JP7241200B2 - 自動車投光器用の投射装置 - Google Patents

自動車投光器用の投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7241200B2
JP7241200B2 JP2021555014A JP2021555014A JP7241200B2 JP 7241200 B2 JP7241200 B2 JP 7241200B2 JP 2021555014 A JP2021555014 A JP 2021555014A JP 2021555014 A JP2021555014 A JP 2021555014A JP 7241200 B2 JP7241200 B2 JP 7241200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
projection device
locking
projection
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021555014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022524550A (ja
Inventor
ズィーバー、ルーカス
ハウアー、クレメンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2022524550A publication Critical patent/JP2022524550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7241200B2 publication Critical patent/JP7241200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/47Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、自動車投光器用の投射装置に関し、該投射装置は、以下の構成要素を含む:
- 少なくとも1つの光源により放出された光から形成される配光を結像するための投射光学系と、
- 絞り要素(シェード要素)と、
- 基体(ベースボディ)とを含み、この際、投射光学系と絞り要素は、機械的に基体と接続されており、
この際、絞り要素は、基体に対し、少なくとも2つ、好ましくは正に2つのガイド要素を用い、押し込み方向に沿って基体上に押し込み可能であり、この際、ガイド要素は、基体上に配設されてガイド要素に対応する対向ガイド要素に係合し、
更にこの際、絞り要素のガイド要素は、それぞれ第1終端部において終端ストッパを有し、基体の対向ガイド要素は、それぞれストッパを有し、これらのストッパは、ガイド要素の終端ストッパとの組み合わせにおいて、押し込み方向の方向への絞り要素の摺動を終端位置に向かって制限するように構成されている。
更に本発明は、本発明による投射装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器(例えば自動車前照灯)に関する。
自動車投光器の投射装置内又は照射装置内の絞り要素は、例えば、明暗境界を生成するために、光源により生成可能な配光の暗部(遮光部)を形成するために用いられる。
オーストリア国特許発明第504793号明細書 欧州特許出願公開第3196542号明細書 欧州特許出願公開第2527726号明細書 欧州特許出願公開第1764549号明細書 欧州特許出願公開第3404314号明細書 特開2006-040839号公報 国際公開第2015/176340号
そのような暗部は、例えば、対向交通内の眩惑を回避するために用いられ、或いはそれにより対応の配光の法的な規制も実現化される。この際、絞り要素ができるだけ遊びのない状態で固定されているように絞り要素を基体に配設することが望ましい。特に車両の運転中の投光器の振動時には、絞り要素が基体に配設された状態で振動運動をしたり、又はその位置を永続的に変えてしまうことが回避されなくてはならない。
絞り要素の位置、特に水平方向の配向は、所望の光機能にとって決定的な意味をもつ。しかしこの際、基体における絞り要素の配設は、ライトモジュールの構造的な実施構成を簡素化するために、できるだけ更なる結合手段を用いないで可能とされるべきである。
本発明の課題は、改善された投射装置を提供することである。
前記課題は、投射装置が、第1クランプ要素と第2クランプ要素を含んだ少なくとも1つのクランプ装置を含み、この際、第1クランプ要素は、絞り要素に配設され、第2クランプ要素は、基体に配設されており、更にこの際、第1クランプ要素は、第2クランプ要素に係合するように構成されており、更にこの際、少なくとも1つのクランプ装置は、絞り要素を基体上のその終端位置においてクランプ固定するように構成されていることにより解決される。
即ち本発明の第1の視点により、
自動車投光器用の投射装置であって、前記投射装置は、以下の構成要素を含み、即ち
- 少なくとも1つの光源により放出された光から形成される配光を結像するための投射光学系と、
- 絞り要素と、
- 基体とを含み、前記投射光学系と前記絞り要素は、機械的に前記基体と接続されており、
