JP7232163B2 - 可変色および透過性被覆材 - Google Patents

可変色および透過性被覆材 Download PDF

Info

Publication number
JP7232163B2
JP7232163B2 JP2019182801A JP2019182801A JP7232163B2 JP 7232163 B2 JP7232163 B2 JP 7232163B2 JP 2019182801 A JP2019182801 A JP 2019182801A JP 2019182801 A JP2019182801 A JP 2019182801A JP 7232163 B2 JP7232163 B2 JP 7232163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophoretic
variable transmission
fabric
state
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019182801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019219695A (ja
Inventor
エル. ラッテス アナ
ジェイ. テルファー スティーブン
Original Assignee
イー インク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー インク コーポレイション filed Critical イー インク コーポレイション
Publication of JP2019219695A publication Critical patent/JP2019219695A/ja
Priority to JP2021215415A priority Critical patent/JP2022046717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232163B2 publication Critical patent/JP7232163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1685Operation of cells; Circuit arrangements affecting the entire cell
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2411Coloured fluid flow for light transmission control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2476Solar cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13324Circuits comprising solar cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type

Description

(関連出願)
本願は、米国仮出願第62/235,772号(2015年10月1日出願)に対する優先権を主張し、上記出願は、その全体が参照により本明細書に援用される。
本発明は、窓および壁等の被覆建築構造において使用するために構成される、可変透過被覆材および可変色被覆材に関する。本発明は、既存の構造(例えば、窓)を交換する必要なく、永続的内部設計オプションも提供しながら、エネルギー節約を達成するために使用されることができる。本発明は、例えば、図1に示されるように、任意の建築被覆材の形態をとることができる(例えば、横型または縦型ブラインド、アコーディオンブラインド、ローマンシェード、またはローラシェードおよびスクリーン)。
長年にわたり研究および開発の関心の対象であった1つのタイプの電気光学ディスプレイは、粒子ベースの電気泳動ディスプレイであり、粒子ベースの電気泳動ディスプレイにおいて、複数の帯電粒子が、電場の影響下で流体を通って移動する。電気泳動ディスプレイは、液晶ディスプレイと比較した場合、良好な輝度およびコントラスト、広視野角、状態双安定、ならびに低電力消費の属性を有することができる。
Massachusetts Institute of Technology(MIT)およびE Ink Corporationに譲渡された、またはそれらの名義の多数の特許および出願は、カプセル化された電気泳動および他の電気光学媒体に使用される種々の技術を説明している。そのようなカプセル化された媒体は、多数の小型カプセルを含み、多数の小型カプセルの各々は、それ自体、電気泳動により移動可能な粒子を流体媒体中に含む内相と、内相を包囲するカプセル壁とを含む。典型的には、カプセルは、それら自体、ポリマー接着剤内に保持され、2つの電極間に位置付けられるコヒーレント層を形成する。これらの特許および出願に説明される技術としては、以下が挙げられる。
(a) 電気泳動粒子、流体、および流体添加物:例えば、米国特許第5,961,804号(特許文献1)、第6,017,584号、第6,120,588号、第6,120,839号、第6,262,706号、第6,262,833号、第6,300,932号、第6,323,989号、第6,377,387号、第6,515,649号、第6,538,801号、第6,580,545号、第6,652,075号、第6,693,620号、第6,721,083号、第6,727,881号、第6,822,782号、第6,870,661号、第7,002,728号、第7,038,655号、第7,170,670号、第7,180,649号、第7,230,750号、第7,230,751号、第7,236,290号、第7,247,379号、第7,312,916号、第7,375,875号、第7,411,720号、第7,532,388号、第7,679,814号、第7,746,544号、第7,848,006号、第7,903,319号、第8,018,640号、第8,115,729号、第8,199,395号、第8,270,064号、および第8,305,341号、米国特許出願公開第2005/0012980号、第2008/0266245号、第2009/0009852号、第2009/0206499号、第2009/0225398号、第2010/0148385号、第2010/0207073号、および第2011/0012825号を参照。
(b) カプセル、結合剤、およびカプセル化プロセス:例えば、米国特許第6,922,276号および第7,411,719号を参照。
(c) 電気光学材料を含むフィルムおよびサブアセンブリ:例えば、米国特許第6,982,178号および第7,839,564号を参照。
(d) バックプレーン、接着剤層、および他の補助層、ならびにディスプレイに使用される方法:例えば、米国特許第7,116,318号および第7,535,624号を参照。
(e) 色形成および色調節:例えば、米国特許第7,075,502号および第7,839,564号を参照。
(f) ディスプレイを駆動するための方法:例えば、米国特許第7,012,600号および第7,453,445号を参照。
(g) ディスプレイの適用:例えば、米国特許第7,312,784号および第8,009,348号を参照。
(h) 米国特許第6,241,921号、第6,950,220号、第7,420,549号、および第8,319,759号ならびに米国特許出願公開第2012/0293858号に説明されるような非電気泳動ディスプレイ。
前述の特許および出願の多くは、カプセル化された電気泳動媒体内の個別的なマイクロカプセルを包囲する壁が、連続相と置換されることができ、したがって、いわゆる高分子分散電気泳動ディスプレイを生成し、高分子分散電気泳動ディスプレイにおいて、電気泳動媒体が、電気泳動流体の複数の個別的な液滴と、高分子材料の連続相とを備えていること、および、そのような高分子分散電気泳動ディスプレイ内の電気泳動流体の個別的な液滴が、個別的なカプセル膜が各個々の液滴に関連付けられない場合でも、カプセルまたはマイクロカプセルと見なされ得ることを認識する。例えば、前述の米国特許第6,866,760号を参照されたい。故に、本願の目的に対して、そのような高分子分散電気泳動媒体は、カプセル化電気泳動媒体の亜種と見なされる。
関連タイプの電気泳動ディスプレイは、いわゆる「マイクロセル電気泳動ディスプレイ」である。マイクロセル電気泳動ディスプレイでは、帯電粒子および流体は、マイクロカプセル内にカプセル化されないが、代わりに、分散媒、典型的には、高分子フィルム内に形成される複数の空洞内に保持される。例えば、米国特許第6,672,921号(特許文献2)および第6,788,449号を参照されたい。
多くの場合、電気泳動媒体は不透明であり(例えば、多くの電気泳動媒体では、粒子は、ディスプレイを通る可視光の透過を実質的に遮断するため)、反射モードで動作するが、多くの電気泳動ディスプレイは、1つのディスプレイ状態が実質的に不透明であり、1つは、光透過性である、いわゆる「シャッターモード」で動作するように作製され得る。例えば、米国特許第5,872,552号(特許文献3)、第6,130,774号、第6,144,361号、第6,172,798号、第6,271,823号、第6,225,971号、および第6,184,856号を参照されたい。誘電泳動ディスプレイは、電気泳動ディスプレイと類似するが、電場強度の変動に依存し、類似のモードで動作し得る。米国特許第4,418,346号を参照されたい。
カプセル化された電気泳動ディスプレイは、典型的には、従来的な電気泳動機器のクラスタ化および沈降故障モードに悩まされることがなく、多様な可撓性基材および剛体基材上にディスプレイを印刷またはコーティングする能力等のさらなる利点を提供する。(印刷という語の使用は、全ての形態の印刷およびコーティングを含むことが意図され、それは、限定ではないが、前計量コーティング、例えば、パッチダイコーティング、スロットまたは押出コーティング、スライドまたはカスケードコーティング、カーテンコーティング等;ロールコーティング、例えば、ナイフオーバーロールコーティング、フォワードおよびリバースロールコーティング等;グラビアコーティング;浸漬コーティング;吹き付けコーティング;メニスカスコーティング;スピンコーティング;ブラシコーティング;エアナイフコーティング;シルクスクリーン印刷プロセス;静電気印刷プロセス;熱印刷プロセス;インクジェット印刷プロセス;電気泳動析出(米国特許第7,339,715号(特許文献4)を参照);ならびに他の同様の技術を含む。)したがって、得られるディスプレイは、柔軟性であり得る。さらに、ディスプレイ媒体は(種々の方法を使用して)印刷され得るので、ディスプレイ自体は、安価に作製され得る。
