JP7233212B2 - 車両制御システム、及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御システム、及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7233212B2
JP7233212B2 JP2018229519A JP2018229519A JP7233212B2 JP 7233212 B2 JP7233212 B2 JP 7233212B2 JP 2018229519 A JP2018229519 A JP 2018229519A JP 2018229519 A JP2018229519 A JP 2018229519A JP 7233212 B2 JP7233212 B2 JP 7233212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
vehicle
failure
control system
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018229519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020090229A (ja
Inventor
勇気 田中
辰也 堀口
鉄平 広津
英之 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2018229519A priority Critical patent/JP7233212B2/ja
Priority to US17/295,362 priority patent/US20220017119A1/en
Priority to CN201980080076.0A priority patent/CN113165662B/zh
Priority to PCT/JP2019/046272 priority patent/WO2020116262A1/ja
Publication of JP2020090229A publication Critical patent/JP2020090229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233212B2 publication Critical patent/JP7233212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0018Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety by employing degraded modes, e.g. reducing speed, in response to suboptimal conditions
    • B60W60/00186Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety by employing degraded modes, e.g. reducing speed, in response to suboptimal conditions related to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/035Bringing the control units into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/12Limiting control by the driver depending on vehicle state, e.g. interlocking means for the control input for preventing unsafe operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/022Actuator failures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、車両制御装置に関し、特に制御システムのフェールオペレーショナルに関する。
本技術分野の背景技術として、特開2012-121380号公報(特許文献1)がある。この公報には、「車両状態を制御する各種のデバイスが故障した場合において、故障したデバイスに対応する状態制御量を中立点に復帰させるまでの過渡的過程における車両挙動を安定に維持する」ことを課題とし、解決手段として、「異常側車輪の舵角の戻し量に応じて状態異常にない他方に対する正常側車輪の舵角と左右制駆動力差とを制御する制御手段とを具備する」と記載されている。
特開2012-121380号公報
上記背景技術では車輪舵角可変手段に異常が発生した場合に、異常車輪が中立点に戻るまでの挙動不安定化を防ぐ方法について記載されている。
しかしながら、モデルベース制御を行う自動運転システムにおいて、故障した実車両と自車モデルの間に乖離が発生するため、故障状態を車両モデルに反映する必要がある。これはシステム同定と呼ばれる複雑な問題であり、低価なECU上でリアルタイムに解くことは困難である。そのため、自車故障モデルの同定を簡易化し、故障発生時の実車両状態と自車モデルとの一致性を高める必要がある。
