JP7223158B2 - ラムダプローブを動作させるための方法 - Google Patents

ラムダプローブを動作させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7223158B2
JP7223158B2 JP2021552679A JP2021552679A JP7223158B2 JP 7223158 B2 JP7223158 B2 JP 7223158B2 JP 2021552679 A JP2021552679 A JP 2021552679A JP 2021552679 A JP2021552679 A JP 2021552679A JP 7223158 B2 JP7223158 B2 JP 7223158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
value
energized
voltage
pump current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021552679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022524183A (ja
Inventor
フェーアマン リューディガー
ベヴォト クラウディウス
レーダーマン ベアンハート
トレッフォン トルステン
シュルツ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2022524183A publication Critical patent/JP2022524183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223158B2 publication Critical patent/JP7223158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • G01N27/419Measuring voltages or currents with a combination of oxygen pumping cells and oxygen concentration cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

従来技術
従来技術から、例えば、独国特許出願公開第102011007068号明細書から、又は、後に公開された独国特許出願公開第102018201479号明細書から、ラムダプローブのポンプセルが許容し得ないほど高いポンプ電圧に曝されることを回避するための措置が講じられる、ラムダプローブを動作させるための方法が既に公知である。
独国特許出願公開第102011007068号明細書 独国特許出願公開第102018201479号明細書
発明の利点
本発明者らは、これらの公知の解決策は、固定された所定のしきい値に到達したときに、ネルンスト電圧を閉ループ制御するための閉ループ制御回路が一時的に中断されることを想定していて、これにより、特に、中断が繰り返される場合には、ラムダプローブの動作が遅延する可能性があり、又は、ラムダプローブが損傷する可能性さえもあるという点において、不利であることを認識した。
これに対して、本発明に係る方法によれば、許容し得ないほど高いポンプ電圧には決して到達しなくなり、ラムダプローブを損傷することなく遅延なしに動作させることが可能となる。
本発明は、ワイドバンドラムダプローブを動作させるための方法であって、ワイドバンドラムダプローブは、被測定ガスと連絡している測定室を有し、かつ、電気化学的ポンプセルを有し、電気化学的ポンプセルに全体として印加されるポンプ電圧に応じて、結果として生じるポンプ電流に応じて、電気化学的ポンプセルにより、酸素を測定室内に輸送可能であり、かつ、測定室から輸送可能であり、ワイドバンドラムダプローブは、電気化学的ネルンストセルを有し、電気化学的ネルンストセルでは、ワイドバンドラムダプローブの参照室内の酸素含有量に対する、測定室内の酸素含有量の比率に応じて、ネルンスト電圧が形成される、方法に関する。
例えば、ワイドバンドラムダプローブは、合計1つ、2つ又はそれ以上の電気化学的セルを有するワイドバンドラムダプローブであり得る。
本発明によれば、当該方法は、制御ループを提供し、制御ループの実際値は、ネルンスト電圧であり、制御ループの設定値は、所定の値であり、制御ループの操作変数は、ポンプ電流である。
本発明によれば、さらに、操作変数であるポンプ電流は、ポンプセルを保護するために、さらなる作用ループにより、上限値及び/又は下限値による制限の対象となっており、上限値及び/又は下限値は、それぞれ、ポンプ電流と、ポンプ電圧と、ポンプセルの内部抵抗とに依存して可変的に決定される。
特に、上記の制限は、そうしなければ、即ち、さらなる作用ループによってこの制限が実施されることなく制御ループのみに基づいていれば、ポンプ電流が上限値よりも大きくなってしまうような場合に、ポンプ電流が上限値を取るようにすることによって実施可能である。