シャッタモードディスプレイのある潜在的に重要な用途は、光変調器としてであり、すなわち、それを通過する光または他の電磁放射の量を変調するように設計される可変透過窓、ミラー、および類似デバイスである。例えば、可変透過フィルムが、建物内の温度を制御するために、窓に適用され、赤外線放射を変調し得る。そのような電子制御は、例えば、窓ブラインドの使用によって、入射放射の「機械的」制御に取って代わり得る。建物におけるそのような電子「可変透過性」(「可変透過」、「VT」)技術の効果的実装は、(1)暑中の望ましくない加熱効果の低減、したがって、冷却のために必要とされるエネルギーの量の低減、(2)自然日光の使用の増加、したがって、照明のために使用されるエネルギーの低減、(3)温度および視覚的快適性の両方を増加させることによる居住者の快適性の増加を提供することが予期される。VT技術の他の潜在的用途は、プライバシーガラスおよび電子デバイスにおけるグレア保護を含む。
消費者は、最も広範な可能な光学透過範囲を伴う可変透過窓を所望する。なぜなら、これは、光レベル(または、逆に言えば、そのような窓によって提供されるプライバシーの程度)を変動させる最大自由度を消費者に与えるからである。通常、窓の十分に非透過性「閉鎖」状態を提供することにおいて殆ど困難はない(電気泳動媒体は、この閉鎖状態において、実質的に不透明であるように容易に配合されることができる)ので、光学透過範囲を最大化することは、通常、「開放」状態を最大化することになる。開放状態透過性に影響を及ぼす要因は、材料、表示構造、および窓を形成するために使用される生産プロセス、ならびに窓をその開放および閉鎖状態に駆動するために使用される方法を含む。それにもかかわらず、多くの可変透過システムは、VTフィルムの不完全性または時間に伴う種々のポリマー層の破損(例えば、UV暴露に起因する)により、真の「クリア」状態を達成する上での困難を有する。
可変透過窓のための改良されたフィルムに加え、消費者は、構築後に据え付けられることができる可変透過材料を所望する。そのようなデバイスは、関連建築要素、例えば、窓、ドア等を交換する必要なく、可変透過性の利点を提供するであろう。消費者は、加えて、色およびパターンにおけるより多くの柔軟性を伴う窓被覆材等の被覆材を所望する。そのような被覆材は、内部装飾における柔軟性の増加を提供するであろう。
米国特許第5,961,804号明細書 米国特許第6,672,921号明細書 米国特許第5,872,552号明細書 米国特許第7,339,715号明細書
本発明は、透過および/または反射される光の量ならびに色を変調するために使用され得る被覆システムを提供する。被覆システムは、内部設計、プライバシー、装飾、およびエネルギー効率のために使用されることができる。被覆システムは、家、建物等内の構造要素と別個であり、それによって、デバイスが所望に応じて追加され、必要に応じて除去されることを可能にする。一般に、光透過性を変調するためのシステムは、1つ以上の可変透過構造と、第1の光学状態から第2の光学状態に変化させる命令を有する信号を可変透過構造に送信するコントローラとを含むであろう。光学状態は、例えば、クリア、不透明、部分的に透過性、または具体的色であり得る。被覆システムは、光学状態を調整するための光センサ等のセンサを含み得る。被覆システムは、可変透過構造を開放状態と閉鎖状態との間で物理的に移動させるためのモータを含み得る。被覆システムは、そのエネルギーを線間電圧、バッテリ、または太陽電池から受信し得る。いくつかの実施形態では、可変透過構造は、窓被覆材として使用されることができる。いくつかの実施形態では、可変透過構造は、可撓性、例えば、ローラスクリーンである。
本発明は、主に、例えば、窓のための可変透過性を提供するように構成されるものとして説明されるが、説明される構造はまた、透過性に加え、被覆材の色を変動させるためにも使用されることができることを理解されたい。種々の色が、利用可能である。いくつかの実施形態では、透過性は、変動せず、色のみが、変動するであろう。一般に、可変透過構造の色は、色の安定した顔料の利用可能性によってのみ限定される。例えば、消費者は、単に、選択された不透明色、例えば、ベージュ色から透明に遷移する「単純」実施形態を所望し得る。他の実施形態では、多色可変透過構造が、本発明のための色の色域を提供するように使用され得る。そのようなデバイスは、赤色、緑色、青色またはシアン色、マゼンタ色、および黄色等のアドレス可能な主要色の組とともに構築され得る。
以下により詳細に説明されるように、本発明の可変透過構造は、典型的には、2つの透明(または半透明)電極間に挿入された電気光学媒体を備え、電極は、可変透過構造の光学状態の変化を生じさせるために十分な電場を送達するように構成される。好ましい実施形態では、電気光学媒体は、流体内に配置され、電場の影響下で流体を通して移動可能な複数の電気的に帯電された粒子を含む電気泳動材料を備えているであろう。電気泳動材料は、カプセル、例えば、ゼラチンカプセル内にカプセル化され得るか、または電気泳動材料は、事前に形成されたマイクロセル内で分離されることができる。電気泳動媒体を使用する可変透過構造は、軽量であり、エネルギーを殆ど使用しないので、建築被覆材のために一般的使用に非常に好適である。
別の側面では、本発明は、窓に接触しない複数の可変色構造、または可変透過構造、または可変色および透過構造を含む窓被覆システムを含む。可変構造は、電気泳動媒体等の電気光学媒体を備え、信号を受信すると、第1の色状態と第2の色状態との間で遷移するか、信号を受信すると、第1の透過状態と第2の透過状態との間で遷移するか、またはそれらのある組み合わせであるように構成される。システムは、信号を複数の可変色/透過構造に送信し、それによって、複数の可変透過構造に第1の色状態と第2の色状態との間で遷移させるか、第1の透過状態と第2の透過状態との間で遷移させるか、またはそれらのある組み合わせであるように構成されるコントローラも含む。
例えば、本願は以下の項目を提供する。
(項目1)
光透過性を変調するためのシステムであって、前記システムは、
複数の可変透過電気泳動構造であって、前記構造は、信号を受信すると、第1の光学透過状態と第2の光学透過状態との間で遷移するように構成されている、構造と、
信号を前記複数の可変透過構造に送信し、それによって、前記複数の可変透過構造に前記第1の光学透過状態と前記第2の光学透過状態との間で遷移させるように構成されているコントローラと
を備えている、システム。
(項目2)
電気泳動構造は、流体内に配置されている複数の電気的に帯電された粒子を含む電気泳動材料を備え、前記複数の電気的に帯電された粒子は、電場の影響下で前記流体を通して移動可能である、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記電気的に帯電された粒子の一部は、赤色、緑色、青色、シアン色、マゼンタ色、黄色、および白色から選択された色を有する、項目2に記載のシステム。
(項目4)
前記コントローラに結合されているセンサをさらに備え、前記センサは、前記可変透過構造の第1の側に入射する光の強度を測定するように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目5)
前記コントローラは、前記光の強度が閾値を超えると、前記信号を前記複数の可変透過構造に送信するように構成されている、項目4に記載のシステム。
(項目6)
電源をさらに備えている、項目1に記載のシステム。
(項目7)
前記電源は、光電池を備えている、項目6に記載のシステム。
(項目8)
前記複数の可変透過構造の各々は、電力をその可変透過構造に提供する光電池を含む、項目7に記載のシステム。
(項目9)
前記複数の可変透過構造と前記コントローラとは、信号ワイヤを用いて動作可能に結合され、前記信号は、前記ワイヤを介して送信される、項目1に記載のシステム。
(項目10)
前記複数の可変透過構造と前記コントローラとは、信号ワイヤを用いて一緒に結合されておらず、前記信号は、無線で送信される、項目1に記載のシステム。
(項目11)
前記第1または前記第2の光学状態は、前記入射可視光の50%より多く透過する、項目1に記載のシステム。
(項目12)
開放機構をさらに備え、前記複数の可変透過構造は、前記開放機構に結合されており、前記可変透過構造は、開放状態と閉鎖状態との間で集合的に移動させられることができる、項目1に記載のシステム。
(項目13)
光透過性を変調するためのシステムであって、前記システムは、
可撓性可変透過電気泳動構造であって、前記構造は、信号を受信すると、第1の光学透過状態と第2の光学透過状態との間で遷移するように構成されている、構造と、
信号を前記可撓性可変透過構造に送信し、それによって、前記可撓性可変透過構造を前記第1の光学透過状態と前記第2の光学透過状態との間で遷移させるように構成されているコントローラと
を備えている、システム。
(項目14)
前記電気泳動構造は、流体内に配置されている複数の電気的に帯電された粒子を含む電気泳動材料を備え、前記複数の電気的に帯電された粒子は、電場の影響下で前記流体を通して移動可能である、項目13に記載のシステム。
(項目15)
前記電気的に帯電された粒子の一部は、赤色、緑色、青色、シアン色、マゼンタ色、黄色、および白色から選択された色を有する、項目14に記載のシステム。
(項目16)
前記コントローラに結合されているセンサをさらに備え、前記センサは、前記可撓性可変透過構造の第1の側に入射する光の強度を測定するように構成されている、項目13に記載のシステム。
(項目17)
前記コントローラは、前記光の強度が閾値を超えると、前記信号を前記可撓性可変透過構造に送信するように構成されている、項目16に記載のシステム。
(項目18)
電源をさらに備えている、項目13に記載のシステム。
(項目19)
開放機構をさらに備え、前記可撓性可変透過構造は、前記開放機構に結合されており、前記可撓性可変透過構造は、開放状態と閉鎖状態との間で移動させられることができる、項目13に記載のシステム。
(項目20)
窓被覆材であって、前記窓被覆材は、
前記窓に接触していない複数の可変色構造であって、前記構造は、電気光学媒体を備え、前記構造は、信号を受信すると、第1の色状態と第2の色状態との間で遷移するように構成されている、構造と、
