JP7237563B2 - 組成物 - Google Patents
組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7237563B2 JP7237563B2 JP2018238672A JP2018238672A JP7237563B2 JP 7237563 B2 JP7237563 B2 JP 7237563B2 JP 2018238672 A JP2018238672 A JP 2018238672A JP 2018238672 A JP2018238672 A JP 2018238672A JP 7237563 B2 JP7237563 B2 JP 7237563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- hair
- group
- mass
- dihydroxyindole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
本発明は、所定のメラニン前駆体を含有し、1回の染毛処理でも充分な染毛性が得られる組成物に関する。
すなわち、本発明は下記[1]及び[2]に関する。
[1]次の成分(A)及び成分(B)を含有する組成物。
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
[式中、破線はπ結合の存在または不存在を示す。2つのR1は、それぞれ独立に水酸基又はアセトキシ基を示し、R2は水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示し、R3は水素原子、アセチル基、メチル又はエチル基を示す。]
(B)チオール基を少なくとも1つ有し、該チオール基に隣接して、該チオール基中の硫黄原子に由来して生成するチイルラジカルを安定化させる構造を有するチオール化合物、又はその前駆体
[2]上記[1]の組成物を毛髪に適用する工程を有する、毛髪の染色方法。
本発明の組成物は、次の成分(A)及び成分(B)を含有するものである。
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
[式中、破線はπ結合の存在または不存在を示す。2つのR1は、それぞれ独立に水酸基又はアセトキシ基を示し、R2は水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示し、R3は水素原子、アセチル基、メチル又はエチル基を示す。]
(B)チオール基を少なくとも1つ有し、該チオール基に隣接して、該チオール基中の硫黄原子に由来して生成するチイルラジカルを安定化させる構造を有するチオール化合物、又はその前駆体
本発明の組成物は上記成分(A)及び成分(B)を共に含有することにより、1回の染毛処理でも充分な染毛効果を得ることができる。
本発明で用いる成分(A)は、毛髪内に浸透し、空気酸化により重合してメラニン色素を生成することで白髪を黒髪に染めることができるメラニン前駆体である。
成分(A)を含有する組成物の染毛効果を高めるには、(1)成分(A)が毛髪内に浸透する前に毛髪外で重合するのを抑制すること、(2)成分(A)の毛髪内への浸透を促進すること、及び(3)成分(A)が毛髪内に浸透した後の重合を促進すること、が挙げられる。従来、上記(1)の効果を付与するためにアスコルビン酸誘導体等の酸化防止剤を配合することは知られているが、単に酸化防止剤を配合するだけでは上記(3)の効果と相反するために、1回の染毛処理で充分な染毛性を得るには至っていなかった。
より詳細には、チオール化合物は還元力を有しており、成分(A)が毛髪内に浸透する前の段階では、成分(A)中のカテコール基(成分(A)のR1が水酸基である場合)又は成分(A)の加水分解により生じるカテコール基(成分(A)のR1がアセトキシ基である場合、アセトキシ基が加水分解されて生じるカテコール基)が空気酸化されて生じるセミキノンラジカルを還元することでその酸化を防止できる(上記(1))。
一方でチオール化合物から生じるジスルフィドは、その対称性から分子全体の極性が低く、より疎水的であるものと考えられる。そのことからジスルフィドはチオール化合物と比べると、毛髪内に浸透しやすいものと考えられる。また当該ジスルフィドがホモリティックに開裂することで生じるチイルラジカルは、前述したカテコール基の空気酸化を促進する(上記(3))。成分(B)は、チオール化合物中のチオール基、又はチオール化合物の前駆体から生じるチオール化合物中のチオール基に隣接して該チイルラジカルを安定化させる構造を有しているため、上記(3)で生成するチイルラジカルは再結合しにくく安定であり、カテコール基のラジカル的な酸化反応に寄与できる。そのため成分(B)は、毛髪内では前述したカテコール基の空気酸化を促進する効果が高く、成分(A)の重合を効率よく進行させることができる。
以上の作用機構により、本発明の組成物において成分(B)を用いることで、毛髪外ではメラニン前駆体である成分(A)の重合を抑制し、毛髪内では成分(A)の重合を促進することが可能となり、成分(A)による染毛性が大幅に向上するものと考えられる。
