JP7236562B2 - インターロイキン-4受容体抗体及びその用途 - Google Patents

インターロイキン-4受容体抗体及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP7236562B2
JP7236562B2 JP2021560459A JP2021560459A JP7236562B2 JP 7236562 B2 JP7236562 B2 JP 7236562B2 JP 2021560459 A JP2021560459 A JP 2021560459A JP 2021560459 A JP2021560459 A JP 2021560459A JP 7236562 B2 JP7236562 B2 JP 7236562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
acid sequence
antibody
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021560459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022537797A (ja
Inventor
宋徳勇
董創創
韓静
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shandong Boan Biotechnology Co Ltd
Original Assignee
Shandong Boan Biotechnology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shandong Boan Biotechnology Co Ltd filed Critical Shandong Boan Biotechnology Co Ltd
Publication of JP2022537797A publication Critical patent/JP2022537797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236562B2 publication Critical patent/JP7236562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、生体臨床医学又は生物薬剤学の技術分野に関し、より具体的には、ヒト抗IL-4R抗体、並びにそのコード配列、その調製方法、その組成物、及びその用途に関する。
様々な生物学的機能を有するサイトカインであるインターロイキン-4(IL-4)は、活性化された2型ヘルパーT(Th2)細胞により産生され、129個のアミノ酸残基からなる疎水性の球状タンパク質である。IL-4は、多くの標的細胞(例えば、T細胞、B細胞、造血細胞、線維芽細胞、及び様々な腫瘍細胞)を有しており、これらは全て、IL-4受容体を有する。インターロイキン-4受容体(IL-4R)には、下記の2つのタイプが存在する:IL-4Rのα鎖及びγc鎖で主に構成されており且つ造血細胞の表面上で主に発現されているI型受容体、並びにIL-4Rα鎖及びIL-13Rα1鎖で構成されており且つ非造血細胞及び腫瘍細胞の表面上で主に発現されているII型受容体(La Porte SL,Juo ZS,Vaclavikova J,et al.Cell,2008,132(2):259-272)。IL-4Rαは、II型炎症経路におけるI型受容体及びII型受容体の重要な構成要素である。IL-4Rαをブロックすることにより、2型免疫反応の2種の強力な調節因子IL-4及びIL-13を同時にブロックし得る。II型炎症経路では、Th2細胞(Tヘルパー2、CD4+T細胞に属する)が重要な役割を果たす。2型免疫は、自然免疫及び適応免疫を含み且つ病原体を除去するための粘膜表面上での免疫障壁の形成を促進する特殊な免疫反応である。II型炎症経路は、アレルギー性疾患の発症に不可欠な役割を果たす。従って、IL-4Rαは、アレルギー性疾患(例えば、アトピー性皮膚炎、喘息、特発性蕁麻疹、慢性鼻ポリープ副鼻腔炎、食物アレルギー等)の標的型処置(targeted treatment)にとって重要な標的の内の1つである。
現在、インターロイキン4受容体(IL-4R)を標的とする抗体薬物デュピルマブ(Sanofi Co.,Ltd.)が、商品名DUPIXENT(登録商標)でUS FDAにより販売承認されている。この抗体は、インターロイキン4受容体(IL-4R)アンタゴニストであり、IL-4シグナル及びIL-13シグナルを阻害し得る。現在、この抗体の注射を使用して、アトピー性皮膚炎及び喘息の適応症が処置されている。
しかしながら、薬物(特に、疾患処置のための抗体薬物)に関する患者のニーズに直面しているために、免疫原性がより低く、半減期がより長く、且つ薬物効果がより良好なIL-4R抗体薬物が依然として緊急に必要とされている。
本発明は、新規のアミノ酸配列を有する抗体又はその抗原結合断片を提供する。この抗体又はその抗原結合断片として、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、及びFab断片、Fab’断片、F(ab’)2断片、Fv断片、scFv断片、又はdsFv断片等が挙げられる。
本発明により提供される抗体又はその抗原結合断片は、
1)3個の軽鎖相補性決定領域であって、LCDR1アミノ酸配列は、配列番号11に示された通りであり、LCDR2アミノ酸配列は、配列番号12に示された通りであり、且つLCDR3アミノ酸配列は、配列番号13に示された通りである、軽鎖相補性決定領域と、
3個の重鎖相補性決定領域であって、HCDR1アミノ酸配列は、配列番号14に示された通りであり、HCDR2アミノ酸配列は、配列番号15に示された通りであり、且つHCDR3アミノ酸配列は、配列番号16に示された通りである、重鎖相補性決定領域と
を含むか、又は
2)3個の軽鎖相補性決定領域であって、LCDR1アミノ酸配列は、配列番号3に示された通りであり、LCDR2アミノ酸配列は、配列番号4に示された通りであり、且つLCDR3アミノ酸配列は、配列番号5に示された通りである、軽鎖相補性決定領域と、
3個の重鎖相補性決定領域であって、HCDR1アミノ酸配列は、配列番号6に示された通りであり、HCDR2アミノ酸配列は、配列番号7に示された通りであり、且つHCDR3アミノ酸配列は、配列番号8に示された通りである、重鎖相補性決定領域と
を含む。
5000倍の血清希釈でのトランスジェニックマウスの血清力価を示す。 IL4/IL4Rのタンパク質結合活性のブロッキングでの候補抗体の比較を示す。 BA167、BA173、BA030、デュピルマブ、及びIL4Rタンパク質の結合活性の比較を示す。 IL4/IL4Rのタンパク質結合活性のブロッキングでのBA167、BA173、BA030、及びデュピルマブの比較を示す。 IL13+IL13RA1/IL4Rのタンパク質結合活性のブロッキングでのBA167、BA173、BA030、及びデュピルマブの比較を示す。 ヒト/アカゲザル/マウスIL4RとのBA167、BA173、BA030、及びデュピルマブの結合差を示す。 IL4により誘導されるTF-1細胞増殖の阻害に関する実験を示す。 IL13により誘導されるTF-1細胞増殖の阻害に関する実験を示す。 PBMC細胞の増殖への候補抗体の阻害効果を示す。 2.5mg/kgの処方されたBA167、BA173、及びデュピルマブの皮下注射後のカニクイザルのインビボでの平均濃度-時間曲線を示す。 投与後のB-hIL4/hIL4Rα二重ヒト化喘息モデルマウスの血清中におけるIgEレベルの変化を示す。 投与後のB-hIL4/hIL4Rα二重ヒト化喘息モデルマウスの血清中におけるBALF好酸球の変化を示す。 BA173抗体、BA167抗体、及びデュピルマブ抗体それぞれの免疫原性検出を経時的に示す。