信号を前記複数の可変色構造に送信し、それによって、前記複数の可変透過構造を前記第1の色状態と前記第2の色状態との間で遷移させるように構成されているコントローラと
を備えている、窓被覆材。
図1は、例示的従来技術の窓被覆材を示す。本発明は、その他に加え、これらの被覆材の中に組み込まれることができる。 図2は、色および透過性を変化させるように構成される本発明の縦型ブラインドを描写する。 図3は、本発明の縦型ブラインドの種々の透過状態を描写する。ブラインドが、従来の縦型ブラインドのように、開放されることができるので、ユーザは、ヘイズを伴わずに、窓を通して完全に妨害されない視野を楽しむことができる 図4は、従来の材料および電気光学材料の両方を組み込み、可変透過窓被覆材を作成する本発明の実施形態を描写する。 図5は、透過性の変化に加え、変化するメッセージを含む、本発明の回転式シェードを描写する。 図6は、第1の構成では地図を示し、第2の構成では反射スクリーンを提供するように構成される教室のための回転式スクリーンを描写する。 図7Aは、第1の電力および制御構成を描写し、コントローラは、標準的線間電流を受信し、直接電力および信号配線を介して、電力および制御を複数の可変透過構造に提供する。図7Bは、第2の電力および制御構成を描写し、可変透過構造は、バッテリから給電される一方、状態を変化させるための信号をコントローラから無線で受信する。図7Cは、第3の電力および制御構成を描写し、可変透過構造は、光電池から給電される一方、状態を変化させるための信号をコントローラから無線で受信する。 図8Aは、本発明の電気泳動媒体の実施形態の第1の(着色)状態を図示する。図8Aの実施形態では、可変透過構造の正面および背面表面は、異なる色である。図8Bは、本発明の電気泳動媒体の実施形態の第2の(透明)状態を図示する。図8Cは、本発明の電気泳動媒体の実施形態の第3の(透明)状態を図示する。 図9Aは、本発明の電気泳動媒体の実施形態の第1の(透明)状態を図示する。図9Aの実施形態では、顔料は、ノードに収集され、それによって、光の大部分が媒体を通過することを可能にする。図9Bは、本発明の電気泳動媒体の実施形態の第2の(着色)状態を図示する。図9Bの実施形態では、顔料は、可変透過構造の正面表面にわたって分散され、無地の外観を与える。 図10Aは、顔料の一部を分離し、重力沈下を回避する、事前に形成されたマイクロセルを含む電気泳動媒体の代替構成を図示する。図10Bは、マイクロセルが電気泳動媒体で充填された後、正面および背面透明電極を図10Aのマイクロセルに接合することを図示する。
前述のように、本発明は、例えば、窓を通過する光の量を制御するために使用され得る、被覆システムを提供する。図2に示されるように、本発明のそのような被覆システムは、物体の正面に設置される可変透過構造(または複数の構造)の色および透過性を変化させるために使用されることができる。したがって、本発明は、ユーザが、設計要素、例えば、図2に示されるような縦型ブラインドの見た目を修正する一方、窓を通過する光の量を調整することも可能にする。
前述のように、本発明の制御システムは、1つ以上の可変透過構造と、可変透過構造の状態を制御するためのコントローラとを含む。可変透過構造は、2つ以上の透明電極と、光学状態間で切り替えられ得る電気光学媒体とを含む。図3に示されるように、可変透過構造は、窓を介して部屋に進入する光の量を調整するために使用されることができる。例えば、構造は、個々の可変透過構造を開放状態(図3-最大透過)と閉鎖状態との間で物理的に移動させる、モータを含み得る。可変透過構造の光学状態も、例えば、不透明状態(図3-最大遮断)から透過の中間状態にも修正されることができ、光が窓を介して殆ど進入することを可能にせず、および/または、プライバシーをユーザに提供するであろう。
本発明の可変透過構造は、電気光学材料および従来の材料(例えば、布地、ポリマー)の両方を含み得る。例えば、図4に示されるように、電気光学可変透過構造(水平)は、布地区分(垂直)と織り交ぜられ、完全に透明ではないが、必要に応じて、構造を通して透過される光の量を増減させるように改変されることができる可変透過構造を生産し得る。電気光学材料と従来の材料との混合物は、図4に示されるように、1:1の比率である必要はない。例えば、可変透過構造は、従来の材料の10倍の電気光学材料の表面積を含み得る。代替として、可変透過構造は、電気光学材料の10倍の従来の材料の表面積を含み得る。当然ながら、5:1、3:1、2:1、1:1、1:2、1:3、1:5等の中間比率も、可能である。他の実施形態では、可変透過構造は、図4と同様に、互いに織り交ぜられる、2つの異なるタイプの電気光学材料を含み得る。
本発明のシステムの可変透過構造は、図5および6に示されるように、単一可撓性媒体を含み得る。そのような可変透過構造は、窓(図5)または壁(図6)を覆って開閉され得るローラシェードの形態をとり得る。可変透過構造は、可撓性であるので、透明電極および電気光学媒体も、例えば、以下に説明されるように、可撓性でなければならない。図2および3の縦型ブラインド実施形態のように、ローラシェードは、被覆材の透過性および/または色を改変することができる。加えて、ある用途に対して、可変透過構造は、図5等の単語または指示もしくは図6に示されるような画像を埋め込まれるであろう。図6は、教室の地図を表し、地図モードから反射モードに切り替えられ、スクリーンが提示を投影するために使用されることを可能にすることができる。
本発明のシステムの種々の実施形態が、図7A-7Cに詳細に示される。本発明のシステムは、電気光学媒体と、電気光学媒体を制御するための電極とを含む、複数の可変透過構造を含む。電気光学媒体は、典型的には、流体内に配置され、電場の影響下で流体を通して移動可能な複数の電気的に帯電された粒子を含む電気泳動材料を含むであろう。電気泳動材料は、可変透過構造がクリアおよび不透明、色1および色2、またはクリアおよび色1および色2等の所望の第1および第2の状態を達成するように選択されることができる。電気泳動材料は、加えて、例えば、図3に関する上での議論のように、可変状態を達成するように制御されることができる。構造は、本説明全体を通して、「可変透過構造」として説明されるが、「可変色構造」は、以下に説明されるように、同一材料を使用して製作されるが、色状態間でのみ変動するように構成されることを理解されたい。
本発明の可変透過および可変色システムは、典型的には、可変透過構造620の状態を制御するように構成されるコントローラ610を使用するであろう。コントローラ610は、様々な複雑度であり得る。例えば、コントローラは、単に、「オン」および「オフ」状態のための電圧を含み得、ユーザは、単に、可変透過構造620が各状態にあるべき時間をプログラムし得る。一方、コントローラ610は、センサ、例えば、外部光レベルを決定するセンサからの入力に基づいて、可変透過構造620の状態を変動させるためのアルゴリズムを含み得る。コントローラ610は、パターンを形成するために、特定の可変透過構造620の状態を変化させることも可能であり得る。典型的には、コントローラ610は、信号を各可変透過構造に伝送し、状態を切り替えるか、または特定のグレーレベルに変化させる。
図7A等の単純設計では、コントローラ610は、ワイヤ630を介して電極に送信される電圧を提供し、それによって、可変透過構造620の全ての状態を変化させ得る。そのようなコントローラは、例えば、電力線(例えば、120V、60Hz)に結合される、電力供給源640も含み得る。代替として、コントローラ610によって生成される信号は、単純コマンドストリングであり得、それは、ネットワーキングまたはインターネット技術を熟知する者に熟知されており、すなわち、コントローラは、情報の一連のパッケージを伝送し、各パッケージは、信号が意図される可変透過構造620を識別するアドレス部分と、その可変透過構造620によってとられるべき状態を規定するデータ部分とを含む。
他の実施形態では、可変透過構造620は、図7Bおよび7Cに示されるように、コントローラ610と無線で、例えば、WiFi、ZIGBEE(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、無線制御等を介して、通信し得る。しかしながら、使用される具体的プロトコルは、重要ではなく、ZIGBEE(登録商標)およびBluetooth(登録商標)等の低電力オプションは、近距離制御のために十分である。(当然ながら、図7A-7Cは、可変透過構造620の各「組」のための単一コントローラを提案するが、単一コントローラ610が可変透過構造の複数の「組」を制御し、透明性および/または色の調整された遷移を提供することも可能である。)1つの無線構成では、各可変透過構造620は、全パッケージを「リッスン」するが、それ自身のアドレスを担うパッケージのみに応答して作用する。各パッケージのアドレス部分は、特定のタイルの製造番号または類似の一意の識別子であり得る。これは、損傷、破壊、または故障構造の比較的に容易な交換を可能にする。
無線で制御される能力を有することに加え、いくつかの実施形態は、バッテリ650を介して、または太陽660から、独立して給電されるであろう。図7Cに示されるように、いくつかの実施形態では、可変透過構造620は、エネルギーを入射太陽光から受け取る太陽電池で給電されるであろう。大部分の実施形態では、太陽電池は、透明ではなく、暗色部分として可変透過構造620の上部または底部に現れるであろう。太陽電池は、好ましくは、Power Film MP3-37 Flexible A-Siセル等の可撓性太陽電池であり、低光条件下で高効率を与える。多数の他のサイズおよび形状の太陽電池が、可変透過構造620のサイズおよび形状に応じて使用されることができる。多くの市販の太陽光オプションが、可撓性のものに加え、選定される。代替として、RF回収等の他の電力採取オプションも使用されることができる。
多数の方法が、以下に詳細に説明されるように、印加される電場に応答して、顔料をシャッターするために使用されることができる。すでに述べられたように、本発明の可変透過構造は、ロールツーロールプロセスでコーティングされ得るマイクロカプセルから形成される電気光学層を利用し得る。代替として、電気光学層は、当技術分野において公知のようなマイクロセル、マイクロセル、またはウェルを使用し得る。本発明は、以降、主に、マイクロカプセルを使用する電気光学層に関して説明されるであろうが、電気光学ディスプレイの技術における当業者が、説明されるマイクロカプセルベースの構造を顔料含有相を空間的に分離するための他の方法に適合することに困難を有しないであろうと考えられる。これらのいくつかの方法は、以下で別個に説明されるが、本発明の単一可変透過構造は、同時に、または異なる時間における代替動作方法としてのいずれかにおいて、そのような構造のうちの2つ以上のものを利用し得ることを理解されたい。