本発明は上記課題を鑑みて為されたものであり、車両制御装置による制御の安定性を向上させる手段を提供する。
上記課題を解決するために、本発明の一実施の態様は、例えば特許請求の範囲に記載されている技術的思想を用いればよい。具体的には、故障情報に基づいて自車の挙動モデルの故障個所を最大値に固定することにより自車の前記挙動モデルを固定値に更新し、故障が検出されたアクチュエータ制御装置へ状態を上書きする指令値を固定化させることで、実車両の挙動と自車モデルの挙動との整合を取ることにより解決可能である。
本発明によれば、車両の故障パターンを少なくすることで、故障した実車両と自車モデルのシステム同定を簡易化可能となる。これにより、低価なECU上でモデルの更新および走行の継続を可能とする。
車両制御システムの構成例である。 車両システムの構成例である。 自動運転ECUの構成例である。 自動運転ECUによるモデル予測制御の動作フロー例である。 VMCの動作フロー例である。 故障通知装置の動作フロー例である。 モデル管理部の動作フローである。 モデルパターン表の例である。 自車モデルイメージの例である。
以下、本発明に好適な実施形態の例(実施例)を説明する。本実施例は、主には車両システムにおける車両制御システム、および車両制御装置について説明しており、車両システムにおける実施に好適であるが、車両システム以外への適用を妨げるものではない。
[実施例1]
<車両システムの構成>
図2は本実施例の車両制御装置を有する車両システムの概要である。201は自動車など内部に車両制御装置を有する車両システム、202は車両を制御するための自動運転ECU(Electronic control unit)(車両制御装置)、203は地図などの情報を取得する無線通信部、204は車両制御装置202の制御に従って車両運動を制御する、たとえばエンジン、ホイール、ブレーキ、操舵装置等の駆動を行う駆動装置(アクチュエータ)、205は外界から入力される情報を取得し、外界認識情報を生成するための情報を出力するカメラやセンサーなどの認識装置、206は車両の速度や警告など必要情報を表示する出力装置、207はペダル、ハンドルなど車両操作の指示を入力するための入力装置、208は車両システム201が外界に対して、車両の状態等を通知するための、ランプ、LED、スピーカ等の通知装置、を示している。
<自動運転ECUの構成>
様々な自動車の自動運転技術が実現されつつある。多くの自動運転技術はコンピュータによる制御装置により実現されている。図3は自動運転ECU202のブロック図である。アプリケーション311としてセンサーデバイス等の周辺装置から外部情報を処理するセンサーフュージョン321、自動運転のための地図情報を処理するマップフュージョン322、他の車両などに追突しそうになる直前に自動ブレーキを作動させて停止させたり前を走る車両と一定の間隔を保ったまま追従したり車線からはみ出さないようにステアリングを制御するといった機能を実現するADAS(Advanced Driving Assistant System)323、自動駐車を実現するオートパーキング324、自動運転のための経路を生成する経路計画325などがある。またアプリケーションで利用されるデータは共有データ管理部312により処理・管理が一元化されている。これにより各アプリケーションでのデータ管理機能を省くことができ自動運転での自動車の制御に求められる高速な応答を実現している。
自動運転に使用するモデル予測制御では、指令値生成部313が生成した動作指令値を用いてモデル管理部314にて自車の挙動を予測し、予測結果を用いて評価部315で動作指令値を評価する。
オペレーティングシステムは組み込みOS316が使用されている。ハードウェア302はCPU331、メモリ332、リアルタイム制御のタイミングをとるためのタイマ333、ネットワークにアクセスするためのネットワークアダプタ334、そしてセンサーなどの外部状況を監視するものや自動ブレーキ装置などの周辺装置335を備える。
<モデル予測制御>
モデル予測制御とは制御対象の挙動モデルを使用した制御方法である。制御する車両の挙動をモデル化して保持しておき、モデルを用いて各アクチュエータの動作に対する車両の挙動を予測する。これにより、運転計画を実現するための最適な動作指令値を探索する。
図4はモデル予測制御のフローである。自動運転ECU202はセンサから外界情報および自車位置情報を取得し(S401)、取得した情報をもとに自車の運転経路計画を生成する(S402)。その後各アクチュエータ204を動かす動作指令値候補を生成し(S403)、生成した指令値をもとに自車モデルを用いて車両の挙動を予測する(S404)。予測結果を評価し、優れている場合には動作指令値の候補を更新する(S405)。これを指令値探索終了まで繰り返す(S406のNo)。予測が終了した場合(S406のYes)、最も優れている動作指令値を出力する。また、指令値探索終了の判断には指令値候補の生成回数、探索時間、評価値の変動量、評価値の停滞回数などを用いる。
<自車モデル>
自車モデルの例について図9を用いて説明する。図9において、x,yは車両の座標、φは車両の向き、vは車両速度、θは角速度、vはvをθで屈折させた際の進行ベクトルである。車体全長をL、1stepの間隔をΔt、step数をt、車両加速度をaとしたとき、1step後の車両位置、向きおよび速度は次式よりあらわされる。

xt+1 = xt + vtΔt cosθsinφ - vtΔt sinθsin(φ+90°) - (1/2)aΔt2 cosθsinφ - (1/2)aΔt2 sinθsin(φ+90°) - (vt 2/L)Δt sinθsin(φ+90°) - (a2/2l)Δt2 sinθsin(φ+90°) (1)

yt+1 = yt + vtΔt cosθcosφ - vtΔt sinθcos(φ+90°) - (1/2)aΔt2 cosθcosφ - (1/2)aΔt2 sinθcos(φ+90°) - (vt 2/L)Δt sinθcos(φ+90°) - (a2/2l)Δt2 sinθcos(φ+90°) (2)

vt+1 = vt + aΔt (3)

φt+1 = φt + (vt/L)Δt sinθ + (a/L)Δt2 sinθcosφ (4)
<車両制御システム>
アクチュエータ故障時のフェールオペレーショナルを実現する車両制御システムの構成例について図1を用いて説明する。自動運転ECU202にてモデル予測により生成した動作指令値をVMC(Vehicle Motion Controller)102が取得し、各アクチュエータを制御する制御指令値へと変換する。制御指令値を各アクチュエータのアクチュエータECU(104~106)が受信し、各アクチュエータ(111~114、121~124、131)を制御する。
アクチュエータの一部に故障が生じた場合、故障通知装置101が自動運転ECUへ故障情報を送信する。故障情報に基づいて自動運転ECU202がモデル管理部314の更新を行い、指令値固定化装置103が更新したモデルに基づいてアクチュエータへの制御指令値を固定化する。
<VMC(Vehicle Motion Controller)>
VMC102の動作フロー例を図5を用いて説明する。VMC102は自動運転ECU
202から受信した動作指令をチェックし、動作指令が有効な信号か、現在のアクチュエータ等の車両状態で実行可能な指令であることをチェックする(S501)。その後、動作指令を満たすように各アクチュエータ(111~114、121~124、131)の制御指令を生成する(S502)。生成した制御指令は各アクチュエータECU(104~106)へ送信される(S503)。各アクチュエータECU(104~106)は制御指令に基づいて各アクチュエータ(111~114、121~124、131)を制御する。
<故障通知装置>
アクチュエータ(111~114、121~124、131)に故障が生じた場合、故障通知装置101は故障状態を自動運転ECU202へ通知する。図6は故障通知装置101の動作フロー例である。故障通知装置101はアクチュエータの状態を監視するセンサからの情報を取得し(S601)、故障か否かの判断を行う(S602)。アクチュエータ(111~114、121~124、131)のいずれかに故障がある場合(S602のYes)、故障情報を自動運転ECUに通知する(S603)。故障が無い場合は(S602のNo)、システム終了まで監視を継続する(S604のNo)。
<モデル管理部>
モデル予測制御に用いるモデル管理部314の動作フロー例について図7を用いて説明する。モデル管理部314はまず車両情報を取得し(S701)、アクチュエータ(111~114、121~124、131)に故障があるか否かを判断する(S702)。故障が無い場合(S702のNo)、自動運転ECU202が生成した動作指令候補を使用した場合の車両挙動を自車モデルにより予測する(S705)。予測した車両挙動は自動運転ECU202に送信される(S706)。アクチュエータ(111~114、121~124、131)に故障がある場合(S702のYes)、自車モデルを故障に合わせて更新する。自車モデルの更新は、故障したアクチュエータの出力をゼロに固定するよう更新する。その後、更新したモデルに合わせて、故障したアクチュエータにシャットダウン指令を送信する(S703)。また、モデル更新および故障アクチュエータへの指令は、アクチュエータが固着など故障状況に合わせて、最大値固定や段階的に固定値を設定するなど変えてもよい。また、故障したアクチュエータの操作量を他のアクチュエータで代替可能である場合には、故障したアクチュエータの指令値を固定値としつつ、他のアクチュエータで代替するようにモデルを更新して動作を継続してもよい。
<実施例の効果>
以上説明した実施例によれば、モデル予測制御を用いる自動運転システムにおいて、故障発生による自車の挙動と自車挙動モデルとの間にかい離が発生した際に、実車両への指令値固定化とそれを踏まえた自車モデル更新を行うことにより、複雑な演算を必要とせずにアクチュエータ故障時の実車両と自車モデルのシステム同定を簡易化することが可能となる。そのため、本実施例によれば、低価なECU上でも故障発生による自車の実挙動と自車の挙動モデルとの整合を取ることができ、モデル更新による走行の継続を可能とする。
[実施例2]
<自車モデルパターン化>
本発明にかかる第2の実施例について図8を用いて説明する。実施例1と同様の構成については説明を省略する。本実施例では、故障時の自車モデル更新パターンを事前保持する例を示す。各アクチュエータの故障ケースを想定し、自車モデルの更新パターン候補を事前に作成、保持しておく。アクチュエータに故障が発生した場合、モデル管理部314は、遷移可能かつ一番近い更新パターンを選択し、自車モデルを更新する。指令値固定化装置103は、更新した自車モデルに合わせてアクチュエータへの指令を上書きする。
<実施例の効果>
以上説明した実施例によれば、自車モデル更新パターンを事前に用意しておくことにより、アクチュエータ故障時の自車モデル候補の判断を簡易化し、システム同定の負荷を軽減可能となる。
[実施例3]
<制御指令値使用モデル予測制御>
本発明にかかる第3の実施例について説明する。本実施例では、モデル予測制御の指令値候補に制御指令値を用いる例を説明する。自車モデルには車両動作およびアクチュエータ性能を用いる。前述した式(1)~(4)に加え、加速度aおよび角速度θをアクチュエータ操作量から求める。パワートレインの各車輪の操作量がPfr,Pfl,Prr,Prl、ブレーキの各車輪の操作量がBfr,Bfl,Brr,Brl、ステアリングの操作量をSとしたとき、加速度aおよび角速度θは次式よりあらわされる。

a = ( Pfr - Bfr ) + ( Pfl - Bfl ) + ( Prr - Brr ) + ( Prl - Brl ) (5)

θ = S + ( ( Pfr - Bfr ) - ( Pfl - Bfl ) + ( Prr - Brr ) - ( Prl - Brl ) )(6)

自動運転ECU202は各アクチュエータの制御指令値候補を生成し、自車モデルを用いて車両挙動を予測する。VMC102は決定した制御指令値を取得し、各アクチュエータ(111~114、121~124、131)が使用可能な指令値か否かを確認、各アクチュエータECU(104~106)へ送信する。
<実施例の効果>
以上説明した実施例によれば、アクチュエータ制御指令値をモデル予測制御の探索対象とすることで、より安定した走行の継続を可能とする。
101 故障通知装置
102 VMC
103 指令値固定化装置
104 ブレーキECU
105 パワートレインECU
106 ステアECU
111 右前ブレーキ
112 左前ブレーキ
113 右後ろブレーキ
114 左後ろブレーキ
121 右前パワートレイン
122 左前パワートレイン
123 右後ろパワートレイン
124 左後ろパワートレイン
131 ステアリング
201 車両システム
202 自動運転ECU
203 無線通信部
204 駆動装置
205 認識装置
206 出力装置
207 入力装置
301 ソフトウェア
302 ハードウェア
311 アプリケーション部
312 共有データ管理部
313 指令値生成部
314 モデル管理部
315 評価部
316 OS
321 センサーフュージョン
322 マップフュージョン
323 ADAS
324 オートパーキング
325 経路計画
331 CPU
332 メモリ
333 タイマ
334 ネットワークアダプタ
335 周辺装置

Claims (16)

  1. 自車の挙動モデルに基づき自車挙動を計画する自動運転制御装置と、
    当該自動運転制御装置により計画される自車挙動に基づき、自車の有する各アクチュエータの駆動方法を決定するアクチュエータ制御装置群およびアクチュエータ群と、を備える車両制御システムにおいて、
    前記アクチュエータ制御装置群および/またはアクチュエータ群の一部に故障が検出された場合に、前記故障が検出された箇所からの故障情報に基づき、自車の前記挙動モデルの故障個所を最大値に固定することにより自車の前記挙動モデルを固定値に更新するステップと、
    前記故障が検出された箇所が前記固定値に対応する状態となる指令値を送信するステップと、を備えることを特徴とする車両制御システム。
  2. 前記アクチュエータ制御装置によって制御される減速装置を有することを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記アクチュエータ制御装置によって制御される舵角制御装置を有することを特徴とする請求項1または2に記載の車両制御システム。
  4. 前記アクチュエータ制御装置によって制御される駆動装置を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の車両制御システム。
  5. 前記挙動モデルの更新パターンを保有するモデルパターン管理部を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の車両制御システム。
  6. 各アクチュエータが存在しない場合および固定した場合の挙動モデルを生成し、前記挙動モデルの更新パターンとして保有することを特徴とする請求項5に記載の車両制御システム。
  7. 前記更新した挙動モデルに基づいて車両挙動の予測を行い、各アクチュエータへの指令値を決定することを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の車両制御システム。
  8. 前記アクチュエータの故障時に故障個所および状態を検知する故障検知部を有することを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の車両制御システム。
  9. 前記アクチュエータの故障時に故障状態を前記アクチュエータ制御装置群および自動運転制御装置へ通知する故障通知部を有することを特徴とする請求項8に記載の車両制御システム。
  10. 前記故障が検出されたアクチュエータを制御するアクチュエータ制御装置へ、アクチュエータを休止状態へ移行する指示を送信することを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載の車両制御システム。
  11. 前記故障が検出されたアクチュエータを制御するアクチュエータ制御装置へ、アクチュエータの状態を初期値へ固定する指示を送信することを特徴とする請求項1乃至10の何れかに記載の車両制御システム。
  12. 前記故障が検出されたアクチュエータ制御装置へ、アクチュエータの状態を固定する指示を送信することを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載の車両制御システム。
  13. 前記故障が検出されたアクチュエータを休止状態へ移行することを特徴とする請求項1
    から請求項12の何れかに記載の車両制御システム。
  14. 前記故障が検出された際にサービス工場および/またはドライバへ故障を通知することを特徴とする請求項1乃至13の何れかに記載の車両制御システム。
  15. 前記故障が検出されたアクチュエータの操作量を他のアクチュエータで代替することを特徴とする請求項1乃至14の何れかに記載の車両制御システム。
  16. 車両制御システムが自車の挙動モデルに基づき自車挙動を計画する車両制御方法であって、
    前記車両制御システムは、自動運転制御装置により計画される自車挙動に基づき、自車の有する各アクチュエータの駆動方法を決定するアクチュエータ制御装置群およびアクチュエータ群と、を有し、
    前記車両制御方法は、
    前記アクチュエータ制御装置群および/またはアクチュエータ群の一部に故障が検出された場合に、前記故障が検出された箇所からの故障情報に基づき、自車の前記挙動モデルの故障個所を最大値に固定することにより自車の前記挙動モデルを固定値に更新するステップと、
    前記故障が検出された箇所が前記固定値に対応する状態となる指令値を送信するステップと、を備えることを特徴とする車両制御方法。
JP2018229519A 2018-12-07 2018-12-07 車両制御システム、及び車両制御方法 Active JP7233212B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229519A JP7233212B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 車両制御システム、及び車両制御方法
US17/295,362 US20220017119A1 (en) 2018-12-07 2019-11-27 Vehicle control device
CN201980080076.0A CN113165662B (zh) 2018-12-07 2019-11-27 车辆控制装置
PCT/JP2019/046272 WO2020116262A1 (ja) 2018-12-07 2019-11-27 車両制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229519A JP7233212B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 車両制御システム、及び車両制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020090229A JP2020090229A (ja) 2020-06-11
JP7233212B2 true JP7233212B2 (ja) 2023-03-06

Family

ID=70975344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018229519A Active JP7233212B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 車両制御システム、及び車両制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220017119A1 (ja)
JP (1) JP7233212B2 (ja)
CN (1) CN113165662B (ja)
WO (1) WO2020116262A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291692A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Honda Motor Co Ltd 車両用制御システム
JP2018131042A (ja) 2017-02-15 2018-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027200A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の故障通信システム
JPH09109800A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Yazaki Corp ワイヤハーネス用クリップ
JPH09109866A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置
JP3731258B2 (ja) * 1996-09-03 2006-01-05 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP3310594B2 (ja) * 1997-09-25 2002-08-05 株式会社クボタ 農用トラクタ
JP4162908B2 (ja) * 2002-04-01 2008-10-08 大同工業株式会社 穿孔装置
CN100545771C (zh) * 2004-07-15 2009-09-30 株式会社日立制作所 车辆控制装置
JP5853205B2 (ja) * 2011-03-29 2016-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両制御装置
WO2014109037A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291692A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Honda Motor Co Ltd 車両用制御システム
JP2018131042A (ja) 2017-02-15 2018-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113165662B (zh) 2024-07-12
CN113165662A (zh) 2021-07-23
JP2020090229A (ja) 2020-06-11
US20220017119A1 (en) 2022-01-20
WO2020116262A1 (ja) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11307579B2 (en) Fault-tolerant control of an autonomous vehicle with multiple control lanes
CN108136977B (zh) 自动驾驶系统、自动驾驶控制方法、数据ecu以及自动驾驶ecu
CN109421742A (zh) 用于监测自主车辆的方法和设备
WO2019032292A1 (en) MULTI-STAGE MANEUVER FOR AUTONOMOUS VEHICLES
WO2020132001A1 (en) Multi-controller synchronization
JP2008129804A (ja) 走行制御計画生成システム及びコンピュータプログラム
US11027728B2 (en) Vehicle control device
JP7230777B2 (ja) 車両制御システム
JP6979091B2 (ja) 車両制御装置、車両、車両制御方法及びプログラム
US11524695B2 (en) Interface for harmonizing performance of different autonomous vehicles in a fleet
CN105466432A (zh) 车辆信息处理装置
WO2020021859A1 (ja) 電子制御装置
US11472424B2 (en) Method for dynamic context-based distribution of software in a vehicle control system, and a control system
CN113044052B (zh) 车辆控制装置、车辆以及车辆控制方法
JP7233212B2 (ja) 車両制御システム、及び車両制御方法
US11318953B2 (en) Fault-tolerant embedded automotive applications through cloud computing
JP7223585B2 (ja) 車両制御装置および車両制御システム
JP7122494B2 (ja) 車両制御システム、車両統合制御装置、電子制御装置、ネットワーク通信装置、車両制御方法、および、車両制御プログラム
US11511775B2 (en) Method for the dynamic, context-based distribution of software in a control system of a vehicle, as well as a control system
JP7226238B2 (ja) 車両制御システム
US11987266B2 (en) Distributed processing of vehicle sensor data
WO2024043011A1 (ja) 車両予測機能の検証
WO2022249834A1 (ja) 車両運動制御装置、および、車両運動制御方法
JP7501457B2 (ja) 制御装置、制御方法、制御プログラム
US12038747B2 (en) Fault-tolerant control of an autonomous vehicle with multiple control lanes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150