JP7234006B2 - 高温部品及び高温部品の製造方法 - Google Patents

高温部品及び高温部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7234006B2
JP7234006B2 JP2019065821A JP2019065821A JP7234006B2 JP 7234006 B2 JP7234006 B2 JP 7234006B2 JP 2019065821 A JP2019065821 A JP 2019065821A JP 2019065821 A JP2019065821 A JP 2019065821A JP 7234006 B2 JP7234006 B2 JP 7234006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
passage
partition wall
passages
cooling passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019065821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020165361A (ja
Inventor
耕一郎 飯田
祥成 脇田
太郎 徳武
秀次 谷川
竜太 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019065821A priority Critical patent/JP7234006B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to US17/437,549 priority patent/US11920486B2/en
Priority to CN202080015579.2A priority patent/CN113454322B/zh
Priority to KR1020217026601A priority patent/KR102606418B1/ko
Priority to PCT/JP2020/006544 priority patent/WO2020202866A1/ja
Priority to DE112020000861.4T priority patent/DE112020000861T5/de
Priority to TW110125088A priority patent/TWI761254B/zh
Priority to TW109105648A priority patent/TWI737188B/zh
Publication of JP2020165361A publication Critical patent/JP2020165361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234006B2 publication Critical patent/JP7234006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/009Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine components other than turbine blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/32Constructional parts; Details not otherwise provided for
    • F02K9/40Cooling arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/42Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using liquid or gaseous propellants
    • F02K9/60Constructional parts; Details not otherwise provided for
    • F02K9/62Combustion or thrust chambers
    • F02K9/64Combustion or thrust chambers having cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/204Heat transfer, e.g. cooling by the use of microcircuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/221Improvement of heat transfer
    • F05D2260/2214Improvement of heat transfer by increasing the heat transfer surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本開示は、高温部品及び高温部品の製造方法に関する。
例えば、ガスタービンやロケットエンジン等、高温の作動ガスが内部を流れる機械では、その機械を構成する部品には、冷却媒体による冷却を必要とする高温部品が含まれる。このような高温部品の冷却構造として、部品の内部に冷却空気が流通可能な複数の配送チャネル(冷却通路)に冷却空気を流通させることで高温部品の冷却を行うことが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2015-48848号公報
冷却通路に流通される冷却空気(冷却媒体)は、冷却通路の内壁面から伝達される熱によって、冷却通路の下流側に向かって流れるにつれて温度が上昇する。したがって、冷却通路の下流側に向かうにつれて内壁面と冷却媒体との温度差が小さくなって伝熱量が低下し、冷却能力が低下する。そのため、例えば冷却媒体の流通量を増やす等によって、冷却通路の下流側で冷却能力が不足しないようにすると、冷却通路の上流側では、冷却能力が過剰となってしまう。
ガスタービンやロケットエンジン等のように高温の作動ガスによって作動する機械では、一般的に、過剰な冷却は機械の熱効率の低下を招いてしまう。そのため、過剰な冷却を抑制しつつ、冷却能力が不足しないようにすることが望まれている。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、過剰な冷却を抑制しつつ、冷却能力が不足しないようにすることができる高温部品を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係る高温部品は、
冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路と、
各々の前記冷却通路内に設けられ、前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁と、
を備え、
前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含む。
上記(1)の構成によれば、第1仕切壁を冷却通路内に設けることで、冷却通路の延在方向から見たときの冷却通路の流路断面積を小さくすることができる。これにより、冷却通路を流れる冷却媒体の流速が、第1仕切壁が設けられていない区間である第1分岐流路より上流側の区間よりも、第1仕切壁が設けられている区間である第1分岐流路の方が速くなる。したがって、第1分岐流路における冷却媒体への熱伝達率を第1分岐流路より上流側の区間よりも大きくできる。
また、第1仕切壁を冷却通路内に設けることで、第1分岐流路より上流側の区間における単位長さ当たりの冷却通路の内壁面の面積よりも、複数の第1分岐流路における単位区間当たりの複数の第1分岐流路の内壁面の面積の合計面積の方を大きくできる。
これらにより、第1分岐流路よりも上流側の区間において過剰な冷却を抑制しつつ、第1分岐流路において下流側に向かうにつれて冷却媒体の温度が上昇しても冷却能力が不足しないようにすることができる。
なお、冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かって急減すると、流路断面積の急減する前(上流側)の区間から急減した後(下流側)の区間にかけて、冷却媒体への熱伝達率が急増し、高温部品の温度が急激に低下する領域が発生するおそれがある。また、単位長さ当たりの冷却通路の内壁面の面積が上流側から下流側に向かって急増すると、内壁面の面積の急増する前(上流側)の区間から急増した後(下流側)の区間にかけて、冷却媒体への伝熱量が急増し、高温部品の温度が急激に低下する領域が発生するおそれがある。
高温部品において場所によって温度が急変する領域が発生すると、熱応力が大きくなって高温部品の耐久性に悪い影響を与えるおそれがある。また、過剰な冷却による熱効率の低下にもつながり得る。
その点、上記(1)の構成によれば、冷却通路において傾斜部が形成された区間では、冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減する。これにより、冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かって急減すること、及び、単位長さ当たりの冷却通路の内壁面の面積が上流側から下流側に向かって急増することを抑制して、上述したような冷却媒体への熱伝達率や伝熱量の急増を抑制できる。したがって、高温部品の温度が急激に低下する領域が発生することを抑制でき、高温部品の耐久性を損なわない。また、過剰な冷却による熱効率の低下を抑制できる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、
各々の前記冷却通路は、前記第1仕切壁によって、前記冷却通路の幅方向において一対の前記第1分岐流路に仕切られており、