米国特許第7,116,466号、第7,304,787号、および第7,999,787号は、電気泳動ディスプレイの実施形態を説明しており、実施形態は、懸濁流体中に懸濁された複数の帯電された粒子を有する電気泳動媒体と、電気泳動媒体の対向する側に配置される2つの電極とを備え、電極のうちの少なくとも1つは、光透過性であり、それを通して観察者がディスプレイを視認することができる視認表面を形成し、ディスプレイは、光が電気泳動媒体を通過することができないように、帯電された粒子が実質的に視認表面の全体にわたって拡散される閉鎖光学状態と、光が電気泳動媒体を通過することができるように、電気泳動粒子が電極間に延びている連鎖を形成する開放光学状態とを有し、ディスプレイは、電極と電気泳動媒体との間に配置される絶縁層をさらに備えている。ディスプレイは、電圧源と、電圧を2つの電極に印加するためのコントローラとを備え得る。典型的には、高周波数(交流電流)電圧が、ディスプレイをその開放光学状態に駆動するために使用される一方、低周波数(直流電流)電圧が、ディスプレイをその閉鎖光学状態に駆動するために使用される。高度な実施形態では、電圧源およびコントローラは、ディスプレイをディスプレイの開放光学状態と閉鎖光学状態との間の中間のグレー状態に駆動するために有効な高および低周波数極限間の中間周波数電圧を提供することもできる。同一原理は、以下に説明される可変透過構造を制御するためにも使用されることができる。
米国特許第7,999,787号は、電気泳動ディスプレイを動作させる方法も説明しており、方法は、流体および流体内の複数の少なくとも1つのタイプの粒子を備えている電気泳動媒体を提供することと、媒体に第1の周波数を有する電場を印加し、それによって、粒子に電気泳動運動を受けさせ、第1の光学状態を生成することと、媒体に第1の周波数より高い第2の周波数を有する電場を印加し、それによって、粒子に電気泳動運動を受けさせ、第1の光学状態と異なる第2の光学状態を生成することとを含む。方法は、「変動周波数」方法と称される。そのような方法では、第1の周波数は、約10Hz以下であり得、第2の周波数は、少なくとも約100Hzであり得る。便利に、電場は、実質的に、方形波または正弦波の形態を有するが、他の波形も、当然ながら、使用されることができる。第2の周波数電場は、第1の周波数電場より大きい大きさを有することが有利であり得る。
前述の特許では、一般的には、「グレー」および「暗色」状態の両方を参照する。用語「グレー状態」は、画像化技術分野におけるその従来的な意味において本明細書で使用され、2つの極端なピクセルの光学的状態の中間の状態を指し、必ずしも黒と白とのこれらの2つの極端な状態間の遷移を意味するわけではない。例えば、電気光学ディスプレイを極端状態が実質的に透明および本質的に不透明である可変透過窓として使用することが公知であり、中間「グレー状態」は、部分的に透過性であろうが、実際には、色がグレーではないこともある。実際、使用される粒子は、光散乱する場合、部分的透過性「グレー状態」は、実際には、着色された白色であり得る。用語「単色」は、以降、介在グレー状態を伴わず、ピクセルをそれらの2つの極端な光学状態にのみ駆動する駆動スキームを指すために使用され得る。「暗色」状態は、本明細書で使用される場合、最大不透明度を指すが、しかしながら、「暗色」状態は、実際には、顔料、例えば、赤色顔料によって提供される最大の色に対応し得る。
用語「双安定」および「双安定性」は、当技術分野におけるそれらの従来の意味で、少なくとも1つの光学特性において異なる第1および第2の表示状態を有する表示要素を備えているディスプレイを指すために本明細書で使用され、ディスプレイは、有限持続時間のアドレッシングパルスを用いて所与の要素が駆動された後、第1または第2の表示状態のうちのいずれか一方を呈し、アドレッシングパルスが終了した後、表示要素の状態を変化させるために必要とされるアドレッシングパルスの最小持続時間の少なくとも数倍、例えば、少なくとも4倍、その状態が続く。米国特許第7,170,670号では、グレースケール対応のいくつかの粒子ベースの電気泳動ディスプレイが、その極端な黒および白状態においてだけではなく、その中間グレー状態においても、安定しており、同じことは、いくつかの他のタイプの電気光学ディスプレイにも当てはまることが示されている。このタイプのディスプレイは、適切には、双安定性ではなく、「多安定性」と呼ばれるが、便宜上、用語「双安定性」が、本明細書では、双安定性および多安定性ディスプレイの両方を網羅するために使用され得る。
本発明で使用される電気泳動媒体は、典型的には、状態間の遷移を刺激する電場を提供する透明電極間に挿入され、それによって、例えば、以下に議論されるような所望の透過性および色効果を生成する。電極は、各透明に直接接続される(例えば、ワイヤを介して)コントローラと通信し得る信号線に導線を介して接続されるか、または透明電極は、最終的に、前述のように、無線信号を介してコントローラと通信し得る。透明電極は、典型的には、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、または他の透明伝導性材料を使用して製作される。PEDOT、CNT、グラフェン、およびナノワイヤ等の他のクリア導体も、透明電極を製作するために使用されることができる。透明電極は、当技術分野において公知の光学的にクリアな積層接着剤を使用して、種々の他の層、例えば、カプセル化された電気泳動媒体の層に接着され得る。他の実施形態では、接着剤は、例えば、米国特許第8,446,664号に説明されるように、電気特性を制御するためのカスタムポリウレタンラテックス接着剤、例えば、ヘキサフルオロリン酸イミダゾリウムドーパントでドープされたポリウレタンである。
カプセル化された電気泳動媒体のいくつかの実施形態が、図8A-10Bに示される。図8A-8C、9A、および9Bに示されるカプセルは、マイクロカプセルのコーティングされた層の自己集合を使用して形成されることができる。前述のE INK特許および出願の多くに、特に、米国特許第6,067,185号、第6,392,785号、第7,109,968号、および7,391,555に議論されるように、そのようなカプセル化された媒体は、断続相が電気泳動内相の液滴を備えている乳剤を形成することによって調製されることができ、電気泳動内相は、少なくとも1つの顔料および流体(典型的には、低極性の実質的に水不混和性の炭化水素である)を備え、通常、電荷制御剤の添加を伴う。乳剤の連続相は、ポリマー、典型的には、ゼラチンの水溶液を備えている。ポリマー材料は、例えば、ゼラチンのコアセルベートの形成によって液滴の表面上に堆積され、第2のポリマー、典型的には、アカシアが、随意に、例えば、アルデヒドと架橋結合され得る薄いカプセル壁を形成する。得られた変形可能マイクロカプセルは、約20~100μmの直径の球体である。そのようなマイクロカプセルが制御される被覆率で平坦表面上にコーティングされると、それらは、単層のカプセルを本質的に形成する。この単層が乾燥させられると、カプセルは、垂直に(すなわち、それらがコーティングされた表面と垂直に)収縮し、側方に拡張し、偏球を形成する傾向にある。最終的に、カプセルが側方に拡張するにつれて、その側壁は互いに接触し、カプセルは、多面角柱に変形し、その形状は、発泡体内のセルによって形成されるものに類似する。
図7Aおよび7Bは、流体内に配置され、電場の影響下で流体を通して移動可能な複数の電気的に帯電された粒子を含む電気泳動材料を備えている本発明の実施形態を描写する。図8Aは、二重粒子カプセル化電気泳動可変透過構造(概して、100として指定される)を通した非常に概略的断面である。この可変透過構造100は、背面電極104と正面平面電極106との間に挿入された薄膜の形態における電気泳動媒体(概して、102として指定される)を備えている。電気泳動媒体100は、それ自体、複数のカプセルを備え、複数のカプセルの各々は、その中に流体110、黒色電気泳動粒子112、および白色電気泳動粒子114が保持されているカプセル壁108を有し、粒子112および114は、反対極性の電荷を帯びている。例証目的のために、以下では、黒色粒子112は、正電荷を帯び、白色粒子114は、負電荷を帯びていると仮定されるであろうが、当然ながら、これらの電荷は、逆転され得る。電気泳動媒体100はさらに、ポリマー結合剤116を備え、カプセルを包囲し、それらを機械的にコヒーレントな層に形成する。
図8Aから、電圧差が電極104と106との間に存在するとき、電気泳動媒体102が受ける電場がこの媒体の平面に対して主に垂直であることが明白であろう。故に、この電場によって生じた電気泳動粒子112および114上の電気泳動力は、電気泳動粒子を媒体102の平面と垂直に、正面電極106に向かって、またはそこから離れる方に駆動する。例えば、図8Aに図示されるように、正電位が正面電極106に印加され、負電位が背面電極104に印加される場合、正面電極106を通して可変透過構造を視認する観察者に粒子114の白色が見えるように、負に帯電された白色粒子114は、正面電極106に隣接して駆動され、正に帯電された黒色粒子は、背面電極104に隣接して駆動される。電極104および106への電位を逆転させることは、観察者に今度は黒色粒子112が見えるように、粒子112および114の位置を互いに変化させる。電極への電位の印加を制御することによって、中間グレー状態も、観察者に示されることができる。
達成され得る、シャッターされる電気泳動粒子構成の2つの例が、図8Bおよび8Cに図示される。粒子、流体およびポリマー結合剤、ならびに/またはカプセル壁の誘電定数および伝導性間の差異により、粒子は、カプセルの側壁に向かって、またはそこから離れるように誘引されることができる。例えば、電気泳動粒子が、粒子が流体のものより大きい誘電定数またはより大きい電気伝導性を有するせいで流体より分極性であり、かつ外部構成要素(カプセル壁および/または結合剤)も、流体より分極性である場合、電気泳動力は、カプセルの垂直厚さがカプセルの中間においてとり小さく、電場の大きさがより大きいカプセルの側壁に向かって粒子を駆動するであろう。電気泳動力のみから生じる粒子構成が、図8Bに図示され、それは、そのような電気泳動力を図8Aに示されるカプセル化された可変透過構造に印加する結果を示す。