前記絞り要素は、前記基体に対し、少なくとも2つのガイド要素を用い、押し込み方向に沿って前記基体上に押し込み可能であり、前記ガイド要素は、前記基体上に配設されて前記ガイド要素に対応する対向ガイド要素に係合し、
更に前記絞り要素の前記ガイド要素は、それぞれ第1終端部において終端ストッパを有し、前記基体の前記対向ガイド要素は、それぞれストッパを有し、これらのストッパは、前記ガイド要素の前記終端ストッパとの組み合わせにおいて、前記押し込み方向の方向への前記絞り要素の摺動を終端位置に向かって制限するように構成されており、そして、
前記投射装置は、第1クランプ要素と第2クランプ要素を含んだ少なくとも1つのクランプ装置を含み、前記第1クランプ要素は、前記絞り要素に配設され、前記第2クランプ要素は、前記基体に配設されており、更に前記第1クランプ要素は、前記第2クランプ要素に係合するように構成されており、更に前記少なくとも1つのクランプ装置は、前記絞り要素を前記基体上のその終端位置においてクランプ固定するように構成されていること、を特徴とする投射装置が提供される。
より詳しくは、前記第1の視点において、
自動車投光器用の投射装置であって、前記投射装置は、以下の構成要素を含み、即ち
- 少なくとも1つの光源により放出された光から形成される配光を結像するための投射光学系と、
- 絞り要素と、
- 基体とを含み、前記投射光学系と前記絞り要素は、機械的に前記基体と接続されており、
前記絞り要素は、前記基体に対し、少なくとも2つのガイド要素を用い、押し込み方向に沿って前記基体上に押し込み可能であり、前記ガイド要素は、前記基体上に配設されて前記ガイド要素に対応する対向ガイド要素に係合し、
更に前記絞り要素の前記ガイド要素は、それぞれ第1終端部において終端ストッパを有し、前記基体の前記対向ガイド要素は、それぞれストッパを有し、これらのストッパは、前記ガイド要素の前記終端ストッパとの組み合わせにおいて、前記押し込み方向の方向への前記絞り要素の摺動を終端位置に向かって制限するように構成されており、そして、
前記投射装置は、第1クランプ要素と第2クランプ要素を含んだ少なくとも1つのクランプ装置を含み、前記第1クランプ要素は、前記絞り要素に配設され、前記第2クランプ要素は、前記基体に配設されており、更に前記第1クランプ要素は、前記第2クランプ要素に係合するように構成されており、更に前記少なくとも1つのクランプ装置は、前記絞り要素を前記基体上のその終端位置においてクランプ固定するように構成されていること、及び、
前記投射装置は、保持要素と、少なくとも1つのロック装置とを含み、前記少なくとも1つのロック装置は、第1ロック要素と第2ロック要素を含み、前記第1ロック要素は、前記第2ロック要素に係合するように構成されており、更に前記少なくとも1つのロック装置は、前記少なくとも1つのクランプ装置を前記第1クランプ要素と前記第2クランプ要素の係合の解除に対してロックするように構成されており、前記第1ロック要素は、前記絞り要素に配設され、前記第2ロック要素は、前記保持要素に配設されていること、
を特徴とする。
更に本発明の第2の視点により、
前記投射装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲に付記された図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)
自動車投光器用の投射装置であって、前記投射装置は、以下の構成要素を含み、即ち
- 少なくとも1つの光源により放出された光から形成される配光を結像するための投射光学系と、
- 絞り要素と、
- 基体とを含み、前記投射光学系と前記絞り要素は、機械的に前記基体と接続されており、
前記絞り要素は、前記基体に対し、少なくとも2つ、好ましくは正に2つのガイド要素を用い、押し込み方向に沿って前記基体上に押し込み可能であり、前記ガイド要素は、前記基体上に配設されて前記ガイド要素に対応する対向ガイド要素に係合し、
更に前記絞り要素の前記ガイド要素は、それぞれ第1終端部において終端ストッパを有し、前記基体の前記対向ガイド要素は、それぞれストッパを有し、これらのストッパは、前記ガイド要素の前記終端ストッパとの組み合わせにおいて、前記押し込み方向の方向への前記絞り要素の摺動を終端位置に向かって制限するように構成されており、そして、
前記投射装置は、第1クランプ要素と第2クランプ要素を含んだ少なくとも1つのクランプ装置を含み、前記第1クランプ要素は、前記絞り要素に配設され、前記第2クランプ要素は、前記基体に配設されており、更に前記第1クランプ要素は、前記第2クランプ要素に係合するように構成されており、更に前記少なくとも1つのクランプ装置は、前記絞り要素を前記基体上のその終端位置においてクランプ固定するように構成されていること。
(形態2)
前記投射装置は、保持要素と、少なくとも1つのロック装置とを含み、前記少なくとも1つのロック装置は、第1ロック要素と第2ロック要素を含み、前記第1ロック要素は、前記第2ロック要素に係合するように構成されており、更に前記少なくとも1つのロック装置は、前記少なくとも1つのクランプ装置を前記クランプ要素の係合の解除に対してロックするように構成されており、前記第1ロック要素は、前記絞り要素に配設され、前記第2ロック要素は、前記保持要素に配設されていること、が好ましい。