本発明の一態様では、抗体又はその抗原結合断片の軽鎖は、軽鎖可変領域(VL)を含み、この軽鎖可変領域は、配列番号1若しくは配列番号9に示される任意のアミノ酸配列を含むか、又は上述した軽鎖可変領域のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、若しくは90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。抗体又はその抗原結合断片の重鎖は、重鎖可変領域(VH)を含み、この重鎖可変領域は、配列番号2若しくは配列番号10に示される任意のアミノ酸配列を含むか、又は上述した重鎖可変領域のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、若しくは90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。好ましくは、抗体又はその抗原結合断片は、
1)配列番号1に示されるアミノ酸配列の軽鎖可変領域、及び/若しくは配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、又は
2)配列番号9に示されるアミノ酸配列の軽鎖可変領域、及び/若しくは配列番号10に示されるアミノ酸配列の重鎖可変領域
を含む軽鎖可変領域配列及び重鎖可変領域配列を含む。
一態様では、抗体又はその抗原結合断片は、重鎖定常領域を含み、この重鎖定常領域は、γ-1ヒト重鎖定常領域、γ-2ヒト重鎖定常領域、γ-3ヒト重鎖定常領域、若しくはγ-4ヒト重鎖定常領域を含むか、又はこのヒト重鎖定常領域のバリアントを含み、好ましくは、この重鎖定常領域の配列は、
Figure 0007236562000001
である。一態様では、抗体は、軽鎖定常領域をさらに含み、この軽鎖定常領域は、λヒト軽鎖定常領域又はκヒト軽鎖定常領域を含み、好ましくは、この軽鎖定常領域の配列は、
Figure 0007236562000002
である。
本発明の一態様では、上述した抗体又はその抗原結合断片の結合抗原は、IL-4R抗原に結合し、好ましくは、このIL-4Rは、ヒトIL-4Rである。
本発明はまた、ヒトIL-4Rに結合する抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸配列を提供する。
本発明の一態様では、核酸は、下記の軽鎖相補性決定領域及び重鎖相補性決定領域のアミノ酸配列を含む抗体又はその抗原結合断片をコードする:
1)配列番号11に示されるLCDR1アミノ酸配列、配列番号12に示されるLCDR2アミノ酸配列、及び配列番号13に示されるLCDR3アミノ酸配列、並びに配列番号14に示されるHCDR1アミノ酸配列、配列番号15に示されるHCDR2アミノ酸配列、及び配列番号16に示されるHCDR3アミノ酸配列、又は
2)配列番号3に示されるLCDR1アミノ酸配列、配列番号4に示されるLCDR2アミノ酸配列、及び配列番号5に示されるLCDR3アミノ酸配列、並びに配列番号6に示されるHCDR1アミノ酸配列、配列番号7に示されるHCDR2アミノ酸配列、及び配列番号8に示されるHCDR3アミノ酸配列、
3)配列番号1に示されるアミノ酸配列の軽鎖可変領域、及び/若しくは配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、又は
4)配列番号9に示されるアミノ酸配列の軽鎖可変領域、及び/若しくは配列番号10に示されるアミノ酸配列の重鎖可変領域。
本発明は、上述した配列とハイブリダイズし且つ2つの配列の間に少なくとも50%の、好ましくは少なくとも70%の、より好ましくは少なくとも80%の同一性を有する核酸に関する。本発明は、特に、ストリンジェントな条件下で本発明の核酸にハイブリダイズし得る核酸に関する。本発明では、「ストリンジェントな条件」は、下記を指す:(1)0.2×SSC、0.1% SDS、及び60℃等の比較的低いイオン強度及び比較的高い温度でのハイブリダイゼーション及び溶出、又は(2)ハイブリダイゼーション中での及び42℃での変性剤(例えば、50%(v/v)ホルムアミド、0.1%仔ウシ血清/0.1% Ficoll)の添加、又は(3)2つの配列の間の同一性が少なくとも90%であり、より好ましくは少なくとも95%である場合にのみ起こるハイブリダイゼーション。ハイブリダイズ可能な核酸によりコードされるポリペプチドは、成熟ポリペプチドと同一の生物学的機能及び活性を有する。
関連する配列が得られると、組換え法を使用して、この関連する配列を大量に得ることができる。このことは、通常、この関連する配列をベクターにクローニングし、次いで、このクローニングベクターを細胞に導入し、次いで、従来の方法により、増殖した宿主細胞から関連する配列を単離することにより行なわれる。本発明に関与する生体分子(核酸、タンパク質等)として、単離形態で存在する生体分子が挙げられる。
現在のところ、本発明のタンパク質(又はその断片若しくは誘導体)をコードするDNA配列を、化学合成により完全に得ることができる。次いで、このDNA配列を、当該技術分野で既知の様々な既存のDNA分子(又は例えばベクター)及び細胞に導入し得る。加えて、化学合成により、本発明のタンパク質配列に変異も導入し得る。
本発明はまた、IL-4Rに結合する抗体又はその抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列を含むベクターも提供し、好ましくは、このベクターは、発現ベクターである。本発明のベクターとして、ウイルスベクター、例えば、アデノウイルスベクター、レトロウイルスベクター、及びアデノ随伴ウイルスベクター、並びに非ウイルスベクター、例えば、プラスミドベクター及びトランスポゾンベクターが挙げられるが、これらに限定されず、このプラスミドベクターは、好ましくはpCDNA3.4(Life Technology)ベクターである。これらのベクターを使用して適切な宿主細胞を形質転換し得、その結果、この宿主細胞はタンパク質を発現し得る。
本発明はまた、ヒトIL-4Rに結合する抗体又はその抗原結合断片の発現用の宿主細胞であって、ヒトIL-4Rに結合する抗体若しくはその抗原結合断片をコードする発現ベクター、又はヒトIL-4Rに結合する抗体若しくはその抗原結合断片をコードする核酸を含む宿主細胞も提供する。
本発明はまた、IL-4Rに結合する抗体又はその抗原結合断片の発現用の細胞であって、この細胞は、IL-4Rに結合する抗体若しくはその抗原結合断片をコードする発現ベクター、又はIL-4Rに結合する抗体若しくはその抗原結合断片をコードする核酸を含み、好ましくは、この細胞は、上述した発現ベクターを含む宿主細胞である、細胞も提供する。本発明の一態様では、IL-4Rに結合する抗体又はその抗原結合断片を発現する宿主細胞として、哺乳類細胞、昆虫細胞、植物細胞、真菌細胞、及び原核細胞が挙げられるが、これらに限定されない。代表例として、下記が挙げられる:大腸菌(Escherichia coli)及びストレプトマイセス(Streptomyces)、サルモネラ・チフィリウム(Salmonella typhimurium)の細菌細胞、真菌細胞、例えば酵母、ショウジョウバエ(Drosophila)S2又はSf9の昆虫細胞、並びに動物細胞、例えば、CHO細胞、COS7細胞、及び293細胞。好ましくは、IL-4Rに結合する抗体又はその抗原結合断片を発現させるために本発明により提供される宿主細胞は、HEK293である。