電場相互作用から生じる粒子構成の第2の例が、図8Cに示される。粒子と流体との分極率の差異に起因して、粒子の周囲の電場は、歪ませられる。この歪は、それに関連付けられた電場勾配を有し、電場勾配は、それらの周囲における他の粒子を誘電泳動力を通して誘引し、およびはじく。この誘電泳動力は、多くの場合、「双極子-双極子」相互作用と称される。電場内のそのような粒子の群集は、主に、図8Cに図示されるように、印加された電場の方向に沿って連鎖を形成する傾向があろう。この連鎖は、可変透過構造の光学状態に強力に影響を及ぼし得る。例えば、電場下で連鎖する粒子が白色散乱粒子である場合、連鎖は、その散乱力を低減させるであろう。可変透過構造は、より透明に見え、また、黒色もしくは光吸収背景が採用される場合、可変透過構造は、粒子が連鎖するとき、あまり白色に見えないであろう。代替として、粒子が光を吸収する場合、例えば、粒子が図8Cに図示されるように黒色である場合、連鎖形成は、可変透過構造をより透明にし、また、白色背景が採用される場合、可変透過構造は、より明るく見えるであろう。これらの効果は、粒子の連鎖がそれらをより「集中した」状態にするので生じ、視認表面の大部分は、粒子が無く、したがって、より光透過性である。
他の実施形態では、電気泳動媒体は、図9Aおよび9Bに描写されるように、カプセル化された粒子のスタックされた層を含み得る。理想的には、単一層のカプセルが、六角形角柱の「ハニカム」(2次元六角形格子)を形成し、その側壁は、図9Aおよび9Bにおいて(理想的形態において)示されるように、投影図として見ると、120度の角度で出合うであろう。さらに、図9Aおよび9Bに示されるように、その上にカプセルがコーティングされた平面基板と接触するカプセルの面は、平坦表面に一致するであろう一方、各カプセルの露出面は、湾曲「ドーム」形状を採用するであろう。
マイクロカプセルの第2の層が、第1の層の上部にコーティングされると、表面エネルギーの最小化につながる表面張力は、図9Aおよび9Bに図式的に図示されるように、発泡体状幾何学形状への第1の層内のカプセルのドーム上側表面の変形を生じさせる傾向がある。この幾何学形状では、第1の層内の各カプセルの上側部分は、実質的に錐体の形状を有し、実質的に錐体の形状において、錐体部分は、実質的に平坦であり、介在縁が実質的に直線であり、そのうちの4つは、109.5度の四面体角度で各頂点で出合う。理想的幾何学形状では、第2の層内の各カプセルの下側部分も、実質的に錐体形状を有し、図9Aおよび9Bに示されるように、第1および第2の層の錐体部分は、組み合わさり、第2の層内の各錐体区分の最下頂点は、第2の層内の3つの錐体区分間の陥凹に嵌入する。
図9Aは、正面および背面伝導性層を使用して、顔料粒子を錐体形態の頂点に向かって駆動し、それによって、入射光の大部分が構造を通過することを可能にする、可変透過構造のシャッターされた光学状態を図示する。幾何学的/カプセル壁シャッターは、それらの壁材料がその内相より導電性であるカプセルの2つ以上の層の使用によって必然的に達成されることができる。さらに、カプセルのうちの1つの層のカプセル壁は、カプセルの第2の層のための集電「電極」としての役割を果たすことができる。加えて、幾何学的シャッターが、前述のように、カプセルによって採用され得る錐体形状によって提供され得る。他の実施形態では、幾何学的シャッターは、米国特許第6,130,774号および第6,172,798号に説明されるように、カプセルのコーティングを、例えば、V形状溝上に堆積させることによって達成され得る。幾何学的シャッターは、フォトリソグラフィックまたはエンボス加工方法もしくは当技術分野において周知の他の方法を使用して製作され得る。
図9Bに示されるように、電極に印加される電位が逆転されると、すなわち、顔料粒子が反対電極に向かって誘引されると、顔料は、ドーム部分の全体的エリアにわたって拡散し、入射光の大部分を遮断する。異方性粒子の使用等のシャッタするための他の方法、例えば、可変透過構造の平面と垂直または平行のいずれかにおけるその主軸を伴って向けられ得る針またはプレート、色変化顔料、ゲルの膨張および収縮、または、当技術分野において公知の他の類似方法も、本発明の可変透過構造において使用され得る。
いくつかの実施形態では、カプセル壁も、帯電され得る。したがって、いくつかの実施形態では、顔料粒子およびカプセル壁は、反対極性の電荷を帯びている。(明らかに、本発明のこの側面は、概して、両極性の電荷を帯びている粒子を含むカプセルに適用されることはできず、例えば、米国特許第6,870,661号に説明されるように、1つのみのタイプの粒子または同一極性二重粒子カプセルを含むカプセルに最も適している)。顔料粒子とカプセル壁との間に誘引力を提供することによって、垂直成分が、粒子に印加される電気力に追加され得、したがって、粒子は、占有する小領域から、それらのシャッターされた位置に側方に拡散する。必要誘引力は、静電気であり得る。例えば、ゼラチン/アカシアが、カプセル壁を形成するために使用され、Solsperse 17000(Lubrizolから利用可能)等の電荷制御剤が使用される場合、カプセル壁は、負電荷を達成し得、同一電荷制御剤を伴う正電荷を達成する顔料が、好ましい。顔料粒子とカプセル壁との間に誘引力を提供し得る他の方法は、凝集剤、特に、枯渇凝集の使用を含む。そのようなカプセル壁誘引力の使用の結果、顔料は、本質的に、DCパルスのいずれの極限でも、不可視であろうが、ある凝集状態(カプセルの上部)から別の凝集状態(カプセルの底部)またはその逆への遷移中、可視であろう。一実施形態では、顔料は、約30~50Hzの周波数を有するACで駆動し、DCオフセットをAC駆動に印加することによって、単純DC駆動における過渡状態であろう状態に閉じ込められ得る。当然ながら、本発明は、反対極性の電荷を帯びているカプセル壁との移動性帯電顔料の使用に制限されず、反対極性の電荷を帯びている任意の固定表面とのそのような顔料の使用に拡張される。固定表面は、印加される電場における顔料の運動を抑制するように作用する。加えて、顔料を含む媒体および表面は、カプセル化される必要はない。
前述のシャッター機構は、DCアドレッシングを使用して、図8A-8Cに関してすでに述べられたような印加された電場と平行にカプセル内で粒子運動を生じさせる顔料の従来の切り替えと組み合わせられ得る。この場合、幾何学的/カプセル壁シャッターは生じないことが望ましく、これは、溝または隙間内に集中させられることができるものより多くの顔料をカプセルの中に組み込むことによって、多層カプセル構造において保証されることができる。加えて、最終用途に応じて、従来の電気泳動切り替えは、前述のE Ink特許および出願に説明されるように、染色された液体を通して移動する単一顔料、同一または反対電荷の二重顔料、もしくは複数の顔料および染色された流体の組み合わせを伴い得る。染色された液体の使用は、電気光学媒体が透明に駆動されるとき、可変透過構造が特定の色の色合いを有することが所望されるときに適切であり得る。
加えて、本発明の電気泳動媒体は、図9Aおよび9Bに図示されるように、マイクロセル900内にカプセル化され得る。マイクロカプセルは、多官能アクリレートまたはメタクリレート、多官能ビニルエーテル、多官能エポキシド、テレフタル酸ポリエチレン(PETE)または他の高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、もしくは修飾されたポリ塩化ビニル(PVC)等の可撓性ポリマーから構築され得る。マイクロセルは、エンボス加工、フォトリソグラフィ、接触印刷、真空形成、または他の好適な方法で製作され得る。この構造では、マイクロセル900は、例えば、図10Bに示されるように、透明材料から作製される正面電極と背面電極との間に挿入される、図8A-9Bに関して上述したものと同一方式で、帯電された顔料粒子は、好適な電場を使用して、顔料が入射光を遮断しないであろう指定された場所、または顔料が入射光を遮断するであろう異なる場所に集合するように電場によって駆動されることができる。マイクロセル900は、図10Aでは、錐体として示されるが、マイクロセル900は、円錐、半球、正方形、または他の多面体等の他の形状をとるようにも形成されることができることを理解されたい。
一実施形態では、マイクロセル900は、例えば、図10Bに示されるように、別個に製作され、次いで、透明電極間に位置付けられる。例えば、マイクロセル構造は、エンボス加工によって製作され得る。エンボス加工は、通常、ローラ、プレート、またはベルトの形態であり得るオス型金型によって遂行される。エンボス製作された組成物は、熱可塑性材料、熱硬化性材料、またはそれらの前駆体を備え得る。エンボス加工プロセスは、典型的には、マイクロセル材料のガラス遷移温度より高い温度で実施される。加熱されたオス型金型、またはその金型が押し付けられる加熱された筐体基板が、エンボス加工温度および圧力を制御するために使用され得る。オス型金型は、通常、ニッケル等の金属から形成される。形成されると、マイクロセルは、顔料粒子、流体、およびポリマー結合剤で充填される。充填されたマイクロセルは、次いで、シールされ、シールされたマイクロセルは、図10Bに描写されるように、透明電極間に積層される。マイクロセルを電気泳動材料で充填し、電極を取り付ける他の方法が、本発明の可変透過構造を構築するために使用され得る。例えば、第1の透明電極が、マイクロセルの底部に接着され得、伝導性透明シール材料が、充填されたマイクロセルの上に拡散され、第2の透明電極を形成し得る。
個別的なマイクロカプセルをカプセル化された電気泳動媒体中に含む前述の実施形態に加え、本発明の電気泳動媒体は、図に示されないが、連続した電気泳動相、例えば、ポリマー分散電気泳動媒体を含み得る。ポリマー分散媒体では、電気泳動流体の複数の個別的な液滴とポリマー材料の連続相とがポリマー中に分散され、電気泳動流体の個別的な液滴は、個別的なカプセル膜が各個々の液滴に関連付けられていなくても、カプセルまたはマイクロカプセルと見なされ得る。例えば、前述の米国特許第6,866,760号を参照されたい。故に、本願の目的のために、そのようなポリマー分散される電気泳動媒体は、カプセル化された電気泳動媒体の亜種と見なされる。
多数の変更および修正が、本発明の範囲から逸脱することなく、前述の本発明の具体的実施形態に行われることができることは、当業者に明白であろう。故に、前述の説明の全体は、限定的ではなく、例証的意味で解釈されるものとする。