組成物の剤型には特に制限はなく、例えば液体状、泡状、ペースト状、クリーム状、固形状、粉末状等、任意の剤型とすることが可能である。毛髪への塗布性の観点からは、液体状、ペースト状又はクリーム状とすることが好ましい。
本発明の組成物は、下記一般式(1)で表される化合物又はその塩である成分(A)を含有する。成分(A)は空気酸化により重合してメラニン重合物(メラニン色素)に変換されるメラニン前駆体であり、毛髪の染色剤として作用する。
[式中、破線はπ結合の存在または不存在を示す。2つのR1は、それぞれ独立に水酸基又はアセトキシ基を示し、R2は水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示し、R3は水素原子、アセチル基、メチル又はエチル基を示す。]
成分(A)のメラニン前駆体は、一般式(1)で表される化合物であるインドール誘導体又はインドリン誘導体、又はこれらの塩であり、本発明においてはその1種又は2種以上の組み合わせを用いることができる。成分(A)は、本発明の効果を得る観点からインドール誘導体(すなわち、一般式(1)中の破線部分にπ結合が存在する)であることがより好ましい。
染毛性及び入手性の観点から、一般式(1)において、R1は好ましくは水酸基であり、R2は好ましくは水素原子又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)、より好ましくは水素原子又は-COOHである。R3は好ましくは水素原子である。
5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸メチル、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸エチル、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、N-アセチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-アセチル-5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、5-アセトキシ-6-ヒドロキシインドリン、5-アセトキシ-6-ヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、等が挙げられる。
また一般式(1)においてR2が-COOHである場合、一般式(1)で表される化合物の塩としては、そのカルボン酸塩(R2が-COO-(Xn+)1/n(nは1以上の整数、Xn+は、K+、Na+、Li+等のアルカリ金属イオン、Ca2+、Mg2+等のアルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオンなどの陽イオン)である)が挙げられる。アルカリ金属イオンとしては、一般式(1)で表される化合物の塩の水に対する溶解性の観点から、好ましくはK+、Na+、又はLi+、より好ましくはK+又はNa+、さらに好ましくはK+である。また、アルカリ土類金属イオンとしては、同様の観点から、好ましくはCa2+又はMg2+、より好ましくはCa2+である。
成分(A)が5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸を含む場合は、そのモル比は50:50~99.9:0.1の範囲とすることが好ましく、60:40~99.8:0.2の範囲とすることがより好ましく、70:30~99:1の範囲とすることがさらに好ましく、80:20~95:5の範囲とすることがよりさらに好ましい。
5,6-ジヒドロキシインドールと5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸とのモル比は、逆相HPLCにより定量することができる。
本発明の組成物は、成分(B)として、チオール基を少なくとも1つ有し、該チオール基に隣接して、該チオール基中の硫黄原子に由来して生成するチイルラジカルを安定化させる構造を有するチオール化合物、又はその前駆体を含有する。成分(B)を用いることで、前述した作用機構により成分(A)による染毛性を向上させる効果を奏する。
また「チオール基中の硫黄原子に由来して生成するチイルラジカル」とは、成分(B)であるチオール化合物のチオール基、又はチオール化合物の前駆体から生じたチオール基から直接生成するチイルラジカル、及び、これらチオール基の酸化的結合によって生じたジスルフィドがホモリティックに開裂することで生成するチイルラジカルのいずれも含む。
より好ましくは、当該チオール化合物として、下記一般式(2)で表されるチオール化合物が挙げられる。
[式中、R4、R5、及びR5は、それぞれ独立に水素原子、水酸基、又は炭素数1以上24以下の有機基を示す。R4とR5、又はR4とR6は、互いに結合して環構造を形成していてもよい。]
上記一般式(2)において、R4、R5、及びR5における炭素数1以上24以下の有機基は、窒素原子、酸素原子等のヘテロ原子を含んでいてもよい。
