JP7223574B2 - マンガ生成システムおよびマンガ生成方法 - Google Patents

マンガ生成システムおよびマンガ生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7223574B2
JP7223574B2 JP2018242494A JP2018242494A JP7223574B2 JP 7223574 B2 JP7223574 B2 JP 7223574B2 JP 2018242494 A JP2018242494 A JP 2018242494A JP 2018242494 A JP2018242494 A JP 2018242494A JP 7223574 B2 JP7223574 B2 JP 7223574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manga
attribute
frame
scene
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018242494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020106910A (ja
Inventor
賢一 市村
翼 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2018242494A priority Critical patent/JP7223574B2/ja
Priority to PCT/JP2019/026485 priority patent/WO2020136959A1/ja
Publication of JP2020106910A publication Critical patent/JP2020106910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223574B2 publication Critical patent/JP7223574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/538Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、マンガ生成システムおよびマンガ生成方法に関するものであり、具体的には、テキストコンテンツのマンガ化を効率的かつ精度良好に行う技術に関する。
昨今の、いわゆる活字離れが進む状況を踏まえ、例えば自治体や企業らが市民や従業員に向けた啓蒙・教育用のテキストコンテンツをマンガ形式で提供するケースが増えている。ところが、テキストコンテンツをマンガ化する作業は人手によるもので、効率やコストの面で課題が大きいため、自動化を模索する動きは存在する。
マンガやアニメーションの作成効率化を図る従来技術としては、例えば、アニメーションの構成要素であるアニメーション部品とアニメーション部品の動作方法をあらかじめ記憶しているアニメーション部品記憶部と、選択可能な複数の言い替え候補を有する半完成の物語をあらかじめ記憶している半完成物語記憶部と、前記アニメーション部品記憶部の記憶するアニメーション部品の合成方法とアニメーション部品への動作命令で構成される所定のスクリプトと該スクリプト書き換え規則をあらかじめ記憶しているスクリプト記憶部と、前記半完成物語記憶部の有する複数の言い替え候補からオペレータに意図するものを選択させる入力部と、半完成物語、完成した物語等の画像や映像を出力する映像出力部と、オペレータが前記入力部を介して選択した言い替え候補をもとに物語を完成する物語完成部と、前記スクリプト記憶部から必要なスクリプトと書き換え規則を得て、前記入力部からの選択により完成された物語をアニメーションとして表現するスクリプトを作成するスクリプト作成部と、前記スクリプト作成部で作成されたスクリプトを実行するために必要なアニメーション部品を、前記アニメーション部品記憶部から得て合成するアニメーション部品合成部と、前記アニメーション部品合成部において合成されたアニメーション部品に対して前記スクリプト作成部で作成されたスクリプトを実行してアニメーション部品を動作させてアニメーションを実現するスクリプト実行部と、前記映像出力部に、前記スクリプト実行部において作成されたアニメーションを出力させるアニメーション出力制御部とを有していることを特徴とするアニメーション作成装置(特許文献1参照)などが提案されている。