Claims (9)

  1. 電気泳動材料の複数の細長片が織り交ぜられた織物であって
    前記電気泳動材料の前記複数の細長片のそれぞれは、長方形の形状を有し、前記電気泳動材料は、複数の電気的に帯電された粒子を含み、前記複数の電気的に帯電された粒子は、流体内に配置されており、かつ、電場の影響下で前記流体を通して移動可能であることにより、第1の光透過状態と第2の光透過状態との間で前記織物の不透明度を修正し、前記電気泳動材料の各細長片は、第1の可撓性光透過性電極と第2の可撓性光透過性電極とを含み、記複数の電気的に帯電された粒子は、前記第1の可撓性光透過性電極と前記第2の可撓性光透過性電極との間に配置されている、織物。
  2. 記複数の電気的に帯電された粒子は、複数のカプセル内に含まれている、請求項1に記載の織物。
  3. 記複数の電気的に帯電された粒子は、高分子結合剤において複数の別個の液滴として分散されている、請求項1に記載の織物。
  4. 前記第1の光学透過状態または前記第2の光学透過状態は、前記電気泳動材料に入射した可視光のうちの50%よりも多くの可視光が前記電気泳動材料を通って透過されることを可能にする、請求項1に記載の織物。
  5. 前記織物は、布地の複数の細長片をさらに含む、請求項1に記載の織物。
  6. 前記電気泳動材料の前記複数の細長片は、第1の方向に織られており、前記布地の前記複数の細長片は、第2の方向に織られている、請求項5に記載の織物。
  7. 前記織物は、電気泳動材料の表面積の3倍よりも大きい布地の表面積を含む、請求項5に記載の織物。
  8. 前記織物は、布地および電気泳動材料の等しい表面積を含む、請求項5に記載の織物。
  9. 前記複数の電気的に帯電された粒子の一部は、赤色、緑色、青色、シアン色、マゼンタ色、黄色、白色から選択された色を有する、請求項1に記載の織物。
JP2019182801A 2015-10-01 2019-10-03 可変色および透過性被覆材 Active JP7232163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021215415A JP2022046717A (ja) 2015-10-01 2021-12-29 可変色および透過性被覆材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562235772P 2015-10-01 2015-10-01
US62/235,772 2015-10-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512406A Division JP2018526685A (ja) 2015-10-01 2016-09-30 可変色および透過性被覆材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021215415A Division JP2022046717A (ja) 2015-10-01 2021-12-29 可変色および透過性被覆材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219695A JP2019219695A (ja) 2019-12-26
JP7232163B2 true JP7232163B2 (ja) 2023-03-02

