JP7224000B2 - 液剤供給装置及び液剤供給方法 - Google Patents

液剤供給装置及び液剤供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7224000B2
JP7224000B2 JP2020541035A JP2020541035A JP7224000B2 JP 7224000 B2 JP7224000 B2 JP 7224000B2 JP 2020541035 A JP2020541035 A JP 2020541035A JP 2020541035 A JP2020541035 A JP 2020541035A JP 7224000 B2 JP7224000 B2 JP 7224000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
substrate
liquid agent
movement
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020541035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020049858A1 (ja
Inventor
浩人 宮崎
和岐 深田
和宜 石川
婉玉 鉄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020049858A1 publication Critical patent/JPWO2020049858A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224000B2 publication Critical patent/JP7224000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1034Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves specially designed for conducting intermittent application of small quantities, e.g. drops, of coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • B05C5/022Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path the outlet being fixed during operation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本開示は、液剤供給装置及び液剤供給方法に関する。
基板上のはんだの塗布対象位置を示す塗布位置情報に基づいて、ディスペンサのノズルを基板上の塗布対象位置へ順々に移動させながら、はんだを塗布対象位置に塗布していく技術が開示されている(例えば、特許文献1)。これにより、基板上の塗布対象位置に高い精度ではんだを塗布することができる。
特開2009-164450号公報
基板上へはんだを塗布する方法としては、上記特許文献1に開示された方法であるディスペンサにより行う方法の他に、スクリーン印刷により行う方法がある。しかし、近年、実装部品の小型化等により塗布範囲が小径化していることから、スクリーン印刷には、小径化した塗布範囲に対応するスクリーンマスクを形成することが難しいといった問題がある。また、近年、柔らかく固定が難しいフレキシブル基板等が用いられることが多くなっていることから、スクリーン印刷には、スキージでの印刷時に印刷ずれが生じるといった問題がある。これに対して、ディスペンサを用いる場合には、小径化した塗布範囲にノズルによってピンポイントにはんだを塗布することが可能であり、また、スキージ等を用いないため印刷ずれの問題も生じにくい。
しかし、基板上における塗布対象位置は数千点等になることもあり、塗布に要する時間の短縮のために、各塗布対象位置をディスペンサのノズルが移動する際に急加減速を繰り返している。このような急加減速を実現するために、強力な駆動源及び急加減速に伴う振動を収束させる高剛体な筺体を用いており、装置が高コスト化し、また、大型化していた。
そこで、本開示は、装置の低コスト化及び小型化が可能な液剤供給装置等を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る液剤供給装置は、基板を保持する保持部と、前記保持部により保持された前記基板上の複数の供給位置に液剤を供給する複数のノズルが配設された供給ヘッドと、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させる相対移動部と、を備え、前記相対移動部は、前記複数の供給位置を含む供給範囲において、供給位置に関わらず定められた特定の方向に沿って前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に移動する第1の移動方式によって、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させる。
なお、これらの包括的又は具体的な側面は、システム、装置、方法、記録媒体、又は、コンピュータプログラムで実現されてもよく、システム、装置、方法、記録媒体、及び、コンピュータプログラムの任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示に係る液剤供給装置等によれば、装置の低コスト化及び小型化が可能となる。
図1は、実施の形態1に係る液剤供給装置の上面図である。 図2は、実施の形態1に係る液剤供給装置の側面図である。 図3は、実施の形態1に係る供給ヘッド周辺の外観斜視図である。 図4は、実施の形態1に係るコンピュータの構成図である。 図5は、実施の形態1に係る供給ヘッドの側面透視図である。 図6は、実施の形態1に係る供給ヘッドの液剤の吐出の仕組みを説明するための図である。 図7は、実施の形態1に係る液剤供給装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図8は、第1の移動方式の一例を説明するための図である。 図9は、第1の移動方式の他の一例を説明するための図である。 図10は、第2の移動方式の一例を説明するための図である。 図11は、実施の形態2に係る供給ヘッド周辺の外観斜視図である。 図12は、実施の形態2に係る液剤供給装置の動作の一例を示すフローチャートである。
本開示の液剤供給装置は、基板を保持する保持部と、前記保持部により保持された前記基板上の複数の供給位置に液剤を供給する複数のノズルが配設された供給ヘッドと、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させる相対移動部と、を備え、前記相対移動部は、前記複数の供給位置を含む供給範囲において、供給位置に関わらず定められた特定の方向に沿って前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に移動する第1の移動方式によって、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させる。
例えば、第1の移動方式は、特定の方向として、直線上に配設された複数のノズルの配設方向と略直交する方向へ供給ヘッドが移動する方式である。供給ヘッドには、複数のノズルが配設されており、当該第1の移動方式によって基板と供給ヘッドとが特定の方向に相対的に移動しながら複数のノズルによって複数の供給位置に液剤を供給できる。つまり、基板と複数のノズルが配設された供給ヘッドとの特定の方向における一度の相対的な移動によってまとめて多くの供給位置に液剤を供給できるため、複数の供給位置への液剤の供給に要する時間を短縮できる。また、まとめて多くの供給位置に液剤を供給することで時間短縮を実現できることから、時間短縮のために基板と供給ヘッドを必ずしも相対的に高速移動させる必要はない。このため、基板と供給ヘッドとを相対的に低速移動させることで、急加減速を実現するための強力な駆動源及び急加減速に伴う振動を収束させる高剛体な筺体を準備しなくてもよくなり、装置の低コスト化及び小型化が可能となる。
また、前記複数のノズルは、前記第1の移動方式による移動を行う際には、前記供給ヘッドが前記供給位置において相対的に止まらずに前記液剤を前記供給位置に供給してもよい。
このように、供給ヘッドを供給位置において相対的に止まらせることを要しないため、急加減速を実現するための強力な駆動源及び急加減速に伴う振動を収束させる高剛体な筺体を準備しなくてもよいことがわかる。
また、前記第1の移動方式では、前記特定の方向に沿って前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に往復移動してもよい。
これによれば、基板上の複数の供給位置への液剤の供給を柔軟に行うことができる。
例えば、前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に往復移動する経路には、間隔をあけて隣り合う往路及び復路が含まれていてもよい。
