JP7230713B2 - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7230713B2
JP7230713B2 JP2019125991A JP2019125991A JP7230713B2 JP 7230713 B2 JP7230713 B2 JP 7230713B2 JP 2019125991 A JP2019125991 A JP 2019125991A JP 2019125991 A JP2019125991 A JP 2019125991A JP 7230713 B2 JP7230713 B2 JP 7230713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
gel
substrate
wave absorbing
radar device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019125991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021012082A (ja
Inventor
佑介 田井中
亮 新帯
晋司 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019125991A priority Critical patent/JP7230713B2/ja
Priority to DE112020003220.5T priority patent/DE112020003220T5/de
Priority to PCT/JP2020/026041 priority patent/WO2021006177A1/ja
Priority to CN202080048819.9A priority patent/CN114097143A/zh
Publication of JP2021012082A publication Critical patent/JP2021012082A/ja
Priority to US17/646,788 priority patent/US20220132711A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7230713B2 publication Critical patent/JP7230713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/30Auxiliary devices for compensation of, or protection against, temperature or moisture effects ; for improving power handling capability
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0032Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0037Housings with compartments containing a PCB, e.g. partitioning walls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0049Casings being metallic containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/006Casings specially adapted for signal processing applications, e.g. CATV, tuner, antennas amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

本開示はレーダ装置に関する。
レーダ装置は、MMIC(Monolithic Microwave IC)等の高周波ICを備える。外来ノイズ対策のため、高周波ICはシールドケースにより覆われる。シールドケースに関する技術は特許文献1に開示されている。
特開2018-207040号公報
シールドケース内では、送信チャンネルから受信チャンネルへの電界の回り込みが強くなり、受信のフロアノイズが上昇する。その結果、レーダ装置におけるS/N比が劣化し、レーダ装置の検知距離が短くなる。フロアノイズを抑制するために、シールドケースの内面に電波吸収体を取り付けることが考えられる。
また、高周波ICが発生する熱を放熱する必要がある。放熱のため、高周波ICとシールドケースとの間に放熱ゲルを充填することが考えられる。