特に、上記の制限は、そうしなければ、即ち、さらなる作用ループによってこの制限が実施されることなく制御ループのみに基づいていれば、ポンプ電流が下限値よりも小さくなってしまうような場合に、ポンプ電流が下限値を取るようにすることによって実施可能である。
特に、上記の制限は、ポンプ電流が下限値よりも大きくかつ上限値よりも小さい値を取っている限りにおいては、ポンプ電流がこの制限による影響を受けないようにすることができる。
さらなる作用ループにおいて、まず始めに、ポンプ電流とポンプセルの内部抵抗との積と、ポンプ電圧との間の差として、非通電のポンプ電圧の値を特定することができ、その後、上限値及び/又は下限値を、それぞれ、ポンプ電流と、非通電のポンプ電圧とのみに依存して決定することができ、特に、ポンプ電流と非通電のポンプ電圧とが含まれるが、ポンプ電圧とポンプセルの内部抵抗とは含まれない関数関係に基づいて決定することができる。
上限値及び/又は下限値が不所望に振動することを阻止するために、上限値及び/又は下限値を、それぞれ伝達要素によって、例えばラグ要素によって、フィルタリングすることができる。
下限値及び/又は上限値を、例えば、特性マップ又は関数によって定めることができる。
例えば、下限値を、ポンプ電流及び非通電のポンプ電圧の関数として定めることができ、負の符号を有する非通電のポンプ電圧が絶対値で大きい場合には、値0mAを取り、負の符号を有する非通電のポンプ電圧が絶対値で小さい場合には、値IpMinを取るようにすることができ、非通電のポンプ電圧の関数としての、値0mAと値IpMinとの間の移行部は、ポンプ電流の絶対値が大きくなればなるほどより急峻になる。
非通電のポンプ電圧の関数としての変数の移行部は、特に、非通電のポンプ電圧に応じてこの変数の導関数の絶対値の最大値が大きくなればなるほどより急峻になる。
特に下限値を、ポンプ電流及び非通電のポンプ電圧の関数として、シグモイド関数によって、特に、
=IpMin/(1+eD*Ip*(Up0-Up0R-dU)
によって定めることができ、ここで、Lは、下限値であり、Ipは、ポンプ電流であり、Up0は、非通電のポンプ電圧であり、IpMin、D、Up0R及びdUは、所定のパラメータである。
同様の事項が、上限値Lにも当てはまるが、ただし、IpMinの代わりにIpMaxが使用され、Ip0R-dUの代わりにUp0L+dUが使用されるという条件付きである。
本発明は、対応するコンピュータプログラム、対応するデータ担体、及び、対応する制御装置にも関する。
本発明に係る方法を実施するための装置を例示的に示す図である。 本発明に係る方法の1つの実施例をフローチャートに基づいて例示的に示す図である。 ポンプ電流及び非通電のポンプ電圧の関数としての、上限値及び下限値を例示的に示す図である。 ポンプ電流及び非通電のポンプ電圧の関数としての、上限値及び下限値を例示的に示す図である。 1つの実施例と、従来技術による比較例とにおけるポンプ電流及びポンプ電圧の推移を例示的に示す図である。 1つの実施例と、従来技術による比較例とにおけるポンプ電流及びポンプ電圧の推移を例示的に示す図である。
実施例の説明
図1は、本発明に係る方法を実施するための装置を例示的に示している。それ自体公知であるラムダプローブ10(詳細については、例えば、冒頭で述べた従来技術を参照のこと)は、ここでは概略的にのみ示されている。ラムダプローブ10には、入力変数としてポンプ電流Ipが対応付けられており、出力変数としてネルンスト電圧Un及びポンプ電圧Upが対応付けられている。被測定ガスの酸素含有量を特定するためのラムダプローブ10の機能に関しては、冒頭で述べた従来技術も参照されたい。
ラムダプローブ10に接続された制御装置20は、Unコントローラ21と、Up0計算機22と、限界値計算機23と、2つのラグフィルタ24a,24bと、差分形成器25とを有する。
この例においては、制御装置20は、本発明に係る方法を以下のようにして実施する。
・まず始めにUnコントローラ21が、ポンプ電流Ipをラムダプローブ10に出力する。方法の開始時には、例えば、ポンプ電流Ipは、例えば値0mAを有する初期値Ipiであるものとしてよい。後々の時点において、ポンプ電圧の値は、さらに後述するように規定される(方法ステップS1、図2を参照)。
・差分形成器25は、反転入力部においてネルンスト電圧Unを検出し、非反転入力部において所定の値UnSetを検出し、このようにして形成された制御偏差eをUnコントローラに出力する(方法ステップS2)。
・Up0計算機は、ポンプ電圧Up及びポンプ電流Ipを検出し、これらの変数の変化によってラムダプローブのポンプセルの内部抵抗Rpを特定し、方程式Up0=Up-Rp*Ipに従って非通電のポンプ電圧Up0を計算し、非通電のポンプ電圧Up0を限界値計算機23に出力する(方法ステップS3)。
・限界値計算機は、以下の式
=IpMax/(1+eD*Ip*(Up0-Up0L+dU)
に従って上限値Lを計算し、ここで、パラメータは、例えば、以下の固定値、即ち、IpMax=6.2mA、D=60W-1、Up0L=1.1V、dU=0.05Vを有し、
限界値計算機は、以下の式
=IpMin/(1+eD*Ip*(Up0-Up0R-dU)