これによれば、供給ヘッドが基板の一端から他端へ向けて相対的に移動するように、往路及び復路間に一定の間隔をあけて特定の方向に沿って基板と供給ヘッドとが相対的に往復移動する。このため、例えば、複数のノズルが配設された供給ヘッドの長さよりも基板の上記一端から上記他端までの長さの方が大きく、特定の方向における一度の移動で基板上の複数の供給位置のすべてに液剤を供給できない場合であっても、基板と供給ヘッドとの相対的な往復移動によって、複数の供給位置のすべてに液剤を供給できる。
また、前記間隔は、前記複数のノズルが配設される間隔よりも狭くてもよい。
これによれば、液剤を精度良く供給位置に供給することができる。
また、前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に往復移動する経路には、互いに同じ経路となる往路及び復路が含まれていてもよい。
これによれば、特定の方向における基板と供給ヘッドとの一度の相対的な移動で、供給位置に十分な量の液剤を供給できない場合であっても、基板と供給ヘッドとの相対的な往復移動が同じ経路でなされ、往路及び復路のそれぞれにおいて同じ供給位置に液剤が供給されることで、当該供給位置に十分な量の液剤を供給できる。
また、前記液剤供給装置は、さらに、前記第1の移動方式を含む複数の移動方式から前記基板と前記供給ヘッドとの相対的な移動方式を選択する選択部と、前記複数の供給位置に対して前記液剤を供給する際にかかる供給時間を前記複数の移動方式のそれぞれ毎に計算する計算部と、を備え、前記選択部は、前記供給時間の計算結果に基づいて、前記複数の移動方式から前記基板と前記供給ヘッドとの相対的な移動方式を選択してもよい。具体的には、前記相対移動部は、前記複数の供給位置のそれぞれの位置関係に基づいて前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に移動する第2の移動方式によって、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させ、前記選択部は、前記複数の移動方式のうち、前記第1の移動方式と、前記第2の移動方式とのいずれかを選択してもよい。
これによれば、複数の移動方式(具体的には第1の移動方式及び第2の移動方式)の中から最適な移動方式を選択することで、最適な供給時間とすることができる。
また、前記相対移動部は、前記第1の移動方式と前記第2の移動方式とを組み合わせて、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させてもよい。
これによれば、第1の移動方式及び第2の移動方式を組み合わせることで、より最適な供給時間とすることができる。
また、前記液剤供給装置は、さらに、前記基板に付されたマークを認識する認識部を備えていてもよい。
これによれば、例えば、量産工程等において用いられる搬送装置等によって、特定の位置(例えば液剤を基板上の供給位置に供給するための位置)に基板が搬送されてきたことを認識できる。
また、前記保持部は、前記基板の端部を挟むクランプ機構を有していてもよい。
これによれば、基板上の供給位置に液剤を供給する際に、クランプ機構によって基板を固定することができ、所望の供給位置とずれた位置に液剤が供給されることを抑制できる。
また、前記液剤は、はんだであってもよい。
これによれば、はんだを基板上の供給位置に供給できる。
本開示の液剤供給方法は、基板を保持する保持部と、前記保持部により保持された前記基板上の複数の供給位置に液剤を供給する複数のノズルが配設された供給ヘッドと、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させる相対移動部と、を備える液剤供給装置の液剤供給方法であって、前記複数の供給位置を含む供給範囲において、供給位置に関わらず定められた特定の方向に沿って前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に移動する第1の移動方式によって、前記相対移動部に前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させる。
これによれば、装置の低コスト化及び小型化が可能となる液剤供給方法を提供できる。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。
また、明細書及び図面において、X軸、Y軸及びZ軸を用いて説明している。X軸、Y軸及びZ軸は、三次元直交座標系の三軸を示している。実施の形態では、例えば、Z軸方向を鉛直方向とし、Z軸に垂直な方向(XY平面に平行な方向)を水平方向としている。なお、Z軸のプラス方向を鉛直上方としている。
(実施の形態1)
以下、図1から図10を用いて実施の形態1について説明する。
[液剤供給装置の全体構成]
まず、実施の形態1に係る液剤供給装置1の全体構成について図1から図3を用いて説明する。
図1は、実施の形態1に係る液剤供給装置1の上面図(Z軸方向プラス側から見た図)である。図2は、実施の形態1に係る液剤供給装置1の側面図(Y軸方向プラス側から見た図)である。図3は、実施の形態1に係る供給ヘッド20周辺の外観斜視図である。
液剤供給装置1は、量産工程等において用いられる装置であり、具体的には、基板200に部品を実装するための液剤を供給する装置である。
基板200は、部品が実装される基板であり、例えば、リジッド基板又はフレキシブル基板等のプリント基板である。リジッド基板の材料は、紙フェノール、ガラスエポキシ等であるが、特に限定されない。フレキシブル基板の材料は、ポリイミド、ポリエステル等であるが、特に限定されない。また、基板200は、板形状に限らず、立方体、球体のような形状であってもよい。
液剤は、例えばはんだ(具体的には液状のクリームはんだ等)である。なお、液剤は、部品を基板200に接着するための接着剤等であってもよい。また、液剤は、基板200上の導体パターン等となる銀ペースト等であってもよい。
液剤供給装置1は、保持部10、搬送部11、搬入部12、搬出部13、供給ヘッド20及び認識部30を備える。また、液剤供給装置1は、基板200と供給ヘッド20との相対的な移動及び液剤の吐出を行うための構成として、相対移動部、駆動力供給部22及び液剤供給部23を備える。なお、実施の形態1では、相対移動部として供給ヘッド移動部21が供給ヘッド20を移動させることで基板200と供給ヘッド20とが相対的に移動する。図1から図3では、供給ヘッド移動部21、駆動力供給部22及び液剤供給部23の具体的な構成の図示を省略している。このため、供給ヘッド20が浮いているように示されている。
搬送部11、搬入部12及び搬出部13は、例えばX軸方向において搬入部12、搬送部11、搬出部13の順序で並んで配置されている。搬送部11、搬入部12及び搬出部13は、例えば、それぞれ一対のコンベアからなる。搬入部12は、外部から供給された基板200を搬送部11へ搬入し、搬送部11は、搬入された基板200への液剤の供給が終了した後に基板200を搬出部13へ受け渡し、搬出部13は、受け取った基板200を外部へ搬出する。このように、基板200は、図中のX軸方向プラス側へ搬入部12、搬送部11、搬出部13によって搬送される。
保持部10は、搬送部11が配置された箇所に設けられる。保持部10は、搬送部11へ搬入された基板200を保持するための機構であり、例えば、基板200の端部を挟むクランプ機構を有する。これにより、基板200上の液剤の供給位置210に液剤を供給する際に、クランプ機構によって基板200を固定することができ、所望の供給位置とずれた位置に液剤が供給されることを抑制できる。また、保持部10は、基板200が載置されるステージを含んでいてもよく、基板200が保持部10(ステージ)に載置されることを、基板200が保持されるともいう。
供給ヘッド20は、保持部10により保持された基板200上の複数の供給位置210に液剤を供給する複数のノズル26(後述する図5等参照)が配設されている。図3には、液剤が供給された複数の供給位置210が示されている。供給ヘッド20は、保持部10により保持された基板200の上方でX、Y、Z軸方向に移動可能であり、当該移動中に液剤を基板200上の複数の供給位置210に供給可能となっている。
供給ヘッド移動部21は、供給ヘッド20をX、Y、Z軸方向に移動させる。例えば、供給ヘッド移動部21は、供給ヘッド20が取り付けられ供給ヘッド20をX、Y、Z軸方向へ移動可能なリニアモータ等から構成される。なお、供給ヘッド移動部21は、ボールねじ等によって構成されていてもよい。供給ヘッド移動部21は、複数の供給位置210を含む供給範囲において、供給位置210に関わらず定められた所定の方向に沿って基板200と供給ヘッド20とが相対的に移動する第1の移動方式によって、基板200と供給ヘッド20とを相対的に移動させる。具体的には、供給ヘッド移動部21は、第1の移動方式によって供給ヘッド20を移動させる。例えば、本実施の形態では、所定の方向は、供給位置210に関わらずX軸方向に定められている。また、供給ヘッド移動部21は、複数の供給位置210のそれぞれの位置関係に基づいて基板200と供給ヘッド20とが相対的に移動する第2の移動方式によって、基板200と供給ヘッド20とを相対的に移動させる。具体的には、供給ヘッド移動部21は、第2の移動方式によって、供給ヘッド20を移動させる。複数のノズル26は、供給ヘッド20が第1の移動方式による移動を行う際には、供給ヘッド20が供給位置210において相対的に止まらずに(具体的には供給ヘッド20自体が供給位置210において止まらずに)液剤を供給位置210に供給する。第1の移動方式及び第2の移動方式については、後述する図7から図10で詳細に説明する。
