JP7233638B2 - 移動体及びサーバ装置 - Google Patents

移動体及びサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7233638B2
JP7233638B2 JP2019039613A JP2019039613A JP7233638B2 JP 7233638 B2 JP7233638 B2 JP 7233638B2 JP 2019039613 A JP2019039613 A JP 2019039613A JP 2019039613 A JP2019039613 A JP 2019039613A JP 7233638 B2 JP7233638 B2 JP 7233638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
position information
moving
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019039613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020144522A (ja
Inventor
雅人 遠藤
克彦 養老
俊治 立石
将雄 藤下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019039613A priority Critical patent/JP7233638B2/ja
Priority to US16/799,009 priority patent/US20200286379A1/en
Priority to CN202010116554.3A priority patent/CN111664841A/zh
Publication of JP2020144522A publication Critical patent/JP2020144522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233638B2 publication Critical patent/JP7233638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • G06Q50/40
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096866Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the complete route is shown to the driver
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096877Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement
    • G08G1/096883Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement where input information is obtained using a mobile device, e.g. a mobile phone, a PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/42Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for mass transport vehicles, e.g. buses, trains or aircraft

Description

本発明は、移動体及びサーバ装置に関する。
近年、多くの人が集まる遊園地や動物園などの屋外施設において、混雑を緩和するためのシステムや方法が提案されている。
特許文献1には、多くの人が集まるコンサート会場やスタジアムなどの周辺地域において、混雑を緩和するための方法が開示されている。具体的には、混雑状況と、集まっている人が興味を持ちそうなアトラクションとの相関性に基づいて、混雑を緩和するのに十分な数の人を惹きつけるアトラクションを決定する方法が開示されている。
特許文献2には、遊園地内に設けられた複数のアトラクション(例えば、乗り物、レストラン、売店及びショー)での待ち時間を抑制するための方法が開示されている。具体的には、ワイヤレス技術を利用して来園者が複数のアトラクションの仮想的な待ち行列に入ることを可能とする方法が開示されている。
特開2016-42275号公報 特開2015-524117号公報
しかしながら、特許文献1記載の技術は、イベント終了後の会場から最寄り駅へ向かう経路など、特定の二地点を結ぶ経路上の混雑を緩和する技術に過ぎない。このため、遊園地や動物園などの多数のアトラクションや見どころがあるために、不特定多数の経路が存在するような広大な屋外施設内における混雑の緩和には適用し難い。
また、特許文献2記載の技術は、来園者によるアトラクションの事前予約を可能とし、予約した時間になるまでそのアトラクションで待つ必要性を解消したものに過ぎない。このため、広大な屋外施設内に設けられた複数のアトラクション間を快適に移動できる方法を提供するものではない。
本発明は、施設内に設けられた複数の地点間を快適に移動することが可能となる移動体及びサーバ装置を提供するものである。
本開示は、施設内を移動するための移動体に関する。この移動体は、施設内にある複数の目的地候補の位置に関する候補位置情報を取得する候補位置情報取得手段と、移動体の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、施設内を移動する複数の他の移動体の位置に関する他車位置情報を取得する他車情報取得手段と、候補位置情報、現在位置情報及び他車位置情報に基づいて、複数の目的地候補から少なくとも一つの目的地候補へ移動する経路を取得する経路取得手段と、を備える。なお、目的地候補の位置は、目的地付近の移動体を待機させることができる待機場所の位置情報であってもよいし、所定の領域を示す情報であってもよい。