組換えDNAによる宿主細胞の形質転換を、当業者に公知の従来の技術により実行し得る。宿主が大腸菌(Escherichia coli)等の原核生物である場合には、DNAを吸収し得るコンピテント細胞を、指数増殖期後に採取してCaCl法で処理し得る。使用される工程は、当該技術分野で公知である。別の方法では、MgClを使用する。必要に応じて、形質転換を、エレクトロポレーション法によっても実行し得る。宿主が真核生物である場合には、下記のDNAトランスフェクション法を使用し得る:リン酸カルシウム共沈殿法、及び従来の機械的方法(例えば、マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、及びリポソームパッケージング(liposome packaging))。
得られた形質転換体を従来の方法により培養して、本発明の遺伝子によりコードされている抗体を発現させ得る。使用する宿主細胞に応じて、培養に使用する培養培地を、様々な従来の培養培地から選択し得る。この培養を、宿主細胞の増殖に適した条件下で実施する。宿主細胞が適切な密度まで増殖した場合には、選択したプロモーターを、適切な方法(例えば、温度変化又は化学的誘導)を使用して誘導し得、この細胞を、さらなる期間にわたり培養する。
上述した方法では、組換え抗体を、細胞内か若しくは細胞膜上で発現させ得るか、又は細胞外に分泌させ得る。必要に応じて、物理的な、化学的な、及び他の特性を使用して、様々な分離方法により組換えタンパク質を分離して精製し得る。これらの方法は、当業者に公知である。これらの方法の例として下記が挙げられるが、これらに限定されない:従来の再生処理、タンパク質沈殿剤による処理(塩析)、遠心分離、浸透による細胞溶解、超音波処理、超遠心分離、分子篩クロマトグラフィー(ゲルろ過)、吸着クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、及び任意の他の液体クロマトグラフィー、並びにこれらの組み合わせ。
本発明の別の態様によれば、さらに提供されるのは、ヒトIL-4Rに結合する上述した抗体又はその抗原結合断片と、薬学的に許容される担体とを含む組成物である。この薬学的に許容される担体として、下記の内の1つ又は複数が挙げられる:薬学的に許容される溶媒、分散剤、添加剤、可塑剤、及び薬学的賦形剤。一般的に、これらの物質は、非毒性の、不活性な、且つ薬学的に許容される担体媒体である。製剤化された医薬組成物を、腫瘍内、腹腔内、静脈内、又は注射投与等の局所投与が挙げられる(但し、これらに限定されない)従来のルーチンで投与し得る。
本発明はまた、IL-4R抗原に結合する上述した抗体又は抗体断片の内のいずれか又は核酸を含むキットにも関する。本発明の一態様では、このキットは、下記のCDRアミノ酸配列の群の内のいずれか1つの抗体又はその抗原結合断片を含む:
1)配列番号11に示されるLCDR1アミノ酸配列、配列番号12に示されるLCDR2アミノ酸配列、及び配列番号13に示されるLCDR3アミノ酸配列、並びに配列番号14に示されるHCDR1アミノ酸配列、配列番号15に示されるHCDR2アミノ酸配列、及び配列番号16に示されるHCDR3アミノ酸配列、又は
2)配列番号3に示されるLCDR1アミノ酸配列、配列番号4に示されるLCDR2アミノ酸配列、及び配列番号5に示されるLCDR3アミノ酸配列、並びに配列番号6に示されるHCDR1アミノ酸配列、配列番号7に示されるHCDR2アミノ酸配列、及び配列番号8に示されるHCDR3アミノ酸配列。
本発明の一態様では、キットは、検出試薬、陰性コントロール、及びIL-4R抗原-抗体反応の検出用の陽性コントロールをさらに含む。
別の態様では、本発明は、疾患を処置するための及び/又は予防するための医薬組成物の調製での、上述の態様の内のいずれか1つの抗体若しくはその抗原結合断片、核酸、ベクター、又は細胞の使用に関する。
別の態様では、本発明は、診断及び検出キットの調製での、上述の態様の内のいずれか1つの抗体又はその抗原結合断片、及び核酸の使用に関する。
別の態様では、疾患を処置するか又は予防する方法が提供される。この方法は、必要な対象に、本発明の抗体若しくは抗原結合断片、核酸、ベクター、細胞、又は医薬組成物を投与することを含む。
別の態様では、診断して検出する方法が提供される。この方法は、必要な対象又はサンプルに、本発明の抗体若しくは抗原結合断片、核酸、又はキットを投与することを含む。
別の態様では、疾患を処置するための及び予防するための、上述の態様の内のいずれか1つの抗体若しくはその抗原結合断片、核酸、ベクター、細胞、又は医薬組成物の使用が提供される。
別の態様では、検出するための及び診断するための、上述の態様の内のいずれか1つの抗体若しくはその抗原結合断片、核酸、又はキットの使用が提供される。
本発明の別の態様によれば、疾患は、好ましくはIL-4R関連疾患であり、さらに好ましくは、このIL-4R関連状態は、炎症又はアレルギー性(例えば、喘息、アトピー性皮膚炎、そう痒、好中球減少症、アレルギー反応、鼻ポリープ、好酸球性食道炎、皮膚感染症、慢性副鼻腔炎等)であり、好ましくは、炎症又はアレルギー性疾患は、喘息であり、さらに好ましくは、喘息の処置及び/又は予防として、喘息増悪の発生率の低下、1つ又は複数の喘息パラメータの改善、吸入コルチコステロイド及び/又は長時間作用型βアゴニストへの患者の依存性の改善等である。
広範囲に及ぶ緻密な研究、及びマススクリーニングにより、本発明者らは、一群の抗IL-4R抗体を得ることに成功している。実験結果から、本発明で得られたIL-4R抗体は、IL-4Rとそのリガンドとの相互作用を効果的にブロックし得ることが示された。驚くべきことに、得られた候補抗体は、デュピルマブとは異なるエピトープ結合特性を有しており、且つ低い免疫原性、インビボでの長い半減期、及び喘息等の疾患の動物モデルでの顕著なインビボ効果を有することが確認された。本発明は、上記に基づいて達成されている。
実施形態の詳細な説明
下記の実施例の参照により、本発明をより理解し得る。しかしながら、下記の実施例は、例示のみを目的として提示されていること、及びいかなる形でも本発明の保護範囲を限定しないと理解すべきである。
実施例1.抗IL4R抗体の産生
1.1 免疫化
IL4R(Sinobiological、カタログ番号10402-H08H)及びフロイントアジュバントにより乳化した後、Shandong Boan Co.,Ltd.の完全ヒト抗体トランスジェニックマウスBoAn-hMabを免疫化した。1回目の免疫化には、完全フロイントアジュバントを使用し、2回目の免疫化及び3回目の免疫化には、フロイント不完全アジュバントを使用した。今回は、合計で9匹のマウスを免疫化した。血清力価が比較的高いマウスを選択し、ブースター免疫化した。3日後、マウスを屠殺し、その脾臓を、後続の実験用に摘出した。血清力価を、主にELISAで検出した。CBSコーティング溶液(pH9.6炭酸溶液)を使用し、一晩4℃にて、100μL/ウェル中の1μg/mLの濃度で、IL4Rタンパク質(10402-H08H、Sinobiological Co.,Ltd.)をコーティングし、3%の脱脂粉乳を使用して、37℃、1時間でブロッキングし、血清を、PBSTで200×、1000×、5000×、及び25000×まで希釈し、1つのウェル当たり100μL添加した。プレートを、1時間にわたり37℃でインキュベートし、次いで、HRPヤギ抗ヒトH+L(474-1006、KPL)を添加し、1時間にわたり37℃でインキュベートした。10分間の発色後に、2Mの濃硫酸で発色を停止させ、OD450をマイクロプレートリーダーで測定した。検出された血清力価を、図1に示した。