各々の前記第1分岐流路は、前記幅方向において前記第1仕切壁の前記傾斜部に隣接する前記第1分岐流路の上流端領域において、前記幅方向に直交する前記冷却通路の高さ方向の寸法Hpが下流側に向かって漸増するように形成されている。
上記(2)の構成によれば、第1分岐流路の上流端領域において流路断面積を漸増できる。これにより、第1仕切壁を設けることによる、流路断面積の減少を抑制でき、上述したような冷却媒体への熱伝達率の急増を抑制できる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)の構成において、
各々の前記冷却通路は、前記第1仕切壁によって、前記冷却通路の幅方向において一対の前記第1分岐流路に仕切られており、
各々の前記第1分岐流路は、少なくとも前記傾斜部よりも下流側において、前記幅方向に直交する前記冷却通路の高さ方向の寸法Hpが下流側に向かって漸減する流路高さ縮小部を含む。
上記(3)の構成によれば、流路高さ縮小部において流路断面積を漸減できる。これにより、流路高さ縮小部において冷却媒体の流速、すなわち熱伝達率を漸増できるので、流路高さ縮小部において下流側に向かうにつれて冷却媒体の温度が上昇しても冷却能力が不足しないようにすることができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(3)の構成において、前記冷却通路の前記延在方向において、前記流路高さ縮小部と前記傾斜部とが少なくとも部分的にオーバラップしている。
上記(4)の構成によれば、流路高さ縮小部と傾斜部とがオーバラップしている区間では、流路高さ縮小部と傾斜部とがオーバラップしていない区間と比べて、冷却通路における単位長さ当たりの流路断面積の減少率を大きくできる。したがって、より冷却が必要となる領域に流路高さ縮小部と傾斜部とがオーバラップしている区間を設けることで、必要な冷却能力を確保できる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(3)又は(4)の構成において、
前記流路高さ縮小部を形成する前記第1分岐流路の内壁面は、前記冷却通路の前記延在方向に対して傾斜するテーパ壁面を有し、
前記冷却通路の前記延在方向に対する前記傾斜部の傾斜角度は、前記延在方向に対する前記テーパ壁面の傾斜角度よりも大きい。
例えば金属積層造形法や精密鋳造法によって高温部品を製作する場合、冷却通路の延在方向に対する傾斜部の傾斜角度が小さくなると、傾斜部において冷却通路の延在方向と交差する方向を指向する先端部と冷却通路の壁面との隙間が小さくなる領域において隙間の確保が困難となるので、傾斜部を精度よく形成することが困難となる。
これに対し、流路高さ縮小部では、冷却媒体を流さなければならないので、流路高さ縮小部における最も下流側の領域であってもテーパ壁面は、該テーパ壁面と対向する壁面からある程度以上離間している。そのため、例えば金属積層造形法や精密鋳造法によって高温部品を製作する場合であっても、冷却通路の延在方向に対するテーパ壁面の傾斜角度が仮に0度でも流路高さ縮小部を形成可能である。
上記(5)の構成によれば、冷却通路の延在方向に対する傾斜部の傾斜角度が冷却通路の延在方向に対するテーパ壁面の傾斜角度よりも大きいので、例えば金属積層造形法や精密鋳造法によって高温部品を製作する場合に、傾斜部を精度よく形成し易くなる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(5)の何れかの構成において、
各々の前記冷却通路は、前記第1仕切壁によって、前記冷却通路の幅方向において一対の前記第1分岐流路に仕切られており、
前記傾斜部は、前記幅方向に直交する前記冷却通路の高さ方向における寸法Htが下流側に向かって漸増するように形成されている。
上記(6)の構成では、冷却通路における冷却媒体の流れに沿った区間のうち、傾斜部が設けられている区間では、高さ方向において対向する一対の内壁面(一対の通路内壁面)のうち、一方の通路内壁面は傾斜部と接続され、他方の通路内壁面は傾斜部との間に隙間が存在する。そのため、傾斜部が設けられている区間では、一方の通路内壁面と他方の通路内壁面とで、冷却媒体による冷却のされ易さ、すなわち冷却能力に差が生じる。したがって、上記(6)の構成によれば、上述した冷却能力の差を考慮して高温部品における傾斜部の配置を決定することで、高温部品に要求される冷却能力に対する過不足を抑制できる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(6)の構成において、
前記高温部品は、前記冷却通路の前記高さ方向における一方側に被加熱面を有し、
前記傾斜部は、前記冷却通路を形成するように前記高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち、前記高温部品の前記被加熱面に近い方の第1通路内壁面から第2通路内壁面に向かって立設されている。
上記(7)の構成では、冷却通路における冷却媒体の流れに沿った区間のうち、傾斜部が設けられている区間では、第1通路内壁面は傾斜部と接続され、第2通路内壁面は傾斜部との間に隙間が存在する。そのため、第2通路内壁面と比べて第1通路内壁面の冷却能力を高められる。また、第1通路内壁面は、高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち被加熱面に近い方の通路内壁面である。したがって、上記(7)の構成によれば、被加熱面からの熱を効率的に冷却媒体に伝達でき、第1通路内壁面の過熱を抑制できる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(6)の構成において、
前記高温部品は、前記冷却通路の前記高さ方向における一方側に被加熱面を有し、
前記傾斜部は、前記冷却通路を形成するように前記高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち、前記高温部品の前記被加熱面から遠い方の第2通路内壁面から第1通路内壁面に向かって立設されている。
上記(8)の構成では、冷却通路における冷却媒体の流れに沿った区間のうち、傾斜部が設けられている区間では、第2通路内壁面は傾斜部と接続され、第1通路内壁面は傾斜部との間に隙間が存在する。そのため、第2通路内壁面と比べて第1通路内壁面の冷却能力を抑制できる。また、第2通路内壁面は、高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち被加熱面から遠い方の通路内壁面である。すなわち、第1通路内壁面は、高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち被加熱面に近い方の通路内壁面である。したがって、上記(8)の構成によれば、被加熱面からの熱が冷却媒体に伝達されることを抑制でき、第1通路内壁面が過剰に冷却されてしまうことを抑制できる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(6)乃至(8)の何れかの構成において、前記冷却通路の前記延在方向に対する前記傾斜部の傾斜角度は、45度以下である。
上記(9)の構成によれば、傾斜部の傾斜角度を45度以下とすることで、冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて急減することを抑制できるので、冷却媒体への熱伝達率の急増を抑制できる。したがって、高温部品の温度が急激に低下する領域が発生することを抑制でき、高温部品の耐久性を損なわない。
また、高温部品が金属積層造形法によって形成されるのであれば、冷却通路の上流側から下流側に向かって積層させて形成する場合、傾斜部におけるオーバハング角度を45度以下に抑制できるので、傾斜部を精度よく形成できる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(5)の何れかの構成において、
各々の前記冷却通路は、前記第1仕切壁によって、前記冷却通路の幅方向において一対の前記第1分岐流路に仕切られており、
前記傾斜部は、前記幅方向における寸法Wtが下流側に向かって漸増するように形成されている。
上記(10)の構成では、冷却通路における冷却媒体の流れに沿った区間のうち、傾斜部が設けられている区間では、幅方向に直交する高さ方向において対向する一対の内壁面(一対の通路内壁面)の双方とも傾斜部と接続されるようにすることができる。そのため、傾斜部が設けられている区間では、一方の通路内壁面と他方の通路内壁面とで、冷却媒体による冷却のされ易さ、すなわち冷却能力に差が生じることを抑制できる。したがって、上記(10)の構成は、一方の通路内壁面と他方の通路内壁面とで冷却能力に差が生じることが好ましくない場合に適する。
(11)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(10)の何れかの構成において、前記第1仕切壁の下流側において前記第1分岐流路内に設けられ、前記第1分岐流路を途中から複数の第2分岐流路に仕切る第2仕切壁をさらに備える。
上記(11)の構成によれば、第1分岐流路を途中から複数の第2分岐流路に仕切ることで分岐の段数を増やすことができ、冷却能力の調整幅を大きくできる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(11)の何れかの構成において、前記傾斜部における前記第1仕切壁の側面に繋がる前記傾斜部の上流端部は、角部が面取りされている。
上記(12)の構成によれば、傾斜部が形成された領域における冷却通路の圧力損失を抑制できる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(12)の何れかの構成において、
前記高温部品は、前記冷却通路の高さ方向における一方側に被加熱面を有し、
前記冷却通路を形成するように前記高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち、前記被加熱面に近い方の第1通路内壁面は、前記冷却通路の上流側から下流側に向かうにつれて前記被加熱面との距離が小さくなるように前記被加熱面に対して傾斜している。
上記(13)の構成によれば、冷却通路の上流側から下流側に向かうにつれて被加熱面と第1通路内壁面との距離が小さくなるので、冷却通路における上流側の区間において過剰な冷却を抑制しつつ、冷却通路において下流側に向かうにつれて冷却媒体の温度が上昇しても冷却能力が不足しないようにすることができる。
(14)本発明の少なくとも一実施形態に係る高温部品の製造方法は、
冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
金属積層造形法によって、前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路を前記高温部品の内部に形成するとともに、各々の前記冷却通路内に設けられて前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁を形成するステップを備え、
前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含む。
上記(14)の方法によれば、第1仕切壁を冷却通路内に設けて、冷却通路の延在方向から見たときの冷却通路の流路断面積を小さくすることができる。これにより、上述したように、冷却通路を流れる冷却媒体の流速が、第1仕切壁が設けられていない区間である第1分岐流路より上流側の区間よりも、第1仕切壁が設けられている区間である第1分岐流路の方が速くなる。したがって、第1分岐流路における冷却媒体への熱伝達率を第1分岐流路より上流側の区間よりも大きくできる。
また、上述したように、第1仕切壁を冷却通路内に設けることで、第1分岐流路より上流側の区間における単位長さ当たりの冷却通路の内壁面の面積よりも、複数の第1分岐流路における単位区間当たりの複数の第1分岐流路の内壁面の面積の合計面積の方を大きくできる。
これらにより、第1分岐流路よりも上流側の区間において過剰な冷却を抑制しつつ、第1分岐流路において下流側に向かうにつれて冷却媒体の温度が上昇しても冷却能力が不足しないように構成された高温部品を提供できる。
また、上記(14)の方法によれば、冷却通路において傾斜部が形成された区間では、冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減する。これにより、冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かって急減すること、及び、単位長さ当たりの冷却通路の内壁面の面積が上流側から下流側に向かって急増することを抑制して、上述したような冷却媒体への熱伝達率や伝熱量の急増を抑制できる。したがって、高温部品の温度が急激に低下する領域が発生することを抑制でき、高温部品の耐久性を損なわない。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、過剰な冷却を抑制しつつ、冷却能力が不足しないようにすることができる高温部品を提供できる。
ガスタービンの全体構成を表す概略図である。 タービンのガス流路を表す断面図である。 幾つかの実施形態に係る分割体を径方向外側から見た模式的な平面図、及び、周方向に沿ってロータの回転方向下流側から回転方向上流側に向かって見た模式的な側面図である。 図3におけるA4-A4矢視断面図である。 図3におけるA5-A5矢視断面図である。 一実施形態に係る分割体の冷却通路の一部についての模式的な断面図である。 他の実施形態に係る分割体の冷却通路の一部についての模式的な断面図である。 さらに他の実施形態に係る分割体の冷却通路の一部についての模式的な断面図である。 さらに他の実施形態に係る分割体の冷却通路の一部についての模式的な断面図である。 傾斜部の先端部の向きが異なる2つのケースについて併記した図である。 傾斜部において、下流側に向かうにつれて高さ方向の寸法を漸増させるケースと、幅方向の寸法を漸増させるケースの2つのケースについて併記した図である。 傾斜部の上流端部についての一実施形態について説明するための図である。 さらに他の実施形態に係る分割体についての、図3におけるA4-A4矢視断面図に相当する断面の一部について示す図である。 幾つかの実施形態に係る分割体を金属積層造形法で作成する場合の作成手順の一例を示すフローチャートである。 傾斜部の変形例について示す図である。 第1仕切壁の変形例について示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
以下の説明では、ガスタービンに用いられる高温部品を例に挙げて、幾つかの実施形態に係る高温部品について説明する。
図1は、ガスタービンの全体構成を表す概略図であり、図2は、タービンのガス流路を表す断面図である。
本実施形態において、図1に示すように、ガスタービン10は、圧縮機11と燃焼器12とタービン13がロータ14により同軸上に配置されて構成され、ロータ14の一端部に発電機15が連結されている。なお、以下の説明では、ロータ14の軸線が延びる方向を軸方向Da、このロータ14の軸線を中心とした周方向を周方向Dcとし、ロータ14の軸線Axに対して垂直な方向を径方向Drとする。また、周方向Dcのうち、ロータ14の回転方向を回転方向Rとして表す。
圧縮機11は、空気取入口から取り込まれた空気AIが複数の静翼及び動翼を通過して圧縮されることで高温・高圧の圧縮空気ACを生成する。燃焼器12は、この圧縮空気ACに対して所定の燃料FLを供給し、燃焼することで高温・高圧の燃焼ガスFGが生成される。タービン13は、燃焼器12で生成された高温・高圧の燃焼ガスFGが複数の静翼及び動翼を通過することでロータ14を駆動回転し、このロータ14に連結された発電機15を駆動する。
また、図2に示すように、タービン13にて、タービン静翼(静翼)21は、翼型部23のハブ側が内側シュラウド25に固定され、先端側が外側シュラウド27に固定されて構成されている。タービン動翼(動翼)41は、翼型部43の基端部がプラットフォーム45に固定されて構成されている。そして、外側シュラウド27と動翼41の先端部側に配置される分割環50とが遮熱環35を介して車室(タービン車室)30に支持され、内側シュラウド25がサポートリング31に支持されている。そのため、燃焼ガスFGが通過する燃焼ガス流路32は、内側シュラウド25と、外側シュラウド27と、プラットフォーム45と、分割環50により囲まれた空間として軸方向Daに沿って形成される。
なお、内側シュラウド25、外側シュラウド27及び分割環50は、ガスパス面形成部材として機能する。ガスパス面形成部材とは、燃焼ガス流路32を区画すると共に燃焼ガスFGが接触するガスパス面を有するものである。
燃焼器12、動翼41(例えばプラットフォーム45)、静翼21(例えば内側シュラウド25や外側シュラウド27)及び分割環50等は、燃焼ガスFGが接触する高温環境下で使用される高温部品であり、冷却媒体による冷却を必要とする。以下の説明では、高温部品の冷却構造の例として、分割環50の冷却構造について説明する。
図3は、幾つかの実施形態に係る分割環50を構成する分割体51の一つを径方向Dr外側から見た模式的な平面図、及び、周方向Dcに沿ってロータ14の回転方向R下流側から回転方向R上流側に向かって見た模式的な側面図である。図4は、図3におけるA4-A4矢視断面図である。図5は、図3におけるA5-A5矢視断面図である。なお、図3~図5では、分割体51の構造を簡略化して描いている。したがって、例えば図3及び図5では、分割体51を遮熱環35に取り付けるためのフック等の記載を省略している。
幾つかの実施形態に係る分割環50は、周方向Dcに環状に形成された複数の分割体51から構成される。各分割体51は、内部に冷却流路が形成された本体52を主要な構成品とする。図2に示すように、分割体51は、径方向Drの内表面52aが燃焼ガスFGが流れる燃焼ガス流路32に面するように配置される。分割体51の径方向Dr内側には、一定の隙間を設けて、ロータ14を中心に回転する動翼41が配置されている。高温の燃焼ガスFGによる熱損傷を防止するため、分割体51には、軸方向Daに延在する複数の軸方向通路(冷却通路)60が形成されている。
冷却通路60は、周方向Dcに並列させて複数配設されている。
図示はしないが、一実施形態に係るガスタービン10では、幾つかの実施形態に係る各分割体51には、外表面52b側から冷却空気CAが供給されるように構成されている。分割体51に供給された冷却空気CAは、冷却通路60を流通し、燃焼ガスFG中に排出する過程で、分割体51の本体52を対流冷却している。
以下、幾つかの実施形態に係る冷却通路60について説明する。
幾つかの実施形態に係る冷却通路60のそれぞれは、上流端が冷却空気マニホールド55に接続されている。幾つかの実施形態に係る冷却通路60のそれぞれの内部には、冷却通路60を途中から複数の第1分岐流路63に仕切る第1仕切壁70が形成されている。幾つかの実施形態では、第1仕切壁70は、冷却通路を途中から一対の第1分岐流路63に仕切る。図5、及び、後述する図6~図12において、第1仕切壁70の断面に相当する部分は、クロスハッチングによって示す。
なお、第1仕切壁70は、冷却通路60を複数の第1分岐流路63に完全に分割してもよく、不完全に分割してもよい。すなわち、第1仕切壁70は、径方向Drに沿って後述する第1通路内壁面601と第2通路内壁面602との間に連続的に形成されていてもよく、第1通路内壁面601と第2通路内壁面602との間で径方向Drに離間した隙間を有していてもよい。
複数の第1分岐流路63のそれぞれは、下流端がヘッダ部80に接続されている。幾つかの実施形態では、例えば、それぞれ隣り合う3つの冷却通路60における6つの第1分岐流路63の下流端が1つのヘッダ部80の上流側の内壁81に接続されている。幾つかの実施形態では、分割体51には、複数のヘッダ部80が形成されている。