Family

ID=58424309

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512406A Withdrawn JP2018526685A (ja) 2015-10-01 2016-09-30 可変色および透過性被覆材
JP2019182801A Active JP7232163B2 (ja) 2015-10-01 2019-10-03 可変色および透過性被覆材
JP2021215415A Withdrawn JP2022046717A (ja) 2015-10-01 2021-12-29 可変色および透過性被覆材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512406A Withdrawn JP2018526685A (ja) 2015-10-01 2016-09-30 可変色および透過性被覆材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021215415A Withdrawn JP2022046717A (ja) 2015-10-01 2021-12-29 可変色および透過性被覆材

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20170097555A1 (ja)
EP (1) EP3356634B1 (ja)
JP (3) JP2018526685A (ja)
CN (2) CN113359366A (ja)
HK (1) HK1245488A1 (ja)
WO (1) WO2017059179A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10544619B2 (en) * 2017-02-13 2020-01-28 Hall Labs Llc Self-cleaning window blinds with photocatalytic material
US20190162014A1 (en) * 2017-09-29 2019-05-30 Gleason Partners Llc Solar transparent pv window awning power actuated to adjust to sun position making existing windows more efficient produce electricity and reduce building air conditioning usage
US10698265B1 (en) 2017-10-06 2020-06-30 E Ink California, Llc Quantum dot film
US20200358150A1 (en) * 2018-02-02 2020-11-12 Cummins Inc. System for thermal management of a battery
US10630824B2 (en) 2018-03-22 2020-04-21 Apple Inc. Electronic devices with adjustable decoration
JP2021522533A (ja) * 2018-04-17 2021-08-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated プライバシーアプリケーションデバイス、その操作方法、及びプライバシーアプリケーションデバイスを含むシステム
US11397366B2 (en) * 2018-08-10 2022-07-26 E Ink California, Llc Switchable light-collimating layer including bistable electrophoretic fluid
EP3834036A4 (en) 2018-08-10 2022-05-04 E Ink California, LLC DRIVE WAVEFORMS FOR A SWITCHABLE LIGHT-COLLIMING LAYER WITH BISTABLE ELECTROPHORETIC FLUID
JP7108779B2 (ja) 2018-08-10 2022-07-28 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 反射体を伴う切り替え可能な光コリメート層
KR101984763B1 (ko) 2018-11-27 2019-05-31 엔스펙트라 주식회사 디스플레이 패널 구조 및 이의 구동 방법
US11456397B2 (en) 2019-03-12 2022-09-27 E Ink Corporation Energy harvesting electro-optic displays
KR102255328B1 (ko) 2019-08-13 2021-05-24 엔스펙트라 주식회사 디스플레이 패널 구조 및 이의 구동 방법
KR102156052B1 (ko) 2019-08-13 2020-09-15 엔스펙트라 주식회사 디스플레이 패널 구조 및 이의 구동 방법
KR102156044B1 (ko) 2019-08-13 2020-09-15 엔스펙트라 주식회사 디스플레이 패널 구조 및 이의 구동 방법
KR102156063B1 (ko) 2019-08-13 2020-09-15 엔스펙트라 주식회사 디스플레이 패널 구조 및 이의 구동 방법
US20220276543A1 (en) * 2019-08-13 2022-09-01 Nspectra Co., Ltd Display panel structure and driving method therefor
KR102102294B1 (ko) 2019-08-13 2020-04-20 엔스펙트라 주식회사 디스플레이 패널 구조 및 이의 구동 방법
US11740530B2 (en) * 2019-11-14 2023-08-29 E Ink Corporation Electro-optic media including oppositely charged particles and variable transmission device incorporating the same
KR102264872B1 (ko) 2020-06-08 2021-06-14 엔스펙트라 주식회사 디스플레이 패널 구조 및 이의 구동 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108491A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Oji Paper Co Ltd 表示用繊維、その製造方法、およびそれを用いた表示用シート
JP2007515682A (ja) 2003-12-20 2007-06-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 織布及びそれから構成されるディスプレイ装置
JP2008512718A (ja) 2004-09-11 2008-04-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ファイバ、ファイバから製造されるフレキシブルディスプレイ、対応する製造方法