1.2 ファージライブラリの構築
この免疫化マウスの脾臓細胞を採取し、Trizol(Thermo Scientific、カタログ番号15596-026)を添加した。細胞を完全に溶解させた後、1/5体積のクロロホルムを添加した。この混合物を十分に混合し、室温で20分間置き、次いで、20分にわたり12000rpmで4℃にて遠心分離した。上部の水溶液を採取し、等量のイソプロパノールを添加した。この混合物を、室温で20分間置き、20分にわたり12000rpmで4℃にて遠心分離した。上清の水溶液を廃棄し、75%のエタノールで2回洗浄した。5分にわたる4℃及び12000rpmでの遠心分離後、水溶液を廃棄して沈殿物を残留させた。室温での風乾後、DEPC水を添加して沈殿物を再懸濁させて、RNAを得た。得られたRNAを、Roche逆転写キットTranscriptor First Strand cDNA Synthesis Kit(Roche Applied Science、カタログ番号4897030001)をその説明書に従って使用して、cDNAに逆転写させた。ファージライブラリを構築する工程を、Carlos F.Barbas III,Phage display:A laboratory manualで説明されている方法に従って実行した。ファージライブラリIL4R Q14を、IL4R Q14と番号付けされたマウスで構築し、ライブラリ容量は、9.28×10であり、ファージライブラリIL4R Q6を、IL4R Q6と番号付けされたマウスで構築し、ライブラリ容量は、2.8×10であり、ファージライブラリIL4R Q29を、IL4R Q29と番号付けされたマウスで構築し、ライブラリ容量は、6.4×10であった。
1.3 スクリーニング
1.プレートスクリーニング:プレートを、1μg/ウェルにてIL4R-Hisタンパク質(Sinobiological Co.,Ltd.、10402-H08H)でコーティングし、4℃で一晩放置し、翌日に1時間にわたり2%のBSAでブロックした。ファージライブラリ(2×1012)を添加し、2時間にわたりインキュベートした。4~10回の洗浄後、IL4R結合ファージを、溶出緩衝液(pH2.2)で溶出させた。
2.磁気ビーズスクリーニング:IL4R-Fcタンパク質(Sinobiological Co.,Ltd.、10402-H02H)を、従来の工程に従ってビオチン化(インプットIL4Rタンパク質対ビオチンのモル比は、1:2であった)した後、磁気ビーズ(Thermo Co.,Ltd.)(Invitrogen Dynabeads M-280 Streptavidin、00355871)に結合させ、次いでファージライブラリと共にインキュベートした。4~10回の洗浄後、IL4Rに特異的に結合したファージを、溶出緩衝液(pH2.2)で溶出させた。
クローンIL4RQ14-BA030\BA034、IL4RQ6-BA167\BA173、IL4RQ24-BA420、及びIL4RQ29-BA1301を、プレートスクリーニングにより得た。IL4RQ14は、14番目の免疫化野生型マウスを表し、BAは、磁気ビーズスクリーニングを表す。
ファージ酵素結合免疫アッセイ(Elisa)により検出された陽性ライブラリを、プレートにコーティングした。クローンを直接選び出し、自律培地(autonomous medium)を使用することにより発現を誘導した。上清を、結合活性に関して検出し、選択したクローンを、ELISAによりIL4発現のブロッキングを検出し続けた。IL4遮断活性を有するクローンを選択して別のELISA検出を行ない、IL13/IL13RA1をブロックし得る陽性クローンを選択した。この陽性クローンの分子構築及び産生を実施した。
実施例2.ブロッキング抗体の分子構築及び産生
クローンIL4RQ14-BA030、BA034(本発明ではBA030及びBA034と略される)、IL4RQ6-BA167、BA173(本発明ではBA167及びBA173と略される)、IL4RQ24-BA420(本発明ではBA1301と略される)、並びにIL4RQ29-BA1301(本発明ではBA1301と略される)を、配列決定のためにInvitrogen Biotechnology Co.,Ltdに送付した。各クローンのアミノ酸配列を、表1に示した。
Figure 0007236562000003
可変領域遺伝子の増幅(2*EasyPfu PCR SuperMix、製造業者:Transgen、カタログ番号:AS211、バッチ番号:#L11228)、並びにシグナルペプチド及び可変領域のオーバーラップ伸長を、従来の分子生物学的技術により実施した。重鎖及びシグナルペプチドの遺伝子を有する可変領域を、相同組換え(ClonExpress II One Step Cloning Kit、製造業者:Vazyme、カタログ番号:C112-01、バッチ番号:TE222B8)により、抗体重鎖定常領域(IgG4)の配列を有するベクターpCDNA3.4(Life Technology)に連結し、軽鎖及びシグナルペプチドの遺伝子を有する可変領域を、相同組換え(ClonExpress II One Step Cloning Kit、製造業者:Vazyme、カタログ番号:C112-01、バッチ番号:TE222B8)により、抗体軽鎖定常領域の配列を有するベクターpCDNA3.4(Life Technology)に連結した。配列を、下記のように示した。
重鎖定常領域(IgG4)の配列:
Figure 0007236562000004
軽鎖定量領域の配列:
Figure 0007236562000005
次いで、得られたベクターをHEK293細胞に共トランスフェクトし、37℃、8% CO、125rpmにてシェーカー上で培養した。6~7日後、一過性発現上清をプロテインA親和性クロマトグラフィーにより精製してIL4R抗体を得、抗体濃度を、UV280複合減衰係数(UV280 combined extinction coefficient)により決定した。
コントロール抗体の産生:Regeneron Co.,Ltd.のIL4R抗体であるデュピルマブのアミノ酸配列を、IMGRTデータ及び米国特許出願公開第2008160035A1号明細書から決定した。遺伝子合成の完了後、この遺伝子をベクターpCDNA3.4に挿入し、HEK293細胞により発現させた。デュピルマブのアミノ酸配列を、下記のように示した:
デュピルマブの軽鎖アミノ酸配列:
Figure 0007236562000006
デュピルマブの重鎖アミノ酸配列:
Figure 0007236562000007
実施例3 BA030、BA167、BA173、及びデュピルマブの比較
3.1 スクリーニング抗体及びIL4Rタンパク質の遮断活性の比較