またR4とR6が互いに結合して環構造を形成しているチオール化合物の好ましい例としては、下記一般式(3)で示されるチオール化合物が挙げられる。
[式中、R7は、水酸基、又は炭素数1以上24以下の有機基を示す。pは0以上5以下の数である。pが2以上である場合、複数のR7は同一でも異なっていてもよく、互いに結合して環構造を形成していてもよい。]
上記一般式(3)において、R7における炭素数1以上24以下の有機基は、窒素原子、酸素原子等のヘテロ原子を含んでいてもよく、好ましくは炭素数1以上12以下、より好ましくは炭素数1以上4以下である。pは好ましくは0以上2以下、より好ましくは0又は1である。
チオキソロンは前記一般式(3)で表されるチオール化合物の前駆体に相当し、4-ヒドロキシチオフェノール等のヒドロキシチオフェノールは前記一般式(3)で表されるチオール化合物に相当する。
本発明の組成物は、さらに、成分(C)としてアルカリ剤を含有することが好ましい。アルカリ剤は毛髪を膨潤させてキューティクルを開き、成分(A)等を毛髪の内部まで浸透させると共に、成分(A)の毛髪内での重合反応を促進し、染毛性を向上させる作用を有する。成分(C)としては、通常の染毛剤に使用されるアルカリ剤であれば特に制限なく用いることができる。
成分(C)としては、例えば、アンモニア;モノ-、ジ-又はトリメタノールアミン、モノ-、ジ-又はトリエタノールアミン等のアルカノールアミン;メチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、N-メチルエチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン等のアルキルアミン;ベンジルアミン等のアラルキルアミン;アルギニン、リジン、ヒスチジン等の塩基性アミノ酸;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機アルカリ化合物等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。アルカノールアミン、アルキルアミン、又はアラルキルアミンの炭素数は、水溶性の観点から、好ましくは10以下、より好ましくは8以下である。
成分(A)を毛髪の内部まで浸透させる観点からは、成分(C)はアンモニア及びアルカノールアミンからなる1種又は2種以上を含むことが好ましく、モノアルカノールアミンを含むことがより好ましく、モノエタノールアミンを含むことがさらに好ましい。
本発明の組成物は、染毛性をより向上させる観点から、さらに、成分(D)としてカチオン性界面活性剤を含有することが好ましい。成分(D)を用いることで成分(A)の毛髪内への浸透性が向上し、染毛性がさらに向上すると考えられる。
カチオン性界面活性剤としては、炭素数8以上22以下の炭化水素基を少なくとも1つ有する、第1級~第3級アミン化合物又はその塩、4級アンモニウム塩、ピリジニウム塩等が挙げられる。
4級アンモニウム塩及びピリジニウム塩の対イオンとしては、ハロゲンイオン、炭素数1~2のアルキル硫酸イオンが好ましく、塩化物イオン、臭化物イオン又はメトサルフェートイオンがより好ましい。アミン塩はアミン化合物を無機酸又は有機酸で中和して得られるものである。
〔式中、R11は直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8以上22以下のアルキル基、R15CONH(CH2)m-、R15-O-(CH2)m-又はR15COO(CH2)m-(R15は直鎖又は分岐鎖の炭素数8以上22以下のアルキル基を示し、mは1以上4以下の数を示す。)で表される基を示し、R12は直鎖若しくは分岐鎖の炭素数1以上22以下のアルキル基、又は前記R15CONH(CH2)m-、R15-O-(CH2)m-若しくはR15COO(CH2)m-で表される基を示し、R13及びR14はそれぞれ独立に炭素数1以上4以下のアルキル基を示し、Y-は塩化物イオン、臭化物イオン又はメトサルフェートイオンを示す。〕
R12における直鎖若しくは分岐鎖の炭素数1以上22以下のアルキル基の炭素数は、モノ長鎖アルキル4級アンモニウム塩の場合、好ましくは1以上4以下、より好ましくは1以上3以下であり、ジ長鎖アルキル4級アンモニウム塩の場合、好ましくは8以上22以下、より好ましくは8以上18以下、さらに好ましくは8以上16以下、よりさらに好ましくは10以上14以下、よりさらに好ましくは12以上14以下である。
R13及びR14はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1以上4以下のアルキル基であり、好ましくはメチル基である。
前記一般式(2)で表されるジ長鎖アルキル4級アンモニウム塩としては、例えば、ジアルキル(C12~18)ジメチルアンモニウムクロリド(花王株式会社製「コータミンD-2345P」)等が挙げられる。