に従って下限値Lを計算し、ここで、パラメータは、例えば、以下の固定値、即ち、IpMin=-IpMax、Up0R=1.4Vを有し(方法ステップS4)、
・ラグフィルタ24a,24bは、上限値L及び/又は下限値Lの振動が回避されるように、上限値及び下限値をフィルタリングする(方法ステップS5)。
上限値L及び下限値Lは、入力変数としてUnコントローラ21にフィードバックされるので、そうしなければ、基本的にこのような振動が発生する可能性がある。
Unコントローラ21は、まず始めに、自身に供給された制御ゲインに従ってポンプ電流の暫定値I’pを計算する(方法ステップS6)。この暫定値I’pと上限値L及び下限値Lとから、以下の条件付きで、即ち、
・I’p>Lの場合、Ipn=L
・I’p<Lの場合、Ipn=L
・それ以外の場合、Ipn=I’p
の条件付きで、ポンプ電流の新しい値Ipnが決定される(方法ステップS7)。
その後、当初のポンプ電流がもはやポンプ電流Ipとして使用されなくなり、上述したように特定されたポンプ電流の新しい値Ipnが使用されるという条件付きで、方法が、第1の方法ステップS1によって改めて継続される。
図3a及び図3bには、この例において使用される関数L及びLが示されている。見て取れるように、これらの関数L及びLは、非通電のポンプ電圧Up0が絶対値で大きい場合には、値0mAを取り、非通電のポンプ電圧Up0が絶対値で小さい場合には、値IpMax又はIpMinを取るという特性を有するシグモイド関数であり、非通電のポンプ電圧Up0の関数としての、値0mAと値IpMax又はIpMinとの間の移行部は、ポンプ電流Ipの絶対値が大きくなればなるほどより急峻になり、即ち、非通電のポンプ電圧の区間がより狭くなる。
図4aは、この実施例に関して、ラムダプローブが比較的低温である(Rp=1000オーム)場合の、時点t=0.5及びt=0.7における被測定ガス(pO2、点線)の酸素含有量の比較的大きい急変に応答するポンプ電流Ipの推移を示している。比較方法(灰色の実線)の場合には、ポンプ電流Ipの比較的大きい振れ、互いに逆向きの両方向への信号の振動、トグル、即ち、急速な急変が生じているが、このことは、本発明に係る方法(黒色の実線)の場合には当てはまらない。その代わりに、本発明に係る方法によれば、被測定ガスの実際の酸素含有量と相関するポンプ電流が迅速かつ正確に特定される。
図4bは、この実施例に関して、本発明に係る方法と比較方法とによるポンプ電圧Upの対応する推移を示している。図4aと同様の特性が示されている。

Claims (9)

  1. ワイドバンドラムダプローブを動作させるための方法であって、
    前記ワイドバンドラムダプローブは、被測定ガスと連絡している測定室を有し、かつ、電気化学的ポンプセルを有し、前記電気化学的ポンプセルに全体として印加されるポンプ電圧(Up)に応じて、結果として生じるポンプ電流(Ip)に応じて、前記電気化学的ポンプセルにより、酸素を前記測定室内に輸送可能であり、かつ、前記測定室から輸送可能であり、
    前記ワイドバンドラムダプローブは、電気化学的ネルンストセルを有し、前記電気化学的ネルンストセルでは、前記ワイドバンドラムダプローブの参照室内の酸素含有量に対する、前記測定室内の酸素含有量の比率に応じて、ネルンスト電圧(Un)が形成される、方法において、
    当該方法は、制御ループを提供し、前記制御ループの実際値は、前記ネルンスト電圧(Un)であり、前記制御ループの設定値は、所定の値(UnSet)であり、前記制御ループの操作変数は、前記ポンプ電流(Ip)であり、
    前記操作変数である前記ポンプ電流(Ip)は、前記ポンプセルを保護するために、さらなる作用ループにより、上限値(L)及び/又は下限値(L)による制限の対象となっており、
    前記上限値(L)及び/又は前記下限値(L)は、それぞれ、前記ポンプ電流(Ip)と、前記ポンプ電圧(Up)と、前記ポンプセルの内部抵抗(R)とに依存して可変的に決定される、
    ワイドバンドラムダプローブを動作させるための方法。
  2. 前記さらなる作用ループにおいて、まず始めに、前記ポンプ電流(Ip)と前記ポンプセルの前記内部抵抗(Rp)との積と、前記ポンプ電圧(Up)との間の差として、非通電のポンプ電圧(Up0)の値が特定され、
    その後、前記上限値(L)及び/又は前記下限値(L)が、それぞれ、前記ポンプ電流(Ip)と、前記非通電のポンプ電圧(Up0)とのみに依存して決定される、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記さらなる作用ループにおいて、前記上限値(L)及び/又は前記下限値(L)は、前記上限値(L)及び/又は前記下限値(L)の振動が回避されるように、それぞれ伝達要素によって、例えばラグ要素によって、フィルタリングされる、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記下限値(L)及び/又は前記上限値(L)は、特性マップ又は関数によって定められる、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記下限値(L)は、前記ポンプ電流(Ip)及び前記非通電のポンプ電圧(Up0)の関数として定められ、負の符号を有する前記非通電のポンプ電圧(Up0)が絶対値で大きい場合には、値0mAを取り、負の符号を有する前記非通電のポンプ電圧(Up0)が絶対値で小さい場合には、値IpMinを取り、