高周波ICとシールドケースとの間に放熱ゲルを充填した場合、シールドケースのうち、高周波ICから離れた部分にしか、電波吸収体を取り付けることができない。電界の回り込みは、高周波ICの近くで著しいため、高周波ICから離れた部分に取り付けられた電波吸収体は、フロアノイズを充分に抑制することができない。
本開示の1つの局面は、高周波ICが発生した熱を放熱できるとともに、高周波ICに起因するフロアノイズを抑制できるレーダ装置を提供することを目的とする。
本開示の1つの局面は、レーダ装置(1)であって、基板(3)と、前記基板に取り付けられた高周波IC(5)と、前記高周波ICと対向する金属筐体(11)と、前記高周波ICの少なくとも一部を覆うとともに、前記金属筐体に接する電波吸収放熱ユニット(7、9、23)と、を備え、前記電波吸収放熱ユニットは、電波吸収放熱ゲル(9)を含むレーダ装置である。
本開示の1つの局面であるレーダ装置は電波吸収放熱ユニットを備える。電波吸収放熱ユニットは、高周波ICの少なくとも一部を覆うとともに、金属筐体に接する。高周波ICが発生した熱は、電波吸収放熱ユニットを経て、金属筐体に伝わる。よって、本開示の1つの局面であるレーダ装置は、高周波ICが発生した熱を効率的に放熱することができる。
また、電波吸収放熱ユニットは、高周波ICが発生した電波を吸収する。電波吸収放熱ユニットは高周波ICの少なくとも一部を覆っているので、電波を吸収する効果が一層高い。よって、本開示の1つの局面であるレーダ装置は、高周波ICに起因するフロアノイズを抑制することができる。
第1実施形態のレーダ装置の構成を表す側断面図である。 第2実施形態のレーダ装置の構成を表す側断面図である。 金属筐体の側の視点から見たシールドケースの構成を表す斜視図である。 基板の側の視点から見たシールドケースの構成を表す斜視図である。 第3実施形態のレーダ装置の構成を表す側断面図である。 基板の側の視点から見たシールドケースの構成を表す斜視図である。 第4実施形態のレーダ装置の構成を表す側断面図である。
本開示の例示的な実施形態について図面を参照しながら説明する。
<第1実施形態>
1.レーダ装置1の構成
レーダ装置1の構成を、図1に基づき説明する。レーダ装置1は、例えば、車載装置である。レーダ装置1は、例えば、先進運転支援システム、自動運転等に利用される。レーダ装置1は、例えば、ミリ波レーダである。
図1に示すように、レーダ装置1は、基板3と、MMIC5と、金属筐体11と、電波吸収放熱ゲル9と、電波吸収放熱ゲル12と、を備える。MMIC5は、基板3のうち、金属筐体11と対向する面に取り付けられている。MMIC5は高周波ICに対応する。本実施形態では、電波吸収放熱ゲル9が電波吸収放熱ユニットに対応する。
金属筐体11は、レーダ装置1の筐体の一部である。金属筐体11は基板3及びMMIC5と対向している。金属筐体11は、凸部21と、側壁部22と、を備える。凸部21は、金属筐体11のうち、基板3の側に突出している部分である。
基板3の厚み方向から見て、凸部21は、MMIC5と重なる位置にある。また、基板3の厚み方向から見て、凸部21の範囲は、MMIC5を包含する。凸部21のうち、MMIC5と対向する面を、以下ではゲル接触面21Aとする。
ゲル接触面21Aの形状は、基本的には平坦である。ただし、ゲル接触面21Aの面粗度Rzは10以上1000以下である。面粗度Rzの測定方法は、触針式粗さ計を用いる方法である。ゲル接触面21AとMMIC5との間には隙間が存在する。ゲル接触面21Aは、金属筐体11における凸部21と側壁部22との間の部分(以下では周辺部20とする)よりも、基板3に近い。
側壁部22は、基板3の側に延びる壁状の部材である。基板3の厚み方向から見て、側壁部22は、凸部21を、その全周にわたって囲むように配置されている。側壁部22のうち、基板3と対向する面を以下ではゲル接触面22Aとする。ゲル接触面22Aの形状は、基本的には平坦である。ただし、ゲル接触面22Aの面粗度Rzは10以上1000以下である。ゲル接触面22Aと基板3との間には隙間が存在する。
電波吸収放熱ゲル9は、MMIC5とゲル接触面21Aとの間に充填されている。電波吸収放熱ゲル9はMMIC5に接する。電波吸収放熱ゲル9は、MMIC5のうち、金属筐体11に対向する面の大部分を覆う。電波吸収放熱ゲル9は、例えば、MMIC5のうち、金属筐体11に対向する面の全てを覆う。
また、電波吸収放熱ゲル9は、ゲル接触面21Aに接する。ゲル接触面21Aの面粗度Rzは、上述したとおり、10以上1000以下である。
電波吸収放熱ゲル9の熱伝導率は、例えば、0.1W/m・K以上であり、1W/m・K以上であることが好ましい。また、電波吸収放熱ゲル9と同じ材料から成る厚さ1mmの試料を作成し、その試料の電磁遮蔽量を測定した場合、電磁遮蔽量の測定値は、例えば、1dB以上であり、10dB以上であることが好ましい。電磁遮蔽量の測定に使用する電磁波の波長は4mmである。