本発明の組成物は、成分(A)の重合に最適なpH範囲に調整することにより成分(A)の毛髪内での重合反応を促進する観点で、必要に応じpH調整剤を含有することができる。本発明の組成物が成分(C)であるアルカリ剤を含有する場合は、pH調整剤としてはプロトン化剤が好ましい。プロトン化剤は一塩基酸及び多塩基酸のいずれでもよく、有機酸(炭素数1以上8以下、但しアスコルビン酸を除く)及び無機酸のいずれでもよい。当該プロトン化剤としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、クエン酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上が挙げられ、リン酸及びクエン酸からなる群から選ばれる1種又は2種がより好ましい。
本発明の組成物は、通常、水性媒体を含有する。水性媒体としては、水;エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール;1,3-ブチレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール等の炭素数6以下の低分子ジオール及びトリオールが挙げられ、水及び低級アルコールからなる群から選ばれる1種以上が好ましく、少なくとも水を含有することが好ましい。
組成物中の水性媒体の含有量は、組成物の剤型により適宜選択することができるが、通常、1~99.5質量%の範囲である。組成物中の水性媒体の含有量は、組成物中のすべての有効成分の残部であってよい。
本発明の組成物は、前記成分の他、毛髪化粧料又は染毛剤に通常使用される成分を、本発明の目的を損なわない範囲で適宜含有してもよい。当該成分としては、例えば、成分(A)以外の染色剤、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ポリマー、油剤、抗フケ剤、殺菌剤、抗炎症剤、防腐剤、キレート剤、保湿剤、パール剤、セラミド類、香料、紫外線吸収剤等が挙げられる。
本発明の組成物のpHは、成分(A)を毛髪の内部まで浸透させると共に、成分(A)の毛髪内での重合反応を促進し、染毛性を向上させる観点から、好ましくは8.0以上、より好ましくは8.5以上、さらに好ましくは9.0以上、よりさらに好ましくは9.5以上である。メラニン前駆体である成分(A)は塩基性条件で空気中の酸素と反応して重合しやすいためである。当該pHは、染毛性向上、及び毛髪へのダメージ抑制の観点から、好ましくは11.0以下、より好ましくは10.5以下である。本発明の組成物のpHの具体的範囲は、好ましくは8.0~11.0、より好ましくは8.5~11.0、さらに好ましくは9.0~11.0、よりさらに好ましくは9.5~10.5である。
上記pHは25℃における測定値であり、具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
本発明はさらに、本発明の組成物を毛髪に適用する工程を有する、毛髪の染色方法を提供する。当該組成物を毛髪に適用する工程においては、例えば、本発明の組成物を乾燥状態又は湿潤状態の毛髪に塗布し、毛髪内に組成物中の成分(A)を浸透させるために好ましくは1~30分、より好ましくは3~20分放置した後、水で洗い流す。
毛髪に塗布する組成物の量は、毛髪の質量に対する浴比(組成物の質量/毛髪の質量)で、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、さらに好ましくは0.25以上であり、また、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.25以下である。処理の対象となる毛髪は、頭髪の少なくとも一部であればよい。
上記工程における温度は特に制限されないが、好ましくは40℃以下、より好ましくは35℃以下の温度下で行う。
L0*、a0*、b0*:染毛処理前の測色値
L1*、a1*、b1*:1回染毛処理後の測色値
L0*、a0*、b0*、及びL1*、a1*、b1*は、分光測色計を用いてC光源にてそれぞれ6点測定した値の平均値であり、具体的には実施例に記載の方法で測定できる。
<1>
次の成分(A)及び成分(B)を含有する組成物。
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
[式中、破線はπ結合の存在または不存在を示す。2つのR1は、それぞれ独立に水酸基又はアセトキシ基を示し、R2は水素原子、又は-COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示し、R3は水素原子、アセチル基、メチル又はエチル基を示す。]
(B)チオール基を少なくとも1つ有し、該チオール基に隣接して、該チオール基中の硫黄原子に由来して生成するチイルラジカルを安定化させる構造を有するチオール化合物、又はその前駆体
<2>
前記成分(A)の含有量が0.05~5質量%である<1>に記載の組成物。
<3>
前記成分(A)の含有量が0.2~1質量%である<1>又は<2>記載の組成物。
<4>
前記成分(B)の含有量が0.01~5質量%である<1>~<3>のいずれか1に記載の組成物。
<5>
前記成分(B)の含有量が1~5質量%である<1>~<4>のいずれか1に記載の組成物。
<6>
成分(A)に対する成分(B)の含有量比が、質量比[(B)/(A)]として0.1~100である<1>~<5>のいずれか1に記載の組成物。