IL4(11846-HANE、Sinobiological Co.,Ltd.)を、一晩4℃にて、100μL/ウェル中の0.2μg/mlの濃度でコーティングし、3%の脱脂粉乳を使用して1時間ブロッキングし、同時に、IL-4R-Fc-ビオチン(0.4μg/ml)50μL、並びに様々な濃度(16μg/mL、4μg/mL、1μg/mL、0.25μg/mL、0.0625μg/mL、0.015625μg/mL、及び0.00390625μg/mL)での候補抗体50μLの合計100μLを、ブロックされたELISAプレートに添加し、1時間にわたり37℃で共インキュベートし、PBSTによる3回の洗浄後、ストレプトマイシン/HRP(R&D、カタログ番号:890803)を添加して1時間にわたり37℃でインキュベートし、各ウェルに、TMB発色溶液(Beijing Meike Wande Co.,Ltd.、カタログ番号:1001)100μLを添加した。10分間の発色後に、2Mの濃硫酸50μLの添加により発色を停止させ、OD450をマイクロプレートリーダーで測定した。結果を、図2及び表2に示した。
Figure 0007236562000008
抗体の配列、ブロッキングデータ等を包括的に分析した後、本発明者らは、比較実験用に、IL4R-BA167-IgG4(これ以降、又はBA167と略される)、IL4R-BA173-IgG4(これ以降、又はBA173と略される)、IL4R-BA030-IgG4(これ以降、又はBA030と略される)、及びデュピルマブ抗体を選択した。
3.2 IL4Rタンパク質によるBA167、BA173、BA030、及びデュピルマブの結合活性の比較
CBSコーティング溶液(pH9.6炭酸溶液)を使用し、一晩4℃にて、100μL/ウェル中の様々な濃度(0.4μg/ml、0.2μg/ml、0.1μg/ml、0.05μg/ml、0.025μg/ml、0.0125μg/ml、0.00625μg/ml、及び0μg/ml)で、タンパク質IL4R(10402-H08H、Sinobiological Co.,Ltd.)をコーティングし、3%の脱脂粉乳を使用して、37℃にて1時間ブロッキングし、各ウェルに2μg/mlの候補抗体100μLを添加して1時間にわたり37℃でインキュベートし、次いで、ヤギ抗ヒトIgG(H+L)/HRP(KPL、カタログ番号:474-1006)を添加し、1時間にわたり37℃でインキュベートした。10分間の発色後に、各ウェルへの2MのHSO 50μLの添加により発色を停止させ、OD450をマイクロプレートリーダーで測定した。結果を、図3及び表3に示した。コントロール抗体と比較して、3種の抗体は、IL4Rタンパク質に近い結合感度を有した。
Figure 0007236562000009
3.3 IL4/IL4Rのタンパク質結合のブロッキングにおける候補抗体
IL4(11846-HANE、Sinobiological Co.,Ltd.)を、一晩4℃にて、100μL/ウェル中の0.2μg/mlの濃度でコーティングし、3%の脱脂粉乳を使用して、1時間にわたりブロッキングし、同時に、IL4R-Fc-ビオチン(0.4μg/ml)、並びに様々な濃度(30μg/mL、7.5μg/mL、1.875μg/mL、0.46875μg/mL、0.1171875μg/mL、及び0μg/mL)での候補抗体を、1時間にわたり37℃で共インキュベートし、次いで、ブロックされたELISAプレートに添加して、さらに1時間にわたり37℃で共インキュベートし、次いで、ストレプトマイシン/HRP(R&D、カタログ番号:890803)を添加し、1時間にわたり37℃でインキュベートし、10分間の発色後に、各ウェルへの2MのHSO 50μLの添加により発色を停止させた。OD450を、マイクロプレートリーダーで測定した。結果を、図4及び表4に示した。コントロール抗体と比較して、3種の抗体は、IL4及びIL4Rの結合を効果的にブロックし得、且つ同様の遮断活性を有した。
Figure 0007236562000010
3.4 IL13+IL13RA1/IL4Rのタンパク質結合のブロッキングにおける候補抗体
IL13RA1(10943-H08H、Sinobiological Co.,Ltd.)を、一晩4℃にて、100μL/ウェル中の0.8μg/mlの濃度でコーティングし、3%の脱脂粉乳を使用して、1時間にわたりブロッキングし、同時に、IL4R-Fc-ビオチン(0.24μg/ml)及びIL13(1μg/ml、10369-HANE、Sinobiological Co.,Ltd.)、並びに様々な濃度(30μg/mL、7.5μg/mL、1.875μg/mL、0.46875μg/mL、0.1171875μg/mL、及び0μg/mL)での候補抗体を、1時間にわたり37℃で共インキュベートし、次いで、ブロックされたELISAプレートに添加して、さらに1時間にわたり37℃で共インキュベートし、PBSTによる3回の洗浄後、ストレプトマイシン/HRP(R&D、カタログ番号:890803)を添加して1時間にわたり37℃でインキュベートし、PBSTによる4回の洗浄後、TMBを使用して10分にわたり発色させた。各ウェルに2MのHSO 50μLを添加して、発色を停止させた。OD450を、マイクロプレートリーダーで測定した。結果を、図5及び表5に示した。コントロール抗体と比較して、3種の抗体は、IL13+IL13RA1及びIL4Rの結合を効果的にブロックし得、且つ同様の遮断活性を有した。
Figure 0007236562000011
3.5 様々な種におけるBA167、BA173、BA030、及びデュピルマブの結合
Elisa法を使用して、ヒト、マウス、及びカニクイザルそれぞれのIL4Rに対するBA167、BA173、BA030、及びデュピルマブの結合を検出した。
CBSコーティング溶液(pH9.6炭酸溶液)を使用し、一晩4℃にて、100μL/ウェル中の様々な濃度(5μg/ml、1.25μg/ml、0.3125μg/ml、及び0.078125μg/ml)で、ヒトIL4R(10402-H08H、Sinobiological Co.,Ltd.)、アカゲザルIL4R(ILR-C52H8、ACRO)、及びマウスIL4R(ILR-M52H1、ACRO)をコーティングし、3%の脱脂粉乳を使用して、37℃にて1時間ブロッキングし、各ウェルに5μg/mlの候補抗体100μLを添加して1時間にわたり37℃でインキュベートし、次いで、ヤギ抗ヒトIgG/HRP(KPL、カタログ番号:474-1006)を添加して1時間にわたり37℃でインキュベートした。PBSTによる4回の洗浄後、TMBを使用して10分にわたり発色させた。各ウェルに2MのHSO 50μLを添加して、発色を停止させた。OD450を、マイクロプレートリーダーで測定した。
結果から、図6に示すように、4群の抗体は、ヒトIL-4Rタンパク質に対して同様の結合を有しているが、カニクイザルIL4Rタンパク質に対しては結合性能が異なることが示された。この結果から、BA167抗体、BA173抗体、及びBA030抗体、並びにデュピルマブは、IL4Rに対するエピトープが異なることが示された。
3.6 インビトロでの細胞機能におけるBA030、BA167、BA173、及びデュピルマブ抗体の比較
3.6.1 IL4により誘導されるTF-1細胞増殖の阻害に関する実験
TF-1細胞、IL4(Sinobiological、カタログ番号:11846-HNAE)、及び抗体を全て、完全培地(90% RPMI 1640、10% FBS)で希釈した。TF-1細胞を、4×10個の細胞/mLまで希釈し、50μL/ウェル(即ち20000個の細胞/ウェル)で白色96ウェルプレートに播種した。IL4を、2ng/mLまで希釈した。抗体を、5μg/mLまで希釈し、次いで順次4倍希釈した(合計で6種の濃度)。希釈された抗体及びIL4を等量で混合し、次いで、この混合物を、50μL/ウェルで細胞ウェルに添加した。1ng/mLのIL4を、陰性コントロールとして細胞ウェルに添加した。完全培地を、陽性コントロールとして細胞ウェルに添加した。全てのサンプルに関して、反復ウェルを設定した。96時間にわたる培養後、CellTiter-Glo(Promega、カタログ番号:G7572)キットを使用して細胞量を検出した。実験結果を、図7及び表6に示す。