また他にも、通信ネットワークを介して複数のユーザが使用する複数のユーザ端末からそれぞれ情報を受け付けて一つの物語を作成する物語作成システムであって、前記物語の複数のテーマについての物語テーマ情報が記憶されている物語テーマ情報記憶部と、各テーマの各物語を構成するあらかじめ定められている順序で並べられている複数の物語パートそれぞれについての物語パート情報であって、前記ユーザが各物語パートに対して文字情報及び/又は図形情報を追加・付加する際の発想の契機となるサジェスチョン文字情報及び/又はサジェスチョン図形情報を前記物語パートごとに含んでいる複数の物語パート情報が、前記各テーマの各物語の前記物語パートごとに記憶されている物語パート情報記憶部と、前記各物語パートに対して、前記サジェスチョン文字情報及び/又はサジェスチョン図形情報を参照してユーザが入力したユーザ作成文字情報及び/又はユーザ作成図形情報が追加・付加されているユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報が、前記各テーマの各物語の前記物語パートごとに記憶されているユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報記憶部と、を備えていて、アクセスしてきたユーザ端末に対して前記物語テーマ情報記憶部に記憶されている前記物語の複数のテーマの中から一つのテーマを選択するように促すテーマ選択指示処理部と、前記物語パート情報記憶部に記憶されている選択された前記一つのテーマの物語を構成するあらかじめ定められている順序で並べられている前記複数の物語パート情報の中から前記ユーザが文字情報及び/又は図形情報の入力を行うこ
とを希望する一つの物語パートを選択するようにアクセスしてきた前記ユーザ端末に対して促す物語パート選択指示処理部と、前記選択した物語パートに対してユーザが文字情報及び/又は図形情報を追加・付加したユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報を取得した際に、前記ユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報記憶部に記憶するユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報登録処理部と、前記ユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報を取得した際に、前記選択した物語パートに連続する前及び/又は後ろの前記物語パートについて、前記ユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報記憶部にそれぞれ記憶されている複数のユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報の中から一つのユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報を任意に選択・抽出し、前記取得した前記ユーザ作成情報追加・付加済物語パート情報の前及び/又は後ろに前記あらかじめ定められている順序で並べて前記ユーザが選択した前記一つのテーマの物語を構成して表示する第一の物語表示処理部と、を備えている物語作成システム(特許文献2参照)なども提案されている。
特開平8-263681 特開2017-187877
テキストコンテンツをマンガ化するという要求は年々増大しており、マンガ化されたコンテンツは配布・出版物としても増加している。
ところが、上述のように人手によるマンガ化の作業は低効率であり、早晩需要に追いつかなくなると考えられる。一方で、作業効率を無理に追求しても、精度の低い成果物すなわちマンガしか得られず、上述の社会的要請に応えられないこととなる。
そこで本発明の目的は、テキストコンテンツのマンガ化を効率的かつ精度良好に行う技術を提供することにある。
上記課題を解決する本発明のマンガ生成システムは、マンガにおける各コマの属性情報を保持する記憶装置と、 マンガ化対象のテキストコンテンツにおける各シーンの記載の属性として、当該シーンの役割であるテキストコンテンツ上の起承転結のいずれかを、所定の判定ルールに基づき特定し、前記各シーンの属性を、前記属性情報が示す前記コマおよび当該コマでの台詞の各属性に照合して、前記属性が前記属性情報に一致するコマを、当該シーンに対応したコマと特定する処理と、前記特定した前記各記載に関するコマでマンガを生成する処理と、を実行する演算装置と、を含むことを特徴とする。
また、本発明のマンガ生成方法は、マンガにおける各コマの属性情報を保持する記憶装置を備える情報処理システムが、マンガ化対象のテキストコンテンツにおける各シーンの記載の属性として、当該シーンの役割であるテキストコンテンツ上の起承転結のいずれかを、所定の判定ルールに基づき特定し、前記各シーンの属性を、前記属性情報が示す前記コマおよび当該コマでの台詞の各属性に照合して、前記属性が前記属性情報に一致するコマを、当該シーンに対応したコマと特定する処理と、前記特定した前記各記載に関するコマでマンガを生成する処理と、を実行することを特徴とする。
本発明によれば、テキストコンテンツのマンガ化を効率的かつ精度良好に行うことができる。