<7>
成分(A)に対する成分(B)の含有量比が、質量比[(B)/(A)]として4~20である<1>~<6>のいずれか1に記載の組成物。
<8>
前記成分(A)が5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、及び5,6-ジヒドロキシインドリン又はその臭化水素酸塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上である<1>~<7>のいずれか1に記載の組成物。
<9>
前記成分(A)が5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸を含む<1>~<8>のいずれか1に記載の組成物。
<10>
5,6-ジヒドロキシインドールと5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸とのモル比が50:50~99.9:0.1である<9>に記載の組成物。
前記チオール化合物が、下記一般式(2)で表されるチオール化合物である、<1>~<10>のいずれか1に記載の組成物。
[式中、R4、R5、及びR5は、それぞれ独立に水素原子、水酸基、又は炭素数1以上24以下の有機基を示す。R4とR5、又はR4とR6は、互いに結合して環構造を形成していてもよい。]
<12>
前記一般式(2)で表されるチオール化合物、又はその前駆体がチアミン又はその塩、チオキソロン、及びヒドロキシチオフェノールからなる群から選ばれる1種以上である、<11>に記載の組成物。
<13>
成分(B)がチアミン塩酸塩、チアミン硝酸塩、及び4-ヒドロキシチオフェノールからなる群から選ばれる1種以上である、<1>~<12>のいずれか1に記載の組成物。
<14>
さらに、成分(C)としてアルカリ剤を含有する<1>~<13>のいずれか1に記載の組成物。
<15>
前記成分(C)がモノエタノールアミンを含む<14>記載の組成物。
<16>
前記成分(C)の含有量が2~10質量%である<14>又は<15>に記載の組成物。
<17>
さらに、成分(D)としてカチオン性界面活性剤を含有する<1>~<16>のいずれか1に記載の組成物。
<18>
前記成分(D)が炭素数8以上22以下の炭化水素基を少なくとも1つ有し、総炭素数が36以下の4級アンモニウム塩である<17>に記載の組成物。
<19>
前記成分(D)がドデシルトリメチルアンモニウムクロリド及びテトラデシルトリメチルアンモニウムクロリドからなる群から選ばれる1種以上である<17>又は<18>に記載の組成物。
<20>
前記成分(D)の含有量が成分(A)に対して0.5~1.2当量である<17>~<19>のいずれか1に記載の組成物。
次の成分(A)及び成分(B)を含有し、成分(A)に対する成分(B)の含有量比が、質量比[(B)/(A)]として0.1~100である<1>又は<2>に記載の組成物。
(A)5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、及び5,6-ジヒドロキシインドリン又はその臭化水素酸塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上
(B)チオール基を少なくとも1つ有し、該チオール基に隣接して、該チオール基中の硫黄原子に由来して生成するチイルラジカルを安定化させる構造を有するチオール化合物、又はその前駆体
<22>
次の成分(A)及び成分(B)を含有する<1>又は<2>に記載の組成物。
(A)5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、及び5,6-ジヒドロキシインドリン又はその臭化水素酸塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上:0.05~5質量%
(B)チオール基を少なくとも1つ有し、該チオール基に隣接して、該チオール基中の硫黄原子に由来して生成するチイルラジカルを安定化させる構造を有するチオール化合物、又はその前駆体:0.01~5質量%
<23>
次の成分(A)及び成分(B)を含有し、成分(A)に対する成分(B)の含有量比が、質量比[(B)/(A)]として4~20である<1>又は<2>に記載の組成物。
(A)5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、及び5,6-ジヒドロキシインドリン又はその臭化水素酸塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上:0.05~5質量%
(B)チオール基を少なくとも1つ有し、該チオール基に隣接して、該チオール基中の硫黄原子に由来して生成するチイルラジカルを安定化させる構造を有するチオール化合物、又はその前駆体:0.01~5質量%
<24>
前記成分(B)が下記一般式(2)で表されるチオール化合物、又はその前駆体である<21>~<23>のいずれか1に記載の組成物。
[式中、R4、R5、及びR5は、それぞれ独立に水素原子、水酸基、又は炭素数1以上24以下の有機基を示す。R4とR5、又はR4とR6は、互いに結合して環構造を形成していてもよい。]