(形態3)
前記保持要素は、前記押し込み方向に沿って前記投射光学系とは反対側で前記基体に固定されていること、が好ましい。
(形態4)
前記絞り要素の前記ガイド要素は、前記押し込み方向に対して直角方向に互いに離間して前記絞り要素に配設されていること、が好ましい。
(形態5)
少なくとも2つ、好ましくは正に2つのクランプ装置が設けられており、第1クランプ要素は、前記絞り要素のそれぞれのガイド要素に割り当てられていること、が好ましい。
(形態6)
前記クランプ装置の前記第1クランプ要素は、それぞれ、前記ガイド要素の前記第1終端部とは反対側の第2終端部に配設されていること、が好ましい。
(形態7)
前記第1クランプ要素は、スナップイン要素として、好ましくはスナップインノーズとして構成されており、前記第2クランプ要素は、対向スナップイン要素として、好ましくはアンダーカット又は窪み部として構成されていること、が好ましい。
(形態8)
前記保持要素の前記第2ロック要素は、前記保持要素から前記押し込み方向の方向に突出するピンとして構成されていること、が好ましい。
(形態9)
前記少なくとも1つのロック装置は、前記第2ロック要素が前記第1ロック要素と係合して、前記押し込み方向に対して横方向の力を前記第1ロック要素に加えるように構成されていること、が好ましい。
(形態10)
前記少なくとも1つのクランプ装置の前記第1クランプ要素は、前記少なくとも1つのロック装置の前記第1ロック要素とともに一体式の弾性的なばね舌片として構成されること、が好ましい。
(形態11)
前記絞り要素は、前記投射装置内の仮想水平面内に配設されていること、が好ましい。
(形態12)
前記投射装置は、少なくとも1つの光源を含み、前記少なくとも1つの光源は、光を主放射方向に放出するように構成されていること、が好ましい。
(形態13)
前記押し込み方向は、前記主放射方向と平行であること、が好ましい。
(形態14)
保持要素は、冷却体として構成されており、前記冷却体は、少なくとも1つの光源に割り当てられており、前記少なくとも1つの光源により発生された熱を排出するように構成されていること、が好ましい。
(形態15)
形態1~14のいずれか1つに記載の投射装置を少なくとも1つ備えた自動車投光器。
投射光学系は、投射レンズとして構成されていることを考慮することができる。
有利には、投射装置が、保持要素(サポート要素)と、少なくとも1つのロック装置とを含み、少なくとも1つのロック装置は、第1ロック要素と第2ロック要素を含み、この際、第1ロック要素は、第2ロック要素に係合するように構成されており、更にこの際、少なくとも1つのロック装置は、少なくとも1つのクランプ装置をクランプ要素の係合の解除に対してロックするように構成されており、この際、第1ロック要素は、絞り要素に配設され、第2ロック要素は、保持要素に配設されている。
クランプ装置のクランプ要素の係合を解除するためには、基本的に、加えられるべき所定の方向の力が必要であるが、この際、ロック装置は、この力方向を妨げるように働き、即ちこの力方向に抵抗するように作用する。
保持要素は、押し込み方向に沿って投射光学系とは反対側で基体に固定されていることを考慮することができる。
本発明の実施に即した一実施形態において、絞り要素のガイド要素は、押し込み方向に対して直角方向に互いに離間して絞り要素に配設されていることが可能である。
有利には、少なくとも2つ、好ましくは正に2つのクランプ装置が設けられていることを考慮することができ、この際、第1クランプ要素は、絞り要素のそれぞれのガイド要素に割り当てられている。
クランプ装置の第1クランプ要素は、それぞれ、ガイド要素の第1終端部とは反対側の第2終端部に配設されていることを考慮することができる。
第1クランプ要素が、スナップイン要素として、好ましくはスナップインノーズとして構成されており、第2クランプ要素が、対向スナップイン要素として、好ましくはアンダーカット又は窪み部として構成されていると、有利であり得る。
保持要素の第2ロック要素は、保持要素から押し込み方向の方向に突出するピンとして構成されていることを考慮することができる。
好ましくは、少なくとも1つのロック装置は、第2ロック要素が第1ロック要素と係合して、押し込み方向に対して横方向(左右方向)の力を第1ロック要素に加えるように構成されていることを考慮することができる。
少なくとも1つのクランプ装置の第1クランプ要素は、少なくとも1つのロック装置の第1ロック要素とともに一体式の弾性的なばね舌片として構成されることを考慮することができる。
更に、ばね舌片が絞り要素の少なくとも1つのガイド要素と一体式で結合されていると、有利であり得る。
絞り要素が投射装置内の仮想水平面内に配設されていると、有利であり得る。
照射装置は、少なくとも1つの光源を含み、該光源は、光を主放射方向に放出するように構成されていることを考慮することができる。
押し込み方向が主放射方向と平行であると、有利であり得る。
保持要素は、冷却体として構成されており、該冷却体は、少なくとも1つの光源に割り当てられており、該少なくとも1つの光源により発生された熱を排出するように構成されていることを考慮することができる。