各ヘッダ部80の下流側の内壁82には、ヘッダ部に流入した冷却空気CAをヘッダ部80の外部、すなわち分割体51の外部に排出するための1つの出口通路110が形成されている。出口通路110は、分割体51における軸方向Daの下流側端部53で燃焼ガスFG中に開口する。
幾つかの実施形態では、分割体51は、1つのヘッダ部80と、該ヘッダ部80に下流端が接続された3つの冷却通路60と、該ヘッダ部80に接続された1つの出口通路110とを含む冷却通路グループ6を複数含む。
分割体51の外部から分割体51に供給される冷却空気CAは、冷却空気マニホールド55に供給された後、冷却空気マニホールド55から各冷却通路60に分配される。各冷却通路60に分配された冷却空気CAは、第1仕切壁70で仕切られて、各第1分岐流路63に流れ込む。各第1分岐流路63に流れ込んだ冷却空気CAは、各ヘッダ部80で集められて、出口通路110から分割体51の外部に排出される。
冷却空気マニホールド55から各冷却通路60に導入された冷却空気CAは、軸方向Daの下流側に向かって流れる過程で、本体52からの入熱でヒートアップされる。従って、冷却空気CAが軸方向Daの下流側に進むほどに、各冷却通路60を流れる冷却空気CAが過熱され、冷却空気CAの冷却能力が低下する。そのため、分割体51の軸方向Daの下流側の領域は他の領域よりも高温化され易い。そのため、例えば冷却空気CAの流通量を増やす等によって、冷却通路60の下流側で冷却能力が不足しないようにすると、冷却通路60の上流側では、冷却能力が過剰となってしまう。
ガスタービンやロケットエンジン等のように高温の作動ガスによって作動する機械では、一般的に、過剰な冷却は機械の熱効率の低下を招いてしまう。そのため、過剰な冷却を抑制しつつ、冷却能力が不足しないようにすることが望まれている。
そこで、幾つかの実施形態では、分割体51における冷却構造を以下で述べるような構成とすることで、過剰な冷却を抑制しつつ、冷却能力が不足しないようにしている。
図6は、一実施形態に係る分割体51の冷却通路60の一部についての模式的な断面図である。図6では、図5における第1仕切壁70の上流側の端部の近傍を拡大した断面図と、該断面図におけるA6-A6矢視図、B6-B6矢視図、C6-C6矢視図、D6-D6矢視図、及びE6-E6矢視図を併記している。
図7は、他の実施形態に係る分割体51の冷却通路60の一部についての模式的な断面図である。図7では、図5における第1仕切壁70の上流側の端部の近傍を拡大した断面図に相当する断面図と、該断面図におけるB7-B7矢視図、C7-C7矢視図、D7-D7矢視図、及びE7-E7矢視図を併記している。
図8は、さらに他の実施形態に係る分割体51の冷却通路60の一部についての模式的な断面図である。図8では、図5における第1仕切壁70の上流側の端部の近傍を拡大した断面図に相当する断面図と、該断面図におけるB8-B8矢視図、C8-C8矢視図、D8-D8矢視図、及びE8-E8矢視図を併記している。
図9は、さらに他の実施形態に係る分割体51の冷却通路60の一部についての模式的な断面図である。図9では、図5における第1仕切壁70の上流側の端部の近傍を拡大した断面図に相当する断面図と、該断面図におけるB9-B9矢視図、C9-C9矢視図、D9-D9矢視図、及びE9-E9矢視図を併記している。
(第1仕切壁70を設けることについて)
幾つかの実施形態では、図3~図9に示すように、分割体51は、冷却通路60を途中から複数の第1分岐流路63に仕切る第1仕切壁70を備えている。
第1仕切壁70を冷却通路60内に設けることで、図6~図9に示すように、冷却通路60の延在方向から見たときの冷却通路60の流路断面積を小さくすることができる。これにより、冷却通路60を流れる冷却媒体(冷却空気CA)の流速が、第1仕切壁70が設けられていない区間である第1分岐流路63より上流側の区間61よりも、第1仕切壁70が設けられている区間である第1分岐流路63の方が速くなる。したがって、第1分岐流路63における冷却空気CAへの熱伝達率を第1分岐流路63より上流側の区間61よりも大きくできる。
また、第1仕切壁70を冷却通路60内に設けることで、第1分岐流路63より上流側の区間61における単位長さ当たりの冷却通路60の内壁面60a(内壁面61a)の面積よりも、複数の第1分岐流路63における単位区間当たりの複数の第1分岐流路63の内壁面63aの面積の合計面積の方を大きくできる。
これらにより、第1分岐流路63よりも上流側の区間61において過剰な冷却を抑制しつつ、第1分岐流路63において下流側に向かうにつれて冷却空気CAの温度が上昇しても冷却能力が不足しないようにすることができる。
なお、冷却通路60の流路断面積が上流側から下流側に向かって急減すると、流路断面積の急減する前(上流側)の区間(区間61)から急減した後(下流側)の区間にかけて、冷却空気CAへの熱伝達率が急増し、高温部品である分割体51の温度が急激に低下する領域が発生するおそれがある。また、単位長さ当たりの冷却通路60の内壁面60aの面積が上流側から下流側に向かって急増すると、内壁面60aの面積の急増する前(上流側)の区間(区間61)から急増した後(下流側)の区間にかけて、冷却空気CAへの伝熱量が急増し、分割体51の温度が急激に低下する領域が発生するおそれがある。
分割体51のような高温部品において場所によって温度が急変する領域が発生すると、熱応力が大きくなって高温部品の耐久性に悪い影響を与えるおそれがある。また、過剰な冷却による熱効率の低下にもつながり得る。
そこで、幾つかの実施形態では、図5~図9に示すように、第1仕切壁70が傾斜部71を含むように、第1仕切壁70を形成した。幾つかの実施形態では、図5~図9に示すように、傾斜部71は、第1仕切壁70の上流側領域70aにおいて、冷却通路60の延在方向から見たときの冷却通路60の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成されている。
これにより、冷却通路60において傾斜部71が形成された区間64では、冷却通路60の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減する。これは、傾斜部71の高さ、すなわち傾斜部71の径方向Drの寸法が上流側から下流側に向かうにつれて漸増することにより、径方向Drに沿った冷却通路60の断面における傾斜部71の断面の比率が上流側から下流側に向かうにつれて漸増することによるものである。言い換えると、冷却通路60の径方向Drの寸法に対する傾斜部71の径方向Drの寸法の比率が上流側から下流側に向かうにつれて漸増することにより、径方向Drに沿った冷却通路60の断面における傾斜部71の断面の比率が上流側から下流側に向かうにつれて漸増することによるものである。
これにより、冷却通路60の流路断面積が上流側から下流側に向かって急減すること、及び、単位長さ当たりの冷却通路60の内壁面60aの面積が上流側から下流側に向かって急増することを抑制して、上述したような冷却空気CAへの熱伝達率や伝熱量の急増を抑制できる。したがって、分割体51の温度が急激に低下する領域が発生することを抑制でき、分割体51の耐久性を損なわない。また、過剰な冷却による熱効率の低下を抑制できる。
なお、幾つかの実施形態では、冷却通路60の幅方向の寸法Wpは、第1仕切壁70で仕切られていない区間(区間61)と、第1仕切壁70で仕切られている区間(区間65)とで同じであるものとする。但し、第1仕切壁70を設けることによる作用効果を損なわない範囲内であれば、冷却通路60の幅方向の寸法Wpは、第1仕切壁70で仕切られていない区間(区間61)と、第1仕切壁70で仕切られている区間(区間65)とで異なっていてもよい。
幾つかの実施形態では、冷却通路60における周方向Dcを冷却通路60の幅方向と呼ぶ。また、幾つかの実施形態では、冷却通路60において該幅方向に直交する径方向Drを冷却通路60の高さ方向と呼ぶ。
(冷却通路60の高さ方向の寸法Hpについて)
例えば、図5に示すように、冷却通路60は、冷却通路60の高さ方向の寸法Hpが下流側に向かって漸減する流路高さ縮小部66、67を含む。なお、流路高さ縮小部67では、冷却通路60の高さ方向の寸法Hpと第1仕切壁70の高さ方向の寸法とが等しい。
これにより、流路高さ縮小部66,67において冷却通路60の流路断面積を漸減できるので、流路高さ縮小部66,67において冷却空気CAの流速、すなわち熱伝達率を漸増できる。したがって、流路高さ縮小部66,67において下流側に向かうにつれて冷却空気CAの温度が上昇しても冷却能力が不足しないようにすることができる。
流路高さ縮小部66は、第1分岐流路63より上流側の区間61において冷却通路60の流路断面積を漸減させる。流路高さ縮小部67は、第1仕切壁70で仕切られている区間65のうち少なくとも傾斜部71よりも下流側の区間において冷却通路60(第1分岐流路63)の流路断面積を漸減させる。
なお、流路高さ縮小部66を第1流路高さ縮小部66とも呼び、流路高さ縮小部67を第2流路高さ縮小部67とも呼ぶ。
図5に示す実施形態では、第1流路高さ縮小部66と第2流路高さ縮小部67との間には、冷却通路60の高さ方向の寸法Hpが一定である区間が存在しており、該区間を第1流路高さ不変部69Aとも呼ぶ。図5に示す実施形態では、第1流路高さ不変部69Aに傾斜部71が設けられている。
例えば、図7に示す実施形態では、第1分岐流路63は、幅方向において第1仕切壁70の傾斜部71に隣接する第1分岐流路の上流端領域68(すなわち区間64)において、冷却通路60の高さ方向の寸法Hpが下流側に向かって漸増する高さ漸増領域68aが形成されている。
これにより、第1分岐流路63の上流端領域68において流路断面積を漸増できる。したがって、第1仕切壁70を設けることによる、流路断面積の減少を抑制でき、上述したような冷却空気CAへの熱伝達率の急増を抑制できる。
なお、高さ漸増領域68aにおいて、第1仕切壁70よって仕切られた一対の第1分岐流路63のそれぞれの流路断面積の合計面積は、下流側に向かって漸減するようにしてもよく、下流側に向かって漸増するようにしてもよく、又は、下流側に向かって増加も減少もしない、すなわち不変であってもよい。