電波吸収放熱ゲル9は、例えば、樹脂、放熱用フィラー、及び電波吸収用フィラーを含む。樹脂として、例えば、シリコーン系樹脂等が挙げられる。放熱用フィラーとして、例えば、熱伝導性粉体等が挙げられる。熱伝導性粉体として、例えば、酸化物、窒化物、炭化物等が挙げられる。酸化物として、例えば、アルミナ等が挙げられる。窒化物として、例えば、窒化硼素等が挙げられる。炭化物として、例えば、炭化珪素等が挙げられる。放熱用フィラーは、1種類の物質により構成されていてもよいし、複数種類の物質の混合物であってもよい。
電波吸収用フィラーとして、例えば、磁性粉体等が挙げられる。磁性粉体として、例えば、フェライト、カーボニル鉄、扁平状の磁性金属粉体等が挙げられる。電波吸収用フィラーは、1種類の物質により構成されていてもよいし、複数種類の物質の混合物であってもよい。
放熱用フィラーの配合量が多いほど、電波吸収放熱ゲル9の熱伝導率は高くなる。電波吸収用フィラーの配合量が多いほど、電波吸収放熱ゲル9の電磁遮蔽量は高くなる。
電波吸収放熱ゲル9の厚みは、例えば、0.1mm以上2.0mm以下である。電波吸収放熱ゲル9は、例えば、電波吸収放熱ゲル9に対応する材料を、MMIC5又はゲル接触面21Aに塗布することで形成できる。
電波吸収放熱ゲル12は、ゲル接触面22Aと基板3との間に充填されている。電波吸収放熱ゲル12は、例えば、電波吸収放熱ゲル9と同様の組成を有する。電波吸収放熱ゲル12は電波吸収ゲルに対応する。なお、電波吸収放熱ゲル12の代わりに、放熱の機能は低い電波吸収ゲルを用いてもよい。放熱の機能は低い電波吸収ゲルは、例えば、電波吸収の機能の点では、電波吸収放熱ゲル9と同等である。
電波吸収放熱ゲル12の厚みは、例えば、0.1mm以上2.0mm以下である。電波吸収放熱ゲル12は、例えば、電波吸収放熱ゲル12に対応する材料を、ゲル接触面22A又は基板3に塗布することで形成できる。
2.レーダ装置1が奏する効果
(1A)レーダ装置1は電波吸収放熱ゲル9を備える。電波吸収放熱ゲル9は、MMIC5の少なくとも一部を覆うとともに、金属筐体11に接する。MMIC5が発生した熱は、電波吸収放熱ゲル9を経て、金属筐体11に伝わる。よって、レーダ装置1は、MMIC5が発生した熱を効率的に放熱することができる。
また、電波吸収放熱ゲル9は、MMIC5が発生した電波を吸収する。電波吸収放熱ゲル9はMMIC5の少なくとも一部を覆っているので、電波を吸収する効果が一層高い。よって、レーダ装置1は、MMIC5に起因するフロアノイズを抑制することができる。
(1B)金属筐体11は、MMIC5と対向する部分に凸部21を備える。凸部21はMMIC5の側に突出している。電波吸収放熱ゲル9は凸部21と接する。そのため、電波吸収放熱ゲル9の厚みは、凸部21がない場合に比べて薄い。その結果、レーダ装置1は、MMIC5が発生した熱を一層効率的に放熱することができる。
また、金属筐体11は周辺部20を備える。周辺部20と基板3との距離は、凸部21と基板3との距離より大きい。そのため、基板3のうち、周辺部20に対向する部分に、背の高い部品を実装することができる。また、金属筐体11は側壁部22を備える。側壁部22は外来ノイズを抑制できる。
(1C)仮に、側壁部22が基板3に直接押し付けられると、基板3が反り、はんだ応力が生じてはんだ寿命が低下する。レーダ装置1では、側壁部22と基板3との間に隙間が存在し、その隙間に電波吸収放熱ゲル12が充填されている。そのため、レーダ装置1は、はんだ寿命の低下を抑制できる。また、レーダ装置1では、側壁部22と基板3との間の隙間が電波吸収放熱ゲル12により塞がれているので、外来ノイズを一層抑制できる。
(1D)ゲル接触面21Aの面粗度Rzは10以上1000以下である。そのため、ゲル接触面21Aに対する電波吸収放熱ゲル9の付着力が高い。その結果、電波吸収放熱ゲル9が本来の位置から垂れてしまうことを抑制できる。
また、ゲル接触面22Aの面粗度Rzは10以上1000以下である。そのため、ゲル接触面22Aに対する電波吸収放熱ゲル12の付着力が高い。その結果、電波吸収放熱ゲル12が本来の位置から垂れてしまうことを抑制できる。
<第2実施形態>
1.第1実施形態との相違点
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。前述した第1実施形態と対比して、第2実施形態は、以下の点で相違する。
図2に示すように、第2実施形態のレーダ装置1は、シールドケース7と、ケース受け部13と、電波吸収放熱ゲル23と、をさらに備える。第2実施形態では、シールドケース7、電波吸収放熱ゲル9、及び電波吸収放熱ゲル23が、電波吸収放熱ユニットに対応する。
図2に示すように、ケース受け部13は、基板3のうち、金属筐体11に対向する面に取り付けられている。ケース受け部13は、MMIC5を囲むように配置された壁状の部材である。ケース受け部13は金属から成る。