また前記課題は、本発明による投射装置を少なくとも1つ含んだ自動車投光器(例えば自動車前照灯)により解決される。
以下、例示の図面に基づき、本発明を詳細に説明する。
基体上に配設された投射光学系と、終端位置に向かって基体上に押し込み可能な絞り要素とを備えた例示の一投射装置の斜視図を示す図である。 図1の投射装置の斜視図を示す図であり、ここで絞り要素は、基体上の終端位置にある。 図2の投射装置の斜視図を示す図であり、更にここでは、第2ロック要素を備えた保持要素が設けられており、第2ロック要素は、絞り要素に配設されている第1ロック要素との組み合わせにおいて、絞り要素をその終端位置でロックするように構成されている。 本発明による一投射装置の分解斜視図を示す図である。 図4の投射装置の組み立てられた状態を示す図である。
図1は、自動車投光器用の例示の一投射装置10を示しており、この投射装置10は、少なくとも1つの光源の光から配光を形成するための投射光学系50と、絞り要素(シェード要素)100と、基体(ベースボディ)200とを含み、基体200上で投射光学系50と絞り要素100は、機械的に接続されている。
投射光学系50は、図に示されているように、例えば投射レンズとして構成されていることが可能である。
絞り要素100は、基体200に対し、押し込み方向Xに対して直角方向に互いに離間して絞り要素100に配設されている2つのガイド要素110を用い、押し込み方向Xに沿って基体200上に押し込み可能であり、この際、ガイド要素110は、基体200上に配設されてガイド要素110に対応する対向ガイド要素210に係合する。
絞り要素100のガイド要素110は、それぞれ第1終端部において終端ストッパ111を有し、図示の例では窪み部又は溝部として基体200に形成されている対向ガイド要素210は、それぞれストッパ211を有し、これらのストッパ211は、ガイド要素110の終端ストッパ111との組み合わせにおいて、押し込み方向Xの方向への絞り要素100の摺動を終端位置に向かって制限するように構成されている。絞り要素100の終端位置において、絞り要素100は、投射装置10内の仮想水平面内に配設されている。この際「水平」や「垂直」などの概念は、例えば自動車投光器内の投射装置の規定どおりの取付状態に関連している。
図2は、図1の投射装置10を示しており、この際、絞り要素100は、基体200上の上述の終端位置にある。投射装置10は、更に2つのクランプ装置を含み、これらのクランプ装置は、それぞれ第1クランプ要素120aと第2クランプ要素220aを含み、この際、第1クランプ要素120aは、絞り要素100に配設され、第2クランプ要素220aは、基体200に配設されており、更にこの際、第1クランプ要素120aは、第2クランプ要素220aに係合するように構成されており、更にこの際、少なくとも1つのクランプ装置は、絞り要素100を基体200上のその終端位置においてクランプ固定するように構成されている。
この際、絞り要素100の第1クランプ要素120aは、スナップインノーズとして構成されており、該スナップインノーズは、それぞれ、窪み部ないしアンダーカットとして基体200に構成されている第2クランプ要素220aに係合する。
更に、図示された投射装置10は、保持要素(サポート要素)300と、2つのロック装置とを含み、これらのロック装置は、それぞれ第1ロック要素120bと第2ロック要素320bを含み、この際、第1ロック要素120bは、第2ロック要素320bに係合するように構成されており、更にこの際、少なくとも1つのロック装置は、少なくとも1つのクランプ装置をクランプ要素120a、220aの係合の解除に対してロックするように構成されており、この際、図3で見てとれるように、第1ロック要素120bは、絞り要素100に配設され、第2ロック要素320bは、保持要素300に配設されている。
この際、保持要素300は、押し込み方向Xに沿って投射光学系50とは反対側で基体200に固定されており、この際、保持要素300の第2ロック要素320bは、保持要素300から押し込み方向Xの方向に突出するピンとして構成されている。
それぞれのクランプ装置の第1クランプ要素120aは、それぞれのロック装置の第1ロック要素120bとともに一体式の弾性的なばね舌片として構成されており、このばね舌片は、絞り要素100においてそれぞれのガイド要素110の第1終端部とは反対側の第2終端部に配設されており、実質的に押し込み方向Xとは反対方向に延在し、この際、第1ロック要素120bは、張り出し部として構成されており、更にこの際、第2ロック要素320bは、第1ロック要素120bと係合して、押し込み方向Xに対して横方向(左右方向)の力を第1ロック要素120bに加える。張り出し部120bが第1クランプ要素120aと物理的ないし機械的に結合されていることにより、第2ロック要素320bにより加えられる力により、第1クランプ要素120aないしスナップインノーズは、窪み部220a内に押し込まれる。第2ロック要素320bにより加えられる力は、スナップインノーズ120aと窪み部220aの係合ないしスナップイン結合を解除するために必要であろう解除力とは反対向きの力である。