3.6.2 IL13により誘導されるTF-1細胞増殖の阻害に関する実験
TF細胞、IL13(Sinobiological、カタログ番号:10369-HNAC)、及び抗体を全て、完全培地(90% RPMI 1640、10% FBS)で希釈した。TF-1細胞を、4×10個の細胞/mLまで希釈し、50μL/ウェル(即ち20000個の細胞/ウェル)で白色96ウェルプレートに播種した。IL13を、4ng/mLまで希釈した。抗体を、7.5μg/mLまで希釈し、次いで順次8倍希釈した(合計で6種の濃度)。希釈された抗体及びIL13を等量で混合し、次いで、この混合物を、50μL/ウェルで細胞ウェルに添加した。2ng/mLのIL13を、陰性コントロールとして細胞ウェルに添加した。完全培地を、陽性コントロールとして細胞ウェルに添加した。全てのサンプルに関して、反復ウェルを設定した。96時間にわたる培養後、CellTiter-Glo(Promega、カタログ番号:G7572)キットを使用して細胞量を検出した。実験結果を、図8及び表6に示した。
3.6.3 PBMC細胞の増殖への阻害効果
IL4は、PBMC細胞の増殖を促進し得る。抗体を添加した後、抗体は、IL4の受容体に結合してPBMC細胞の増殖を阻害した。細胞、IL4(Sinobiological、カタログ番号:11846-HNAE)、及び抗体を全て、完全培地(90% RPMI 1640、10% FBS)で希釈した。PBMCを回収し、PHA(Thermo、カタログ番号:10576015)を1:100の比で添加して、4日間培養した。抗体を160μg/mLまで希釈し、順次10倍希釈した(合計で9種の濃度)。IL4を、400ng/mLまで希釈した。抗体及びIL4を等量で混合し、この混合物を、50μL/ウェルで96ウェルプレートに添加した。PHA処理PBMCを、50μL/ウェルで添加した。各ウェルに、CCK8(Dojindo、カタログ番号:CK08)10μLを添加した。4時間にわたる発色後、OD450nmを測定した。実験結果を、図9及び表6に示した。
Figure 0007236562000012
TF-1は、ヒト血液学的白血病細胞(human hematological leukemia cell)である。IL4及びIL13は、細胞表面受容体への結合により、TF-1細胞の増殖を誘導し得る。抗体を添加した後、抗体は、IL4/IL13の受容体に結合し、それによりTF-1細胞の増殖が阻害された。上述した3.6.1~3.6.2の実験から、TF-1の細胞増殖の阻害に関する実験では、IL-4により誘導されるTF-1細胞増殖へのBA173抗体の阻害効果は、他の候補抗体と比べて良好であったこと、及びBA173はデュピルマブと類似の遮断活性を有していたことを見出し得る。3.6.3の実験では、BA173及びBA167は、デュピルマブと比べて良好な作用効果を有しており、このことから、これら2種の抗体は、IL4受容体により良好に結合し得、それによりPBMCの増殖が阻害されることが示される。
実施例4 カニクイザルのPKに対するBA167、BA173、及びデュピルマブの研究
各抗体に関して3匹のカニクイザルを、2.5mg/kgの用量での皮下注射投与用に選択し、2回投与した。2回目の投与は、14日(dは日を意味する)、投与前0時間、及び投与後1時間、4時間、10時間、1d、2d、3d、4d、5d、7d、10d、14dであった。2回目の投与後1時間、4時間、10時間、1d、2d、3d、4d、5d、7d、10d、14d、21d、及び28dで、血清を採取して抗体濃度を検出した。血清を検出する方法は、Elisa法であった。具体的な検出結果を、下記の図10及び表7に示す。
Figure 0007236562000013
カニクイザルへのデュピルマブ、BA173、及びBA167の2回目の皮下投与後、2に近いCmax2/Cmax1値及び≧2のAUC2st/AUC1st値の様々な蓄積度が現れた。2回目の投与後の排出段階に基づいて算出されたT1/2値はそれぞれ、4.2±3.0d、15.7±1.9d、及び22.2±8.1dであった。上述したデータから、BA167及びBA173は、投与後にカニクイザルの血清中で比較的長く持続したことを見出し得る。デュピルマブの週1回の投与と比較して、投与期間を有意に延長させ得る。
実施例5 B-hIL-4/hIL-4RA二重ヒト化マウス喘息モデルに基づくBA167、BA173、及びデュピルマブの薬効実験
OVA(卵白アルブミン)40μgを製剤化し、腹腔内注射(200μL/マウス)でマウスを感作させた。感作時間は、0日目、7日目、及び14日目であった。21~25日目に、2%のOVAを、噴霧により吸入させて抗原投与した(連続した5日にわたり各回30分)。試験マウスに、20日目及び23日目、並びに最後の抗原投与の操作後24時間で投与し、サンプルを採取して分析した。最後の噴霧及び抗原投与の操作後24時間で、マウスの末梢血を採取し、血清を、OVA特異的IgE抗体に関して検出した。肺胞洗浄液を採取し、OVA特異的IgE抗体を検出した。最後の噴霧及び抗原投与の操作後24時間で、マウスの肺胞洗浄液を採取し、フローサイトメトリーにより好酸球浸潤を検出した。実験結果を、図11及び図12に示す(G1:1×緩衝液、G2:デュピルマブ、G3:BA173、G4:BA167)。
実験の終了時に、G1コントロール群の血清中における平均IgEレベルは、28.85ng/mLであり、デュピルマブ群、BA173群、及びBA167群でのIgEレベルはそれぞれ、2.0ng/mL、3.4ng/mL、及び2.1ng/mLであり、コントロール群での好酸球の平均数は、384.50×10(細胞/mL)であり、デュピルマブ群、BA173群、及びBA167群での好酸球の数はそれぞれ、31.1×10(細胞/mL)、12.8×10(細胞/mL)、及び14.0×10(細胞/mL)であった。実験の薬効モデルでは、BA167群及びBA173群は、25mg/kgの用量で、喘息モデルマウスの血清中におけるIgEレベル及び肺胞洗浄液中における好酸球の数を有意に減少させ得る。BA167群及びBA173群は、喘息を効果的に緩和し、喘息増悪の発生率の低下、喘息関連の評価パラメータの改善、並びに吸入コルチコステロイド及び/又は長時間作用型βアゴニストへの患者の依存性の改善に寄与した。
同時に、アトピー性皮膚炎、そう痒、好中球減少症、アレルギー反応、鼻ポリープ、好酸球性食道炎、皮膚感染症、及び慢性副鼻腔炎の動物モデルでは、各群の動物それぞれに投与した。結果から、候補抗体BA173及びBA167の両方が、上述した動物モデルにおいて、喘息モデルと同様の効果を示し、アトピー性皮膚炎、そう痒、好中球減少症、アレルギー反応、鼻ポリープ、好酸球性食道炎、皮膚感染症、及び慢性副鼻腔炎に対する良好な緩和効果又は処置効果を示すことが示された。
実施例6 カニクイザルでのBA167、BA173、及びデュピルマブの免疫原性
CBSコーティング溶液(pH9.6炭酸溶液)を使用して、一晩4℃にて、100μL/ウェル中の0.125μg/mlで、BA167、BA173、及びデュピルマブをコーティングし、3%の脱脂粉乳を使用して、37℃で1時間ブロッキングし、PBSTで希釈された100×血清100μLを各ウェルに添加して1時間にわたり37℃でインキュベートし、PBSTによる2回の洗浄後、BA167-ビオチン、BA173-ビオチン、及びデュピルマブ-ビオチンを0.125μg/ml(ウェル当たり100μL)で添加して1時間にわたり37℃でインキュベートした。PBSTによる2回の洗浄後、ストレプトマイシン/HRPを添加して1時間にわたり37℃でインキュベートし、PBSTによる4回の洗浄後、TMBを使用して10分にわたり発色させた。各ウェルに2MのHSO4 50μLを添加して、発色を停止させた。OD450を、マイクロプレートリーダーで測定した。