図2に示すように、シールドケース7は、金属筐体11と基板3とに囲まれた空間に収容されている。図2~図4に示すように、シールドケース7は、基板3の側が開口した箱状の部材である。シールドケース7は、天板部15と、側面部17とを備える。天板部15は、基板3と対向する板状の部材である。天板部15と基板3との間には空間が存在する。側面部17は、天板部15の外周部から、基板3に向けて延びる板状の部材である。側面部17は、天板部15の全周にわたって設けられている。シールドケース7は金属から成る。
図2に示すように、ケース受け部13が側面部17の内側に差し込まれることにより、シールドケース7が基板3に取り付けられる。シールドケース7が基板3に取り付けられたとき、シールドケース7はMMIC5を収容する。シールドケース7は外来ノイズを抑制する。
シールドケース7は凸部19を備える。凸部19は、天板部15のうち、MMIC5の側に突出している部分である。凸部19は天板部15の中央に位置する。基板3の厚み方向から見て、凸部19は、MMIC5、電波吸収放熱ゲル9、電波吸収放熱ゲル23、及び凸部21と重なる位置にある。また、基板3の厚み方向から見て、凸部19の範囲は、MMIC5、電波吸収放熱ゲル9、及び電波吸収放熱ゲル23を包含する。
凸部19のうち、MMIC5と対向する面を、以下ではゲル接触面19Aとする。ゲル接触面19Aの形状は、基本的には平坦である。ただし、ゲル接触面19Aの面粗度Rzは10以上1000以下である。
ゲル接触面19AとMMIC5との間には隙間が存在する。ゲル接触面19Aは、天板部15における凸部19以外の部分(以下では周辺部31とする)よりも、基板3に近い。
電波吸収放熱ゲル9は、MMIC5とゲル接触面19Aとの間に充填されている。電波吸収放熱ゲル9はMMIC5に接する。電波吸収放熱ゲル9は、MMIC5のうち、シールドケース7に対向する面の大部分を覆う。電波吸収放熱ゲル9は、例えば、MMIC5のうち、シールドケース7に対向する面の全てを覆う。
また、電波吸収放熱ゲル9は、ゲル接触面19Aに接する。ゲル接触面19Aの面粗度Rzは、上述したとおり、10以上1000以下である。
凸部19とゲル接触面21Aとの間には隙間が存在する。電波吸収放熱ゲル23は、凸部19とゲル接触面21Aとの間に充填されている。電波吸収放熱ゲル23は、凸部19及びゲル接触面21Aに接する。電波吸収放熱ゲル23は、例えば、電波吸収放熱ゲル9と同様の組成を有する。なお、電波吸収放熱ゲル23の代わりに、電波吸収の機能は低い放熱ゲルを用いてもよい。電波吸収の機能は低い放熱ゲルは、例えば、放熱の機能の点では、電波吸収放熱ゲル9と同等である。
電波吸収放熱ゲル23の厚みは、例えば、0.1mm以上2.0mm以下である。電波吸収放熱ゲル23は、例えば、電波吸収放熱ゲル23に対応する材料を、凸部19又はゲル接触面21Aに塗布することで形成できる。
2.レーダ装置1が奏する効果
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態と同様の効果を奏する。ただし、第2実施形態では、シールドケース7、電波吸収放熱ゲル9、及び電波吸収放熱ゲル23が、第1実施形態における電波吸収放熱ゲル9と同様の効果を奏する。さらに、第2実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(2A)レーダ装置1はシールドケース7を備える。シールドケース7はMMIC5を収容する。そのため、レーダ装置1の電磁波シールド効果が一層高い。
<第3実施形態>
1.第2実施形態との相違点
第3実施形態は、基本的な構成は第2実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第2実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
前述した第2実施形態では、周辺部31に部材は取り付けられていなかった。これに対し、第3実施形態では、図5、図6に示すように、周辺部31の内面に電波吸収体25が設けられている点で、第2実施形態と相違する。
図6に示すように、電波吸収体25は、凸部19を囲むように配置されている。基板3の厚み方向から見て、電波吸収体25は、MMIC5を囲むように配置されている。電波吸収体25は、例えば、電波吸収用フィラーを含む。電波吸収用フィラーとして、例えば、磁性粉体等が挙げられる。磁性粉体として、例えば、フェライト、カーボニル鉄、扁平状の磁性金属粉体等が挙げられる。電波吸収用フィラーは、1種類の物質により構成されていてもよいし、複数種類の物質の混合物であってもよい。電波吸収体25は板状の部材である。電波吸収体25は、MMIC5が発生した電波を吸収する。
2.レーダ装置1が奏する効果
以上詳述した第3実施形態によれば、前述した第2実施形態の効果を奏し、さらに、以下の効果を奏する。
(3A)レーダ装置1は電波吸収体25をさらに備える。電波吸収体25はシールドケース7の内面に設けられている。電波吸収体25は、MMIC5が発生した電波を吸収する。よって、レーダ装置1は、MMIC5に起因するフロアノイズを一層抑制することができる。