更に、投射装置10は、少なくとも1つ又は複数の光源30を含み、該光源30は、光を主放射方向X1に放出するように構成されており、この際、例えば図4に示されているように、押し込み方向Xは、主放射方向X1と平行である。この際、保持要素300は、冷却体として構成されており、該冷却体は、光源30に割り当てられており、光源30により発生された熱を排出するように構成されている。
図5は、図4の投射装置10の組み立てられた状態を示している。
10 投射装置
30 光源
50 投射光学系
100 絞り装置
110 ガイド要素
111 終端ストッパ
120a 第1クランプ要素
120b 第1ロック要素
200 基体
210 対向ガイド要素
211 ストッパ
220a 第2クランプ要素
300 保持要素
320b 第2ロック要素
X 押し込み方向
X1 主放射方向

Claims (14)

  1. 自動車投光器用の投射装置であって、前記投射装置(10)は、以下の構成要素を含み、即ち
    - 少なくとも1つの光源(30)により放出された光から形成される配光を結像するための投射光学系(50)と、
    - 絞り要素(100)と、
    - 基体(200)とを含み、前記投射光学系(50)と前記絞り要素(100)は、機械的に前記基体(200)と接続されており、
    前記絞り要素(100)は、前記基体(200)に対し、少なくとも2つのガイド要素(110)を用い、押し込み方向(X)に沿って前記基体(200)上に押し込み可能であり、前記ガイド要素(110)は、前記基体(200)上に配設されて前記ガイド要素(110)に対応する対向ガイド要素(210)に係合し、
    更に前記絞り要素(100)の前記ガイド要素(110)は、それぞれ第1終端部において終端ストッパ(111)を有し、前記基体(200)の前記対向ガイド要素(210)は、それぞれストッパ(211)を有し、これらのストッパ(211)は、前記ガイド要素(110)の前記終端ストッパ(111)との組み合わせにおいて、前記押し込み方向(X)の方向への前記絞り要素(100)の摺動を終端位置に向かって制限するように構成されており、そして、
    前記投射装置(10)は、第1クランプ要素(120a)と第2クランプ要素(220a)を含んだ少なくとも1つのクランプ装置を含み、前記第1クランプ要素(120a)は、前記絞り要素(100)に配設され、前記第2クランプ要素(220a)は、前記基体(200)に配設されており、更に前記第1クランプ要素(120a)は、前記第2クランプ要素(220a)に係合するように構成されており、更に前記少なくとも1つのクランプ装置は、前記絞り要素(100)を前記基体(200)上のその終端位置においてクランプ固定するように構成されていること、及び、
    前記投射装置(10)は、保持要素(300)と、少なくとも1つのロック装置とを含み、前記少なくとも1つのロック装置は、第1ロック要素(120b)と第2ロック要素(320b)を含み、前記第1ロック要素(120b)は、前記第2ロック要素(320b)に係合するように構成されており、更に前記少なくとも1つのロック装置は、前記少なくとも1つのクランプ装置を前記第1クランプ要素(120a)と前記第2クランプ要素(220a)の係合の解除に対してロックするように構成されており、前記第1ロック要素(120b)は、前記絞り要素(100)に配設され、前記第2ロック要素(320b)は、前記保持要素(300)に配設されていること、
    を特徴とする投射装置。
  2. 前記保持要素(300)は、前記押し込み方向(X)に沿って前記投射光学系(50)とは反対側で前記基体(200)に固定されていること、
    を特徴とする、請求項に記載の投射装置。
  3. 前記絞り要素(100)の前記ガイド要素(110)は、前記押し込み方向(X)に対して直角方向に互いに離間して前記絞り要素(100)に配設されていること、
    を特徴とする、請求項1又は2に記載の投射装置。
  4. 少なくとも2つのクランプ装置が設けられており、第1クランプ要素(120a)は、前記絞り要素(100)のそれぞれのガイド要素(110)に割り当てられていること、
    を特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の投射装置。
  5. 前記クランプ装置の前記第1クランプ要素(120a)は、それぞれ、前記ガイド要素(110)の前記第1終端部とは反対側の第2終端部に配設されていること、
    を特徴とする、請求項に記載の投射装置。
  6. 前記第1クランプ要素(120a)は、スナップイン要素として構成されており、前記第2クランプ要素(220)は、対向スナップイン要素として構成されていること、
    を特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の投射装置。
  7. 前記保持要素(300)の前記第2ロック要素(320b)は、前記保持要素(300)から前記押し込み方向(X)の方向に突出するピンとして構成されていること、
    を特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の投射装置。
  8. 前記少なくとも1つのロック装置は、前記第2ロック要素(320b)が前記第1ロック要素(120b)と係合して、前記押し込み方向(X)に対して横方向の力を前記第1ロック要素(120b)に加えるように構成されていること、