駆動力供給部22は、液剤をノズル26から吐出させるための駆動力を供給ヘッド20に供給する。液剤供給部23は、液剤を供給ヘッド20に供給(充填)する。駆動力供給部22及び液剤供給部23については後述する図5及び図6で詳細に説明する。
認識部30は、例えば、カメラであり、基板200に付されたマークM(アライメントマーク)を認識する。これにより、特定の位置(例えば液剤を基板200上に供給するための位置)に基板が搬送されてきたことを認識でき、正確な位置で保持部10に基板200を保持させることができる。
[液剤供給装置のコンピュータ]
供給ヘッド20の移動及び液剤の吐出等に関する制御は、例えば、液剤供給装置1が備えるコンピュータ100によって行われる。コンピュータ100について、図4を用いて説明する。なお、コンピュータ100は、液剤供給装置1とは別体に設けられていてもよい。例えば、コンピュータ100は、サーバ装置等であってもよい。
図4は、実施の形態1に係るコンピュータ100の構成図である。
コンピュータ100は、プロセッサ110(マイクロプロセッサ)、メモリ120、ユーザインタフェース(図示せず)等を含むコンピュータである。ユーザインタフェースは、例えば、ディスプレイ、キーボード、タッチパネル等の入力装置を含む。メモリ120は、ROM、RAM等であり、プロセッサ110により実行される制御プログラム(コンピュータプログラム)を記憶することができる。プロセッサ110が、制御プログラムに従って動作することにより、プロセッサ110が有する機能構成要素である制御部111、選択部112及び計算部113が実現される。なお、コンピュータ100は、1つのメモリを有していてもよく、また、複数のメモリを有していてもよく、ここでは、1つ又は複数のメモリをメモリ120として示している。
制御部111は、基板200と供給ヘッド20との相対的な移動及び液剤の吐出に関する制御を行う。具体的には、制御部111は、供給ヘッド移動部21、駆動力供給部22及び液剤供給部23を制御する。制御部111が供給ヘッド移動部21を制御することで、供給ヘッド20は移動可能となっている。具体的には、制御部111が、供給ヘッド20を移動させるための駆動力を発生させるリニアモータ等を制御することで、供給ヘッド20は移動可能となっている。また、制御部111が駆動力供給部22及び液剤供給部23を制御することで、供給ヘッド20は液剤を基板200に供給可能となっている。
選択部112は、第1の移動方式を含む複数の移動方式から基板200と供給ヘッド20との相対的な移動方式を選択する。具体的には、選択部112は、複数の移動方式のうち、第1の移動方式と、第2の移動方式とのいずれかを選択する。第1の移動方式及び第2の移動方式のように、特定の移動方式で基板200と供給ヘッド20とを相対的に移動可能とするようなプログラムは、メモリ120に記憶されている。供給ヘッド移動部21は、選択された移動方式によって、供給ヘッド20を移動させる。
計算部113は、複数の供給位置210に対して液剤を供給する際にかかる供給時間を複数の移動方式のそれぞれ毎に計算する。例えば、基板200に関するデータ(具体的には、複数の供給位置210のそれぞれの大きさ、複数の供給位置210のそれぞれの基板200上での座標、及び、基板200の大きさ等を示すガーバーデータ等)がメモリ120に記憶されており、計算部113は、当該データに基づいて供給時間を計算する。なお、認識部30が複数の供給位置210のそれぞれの大きさ、複数の供給位置210のそれぞれの基板200上での座標、及び、基板200の大きさ等を認識し、計算部113は、当該認識結果に基づいて供給時間を計算してもよい。なお、供給時間には、複数の供給位置210に液剤を供給するために供給ヘッド20が基板200上を相対的に移動する時間だけでなく、液剤の供給のために行う必要がある予備動作のための時間等が含まれていてもよい。また、供給時間は、複数の供給位置210のすべてに液剤を供給する際にかかる時間であってもよいし、基板200上の特定の領域(例えば複数の供給位置210が密集している領域又は離散している領域等)毎に、各領域に含まれる供給位置210に液剤を供給する際にかかる時間であってもよい。
[供給ヘッドの構成及び液剤の吐出の仕組み]
次に、供給ヘッド20の具体的な構成及び供給ヘッド20による液剤の吐出の仕組みについて図5及び図6を用いて説明する。
図5は、実施の形態1に係る供給ヘッド20の側面透視図である。
供給ヘッド20には、複数のノズル26が配設されている。また、複数のノズル26のそれぞれ毎に駆動源24及び液剤貯留部25が設けられている。駆動源24、液剤貯留部25及びノズル26は、例えば、供給ヘッド20の内部に設けられるため実際には供給ヘッド20の側面からは見えないが、図5は側面透視図であるため、これらが示されている。
複数のノズル26は、供給ヘッド20の下端(Z軸方向マイナス側)において、Y軸方向に直線上に配設され、それぞれが基板200に向けて液剤を吐出する。図5では、ノズル26は供給ヘッド20に10個配設されているが、実際には例えば数千個配設される。ノズル26の液剤の吐出口の径は、例えば、数十マイクロメートルのスケールである。この場合、ノズル26から吐出された液剤が基板200に供給された際の基板200上の供給位置210での液剤の径は、例えば数百マイクロメートル程度のスケールとなる。また、複数のノズル26から塗布される液剤の間隔についても、例えば、数十マイクロメートルのスケールである。なお、複数のノズル26は、複数列に分かれて配設されていてもよい。
液剤供給部23から液剤貯留部25に液剤が供給されることで、液剤貯留部25に液剤が貯留される。例えば、液剤供給部23と液剤貯留部25とは、液剤が流れるチューブ等により接続される。
駆動源24は、駆動力供給部22から供給される駆動力によって、液剤貯留部25に貯留された液剤をノズル26から吐出させる。駆動源24は、例えば、ピエゾ素子により構成される。ピエゾ素子は、電圧が印加されることでその形状が微細に変形するという特性を有している。駆動源24がピエゾ素子により構成される場合、駆動力供給部22から供給される駆動力は電圧となり、駆動力供給部22と駆動源24とは例えば配線等によって接続される。ここで、駆動源24による液剤の吐出の仕組みについて図6を用いて説明する。
図6は、実施の形態1に係る供給ヘッド20の液剤の吐出の仕組みを説明するための図である。
駆動源24がピエゾ素子により構成される場合、ピエゾ素子の上記特性を利用してノズル26から液剤が吐出される。具体的には、駆動源24を構成するピエゾ素子に電圧を印加することで、図6の右側に示されるように、ピエゾ素子の形状が液剤貯留部25へ向けて変形し液剤貯留部25から液剤が押し出されるようにして、ノズル26から液剤が吐出される。そして、電圧の印加を停止することで、図6の左側に示されるように、ピエゾ素子の形状が元に戻り、その際に、液剤供給部23から液剤貯留部25に液剤が供給されることで、液剤貯留部25に液剤が充填される。
なお、駆動源24は、例えば、エアシリンダ及びバネにより構成されてもよい。エアシリンダは、圧縮空気のエネルギーを直動運動に変換する特性を有し、バネは、力を加えると変形し、力を取り除くと元に戻るという特性を有している。駆動源24がエアシリンダ及びバネにより構成される場合、駆動力供給部22から供給される駆動力は圧縮空気となり、駆動力供給部22と駆動源24とは例えば空気が流れるチューブ等によって接続される。
駆動源24がエアシリンダ及びバネにより構成される場合、エアシリンダ及びバネの上記特性を利用してノズル26から液剤が吐出される。具体的には、駆動源24を構成するエアシリンダに圧縮空気を供給することで、図6の右側に示されるように、エアシリンダ内のピストンが液剤貯留部25へ向けて移動し液剤貯留部25から液剤が押し出されるようにして、ノズル26から液剤が吐出される。その際にバネが変形する(例えば伸びる)。そして、電圧の印加を停止し、ピエゾ素子にチャージされた電荷が放電されることで、図6の左側に示されるように、バネの元に戻る力によってエアシリンダ内のピストンが元の位置に戻り、その際に、液剤供給部23から液剤貯留部25に液剤が供給されることで、液剤貯留部25に液剤が充填される。
なお、エアシリンダに圧縮空気が供給されることで液剤貯留部25に液剤が充填され、バネの元に戻る力によってエアシリンダ内のピストンが液剤貯留部25へ向けて移動してもよい。つまり、バネが変形していない状態(エアシリンダに圧縮空気が供給されていない状態)が図6の右側の状態であり、バネが変形している状態(エアシリンダに圧縮空気が供給されている状態)が図6の左側の状態であってもよい。
[供給ヘッドの移動方式]
次に、基板200と供給ヘッド20との相対的な移動方式として、具体的には供給ヘッド20の移動方式について、図7から図10を用いて説明する。まず、第1の移動方式について、図7から図9を用いて説明する。
図7は、実施の形態1に係る液剤供給装置1の動作の一例を示すフローチャートである。図8は、第1の移動方式の一例を説明するための図である。図9は、第1の移動方式の他の一例を説明するための図である。図8及び図9は、基板200の上面図(Z軸方向プラス側から見た図)であり、供給ヘッド20の移動経路(経路R1及びR2等)を示している。また、複数の供給位置210を含む供給範囲Aを示している。供給範囲Aにおいて、基板200上の複数の供給位置210に液剤が供給される。また、ここでは、複数のノズル26として5つのノズル26を示している。