図7に示す実施形態では、漸増する高さ漸増領域68aと第2流路高さ縮小部67との間には、冷却通路60の高さ方向の寸法Hpが一定である区間が存在しており、該区間を第2流路高さ不変部69Bとも呼ぶ。図7に示す実施形態では、第2流路高さ不変部69Bにおける少なくとも上流側の一部の区間に傾斜部71が設けられている。
例えば、図8に示す実施形態では、冷却通路60の延在方向において、流路高さ縮小部67と傾斜部71とがオーバラップしている。すなわち、流路高さ縮小部67と傾斜部71とは、例えば図5に示す実施形態のように、冷却通路60の延在方向においてオーバラップしていなくてもよいが、図8に示す実施形態のようにオーバラップしていてもよい。
なお、冷却通路60の延在方向において、流路高さ縮小部67と傾斜部71とが少なくとも部分的にオーバラップしていてもよい。
これにより、流路高さ縮小部67と傾斜部71とがオーバラップしている区間では、例えば図5に示すように流路高さ縮小部67と傾斜部71とがオーバラップしていない区間と比べて、冷却通路60における単位長さ当たりの流路断面積の減少率を大きくできる。したがって、より冷却が必要となる領域に流路高さ縮小部67と傾斜部71とがオーバラップしている区間を設けることで、必要な冷却能力を確保できる。
例えば、図7に示す実施形態では、流路高さ縮小部67を形成する第1分岐流路63の内壁面63aは、冷却通路60の延在方向に対して傾斜するテーパ壁面63bを有する。図7に示す実施形態では、冷却通路60の延在方向に対する傾斜部71の傾斜角度θtは、該延在方向に対するテーパ壁面63bの傾斜角度θwよりも大きい。
例えば金属積層造形法や精密鋳造法によって分割体51を製作する場合、冷却通路60の延在方向に対する傾斜部71の傾斜角度θtが小さくなると、傾斜部71において冷却通路60の延在方向と交差する方向を指向する先端部71aと冷却通路の内壁面60aとの隙間が小さくなる領域において隙間の確保が困難となるので、傾斜部71を精度よく形成することが困難となる。
これに対し、流路高さ縮小部67では、冷却空気CAを流さなければならないので、流路高さ縮小部67における最も下流側の領域であってもテーパ壁面63bは、該テーパ壁面63bと対向する内壁面63aからある程度以上離間している。そのため、例えば金属積層造形法や精密鋳造法によって分割体51を製作する場合であっても、冷却通路60の延在方向に対するテーパ壁面63bの傾斜角度が仮に0度でも流路を形成可能である。
したがって、図7に示す実施形態によれば、冷却通路60の延在方向に対する傾斜部71の傾斜角度θtが冷却通路60の延在方向に対するテーパ壁面63bの傾斜角度θwよりも大きいので、例えば金属積層造形法や精密鋳造法によって高温部品を製作する場合に、傾斜部71を精度よく形成し易くなる。
図5~図9に示す実施形態では、冷却通路60の延在方向に対する傾斜部71の傾斜角度θt(図7参照)は、45度以下である。
傾斜部71の傾斜角度θtを45度以下とすることで、冷却通路60の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて急減することを抑制できるので、冷却空気CAへの熱伝達率の急増を抑制できる。したがって、分割体51の温度が急激に低下する領域が発生することを抑制でき、分割体51の耐久性を損なわない。
また、後述するように、分割体51が金属積層造形法によって形成されるのであれば、冷却通路60の上流側から下流側に向かって積層させて形成する場合、傾斜部71におけるオーバハング角度を45度以下に抑制できるので、傾斜部71を精度よく形成できる。
図10は、傾斜部71の先端部71aの向きが異なる2つのケースについて併記した図である。図10における上側の図は、図5~図9に示すように、傾斜部71Aが径方向Dr外側の内壁面60aから径方向Dr内側に向かって立設するケースを示す図である。図10における下側の図は、傾斜部71Bが径方向Dr内側の内壁面60aから径方向Dr外側に向かって立設するケースを示す図である。
分割体51における径方向Drの内表面52aは、燃焼ガスFGによる被加熱面である。したがって、以下の説明では、分割体51における径方向Drの内表面52aを被加熱面52aとも呼ぶ。
図10における上側の図のように、傾斜部71Aが径方向Dr外側の内壁面60aから径方向Dr内側に向かって立設するケースの場合、傾斜部71Aは、冷却通路60を形成するように高さ方向において対向する一対の通路内壁面(内壁面60a)のうち、被加熱面52aから遠い方の第2通路内壁面602から第1通路内壁面601に向かって立設されている。
この場合には、冷却通路60における冷却空気CAの流れに沿った区間のうち、傾斜部71Aが設けられている区間64では、第2通路内壁面602は傾斜部71Aと接続され、第1通路内壁面601は傾斜部71Aとの間に隙間が存在する。そのため、第2通路内壁面602と比べて第1通路内壁面601の冷却能力を抑制できる。また、第2通路内壁面602は、高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち被加熱面52aから遠い方の通路内壁面である。すなわち、第1通路内壁面601は、高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち被加熱面52aに近い方の通路内壁面である。したがって、図10における上側の図に示す例では、被加熱面52aからの熱が冷却空気CAに伝達されることを抑制でき、第1通路内壁面601が過剰に冷却されてしまうことを抑制できる。
図10における下側の図のように、傾斜部71Bが径方向Dr内側の内壁面60aから径方向Dr外側に向かって立設するケースの場合、傾斜部71Bは、冷却通路60を形成するように高さ方向において対向する一対の通路内壁面(内壁面60a)のうち、被加熱面52aに近い方の第1通路内壁面601から第2通路内壁面602に向かって立設されている。
この場合には、冷却通路60における冷却空気CAの流れに沿った区間のうち、傾斜部71Bが設けられている区間64では、第1通路内壁面601は傾斜部71Bと接続され、第2通路内壁面602は傾斜部71Bとの間に隙間が存在する。そのため、第2通路内壁面602と比べて第1通路内壁面601の冷却能力を高められる。また、第1通路内壁面601は、高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち被加熱面52aに近い方の通路内壁面である。したがって、図10における下側の図に示す例では、被加熱面52aからの熱を効率的に冷却媒体に伝達でき、第1通路内壁面601の過熱を抑制できる。
(第1通路内壁面601が被加熱面52aに対して傾斜している場合について)
図5~図8に示す実施形態では、冷却通路60の上流側から下流側にかけて、第1通路内壁面601と被加熱面52aとの距離dは同じである。これに対し、図9に示す実施形態では、冷却通路60を形成するように高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち、被加熱面52aに近い方の第1通路内壁面601は、冷却通路の上流側から下流側に向かうにつれて被加熱面52aとの距離dが小さくなるように被加熱面52aに対して傾斜している。
したがって、冷却通路60の上流側から下流側に向かうにつれて被加熱面52aと第1通路内壁面601との距離dが小さくなるので、冷却通路60における上流側の区間において過剰な冷却を抑制しつつ、冷却通路60において下流側に向かうにつれて冷却空気CAの温度が上昇しても冷却能力が不足しないようにすることができる。
図11は、傾斜部71において、下流側に向かうにつれて高さ方向の寸法を漸増させるケースと、幅方向の寸法を漸増させるケースの2つのケースについて併記した図である。図11における左側の図は、図5~図9に示すように、傾斜部71Aにおいて、下流側に向かうにつれて高さ方向の寸法を漸増させるケースを示す図である。図11における右側の図は、傾斜部71Cにおいて、下流側に向かうにつれて幅方向の寸法を漸増させるケースを示す図である。
図11における左側の図のように、傾斜部71Aにおいて、下流側に向かうにつれて高さ方向の寸法を漸増させるケースの場合、傾斜部71Aは、冷却通路60の高さ方向における寸法Htが下流側に向かって漸増するように形成されている。
この場合には、冷却通路60における冷却空気CAの流れに沿った区間のうち、傾斜部71Aが設けられている区間では、高さ方向において対向する一対の内壁面60a(一対の通路内壁面)のうち、一方の通路内壁面(例えば第2通路内壁面602)は傾斜部71Aと接続され、他方の通路内壁面(例えば第1通路内壁面601)は傾斜部71Aとの間に隙間が存在する。そのため、傾斜部71Aが設けられている区間64では、一方の通路内壁面(例えば第2通路内壁面602)と他方の通路内壁面(例えば第1通路内壁面601)とで、冷却空気CAによる冷却のされ易さ、すなわち冷却能力に差が生じる。したがって、図11における左側の図に示す例では、上述した冷却能力の差を考慮して分割体51における傾斜部71の配置を決定することで、分割体51に要求される冷却能力に対する過不足を抑制できる。
図11における右側の図のように、傾斜部71Cにおいて、幅方向の寸法を漸増させるケースの場合、傾斜部71Cは、幅方向における寸法Wtが下流側に向かって漸増するように形成されている。
この場合には、冷却通路60における冷却空気CAの流れに沿った区間のうち、傾斜部71Cが設けられている区間64では、高さ方向において対向する一対の内壁面60a(一対の通路内壁面)の双方とも傾斜部71Cと接続されるようにすることができる。そのため、傾斜部71Cが設けられている区間64では、一方の通路内壁面(例えば第2通路内壁面602)と他方の通路内壁面(例えば第1通路内壁面601)とで、冷却空気CAによる冷却のされ易さ、すなわち冷却能力に差が生じることを抑制できる。したがって、図11における右側の図に示す例では、例えば、動翼41や静翼21における翼型部の腹側の壁面と背側の壁面とのように、一方の通路内壁面と他方の通路内壁面とで冷却能力に差が生じることが好ましくない場合に適する。
図12は、傾斜部71における第1仕切壁70の側面72に繋がる傾斜部71の上流端部73(先端部71a)についての一実施形態について説明するための図である。
図12に示した実施形態では、傾斜部71の上流端部73は、角部が面取りされている。これにより、傾斜部71が形成された領域における冷却通路60の圧力損失を抑制できる。
図13は、さらに他の実施形態に係る分割体51についての、図3におけるA4-A4矢視断面図に相当する断面の一部について示す図である。図13に示す実施形態に係る分割体51は、第1仕切壁70の下流側において第1分岐流路63内に設けられ、第1分岐流路63を途中から複数の第2分岐流路92に仕切る第2仕切壁77をさらに備える。
これにより、第1分岐流路63を途中から複数の第2分岐流路92に仕切ることで分岐の段数を増やすことができ、冷却能力の調整幅を大きくできる。
なお、図13に示す実施形態では、1つの第1分岐流路63を第2仕切壁77によって途中から2つの第2分岐流路92に仕切っているが、3つ以上の第2分岐流路92に仕切ってもよい。また、図13に示す実施形態では、1つの冷却通路60を2つの第1仕切壁70によって3つの第1分岐流路63に仕切っている。しかし、図4等に示すように、1つの冷却通路60を1つの第1仕切壁70によって2つの第1分岐流路63に仕切り、これら2つの第1分岐流路63のそれぞれを、第2仕切壁77によって途中から2つの第2分岐流路92に仕切ってもよいし、3つ以上の第2分岐流路92に仕切ってもよい。
(分割体51の製造方法について)
幾つかの実施形態に係る分割体51は、例えば金属積層造形法や精密鋳造法によって製作できる。図14は、幾つかの実施形態に係る分割体51を金属積層造形法で作成する場合の作成手順の一例を示すフローチャートである。幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法は、積層造形工程S10を含む。積層造形工程S10は、金属積層造形法によって、冷却空気CAが流通可能な複数の冷却通路60を分割体51の内部に形成するとともに、各々の冷却通路60内に設けられて冷却通路60を途中から複数の第1分岐流路63に仕切る第1仕切壁70を形成するステップを備える。
積層造形工程S10では、第1仕切壁70の上流側領域70aにおいて、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部71を含むように第1仕切壁70を形成する。
積層造形工程S10では、例えば、軸方向Da上流側から軸方向Da下流側に向かって原料粉末を積層させて分割体51を形成する。積層造形工程S10における分割体51の形成方法は、例えば、パウダーベッド方式であってもよく、メタルデポジッション方式であってもよく、バインダージェット方式であってもよく、上述した方式以外の他の方式であってもよい。
幾つかの実施形態に係る分割体51を金属積層造形法で形成することで、内部に複雑な冷却構造を有する分割体51を比較的容易に形成できる。
また、幾つかの実施形態に係る分割体51を金属積層造形法で形成することで、第1分岐流路63よりも上流側の区間61において過剰な冷却を抑制しつつ、第1分岐流路63において下流側に向かうにつれて冷却空気CAの温度が上昇しても冷却能力が不足しないように構成された分割体51を提供できる。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
例えば、上述した幾つかの実施形態では、傾斜部71の傾斜角度θtは、傾斜部71の上流端から下流端まで一定の角度であってもよく、例えば図15に示すように、傾斜部71の上流端から下流端に至る途中で変化していてもよい。なお、図15は、図5における第1仕切壁70の上流側の端部の近傍を拡大した断面図に相当する断面図であり、傾斜部71の変形例について示す図である。なお、図15に示した変形例では、傾斜部71のうち上流側傾斜部74Aの傾斜角度θtaは、傾斜部71のうち下流側傾斜部74Bの傾斜角度θtbよりも小さいが、下流側傾斜部74Bの傾斜角度θtbよりも大きくてもよい。また、傾斜部71の傾斜角度θtは、傾斜部71の上流端から下流端に至る途中で2回以上変化してもよい。なお、傾斜部71の傾斜角度θtは、傾斜部71の上流端から下流端に至る過程で連続的に変化していてもよい。すなわち、傾斜部71は、周方向Dcから見たときに先端部71aが円弧を描くように形成されていてもよい。
例えば、上述した幾つかの実施形態では、第1仕切壁70は、冷却通路60の途中から冷却通路60を複数の第1分岐流路63に仕切っている。しかし、図16に示すように、第1仕切壁70は、冷却通路60の上流端から冷却通路60を複数の第1分岐流路63に仕切っていてもよい。すなわち、傾斜部71の上流端の位置が冷却通路60の上流端の位置と同じであってもよい。図16は、図3におけるA4-A4矢視断面図に相当する断面図であり、第1仕切壁70の変形例について示す図である。なお、図16では1本の冷却通路60のみ第1仕切壁70の上流端の位置を変えているが、これに限らず複数の第1仕切壁70の上流端の位置を変化させても良い。
例えば、上述した幾つかの実施形態では、冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の例として分割環50を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、燃焼器12、動翼41、静翼21、内側シュラウド25、外側シュラウド27等、他の高温部品についても適用できる。また、本発明が適用できる高温部品は、ガスタービン10における構成部品に限定されず、ボイラやロケットエンジン等、高温の媒体を扱う様々な機械における構成部品であってもよい。
6 冷却通路グループ
10 ガスタービン
12 燃焼器
13 タービン
21 タービン静翼(静翼)
41 タービン動翼(動翼)
50 分割環
51 分割体
52 本体
52b 外表面(被加熱面)
60 軸方向通路(冷却通路)
63 第1分岐流路
63b テーパ壁面
68 上流端領域
68a 高さ漸増領域
70 第1仕切壁
71、71A、71B、71C 傾斜部
73 上流端部
77 第2仕切壁
80 ヘッダ部
92 第2分岐流路

Claims (16)

  1. 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
    前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路と、
    各々の前記冷却通路内に設けられ、前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁と、
    を備え、
    前記冷却通路および前記第1分岐流路は共に前記高温部品の被加熱面に沿って形成されており、
    前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含む
    高温部品。
  2. 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
    前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路と、
    各々の前記冷却通路内に設けられ、前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁と、
    を備え、
    前記複数の第1分岐流路は、前記冷却媒体が前記第1分岐流路内を流通する過程で前記冷却媒体によって前記高温部品を対流冷却するように構成され、
    前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含む
    高温部品。
  3. 前記第1仕切壁の下流側において前記第1分岐流路内に設けられ、前記第1分岐流路を途中から複数の第2分岐流路に仕切る第2仕切壁をさらに備える
    請求項1又は2に記載の高温部品。
  4. 前記傾斜部における前記第1仕切壁の側面に繋がる前記傾斜部の上流端部は、角部が面取りされている
    請求項1乃至の何れか一項に記載の高温部品。
  5. 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
    前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路と、
    各々の前記冷却通路内に設けられ、前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁と、
    を備え、
    前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含み、
    各々の前記冷却通路は、前記第1仕切壁によって、前記冷却通路の幅方向において一対の前記第1分岐流路に仕切られており、
    各々の前記第1分岐流路は、前記幅方向において前記第1仕切壁の前記傾斜部に隣接する前記第1分岐流路の上流端領域において、前記幅方向に直交する前記冷却通路の高さ方向の寸法Hpが下流側に向かって漸増するように形成されている
    高温部品。
  6. 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
    前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路と、
    各々の前記冷却通路内に設けられ、前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁と、
    を備え、
    前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含み、
    各々の前記冷却通路は、前記第1仕切壁によって、前記冷却通路の幅方向において一対の前記第1分岐流路に仕切られており、
    各々の前記第1分岐流路は、少なくとも前記傾斜部よりも下流側において、前記幅方向に直交する前記冷却通路の高さ方向の寸法Hpが下流側に向かって漸減する流路高さ縮小部を含む
    高温部品。
  7. 前記冷却通路の前記延在方向において、前記流路高さ縮小部と前記傾斜部とが少なくとも部分的にオーバラップしている
    請求項に記載の高温部品。
  8. 前記流路高さ縮小部を形成する前記第1分岐流路の内壁面は、前記冷却通路の前記延在方向に対して傾斜するテーパ壁面を有し、
    前記冷却通路の前記延在方向に対する前記傾斜部の傾斜角度は、前記延在方向に対する前記テーパ壁面の傾斜角度よりも大きい
    請求項又はに記載の高温部品。
  9. 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
    前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路と、
    各々の前記冷却通路内に設けられ、前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁と、
    を備え、
    前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含み、
    各々の前記冷却通路は、前記第1仕切壁によって、前記冷却通路の幅方向において一対の前記第1分岐流路に仕切られており、
    前記傾斜部は、前記幅方向に直交する前記冷却通路の高さ方向における寸法Htが下流側に向かって漸増するように形成されている
    高温部品。
  10. 前記高温部品は、前記冷却通路の前記高さ方向における一方側に被加熱面を有し、
    前記傾斜部は、前記冷却通路を形成するように前記高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち、前記高温部品の前記被加熱面に近い方の第1通路内壁面から第2通路内壁面に向かって立設された
    請求項に記載の高温部品。
  11. 前記高温部品は、前記冷却通路の前記高さ方向における一方側に被加熱面を有し、
    前記傾斜部は、前記冷却通路を形成するように前記高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち、前記高温部品の前記被加熱面から遠い方の第2通路内壁面から第1通路内壁面に向かって立設された
    請求項に記載の高温部品。
  12. 前記冷却通路の前記延在方向に対する前記傾斜部の傾斜角度は、45度以下である
    請求項乃至11の何れか一項に記載の高温部品。
  13. 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
    前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路と、
    各々の前記冷却通路内に設けられ、前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁と、
    を備え、
    前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含み、
    各々の前記冷却通路は、前記第1仕切壁によって、前記冷却通路の幅方向において一対の前記第1分岐流路に仕切られており、
    前記傾斜部は、前記幅方向における寸法Wtが下流側に向かって漸増するように形成されている
    高温部品。
  14. 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
    前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路と、
    各々の前記冷却通路内に設けられ、前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁と、
    を備え、
    前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含み、
    前記高温部品は、前記冷却通路の高さ方向における一方側に被加熱面を有し、
    前記冷却通路を形成するように前記高さ方向において対向する一対の通路内壁面のうち、前記被加熱面に近い方の第1通路内壁面は、前記冷却通路の上流側から下流側に向かうにつれて前記被加熱面との距離が小さくなるように前記被加熱面に対して傾斜している
    高温部品。
  15. 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
    金属積層造形法によって、前記冷却媒体が流通可能であり、前記高温部品の被加熱面に沿った複数の冷却通路を前記高温部品の内部に形成するとともに、各々の前記冷却通路内に設けられて前記冷却通路を前記被加熱面に沿った複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁を形成するステップを備え、
    前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含む
    高温部品の製造方法。
  16. 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
    金属積層造形法によって、前記冷却媒体が流通可能な複数の冷却通路を前記高温部品の内部に形成するとともに、各々の前記冷却通路内に設けられて前記冷却通路を複数の第1分岐流路に仕切る第1仕切壁を形成することで前記冷却媒体が前記第1分岐流路内を流通する過程で前記冷却媒体によって前記高温部品を対流冷却するための前記複数の第1分岐流路を形成するステップを備え、
    前記第1仕切壁は、前記第1仕切壁の上流側領域において、前記冷却通路の延在方向から見たときの前記冷却通路の流路断面積が上流側から下流側に向かうにつれて漸減するように形成された傾斜部を含む
    高温部品の製造方法。
JP2019065821A 2019-03-29 2019-03-29 高温部品及び高温部品の製造方法 Active JP7234006B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019065821A JP7234006B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 高温部品及び高温部品の製造方法
CN202080015579.2A CN113454322B (zh) 2019-03-29 2020-02-19 高温部件以及高温部件的制造方法
KR1020217026601A KR102606418B1 (ko) 2019-03-29 2020-02-19 고온 부품 및 고온 부품의 제조 방법
PCT/JP2020/006544 WO2020202866A1 (ja) 2019-03-29 2020-02-19 高温部品及び高温部品の製造方法
US17/437,549 US11920486B2 (en) 2019-03-29 2020-02-19 High-temperature component and method of producing the high-temperature component
DE112020000861.4T DE112020000861T5 (de) 2019-03-29 2020-02-19 Hochtemperaturkomponente, und verfahren zur herstellung der hochtemperaturkomponente
TW110125088A TWI761254B (zh) 2019-03-29 2020-02-21 高溫零件及高溫零件的製造方法
TW109105648A TWI737188B (zh) 2019-03-29 2020-02-21 高溫零件及高溫零件的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019065821A JP7234006B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 高温部品及び高温部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020165361A JP2020165361A (ja) 2020-10-08
JP7234006B2 true JP7234006B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=72667876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019065821A Active JP7234006B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 高温部品及び高温部品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11920486B2 (ja)
JP (1) JP7234006B2 (ja)
KR (1) KR102606418B1 (ja)
CN (1) CN113454322B (ja)
DE (1) DE112020000861T5 (ja)
TW (2) TWI737188B (ja)
WO (1) WO2020202866A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120057960A1 (en) 2010-09-07 2012-03-08 Berrong Eric C Ring segment with forked cooling passages
JP2012202335A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インピンジメント冷却構造、及び、それを用いたガスタービン静翼
CN105019950A (zh) 2015-06-25 2015-11-04 西安理工大学 透平叶片前缘仿生微细通道内冷结构及其成形方法
JP2016117276A (ja) 2014-12-18 2016-06-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド部品用のハイブリッド積層造形された特徴を用いたハイブリッド積層造形方法
JP2017122445A (ja) 2015-12-21 2017-07-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多重壁翼のための冷却回路

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE861475L (en) * 1985-07-03 1987-01-03 Tsnii Kozhevenno Obuvnoi Ptomy Improved coolant passage structure especially for cast rotor¹blades in a combustion turbine
US5813835A (en) * 1991-08-19 1998-09-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Air-cooled turbine blade
JP3651490B2 (ja) 1993-12-28 2005-05-25 株式会社東芝 タービン冷却翼
US6939102B2 (en) 2003-09-25 2005-09-06 Siemens Westinghouse Power Corporation Flow guide component with enhanced cooling
US7311497B2 (en) * 2005-08-31 2007-12-25 United Technologies Corporation Manufacturable and inspectable microcircuits
DE102007018061A1 (de) * 2007-04-17 2008-10-23 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Gasturbinenbrennkammerwand
EP2405103B1 (en) * 2009-08-24 2016-05-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Split ring cooling structure
US20140099476A1 (en) 2012-10-08 2014-04-10 Ramesh Subramanian Additive manufacture of turbine component with multiple materials
JP6210402B2 (ja) 2013-03-18 2017-10-11 Fdk株式会社 巻線部品
US9416662B2 (en) * 2013-09-03 2016-08-16 General Electric Company Method and system for providing cooling for turbine components
CA2949539A1 (en) 2014-05-29 2016-02-18 General Electric Company Engine components with impingement cooling features
US10221767B2 (en) * 2014-09-02 2019-03-05 United Technologies Corporation Actively cooled blade outer air seal
DE102014220787A1 (de) 2014-10-14 2016-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Gasturbinenbauteil mit Innenmodul und Verfahren zu seiner Herstellung unter Verwendung von Selektivem Laserschmelzen
US10107128B2 (en) 2015-08-20 2018-10-23 United Technologies Corporation Cooling channels for gas turbine engine component
WO2017077955A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼用筒、ガスタービン燃焼器及びガスタービン
JP6664657B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-13 株式会社ノーリツ 伝熱管の取付け構造、熱交換器、および伝熱管の取付け方法
US10989070B2 (en) * 2018-05-31 2021-04-27 General Electric Company Shroud for gas turbine engine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120057960A1 (en) 2010-09-07 2012-03-08 Berrong Eric C Ring segment with forked cooling passages
JP2012202335A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インピンジメント冷却構造、及び、それを用いたガスタービン静翼
JP2016117276A (ja) 2014-12-18 2016-06-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド部品用のハイブリッド積層造形された特徴を用いたハイブリッド積層造形方法
CN105019950A (zh) 2015-06-25 2015-11-04 西安理工大学 透平叶片前缘仿生微细通道内冷结构及其成形方法
JP2017122445A (ja) 2015-12-21 2017-07-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多重壁翼のための冷却回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020165361A (ja) 2020-10-08
TW202138673A (zh) 2021-10-16
TWI761254B (zh) 2022-04-11
TWI737188B (zh) 2021-08-21
KR20210114529A (ko) 2021-09-23
DE112020000861T5 (de) 2021-11-11
US11920486B2 (en) 2024-03-05
US20220162962A1 (en) 2022-05-26
TW202039994A (zh) 2020-11-01
KR102606418B1 (ko) 2023-11-24
CN113454322A (zh) 2021-09-28
WO2020202866A1 (ja) 2020-10-08
CN113454322B (zh) 2023-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10577944B2 (en) Engine component with hollow turbulators
KR102606424B1 (ko) 고온 부품 및 고온 부품의 제조 방법
KR20200111100A (ko) 부가식으로 제조되는 구성요소-내부 냉각 통로들을 사용하는 터보차저의 로터 및 스테이터 구성요소들의 냉각
US9816389B2 (en) Turbine rotor blades with tip portion parapet wall cavities
EP3273005B1 (en) An air cooled component for a gas turbine engine
CN107435562B (zh) 在冷却剂通道的转弯部开口处具有应力减小球根状突起的叶片
US8376705B1 (en) Turbine endwall with grooved recess cavity
US11053809B2 (en) Turbine engine airfoil
JP7234006B2 (ja) 高温部品及び高温部品の製造方法
US10053990B2 (en) Internal rib with defined concave surface curvature for airfoil
WO2020202863A1 (ja) 高温部品、高温部品の製造方法及び流量調節方法
EP3095962B1 (en) A heat exchanger seal segment for a gas turbine engine
US11187085B2 (en) Turbine bucket with a cooling circuit having an asymmetric root turn
JP7423548B2 (ja) ガスタービンエンジン用のシュラウドおよびシール
US11572801B2 (en) Turbine engine component with baffle
JP2018096307A5 (ja)
JP2021169801A (ja) 高温部品及び回転機械
JP2022099908A (ja) 高温部品及び回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7234006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150