    を特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の投射装置。
  9. 前記少なくとも1つのクランプ装置の前記第1クランプ要素(120a)は、前記少なくとも1つのロック装置の前記第1ロック要素(120b)とともに一体式の弾性的なばね舌片として構成されること、
    を特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の投射装置。
  10. 前記絞り要素(100)は、前記投射装置(10)内の仮想水平面内に配設されていること、
    を特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の投射装置。
  11. 前記投射装置(10)は、少なくとも1つの光源(30)を含み、前記少なくとも1つの光源(30)は、光を主放射方向(X1)に放出するように構成されていること、
    を特徴とする、請求項1~10のいずれか一項に記載の投射装置。
  12. 前記押し込み方向(X)は、前記主放射方向(X1)と平行であること、
    を特徴とする、請求項11に記載の投射装置。
  13. 保持要素(300)は、冷却体として構成されており、前記冷却体は、少なくとも1つの光源(30)に割り当てられており、前記少なくとも1つの光源(30)により発生された熱を排出するように構成されていること、
    を特徴とする、請求項11又は12に記載の投射装置。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載の投射装置(10)を少なくとも1つ備えた自動車投光器。
JP2021555014A 2019-03-22 2020-02-13 自動車投光器用の投射装置 Active JP7241200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19164605.8A EP3712490A1 (de) 2019-03-22 2019-03-22 Projektionsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
EP19164605.8 2019-03-22
PCT/EP2020/053749 WO2020193002A1 (de) 2019-03-22 2020-02-13 Projektionsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022524550A JP2022524550A (ja) 2022-05-06
JP7241200B2 true JP7241200B2 (ja) 2023-03-16

Family

ID=65904325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555014A Active JP7241200B2 (ja) 2019-03-22 2020-02-13 自動車投光器用の投射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11614213B2 (ja)
EP (2) EP3712490A1 (ja)
JP (1) JP7241200B2 (ja)
KR (1) KR102608032B1 (ja)
CN (1) CN113544431B (ja)
WO (1) WO2020193002A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030371A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2017045552A (ja) 2015-08-25 2017-03-02 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE202017001379U1 (de) 2016-11-18 2017-05-02 Yujing Technology Co., Ltd. Scheinwerfer mit einem modularen Projektionsmodul für Verbesserung der Beleuchtungsintensität
JP2018116889A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 市光工業株式会社 車両用灯具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040839A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Koito Mfg Co Ltd 投射型自動車用ヘッドランプ
FR2891046B1 (fr) * 2005-09-20 2007-10-19 Valeo Vision Sa Projecteur pour vehicule automobile equipe d'un cache a multi-positions.