結果を、図13に示した(101~303は、カニクイザルの数を表した)。デュピルマブ実験群での1匹のカニクイザルは、21日目に強い免疫原性を示し、OD値は、28日目に2に近かった。BA173及びBA167のOD値は0.3を超えず、カニクイザルでは免疫原性がなかった。このことは、本発明者らの抗体が、将来的に比較的高い有効性及び比較的高い安全性を有し、投与後での身体中での副作用が比較的少なく、且つ肝臓毒性が比較的低いであろうこと示した。

Claims (9)

  1. 抗体又はその抗原結合断片であって、前記抗体又はその抗原結合断片がIL-4R抗原に結合し、前記抗体又はその抗原結合断片が、
    1)3個の軽鎖相補性決定領域であり、LCDR1アミノ酸配列は、配列番号11に示された通りであり、LCDR2アミノ酸配列は、配列番号12に示された通りであり、且つLCDR3アミノ酸配列は、配列番号13に示された通りである、軽鎖相補性決定領域と、
    3個の重鎖相補性決定領域であり、HCDR1アミノ酸配列は、配列番号14に示された通りであり、HCDR2アミノ酸配列は、配列番号15に示された通りであり、且つHCDR3アミノ酸配列は、配列番号16に示された通りである、重鎖相補性決定領域と
    を含むか、又は
    2)3個の軽鎖相補性決定領域であり、LCDR1アミノ酸配列は、配列番号3に示された通りであり、LCDR2アミノ酸配列は、配列番号4に示された通りであり、且つLCDR3アミノ酸配列は、配列番号5に示された通りである、軽鎖相補性決定領域と、
    3個の重鎖相補性決定領域であり、HCDR1アミノ酸配列は、配列番号6に示された通りであり、HCDR2アミノ酸配列は、配列番号7に示された通りであり、且つHCDR3アミノ酸配列は、配列番号8に示された通りである、重鎖相補性決定領域と
    を含む
    ことを特徴とする抗体又はその抗原結合断片。
  2. 前記抗体又はその抗原結合断片が、配列番号1のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域と、配列番号2のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域とを含むか、又は配列番号9のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域と、配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域とを含むことを特徴とする請求項1に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  3. 請求項1又は2に記載の抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸。
  4. 請求項に記載の核酸を含むベクターであって、好ましくは発現ベクターであるベクター。
  5. 請求項に記載の核酸又は請求項に記載のベクターを含む細胞。
  6. 請求項1又は2に記載の抗体若しくはその抗原結合断片、又は請求項に記載の核酸、又は請求項に記載のベクター、又は請求項に記載の細胞と、薬学的に許容される担体とを含むことを特徴とする医薬組成物。
  7. 請求項1又は2に記載の抗体若しくはその抗原結合断片、又は請求項に記載の核酸を含むキット。
  8. IL-4R関連疾患を予防、置、出、又は診断するための薬剤であって、請求項1又は2に記載の抗体若しくはその抗原結合断片又は請求項に記載の核酸を含み、前記IL-4R関連疾患は、好ましくは炎症又はアレルギー性疾患である、薬剤
  9. 前記炎症又はアレルギー性疾患は、喘息、アトピー性皮膚炎、そう痒、好中球減少症、アレルギー反応、鼻ポリープ、好酸球性食道炎、皮膚感染症、慢性副鼻腔炎を含み、好ましくは、前記炎症又はアレルギー性疾患は、喘息である、請求項に記載の薬剤
JP2021560459A 2019-05-29 2020-06-23 インターロイキン-4受容体抗体及びその用途 Active JP7236562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910456605.4 2019-05-29
CN201910456273.X 2019-05-29
CN201910456273 2019-05-29
CN201910456605 2019-05-29
PCT/CN2020/097686 WO2020239134A1 (zh) 2019-05-29 2020-06-23 抗体白介素4受体的抗体及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537797A JP2022537797A (ja) 2022-08-30
JP7236562B2 true JP7236562B2 (ja) 2023-03-09

Family

ID=72184132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560459A Active JP7236562B2 (ja) 2019-05-29 2020-06-23 インターロイキン-4受容体抗体及びその用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220162328A1 (ja)
EP (1) EP3978528A4 (ja)
JP (1) JP7236562B2 (ja)
CN (2) CN111592597B (ja)
WO (1) WO2020239134A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3227014A1 (en) 2021-08-23 2023-03-02 Ashish Bansal Methods for treating atopic dermatitis by administering an il-4r antagonist
CA3241374A1 (en) 2021-12-30 2023-07-06 Gregory GEBA Methods for attenuating atopic march by administering an il-4/il-13 antagonist
US20240199688A1 (en) 2022-05-02 2024-06-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for reducing lipase activity
TW202406572A (zh) 2022-05-02 2024-02-16 美商再生元醫藥公司 抗介白素-4受體(il-4r)抗體調配物
WO2024011251A1 (en) 2022-07-08 2024-01-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating eosinophilic esophagitis in pediatric by administering an il-4r antagonist