    前記非通電のポンプ電圧(Up0)の関数としての、前記値0mAと前記値IpMinとの間の移行部は、前記ポンプ電流(Ip)の絶対値が大きくなればなるほどより急峻になり、
    及び/又は、
    前記上限値(L)は、前記ポンプ電流(Ip)及び前記非通電のポンプ電圧(Up0)の関数として定められ、正の符号を有する前記非通電のポンプ電圧(Up0)が絶対値で大きい場合には、値0mAを取り、正の符号を有する前記非通電のポンプ電圧(Up0)が絶対値で小さい場合には、値IpMaxを取り、
    前記非通電のポンプ電圧(Up0)の関数としての、前記値0mAと前記値IpMaxとの間の移行部は、前記ポンプ電流(Ip)の絶対値が大きくなればなるほどより急峻になる、
    請求項に記載の方法。
  6. 前記下限値(L)は、前記ポンプ電流(Ip)及び前記非通電のポンプ電圧(Up0)の関数として、シグモイド関数によって、特に、
    =IpMin/(1+eD*Ip*(Up0-Up0R-dU)
    によって定められ、Ipは、前記ポンプ電流(Ip)であり、Up0は、前記非通電のポンプ電圧(Up0)であり、ここで、IpMin、D、Up0R及びdUは、所定のパラメータであり、
    及び/又は、
    前記上限値(L)は、前記ポンプ電流(Ip)及び前記非通電のポンプ電圧(Up0)の関数として、シグモイド関数によって、特に、
    =IpMax/(1+eD*Ip*(Up0-Up0L-dU)
    によって定められ、Ipは、前記ポンプ電流(Ip)であり、Up0は、前記非通電のポンプ電圧(Up0)であり、ここで、IpMax、D、Up0L及びdUは、所定のパラメータである、
    請求項に記載の方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法を実施するためのコンピュータプログラム。
  8. 請求項7に記載のコンピュータプログラムが不揮発的に記憶されている電子データ担体。
  9. 請求項8に記載の電子データ担体を備える制御装置。
JP2021552679A 2019-03-04 2020-03-02 ラムダプローブを動作させるための方法 Active JP7223158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019202880.2A DE102019202880A1 (de) 2019-03-04 2019-03-04 Verfahren zum Betreiben einer Lambdasonde
DE102019202880.2 2019-03-04
PCT/EP2020/055399 WO2020178221A1 (de) 2019-03-04 2020-03-02 Verfahren zum betreiben einer lambdasonde

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022524183A JP2022524183A (ja) 2022-04-28
JP7223158B2 true JP7223158B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=69740353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552679A Active JP7223158B2 (ja) 2019-03-04 2020-03-02 ラムダプローブを動作させるための方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3935375A1 (ja)
JP (1) JP7223158B2 (ja)
DE (1) DE102019202880A1 (ja)
WO (1) WO2020178221A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020214036A1 (de) * 2020-11-09 2022-05-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer Lambdasonde
DE102023204105A1 (de) 2023-05-04 2024-11-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Abgassensors, zum Beispiel einer Breitband-Lambdasonde

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090462A (ja) 2014-11-07 2016-05-23 株式会社デンソー A/fセンサの保護装置