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418346A (en) 1981-05-20 1983-11-29 Batchelder J Samuel Method and apparatus for providing a dielectrophoretic display of visual information
JPS5955986A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 株式会社ニチベイ ブラインド
DE3643690A1 (de) * 1986-12-20 1988-07-07 Dornier System Gmbh Steuerbare scheibe
JP3429514B2 (ja) * 1992-07-28 2003-07-22 三菱樹脂株式会社 遮光材
JPH0616695U (ja) * 1992-07-31 1994-03-04 タキロン株式会社 可逆式透遮光装置
US5745094A (en) 1994-12-28 1998-04-28 International Business Machines Corporation Electrophoretic display
US6120839A (en) 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US6515649B1 (en) 1995-07-20 2003-02-04 E Ink Corporation Suspended particle displays and materials for making the same
US7327511B2 (en) * 2004-03-23 2008-02-05 E Ink Corporation Light modulators
US6262706B1 (en) 1995-07-20 2001-07-17 E Ink Corporation Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
US6639578B1 (en) 1995-07-20 2003-10-28 E Ink Corporation Flexible displays
US6017584A (en) 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7583251B2 (en) 1995-07-20 2009-09-01 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7109968B2 (en) 1995-07-20 2006-09-19 E Ink Corporation Non-spherical cavity electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US6727881B1 (en) 1995-07-20 2004-04-27 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US7848006B2 (en) 1995-07-20 2010-12-07 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US6866760B2 (en) 1998-08-27 2005-03-15 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US6120588A (en) 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US7411719B2 (en) 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US6721083B2 (en) 1996-07-19 2004-04-13 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6538801B2 (en) 1996-07-19 2003-03-25 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6323989B1 (en) 1996-07-19 2001-11-27 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US5961804A (en) 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
US6067185A (en) 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
US6822782B2 (en) 2001-05-15 2004-11-23 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US6300932B1 (en) 1997-08-28 2001-10-09 E Ink Corporation Electrophoretic displays with luminescent particles and materials for making the same
US7002728B2 (en) 1997-08-28 2006-02-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US7247379B2 (en) 1997-08-28 2007-07-24 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
JP2002513169A (ja) 1998-04-27 2002-05-08 イー−インク コーポレイション シャッターモードのマイクロカプセル化された電気泳動ディスプレイ
US6241921B1 (en) 1998-05-15 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Heterogeneous display elements and methods for their fabrication
US6271823B1 (en) 1998-09-16 2001-08-07 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using a reflective panel
US6225971B1 (en) 1998-09-16 2001-05-01 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using an absorbing panel
US6184856B1 (en) 1998-09-16 2001-02-06 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells
US6144361A (en) 1998-09-16 2000-11-07 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with vertical electrodes
WO2000020921A1 (en) 1998-10-07 2000-04-13 E Ink Corporation Capsules for electrophoretic displays and methods for making the same
EP1169121B1 (en) 1999-04-06 2012-10-31 E Ink Corporation Methods for producing droplets for use in capsule-based electrophoretic displays
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7038655B2 (en) 1999-05-03 2006-05-02 E Ink Corporation Electrophoretic ink composed of particles with field dependent mobilities
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
US6693620B1 (en) 1999-05-03 2004-02-17 E Ink Corporation Threshold addressing of electrophoretic displays
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6788449B2 (en) 2000-03-03 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7236290B1 (en) 2000-07-25 2007-06-26 E Ink Corporation Electrophoretic medium with improved stability
US6490402B1 (en) * 2000-08-02 2002-12-03 Sony Corporation Flexible flat color display
US7030854B2 (en) 2001-03-13 2006-04-18 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
US7230750B2 (en) 2001-05-15 2007-06-12 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
US8390918B2 (en) 2001-04-02 2013-03-05 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
CN1282027C (zh) 2001-04-02 2006-10-25 伊英克公司 具有改善的图像稳定性的电泳介质
US6580545B2 (en) 2001-04-19 2003-06-17 E Ink Corporation Electrochromic-nanoparticle displays
US8582196B2 (en) 2001-05-15 2013-11-12 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US20090009852A1 (en) 2001-05-15 2009-01-08 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US20100148385A1 (en) 2001-05-15 2010-06-17 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
WO2002093245A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 E Ink Corporation Electrophoretic displays containing magnetic particles
US7535624B2 (en) 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US6982178B2 (en) 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP2003048429A (ja) * 2001-08-06 2003-02-18 Neoex Lab Inc 車両用サンバイザ
US6950220B2 (en) 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
JP2005524110A (ja) 2002-04-24 2005-08-11 イー−インク コーポレイション 電子表示装置
US7312916B2 (en) 2002-08-07 2007-12-25 E Ink Corporation Electrophoretic media containing specularly reflective particles
EP1552337B1 (en) 2002-09-03 2016-04-27 E Ink Corporation Electro-optic displays
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP2004109937A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像書込装置および記録表示媒体
US6922276B2 (en) 2002-12-23 2005-07-26 E Ink Corporation Flexible electro-optic displays
US7339715B2 (en) 2003-03-25 2008-03-04 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
JP4776532B2 (ja) 2003-05-02 2011-09-21 イー インク コーポレイション 電気泳動ディスプレイ
US7773064B2 (en) * 2003-07-02 2010-08-10 Kent Displays Incorporated Liquid crystal display films
DE602004016017D1 (de) 2003-10-08 2008-10-02 E Ink Corp Elektro-benetzungs-displays
US8319759B2 (en) 2003-10-08 2012-11-27 E Ink Corporation Electrowetting displays
JP4613519B2 (ja) * 2004-05-31 2011-01-19 ブラザー工業株式会社 電気泳動表示装置
EP1779174A4 (en) 2004-07-27 2010-05-05 E Ink Corp ELECTROOPTICAL DISPLAYS
US20080136774A1 (en) 2004-07-27 2008-06-12 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7453445B2 (en) 2004-08-13 2008-11-18 E Ink Corproation Methods for driving electro-optic displays
US8217869B2 (en) * 2004-12-20 2012-07-10 Palo Alto Research Center Incorporated Flexible display system
US7230751B2 (en) 2005-01-26 2007-06-12 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
CN101151651A (zh) * 2005-04-01 2008-03-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 根据环境光进行亮度控制的显示面板
DE102005015602A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Webasto Ag Abschattungsanordnung für eine lichtdurchlässige Fahrzeugkarosseriefläche
US7382521B2 (en) * 2006-05-19 2008-06-03 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7903319B2 (en) 2006-07-11 2011-03-08 E Ink Corporation Electrophoretic medium and display with improved image stability
US8018640B2 (en) 2006-07-13 2011-09-13 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
US7492497B2 (en) 2006-08-02 2009-02-17 E Ink Corporation Multi-layer light modulator
JP2009244329A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Brother Ind Ltd 表示パネルおよび該表示パネルを備えた表示装置
KR20100042565A (ko) 2008-10-16 2010-04-26 정병주 직조방법으로 구성된 디스플레이와 그 제조 방법
US8477081B2 (en) 2009-01-21 2013-07-02 Palo Alto Research Center Incorporated Louver device
TWI484273B (zh) 2009-02-09 2015-05-11 E Ink Corp 電泳粒子
KR101485234B1 (ko) 2010-04-02 2015-01-22 이 잉크 코포레이션 전기영동 매질
TWI484275B (zh) 2010-05-21 2015-05-11 E Ink Corp 光電顯示器及其驅動方法、微型空腔電泳顯示器
TWI438541B (zh) * 2011-01-14 2014-05-21 Wistron Corp 亮度控制裝置及其控制方法
CN107748469B (zh) 2011-05-21 2021-07-16 伊英克公司 电光显示器
JP2014105494A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Murata Mfg Co Ltd ブラインドおよびブラインド内蔵複層ガラス
CN103991366A (zh) * 2013-02-17 2014-08-20 法国圣戈班玻璃公司 遮阳装置、车辆、玻璃遮阳方法
KR101401117B1 (ko) * 2013-03-19 2014-05-29 성균관대학교산학협력단 전기영동 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
NL2011297C2 (en) 2013-08-13 2015-02-16 Hj Patents B V Window blind.
CN204299433U (zh) * 2014-12-08 2015-04-29 青岛元盛光电科技有限公司 自动感应智能调光遮阳帘
US10962816B2 (en) * 2017-06-16 2021-03-30 E Ink Corporation Flexible color-changing fibers and fabrics
KR102329012B1 (ko) * 2017-06-16 2021-11-18 이 잉크 코포레이션 가변 투과 전기영동 디바이스들

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515682A (ja) 2003-12-20 2007-06-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 織布及びそれから構成されるディスプレイ装置
JP2008512718A (ja) 2004-09-11 2008-04-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ファイバ、ファイバから製造されるフレキシブルディスプレイ、対応する製造方法
JP2007108491A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Oji Paper Co Ltd 表示用繊維、その製造方法、およびそれを用いた表示用シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN113359366A (zh) 2021-09-07
JP2018526685A (ja) 2018-09-13
HK1245488A1 (zh) 2018-08-24
EP3356634B1 (en) 2021-11-10
EP3356634A4 (en) 2018-08-08
EP3356634A1 (en) 2018-08-08
US11086186B2 (en) 2021-08-10
CN107851419A (zh) 2018-03-27
US20170097555A1 (en) 2017-04-06
JP2019219695A (ja) 2019-12-26
WO2017059179A1 (en) 2017-04-06
CN107851419B (zh) 2021-06-29
JP2022046717A (ja) 2022-03-23
US20190258132A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7232163B2 (ja) 可変色および透過性被覆材
US20210263385A1 (en) Method for driving two layer variable transmission display
US20050213191A1 (en) Light modulators
EP3256903B1 (en) Two particle electrophoretic laminate for use with smart windows
US20230152659A1 (en) Driving methods for a variable light transmission device
JP7190515B2 (ja) 可変透過電気泳動媒質の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211229

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211229

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220113

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220114

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220210

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220215

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221004

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20221208

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230117

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230209

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150