US20240141051A1 (en) 2022-11-01 2024-05-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating hand and foot dermatitis by administering an il-4r antagonist
WO2024112935A1 (en) 2022-11-23 2024-05-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for improving bone growth by administering an il-4r antagonist

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080160035A1 (en) 2006-10-02 2008-07-03 Sean Stevens High affinity human antibodies to human IL-4 receptor
JP2015534548A (ja) 2012-09-07 2015-12-03 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. Il−4rアンタゴニストを投与することによるアトピー性皮膚炎を処置するための方法
WO2017211319A1 (zh) 2016-06-08 2017-12-14 苏州康乃德生物医药有限公司 用于结合白细胞介素4受体的抗体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743604B1 (en) * 1996-12-13 2004-06-01 Smithkline Beecham Corporation Substances and their uses
US7608693B2 (en) * 2006-10-02 2009-10-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High affinity human antibodies to human IL-4 receptor
EP2604628A3 (en) * 2007-12-21 2013-08-21 Medimmune Limited Binding members for interleukin-4 receptor alpha (IL-4R) - 173
US8092804B2 (en) * 2007-12-21 2012-01-10 Medimmune Limited Binding members for interleukin-4 receptor alpha (IL-4Rα)-173
EP4324479A3 (en) * 2012-08-21 2024-04-24 Sanofi Biotechnology Methods for treating or preventing asthma by administering an il-4r antagonist
US20170281769A1 (en) * 2014-09-03 2017-10-05 Medimmune Limited STABLE ANTI-IL-4Ra FORMULATION
CN105753987A (zh) * 2016-05-11 2016-07-13 贵阳中医学院 抗il-4r单链抗体的制备方法及其在抗肿瘤上的应用
CN108373505B (zh) * 2018-04-20 2019-08-20 北京智仁美博生物科技有限公司 抗il-4r抗体及其用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080160035A1 (en) 2006-10-02 2008-07-03 Sean Stevens High affinity human antibodies to human IL-4 receptor
JP2015534548A (ja) 2012-09-07 2015-12-03 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. Il−4rアンタゴニストを投与することによるアトピー性皮膚炎を処置するための方法
WO2017211319A1 (zh) 2016-06-08 2017-12-14 苏州康乃德生物医药有限公司 用于结合白细胞介素4受体的抗体

Also Published As

Publication number Publication date
US20220162328A1 (en) 2022-05-26
WO2020239134A1 (zh) 2020-12-03
CN112010977A (zh) 2020-12-01
EP3978528A4 (en) 2023-10-18
CN111592597B (zh) 2022-04-26
JP2022537797A (ja) 2022-08-30
EP3978528A1 (en) 2022-04-06
CN112010977B (zh) 2022-04-26
CN111592597A (zh) 2020-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7236562B2 (ja) インターロイキン-4受容体抗体及びその用途
JP2023075294A (ja) 抗cd47抗体及びその応用
DK2231707T3 (en) Anti-mif antibodies
JP2023527927A (ja) 新型コロナウイルス(sars-cov-2)スパイクタンパク質結合分子及びその使用
CN111615519B (zh) 结合人il-5的单克隆抗体、其制备方法和用途
CN111378037B (zh) 一种抗hIL-33人源化单抗及其应用
JP7297090B2 (ja) PDL1及びTGFβに対する二機能性融合タンパク質並びにその使用
KR20220119394A (ko) Tslp-관련 질환에 대한 치료제의 개발 및 적용
EP4137517A1 (en) Antibody to human interleukin-4 receptor ?, preparation method therefor and use thereof
CN113924315B (zh) 抗β-NGF纳米抗体及其应用
CN114127110B (zh) 抗cgrp抗体及其应用
JP2022527651A (ja) 抗cd25抗体及びその適用
JP7346576B2 (ja) 抗ox40モノクローナル抗体とその応用
RU2807060C1 (ru) Антитело к альфа-рецептору интерлейкина-4 человека, способ его получения и его применение
CN112062848B (zh) 抗cd47单克隆抗体及其应用
EP4238995A1 (en) Wars-neutralizing antibody and use thereof
CN116710484A (zh) Wars中和抗体及其用途
CN113549150A (zh) 结合人ngf的抗体、其制备方法和用途
CN113817058A (zh) 一种抗人il-17rc的单克隆抗体及其应用
CN114249825A (zh) 结合人il-33的抗体、其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7236562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150