<25>
前記成分(B)がチアミン又はその塩、チオキソロン、及びヒドロキシチオフェノールからなる群から選ばれる1種以上である<21>~<23>のいずれか1に記載の組成物。
<26>
前記成分(B)がチアミン塩酸塩、チアミン硝酸塩、及び4-ヒドロキシチオフェノールからなる群から選ばれる1種以上である<21>~<23>のいずれか1に記載の組成物。
<27>
次の成分(A)及び成分(B):
(A)5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸:0.2~1質量%
(B)チアミン又はその塩、チオキソロン、及びヒドロキシチオフェノールからなる群から選ばれる1種以上:1~5質量%
を含有し、5,6-ジヒドロキシインドールと5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸とのモル比が50:50~99.9:0.1である<1>又は<2>に記載の組成物。
<28>
次の成分(A)~(C)を含有する<1>又は<2>に記載の組成物。
(A)5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸:0.2~1質量%
(B)チアミン又はその塩、チオキソロン、及びヒドロキシチオフェノールからなる群から選ばれる1種以上:1~5質量%
(C)モノエタノールアミン:2~10質量%
<29>
次の成分(A)~(D):
(A)5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸:0.2~1質量%
(B)チアミン又はその塩、チオキソロン、及びヒドロキシチオフェノールからなる群から選ばれる1種以上:1~5質量%
(C)モノエタノールアミン:2~10質量%
(D)カチオン性界面活性剤
を含有し、成分(D)の含有量が成分(A)に対して0.5~1.2当量である<1>又は<2>に記載の組成物。
<30>
前記成分(D)がドデシルトリメチルアンモニウムクロリド及びテトラデシルトリメチルアンモニウムクロリドからなる群から選ばれる1種以上である<29>記載の組成物。
pHが8.0~11.0である<1>~<30>のいずれか1に記載の組成物。
<32>
染毛剤である<1>~<31>のいずれか1に記載の組成物。
<33>
<1>~<32>のいずれか1に記載の組成物を毛髪に適用する工程を有する、毛髪の染色方法。
pHメーター(株式会社堀場製作所製「D-71S」)を用いて、染毛剤の25℃におけるpHを測定した。
乾燥した中国人白髪トレス1g(株式会社ビューラックスより入手、長さ:10cm、商品名:人毛白髪(100%)、商品番号:BM-W-A)に対して浴比1:1となるように各例で得られた染毛剤を塗布し、30℃で15分放置した。流水で30秒間すすいだ後、下記組成のプレーンシャンプーで15秒間洗浄し、15秒間流水ですすいだ。この洗浄及びすすぎを合計で2回繰り返した。次いで下記組成のプレーンコンディショナーで15秒間コンディショナー処理を行い、15秒間流水ですすぎ、冷風で乾燥させ、1回染毛処理後のトレスを得た。コニカミノルタジャパン株式会社製分光測色計「CR-300」を用い、C光源にて、染毛処理前後のトレス1本についてL*、a*、b*値をそれぞれ6点測定し、その平均値を測色値とした。以下の数式からΔE値を算出し、1回染毛処理後の染毛性を評価した。ΔE値が大きいほど染毛性に優れることを意味する。また上記評価方法により求められるΔE値が25以上であれば、1回の染毛処理で充分な染毛性が得られているものとする。
L0*、a0*、b0*:染毛処理前のトレスの測色値
L1*、a1*、b1*:1回染毛処理後のトレスの測色値
成分 (質 量%)
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸Na 11.3(*1)
ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド(*2) 3.0
クエン酸 0.2
メチルパラベン 0.3
精製水 残 量
計 100.0
*1:エマールE-27C(花王株式会社製、有効成分27質量%)として42.0質量%
*2:アミノーンC-11S(花王株式会社製)
成分 (質 量%)
ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド 2.7(*1)
ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド 0.76(*2)
セタノール 2.0
プロピレングリコール 5.0
精製水 残 量
計 100.0
*1:コータミンD86P(花王株式会社製、有効成分75質量%)として3.6質量%
*2:コータミン86W(花王株式会社製、有効成分28質量%)として2.7質量%
成分(B)、成分(C)(モノエタノールアミン)、及び脱イオン水を表1に示す組成に従って配合して溶液を調製し、この溶液に窒素雰囲気下で窒素を1時間吹き込んだ。次いで、成分(A)、及び、実施例5,6においては成分(D)を表1に示す組成に従い配合して染毛剤を得た。なお表1に記載の配合量(質量%)は、エタノール及びリン酸を除き、いずれも有効成分量である。