図7に示されるように、まず、制御部111は、複数の供給位置210を含む供給範囲Aにおいて、供給位置210に関わらず定められた特定の方向に沿って供給ヘッド20が移動する第1の移動方式によって、供給ヘッド移動部21に供給ヘッド20を移動させる(ステップS11)。特定の方向は、ここでは、X軸方向であり、複数のノズル26の配設方向(Y軸方向)と略直交する方向である。例えば、供給ヘッド20は、第1の移動方式では、供給範囲A内においては特定の方向から移動方向を変えずに当該特定の方向に沿って直線上を移動する。
供給ヘッド20には、複数のノズル26が配設されており、第1の移動方式によって供給ヘッド20が特定の方向に移動しながら複数のノズル26によって複数の供給位置210に液剤を供給できる。図8に示されるように、複数のノズル26が配設された供給ヘッド20の特定の方向における一度の移動(例えば経路R1上の移動)によってまとめて多くの供給位置210(ここでは6つの供給位置210)に液剤を供給できるため、複数の供給位置210への液剤の供給に要する時間(供給時間)を短縮できる。図8では、複数のノズル26として、5つのノズル26が示されているが、実際には数千個のノズル26が供給ヘッド20に配設されている。このため、供給ヘッド20の特定の方向における一度の移動によって、実際には数千か所の供給位置210に液剤を供給できる。また、まとめて多くの供給位置210に液剤を供給することで時間短縮を実現できることから、時間短縮のために供給ヘッド20を必ずしも高速移動させる必要はない。例えば、一万点の供給位置210に対して、1つのノズルを有する供給ヘッドを用いて供給位置210の1つ1つに対して高速移動させて液剤を供給した場合と、供給ヘッド20を低速移動させて複数の供給位置210にまとめて液剤を供給した場合とでそれぞれ供給時間を検証したところ、前者と比べて後者は、10倍以上の時間短縮が可能となった。
例えば、制御部111は、供給ヘッド20が第1の移動方式による移動を行う際には、供給ヘッド20を供給位置210において止めずに、複数のノズル26に液剤を供給位置210に供給させる(ステップS12)。上述したように、時間短縮のために供給ヘッド20を必ずしも高速移動させる必要はないため、供給ヘッド20を低速移動させることで、供給ヘッド20が供給位置210において止まらずに、すなわち、供給範囲Aにおいて供給ヘッド20を急加減速させることなく、液剤を供給することができる。したがって、急加減速を実現するための強力な駆動源及び急加減速に伴う振動を収束させる高剛体な筺体を準備しなくてもよくなり、装置の低コスト化及び小型化が可能となる。なお、第1の移動方式では、供給範囲Aにおいて特定の方向に供給ヘッド20が等速移動してもよい。これにより、供給範囲Aにおいて供給ヘッド20が急加減速することだけでなく、単に加減速することも抑制でき、装置のさらなる低コスト化及び小型化が可能となる。
また、第1の移動方式では、特定の方向に沿って基板200と供給ヘッド20とが相対的に往復移動する。具体的には、図8及び図9に示されるように、第1の移動方式では、特定の方向に沿って供給ヘッド20が往復移動する。これにより、基板200上の複数の供給位置210への液剤の供給を柔軟に行うことができる。
また、基板200と供給ヘッド20とが相対的に往復移動する経路には、間隔をあけて隣り合う往路及び復路が含まれる。具体的には、供給ヘッド20が往復移動する経路には、間隔をあけて隣り合う往路及び復路が含まれる。図8及び図9に示される経路R1及びR2は、間隔Lをあけて隣り合う往路及び復路である。
間隔Lは、例えば、供給ヘッド20の経路R1上の移動範囲と経路R2上の移動範囲とが、基板200の平面視、つまり基板200をZ軸方向プラス側から見た場合において重複しないように定められる。図8に示される間隔Lは、供給ヘッド20(具体的には複数のノズル26群)の経路R1上の移動範囲と経路R2上の移動範囲とが、基板200の平面視において重複しないように定められたものである。これにより、供給ヘッド20が基板200の一端から他端(例えばY軸方向マイナス側からプラス側)へ向けて移動するように、往路及び復路間に一定の間隔Lをあけて特定の方向に沿って往復移動する。したがって、例えば、図8に示されるように、複数のノズル26が配設された供給ヘッド20の長さよりも基板200の上記一端から上記他端までの長さの方が大きく、特定の方向における一度の移動で基板200上の複数の供給位置210のすべてに液剤を供給できない場合であっても、供給ヘッド20の往復移動によって、複数の供給位置210のすべてに液剤を供給できる。
また、間隔Lは、複数のノズル26が配設される間隔よりも狭くてもよい。例えば、図9に示される供給位置210a及び210bのように、供給位置210間の間隔が複数のノズル26が配設される間隔よりも狭い場合がある。近年、いわゆる0201サイズ等の肉眼で視認するのも難しいほどの大きさの部品の使用が増えてきており、このような部品の実装ランドに対応して、供給位置210間の間隔も狭くなってきているためである。このような場合に、図8に示されるように、供給ヘッド20の経路R1上の移動範囲と経路R2上の移動範囲とが、基板200の平面視において重複しないように間隔Lが定められると、例えば供給位置210bへ液剤を供給できない場合がある。そこで、図9に示されるように、間隔Lを複数のノズル26が配設される間隔よりも狭くする。言い換えると、供給ヘッド20の経路R1上の移動範囲と経路R2上の移動範囲とが、基板200の平面視において重複するように間隔Lを定める。これにより、供給ヘッド20が基板200の一端から他端へ向けて少しずつ移動するようになり、液剤を精度良く供給位置210に供給することができるようになる。例えば、間隔Lは、複数のノズル26が配設される間隔の1/4程度に定められる。
また、図示しないが、基板200と供給ヘッド20とが相対的に往復移動する経路(具体的には供給ヘッド20が往復移動する経路)には、互いに同じ経路となる往路及び復路が含まれていてもよい。つまり、供給ヘッド20が往復移動する際に、移動してきた経路を引き返して再度同じ経路を移動してもよい。部品の実装ランドの大きさが大きいほど、必要な液剤の量も多くなるため、当該実装ランドの大きさによっては、特定の方向における供給ヘッド20の一度の移動で、当該実装ランドに対応する供給位置210に十分な量の液剤を供給できない場合がある。この場合、供給位置210において液剤の高さが十分ではなく、部品の実装等において不良が発生するおそれがある。これに対して、供給ヘッド20の往復移動が同じ経路でなされ、往路及び復路のそれぞれにおいて同じ供給位置210に液剤が供給されることで、当該供給位置210に十分な量の液剤を供給できる。
なお、往復移動する際の間隔Lの大きさ、及び、同じ経路を往復移動するか否か等については、メモリ120に記憶された基板200に関するデータ(具体的には、ガーバーデータ等)に基づいて定められる。つまり、間隔Lが大きくなる箇所や小さくなる箇所、また、供給ヘッド20が同じ経路を往復する箇所等、1つの基板200の場所毎に供給ヘッド20の移動の仕方が異なる場合があってもよい。
次に、第2の移動方式について図10を用いて説明する。
図10は、第2の移動方式の一例を説明するための図である。図10は、基板200の上面図(Z軸方向プラス側から見た図)であり、供給ヘッド20の移動経路を示している。
図10に示されるように、第2の移動方式は、複数の供給位置210のそれぞれの位置関係に基づいて、供給ヘッド20が複数の供給位置210のそれぞれに対して一点一点、順々に移動していく方式である。具体的には、各供給位置210への液剤の供給時間が例えば最短となるように、複数の供給位置210のそれぞれの位置関係に基づいて液剤の供給のための順路が決められる。また、液剤の供給に用いられるノズル26としては、供給ヘッド20の現在位置に対して次に液剤が供給される供給位置210までの距離が最も近いノズル26が選ばれる。なお、当該ノズル26の液剤貯留部25への液剤の充填が完了していない場合には、例えば、その次に近いノズル26が選ばれてもよい。
また、液剤が供給されるタイミングは、複数の供給位置210のそれぞれに対して一点一点、順番にする必要は無く、複数のノズル26が同時に液剤を供給できる位置関係に供給位置210があるときは、同時に供給しても良い。
第2の移動方式は、例えば、複数の供給位置210の数が少ない場合に、供給時間に関して有利となる方式である。複数の供給位置210の数が少ない場合に、第1の移動方式によって供給ヘッド20が移動するときには、供給ヘッド20は、供給位置210が存在しない領域を移動する割合が多くなり得る。つまり、複数の供給位置210の数が少ない場合には、供給ヘッド20は、第1の移動方式では無駄な移動をし得る。一方で、第2の移動方式では、供給ヘッド20は複数の供給位置210のそれぞれに向けて直接的に移動するため、複数の供給位置210の数が少ない場合には、無駄な移動がなくなり、供給時間に関して有利となる。