AT504793B1 (de) * 2007-05-21 2008-08-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Blendenanordnung für eine lichteinheit bzw. einen scheinwerfer eines kraftfahrzeugs
FR2975752B1 (fr) * 2011-05-25 2018-11-16 Aml Systems Barrette de coupure pour faisceau d'une source lumineuse
US8939627B2 (en) * 2011-07-29 2015-01-27 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting unit
JP6195747B2 (ja) * 2012-10-22 2017-09-13 株式会社小糸製作所 灯具ユニット及び車両用灯具
US9400090B2 (en) * 2013-05-31 2016-07-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source unit and vehicle front lamp using the light source unit
CN203857379U (zh) * 2014-05-21 2014-10-01 天津方合科技发展有限公司 远近光一体双光源的透镜式汽车前照灯光学模组
FR3046834B1 (fr) * 2016-01-20 2020-07-03 Aml Systems Mecanisme de coupure pour projecteur de vehicule automobile, a barrette de coupure amovible.
DE102017110877A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul eines Kraftfahrzeugscheinwerfers und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem solchen Lichtmodul

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030371A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2017045552A (ja) 2015-08-25 2017-03-02 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE202017001379U1 (de) 2016-11-18 2017-05-02 Yujing Technology Co., Ltd. Scheinwerfer mit einem modularen Projektionsmodul für Verbesserung der Beleuchtungsintensität
JP2018116889A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 市光工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
KR102608032B1 (ko) 2023-11-30
CN113544431B (zh) 2023-11-17
WO2020193002A1 (de) 2020-10-01
US11614213B2 (en) 2023-03-28
KR20210125078A (ko) 2021-10-15
US20220154904A1 (en) 2022-05-19
EP3942225A1 (de) 2022-01-26
EP3712490A1 (de) 2020-09-23
JP2022524550A (ja) 2022-05-06
EP3942225B1 (de) 2024-01-10
CN113544431A (zh) 2021-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6192814B2 (ja) 車両ヘッドライト用照明装置
KR101303364B1 (ko) 광원 모듈, 홀더 및 광학 시스템
KR102340609B1 (ko) 자동차 헤드램프
JP6196377B2 (ja) 自動車前照灯用の照明装置
JP6797806B2 (ja) 車両ヘッドライトの光学モジュール
US10214135B2 (en) Vehicle light device with an optical element pinned with a flexible bracing element
CN106247250B (zh) 用于两个部件的相对定位的定位装置、灯模块和前照灯
US20160047518A1 (en) Projection light module for a motor vehicle headlamp having a central lens mount
CN106796009B (zh) 用于将包括光源的模块定位在光学装置上的装置
WO2018123851A1 (ja) レンズ保持構造、及び、車両用灯具
JP5195461B2 (ja) 車両用灯具
JP7197399B2 (ja) 灯具ユニット
JP7241200B2 (ja) 自動車投光器用の投射装置
CN112236616A (zh) 照明模组、车灯及车辆
US11788703B2 (en) Illumination device of a motor vehicle headlamp
CN113613950A (zh) 发光单元的光模块的保持装置、光模块和车辆的发光单元
JP5195460B2 (ja) 車両用灯具
JP5277990B2 (ja) 車両用灯具
US11732857B2 (en) Illumination device of a motor vehicle headlamp having a projection optics system guided along optical axis direction
WO2018123850A1 (ja) 車両用灯具
US20180087739A1 (en) One-piece support for light device with a matrix of micromirrors
JP5277989B2 (ja) 車両用灯具
WO2023053907A1 (ja) 車輌用灯具
JP2529087Y2 (ja) プロジェクタ型前照灯
JP2011023140A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7241200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150