<第4実施形態>
1.第1実施形態との相違点
第4実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
第4実施形態では、第1実施形態の構成に加えて、図7に示すように、シールドケース7をさらに備える。
シールドケース7は、金属筐体11と基板3とに囲まれた空間に収容されている。シールドケース7は、基板3の側が開口した箱状の部材である。シールドケース7は、天板部15と、側面部17とを備える。天板部15は、基板3と対向する板状の部材である。天板部15と基板3との間には空間が存在する。
側面部17は、天板部15の外周部から、基板3に向けて延びる板状の部材である。側面部17は、天板部15の全周にわたって設けられている。シールドケース7は金属から成る。シールドケース7はMMIC5を収容する。シールドケース7は外来ノイズを抑制する。
天板部15は、MMIC5と対向する部分に開口部27を備える。開口部27は天板部15の中央に位置する。開口部27は天板部15を貫通する孔である。電波吸収放熱ゲル9は開口部27を通っている。電波吸収放熱ゲル9は開口部27の内縁29に接している。
2.レーダ装置1が奏する効果
以上詳述した第4実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果を奏し、さらに、以下の効果を奏する。
(4A)レーダ装置1はシールドケース7を備える。シールドケース7はMMIC5を収容する。そのため、レーダ装置1の電磁波シールド効果が一層高い。
(4B)第2実施形態のように、電波吸収放熱ゲル9及び電波吸収放熱ゲル23をそれぞれ設ける場合に比べて、第4実施形態によれば、電波吸収放熱ゲル9を設けるだけでよい。そのため、電波吸収放熱ゲル9を設ける工程を簡略化できる。その結果、レーダ装置1の製造コストを低減できる。
<他の実施形態>
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)上記実施形態では、レーダ装置1はMMIC5を備えていたが、これに限定されるものではない。例えば、レーダ装置1は、MMIC5以外の高周波ICを備えていてもよい。
(2)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。
(3)上述したレーダ装置1の他、当該レーダ装置1を構成要素とするシステム、レーダ装置1の製造方法等、種々の形態で本開示を実現することもできる。
1…レーダ装置、3…基板、5…MMIC、7…シールドケース、9、12、23…電波吸収放熱ゲル、11…金属筐体、19…凸部、19A、21A、22A、…ゲル接触面、21…凸部、22…側壁部、25…電波吸収体、27…開口部

Claims (6)

  1. レーダ装置(1)であって、
    基板(3)と、
    前記基板に取り付けられた高周波IC(5)と、
    前記高周波ICと対向する金属筐体(11)と、
    前記高周波ICの少なくとも一部を覆うとともに、前記金属筐体に接する電波吸収放熱ユニット(7、9、23)と、
    を備え、
    前記電波吸収放熱ユニットは、電波吸収放熱ゲル(9)を含み、
    前記金属筐体は、前記基板の側に延びる側壁部(22)を備え、
    前記側壁部と前記基板との間に充填された電波吸収ゲル(12)をさらに備えるレーダ装置。
  2. レーダ装置(1)であって、
    基板(3)と、
    前記基板に取り付けられた高周波IC(5)と、
    前記高周波ICと対向する金属筐体(11)と、
    前記高周波ICの少なくとも一部を覆うとともに、前記金属筐体に接する電波吸収放熱ユニット(7、9、23)と、
    を備え、
    前記電波吸収放熱ユニットは、電波吸収放熱ゲル(9)を含み、
    前記金属筐体は、
    前記高周波ICの側に突出する凸部(21)と、
    前記凸部を囲むように配置され、前記基板の側に延びる側壁部(22)と、を備え、
    前記電波吸収放熱ユニットは前記凸部と接し、
    前記側壁部と前記基板との間に充填された電波吸収ゲル(12)をさらに備えるレーダ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のレーダ装置であって、
    前記金属筐体は、前記電波吸収放熱ゲルと接するゲル接触面(21A)をさらに備え、
    前記ゲル接触面の面粗度Rzは10以上1000以下であるレーダ装置。
  4. 請求項1~のいずれか1項に記載のレーダ装置であって、
    前記電波吸収放熱ユニットは、前記高周波ICを収容するシールドケース(7)と、前記電波吸収放熱ゲルとを含むレーダ装置。
  5. 請求項に記載のレーダ装置であって、