上述したように、計算部113は、複数の供給位置210に対して液剤を供給する際にかかる供給時間を第1の移動方式及び第2の移動方式のそれぞれ毎に計算する。具体的には、計算部113は、基板200における複数の供給位置210のそれぞれの大きさ、複数の供給位置210のそれぞれの基板200上での座標、及び、基板200の大きさ等に応じて、供給時間を第1の移動方式及び第2の移動方式のそれぞれ毎に計算する。また、選択部112は、供給時間の計算結果に基づいて、複数の移動方式から供給ヘッド20の移動方式を選択する。例えば、複数の供給位置210の数が多い場合には、第1の移動方式についての供給時間が第2の移動方式についての供給時間よりも短くなり、選択部112は、第1の移動方式を選択する。複数の供給位置210の数が少ない場合には、第2の移動方式についての供給時間が第1の移動方式についての供給時間よりも短くなり、選択部112は、第2の移動方式を選択する。なお、量産におけるタクトタイム(ラインタクト)等によっては、必ずしも供給時間が短くなる移動方式が選択されなくてもよい。このように、複数の移動方式(具体的には第1の移動方式及び第2の移動方式)の中から最適な移動方式を選択することで、最適な供給時間とすることができる。
また、基板200におけるある領域においては複数の供給位置210が密集しており、他の領域においては複数の供給位置210が離散しているということがあり得る。このような場合に、第1の移動方式及び第2の移動方式のいずれかのみでしか供給ヘッド20を移動させることができないとすれば、第1の移動方式では複数の供給位置210が離散している箇所において液剤の供給に時間を要し、第2の移動方式では複数の供給位置210が密集している箇所において液剤の供給に時間を要する。
そこで、供給ヘッド移動部21は、第1の移動方式と第2の移動方式とを組み合わせて、供給ヘッド20を移動させてもよい。この場合、供給時間として、例えば、基板200上の複数の供給位置210が密集している領域及び離散している領域毎に、各領域に含まれる供給位置210に液剤を供給する際にかかる時間が計算される。そして、当該供給時間の計算結果に基づいて、複数の供給位置210が密集している領域においては供給ヘッド20を第1の移動方式によって移動させ、複数の供給位置210が離散している領域においては供給ヘッド20を第2の移動方式によって移動させる。これにより、第1の移動方式及び第2の移動方式を組み合わせることでより最適な供給時間とすることができる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、供給ヘッド20が移動することで複数のノズル26は基板200上の複数の供給位置210に液剤を供給したが、供給ヘッド20自体が移動しなくてもよく、供給ヘッド20が基板200に対して相対的に移動すればよい。実施の形態2に係る液剤供給装置2では、保持部10は、基板200が載置されるステージ(図11参照)を含み、基板200が載置された保持部10が移動することで供給ヘッド20が基板200に対して相対的に移動する。なお、以下では、保持部10がステージを含むものとして説明するが、保持部10は基板200をクランプするクランプ機構を含んでいてもよく、基板200をクランプした保持部10が移動することで供給ヘッド20が基板200に対して相対的に移動してもよい。その他の点は、実施の形態1におけるものと同じであるため説明は省略し、以下、実施の形態1と異なる点を中心に図11及び図12を用いて説明する。
図11は、実施の形態2に係る供給ヘッド20周辺の外観斜視図である。
図11に示されるように、基板200が保持部10(ステージ)に載置される。液剤供給装置2は、基板200が載置された保持部10の移動を行うための構成として、ステージ移動部41を備える。なお、実施の形態2では、相対移動部としてステージ移動部41が保持部10を移動させることで基板200と供給ヘッド20とが相対的に移動する。図11では、ステージ移動部41の具体的な構成の図示を省略している。
基板200が載置される保持部10は、供給ヘッド20の下方でX、Y、Z軸方向に移動可能であり、供給ヘッド20は当該移動中に液剤を基板200上の複数の供給位置210に供給可能となっている。保持部10がX、Y、Z軸方向に移動することで、供給ヘッド20は、基板200に対して相対的にX、Y、Z軸方向に移動することになる。
ステージ移動部41は、保持部10をX、Y、Z軸方向に移動させる。例えば、ステージ移動部41は、保持部10が取り付けられ保持部10をX、Y、Z軸方向へ移動可能なリニアモータ等から構成される。なお、ステージ移動部41は、ボールねじ等によって構成されていてもよい。ステージ移動部41は、複数の供給位置210を含む供給範囲において、供給位置210に関わらず定められた所定の方向に沿って基板200と供給ヘッド20とが相対的に移動する第1の移動方式によって、基板200と供給ヘッド20とを相対的に移動させる。具体的には、ステージ移動部41は、第1の移動方式によって、保持部10を移動させる。例えば、本実施の形態では、所定の方向は、供給位置210に関わらずX軸方向に定められている。また、ステージ移動部41は、複数の供給位置210のそれぞれの位置関係に基づいて基板200と供給ヘッド20とが相対的に移動する第2の移動方式によって、基板200と供給ヘッド20とを相対的に移動させる。具体的には、ステージ移動部41は、第2の移動方式によって、保持部10を移動させる。複数のノズル26は、保持部10が第1の移動方式による移動を行う際には、供給ヘッド20が供給位置210において相対的に止まらずに液剤を供給位置210に供給する。つまり、複数のノズル26が供給位置210に液剤を供給する際には、保持部10は止まらない。
保持部10の移動に関する制御は、例えば、液剤供給装置2が備えるコンピュータ100によって行われる。
制御部111は、保持部10の移動に関する制御を行う。具体的には、制御部111は、ステージ移動部41を制御する。制御部111がステージ移動部41を制御することで、保持部10は移動可能となっている。具体的には、制御部111が、保持部10を移動させるための駆動力を発生させるリニアモータ等を制御することで、保持部10は移動可能となっている。また、制御部111が駆動力供給部22及び液剤供給部23を制御することで、供給ヘッド20は液剤を基板200に供給可能となっている。
選択部112は、第1の移動方式を含む複数の移動方式から基板200と供給ヘッド20との相対的な移動方式を選択する。具体的には、選択部112は、複数の移動方式のうち、第1の移動方式と、第2の移動方式とのいずれかを選択する。第1の移動方式及び第2の移動方式のように、特定の移動方式で保持部10を移動可能とするようなプログラムは、メモリ120に記憶されている。ステージ移動部41は、選択された移動方式によって、保持部10を移動させる。
計算部113は、複数の供給位置210に対して液剤を供給する際にかかる供給時間を複数の移動方式のそれぞれ毎に計算する。なお、供給時間には、複数の供給位置210に液剤を供給するために保持部10が移動(言い換えると供給ヘッド20が基板200上を相対的に移動)する時間だけでなく、液剤の供給のために行う必要がある予備動作のための時間等が含まれていてもよい。
次に、基板200と供給ヘッド20との相対的な移動方式として、具体的には基板200が載置された保持部10の移動方式について、図8から図10及び図12を用いて説明する。まず保持部10の第1の移動方式について説明する。
図12は、実施の形態2に係る液剤供給装置2の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部111は、複数の供給位置210を含む供給範囲Aにおいて、供給位置210に関わらず定められた特定の方向に沿って供給ヘッド20が基板200に対して相対的に移動するように保持部10が移動する第1の移動方式によって、ステージ移動部41に保持部10を移動させる(ステップS21)。特定の方向は、ここでは、X軸方向であり、複数のノズル26の配設方向(Y軸方向)と略直交する方向である。例えば、第1の移動方式では、供給ヘッド20が供給範囲A内においては基板200に対して相対的に、特定の方向から移動方向を変えずに当該特定の方向に沿って直線上を移動するように、保持部10が移動する。
供給ヘッド20には、複数のノズル26が配設されており、保持部10が第1の移動方式によって移動することで、供給ヘッド20が基板200に対して相対的に特定の方向に移動しながら複数のノズル26によって複数の供給位置210に液剤を供給できる。例えば、図8において、保持部10が特定の方向(X軸方向)のマイナス側への一度の移動によって、複数のノズル26が配設された供給ヘッド20が特定の方向(X軸方向)のプラス側へ基板200に対して相対的に経路R1上を移動し、まとめて多くの供給位置210(ここでは6つの供給位置210)に液剤を供給できるため、複数の供給位置210への液剤の供給に要する時間(供給時間)を短縮できる。図8では、複数のノズル26として、5つのノズル26が示されているが、実際には数千個のノズル26が供給ヘッド20に配設されている。このため、保持部10の特定の方向における一度の移動によって、実際には数千か所の供給位置210に液剤を供給できる。また、まとめて多くの供給位置210に液剤を供給することで時間短縮を実現できることから、時間短縮のために保持部10を必ずしも高速移動させる必要はない。
例えば、制御部111は、保持部10が第1の移動方式による移動を行う際には、供給ヘッド20を供給位置210において相対的に止めずに、複数のノズル26に液剤を供給位置210に供給させる(ステップS22)。上述したように、時間短縮のために保持部10を必ずしも高速移動させる必要はないため、保持部10を低速移動させることで、供給ヘッド20が供給位置210において相対的に止まらずに、すなわち、保持部10を急加減速させることなく、液剤を供給することができる。したがって、急加減速を実現するための強力な駆動源及び急加減速に伴う振動を収束させる高剛体な筺体を準備しなくてもよくなり、装置の低コスト化及び小型化が可能となる。なお、第1の移動方式では、供給範囲Aにおいて特定の方向に供給ヘッド20が等速移動するように保持部10を移動させてもよい。これにより、保持部10が急加減速することだけでなく、単に加減速することも抑制でき、装置のさらなる低コスト化及び小型化が可能となる。
また、第1の移動方式では、特定の方向に沿って基板200と供給ヘッド20とが相対的に往復移動する。具体的には、第1の移動方式では、特定の方向に沿って保持部10が往復移動する。これにより、図8及び図9に示されるように、第1の移動方式では、特定の方向に沿って供給ヘッド20が基板200に対して相対的に往復移動する。これにより、基板200上の複数の供給位置210への液剤の供給を柔軟に行うことができる。
また、基板200と供給ヘッド20とが相対的に往復移動する経路には、間隔をあけて隣り合う往路及び復路が含まれる。具体的には、保持部10が往復移動する経路には、間隔をあけて隣り合う往路及び復路が含まれる。例えば、保持部10が間隔Lをあけて往復移動していくことで、図8及び図9に示されるように、供給ヘッド20は、間隔Lをあけて隣り合う経路R1及びR2のように、基板200に対して相対的に往復移動する。
間隔Lは、例えば、供給ヘッド20の経路R1上の移動範囲と経路R2上の移動範囲とが、基板200の平面視、つまり基板200をZ軸方向プラス側から見た場合において重複しないように定められる。図8に示される間隔Lは、供給ヘッド20(具体的には複数のノズル26群)の経路R1上の移動範囲と経路R2上の移動範囲とが、基板200の平面視において重複しないように定められたものである。これにより、供給ヘッド20が基板200の一端から他端(例えばY軸方向マイナス側からプラス側)へ向けて移動するように、保持部10は、往路及び復路間に一定の間隔Lをあけて特定の方向に沿って往復移動しながら、例えばY軸方向プラス側からマイナス側へ向けて移動する。したがって、例えば、図8に示されるように、複数のノズル26が配設された供給ヘッド20の長さよりも基板200の上記一端から上記他端までの長さの方が大きく、保持部10の特定の方向における一度の移動で基板200上の複数の供給位置210のすべてに液剤を供給できない場合であっても、保持部10の往復移動によって、複数の供給位置210のすべてに液剤を供給できる。
また、間隔Lは、複数のノズル26が配設される間隔よりも狭くてもよい。例えば、図9に示される供給位置210a及び210bのように、供給位置210間の間隔が複数のノズル26が配設される間隔よりも狭い場合がある。近年、いわゆる0201サイズ等の肉眼で視認するのも難しいほどの大きさの部品の使用が増えてきており、このような部品の実装ランドに対応して、供給位置210間の間隔も狭くなってきているためである。このような場合に、図8に示されるように、供給ヘッド20の基板200に対する相対的な経路R1上の移動範囲と経路R2上の移動範囲とが、基板200の平面視において重複しないように間隔Lが定められると、例えば供給位置210bへ液剤を供給できない場合がある。そこで、図9に示されるように、間隔Lを複数のノズル26が配設される間隔よりも狭くする。言い換えると、供給ヘッド20の基板200に対する相対的な経路R1上の移動範囲と経路R2上の移動範囲とが、基板200の平面視において重複するように間隔Lを定める。これにより、供給ヘッド20が基板200の一端から他端へ向けて相対的に少しずつ移動するようになり、液剤を精度良く供給位置210に供給することができるようになる。例えば、間隔Lは、複数のノズル26が配設される間隔の1/4程度に定められる。
また、図示しないが、基板200と供給ヘッド20とが相対的に往復移動する経路(具体的には保持部10が往復移動する経路)には、互いに同じ経路となる往路及び復路が含まれていてもよい。つまり、保持部10が往復移動する際に、移動してきた経路を引き返して再度同じ経路を移動してもよい。部品の実装ランドの大きさが大きいほど、必要な液剤の量も多くなるため、当該実装ランドの大きさによっては、特定の方向における保持部10の一度の移動で、当該実装ランドに対応する供給位置210に十分な量の液剤を供給できない場合がある。この場合、供給位置210において液剤の高さが十分ではなく、部品の実装等において不良が発生するおそれがある。これに対して、保持部10の往復移動が同じ経路でなされ、往路及び復路のそれぞれにおいて同じ供給位置210に液剤が供給されることで、当該供給位置210に十分な量の液剤を供給できる。
なお、往復移動する際の間隔Lの大きさ、及び、同じ経路を往復移動するか否か等については、メモリ120に記憶された基板200に関するデータ(具体的には、ガーバーデータ等)に基づいて定められる。つまり、間隔Lが大きくなる箇所や小さくなる箇所、また、保持部10が同じ経路を往復する箇所等、1つの基板200の供給ヘッド20に対する場所毎に保持部10の移動の仕方が異なる場合があってもよい。
次に、保持部10の第2の移動方式について説明する。
図10に示されるように、第2の移動方式は、複数の供給位置210のそれぞれの位置関係に基づいて、供給ヘッド20が複数の供給位置210のそれぞれに対して一点一点、順々に相対的に移動していくように、保持部10を移動させる方式である。具体的には、各供給位置210への液剤の供給時間が例えば最短となるように、複数の供給位置210のそれぞれの位置関係に基づいて液剤の供給のための順路が決められる。また、液剤の供給に用いられるノズル26としては、供給ヘッド20の現在位置に対して次に液剤が供給される供給位置210までの距離が最も近いノズル26が選ばれる。なお、当該ノズル26の液剤貯留部25への液剤の充填が完了していない場合には、例えば、その次に近いノズル26が選ばれてもよい。
第2の移動方式は、例えば、複数の供給位置210の数が少ない場合に、供給時間に関して有利となる方式である。複数の供給位置210の数が少ない場合に、第1の移動方式によって保持部10が移動するときには、供給ヘッド20は、供給位置210が存在しない領域を相対的に移動する割合が多くなり得る。つまり、複数の供給位置210の数が少ない場合には、保持部10は、第1の移動方式では無駄な移動をし得る。一方で、第2の移動方式では、供給ヘッド20が複数の供給位置210のそれぞれに向けて直接的に移動するように保持部10が移動するため、複数の供給位置210の数が少ない場合には、無駄な移動がなくなり、供給時間に関して有利となる。
上述したように、計算部113は、複数の供給位置210に対して液剤を供給する際にかかる供給時間を第1の移動方式及び第2の移動方式のそれぞれ毎に計算する。具体的には、計算部113は、基板200における複数の供給位置210のそれぞれの大きさ、複数の供給位置210のそれぞれの基板200上での座標、及び、基板200の大きさ等に応じて、供給時間を第1の移動方式及び第2の移動方式のそれぞれ毎に計算する。また、選択部112は、供給時間の計算結果に基づいて、複数の移動方式から保持部10の移動方式を選択する。例えば、複数の供給位置210の数が多い場合には、第1の移動方式についての供給時間が第2の移動方式についての供給時間よりも短くなり、選択部112は、第1の移動方式を選択する。複数の供給位置210の数が少ない場合には、第2の移動方式についての供給時間が第1の移動方式についての供給時間よりも短くなり、選択部112は、第2の移動方式を選択する。なお、量産におけるタクトタイム(ラインタクト)等によっては、必ずしも供給時間が短くなる移動方式が選択されなくてもよい。このように、複数の移動方式(具体的には第1の移動方式及び第2の移動方式)の中から最適な移動方式を選択することで、最適な供給時間とすることができる。
また、基板200におけるある領域においては複数の供給位置210が密集しており、他の領域においては複数の供給位置210が離散しているということがあり得る。このような場合に、第1の移動方式及び第2の移動方式のいずれかのみでしか保持部10を移動させることができないとすれば、第1の移動方式では複数の供給位置210が離散している箇所において液剤の供給に時間を要し、第2の移動方式では複数の供給位置210が密集している箇所において液剤の供給に時間を要する。
そこで、ステージ移動部41は、第1の移動方式と第2の移動方式とを組み合わせて、保持部10を移動させてもよい。この場合、供給時間として、例えば、基板200上の複数の供給位置210が密集している領域及び離散している領域毎に、各領域に含まれる供給位置210に液剤を供給する際にかかる時間が計算される。そして、当該供給時間の計算結果に基づいて、供給ヘッド20が複数の供給位置210が密集している領域上にある場合においては保持部10を第1の移動方式によって移動させ、供給ヘッド20が複数の供給位置210が離散している領域上にある場合においては保持部10を第2の移動方式によって移動させる。これにより、第1の移動方式及び第2の移動方式を組み合わせることでより最適な供給時間とすることができる。
(その他の実施の形態)