更に、経路取得手段によって取得された経路を、移動体の利用者に表示する表示手段を備えてもよい。経路は移動体自ら計算して取得してもよいし、サーバ装置等から受信してもよい。
経路取得手段は、候補位置情報、現在位置情報及び他車位置情報に基づいて、複数の目的地候補から少なくとも二つの目的地候補を選択し、現在位置から目的地選択手段により選択された一つ目の目的地候補へ移動し、次いでその目的地候補から二つ目の目的地候補へ移動する経路を取得する経路取得手段を更に備えてもよい。また、移動体の利用者に経路を表示する表示手段を備えてもよい。経路は、現在位置から経路取得により取得された少なくとも二つの目的地候補を接続する最短経路とは異なる経路を計算することもできる。
また、本開示は、施設内を移動するための移動体に関する。この移動体は、移動体の利用者から施設内にある複数の目的地候補から少なくとも二つの目的地候補の入力を受け付ける入力手段と、入力手段により入力された複数の目的地候補の位置に関する候補位置情報を取得する候補位置情報取得手段と、移動体の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、施設内を移動する他の移動体の位置に関する他車位置情報を取得する他車情報取得手段と、候補位置情報、現在位置情報及び他車位置情報に基づいて、現在位置から入力手段により入力された複数の目的地候補から選択される少なくとも二つの目的地候補へ順次移動する経路を取得する経路取得手段と、を備える。
他車位置情報は、複数の時間帯ごとに、かつ、少なくとも二つの目的地候補ごとに、その時間帯にその目的地候補に存在する予定の他の移動体の数量を示す情報を含んでもよい。
また、本開示は、施設内を移動する複数の移動体を用いた移動システムに利用されるサーバ装置に関する。このサーバ装置は、複数の移動体から、それぞれ、現在位置情報を取得する手段と、複数の移動体から、それぞれ、所定の時間帯に所定の目的地候補に存在する予定であることを示す情報を取得する手段と、一の移動体に対して、所定の時間帯に、所定の目的地候補に存在する予定の他の移動体の数量を示す情報を出力する手段と、を備える。目的地候補に存在する予定であることを示す情報は、目的地候補の周辺の移動体の待機場所を含む所定の領域内に存在する予定であることを示す情報であってよい。
本実施形態に係る移動体100の概略構成 本実施形態に係る移動体100のブロック図 本実施形態に係る移動システム220の概略構成 屋外施設300の一例を示す模式図 移動体100の利用方法を説明するフローチャート サーバ装置200が取得する他の移動体100の位置情報 目的地の設定手順を示すフローチャート 変形例に係る倒立型の移動体1の概略構成
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をその実施形態に限定して解釈されるために使用されてはならない。なお、同一、又は、類似の機能を発揮する構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態に係る小型の移動体100の概略的構成を示す図である。移動体100は、例えば、遊園地、動物園又はイベント会場等の屋外施設内で、来園者等の訪問者によって利用される。同一の移動体100は、屋外施設を訪れた多数の利用者によって順次利用される。
移動体100は、車両本体102を備える。車両本体102には、運転者が座る座席及び他の搭乗者(以下、移動体100の運転者その他の搭乗者を総称して「利用者」という。)が座る座席を備える座席ユニット104が取り付けられる。車両本体102の座席上方には、利用者の日除け及び雨除けとなる屋根部が設けられる。座席ユニット104には、座席を傾けるためのシートリクライニング装置と、屋根部を車両本体102内に収納するためのルーフ開閉機構が設けられてもよい。また、座席後方には、利用者の荷物を収納するための荷室を含む荷室ユニット105が設けられている。更に車両本体102には、利用者に冷風及び温風を供給することができる空調ユニット107が設けられている。移動体100は、更に移動体100の各ユニットを操作するための操作ユニット106が設けられている。更に車両本体102には、移動するための車輪108が取り付けられる。本実施形態に係る移動体100は、例えば4人乗りの小型車両であり、例えば、前方に2つ、後方に1つの車輪108が取り付けられる。移動体100は、運転者による運転により移動できるが、自動運転モードに切り替えて自律的に移動可能に構成されている。更に移動体100は、施設の地図や移動体100が進行する予定の経路を表示するための表示ユニット140を備えている。
図2は、本実施形態に係る移動体100の概略的なシステム構成を示すブロック図である。本実施形態に係る移動体100は、各車輪108を駆動する車輪駆動ユニット110と、利用者が座る座席などを制御するための座席ユニット104と、運転者が移動体100を操作するための操作ユニット106と、利用者の荷物を収容する荷室ユニット105と、外部装置との通信を可能にする通信ユニット120と、運転者による運転操作を可能にする操作ユニット106と、各種センサを備えこれらセンサから取得した情報を制御装置130に出力するセンサユニット150と、利用者への各種通知の表示をするための表示ユニット140と、空調ユニット107を備えている。
車輪駆動ユニット110は、車両本体102に内蔵される電動モータ及びブレーキ等のアクチュエータを備え、操作ユニット106による運転者のハンドル等の操作またはセンサユニット150からのセンサ信号に基づいて制御装置130によって生成される制御信号に従って車輪108及びブレーキ等のアクチュエータを駆動することができる。
座席ユニット104は、制御装置130から受信する制御信号に基づいて座席のリクライニング装置やルーフ開閉機構等を駆動することができる。荷室ユニット105は、搭乗者の荷物を収容するための荷室及びこれに取り付けられる扉を備え、制御装置130から受信する制御信号に基づいて、荷室の扉を施錠または開錠することができる。