得られた染毛剤について、前記方法で染毛性評価を実施した。結果を表1に示す。また、成分(B)を添加しなかった比較例とのΔE差として、実施例1~3、5~8については比較例1とのΔE差、実施例4については比較例3とのΔE差を表1に示した。
成分(C)(モノエタノールアミン)、及び脱イオン水を表1に示す組成に従って配合して溶液を調製し、この溶液に窒素雰囲気下で窒素を1時間吹き込んだ。次いで、成分(A)を表1に示す組成に従い配合して染毛剤原液を得た後、さらにリン酸を添加してpHを10に調整し、染毛剤を得た。
得られた染毛剤について、前記方法で染毛性評価を実施した。結果を表1に示す。
成分(B)に代えて、成分(B’)として表1に示す量のアスコルビン酸ナトリウムを用い、モノエタノールアミン及びリン酸の配合量を表1に示す量としたこと以外は、実施例1と同様にして染毛剤を調製し、前記方法で染毛性評価を実施した。結果を表1に示す。
*2:AK-scientific社製「5,6-ジヒドロキシインドリン臭化水素酸塩」
*3:富士フイルム和光純薬株式会社製「チアミン塩酸塩」
*4:東京化成工業株式会社製「チアミン硝酸塩」
*5:東京化成工業株式会社製「チオキソロン」
*6:富士フイルム和光純薬株式会社製「4-ヒドロキシチオフェノール」
*7:富士フイルム和光純薬株式会社製「アスコルビン酸ナトリウム」
*8:富士フイルム和光純薬株式会社製「エタノールアミン」
*9:東京化成工業株式会社製「ドデシルトリメチルアンモニウムクロリド」
*10:東京化成工業株式会社製「テトラデシルトリメチルアンモニウムクロリド」
*11:富士フイルム和光純薬株式会社製「95容量%エタノール」
*12:富士フイルム和光純薬株式会社製「リン酸(85%)」
Claims (10)
- 前記成分(A)の含有量が0.05質量%以上5質量%以下である請求項1に記載の染毛剤。
- 前記成分(B)の含有量が0.01質量%以上5質量%以下である請求項1又は2に記載の染毛剤。
- pHが8.0以上11.0以下である請求項1~3のいずれか1項に記載の染毛剤。
- さらに、成分(C)としてアルカリ剤を含有する請求項1~4のいずれか1項に記載の染毛剤。
- さらに、成分(D)としてカチオン性界面活性剤を含有する請求項1~5のいずれか1項に記載の染毛剤。
- 前記成分(A)が5,6-ジヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸を含む請求項1~6のいずれか1項に記載の染毛剤。
- 5,6-ジヒドロキシインドールと5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸とのモル比が50:50~99.9:0.1である請求項7に記載の染毛剤。
- 前記染毛剤中の前記成分(A)に対する前記成分(B)の質量比[(B)/(A)]が8~20である請求項1~8のいずれか1項に記載の染毛剤。
- 請求項1~9のいずれか1項に記載の染毛剤を毛髪に適用する工程を有する、毛髪の染色方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018238672A JP7237563B2 (ja) | 2018-12-20 | 2018-12-20 | 組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018238672A JP7237563B2 (ja) | 2018-12-20 | 2018-12-20 | 組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020100578A JP2020100578A (ja) | 2020-07-02 |
JP7237563B2 true JP7237563B2 (ja) | 2023-03-13 |
Family
ID=71141027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018238672A Active JP7237563B2 (ja) | 2018-12-20 | 2018-12-20 | 組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7237563B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024027859A1 (zh) * | 2023-09-11 | 2024-02-08 | 北京芙洛迪科技有限公司 | 一种双剂型染发剂及其使用方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014024766A (ja) | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Riaru Kagaku Kk | 不安定染料を安定的に配合した肌、毛髪の着色を目的とした外用剤 |