以上、本開示の液剤供給装置1及び2について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したもの、及び、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示の範囲内に含まれる。
例えば、上記実施の形態において、複数のノズル26は、供給ヘッド20又は保持部10が第1の移動方式による移動を行う際には、供給ヘッド20が供給位置210において止まらずに(相対的に止まらずに)液剤を供給位置210に供給したが、止まることがあってもよい。
また、例えば、上記実施の形態において、第1の移動方式では、特定の方向に沿って供給ヘッド20又は保持部10が往復移動したが、往復移動しなくてもよく、特定の方向における一度の移動をするだけでもよい。
また、例えば、上記実施の形態において、複数の移動方式から供給ヘッド20又は保持部10の移動方式が選択されたが、これに限らない。例えば、供給ヘッド20又は保持部10の移動方式は、第1の移動方式のみであってもよい。
また、例えば、上記実施の形態において、液剤供給装置1及び2は、認識部30を備えたが備えていなくてもよい。
また、例えば、上記実施の形態において、保持部10は、クランプ機構を有したが、有していなくてもよい。
また、例えば、本開示は、液剤供給装置1及び2として実現できるだけでなく、液剤供給装置1及び2を構成する各構成要素が行うステップ(処理)を含む液剤供給方法として実現できる。
具体的には、液剤供給方法は、基板200を保持する保持部10と、保持部10により保持された基板200上の複数の供給位置210に液剤を供給する複数のノズル26が配設された供給ヘッド20と、基板200と供給ヘッド20とを相対的に移動させる相対移動部(供給ヘッド移動部21又はステージ移動部41)と、を備える液剤供給装置1又は2の液剤供給方法である。当該液剤供給方法では、図7又は図12に示されるように、複数の供給位置210を含む供給範囲Aにおいて、供給位置210に関わらず定められた特定の方向に沿って基板200と供給ヘッド20とが相対的に移動する第1の移動方式によって、相対移動部に基板200と供給ヘッド20とを相対的に移動させる(ステップS11又はステップS21)。
また、例えば、それらのステップは、コンピュータ(コンピュータシステム)によって実行されてもよい。そして、本開示は、それらの方法に含まれるステップを、コンピュータに実行させるためのプログラムとして実現できる。さらに、本開示は、そのプログラムを記録したCD-ROM等である非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体として実現できる。
例えば、本開示が、プログラム(ソフトウェア)で実現される場合には、コンピュータのCPU、メモリ及び入出力回路等のハードウェア資源を利用してプログラムが実行されることによって、各ステップが実行される。つまり、CPUがデータをメモリ又は入出力回路等から取得して演算したり、演算結果をメモリ又は入出力回路等に出力したりすることによって、各ステップが実行される。
また、上記実施の形態の液剤供給装置1及び2に含まれる複数の構成要素は、それぞれ、専用又は汎用の回路として実現されてもよい。これらの構成要素は、1つの回路として実現されてもよいし、複数の回路として実現されてもよい。
また、上記実施の形態の液剤供給装置1及び2に含まれる複数の構成要素は、集積回路(IC:Integrated Circuit)であるLSI(Large Scale Integration)として実現されてもよい。これらの構成要素は、個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。LSIは、集積度の違いにより、システムLSI、スーパーLSI又はウルトラLSIと呼称される場合がある。
また、集積回路はLSIに限られず、専用回路又は汎用プロセッサで実現されてもよい。プログラム可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又は、LSI内部の回路セルの接続及び設定が再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサが、利用されてもよい。
さらに、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて、液剤供給装置1及び2に含まれる各構成要素の集積回路化が行われてもよい。
その他、実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
本開示は、例えば、はんだ等を実装基板に供給するための装置等に利用できる。
1、2 液剤供給装置
10 保持部
11 搬送部
12 搬入部
13 搬出部
20 供給ヘッド
21 供給ヘッド移動部(相対移動部)
22 駆動力供給部
23 液剤供給部
24 駆動源
25 液剤貯留部
26 ノズル
30 認識部
41 ステージ移動部(相対移動部)
100 コンピュータ
110 プロセッサ
111 制御部
112 選択部
113 計算部
120 メモリ
200 基板
210、210a、210b 供給位置
A 供給範囲
L 間隔
M マーク
R1、R2 経路

Claims (12)

  1. 基板を保持する保持部と、
    前記保持部により保持された前記基板上の複数の供給位置に液剤を供給する複数のノズルが配設された供給ヘッドと、
    第1の移動方式を含む複数の移動方式から前記基板と前記供給ヘッドとの相対的な移動方式を選択する選択部と、
    前記複数の供給位置に対して前記液剤を供給する際にかかる供給時間を前記複数の移動方式のそれぞれ毎に計算する計算部と、
    前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させる相対移動部と、を備え、
    前記選択部は、前記供給時間の計算結果に基づいて、前記複数の移動方式から前記基板と前記供給ヘッドとの相対的な移動方式を選択し、
    前記相対移動部は、前記第1の移動方式が選択された場合、前記第1の移動方式によって、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させ
    前記第1の移動方式は、前記複数の供給位置を含む供給範囲において、供給位置に関わらず定められた特定の方向に沿って前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に移動する移動方式である
    液剤供給装置。
  2. 前記複数のノズルは、前記第1の移動方式による移動を行う際には、前記供給ヘッドが前記供給位置において相対的に止まらずに前記液剤を前記供給位置に供給する
    請求項1に記載の液剤供給装置。
  3. 前記第1の移動方式では、前記特定の方向に沿って前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に往復移動する
    請求項1又は2に記載の液剤供給装置。
  4. 前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に往復移動する経路には、間隔をあけて隣り合う往路及び復路が含まれる
    請求項3に記載の液剤供給装置。
  5. 前記間隔は、前記複数のノズルが配設される間隔よりも狭い
    請求項4に記載の液剤供給装置。
  6. 前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に往復移動する経路には、互いに同じ経路となる往路及び復路が含まれる
    請求項3~5のいずれか1項に記載の液剤供給装置。
  7. 前記相対移動部は、前記複数の供給位置のそれぞれの位置関係に基づいて前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に移動する第2の移動方式によって、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させ、
    前記選択部は、前記複数の移動方式のうち、前記第1の移動方式と、前記第2の移動方式とのいずれかを選択する
    請求項1~6のいずれか1項に記載の液剤供給装置。
  8. 前記相対移動部は、前記第1の移動方式と前記第2の移動方式とを組み合わせて、前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させる
    請求項に記載の液剤供給装置。
  9. 前記液剤供給装置は、さらに、前記基板に付されたマークを認識する認識部を備える
    請求項1~のいずれか1項に記載の液剤供給装置。
  10. 前記保持部は、前記基板の端部を挟むクランプ機構を有する
    請求項1~のいずれか1項に記載の液剤供給装置。
  11. 前記液剤は、はんだである
    請求項1~10のいずれか1項に記載の液剤供給装置。
  12. 基板を保持する保持部と、
    前記保持部により保持された前記基板上の複数の供給位置に液剤を供給する複数のノズルが配設された供給ヘッドと、
    前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させる相対移動部と、を備える液剤供給装置の液剤供給方法であって、
    第1の移動方式を含む複数の移動方式から前記基板と前記供給ヘッドとの相対的な移動方式を選択し、