制御装置130(Electronic Control Unit)は、CPU130Aと、メモリ130Bとを備え、移動体100の各ユニットのアクチュエータを駆動するための制御信号を生成し、各ユニットに出力する。CPU130Aは、一又は複数のプロセッサを備え、メモリ130Bが備えるNANDフラッシュメモリ等の不揮発性半導体メモリに記憶されるファームウェア等の各種コンピュータプログラムに含まれる命令によって、本開示に含まれる各種演算処理を実行し、各ユニットを制御する。メモリ130Bには、本開示に含まれる各種演算処理(図5等のフローチャート等に示される各種演算処理を含む)を実行するためのコンピュータプログラム、操作ユニット106に基づいて車輪駆動ユニット110を制御するための演算処理を行うためのコンピュータプログラム及び自動運転時に通信ユニット120及びセンサユニット150から取得するセンサ信号等の情報に基づいて自律的に車輪駆動ユニット110を制御するための演算処理を実行するためのコンピュータプログラム等が記録されている。更にメモリ130Bの不揮発性半導体メモリには、屋外施設の地図データが記録されている。メモリ130Bは、更に、CPU130Aによる演算処理のデータや当日の混雑状況等を一時的に記憶するSRAM及びDRAM等からなるキャッシュメモリを備えている。
操作ユニット106は、運転者が移動体100の移動方向を制御するためのハンドル、車輪駆動ユニット110に搭載される電動モータ及びブレーキを操作するためのアクセルペダル及びブレーキペダルを備える。更に操作ユニット106は、利用者がシートリクライニング装置、ルーフ開閉機構及び空調ユニット107を駆動するためのスイッチを備えている。なお、操作ユニット106として、運転者が操作することができるタッチパネル又は運転者の音声を認識するマイクと複数言語についての音声認識処理ソフトウェアを搭載し、運転者のタッチパネルの押圧操作又は運転者の発声に基づいて移動体100を操作できるように構成してもよい。
センサユニット150は、移動体100周辺の環境等を計測するための各種センサを備え、制御装置130による移動体100の制御に必要な各情報を制御装置130に出力する。センサは、移動体100の前方及び後方の画像を撮像するための複数台のカメラ、歩行者等との衝突を回避するためのミリ波レーダを含むLiDARの測距システム及び赤外線カメラ等を含んでもよい。センサユニット150は、画像認識等を可能とする画像処理用の半導体ICを備え、カメラ等で撮像された画像から施設内に設置されている交通標識や歩行者等の障害物を認識し、制御装置130に出力するように構成してもよい。更に、施設内の路面等に設置された位置検出用のマーカ及び周囲の画像等から現在位置を推定し、位置情報を制御装置130に出力してもよい。更に、移動体100が移動する路面下に埋設されている磁気マーカを検出するための磁気センサを備え、位置情報その他の情報(例えば、停止位置を示す情報や、進行できない位置を示す情報)を制御装置130に出力してもよい。制御装置130は、例えば、運転者による操作にかかわらずセンサユニット150から受信するセンサ信号に基づいて停止すべき位置で停止し、進行できない位置への進行を妨げるように車輪駆動ユニット110を制御する制御信号を出力するようにしてもよい。その結果、走行することが許可されている領域以外を走行することができないように移動体100を構成することができる。更にセンサユニット150は、車輪108の回転数等を検出するためのロータリーエンコーダ等を備え、速度情報を制御装置130に出力する。運転者による操作にかかわらず所定の速度を超えないようにアクセル及びブレーキを制御するための制御信号を制御装置130から出力するように移動体100を構成してもよい。
通信ユニット120は、サーバ装置200等の外部装置との情報の送受信をするためのアンテナ及びモバイルアプリケーションプロセッサ等の通信手段を備えており、例えば、利用者が保有する携帯情報端末と情報を送受信するためのNFC(NFCフォーラムによって策定された近接無線通信方式)、WiFi(IEEEによって策定された802.11規格に基づく無線通信方式)等の複数の通信規格に基づく通信手段を備えている。更に、利用者が保有する施設へ入園するためのチケットに表示される二次元バーコード等を読み取るバーコードリーダー等の画像等の認識装置を備えてもよい。更に、GPS等の位置情報を取得し、制御装置130に出力するための通信手段を備える。表示ユニット140は、搭乗者への通知を表示するための液晶ディスプレイ等の表示装置を備える。空調ユニット107は、利用者による操作ユニット106のスイッチに基づいて動作し、利用者の足元から涼風や温風を吹き付けるエアコンディショナーを備える。
図3は、本実施形態に係る移動システム220の概略構成図である。この移動システム220は、複数の移動体100と、各移動体100とネットワークNを介して情報を送受信することができるサーバ装置200を備える。以後、特定の移動体100について言及するときは、移動体100A、移動体100Bなどと符号を付し、総称するときは単に移動体100と符号を付す。ネットワークNは、少なくともその一部が、公共のインターネットであってもよいし、専用のLAN(Local Area Network)であってもよい。なおサーバ装置200は、必ずしも移動体100が移動する屋外施設内に設けられる必要はない。
サーバ装置200は、移動システム220の利用者が保有する携帯情報端末210とネットワークNを介して情報を送受信することができる。携帯情報端末210には、移動システム220を利用するためのアプリケーション・ソフトウェアがインストールされており、利用者は、このアプリケーション・ソフトウェアを起動することにより、本開示に示される利用者の携帯情報端末210による各演算処理を実行させることができる。
更に、移動体100は、ネットワークNを介してまたは直接に、携帯情報端末210との間で情報を送受信することができる。例えば、802.11規格で規定されるアドホック・モードで、ネットワークNを介さずに、携帯情報端末210と直接通信を行うように構成してもよい。