JP2019020126A (ja) 2017-07-11 2019-02-07 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063432B2 (ja) * 1984-02-08 1994-01-12 三菱電機株式会社 機関の空燃比センサ
US4665874A (en) * 1985-09-26 1987-05-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Device for sensing an oxygen concentration in gaseous body with a pump current supply circuit and an air/fuel ratio control system using an oxygen concentration sensing device
DE102011007068A1 (de) 2011-04-08 2012-10-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Breitband-Lambdasonde
DE102018201479A1 (de) 2018-01-31 2019-08-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum geschützten Betrieb einer geregelten Breitband-Lambdasonde

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090462A (ja) 2014-11-07 2016-05-23 株式会社デンソー A/fセンサの保護装置
JP2019020126A (ja) 2017-07-11 2019-02-07 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019202880A1 (de) 2020-10-29
EP3935375A1 (de) 2022-01-12
JP2022524183A (ja) 2022-04-28
WO2020178221A1 (de) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7223158B2 (ja) ラムダプローブを動作させるための方法
JP7291746B2 (ja) 電池内部抵抗の検出装置と方法
JP2006284431A (ja) 二次電池の充電率推定装置
TW200822551A (en) Matching network characterization using variable impedance analysis
US9627959B2 (en) Switch power converter and frequency response characteristic testing and adjusting method thereof
JP6756929B2 (ja) 測定ガス室内の測定ガスの少なくとも1つの特性を検出するセンサを動作させる方法
CN107171380B (zh) 充电方法和装置
US8800592B2 (en) Flow control device
JP2006292492A (ja) 二次電池の満充電容量推定装置
JP2015502545A (ja) 広帯域ラムダセンサを監視する方法
JP6354129B2 (ja) センサ信号出力回路およびセンサ信号出力回路の調整方法
US9599600B2 (en) Sensor control apparatus and gas detection system
JP5029416B2 (ja) 二次電池の充電率推定装置および充電率推定方法
CN103675025A (zh) 用于与四端子传感器一起使用的控制电路和包括这种控制电路的测量系统
EP3695434B1 (en) Method and apparatus for changing the apparent source impedance of a generator
CN105371968B (zh) 电子温度计控制方法及其装置
JP2010203935A (ja) 二次電池の入出力可能電力推定装置
JP5563734B2 (ja) 電子負荷装置および電池の内部抵抗測定装置
US9797852B2 (en) Applied voltage control device for sensor
JP2012026749A (ja) 電池状態推定装置
CN110943245B (zh) 一种燃料电池诊断谐波电流产生方法和系统、诊断装置
JP2022164273A (ja) 充電状態推定装置、電力グリッドシステム
JP6273221B2 (ja) センサ制御装置およびセンサ制御システム
JP6110262B2 (ja) センサ制御装置
JP3875932B2 (ja) 電気回路および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150