    前記複数の供給位置に対して前記液剤を供給する際にかかる供給時間を前記複数の移動方式のそれぞれ毎に計算し、
    前記選択では、前記供給時間の計算結果に基づいて、前記複数の移動方式から前記基板と前記供給ヘッドとの相対的な移動方式を選択し、
    前記第1の移動方式が選択された場合、前記第1の移動方式によって、前記相対移動部に前記基板と前記供給ヘッドとを相対的に移動させ
    前記第1の移動方式は、前記複数の供給位置を含む供給範囲において、供給位置に関わらず定められた特定の方向に沿って前記基板と前記供給ヘッドとが相対的に移動する移動方式である
    液剤供給方法。
JP2020541035A 2018-09-03 2019-07-09 液剤供給装置及び液剤供給方法 Active JP7224000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018164689 2018-09-03
JP2018164689 2018-09-03
PCT/JP2019/027088 WO2020049858A1 (ja) 2018-09-03 2019-07-09 液剤供給装置及び液剤供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020049858A1 JPWO2020049858A1 (ja) 2021-08-12
JP7224000B2 true JP7224000B2 (ja) 2023-02-17

Family

ID=69721802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541035A Active JP7224000B2 (ja) 2018-09-03 2019-07-09 液剤供給装置及び液剤供給方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210260680A1 (ja)
JP (1) JP7224000B2 (ja)
CN (1) CN112334236B (ja)
DE (1) DE112019004417T5 (ja)
WO (1) WO2020049858A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7359191B2 (ja) * 2021-04-23 2023-10-11 株式会社村田製作所 積層装置および積層方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179628A (ja) 2009-02-09 2010-08-19 Yamaha Motor Co Ltd はんだ供給装置、印刷装置および印刷方法
JP2011102982A (ja) 2004-05-12 2011-05-26 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置の描画方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2245508B (en) * 1990-06-28 1995-02-01 Nec Corp Spray type flux applying device
JPH05329423A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 塗布装置
JP3524212B2 (ja) * 1995-06-06 2004-05-10 ヤマハ発動機株式会社 部品実装システムにおけるディスペンサ
JP3922177B2 (ja) * 2002-02-12 2007-05-30 セイコーエプソン株式会社 成膜方法、成膜装置、液滴吐出装置、カラーフィルタの製造方法、表示装置の製造方法
JP2011000535A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Ulvac Japan Ltd 吐出装置
JP5923935B2 (ja) * 2010-11-25 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
TWI511794B (zh) * 2011-08-05 2015-12-11 Sumitomo Heavy Industries A film pattern forming apparatus, a film pattern forming method, and a device adjusting method
JP2013141752A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5813715B2 (ja) * 2013-09-13 2015-11-17 アスリートFa株式会社 基板に導電性ボールを搭載する方法
US9374905B2 (en) * 2013-09-30 2016-06-21 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for automatically adjusting dispensing units of a dispenser
JP6209741B2 (ja) * 2014-02-26 2017-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装方法および部品実装システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102982A (ja) 2004-05-12 2011-05-26 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置の描画方法
JP2010179628A (ja) 2009-02-09 2010-08-19 Yamaha Motor Co Ltd はんだ供給装置、印刷装置および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020049858A1 (ja) 2020-03-12
CN112334236B (zh) 2022-06-17
US20210260680A1 (en) 2021-08-26
JPWO2020049858A1 (ja) 2021-08-12
DE112019004417T5 (de) 2021-05-20
CN112334236A (zh) 2021-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9808822B2 (en) Methods and devices for jetting viscous medium on workpieces
US6230067B1 (en) In-line programming system and method
JP4748503B2 (ja) 処理装置
JP6787620B2 (ja) 電子部品の製造装置
KR102376975B1 (ko) 워크피스 상에 점성 매체를 분사하기 위한 장치 및 방법
JP5037277B2 (ja) 粘性流体塗布装置
JP7224000B2 (ja) 液剤供給装置及び液剤供給方法
JP4891185B2 (ja) 粘性流体塗布装置
JP2022525005A (ja) 半導体デバイスを転写するための多軸移動
TWI298650B (en) Method of noncontact dispensing of viscous material
US11065868B2 (en) Jetting devices with acoustic transducers and methods of controlling same
US11198294B2 (en) Inkjet head, inkjet coating device, and inkjet coating method
JP6714102B2 (ja) データ変換装置及び積層造形システム
JP5299754B2 (ja) 基板に導電性ボールを搭載する方法
JP2020526387A (ja) エネルギ出力装置を伴う噴射装置およびその制御方法
JP5813715B2 (ja) 基板に導電性ボールを搭載する方法
KR102476630B1 (ko) 패턴 형성 장치, 패턴 형성 방법, 및 토출 데이터 생성 방법
JP5078485B2 (ja) 基板に導電性ボールを搭載する方法
JP2005197758A (ja) 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
JP2013034019A (ja) 基板に導電性ボールを搭載する方法
JP2006186097A (ja) 粘性流体塗布方法およびプログラム
JP4757953B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2013153039A (ja) マーキングシステム、及び、マーキング方法
JP2011120968A (ja) ペースト供給装置及びペースト供給方法
JP2006120676A (ja) 電子部品の装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7224000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151