本実施形態のマンガ生成システムをのハードウェア構成例を示す図である。 本実施形態の素材DBのデータ構成例を示す図である。 本実施形態のマンガの構成例を示す図である。 本実施形態のテキストコンテンツDBのデータ構成例を示す図である。 本実施形態のテキストコンテンツの構成例を示す図である。 本実施形態の生成マンガDBのデータ構成例を示す図である。 本実施形態におけるマンガ生成方法のフロー例1を示す図である。 本実施形態におけるマンガ生成方法のフロー例2を示す図である。 本実施形態におけるマンガ生成方法のフロー例3を示す図である。
---システム構成---
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態のマンガ生成システム100におけるハードウェア構成例を示す図である。
図1に示すマンガ生成システム100は、テキストコンテンツのマンガ化を効率的かつ精度良好に行うコンピュータシステムである。
こうした本実施形態のマンガ生成システム100は、SSD(Solid State
Drive)やハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶素子で構成される記憶装置101、RAMなど揮発性記憶素子で構成されるメモリ103、記憶装置101に保持されるプログラム102をメモリ103に読み出すなどして実行し装置自体の統括制御を行なうとともに各種判定、演算及び制御処理を行なうCPUなどの演算装置104、ユーザからのキー入力や音声入力を受け付ける入力装置105、処理データの表示を行うディスプレイ等の出力装置106、を少なくとも備える。
勿論、マンガ生成システム100が、インターネットなど適宜なネットワークを介して、ユーザの端末と通信を行うネットワーク構成を想定する場合、ネットワークインターフェイスカードなどの通信装置も備えるものとする。
なお、記憶装置101内には、本実施形態のマンガ生成システムとして必要な機能を実装する為のプログラム102に加えて、素材DB125、テキストコンテンツDB126、および生成マンガDB127が少なくとも記憶されている。これらDBの詳細については後述する。
また、プログラム102は、判定エンジン110を含んでいる。この判定エンジン110は、テキストコンテンツの各記載と属性が一致するコマを素材DB125のマンガコンテンツから特定する機能を担うエンジンである。またこの判定エンジン110は、好ましくは機械学習機能を備えた人工知能であるものとする。この人工知能の機能については後述する。
---データ構造例---
続いて、本実施形態のマンガ生成システム100が用いるテーブル類について説明する。図2に、本実施形態における素材DB125の一例を示す。
素材DB125は、素材である各マンガにおける各コマに関する各種情報を蓄積したデータベースである。
そのデータ構造は、マンガを一意に特定するタイトルをキーとして、当該マンガの基本属性(例:作者、ジャンル、巻数、出版時期、設定場所、設定時代、対象読者)、各コマのシーン属性(例:起承転結、説明、説得、情報伝達、感情吐露などといった役割、屋外
、屋内、公園、山、海、遊園地、駅といった場所、朝、昼、夕方、夜といった時間、登場人物数を示唆しうる台詞数)と、台詞属性(例:テキスト、登場位置、ト書き、役割、話者の性別、年齢など)、といったデータを対応づけたレコードの集合体である。
なお図3に例示するように、マンガは、マンガ1巻をブック1011とし、当該マンガのタイトル1021、基本属性1031、当該マンガの一コマを一単位とするシーン1041の集合、及び、シーン毎の台詞1051の集合から構成される。
また図4に、本実施形態におけるテキストコンテンツDB126の一例を示す。このテキストコンテンツDB126は、マンガ化対象となるテキストコンテンツを蓄積したデータベースである。
そのデータ構造は、テキストコンテンツを一意に特定するタイトルをキーとして、当該テキストコンテンツの基本情報(素材DB125におけるものと同様)、各シーンの属性(例:場面設定、台詞、ト書き)を対応づけたレコードの集合体である。
なお図5に例示するように、テキストコンテンツは、一例であるシナリオ1冊をブック1061とし、当該シナリオのタイトル1071、基本属性1081、一つの場面の単位であるシーン1091の集合、及び、シーン毎の設定を表す柱1101、シーン毎の台詞1111、及び、台詞毎の補足説明であるト書1121から構成される。
また図6に、本実施形態における生成マンガDB127の一例を示す。この生成漫画DB127は、マンガ生成システム100がテキストコンテンツに基づき生成したマンガを蓄積したデータベースであり、そのデータ構造は、テキストコンテンツのタイトルをキーとして、当該テキストコンテンツに基づき生成したマンガのファイル(ないし格納先)を対応づけたレコードの集合体である。
---フロー例1---
以下、本実施形態におけるマンガ生成方法の実際手順について図に基づき説明する。以下で説明するマンガ生成方法に対応する各種動作は、マンガ生成システム100がメモリ等に読み出して実行するプログラムによって実現される。そして、このプログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。