図4は、複数の移動体100が利用される屋外施設300の一例である遊園地を模式的に示している。屋外施設300内には、メリーゴーランド、観覧車、ジェットコースターなどの複数のアトラクション400A~400C、レストラン400D、店舗400Eなどが設けられている。以後、特定のアトラクション等について言及するときは、アトラクション400A、レストラン400Dなどと符号を付し、不特定のアトラクション等について言及するときは単にアトラクション等400と符号を付す。アトラクション等400は、必ずしも建造物である必要はなく、待ち合わせ場所などのランドマークであってもよい。屋外施設300には、複数の出入口310A及び310Bが設けられている。各移動体100のメモリ130Bには、これらアトラクション等400、出入口310A及び310Bの位置情報を含む地図情報が記録されており、利用者の操作に従って移動体100は、これらアトラクション等400に移動することができる。利用者は、アトラクション等400付近に設けられる待機場所に移動体100を待機させ、移動体100から降りてアトラクション等400を用いた所定のサービスの提供を受けることができる。アトラクション等400によっては、移動体100に乗ったままサービスの提供を受けてもよい。また、利用者の操作にかかわらず、移動体100は、出入口310A及び310Bから外に出ることがないように構成されている。移動体100の数は、例えば1000台である。例えば予め移動体100の利用を予約した特定の入園者等のみが移動体100を利用することができる。
以下、利用者が移動体100を利用するためのプロセスについて説明する。図5は、本実施形態に係る移動体100の利用方法を説明するフローチャートである。本実施形態において利用者は、屋外施設300の出入口310Aまたは310B付近の充電可能なステーションに待機する複数の移動体100のいずれか一台の移動体100Aに接近し、自身が保有する携帯情報端末210に表示されるチケットの二次元バーコードを、移動体100Aの通信ユニット120が備えるバーコードリーダーにかざす。この二次元バーコードには、利用者の識別情報が含まれる。移動体100Aは、利用者の識別情報を受信する(ステップS501)。
次いで、移動体100Aの通信ユニット120は、バーコードリーダーから受信した利用者の識別情報及びメモリ130Bに予め記録されている移動体100Aを識別する情報を、例えば、WiFi等の無線通信手段を用いて無線LAN等のネットワークNを経由して、サーバ装置200に送信する(ステップS502)。
サーバ装置200は、移動体100Aから、利用者の識別情報及び移動体100Aの識別情報を受信すると(ステップS503)、サーバ装置200が備えるデータベースを用いて、受信した識別情報で特定される者が、移動体100Aを利用することができる者としてデータベースに登録されているか認証を行う(ステップS504)。
ここで、認証が成功しなかった場合は、移動体100Aに対し、利用者が移動体100Aを利用することができない旨を通知する(ステップS505)。
認証に成功した場合は、更に、データベースから、利用者の名称等の情報及び当日の屋外施設300におけるイベント情報等を取得し、移動体100Aに送信する(ステップS506)。更に、サーバ装置200は、所定の利用者が移動体100Aを利用中であることをデータベースに登録する。
ネットワークNを介してこれら情報を受信すると、移動体100Aの制御装置130は、利用者の名称等及びサーバ装置200から受信したイベント情報を移動体100Aの表示ユニット140に表示させる。更にメモリ130Bから読み出した屋外施設300の地図情報等を表示ユニット140のディスプレイに表示させる(ステップS507)。従って利用者は、当日のイベント情報や屋外施設300内のアトラクション等400の位置を容易に確認することができる。また、移動体100Aは、利用者による操作を受け付ける状態に遷移する。更に利用者は、操作ユニット106を用いて荷室ユニット105を開錠し、自身の荷物を荷室ユニット105に収容した後、施錠することができる。以後利用者は、移動体100Aを運転して移動を開始することができる。移動体100Aが利用可能な状態に遷移すると、移動体100Aは、現在の位置情報をサーバ装置200に送信する(ステップS508)。またサーバ装置200は、移動体100A及び他の移動体100より現在の位置情報を受信する(ステップS509)。更に後述するように、他の移動体100の利用者が将来移動する予定のアトラクション等400を決定した際には、その移動体100が将来移動する予定のアトラクション等400の位置情報も取得する。
図6は、サーバ装置200が取得する他の移動体100の位置情報の一例を示している。サーバ装置200は、利用中の移動体100A及び他の移動体100の位置情報を移動体100の識別情報とともに受信するから、利用可能な全ての移動体100の数に対する実際に利用中の移動体100の数の比率に基づいて、現在時刻における屋外施設300の平均的な混雑度を示す情報を取得することができる。更にサーバ装置200は、移動体100を利用しない他の来園者数などの情報を用いて、屋外施設300の混雑度を示す情報を取得してもよい。混雑度は、総収容可能人数に対する比率で取得してもよいし、具体的な来園者の人数や、利用中の移動体100の台数で表示してもよいし、来園者の多寡の程度を示す情報でもよい。
また、サーバ装置200は、他の移動体100からそれぞれ受信する現在位置情報に基づいて、各アトラクション等400付近に設けられた待機場所に待機している移動体100の数を示す情報を取得する。例えば図に示されるように時間帯T0にアトラクション400Aに存在する移動体100の数を示す情報として、A0台という情報を取得することができる。台数に替えて、待ち時間に換算した時間や、混雑度の多寡の程度を示す情報を取得してもよい。また、他の移動体100の数に、移動体100を利用しない来園者数の情報を考慮した補正を施して、他の移動体100の位置を間接的に示す情報として取得してもよい。
更にサーバ装置200は、将来時刻における他の移動体100の位置情報を取得することができる。例えば後述するように、移動体100Bの利用者が将来の時間帯Tmにアトラクション400Cを利用し時間帯Tnにアトラクション400Bを利用する予定と決定した場合、移動体100Bは、時間帯Tmにおいてアトラクション400Cに存在し、時間帯Tnにおいてアトラクション400Bに存在するという情報をサーバ装置200は取得することができる。このような情報を全ての移動体100に関して取得することにより、将来時刻における他の移動体100の位置情報を取得することができる。図には、例えば時間帯T1でアトラクション400Aにいる他の移動体100の台数がA1台になり、時間帯T2でアトラクション400Aにいる他の移動体100の台数がA2台に推移する様子が示している。サーバ装置は、更に天候、総来園者数、過去の実際の各アトラクション等400にいる他の移動体100の台数及びそのアトラクション等400における実際の待ち時間に基づいて機械学習により、将来時刻における各アトラクション等400にいる他の移動体100の数量を直接的または間接的に示す情報を取得してもよい。例えば開園から閉園まで、15分間隔でこのような情報を取得してもよい。
サーバ装置200は、現在及び将来について、位置情報を取得できた全ての移動体100の位置に関する全車位置情報を、移動体100Aを含む全ての移動体100に送信する(ステップS510)。なお、移動体100Aを含む、経路未定の移動体100については、将来の位置情報はサーバ装置200によって取得されない。移動体100Aは、サーバ装置200から送信された全車位置情報を受信する(ステップS511)。全車位置情報は、移動体100Aの現在位置情報及び位置情報が取得された他の移動体100に関する他車位置情報を含んでいる。ただし、移動体100A自身の現在位置情報については、既に保有しているのでサーバ装置200から取得しないようにしてもよい。移動体100は、受信した情報に基づいて、屋外施設300のアトラクション等400ごとの混雑状況を示す画像をディスプレイに表示させてもよい。
上述した、移動体100A自身の現在位置情報を取得しサーバ装置200に送信するステップS508から、他車の現在及び将来の位置情報を受信するステップS511までの各ステップは、定期的に実行される。このため、所定のアトラクションの休止や悪天候などのために、他の移動体100が当初の予定経路を変更して移動する場合であっても、そのような変更を反映した情報を移動体100Aは取得することができる。
図7は、利用者による目的地の設定手順を示すフローチャートである。移動体100Aは、利用者による目的地の設定入力を待ち受けている状態にある(ステップS701)。
利用者は、移動体100Aの表示ユニット140に表示されるアトラクション等400のうち、一または複数のアトラクション等400を押圧することで、希望する目的地候補を選択し、入力することができる(ステップS702)。また、利用者は、拘束条件(例えば所定時刻までに全てのアトラクション400等の利用を完了するという条件、所定の時刻にレストラン400Dで食事を開始しなければらないという条件、所定のアトラクション等400を必ず利用するという条件、幼児でも楽しめることができるアトラクション等400であるという条件または待ち時間が所定時間以下であるという条件等、必ず満足されることを利用者が希望する条件)を入力してもよい。
図4において、アトラクション400Bと店舗400Eの中間地点にいる移動体100Aの利用者がアトラクション400B及び400Cとレストラン400Dを目的候補地として入力した場合、制御装置130は、移動体100Aの現在位置と、最寄りにあるアトラクション400Bの移動体100の位置情報を含む屋外施設300の地図情報に基づいて現在位置からアトラクション400Bに行くまでの経路R11及び移動時間を計算することができる。また、アトラクション400Bに到着した時点におけるアトラクション400Bに存在する他の移動体100の台数から換算されるアトラクション400Bの待ち時間を取得することができる。更に、予めメモリ130Bに記録されているアトラクション400Bにおける平均的なサービス提供時間(観覧車に乗っている時間)を取得することができる。従って制御装置130は、利用者が現在位置からアトラクション400Bに到達する時間、アトラクション400Bにおける待ち時間、更に、アトラクション400Bにおけるサービス提供が完了するまでの時間を加算して、アトラクション400Bを出発する予定時刻を把握することができる。同様に、制御装置130は、アトラクション400Bからレストラン400Dに行くまでの経路R12及び移動時間を計算することができる。また、レストラン400Dに到着する予定の時間帯における、レストラン400Dに存在する他の移動体100の台数に基づいて、レストラン400Dに入店するまでの待ち時間を計算により取得することができる。更に、予めメモリ130Bに記録されているレストラン400Dにおける平均的なサービス提供時間(食事時間)を取得することができる。
以上のような計算に基づいて、制御装置130は、利用者が入力した全ての目的地候補においてサービスの提供を受けることの可能性を判断することができる(ステップS703)。例えば、選択した目的地候補が多すぎるために、拘束条件を満足しながら屋外施設300が閉園するまでに全ての目的地候補を巡ることができない場合は、利用者が入力した全ての目的地候補を訪れることが困難と判断される。また、人気のアトラクション等400の待ち時間がボトルネックとなって利用者の希望を満足できない場合もある。
このような場合、制御装置130は、利用者によって入力された目的地候補のうち、出来るだけ多くの目的地候補を巡ることができる一又は複数の代替ルートを探索する(ステップS704)。例えば、レストラン400Dが最も混雑する時間帯に替えて、経路R21(図4)のとおり、現在位置からレストラン400Dに直行し、空いている時間帯にレストラン400Dを利用した後に、経路R22のとおりレストラン400Dからアトラクション400Bに向かう経路を探索し、利用者に提示することができる。またアトラクション400Aを巡ることにより長大な時間を要すると予測される場合は、目的地候補の一つとして入力されたにもかかわらずアトラクション400Aを除いた経路を探索し、利用者に提示することができる。また、経路R21から経路R22のように、必ずしもアトラクション400等の間を接続する最短経路でない経路を探索し、利用者に提示することができる。制御装置130は、表示ユニット140のディスプレイに、一または複数の代替経路を表示させる。表示される代替経路には、訪れる予定のアトラクション400等が訪問時間帯とともに表示される(ステップS705)。
提示された代替経路の一つを利用者が操作ユニット106のタッチパネル等を用いて選択すると、移動体100Aの制御装置130は、選択された経路情報をメモリ130Bに記録するとともに、サーバ装置200に送信する(ステップS706)。従ってサーバ装置200は、移動体100Aの将来時刻における位置情報を取得することができる。同様にサーバ装置200は他の移動体100からも将来時刻における位置情報を取得する。なお、利用者が所定のアトラクション等400を含む経路を選択すると、移動体100Aの利用者によるアトラクション等400の利用を確約するように構成してもよい。例えば、移動体100Aの利用者が将来の時間帯Tmでアトラクション400Cを利用し、時間帯Tnでアトラクション400Bを利用する経路を選択した場合、サーバ装置200は、時間帯Tmにおいてアトラクション400Cを移動体100Aの利用者が利用し、時間帯Tnにおいてアトラクション400Bを移動体100Aの利用者が利用することを各アトラクション400C等に備わる通信装置に送信し、時間帯Tm等に移動体100Aの利用者が訪れた際には、待ち時間なくアトラクション400C等を用いたサービスを提供するように構成してもよい。このような構成とすることで、移動体100Aの利用者は、移動体100Aから降りた後、アトラクション400C等の周辺で長時間待つ必要がなくなる。移動体100Aの制御装置130は、時間帯Tmにアトラクション400Cに到達するために、最短経路ではない経路を案内し、または、自動運転するように構成してもよい。ただし、移動体100Aの現在位置情報に基づいて、選択された経路とは明らかに異なる経路を移動していると判断できる場合は、利用者の確認のうえ、移動体100Aの利用者によるアトラクション400C等の予約を解除するように構成してもよい。
経路選択後、利用者は移動体100を運転して選択した経路を移動することができる。移動体100は、選択された経路を案内するための案内情報を表示ユニット140に表示する。なお、移動体100は、選択された経路に従って自律的に走行してもよい。ここで、メモリ130Bに記録される屋外施設300の地図情報には、移動体100Aが走行することができる領域と、移動に適さない階段、オフロード、急坂等の移動できない領域を特定する情報が含まれており、制御装置130は、移動可能な領域内を走行するようにアトラクション等400へ向かう経路を決定することができる。
なお、利用者は必ずしも目的候補地を入力する必要はない。例えば利用者は、待ち時間が所定時間以下であること等の拘束条件その他の希望条件を入力し(ステップS707)、入力された拘束条件を満足するような経路候補を制御装置130に探索させるように構成してもよい(ステップS705)。このような場合であっても、制御装置130は、他の移動体100の現在及び将来の他車位置情報に基づいて、拘束条件を満足し、かつ、多数のアトラクション等を楽しむことができる経路を探索することができる。
以上のような移動体を用いることにより、広大な屋外施設での移動が楽になり、それまでは行くことを諦めていたような遠隔にある複数のアトラクション等を訪れることも容易になる。また、他の移動体の現在及び将来の位置情報に基づいた経路を選択することができるから、屋外施設全体の混雑の緩和を図ることができる。また、車両本体に日よけとなる屋根部を設け、更に空調ユニットのエアコンディショナーから利用者に向けて冷風等を供給することができるように構成したため、屋外にいながら、利用者にとって快適な空間を提供することが可能になる。
なお、移動体は、遊園地の他、サファリパーク、動物園等の他の施設でも利用することができる。また、移動体のディスプレイやスピーカーから、車両の現在位置情報に基づいて近隣のアトラクション等に関する情報を出力するように構成してもよい。例えば動物園やサファリパークにおいて現在位置付近に生息する動物の映像や鳴き声等を出力してもよい。
図8は、変形例に係る倒立型の移動体1の概略的構成を示す斜視図である。本発明を、同図に示されるような移動体1に適用してもよい。また、移動体100と移動体1を併用してもよい。
倒立型の移動体1は、例えば、車両本体2と、車両本体2に取り付けられ、利用者が搭乗する左右一対のステップ部3と、車両本体2に傾動可能に取り付けられ搭乗者が把持する操作ハンドル4と、車両本体2に回転可能に取り付けられた左右一対の駆動車輪5と、を備えている。倒立型の移動体1は、例えば、各駆動車輪5が同軸状に配置され、倒立状態を維持して走行する同軸二輪車として構成されている。倒立型の移動体1は、搭乗者の重心を前後に移動させ、車両本体2の各ステップ部3を前後に傾斜させることで前後進を行い、搭乗者の重心を左右に移動させ、車両本体2のステップ部3を左右に傾斜させることで左右旋回を行うように構成されている。また、ステップ部3の下方の車両本体2内には、スーツケース等の利用者の荷物を収容し、保持することができる荷室ユニットが設けられている。なお、荷室ユニットの収容スペースを拡大するために、図示されているよりも更に、各ステップ部3を高い位置に設けてもよい。更に操作ハンドル4の上部にディスプレイ等の表示手段を設けてもよい。
このような移動体1は、各駆動車輪5を駆動する電動モータを備える車輪駆動ユニットと、車両本体2の姿勢を検出する姿勢センサと、各駆動車輪5の回転情報を検出する一対の回転センサと、各車輪駆動ユニットを制御する制御装置と、車輪駆動ユニット及び制御装置に電力を供給するバッテリにより実現することができる。
このような移動体1であっても、広大な屋外施設での移動が容易になり、それまでは行くことを諦めていたような遠隔にあるアトラクション等の施設を訪問することが可能になる。
なお、複数の移動体1間で主従関係を持たせてもよい。例えば主の移動体1が集合命令を発信すると、または、主の移動体1が設定した時間になると、従となる移動体1は利用者の操作にかかわらず主となる移動体1に近づくように構成してもよい。このような構成とすることにより、団体の観光客、遠足、工場見学、家族等で複数の移動体1を利用する場合であっても、怪我や迷子の心配なく移動体1を利用することができる。
また、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。たとえば、当業者の通常の創作能力の範囲内で、ある実施形態における一部の構成要素を、他の実施形態に追加することができる。また、ある実施形態における一部の構成要素を、他の実施形態の対応する構成要素と置換することができる。
1 移動体
2 車両本体
3 ステップ部
4 操作ハンドル
5 駆動車輪
100 移動体
102 車両本体
104 座席ユニット
105 荷室ユニット
106 操作ユニット
107 空調ユニット
108 車輪
110 車輪駆動ユニット
120 通信ユニット
130 制御装置
140 表示ユニット
150 センサユニット
200 サーバ装置
210 携帯情報端末
220 移動システム
300 屋外施設
400 アトラクション等

Claims (4)

  1. 施設内を移動するための移動体であって、
    前記移動体の利用者から前記施設内にある複数の目的地候補から少なくとも二つの前記目的地候補の入力を受け付ける入力手段と、
    前記入力手段により入力された複数の前記目的地候補の位置に関する候補位置情報を取得する候補位置情報取得手段と、
    前記移動体の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、
    前記施設内を移動する他の移動体の位置に関する他車位置情報を取得する他車情報取得手段と、
    前記候補位置情報、前記現在位置情報及び前記他車位置情報に基づいて、現在位置から、前記入力手段により入力された複数の前記目的地候補から選択される少なくとも二つの前記目的地候補へ移動する経路を取得する経路取得手段と、
    を備え、
    前記経路取得手段は、前記入力手段により入力された前記少なくとも二つの前記目的地候補の全てを巡ることができないと判断される場合に、前記入力手段により入力された前記少なくとも二つの前記目的地候補のうちの少なくとも一つを巡る一または複数の代替経路を取得する移動体。
  2. 更に、前記経路取得手段によって取得された前記経路を、前記移動体の利用者に表示する表示手段と、
    を備え、
    前記表示手段は、前記経路取得手段が前記一または複数の代替経路を取得する場合、前記一または複数の代替経路と、前記一または複数の代替経路により訪問する予定の一または複数の前記目的地候補と、前記一または複数の代替経路により前記一または複数の目的地候補を前記移動体が訪問する予定の時間帯である訪問予定時間帯と、を表示する、請求項1に記載の移動体。
  3. 前記他車位置情報は、将来時刻における前記複数の他の移動体の位置に関する情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の移動体。
  4. 前記他車位置情報は、複数の時間帯ごとに、かつ、少なくとも二つの前記目的地候補ごとに、その時間帯にその目的地候補に存在する予定の前記他の移動体の数量を示す情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の移動体。
JP2019039613A 2019-03-05 2019-03-05 移動体及びサーバ装置 Active JP7233638B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039613A JP7233638B2 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 移動体及びサーバ装置
US16/799,009 US20200286379A1 (en) 2019-03-05 2020-02-24 Mobile object and server apparatus
CN202010116554.3A CN111664841A (zh) 2019-03-05 2020-02-25 移动体和服务器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039613A JP7233638B2 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 移動体及びサーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020144522A JP2020144522A (ja) 2020-09-10
JP7233638B2 true JP7233638B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=72335349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019039613A Active JP7233638B2 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 移動体及びサーバ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200286379A1 (ja)
JP (1) JP7233638B2 (ja)
CN (1) CN111664841A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6965815B2 (ja) * 2018-04-12 2021-11-10 愛知製鋼株式会社 マーカ検出システム、及びマーカ検出システムの運用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318382A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Canon Inc 施設ナビゲーション方法
JP2008102822A (ja) 2006-10-20 2008-05-01 Genetec Corp スケジュール作成装置