    前記シールドケースの内面に設けられた電波吸収体(25)をさらに備えるレーダ装置。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載のレーダ装置であって、
    前記高周波ICを収容するシールドケース(7)をさらに備え、
    前記シールドケースは、前記高周波ICと対向する部分に開口部(27)を備え、
    前記電波吸収放熱ユニットは、前記開口部を通っているレーダ装置。
JP2019125991A 2019-07-05 2019-07-05 レーダ装置 Active JP7230713B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125991A JP7230713B2 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 レーダ装置
DE112020003220.5T DE112020003220T5 (de) 2019-07-05 2020-07-02 Radarvorrichtung
PCT/JP2020/026041 WO2021006177A1 (ja) 2019-07-05 2020-07-02 レーダ装置
CN202080048819.9A CN114097143A (zh) 2019-07-05 2020-07-02 雷达装置
US17/646,788 US20220132711A1 (en) 2019-07-05 2022-01-03 Radar apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125991A JP7230713B2 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021012082A JP2021012082A (ja) 2021-02-04
JP7230713B2 true JP7230713B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=74115264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125991A Active JP7230713B2 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 レーダ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220132711A1 (ja)
JP (1) JP7230713B2 (ja)
CN (1) CN114097143A (ja)
DE (1) DE112020003220T5 (ja)
WO (1) WO2021006177A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4355045A1 (en) * 2022-10-13 2024-04-17 Aptiv Technologies Limited Shielding element for electronic components
WO2024124131A1 (en) * 2022-12-09 2024-06-13 Lockheed Martin Corporation System for survivability of microelectronics in extreme temperature operating environments

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185408A (ja) 2000-12-11 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器
JP2006041426A (ja) 2004-07-30 2006-02-09 Oubiken:Kk ゲル状電磁波吸収材及びその製造方法
JP2007115901A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Fujitsu General Ltd 高周波機器
WO2018088318A1 (ja) 2016-11-11 2018-05-17 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに無線通信機器
JP2019029396A (ja) 2017-07-26 2019-02-21 株式会社デンソー 電子装置
WO2020110741A1 (ja) 2018-11-28 2020-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 レーダ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135848B1 (en) * 2005-12-12 2006-11-14 Xytrans, Inc. Highly integrated radiometer sensor cell
JP6000170B2 (ja) * 2013-03-15 2016-09-28 三菱電機株式会社 電子機器
KR20170078840A (ko) * 2014-12-19 2017-07-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 유닛 장착 장치, 전자기기 시스템 및 유닛 장착 장치의 제조 방법
JP2018207040A (ja) 2017-06-08 2018-12-27 株式会社東芝 シールドケース
JP7051210B2 (ja) 2018-01-19 2022-04-11 矢崎総業株式会社 車両用通信制御システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185408A (ja) 2000-12-11 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器
JP2006041426A (ja) 2004-07-30 2006-02-09 Oubiken:Kk ゲル状電磁波吸収材及びその製造方法
JP2007115901A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Fujitsu General Ltd 高周波機器
WO2018088318A1 (ja) 2016-11-11 2018-05-17 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに無線通信機器
JP2019029396A (ja) 2017-07-26 2019-02-21 株式会社デンソー 電子装置
WO2020110741A1 (ja) 2018-11-28 2020-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021012082A (ja) 2021-02-04
CN114097143A (zh) 2022-02-25
WO2021006177A1 (ja) 2021-01-14
US20220132711A1 (en) 2022-04-28
DE112020003220T5 (de) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590783B2 (en) Shielded electronic circuit
JP7230713B2 (ja) レーダ装置
EP2361005A1 (en) Circuit module
US20090207578A1 (en) Apparatus for reducing electromagnetic interference and spreading heat
US11709223B2 (en) Radar device, specifically for a vehicle
EP1221739A2 (en) Sheet for electronic parts and method of producing the same
JP2017188601A (ja) 電子機器
WO2017022221A1 (ja) 放熱構造および電子機器
JP7272146B2 (ja) レーダ装置
CN113130423A (zh) 一种屏蔽组件、车载设备及通信设备
JP2018101872A (ja) アンテナ装置
JP2021174964A (ja) レーダ装置
JPWO2008010261A1 (ja) 基板構造および携帯端末
CN116325136A (zh) 减小芯片电磁噪声的散热组件、芯片封装组件及电子设备
US20240130096A1 (en) Shielding Element for Electronic Components
JP4005678B2 (ja) 電子部品用放熱構造
JP6905016B2 (ja) 実装基板構造
CN217561726U (zh) 雷达装置以及车辆
WO2023162527A1 (ja) 電子機器ケース
JP2018006586A (ja) 電子制御装置
TWI723725B (zh) 雷達感測器殼體封裝
KR102123392B1 (ko) 열전도성 emi 억제 조성
CN210008163U (zh) 屏蔽罩、电路板组件及电子设备
JP4249061B2 (ja) 高周波モジュール
JP2002185182A (ja) クロッキングされる半導体チップ用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7230713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151