図7は、本実施形態におけるマンガ生成方法のフロー例1を示す図である。ここではまず、マンガコンテンツから基本属性およびシーン属性を抽出し、素材DB125を生成する流れから説明する。
この場合、マンガ生成システム100は、例えばユーザが入力装置105で入力してきたマンガ(電子データ形式)のデータを1ブック読み込み(401)、当該ブックの基本属性を所定ルールに基づき特定し、これを素材DB125における該当マンガのレコードに格納する(402)。
上述の所定ルールとは、例えば、マンガのデータのうち、予め定まった所定箇所から、タイトル、巻数、作者名、出版時期、といった値を抽出するといったもので、マンガに関して知見有る者が規定したものとなる。なお、ジャンル、設定場所、設定時代、対象読者の値については、ユーザ指定を受けて取得するものとする。
また、マンガ生成システム100は、上述のマンガの全ページ、全シーンに対して、各頁からコマすなわちシーンを抽出し(403)、抽出したシーンから台詞すなわちテキストを抽出する(404)。なお、コマの抽出は、例えば当該マンガのデータのうち所定オ
ブジェクト(予めコマとしてタグが付与されたもの)を特定することが該当する。
また、マンガ生成システム100は、上述の404で得た台詞から、当該台詞の発話者の性別、年齢など、台詞毎の属性を推定し、これを当該コマの台詞の属性として素材DB125における該当マンガのレコードに格納する(405)。
この性別、年齢の推定は、例えば、マンガ生成システム100が予め保持する、語彙ごとの性別、年齢を規定した所定の辞書に、当該台詞を照合することで判定できる。
また、マンガ生成システム100は、上述で得た台詞から、そのシーンの役割、場所、時間を推定し、これを当該コマのシーンの属性として素材DB125における該当マンガのレコードに格納する(406)。
こうした役割、場所、時間の推定は、例えば、ユーザが入力装置105で指定したものを取得する場合の他に、当該コマの台詞が示す場所、時間に関する値を取得する場合や、当該コマおよびその前後のコマの各台詞の組み合わせが所定のパターンに該当するか判定することで、当該パターンが示す分脈上の位置づけすなわち起承転結のいずれかと特定する場合、などが想定できる。
なお、こうしたシーンの属性のうち場所および時間については、当該属性を特定できたシーンより以後の後続シーンで当該事象すなわち場所および時間に関して異なる記載が出現しない限り、当該後続シーンに関する場所および時間に関する属性を、引き継ぐものとする。
続いて、マンガ生成システム100は、マンガ化対象となるテキストコンテンツたるシナリオのブック1061を、所定のユーザ指示を受けて入力装置105から取得し(409)、当該ブック1061が含む基本情報(例:タイトルや作者等々)を基本属性として、テキストコンテンツDB126における該当シナリオのレコードに格納する(410)。
また、マンガ生成システム100は、上述のシナリオにおける全シーンに関して、各シーンのテキストを読み込み(411)、当該シーンの柱1101を解析してシーンの属性としてテキストコンテンツDB126の該当レコードに格納する(412)。上述の柱1101は、ブック1061における所定箇所に存在する記載が該当するものとする。
続いて、マンガ生成システム100は、上述のシーンの各台詞1111のト書1121を解析して、当該シーンの台詞の属性としてテキストコンテンツDB126における該当レコードに格納する(413)。各台詞1111のト書1121に関しても、ブック1061における所定箇所に存在する記載が該当するものとする。
また、マンガ生成システム100は、上述のブック1061の各シーンにおける各台詞を解析して、当該台詞の発話者の性別、年齢を推定し、これを当該シーンにおける台詞の属性として、テキストコンテンツDB126における該当レコードに格納する(414)。
この性別、年齢の推定は、例えば、マンガ生成システム100が予め保持する、語彙ごとの性別、年齢を規定した所定の辞書に、当該台詞を照合することで判定できる。
続いて、マンガ生成システム100は、上述の台詞からそのシーンの役割、場所、時間を推定し、これらの値を当該シーンの属性として、テキストコンテンツDB126におけ
る該当レコードに格納する(415)。
こうした役割、場所、時間の推定は、例えば、ユーザが入力装置105で指定したものを取得する場合の他に、当該コマの台詞が示す場所、時間に関する値を取得する場合や、当該コマおよびその前後のコマの各台詞の組み合わせが所定のパターンに該当するか判定することで、当該パターンが示す分脈上の位置づけすなわち起承転結のいずれかと特定する場合、などが想定できる。
なお、こうしたシーンの属性のうち場所および時間については、当該属性を特定できたシーンより以後の後続シーンで当該事象すなわち場所および時間に関して異なる記載が出現しない限り、当該後続シーンに関する場所および時間に関する属性を、引き継ぐものとする。
続いて、マンガ生成システム100は、上述のシナリオに基づくマンガ生成を希望しているユーザから、マッチング条件として所定の基本属性(例:作者、ジャンル、時代、タイトルなど)の指定を入力装置105で受けた場合(418:あり)、当該マッチング条件に含まれる基本属性に合致するマンガを素材DB125にて検索し、当該マンガのデータをマッチング候補としてメモリ103に保持する(419)。
他方、マッチング条件として基本属性の指定がなければ(418:なし)、マンガ生成システム100は、上述のシナリオの全基本属性に合致するマンガを素材DB125で検索し、当該マンガをマッチング候補としてメモリ103に保持する(420)。
また、マンガ生成システム100は、上述のシナリオの全シーンにつき各シーンの属性、および各台詞の属性にそれぞれマッチするマンガを、素材DB125で検索し、属性の合致率の一番高いマンガのシーンをメモリ103に保持する(421)。
続いて、マンガ生成システム100は、上述のステップ421でメモリ103で保持したマンガのシーンのデータを、判定エンジン110に与えて、教師データに基づくシーンの再選択を行う(422)。この再選択の結果は、判定エンジン110の教師データとして反映されることになる。
続いて、マンガ生成システム100は、ここまで特定されたマンガの各シーンの台詞を、上述のシナリオにおける該当シーンの台詞で置換し、当該シーンのマンガのコマとして、生成マンガDB127に格納する(423)。
マンガ生成システム100は、該当シナリオの全シーン、全セリフについて、上述の台詞の置換処理を完了した場合、各シーンのコマを所定のレイアウト配置してマンガを生成システム、当該生成結果すなわちマンガを生成マンガDB127に格納し(424)、処理を終了する。上述のレイアウト配置は、所定の紙面スペースにおけるコマ割りのフォーマットに対し、各コマをシーンの登場順に設定していく処理となる。
なお、判定エンジン110における教師データの生成手順としては、一般的なものを適宜に採用すればよいが、一例としては、図8~9手順を想定できる。
例えば図8に示す判定エンジン110の教師データ生成フローにおいて、マンガ生成システム100は、ユーザ指定のマンガ化対象のシナリオのブックから、当該シナリオの属性を抽出し(501)、その属性で素材DB125を検索する(502)。属性抽出の手法等は上述のフロー例のものと同様である。
この検索で得た候補から、知見あるユーザが教師役として最適なマンガを選択した場合、マンガ生成システム100は、その選択結果を入力装置105で受け付けて、当該候補の属性を教師データとして判定エンジン110に設定する。
また図9に示す判定エンジン110の学習フローにおいて、所定のシナリオとそれに基づき生成したマンガの組み合わせに関して、知見あるユーザが教師役としてその組み合わせの良否を判断した場合、マンガ生成システム100は、その判断結果を入力装置105で受け付けて(511)、当該組み合わせの属性を教師データとして判定エンジン110に設定する(512)。
以上、本発明を実施するための最良の形態などについて具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
こうした本実施形態によれば、テキストコンテンツのマンガ化を効率的かつ精度良好に行うことが可能となる。
本明細書の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。すなわち、本実施形態のマンガ生成システムにおいて、前記演算装置は、前記テキストコンテンツにおける各シーンの記載の属性を特定し、前記各シーンの属性を、前記属性情報が示す前記コマおよび当該コマでの台詞の各属性に照合して、前記属性が前記属性情報に一致するコマを、該当シーンに対応したコマと特定するものである、としてもよい。
これによれば、マンガのコマごとの台詞に対応した記載を特定し、当該記載に精度良好にフィットするコマをマンガ化の材料として採用することができる。ひいては、テキストコンテンツのマンガ化をさらに効率的かつ精度良好に行うことが可能となる。
また、本実施形態のマンガ生成システムにおいて、前記演算装置は、前記テキストコンテンツにおける各シーンの記載の属性として、当該シーンの役割であるテキストコンテンツ上の起承転結のいずれかを、所定の判定ルールに基づき特定するものである、としてもよい。
これによれば、マンガのコマごとの台詞に対応した、所定の役割のシーンの記載を特定し、当該役割のシーンにおける記載に精度良好にフィットするコマをマンガ化の材料として採用することができる。ひいては、テキストコンテンツのマンガ化をさらに効率的かつ精度良好に行うことが可能となる。
また、本実施形態のマンガ生成システムにおいて、前記演算装置は、前記各シーンのうちいずれかの特定シーンの記載が、予め定めた所定事象に関する記載に該当するものである場合、当該特定シーンより以後の後続シーンで当該事象に関する異なる記載が出現しない限り、当該後続シーンに関する前記所定事象に関する属性を、前記特定シーンの属性と同じものと特定するものである、としてもよい。
これによれば、シーン単体ではその状況(例:場所、天候、日時など)が特定できない場合でも、それ以前のシーンの属性を適宜に適用し特定することが可能となる。ひいては、テキストコンテンツのマンガ化をさらに効率的かつ精度良好に行うことが可能となる。
また、本実施形態のマンガ生成システムにおいて、前記記憶装置は、複数のマンガに関して前記各コマの属性情報を保持しており、前記演算装置は、前記コマの特定を行うに際し、前記テキストコンテンツの所定属性ないしユーザ指定の所定属性と一致した属性を有するマンガを前記記憶装置にて選択し、当該マンガの各コマの属性に、前記テキストコン
テンツにおける各記載の属性を照合するものである、としてもよい。
これによれば、複数のマンガ中からテキストコンテンツにフィットするマンガを選定し、当該マンガにおけるコマごとの台詞に対応した記載を特定し、当該記載に精度良好にフィットするコマをマンガ化の材料として採用することができる。ひいては、テキストコンテンツのマンガ化をさらに効率的かつ精度良好に行うことが可能となる。
また、本実施形態のマンガ生成システムにおいて、前記演算装置は、前記属性と前記属性情報との一致に基づき特定したコマに関して、ユーザによる可否評価を受け付け、当該可否評価を反映させた所定の教師データに基づいてコマの再特定を行うものである、としてもよい。
これによれば、テキストコンテンツの記載にフィットするコマの特定精度を継続的に改善することができる。ひいては、テキストコンテンツのマンガ化をさらに効率的かつ精度良好に行うことが可能となる。
また、本実施形態のマンガ生成方法において、前記情報処理システムが、前記テキストコンテンツにおける各シーンの記載の属性を特定し、前記各シーンの属性を、前記属性情報が示す前記コマおよび当該コマでの台詞の各属性に照合して、前記属性が前記属性情報に一致するコマを、該当シーンに対応したコマと特定するものである、としてもよい。
また、本実施形態のマンガ生成方法において、前記情報処理システムが、前記テキストコンテンツにおける各シーンの記載の属性として、当該シーンの役割であるテキストコンテンツ上の起承転結のいずれかを、所定の判定ルールに基づき特定する、としてもよい。
また、本実施形態のマンガ生成方法において、前記情報処理システムが、前記各シーンのうちいずれかの特定シーンの記載が、予め定めた所定事象に関する記載に該当するものである場合、当該特定シーンより以後の後続シーンで当該事象に関する異なる記載が出現しない限り、当該後続シーンに関する前記所定事象に関する属性を、前記特定シーンの属性と同じものと特定する、としてもよい。
また、本実施形態のマンガ生成方法において、前記情報処理システムが、前記記憶装置にて、複数のマンガに関して前記各コマの属性情報を保持して、前記コマの特定を行うに際し、前記テキストコンテンツの所定属性ないしユーザ指定の所定属性と一致した属性を有するマンガを前記記憶装置にて選択し、当該マンガの各コマの属性に、前記テキストコンテンツにおける各記載の属性を照合する、としてもよい。
また、本実施形態のマンガ生成方法において、前記情報処理システムが、前記属性と前記属性情報との一致に基づき特定したコマに関して、ユーザによる可否評価を受け付け、当該可否評価を反映させた所定の教師データに基づいてコマの再特定を行う、としてもよい。
100 マンガ生成システム
101 記憶装置
102 プログラム
103 メモリ
104 演算装置
105 入力装置
106 出力装置
110 判定エンジン
125 素材DB
126 テキストコンテンツDB
127 生成マンガDB

Claims (8)

  1. マンガにおける各コマの属性情報を保持する記憶装置と、
    マンガ化対象のテキストコンテンツにおける各シーンの記載の属性として、当該シーンの役割であるテキストコンテンツ上の起承転結のいずれかを、所定の判定ルールに基づき特定し、前記各シーンの属性を、前記属性情報が示す前記コマおよび当該コマでの台詞の各属性に照合して、前記属性が前記属性情報に一致するコマを、当該シーンに対応したコマと特定する処理と、前記特定した前記各記載に関するコマでマンガを生成する処理と、を実行する演算装置と、
    を含むことを特徴とするマンガ生成システム。
  2. 前記演算装置は、
    前記各シーンのうちいずれかの特定シーンの記載が、予め定めた所定事象に関する記載に該当するものである場合、当該特定シーンより以後の後続シーンで当該事象に関する異なる記載が出現しない限り、当該後続シーンに関する前記所定事象に関する属性を、前記特定シーンの属性と同じものと特定するものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のマンガ生成システム。
  3. 前記記憶装置は、
    複数のマンガに関して前記各コマの属性情報を保持しており、
    前記演算装置は、
    前記コマの特定を行うに際し、前記テキストコンテンツの所定属性ないしユーザ指定の所定属性と一致した属性を有するマンガを前記記憶装置にて選択し、当該マンガの各コマの属性に、前記テキストコンテンツにおける各記載の属性を照合するものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のマンガ生成システム。
  4. 前記演算装置は、
    前記属性と前記属性情報との一致に基づき特定したコマに関して、ユーザによる可否評価を受け付け、当該可否評価を反映させた所定の教師データに基づいてコマの再特定を行うものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のマンガ生成システム。
  5. マンガにおける各コマの属性情報を保持する記憶装置を備える情報処理システムが、
    マンガ化対象のテキストコンテンツにおける各シーンの記載の属性として、当該シーンの役割であるテキストコンテンツ上の起承転結のいずれかを、所定の判定ルールに基づき特定し、前記各シーンの属性を、前記属性情報が示す前記コマおよび当該コマでの台詞の各属性に照合して、前記属性が前記属性情報に一致するコマを、当該シーンに対応したコマと特定する処理と、
    前記特定した前記各記載に関するコマでマンガを生成する処理と、
    を実行することを特徴とするマンガ生成方法。
  6. 前記情報処理システムが、
    前記各シーンのうちいずれかの特定シーンの記載が、予め定めた所定事象に関する記載に該当するものである場合、当該特定シーンより以後の後続シーンで当該事象に関する異なる記載が出現しない限り、当該後続シーンに関する前記所定事象に関する属性を、前記特定シーンの属性と同じものと特定する、
    ことを特徴とする請求項に記載のマンガ生成方法。
  7. 前記情報処理システムが、
    前記記憶装置にて、複数のマンガに関して前記各コマの属性情報を保持して、
    前記コマの特定を行うに際し、前記テキストコンテンツの所定属性ないしユーザ指定の所定属性と一致した属性を有するマンガを前記記憶装置にて選択し、当該マンガの各コマの属性に、前記テキストコンテンツにおける各記載の属性を照合する、
    ことを特徴とする請求項5に記載のマンガ生成方法。
  8. 前記情報処理システムが、
    前記属性と前記属性情報との一致に基づき特定したコマに関して、ユーザによる可否評価を受け付け、当該可否評価を反映させた所定の教師データに基づいてコマの再特定を行う、
    ことを特徴とする請求項5に記載のマンガ生成方法。
JP2018242494A 2018-12-26 2018-12-26 マンガ生成システムおよびマンガ生成方法 Active JP7223574B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242494A JP7223574B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 マンガ生成システムおよびマンガ生成方法
PCT/JP2019/026485 WO2020136959A1 (ja) 2018-12-26 2019-07-03 マンガ生成システムおよびマンガ生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242494A JP7223574B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 マンガ生成システムおよびマンガ生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020106910A JP2020106910A (ja) 2020-07-09
JP7223574B2 true JP7223574B2 (ja) 2023-02-16

Family

ID=71126993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242494A Active JP7223574B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 マンガ生成システムおよびマンガ生成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7223574B2 (ja)
WO (1) WO2020136959A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3961474A3 (en) 2020-08-31 2022-06-01 Toonsquare CORP. Device and method for automatically creating cartoon image based on input sentence
JPWO2022102186A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19
WO2022113293A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 日本電信電話株式会社 画像生成装置、画像生成方法及び画像生成プログラム
JP7315176B2 (ja) * 2021-04-05 2023-07-26 モリカトロン株式会社 セリフ分析プログラム、セリフ分析方法、およびセリフ分析システム
JP7058851B1 (ja) 2021-08-06 2022-04-25 株式会社セルシス 作品を作成し及び/又は編集する方法及びプログラム
CN116483783B (zh) * 2023-04-21 2023-11-17 北京优酷科技有限公司 文件导出方法、装置及设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249876A (ja) 2009-04-10 2010-11-04 Sony Corp サーバ装置、広告情報生成方法及びプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249876A (ja) 2009-04-10 2010-11-04 Sony Corp サーバ装置、広告情報生成方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020106910A (ja) 2020-07-09
WO2020136959A1 (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7223574B2 (ja) マンガ生成システムおよびマンガ生成方法
US11797847B2 (en) Selecting instances of detected objects in images utilizing object detection models
US11468550B2 (en) Utilizing object attribute detection models to automatically select instances of detected objects in images
CN108287858B (zh) 自然语言的语义提取方法及装置
CN106534548B (zh) 语音纠错方法和装置
US20170103061A1 (en) Interaction apparatus and method
CN105224581B (zh) 在播放音乐时呈现图片的方法和装置
US20110252062A1 (en) Electronic device for searching for entry word in dictionary data, control method thereof and program product
US20170004821A1 (en) Voice synthesizer, voice synthesis method, and computer program product
CN115082602B (zh) 生成数字人的方法、模型的训练方法、装置、设备和介质
KR102490319B1 (ko) 인공지능 콘텐츠 자동 생성 및 변형 방법
CN110750996B (zh) 多媒体信息的生成方法、装置及可读存储介质
CN109117470B (zh) 一种评价文本信息的评价关系提取方法及装置
CN114254158A (zh) 视频生成方法及其装置、神经网络的训练方法及其装置
CN116320607A (zh) 智能视频生成方法、装置、设备及介质
AU2021269326B2 (en) Device and method for automatically creating cartoon image based on input sentence
JP2004318510A (ja) 対訳情報作成装置、対訳情報作成用プログラム、対訳情報作成方法、対訳情報検索装置、対訳情報検索用プログラム及び対訳情報検索方法
CN114938473A (zh) 评论视频生成方法及装置
CN117436414A (zh) 演示文稿生成方法、装置、电子设备和存储介质
CN110297965B (zh) 课件页面的显示及页面集的构造方法、装置、设备和介质
CN113407766A (zh) 视觉动画显示方法及相关设备
JP4200874B2 (ja) 感性情報推定方法および文字アニメーション作成方法、これらの方法を用いたプログラム、記憶媒体、感性情報推定装置、文字アニメーション作成装置
JP2005107931A (ja) 画像検索装置
CN115481254A (zh) 一种对影视剧剧本进行视效内容分析的方法、系统、可读存储介质和设备
US11645095B2 (en) Generating and utilizing a digital knowledge graph to provide contextual recommendations in digital content editing applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150