JP2010191763A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Nec Software Chubu Ltd 来客予測・実績情報提供システムおよびその方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047783A (ja) * 2001-05-24 2003-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アトラクション利用スケジュール構築装置、予約情報入力装置及びそれらを用いたシステム
JP4922637B2 (ja) * 2006-03-27 2012-04-25 パイオニア株式会社 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP4736979B2 (ja) * 2006-06-30 2011-07-27 日産自動車株式会社 車載装置、交通情報取得方法、交通情報提供システム及び交通情報提供方法
CN101191731A (zh) * 2006-11-22 2008-06-04 乐金电子(昆山)电脑有限公司 移动体的路线导航方法及系统
JP2009257991A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Denso Corp カーナビゲーションシステム
CN101383089B (zh) * 2008-10-15 2014-03-26 梁宇杰 一种车辆匹配调度系统和方法
JP2018010579A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 Jfeエンジニアリング株式会社 誘導型歩行補助システム
EP3659080A4 (en) * 2017-07-28 2021-04-21 Nuro, Inc. SYSTEM AND MECHANISM FOR INCENTIVE SELLING OF PRODUCTS ON AUTONOMOUS VEHICLES

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318382A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Canon Inc 施設ナビゲーション方法
JP2008102822A (ja) 2006-10-20 2008-05-01 Genetec Corp スケジュール作成装置
JP2010191763A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Nec Software Chubu Ltd 来客予測・実績情報提供システムおよびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020144522A (ja) 2020-09-10
CN111664841A (zh) 2020-09-15
US20200286379A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11710404B2 (en) Systems and methods for detecting vehicle movements
JP7191052B2 (ja) 送迎管理装置、送迎管理方法、およびプログラム
JP7035531B2 (ja) 車両運行管理システム
JP7229186B2 (ja) ライドシェア管理システム、ライドシェア管理方法、およびプログラム
JP2022066246A (ja) 自動運転車及び自動運転車用プログラム
JP6731006B2 (ja) 車両呼び出しシステム
JP7246331B2 (ja) サービス管理装置、サービス提供システム、サービス管理方法、およびプログラム
JP2020535549A (ja) 自律車両を乗車者にマッチングさせるためのシステムおよび方法
JP7137527B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
KR20240031430A (ko) 자율 수송 기법
CN110300706A (zh) 飞行器-地面车辆协调
JP2022030594A (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、およびプログラム
JP7233638B2 (ja) 移動体及びサーバ装置
JP7172464B2 (ja) 車両及び車両の運用方法
JP7238229B2 (ja) 情報出力装置
JPWO2019159605A1 (ja) 運行管理装置、運行管理方法および運行管理システム
US11262205B2 (en) Traffic control apparatus, traffic control system, traffic control method, and non-transitory computer recording medium
CN111667782B (zh) 移动体和移动系统
JP7238230B2 (ja) 乗車支援装置
JP2020052890A (ja) 走行支援装置
JP6854018B2 (ja) 自動運転車及び自動運転車用プログラム
WO2020121718A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、移動体及び移動体制御方法
US20240027200A1 (en) Vehicle management system, vehicle, and storage medium
JP7439780B2 (ja) 乗合車両及び自動運転車両の配車管理装置
JP2022150588A (ja) 貸出システムおよび貸出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7233638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151