JP2016108284A (ja) | 2014-12-08 | 2016-06-20 | ホーユー株式会社 | カプラー含有組成物 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2671722B1 (fr) * | 1991-01-21 | 1993-04-16 | Oreal | Utilisation de derives indoliques a titre de coupleurs dans la teinture des fibres keratiniques. |
-
2018
- 2018-12-20 JP JP2018238672A patent/JP7237563B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014024766A (ja) | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Riaru Kagaku Kk | 不安定染料を安定的に配合した肌、毛髪の着色を目的とした外用剤 |
JP2016108284A (ja) | 2014-12-08 | 2016-06-20 | ホーユー株式会社 | カプラー含有組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020100578A (ja) | 2020-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3053939B2 (ja) | 角質繊維染色組成物 | |
KR0175948B1 (ko) | 케라틴 섬유용 산화염료 | |
US4620850A (en) | Composition and process for the oxidative dyeing of hair | |
DE202013011675U1 (de) | Zusammensetzung, die eine Dicarbonylverbindung und eine Säure enthält | |
JPH03170413A (ja) | 2剤形染毛剤 | |
JP2001505923A (ja) | 染毛剤組成物及び方法 | |
JPH0720852B2 (ja) | 角質繊維用染色組成物 | |
GB2254341A (en) | Dye composition | |
JP7237563B2 (ja) | 組成物 | |
JP2019094328A (ja) | 毛髪処理方法 | |
JP2001213737A (ja) | 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤 | |
WO1991003230A1 (de) | Egalisierende oxidationshaarfärbemittel | |
DE69700068T2 (de) | Zusammensetzungen für die Oxydationsfärbung von keratinischen Fasern und Verfahren zur Färbung unter ihrer Verwendung | |
KR102182306B1 (ko) | 염모료 조성물 | |
JPH0463044B2 (ja) | ||
WO2020130114A1 (ja) | 組成物 | |
JP5709449B2 (ja) | ヒト毛髪の染色方法 | |
DE69423861T2 (de) | Verfahren, Präparat und Kit zum oxydativen Färben der Haaren mit Hydroxy-substituierten Benzothiazinen | |
FR3068884B1 (fr) | Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en oeuvre un aminohydroxyalcane et un acide | |
WO2019098375A1 (ja) | 毛髪化粧料 | |
DE69701492T2 (de) | Oxidationshaarfärbemittel und Färbeverfahren mit demselben Mittel | |
JPH09315944A (ja) | 毛髪処理剤組成物 | |
JP3113414B2 (ja) | 染毛剤組成物 | |
JP2005097157A (ja) | 頭髪用化粧料 | |
JPH0248519A (ja) | 染毛剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210917 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230301 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7237563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |