JP7232463B2 - 腐食センサ、及び、腐食検出方法 - Google Patents
腐食センサ、及び、腐食検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7232463B2 JP7232463B2 JP2019046898A JP2019046898A JP7232463B2 JP 7232463 B2 JP7232463 B2 JP 7232463B2 JP 2019046898 A JP2019046898 A JP 2019046898A JP 2019046898 A JP2019046898 A JP 2019046898A JP 7232463 B2 JP7232463 B2 JP 7232463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- corrosion
- hot
- corrosion sensor
- melt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims description 177
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 177
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 103
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 121
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 85
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 68
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 44
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 22
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 22
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims description 20
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 19
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 36
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 27
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 26
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000010408 film Substances 0.000 description 21
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 20
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 19
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 17
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 16
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical group [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 10
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 10
- -1 styrene-ethylene-butylene-styrene Chemical class 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 9
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 9
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 6
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 6
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 3
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIBWGGKDGCBPTA-UHFFFAOYSA-N C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 HIBWGGKDGCBPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000570 Cupronickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000914 Mn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000012951 Remeasurement Methods 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag] Chemical compound [Cu].[Ag] NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 229920001923 acrylonitrile-ethylene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Inorganic materials [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- HPDFFVBPXCTEDN-UHFFFAOYSA-N copper manganese Chemical compound [Mn].[Cu] HPDFFVBPXCTEDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N copper nickel Chemical compound [Ni].[Cu] YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000012787 coverlay film Substances 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920006290 polyethylene naphthalate film Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920006345 thermoplastic polyamide Polymers 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N17/00—Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
- G01N17/04—Corrosion probes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
また、特許文献4のイオン液体を含む接触部材は、イオン液体の劣化や、コンクリートへの浸透などによる、電気伝導率の低下が認められた。
このように、より長期にわたって安定した電圧測定が可能な腐食センサが求められている。
コンクリート構造物中の鋼材の腐食状態を検出する腐食センサであって、
前記鋼材に電気的に接続される電線と、
前記コンクリート構造物の表面に配置される電極と、
前記電極と前記電線との間の電圧を検出する電圧検出部とを備え、
前記電極が、導電性フィラーが分散されたホットメルト樹脂を含むホットメルト電極を有する。
コンクリート構造物中の鋼材の腐食状態を検出する腐食検出方法であって、
前記本発明に係る腐食センサを準備する準備工程と、
前記腐食センサが備える電線を、前記鋼材と電気的に接続する電線接続工程と、
前記腐食センサが備える電極を、前記コンクリート構造物の表面に接着する接着工程と、
前記電極と前記鋼材との間の電圧を検出する電圧検出工程とを有し、
前記接着工程が、前記ホットメルト電極を加熱溶融する工程を含む。
前記準備工程が、無線送信部を備える腐食センサを準備する準備工程であり、
前記電圧検出工程後、検出された電圧に基づく情報の無線送信を行う工程を更に有する。
本実施の腐食センサは、
コンクリート構造物中の鋼材の腐食状態を検出する腐食センサであって、
前記鋼材に電気的に接続される電線と、
前記コンクリート構造物の表面に配置される電極と、
前記電極と前記鋼材との間の電圧を検出する電圧検出部とを備え、
前記電極が、導電性フィラーが分散されたホットメルト樹脂を含むホットメルト電極を有する。
このような本実施の腐食センサに関し、まず電極について説明し、次いで各実施形態について図面を参照して説明する。
本実施の腐食センサにおいて用いられる電極は、少なくとも導電性フィラーが分散されたホットメルト樹脂を含むホットメルト電極を有するものであり、必要に応じて、照合電極など、更に他の構成を有していてもよいものである。以下このような電極の各構成について説明する。
本実施において、ホットメルト電極は、前記コンクリート構造物の表面に配置されて用いられるものである。
本実施においてホットメルト電極は、加熱により溶融し、コンクリート構造物の表面に貼り付けた後、冷却して固化するものである。そのため、コンクリート構造物表面に密着して安定して保持される。また、ホットメルト電極は、コンクリート構造物表面の空隙を充填するため、接触抵抗が抑制される。また、導電性フィラーはホットメルト樹脂中に分散されているため、電極から解離してコンクリート構造物に浸透することなく電極中に保持される。
そのため、本実施のホットメルト電極は、コンクリート構造物表面での状態変化が小さく、安定して電圧を測定することが可能である。このように、当該電極を用いることにより長期的なモニタリングが可能な腐食センサを得ることができる。
本実施においてホットメルト樹脂は、電極をコンクリート構造物の表面に設置する際に加熱溶融可能な樹脂を含むものであり、このような樹脂として熱可塑性樹脂を用いることができる。
本実施においては、熱可塑性エラストマーの中でも、スチレン系熱可塑性エラストマーを含むことが好ましい。
なお本実施において、重量平均分子量は、東ソー社製GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)「HLC-8320」を用いた測定におけるポリスチレン換算分子量である。
本実施において、導電性フィラーは、ホットメルト樹脂中に分散されて用いられ、電極の導電性を確保するものである。導電性フィラーは、公知のものの中から適宜選択できる。導電性フィラーの形状は、ホットメルト樹脂中で分散され得る粒子状ものであればよく、フレーク状(鱗片状)、球状、針状、繊維状、樹枝状など任意の形状とすることができる。導電性フィラーの含有比率を減らしながら導電性を確保する点からは、フレーク状の導電性フィラーを用いることが好ましい。
銀及び導電性カーボンは導電性に優れ、また、耐熱性、耐水性、耐酸性など各種耐性に優れているため、長期信頼性に優れた電極となる。また、銀または導電性カーボンを用いたホットメルト電極は、当該銀または導電性カーボンが安定して存在し、長期的なモニタリングが可能であるため、照合電極を用いることなく電圧の変化を捉えることができる。そのため、本実施の電極は照合電極を有しない構成であっても、腐食センサを実現することができる。
ホットメルト電極の厚みは特に限定されないが、例えば、50~2000μmであり、100~1500μmが好ましい。
本実施のホットメルト電極は、効果を損なわない範囲で、他の成分を含有してもよい。好適な他の成分として、粘着付与剤、可塑剤などが挙げられる。粘着付与剤又は可塑剤を含むホットメルト電極は、粘着性が付与されるため、コンクリート表面への仮止めが可能になり接着時の施工が容易になる。粘着付与剤及び可塑剤は、公知のものの中から適宜選択して各々1種単独で又は2種以上を組合せて用いることができる。また、粘着付与剤及び可塑剤は、一方のみを用いてもよく、併用してもよい。
ホットメルト電極が粘着付与剤又は可塑剤を含有する場合、その合計の含有割合は、ホットメルト電極全量100質量%中、0.5質量%以上40質量%以下が好ましく、1質量%以上20質量%以下がより好ましい。
本実施において電極は、前記ホットメルト電極のみを有する構成であってもよく、必要に応じて、照合電極など、更に他の構成を有していてもよい。
本実施において、基材は限定されず、例えば各種樹脂フィルムの中から適宜選択することができる。基材の材質としては、例えば、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリイミド、ポリアミド、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロオレフィンポリマー、ABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合樹脂)、AES(アクリロニトリル-エチレン-スチレン共重合樹脂)、カイダック(アクリル変性塩ビ樹脂)、変性ポリフェニレンエーテル、及びこれら樹脂の2種以上からなるポリマーアロイ等のフィルムや、これらの積層フィルムなどが挙げられる。基材は透明であっても不透明であってもよい。基材はコンクリート表面の凹凸に追従しやすい点から可撓性を有することが好ましい。
本実施に電極の製造方法について、以下に一例を示す。
電極の製造方法の一例として、まず、前記ホットメルト樹脂と、前記導電性フィラーと、必要に応じて用いられる他の成分とを混合して混合物とする。当該混合物は、均一に分散するためにホットメルト樹脂を溶解する溶剤を含有してもよい。
次いで、前記混合物を公知の分散機により分散して分散体とする。分散機としては、例えば、2本ロール、3本ロール等のロールミル、ボールミル、振動ボールミル等のボールミル、ペイントコンディショナー、連続ディスク型ビーズミル、連続アニュラー型ビーズミル等のビーズミルが挙げられる。
次いで、得られた分散体を基材上に塗布する。塗布方法は、ホットメルト電極の厚みや材質等に応じて適宜選択すればよい。例えば、インクジェット法、スプレー法、スピンコート法、ディップ法、ロールコート法、ブレードコート法、ドクターロール法、ドクターブレード法、カーテンコート法、スリットコート法、スクリーン印刷法、反転印刷法、ホットメルトアプリケーター、ホットメルトコーター、スリットコーター、ホットメルトロールコーター等の方法が挙げられる。得られた膜を必要に応じて乾燥することにより、ホットメルト電極を得ることができる。
基材が不要な場合は、剥離性の基材を用いて上記と同様の塗膜を形成した後に、基材を剥離してもよい。また、電極が照合電極を有する場合には、基材上に照合電極を形成した後照合電極上に、前記ホットメルト電極用の分散体を塗布して、ホットメルト電極を形成すればよい。
腐食センサの第1実施形態について、図1~図3を参照して説明する。なお、本実施形態においては、鋼材として鉄筋を有するコンクリート構造物の腐食を検出する例を示す。
腐食センサ10は、電極30と、電圧検出部60とを備え、鉄筋2を有するコンクリート構造物1の腐食状態を検出する。本実施形態では、図1に示すように、複数の腐食センサ10が、コンクリート構造物1の表面1aであるトンネルの内壁表面の各領域に対応して設けられる。
各腐食センサ10は、複数の電極30を有する。
本実施形態では、少なくとも各電極30がトンネルに設置され、トンネルの内壁表面の腐食を検出する。
したがって、腐食センサ10は、後で詳しく示す電圧検出部60において、コンクリート構造物1の表面1aにおける電極30が設置された各点についての電圧を検出する。
電圧検出部60から送られてきた各点の電圧に基づく情報は、処理部90において表示、印刷等によって出力され、作業者に提示される。処理部90は、各点の電圧をそのまま出力してもよいが、電線3aに対する照合電極40の板面40bの電位として出力すれば、自然電位として腐食の検出が可能となる。さらに、処理部90は、次に示すようにマップデータで出力するものであってもよい。
また、自然電位と腐食レベルとを関連づけることによって、自然電位に代えて腐食レベルをマップデータで出力することも可能である。
したがって、処理部90は、検出された各点の電圧に基づく情報とコンクリート構造物1の表面1aの位置とを関連付けることによって、コンクリート構造物1の表面1aの自然電位や腐食レベルのマップデータを作成することができる。
作成されたマップデータは、処理部90において表示、印刷等によって出力され、作業者に提示される。作業者に提示されるマップデータは、自然電位と位置との関係又は腐食レベルと位置との関係を等高線やカラーマップで示すものである。
自然電位と位置との関係又は腐食レベルと位置との関係を等高線やカラーマップで示すことで、作業者は、コンクリート構造物1の表面1aに沿った自然電位又は腐食レベルの二次元分布を評価することができる。
本実施形態では、作業者は、当該マップデータから鉄筋2の腐食箇所を判断し、腐食状況の報告又は腐食箇所の補修や保守を行う。
本実施形態に用いる処理部90は、CPU、記憶部、I/O部等を有するコンピュータシステムであればどのようなものを用いてもよいが、電気回路や電子回路で構成してもよい。また、任意の場所で検出された電圧に基づく情報を確認できるように、処理部90としてノートパソコン、PDA、タブレット等の携帯端末を用いてもよい。
図2は、コンクリート構造物1の表面1aに垂直であって鉄筋2に沿った断面からみた各電極30を示す。
各電極30は、照合電極40及びホットメルト電極50を備える。
本実施形態では、接点20を介して鉄筋2に接続された電線3aは、電圧検出部60に電気的に接続されている。
電極30の接触部材50は、コンクリート構造物1の表面1aに対し対向するように配置され、コンクリート構造物1の表面1aに接触されている。
照合電極40を有する場合、当該参照電極40は一対の板面40a及び40bを備える板形状である。
照合電極40は、板面40aがコンクリート構造物1の表面1aに対し対向するように設置されている。照合電極40の板面40bは、検出パターン3bによって、電圧検出部60に電気的に接続されている。
照合電極40の板面40b、または、ホットメルト電極50と検出パターン3bとは、基材70のスルーホールを介して電気的に接続されている。
本実施形態では、導電性フィラーが分散されたホットメルト樹脂を含むホットメルト電極50を用いるため、溶媒が蒸発してしまうゲルに比べて、経時劣化しにくい。よって、長期にわたって導電性の高い電気的接触を維持することが可能となり、検出の度に検出現場に赴く必要がない。よって、常時遠隔での検出も可能となる。
本実施形態の各電極30は、常にコンクリート構造物1の表面1aと導電性の高い電気的接触を維持しているので、電位が落ち着くまで待つ必要がなく、再測定のための時間を軽減できるで、測定時間の短縮が可能となる。
腐食センサの第2実施形態について、図4を参照して説明する。
本実施形態の腐食センサ110は、第1実施形態と基本的に同じであるが、基材の構成が異なっている。
本実施形態の腐食センサ110は、基材170を備える。
図4に示すように、基材170は、電極30を複数有し、当該複数ある電極30が、シート状の基材170にパターン状に配置されている。各電極30は、積層された照合電極40及びホットメルト電極50の対を備える。
本実施形態では、基材170に可撓性を持たせている。
具体的には、配列された電極30のホットメルト電極50を加熱溶融してコンクリート構造物1の表面1aに接着する。
本実施形態では、基材170に可撓性を持たせているため、例えばトンネルの内壁表面に腐食センサ110を設置する場合、トンネルの内壁に基材170を固定するとトンネルの内壁の曲表面や凹凸表面に沿って基材170が変形する。したがって、トンネルの内壁の曲表面や凹凸表面に沿って複数の電極30を設置することができる。
腐食センサの第3実施形態について、図5~図7を参照して説明する。
本実施形態の腐食センサ210は、第2実施形態と基本的に同じであるが、無線送信部を備える点が異なっている。
腐食センサ210は、電線203aと、照合電極40及びホットメルト電極50を備えた複数の電極30と、複数の電圧検出ユニット80と、を備える。本実施形態では、図5に示すように、各電極30の隣に対応する電圧検出ユニット80が配置されている。
本実施形態では、基材270は可撓性を有するシートで構成されている。
図6に示すように、1つの電極30及び1つの電圧検出ユニット80の複数の対は、基材270全体にわたって格子状に並ぶように、基材270の表面270aに設けられている。
変形例として、基材270を薄いシートで構成し、電極30及び電圧検出ユニット80を避けた位置において、基材270をコンクリート構造物1の表面1aにピンやステープル等で固定することによって、腐食センサ210をコンクリート構造物1に固定してもよい。
本実施形態では、主パターン203Dは、基材270の中間層として設けられているが、基材270の表面270a上に設けてもよいし、基材の裏面270bに設けてもよい。
鉄筋2に電気的に接続された電線203aは、主パターン203Dに電気的に接続されている。
主パターン203Dは、面パターンでも、線パターンでもよく、電線203aの電位を基材270全体に分布させることができるものであれば、どのようなものであってもよい。
各電圧検出ユニット80は、電圧検出部260と、無線送信部81と、バッテリ82と、を備える。
本実施形態では、検出パターン203bの一部を、基材270内部に設けているが、変形例として、基材270の表面270a上だけに設けてもよい。さらに、本実施形態では、副パターン203dの一部を、基材270内部に設けているが、変形例として主パターン203Dを基材270の表面270a上に設けて、副パターン203dを主パターン203Dとともに、基材270の表面270a上だけに設けてもよい。この場合、基材270内部にパターンを設ける必要がないので、パターンの加工工程が簡略化される。
このとき、検出された電圧に基づく情報がどの電圧検出ユニット80からの情報かを識別できるように、各無線送信部81は、自身が設けられている電圧検出ユニット80の識別情報を、検出された電圧に基づく情報と併せて処理部290に送る。
本実施形態では各電圧検出ユニット80がバッテリ82を備えているが、変形例として各電圧検出ユニット80にバッテリ82を設けずに、いくつかの電圧検出ユニット80毎にバッテリを設け、一つのバッテリからいくつかの電圧検出ユニット80に電力を供給してもよい。
電力の供給配線の敷設に困難がない場合は、バッテリではなく電力の供給配線によって、複数の電圧検出ユニット80に電力を供給してもよい。
本実施形態では、処理部290には、電圧検出ユニット80の識別情報と各電圧検出ユニット80が設置された位置との関係が予め記憶されている。処理部290は、当該記憶された関係から、電圧検出ユニット80の識別情報を用いて、検出された電圧に基づく情報とコンクリート構造物1の表面1aの位置とを関連付けることができる。
したがって、検出された電圧に基づく情報とコンクリート構造物1の表面1aの位置とを関連付けることによって、処理部290は、各電圧検出ユニット80から送られてきた情報から、コンクリート構造物1の表面1aの自然電位又は腐食レベルのマップデータを作成することができる。
作成されたマップデータは、処理部290によって、表示、印刷等によって出力され、作業者に提示される。作業者に提示されるマップデータは、自然電位と位置との関係又は腐食レベルと位置との関係を示した等高線やカラーマップによって提示される。
本実施形態では、作業者は、当該マップデータから鉄筋2の腐食箇所を判断し、腐食状況の報告又は腐食箇所の補修や保守を行う。
本実施形態において、任意の場所で検出された電圧に基づく情報を確認できるように、処理部290としてノートパソコン、PDA、タブレット等の携帯端末を用いている。
腐食センサの第4実施形態について、図8を参照して説明する。
本実施形態の腐食センサ10は、第1実施形態と基本的に同じであるが、電極30の構成が異なっている。
図8に、複数の電極30うちの一つの電極30を詳しく示す。なお、図8において保護部55以外の構成は、図3と同様である。
腐食センサの第5実施形態について、図9A及び9Bを参照して説明する。
第5実施形態では、検出パターン3bの少なくとも一部は、基材70上に形成されたパターン配線3cにより構成されている。即ち、第5実施形態では、基材70上に、パターン配線3cと電極50とを備えたパターン配線付電極シート300を用いる。パターン配線3cと電極50は同一面に形成してもよく、また、電極50とは反対側の面にパターン配線3cを形成して、基材の開口部を通じて結線してもよい。
パターン配線3cの形成方法は、例えば、基材70上の電極50と、基材70の側面等に配置された検出部60との間を、導電材を含むインキを印刷してパターニングする方法や、
フレキシブル回路のように、基材70上に蒸着、金属箔のラミネートやメッキ等により導電性金属を積層し、エッチングでパターンを形成し、次いで用いるホットメルト電極50を形成し、検出パターン60の配線と結線する方法が挙げられる。
配線パターン3cと電極50との間の接合部分は、接触抵抗が小さければそのまま印刷により結線できる。また、接触抵抗が大きい場合は銀ペーストや金属フィラーによる導電性接着剤等により結線してもよい。配線パターン3c上には更に当該配線パターンを封止する保護部55を有してもよく、また、耐候性のある基材と粘着剤を積層したラミネートフィルムによって全体または部分的にラミネートしてもよい。
電極50と同一面にパターン配線3cを印刷する場合は、配線の端部で電極を形成し、電極を部分的あるいは全体を露出させて加熱溶融してコンクリート構造物1の表面上に設置できる。パターン配線付電極シートの電極50の反対面にパターン配線3cを印刷する場合は電圧検出部または電極部の基材にスルーホールを設けその中に導電インキ、導電性の接着剤、あるいはホットメルト電極を埋め込むことで接合することもできる。その場合もパターン配線3c上に保護部55を有してもよく、耐候性のある基材と粘着剤を積層したラミネートフィルムによって全体または部分的にラミネートしてもよい。
金属微粒子としては、例えば、金、銀、銅、ニッケル、クロム、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、インジウム、アルミニウム、タングステン、モルブテン、白金等の金属単体粉のほか、銅-ニッケル合金、銀-パラジウム合金、銅-スズ合金、銀-銅合金、銅-マンガン合金などの合金粉、前記金属単体粉または合金粉の表面を、銀などで被覆した金属コート粉などが挙げられる。また、カーボン微粒子としては、カーボンブラック、グラファイト、カーボンナノチューブなどが挙げられる。また、導電性酸化物微粒子としては、酸化銀、酸化インジウム、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化ルテニウムなどが挙げられる。導電性微粒子は1種単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
本実施においては、導電性配線の長期信頼性の点から、耐水性、耐酸性などの耐候性に優れたカーボン微粒子を用いることが好ましい。
導電性微粒子の含有割合が上記下限値以上であれば、導電性に優れた導電性配線となる。また、バインダー成分の含有割合が上記下限値以上であれば、成膜性や、基材50への密着性が向上し、パターン配線付電極シート300の配線パターン3cに柔軟性を付与することができる。
溶剤は、印刷方法に応じて適宜選択すればよい。また印刷方法は、導電性インキの組成や、パターン配線の膜厚に応じて、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷、インクジェット法など公知の印刷技術の中から適宜選択すればよい。
パターン配線付電極シートの保護部55は、少なくとも配線パターン3c上に設けられ、
前記配線パターン3cの傷つきや、水、酸素、酸やアルカリ等との接触を抑制し、長期信頼性を向上する。保護部55は、例えば、前記検出パターン付き電極シートのシート基材と同様のシートを貼り合せることにより保護層として形成できる。
まず、本実施形態では、1つの電極30及び1つの電圧検出ユニット80の複数の対を基材270全体にわたって格子状に並べているので、腐食センサ210は、コンクリート構造物1の表面1aにおける格子状の各点についての腐食状態を検出することができる。したがって、コンクリート構造物1の表面1aに沿って、腐食状態の二次元分布を測定することができる。
また、本実施形態では、ホットメルト電極50を使ったことにより、コンクリート構造物1の表面1aの腐食状態を短時間で測定できると共に、長期的な監視が可能である。加えて、無線による腐食状態の情報取得が可能であるため、処理部290さえ身近にあれば、作業者は、長期にわたって検出現場に赴くことなく、コンクリート構造物1の表面1aの任意の場所の自然電位又は腐食レベルを、任意の場所で監視したり、当該自然電位又は腐食レベルのマップデータを、任意の場所で監視したりすることができる。
また、処理部290を携帯端末で構成すれば、処理部290で腐食箇所を確認しながら、腐食箇所と判断された検出現場へ向かうことができるため、腐食箇所の補修や保守の作業効率が高まる。
したがって、例えばトンネルの内壁表面に腐食センサ210を設置する場合、トンネル内に図6のような腐食センサ210だけを持っていき、トンネル内壁に接着剤、ピン、ステープルで貼り付けるだけで、腐食センサ210の設置が完了するため、腐食センサ210の設置が簡単である。
本実施の腐食検出方法は、
コンクリート構造物中の鋼材の腐食状態を検出する腐食検出方法であって、
前記腐食センサを準備する準備工程と、
前記腐食センサが備える電線を、前記鋼材と電気的に接続する電線接続工程と、
前記腐食センサが備える電極を、前記コンクリート構造物の表面に接着する接着工程と、
前記電極と前記鋼材との間の電圧を検出する電圧検出工程とを有し、
前記接着工程が、前記ホットメルト電極を加熱溶融する工程を含む。
本実施形態は、図10に示す各工程が実施される。本実施形態は、腐食センサ10、110又は210のいずれかを、鉄筋2を有するコンクリート構造物1に適用することによって、実施される。
次に、鉄筋2に電線を電気的に接続する(S2:電線接続工程)。次に、電極30と、コンクリート構造物1の表面1aとを、ホットメルト電極50を介して電気的に接触させる(S3:接着工程)。続いて、電線と、照合電極40の板面40bとの間の電圧を電圧検出部で検出する(S4:電圧検出工程)。
検出した電圧は、電圧検出部においてそのまま表示、印刷等によって出力され、作業者に提示されてもよいが、本実施形態では、さらに、検出された電圧に基づく情報を処理部に無線送信する工程を有していてもよい(S5:無線送信工程)。検出された電圧に基づく情報は、処理部において表示、印刷等によって出力され、作業者に提示される。
<製造例1>
加熱装置を備えた卓上ニーダーにSIS(スチレン・イソプレン・スチレン)系エラストマーをベースとしたホットメルト樹脂とカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をポリイミドフィルム(カプトン200EN:東レ・デュポン株式会社製)上に200μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は2×101Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにSIS(スチレン・イソプレン・スチレン)系エラストマーをベースとしたホットメルト樹脂とカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をPEN(ポリエチレンナフタレート)フィルム上に100μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は3×103Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにSEPS(スチレン・エチレン・プロピレン・スチレン)系エラストマーをベースとしたホットメルト樹脂とカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をPENフィルム上に200μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は2×10-1Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにSEPS(スチレン・エチレン・プロピレン・スチレン)系エラストマーをベースとしたホットメルト樹脂、粘着付与剤、可塑剤及びカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をポリイミドフィルム上に1000μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は2×101Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにSEBS(スチレン・エチレン・ブチレン・スチレン)系エラストマーをベースとしたホットメルト樹脂とカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をPENフィルム上に300μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は6×101Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにポリアミド系熱可塑性樹脂をベースとしたホットメルト樹脂とカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をPENフィルム上に150μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は5×101Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにポリエステル系熱可塑性樹脂をベースとしたホットメルト樹脂とカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をPENフィルム上に500μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は4×103Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにポリオレフィン系熱可塑性樹脂をベースとしたホットメルト樹脂とカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をPENフィルム上に250μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は1×101Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにポリウレタン系熱可塑性樹脂をベースとしたホットメルト樹脂とカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をPENフィルム上に400μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は1×101Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにポリ塩化ビニル(PVC)系熱可塑性樹脂をベースとしたホットメルト樹脂とカーボンフィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をPENフィルム上に200μmの厚みで積層し、基材を有する電極とした。電極部位の体積抵抗率は1×101Ωcmであった。
加熱装置を備えた卓上ニーダーにSEPS(スチレン・エチレン・プロピレン・スチレン)系エラストマーをベースとしたホットメルト樹脂と銀フィラーを加え、130~180℃で3時間加熱攪拌した。エラストマーの溶け残りがないことを確認し、ホットメルト電極を得た。作製したホットメルト電極をPEN基材上に200μmの厚みで積層された電極を得た。電極部位の体積抵抗率は4×10-4Ωcmであった。
攪拌機を備えたステンレスビーカーに、熱可塑性樹脂としてSISを、150℃の温度で加熱して溶融した。その後、攪拌を行って、均一に分散された溶融溶液を得た(ホットメルト樹脂組成物1)。当該ホットメルト樹脂組成物1を離型フィルムに挟み、テスター産業製卓上テストプレス機にて100℃100kgf/cm2で30秒間熱プレスをおこない膜厚200~300μmのシート状に加工し封止材シート1とした。
300mm×100mmのポリアミドフィルム(カプトン200EN:東レ・デュポン株式会社製)の基材上に図10のように導電性カーボンインキ(カーボン系導電ペースト RA FS 090:東洋インキ製)で幅10mmライン4本をライン間スペース5mmで検出パターン303bを印刷し100℃30分で熱乾燥させて、さらに実施例1で作成したホットメルト電極を40mm×40mmとなるように基材上に200μmの厚みで積層し、更に電極部分を避け、配線部分を覆うように基材上に封止材シートを離型フィルムの上から熱ロールラミを150℃、4kgf/cm2、1m/minで行い、電極と炭素配線と封止材を備えるパターン配線付電極シート300を得た(図10)。電極部位の体積抵抗率は2×101Ωcmであった。
300mm×100mmのポリアミドフィルム(カプトン200EN:東レ・デュポン株式会社製)の基材上に図10のように導電性銀ペースト( RA FS 007:東洋インキ製)で幅10mmライン4本をライン間スペース5mmで検出パターン303bを印刷し100℃30分で熱乾燥させて、さらに実施例1で作成したホットメルト電極を40mm×40mmとなるようにポリイミドフィルム(カプトン200EN:東レ・デュポン株式会社製)上に200μmの厚みで積層し、更に電極部分を避け、配線部分を覆うように基材上に封止材シートを離型フィルムの上から熱ロールラミを150℃、4kgf/cm2、1m/minで行い、電極と炭素配線と封止材を備えるパターン配線付電極シート300を得た(図10)。電極部位の体積抵抗率は2×101Ωcmであった。
300mm×100mmの片面ポリイミド銅張積層板(F30-VC1:ニッカン工業株式会社製)の基材上に図10の様に幅1mmのライン4本をライン間スペース5mmで検出パターン303bを銅エッチングで形成し、さらに電極部分を避け配線部分を覆うように基材上にポリイミドカバーレイフィルム(ニカフレクスCSKE ベースフィルム厚さ25μm:日刊工業株式会社製)を貼り付け、カバーレイ部分を160℃×90分、成型圧力4MPaで熱プレスし配線部分を封止した。さらに実施例で作成したホットメルト電極を40mm×40mmとなるように基材上に300mmの厚みで積層し、電極とエッチングによる銅配線による配線パターンとカバーレイによる封止材を備えるパターン配線付電極シート300を得た(図10)。電極部位の体積抵抗率は2×101Ωcmであった。
高分子ポリマー(Poly(styrene-b-ethylene oxide-b-styrene):PS-PEO-PS)とイオン液体とを混合してなるイオン導電性ゲルをアルミ箔上に積層することによってイオン導電性を持つ電極を得た。電極部位のイオン伝導度は4×10-2Scmであった。
(測定)
1.体積抵抗率の測定
製造例1で作製した電極とポリイミドフィルムの積層物を1.5cm×3cmに裁断し、低抵抗率計(株式会社三菱化学アナリテック製:ロレスターGX MCP-T700)を用いて電極部位の体積抵抗率の測定を行った。3回測定し、その平均値を測定値とした。
接着力判定には島津製作所社製の引張試験機EX―SXを用いて測定した。製造例1で得られた、200μmの厚みを持つホットメルト電極とポリイミドフィルムの積層物からなる25mm幅のシートをグラインダーで表面研磨処理をした7cm×7cmのコンクリート被着体表面、に対してホットメルト電極側を貼りつけ、さらに200℃に加熱した板を基材の上から1分間押し付けることでコンクリートに対する接着を行った。加熱終了後、室温に戻るまで24時間放置したものを測定サンプルとした。測定方法はシートの端を90度の角度で速度を50mm/min.で引き剥がしたときの荷重から接着力を評価した。
使用グラインダー:Monotaro スリムディスクグラインダー(MRO-100DG)
複合腐食試験は日本自動車技術会規格(JASO)M609/M610に準拠した試験を長時間実施した。具体的には複合腐食試験機(BQD-2)内部にサンプルを地面に対して70度に傾けた状態で置いた。サンプルの複合腐食条件は、初めに5%NaCl、35℃で2時間塩水噴霧を行った後、50%RH、60℃の乾燥環境下に4時間おき、さらに95%RH、50℃の湿潤環境下に2時間おいた。このサイクルを200回実施した。実施後、測定サンプルを回収し、下記の試験前後の結果を比較することで劣化判定を行った。
複合腐食試験測定用のサンプルは1.体積抵抗率の測定、と同様にして作製し、同時に抵抗率も測定した。サンプルを複合腐食試験機に投入し、上記の条件で腐食サイクル試験を行った後、同様の方法でサンプルの体積抵抗率の測定を行った。
複合腐食試験前後で体積抵抗率が1×103Ωcm未満を保持している場合は◎、複合腐食試験前後で体積抵抗率が1×105Ωcm未満を保持している場合は〇、それ以外の場合は×とした。
実施例1で作製した、ホットメルト電極がコンクリートに接着した測定サンプルを上記条件で腐食サイクル試験を行った後、同様の方法にて接着力を評価した。試験前の接着力が10N以上でかつ腐食試験後の接着力値の低下が10N未満の場合は◎、試験前の接着力が5N以上でかつ腐食試験後の接着力値の低下が5N未満の場合は〇、それ以外の場合は×とした。
使用グラインダー:Monotaro スリムディスクグラインダー(MRO-100DG)
実施例1で作製したホットメルト電極とポリイミドフィルムからなる積層体を鉄筋コンクリートの表面にホットメルト電極部位を貼付し、上から150℃~250℃に加熱した状態で平板で圧をかける事によりコンクリート表面に接着した。当該電極と、コンクリート中の鉄筋に接続される導線との間に電圧計に接続することで計測を可能とした。この時、鉄筋との導線接合部位は封止材で保護することによって導線部位が水にぬれないようにした。水槽の水位を6時間ごとに干満させることにより、鉄筋部位の腐食を促進させた。
電位計測中のノイズレベルが20mV未満の時は自然電位計測ノイズを◎、20mV以上50mV未満の時を〇、50mV以上を×とした。
さらに、電位計測中、電位が1日以内で50mV以上負に変化し、さらに内部の鉄筋のさびが確認された場合は自然電位鉄筋劣化検知を〇、それ以外を×とした。
比較製造例1で作製したイオンゲル電極をアルミ基板上に500μmの厚みで積層されたものを用いて、下記の測定を行った。導電性の評価は交流インピーダンス法を用いて行った。
1.イオン伝導率の測定
比較製造例1で作製したイオンゲル電極を、インピーダンスアナライザーを用いてイオン伝導率の測定を行った。3回測定し、その平均値を測定値とした。
接着力判定には島津製作所社製の引張試験機EX―SXを用いて測定した。比較製造例1で得られた、500μmの厚みを持つイオンゲル電極とアルミ基材の積層物からなる25mm幅のシートをグラインダーで表面研磨処理をした7cm×7cmのコンクリート被着体表面、に対してイオンゲル電極側を貼りつけることで接着を行った。接着力の測定方法はシートの端を90度の角度で速度を50mm/min.で引き剥がしたときの荷重から接着力を評価した。
使用グラインダー:Monotaro スリムディスクグラインダー(MRO-100DG)
複合腐食試験は日本自動車技術会規格(JASO)M609/M610に準拠した試験を長時間実施した。具体的には複合腐食試験機(BQD-2)内部にサンプルを地面に対して70度に傾けた状態で置いた。サンプルの複合腐食条件は、初めに5%NaCl、35℃で2時間塩水噴霧を行った後、50%RH、60℃の乾燥環境下に4時間おき、さらに95%RH、50℃の湿潤環境下に2時間おいた。このサイクルを200回実施した。実施後、測定サンプルを回収し、下記の試験前後の結果を比較することで劣化判定を行った。
複合腐食試験測定用のサンプルは1.イオン伝導率の測定、と同様にして作製し、同時に抵抗率も測定した。サンプルを複合腐食試験機に投入し、上記の条件で腐食サイクル試験を行った後、同様の方法でサンプルの導電性の測定を行った。複合腐食試験前後でイオン伝導率が1×10-3S/cm以上を保持している場合は◎、複合腐食試験前後でイオン伝導率が1×10-5S/cm以上を保持している場合は〇、それ以外の場合は×とした。
比較例1で作製した、イオンゲル電極がコンクリートに接着した測定サンプルを上記条件で腐食サイクル試験を行った後、同様の方法にて接着力を評価した。試験前の接着力が10N以上でかつ腐食試験後の接着力値の低下が10N未満の場合は◎、試験前の接着力が5N以上でかつ腐食試験後の接着力値の低下が5N未満の場合は〇、それ以外の場合は×とした。
使用グラインダー:Monotaro スリムディスクグラインダー(MRO-100DG)
比較例1で作製したイオンゲル電極を鉄筋コンクリートの表面に貼付することによりコンクリート表面に接着した。当該電極と、コンクリート中の鉄筋に接続される導線との間に電圧計に接続することで計測を可能とした。この時、鉄筋との導線接合部位は封止材で保護することによって導線部位が水にぬれないようにした。水槽の水位を6時間ごとに干満させることにより、鉄筋部位の腐食を促進させた。
電位計測中のノイズレベルが20mV未満の時は自然電位計測ノイズを◎、20mV以上50mV未満の時を〇、50mV以上を×とした。
さらに、電位計測中、電位が1日以内で50mV以上負に変化し、さらに内部の鉄筋のさびが確認された場合は自然電位鉄筋劣化検知を〇、それ以外を×とした。
実施例1と同様の方法にて、実施例2~13、比較例1の作製と測定を行った。結果を表2に示す。
1a:表面
2:鉄筋
3a:電線
3b:検出パターン
3c:配線パターン
5:腐食検出システム
10:腐食センサ
20:接点
30:電極
40:照合電極
40a:板面
40b:板面
50:ホットメルト電極
55:保護部
60:電圧検出部
70:基材
80:電圧検出ユニット
81:無線送信部
82:バッテリ
90:処理部
105:腐食検出システム
110:腐食センサ
170:基材
170a:表面
203a:電線
203b:検出パターン
203d:副パターン
203D:主パターン
205:腐食検出システム
210:腐食センサ
260:電圧検出部
270:基材
270a:表面
270b:裏面
290:処理部
Sd:信号
300:パターン配線付電極シート
303b:検出パターン
Claims (10)
- コンクリート構造物中の鋼材の腐食状態を検出する腐食センサであって、
前記鋼材に電気的に接続される電線と、
前記コンクリート構造物の表面に配置される電極と、
前記電極と前記電線との間の電圧を検出する電圧検出部とを備え、
前記電極が、導電性フィラーが分散されたホットメルト樹脂を含むホットメルト電極を有し、
前記ホットメルト樹脂が、熱可塑性エラストマーを含む、腐食センサ。 - 前記導電性フィラーが、銀または導電性カーボンである、請求項1に記載腐食センサ。
- 前記電極が、前記ホットメルト電極上に、更に照合電極を有する、請求項1又は2に記載の腐食センサ。
- 前記電極上に、更に基材を有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の腐食センサ。
- 前記電極を複数有し、当該複数ある電極が、シート状の基材にパターン状に配置されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の腐食センサ。
- 検出された電圧に基づく情報の無線送信を行う無線送信部をさらに備える、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の腐食センサ。
- 前記無線送信部が、更に電力を供給するバッテリを備える、請求項6に記載の腐食センサ。
- 前記電極と前記電圧検出部とが検出パターンで接続され、前記検出パターンの少なくとも一部が、前記基材の少なくとも一方の面に形成されたパターン配線である、請求項4又は5に記載の腐食センサ。
- コンクリート構造物中の鋼材の腐食状態を検出する腐食検出方法であって、
請求項1乃至8のいずれか一項に記載の腐食センサを準備する準備工程と、
前記腐食センサが備える電線を、前記鋼材と電気的に接続する電線接続工程と、
前記腐食センサが備える電極を、前記コンクリート構造物の表面に接着する接着工程と、
前記電極と前記電線との間の電圧を検出する電圧検出工程とを有し、
前記接着工程が、前記ホットメルト電極を加熱溶融する工程を含む、腐食検出方法。 - 前記準備工程が、請求項6または7に記載の腐食センサを準備する準備工程であり、
前記電圧検出工程後、検出された電圧に基づく情報の無線送信を行う工程を更に有する、請求項9に記載の腐食検出方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018194319 | 2018-10-15 | ||
JP2018194319 | 2018-10-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020064037A JP2020064037A (ja) | 2020-04-23 |
JP7232463B2 true JP7232463B2 (ja) | 2023-03-03 |
Family
ID=70283778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019046898A Active JP7232463B2 (ja) | 2018-10-15 | 2019-03-14 | 腐食センサ、及び、腐食検出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7232463B2 (ja) |
WO (1) | WO2020079864A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017123810A1 (de) * | 2017-10-12 | 2019-04-18 | Geobrugg Ag | Überwachungsvorrichtung und Verfahren zur Überwachung einer Korrosion eines Drahtnetzes |
KR102244795B1 (ko) * | 2021-03-11 | 2021-04-27 | 주식회사 와이지-원 | 우수한 윤활성과 내마모성을 가지는 다층 피복 절삭 소재, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 기계가공용 절삭 공구 인서트 |
JPWO2022239425A1 (ja) * | 2021-05-10 | 2022-11-17 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001165883A (ja) | 1999-09-28 | 2001-06-22 | General Electric Co <Ge> | 漂遊電界電極の感度向上材料 |
JP2018009819A (ja) | 2016-07-11 | 2018-01-18 | 東京電力ホールディングス株式会社 | コンクリート構造物の腐食センサ及び腐食検出方法 |
JP2018135422A (ja) | 2017-02-21 | 2018-08-30 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | ホットメルト接着剤組成物、および積層体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63163266A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-06 | Nippon Steel Corp | コンクリート中鋼材の腐食検出プローブ |
US5173166A (en) * | 1990-04-16 | 1992-12-22 | Minitech Co. | Electrochemical gas sensor cells |
US5084680A (en) * | 1990-04-18 | 1992-01-28 | Eltech Systems Corporation | Detection of exposed steel in the surface of reinforced concrete |
JPH10197469A (ja) * | 1997-01-09 | 1998-07-31 | Toyo Tanso Kk | 電気伝導度測定装置 |
-
2019
- 2019-03-14 WO PCT/JP2019/010574 patent/WO2020079864A1/ja active Application Filing
- 2019-03-14 JP JP2019046898A patent/JP7232463B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001165883A (ja) | 1999-09-28 | 2001-06-22 | General Electric Co <Ge> | 漂遊電界電極の感度向上材料 |
JP2018009819A (ja) | 2016-07-11 | 2018-01-18 | 東京電力ホールディングス株式会社 | コンクリート構造物の腐食センサ及び腐食検出方法 |
JP2018135422A (ja) | 2017-02-21 | 2018-08-30 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | ホットメルト接着剤組成物、および積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020064037A (ja) | 2020-04-23 |
WO2020079864A1 (ja) | 2020-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7232463B2 (ja) | 腐食センサ、及び、腐食検出方法 | |
US11130888B2 (en) | Stretchable conductor sheet, stretchable conductor sheet having adhesiveness, and method for forming electrical wiring comprising stretchable conductor on fabric | |
TWI384632B (zh) | Solar module | |
KR101081163B1 (ko) | 접속 구조 및 그의 제조 방법 | |
JP7284952B2 (ja) | 塩化物イオンセンサ、及び塩化物イオン濃度計測方法 | |
TWI520159B (zh) | A conductor connecting member, a connection structure, and a solar cell module | |
BRPI0809370A2 (pt) | Painel de proteção com função de entrada por toque para janela de exibição de instrumento eletrônico | |
JP2018092940A (ja) | 導電性複合材料を形成する方法 | |
JP4673116B2 (ja) | 異方導電性接着剤及びこれを用いて形成された電子機器 | |
JP5853107B2 (ja) | 荷重センサおよびその製造方法 | |
JP5486258B2 (ja) | 静電容量型センサ | |
JP6911745B2 (ja) | 導電性粘着剤、粘着性コネクタ、および粘着性端子部材 | |
CN106042519B (zh) | Fpc用导电性粘接片及使用该粘接片的fpc | |
JP2010083952A (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール | |
JP2009009917A (ja) | タッチパネルの製造方法 | |
JP4673573B2 (ja) | 電磁波シールド材の製造方法 | |
JP7124520B2 (ja) | 配線シート | |
JP2022098352A (ja) | 導電性ホットメルトを用いたコンクリート発電デバイスおよびその製造方法 | |
JP6897146B2 (ja) | 導電性粘着剤、粘着性コネクタ、および粘着性端子部材 | |
JP6541283B2 (ja) | Fpc用導電性接着シート及びそれを用いたfpc | |
JP7415638B2 (ja) | 給電機構および調光体 | |
JP6542920B2 (ja) | Fpc用導電性接着シート及びそれを用いたfpc | |
JP2018115530A (ja) | 導電性プライマーおよびこれを用いた防水構造 | |
CN111625109B (zh) | 电阻式传感器及其制造方法、显示屏及触摸屏 | |
JP2016160335A (ja) | 静電容量式センサー感知状態維持用の導電性粘着シートおよび前記導電性粘着シートを用いた静電容量式センサーの感知状態を維持する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7232463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |