JP7222342B2 - 充電施設案内システムおよび充電施設案内装置 - Google Patents

充電施設案内システムおよび充電施設案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7222342B2
JP7222342B2 JP2019212673A JP2019212673A JP7222342B2 JP 7222342 B2 JP7222342 B2 JP 7222342B2 JP 2019212673 A JP2019212673 A JP 2019212673A JP 2019212673 A JP2019212673 A JP 2019212673A JP 7222342 B2 JP7222342 B2 JP 7222342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging facility
charging
distance
route
search range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019212673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021085685A (ja
Inventor
シン キン
泰貴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019212673A priority Critical patent/JP7222342B2/ja
Priority to CN202010872521.1A priority patent/CN112833895B/zh
Priority to US17/004,607 priority patent/US11598641B2/en
Publication of JP2021085685A publication Critical patent/JP2021085685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222342B2 publication Critical patent/JP7222342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3476Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments using point of interest [POI] information, e.g. a route passing visible POIs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/004Indicating the operating range of the engine
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は、充電施設案内システムおよび充電施設案内装置に関する。
特許文献1には、設定されたルート上において走行可能な範囲に位置する複数の充電施設を探索し、複数の充電施設のそれぞれに対応付けて充電施設情報、周辺施設情報および充電時間を表示する車載ナビゲーション装置が開示されている。
特開2011-174711号公報
ルート上に存在する充電施設を単に案内するのではなく、電動車両にとって充電効率のよい充電施設を案内する技術が求められていた。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、充電効率のよい充電施設を案内することができる充電施設案内システムおよび充電施設案内装置を提供することを目的とする。
本開示に係る充電施設案内システムは、ハードウェアを有する第一のプロセッサであって、自車の現在位置および電池残量に関する情報をサーバ装置に送信する第一のプロセッサを備える電動車両と、ハードウェアを有する第二のプロセッサであって、前記電動車両の電池残量に基づいて、前記電動車両の航続可能距離を算出し、前記航続可能距離に基づいて、前記電動車両の出発地から目的地までのルート沿いに、前記電動車両の充電施設を検索する範囲を示す充電施設検索範囲を設定し、前記充電施設検索範囲に含まれる充電施設を検索し、前記目的地になるべく近い充電施設を選定し、選定した前記充電施設に関する情報を、前記電動車両に送信する第二のプロセッサを備えるサーバ装置と、を備える。
本開示に係る充電施設案内装置は、ハードウェアを有するプロセッサを備え、前記プロセッサが、自車の現在位置および電池残量に関する情報を電動車両から受信し、前記電動車両の電池残量に基づいて、前記電動車両の航続可能距離を算出し、前記航続可能距離に基づいて、前記電動車両の出発地から目的地までのルート沿いに、前記電動車両の充電施設を検索する範囲を示す充電施設検索範囲を設定し、前記充電施設検索範囲に含まれる充電施設を検索し、前記目的地になるべく近い充電施設を選定し、選定した前記充電施設に関する情報を、前記電動車両に送信する。
本開示によれば、目的地になるべく近い、充電効率のよい充電施設を案内することができる。
図1は、実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置を概略的に示す図である。 図2は、実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置が実行する充電施設案内方法の処理手順を示すフローチャートである。 図4は、実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置が実行する充電施設案内方法において、ルート算出処理の詳細を示すフローチャートである。 図5は、実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置が実行する充電施設案内方法において、充電施設検索範囲の設定方法を説明するための図である。 図6は、実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置が実行する充電施設案内方法において、充電施設検索処理の詳細を示すフローチャートである。 図7は、実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置が実行する充電施設案内方法において、経路時間コストを説明するための図である。 図8は、実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置が実行する充電施設案内方法において、充電施設が存在しない場合の充電施設検索範囲の拡大方法を説明するための図である。
本開示の実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置について、図面を参照しながら説明する。なお、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
ここで、特許文献1で開示された技術では、目的地までのルートを設定した際に、電動車両の航続可能距離が、現在位置から目的地までの距離よりもわずかに少ない場合(例えば電力量に換算して5%不足する場合)、ルート上における手前側、すなわち電動車両の現在位置からより近い位置にある充電施設を表示し、充電を提案する。この場合、目的地に向けて走行を始めてすぐに充電施設に立ち寄り、短時間(例えば5分)の充電をすることになる。
電動車両では、充電量の多い状態(例えば80%)で充電するよりも、充電量の少ない状態(例えば20%)で充電するほうが、充電効率がよく、より短時間で充電できることが知られている。そのため、特許文献1で開示された技術のように、ルート上における手前側で、充電量の多い状態で充電を行うと、充電効率が悪くなる。そこで、本実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置では、ルート上に存在する充電施設を単に案内するのではなく、電動車両にとって充電効率のよい充電施設を案内する。
(充電施設案内システム/充電施設案内装置)
本実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置の構成について、図1および図2を参照しながら説明する。本実施形態に係る充電施設案内システムおよび充電施設案内装置は、予め設定した出発地から目的地までのルートを走行する電動車両に対して、目的地までの間に経由すべき充電施設を案内するためのものである。
充電施設案内システム1は、図1に示すように、サーバ装置10と、電動車両20と、充電施設(充電スポット)30と、を有している。本実施形態に係る充電施設案内装置は、具体的にはサーバ装置10によって実現される。また、図1では、電動車両20および充電施設30を一つだけ図示しているが、電動車両20および充電施設30は複数であってもよい。
サーバ装置10、電動車両20および充電施設30は、ネットワークNWを通じて相互に通信可能に構成されている。このネットワークNWは、例えばインターネット回線網、携帯電話回線網等から構成される。
(サーバ装置)
サーバ装置10は、図2に示すように、制御部11と、通信部12と、記憶部13と、を備えている。制御部11は、具体的には、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等からなるプロセッサと、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等からなるメモリ(主記憶部)と、を備えている。
制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部等を制御することにより、所定の目的に合致した機能を実現する。制御部11は、プログラムの実行を通じて、ルート算出部111および充電施設検索部112として機能する。
ルート算出部111は、電動車両20が走行するルート(経路)を算出する。ルート算出部111が実行するルート算出処理の詳細は後記する(図4参照)。
充電施設検索部112は、電動車両20の航続可能距離に基づいて充電施設検索範囲を設定し、当該充電施設検索範囲に含まれる充電施設を検索し、目的地になるべく近い充電施設を選定する。充電施設検索部112が実行する充電施設検索処理の詳細は後記する(図6参照)。
通信部12は、例えばLAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路等から構成される。通信部12は、公衆通信網であるインターネット等のネットワークNWに接続されている。そして、通信部12は、当該ネットワークNWに接続することにより、電動車両20および充電施設30との間で通信を行う。
記憶部13は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)およびリムーバブルメディア等の記録媒体から構成される。リムーバブルメディアとしては、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体が挙げられる。また、記憶部13には、オペレーティングシステム(Operating System:OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベース等が格納可能である。
記憶部13には、ルート算出部111および充電施設検索部112による計算結果等が一時的に格納されてもよい。また、記憶部13には、サーバ装置10が電動車両20と通信することによって取得した、当該電動車両20の電池残量の情報が格納されてもよい。また、記憶部13には、サーバ装置10が充電施設30と通信することによって取得した、当該充電施設30の情報(以下、「充電施設情報」という)が格納されてもよい。充電施設情報としては、例えば充電施設の名称、充電施設の位置(例えば緯度・経度)、充電施設の充電能力(例えば急速充電または通常充電)、充電施設の充電料金、充電施設における充電機器の数量、充電機器の使用状況等が挙げられる。
電動車両20は、例えばEV(Electric Vehicle)またはPHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)である。電動車両20は、制御部21と、通信部22と、記憶部23と、測位部24と、ナビゲーション部25と、を備えている。制御部21および記憶部23は、物理的には制御部11および記憶部13と同様である。
制御部21は、電動車両20に搭載される各種構成要素の動作を統括的に制御するECU(Electronic Control Unit)である。通信部22は、例えばDCM(Data Communication Module)等から構成され、ネットワークNWを介した無線通信により、サーバ装置10との間で通信を行う。記憶部23には、測位部24が検出した車両の位置に関する情報(以下、「車両位置情報」という)が、必要に応じて格納される。
測位部24は、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信して、車両位置情報を検出する。これを受けて、制御部21は、ネットワークNWを通じて、車両位置情報をサーバ装置10に対して定期的に送信する。なお、車両位置情報の検出方法は、GPS衛星を利用した方法に限定されず、例えばLiDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)と3次元デジタル地図とを組み合わせた方法等を利用してもよい。
ナビゲーション部25は、制御部21との間で、地図情報や走行経路情報等のデータや、ナビゲーションプログラム等を入出力する。これにより、制御部21は、電動車両20を構成する各構成要素に対して各種指令信号を供給することによって、電動車両20を走行させる。なお、ナビゲーション部25自体が、CPU,RAMおよびROM等の制御部および記録媒体を備えていてもよい。
ナビゲーション部25は、具体的には、タッチパネルディスプレイやスピーカマイクロホン等の入出力手段を備えている。これらの入出力手段は、制御部21による制御に従って、タッチパネルディスプレイの画面上に文字や図形等を表示したり、スピーカマイクロホンから音声を出力したりして、所定の情報を外部に通知する。また、入出力手段は、電動車両20の乗員がタッチパネルディスプレイを操作したり、スピーカマイクロホンに向けて音声を発したりすることにより、制御部21に所定の情報を入力する。
本実施形態に係る充電施設案内システム1および充電施設案内装置では、サーバ装置10が検索した充電施設を経由して目的地へと向かうルートを、例えばナビゲーション部25が備えるタッチパネルディスプレイの画面上に表示する。すなわち、本実施形態に係る充電施設案内システム1および充電施設案内装置では、ナビゲーション部25のタッチパネルディスプレイを通じて、充電施設に関する情報を電動車両20の乗員に対して提示する。
なお、電動車両20は、図2に示した構成の他に、インバータ、モータ、バッテリ等を備えている。電動車両20の制御部21は、バッテリの残量(SOC(State Of Charge)。以下、「電池残量」という)の情報を検出することができ、必要に応じて電池残量の情報をサーバ装置10に対して送信する。
(充電施設案内方法)
本実施形態に係る充電施設案内システム1が実行する充電施設案内方法について、図3~図8を参照しながら説明する。
まず、電動車両20の制御部21は、出発地情報および目的地情報をサーバ装置10に対して送信する(ステップS1)。「出発地情報」とは、例えば測位部24によって検出した電動車両20の現在位置に関する情報を示している。また、「目的地情報」とは、電動車両20の乗員がナビゲーション部25のタッチパネルディスプレイを通じて入力した目的地に関する情報を示している。
続いて、サーバ装置10のルート算出部111は、電動車両20が走行するルートを算出する(ステップS2)。ステップS2のルート算出処理の詳細について、図4を参照しながら説明する。
ルート算出部111は、まず出発地情報および目的地情報に基づいて、複数のルート(例えば三つのルート)を算出する(ステップS21)。続いて、ルート算出部111は、電動車両20から受信した電池残量の情報に基づいて、当該電動車両20の航続可能距離を算出する(ステップS22)。続いて、ルート算出部111は、ステップS21で算出した各ルートの全体距離を算出する(ステップS23)。続いて、ルート算出部111は、ステップS22で算出した電動車両20の航続可能距離に基づいて、ステップS21で算出した各ルートにおいて、電池残量がなくなるリンク、距離上限リンクおよび距離下限リンクを特定し(ステップS24)、特定した各情報を記憶部13に格納する。
「電池残量がなくなるリンク」とは、電動車両20が走行するルートを構成するリンクのうち、電動車両20の電池残量が0になることが予想されるリンクのことを示している。例えば図5に示すように、ルートの全体距離が200km、電動車両20の航続可能距離が160kmである場合、出発地から160kmの地点に位置するルート沿いのリンクが、「電池残量がなくなるリンク」となる。
また、「距離上限リンク」とは、充電施設を検索する距離の上限に位置するルート沿いのリンクのことを示している。また、「距離下限リンク」とは、距離上限リンクよりも目的地側に位置し、かつ充電施設を検索する距離の下限に位置するルート沿いのリンクのことを示している。例えば図5に示した例では、出発地から80kmの地点に位置するルート沿いのリンクが「距離上限リンク」であり、出発地から20kmの地点に位置するルート沿いのリンクが「距離下限リンク」である。距離上限リンクおよび距離下限リンクは、例えば電動車両20の航続可能距離を元に、予め定めた所定のルールに基づいて設定する。図3に戻って説明を続ける。なお、以降で説明するステップS3~S7の処理は、ステップS21で算出した複数のルートごとに行う。
ステップS3において、サーバ装置10の制御部11は、電動車両20が目的地まで到達可能か否かを判定する(ステップS3)。制御部11は、ステップS22で算出した航続可能距離が、ステップS23で算出したルートの全体距離以上である場合、電動車両20が目的地まで到達可能であると判定し(ステップS3でYes)、本処理を終了する。一方、制御部11は、ステップS22で算出した航続可能距離が、ステップS23で算出したルートの全体距離未満である場合、電動車両20が目的地まで到達可能ではないと判定し(ステップS3でNo)、ステップS4に進む。
ステップS4において、制御部11は、電動車両20の現在の航続可能距離と、距離上限リンクと、距離下限リンクとに基づいて、ルート沿いに充電施設検索範囲を設定する(ステップS4)。「充電施設検索範囲」とは、電動車両20の充電施設を検索する範囲であり、例えば図5において、ドットハッチングで示した領域である。充電施設検索範囲は、同図に示すように、地図上において、ルート沿いのリンクを含む所定の領域(以下、「メッシュ」という)として示すことができる。
続いて、サーバ装置10の充電施設検索部112は、ステップS4で設定した充電施設検索範囲において、電動車両20が経由すべき充電施設を検索する(ステップS5)。ステップS5の充電施設検索処理の詳細について、図6を参照しながら説明する。
充電施設検索部112は、距離上限リンクと距離下限リンクとの間のルート沿いに設定された充電施設検索範囲のメッシュ内に含まれる充電施設を検索する(ステップS51)。充電施設検索範囲のメッシュ内とは、例えば図5において、ドットハッチングで示した領域内のことを示している。同図の例では、充電施設検索範囲のメッシュ内には、二つの充電施設C1,C2が含まれている。
続いて、充電施設検索部112は、ステップS51で検索した充電施設ごとに、充電時間コスト(第一コスト)、待ち時間コスト(第二コスト)、経路時間コスト(第三コスト)、道路種別変更コスト(第四コスト)および遠近時間コスト(第五コスト)、をそれぞれ算出する(ステップS52)。
「充電時間コスト」とは、各充電施設で充電する際の時間を示すコストであり、単位は例えば「分」である。充電時間コストは、例えば以下の式(1)により算出することができるが、固定値(例えば「30分」等)を用いてもよい。
Figure 0007222342000001
「待ち時間コスト」とは、各充電施設における待ち時間を示すコストであり、単位は例えば「分」である。待ち時間コストは、充電施設から充電施設情報(のうちの充電機器の使用状況)を取得可能な場合にのみ算出する。
「経路時間コスト」とは、各充電施設を経由して目的地まで走行した際の時間を示すコストであり、単位は例えば「分」である。経路時間コストは、算出したルートごとに異なる値となる。例えば図7に示すように、ステップS51で三つの充電施設C3~C5が見つかった場合、充電施設検索部112は、それぞれの充電施設C3~C5を含むルートR3~R5の経路時間コストを算出する。
「道路種別変更コスト」とは、各充電施設を経由して目的地まで走行した際の道路の種別変更を示すコストであり、単位は例えば「分」である。「道路の種別変更」とは、例えば一般道路から高速道路に進入した場合、あるいは高速道路から一般道路に進入した場合を示している。道路種別変更コストは、一般道路から高速道路に進入した場合と、高速道路から一般道路に進入した場合とで、例えば「30分」等の同じ値に設定してもよく、あるいは両者で異なる値に設定してもよい。
「遠近時間コスト」とは、各充電施設から距離下限リンクまでの距離に応じて設定されるコストであり、単位は例えば「分」である。遠近時間コストは、充電回数を最小化するために、距離下限リンクになるべく近い充電施設を検索するためのコストである。遠近時間コストは、例えば、充電施設から距離下限リンクまでの距離が短いほど小さな値が設定される。
遠近時間コストは、追加充電確率係数に対して、充電時間コストおよび待ち時間コストの合計値を乗じることにより算出することができる。また、追加充電確率係数は、各充電施設から目的地までの距離を、各充電施設で充電を行った後の電動車両20の航続可能距離で除することにより算出することができる。遠近時間コストは、具体的には以下の式(2)~式(4)により算出することができる。
Figure 0007222342000002
Figure 0007222342000003
Figure 0007222342000004
式(4)の追加充電係数Knは、充電施設において充電をした後に追加充電が必要となる可能性を示している。「Kn<1」である場合は追加充電の可能性なし、「Kn≧1」である場合は追加充電の可能性あり(充電回数:1回)、「Kn≧2」である場合は追加充電の可能性あり(充電回数:2回)、を示している。また、充電後航続可能距離LCnは、例えば「出発地から充電施設までの距離×0.8」により算出することができる。図3に戻って説明を続ける。
ステップS6において、充電施設検索部112は、充電施設検索範囲に充電施設が存在したか否かを判定する(ステップS6)。充電施設検索範囲に充電施設が存在したと判定した場合(ステップS6でYes)、充電施設検索部112は、検索した充電施設の中から、電動車両20が充電すべき充電施設を選定する(ステップS7)。ステップS7において、充電施設検索部112は、目的地になるべく近い充電施設を選定する。すなわち、充電施設検索部112は、複数の充電施設のうち、充電時間コスト、待ち時間コスト、経路時間コスト、道路種別変更コストおよび遠近時間コストの合計が最も小さい充電施設を選定する。
また、充電施設検索部112は、複数の充電施設について算出した各コストの合計が同じである場合、待ち時間コストが最も小さい充電施設を選定する。これにより、充電の待ち時間が短い充電施設を選定することができるため、目的地までの所要時間を短縮することができる。
続いて、ルート算出部111は、選定した充電施設を経由地として、ルートを再度算出する(ステップS8)。ステップS8におけるルート算出処理の方法は、ステップS21~S24と同様である。続いて、制御部11は、選定した充電施設に関する情報を含むルート情報を、電動車両20のナビゲーション部25に登録し(ステップS9)、本処理を終了する。ステップS9において、制御部11は、選定した充電施設に関する情報を含むルート情報を電動車両20に対して送信する。これを受けて、ナビゲーション部25は、ルート情報をナビゲーション部25のタッチパネルディスプレイの画面上に表示し、電動車両20の乗員に対して提示する。
ここで、ステップS6において、充電施設検索範囲に充電施設が存在しなかったと判定した場合(ステップS6でNo)、充電施設検索部112は、充電施設検索範囲を拡大する(ステップS10)。
ステップS10において、充電施設検索部112は、ルート沿いであって、距離上限リンクよりも出発地側の範囲まで充電施設検索範囲を拡大する。ステップS4では、図5のドットハッチングで示した領域、すなわち距離上限リンクと距離下限リンクとの間に充電施設検索範囲を設定したが、ステップS10では、図5の斜線ハッチングで示した領域、すなわち出発地側の領域まで充電施設検索範囲を拡大する。このように、充電施設検索範囲を拡大することにより、充電施設を発見しやすくなる。
続いて、充電施設検索部112は、ステップS10で拡大した充電施設検索範囲において、電動車両20が経由すべき充電施設を検索する(ステップS11)。ステップS5の充電施設検索処理の詳細について、図6を参照しながら説明する。ステップS11における充電施設検索処理の方法は、ステップS51,S52と同様である。
続いて、充電施設検索部112は、充電施設検索範囲に充電施設が存在したか否かを判定する(ステップS12)。充電施設検索範囲に充電施設が存在したと判定した場合(ステップS12でYes)、充電施設検索部112は、ステップS7に進む。一方、充電施設検索範囲に充電施設が存在しなかったと判定した場合(ステップS12でNo)、充電施設検索部112は、ステップS10に進む。
ここで、ステップS10において、距離上限リンクよりも出発地側の範囲まで拡大した充電施設検索範囲に充電施設が存在しない場合、充電施設検索部112は、ルート沿いに隣接する範囲まで充電施設検索範囲を拡大する。すなわち、充電施設検索部112は、図8のドットハッチングで示した領域のように、ステップS4で設定した充電施設検索範囲を、ルートに対して幅方向に拡大する。そして、同図のドットハッチングで示した充電施設検索範囲において、電動車両20が経由すべき充電施設を検索する(ステップS11)。このように、充電施設検索範囲を更に拡大することにより、充電施設を発見しやすくなる。
また、充電施設検索部112は、ルート沿いに隣接する範囲まで充電施設検索範囲を拡大した場合、図8に示すように、距離下限リンクの位置を、当初設定された位置(図5参照)から、ルート沿いであって、かつ出発地側の位置に設定し直す。すなわち、充電施設検索部112は、充電施設検索範囲の幅方向の大きさを拡大した場合、当該充電施設検索範囲の長さ方向(ルートに沿った方向)の大きさを縮小する。充電施設検索範囲をルートに対して幅方向に拡大すると、当該充電施設検索範囲に、電動車両20がたどり着けない充電施設が含まれてしまう可能性がある。一方、充電施設検索範囲の幅方向の拡大に応じて、充電施設検索範囲の長さ方向を縮小することにより、充電施設検索範囲に電動車両20がたどり着けない充電施設が含まれることを防ぐことができる。
以上説明した本実施形態に係る充電施設案内システム1および充電施設案内装置によれば、目的地になるべく近い、充電効率のよい充電施設を案内することができる。すなわち、充電施設案内システム1および充電施設案内装置によれば、遠近時間コストを用いて充電施設をスコアリングすることにより、複数の充電施設の中から、より目的地に近い充電施設を選定することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、以上のように表わしかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
例えば、本実施形態に係る充電施設案内システム1および充電施設案内装置では、サーバ装置10の充電施設検索部112が検索した充電施設を経由して目的地へと向かうルートを、ナビゲーション部25のタッチパネルディスプレイを通じて電動車両20の乗員に対して提示していたが、別の装置を通じて提示してもよい。本実施形態に係る充電施設案内システム1および充電施設案内装置は、充電施設を経由して目的地へと向かうルートを、電動車両20の乗員が所持するコンピュータ端末を通じて提示してもよい。このコンピュータ端末としては、例えばスマートフォン、携帯電話、タブレット端末、ウェアラブルコンピュータ、パーソナルコンピュータ等が挙げられる。
また、本実施形態に係る充電施設案内システム1および充電施設案内装置では、充電施設を検索する際に五種類のコストを算出していたが、これらに加えて、「充電費用コスト」を算出してもよい。充電費用コストは、有料の充電施設における単位時間当たりの充電費用に基づいて設定される。
1 充電施設案内システム
10 サーバ装置
11 制御部
111 ルート算出部
112 充電施設検索部
12 通信部
13 記憶部
20 電動車両
21 制御部
22 通信部
23 記憶部
24 測位部
25 ナビゲーション部
30 充電施設
NW ネットワーク

Claims (16)

  1. ハードウェアを有する第一のプロセッサであって、自車の現在位置および電池残量に関する情報をサーバ装置に送信する第一のプロセッサを備える電動車両と、
    ハードウェアを有する第二のプロセッサであって、
    前記電動車両の電池残量に基づいて、前記電動車両の航続可能距離を算出し、
    前記航続可能距離に基づいて、前記電動車両の出発地から目的地までのルート沿いに、前記電動車両の充電施設を検索する範囲を示す充電施設検索範囲を設定し、
    前記充電施設検索範囲に含まれる充電施設を検索し、前記目的地になるべく近い充電施設を選定し、
    選定した前記充電施設に関する情報を、前記電動車両に送信する第二のプロセッサを備えるサーバ装置と、
    を備え
    前記第二のプロセッサは、
    前記航続可能距離と、前記充電施設を検索する距離の上限に位置する前記ルート沿いのリンクを示す距離上限リンクと、前記距離上限リンクよりも前記目的地側に位置し、かつ前記充電施設を検索する距離の下限に位置する前記ルート沿いのリンクを示す距離下限リンクとに基づいて、充電施設検索範囲を設定し、
    前記充電施設検索範囲に含まれる複数の充電施設について、各充電施設で充電する際の時間を示す第一コスト、各充電施設における待ち時間を示す第二コスト、各充電施設を経由して目的地まで走行した際の時間を示す第三コスト、各充電施設を経由して目的地まで走行した際の道路の種別変更を示す第四コスト、各充電施設から前記距離下限リンクまでの距離に応じて設定される第五コスト、をそれぞれ算出し、各コストの合計が最も小さい充電施設を選定する、
    充電施設案内システム。
  2. 前記第二のプロセッサは、
    地図上において、前記リンクを含む所定の領域をメッシュ単位で分割し、
    前記距離上限リンクと前記距離下限リンクとの間の前記ルート沿いのメッシュ内に含まれる充電施設を検索する、
    請求項に記載の充電施設案内システム。
  3. 前記第二のプロセッサは、前記充電施設検索範囲に充電施設が存在しない場合、前記充電施設検索範囲を拡大する、
    請求項2に記載の充電施設案内システム。
  4. 前記第二のプロセッサは、前記充電施設検索範囲に充電施設が存在しない場合、前記ルート沿いであって、前記距離上限リンクよりも出発地側の範囲まで前記充電施設検索範囲を拡大する、
    請求項に記載の充電施設案内システム。
  5. 前記第二のプロセッサは、前記充電施設検索範囲に充電施設が存在しない場合、前記ルート沿いに隣接する範囲まで前記充電施設検索範囲を拡大する、
    請求項または請求項に記載の充電施設案内システム。
  6. 前記第二のプロセッサは、前記ルート沿いに隣接する範囲まで前記充電施設検索範囲を拡大した場合、前記距離下限リンクの位置を、前記ルート沿いであって、かつ前記出発地側の位置に設定し直す、
    請求項に記載の充電施設案内システム。
  7. 前記第二のプロセッサは、複数の充電施設について算出した各コストの合計が同じである場合、前記第二コストが小さい充電施設を選定する、
    請求項に記載の充電施設案内システム。
  8. 前記第五コストは、追加充電確率係数に対して、前記第一コストおよび前記第二コストの合計値を乗じて算出され、
    前記追加充電確率係数は、各充電施設から前記目的地までの距離を、各充電施設で充電を行った後の前記電動車両の航続可能距離で除することにより算出される、
    請求項に記載の充電施設案内システム。
  9. ハードウェアを有するプロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    自車の現在位置および電池残量に関する情報を電動車両から受信し、
    前記電動車両の電池残量に基づいて、前記電動車両の航続可能距離を算出し、
    前記航続可能距離に基づいて、前記電動車両の出発地から目的地までのルート沿いに、前記電動車両の充電施設を検索する範囲を示す充電施設検索範囲を設定し、
    前記充電施設検索範囲に含まれる充電施設を検索し、前記目的地になるべく近い充電施設を選定し、
    選定した前記充電施設に関する情報を、前記電動車両に送信し、
    前記航続可能距離と、前記充電施設を検索する距離の上限に位置する前記ルート沿いのリンクを示す距離上限リンクと、前記距離上限リンクよりも前記目的地側に位置し、かつ前記充電施設を検索する距離の下限に位置する前記ルート沿いのリンクを示す距離下限リンクとに基づいて、充電施設検索範囲を設定し、
    前記充電施設検索範囲に含まれる複数の充電施設について、各充電施設で充電する際の時間を示す第一コスト、各充電施設における待ち時間を示す第二コスト、各充電施設を経由して目的地まで走行した際の時間を示す第三コスト、各充電施設を経由して目的地まで走行した際の道路の種別変更を示す第四コスト、各充電施設から前記距離下限リンクまでの距離に応じて設定される第五コスト、をそれぞれ算出し、各コストの合計が最も小さい充電施設を選定する、
    充電施設案内装置。
  10. 前記プロセッサは、
    地図上において、前記リンクを含む所定の領域をメッシュ単位で分割し、
    前記距離上限リンクと前記距離下限リンクとの間の前記ルート沿いのメッシュ内に含まれる充電施設を検索する、
    請求項に記載の充電施設案内装置。
  11. 前記プロセッサは、前記充電施設検索範囲に充電施設が存在しない場合、前記充電施設検索範囲を拡大する、
    請求項9または請求項1に記載の充電施設案内装置。
  12. 前記プロセッサは、前記充電施設検索範囲に充電施設が存在しない場合、前記ルート沿いであって、前記距離上限リンクよりも出発地側の範囲まで前記充電施設検索範囲を拡大する、
    請求項1に記載の充電施設案内装置。
  13. 前記プロセッサは、前記充電施設検索範囲に充電施設が存在しない場合、前記ルート沿いに隣接する範囲まで前記充電施設検索範囲を拡大する、
    請求項1または請求項1に記載の充電施設案内装置。
  14. 前記プロセッサは、前記ルート沿いに隣接する範囲まで前記充電施設検索範囲を拡大した場合、前記距離下限リンクの位置を、前記ルート沿いであって、かつ前記出発地側の位置に設定し直す、
    請求項1に記載の充電施設案内装置。
  15. 前記プロセッサは、複数の充電施設について算出した各コストの合計が同じである場合、前記第二コストが小さい充電施設を選定する、
    請求項に記載の充電施設案内装置。
  16. 前記第五コストは、追加充電確率係数に対して、前記第一コストおよび前記第二コストの合計値を乗じて算出され、
    前記追加充電確率係数は、各充電施設から前記目的地までの距離を、各充電施設で充電を行った後の前記電動車両の航続可能距離で除することにより算出される、
    請求項に記載の充電施設案内装置。
JP2019212673A 2019-11-25 2019-11-25 充電施設案内システムおよび充電施設案内装置 Active JP7222342B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019212673A JP7222342B2 (ja) 2019-11-25 2019-11-25 充電施設案内システムおよび充電施設案内装置
CN202010872521.1A CN112833895B (zh) 2019-11-25 2020-08-26 充电设施引导系统以及充电设施引导装置
US17/004,607 US11598641B2 (en) 2019-11-25 2020-08-27 Charging facility guidance system and charging facility guidance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019212673A JP7222342B2 (ja) 2019-11-25 2019-11-25 充電施設案内システムおよび充電施設案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021085685A JP2021085685A (ja) 2021-06-03
JP7222342B2 true JP7222342B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=75923308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019212673A Active JP7222342B2 (ja) 2019-11-25 2019-11-25 充電施設案内システムおよび充電施設案内装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11598641B2 (ja)
JP (1) JP7222342B2 (ja)
CN (1) CN112833895B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2608945A (en) * 2020-06-24 2023-01-18 Ihi Corp Operation management device for charging facility
US12090879B2 (en) 2021-11-22 2024-09-17 Rivian Ip Holdings, Llc System and method for vehicle fleet charging optimization
GB2628613A (en) * 2023-03-30 2024-10-02 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle routing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211880A (ja) 2010-03-31 2011-10-20 Motion:Kk 車載バッテリー充電システム、管理サーバー、管理サーバーの制御方法、及び、プログラム
JP2013142679A (ja) 2012-01-12 2013-07-22 Nissan Motor Co Ltd エネルギー供給案内装置、エネルギー供給案内方法
JP2013192285A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Denso Corp 電動車両用装置及び電動車両用システム
JP2019184460A (ja) 2018-04-12 2019-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 設定システム、及び設定プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112932A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のナビゲーションシステム
JP5120204B2 (ja) * 2008-10-28 2013-01-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP5500634B2 (ja) 2010-02-23 2014-05-21 アルパイン株式会社 車載ナビゲーション装置
JP5017398B2 (ja) * 2010-03-09 2012-09-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 経路計画装置及び経路計画システム
JP5304699B2 (ja) * 2010-03-24 2013-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用充電施設案内装置及びコンピュータプログラム
JP5141709B2 (ja) * 2010-03-31 2013-02-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2011237186A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置およびその案内方法
KR101768223B1 (ko) * 2010-11-18 2017-08-14 삼성전자주식회사 전기차 충전 시스템 운영 방법, 서버 및 전기차의 단말
JP2012202751A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
JP5929602B2 (ja) * 2012-08-02 2016-06-08 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP5868454B2 (ja) * 2014-06-09 2016-02-24 三菱電機株式会社 充電設備情報提供システムおよび電動車両
JP2017009476A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 日産自動車株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2018128332A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 パイオニア株式会社 経路探索装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7036522B2 (ja) * 2018-03-08 2022-03-15 アルパイン株式会社 電子装置、電子システム、経路探索方法および経路案内プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211880A (ja) 2010-03-31 2011-10-20 Motion:Kk 車載バッテリー充電システム、管理サーバー、管理サーバーの制御方法、及び、プログラム
JP2013142679A (ja) 2012-01-12 2013-07-22 Nissan Motor Co Ltd エネルギー供給案内装置、エネルギー供給案内方法
JP2013192285A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Denso Corp 電動車両用装置及び電動車両用システム
JP2019184460A (ja) 2018-04-12 2019-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 設定システム、及び設定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021085685A (ja) 2021-06-03
CN112833895B (zh) 2024-07-26
US20210156703A1 (en) 2021-05-27
CN112833895A (zh) 2021-05-25
US11598641B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7222342B2 (ja) 充電施設案内システムおよび充電施設案内装置
US20170138750A1 (en) Charging at Charging Stations for Range Extension
JP5494270B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
JP5954584B2 (ja) 充電器配置計画支援装置、充電器配置計画支援方法、及びプログラム
JP6597884B2 (ja) 充電施設の案内方法及び情報提示装置
JP2013064686A (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法、及びプログラム
JP2013167460A (ja) 案内経路検索システム
JP2021103091A (ja) ルート検索システム
US9304013B2 (en) Storage device and navigation system
JP2014155351A (ja) 情報提供システム
US20220101209A1 (en) Information processing device, information processing system, and method of information processing
CN112665599B (zh) 信息处理设备、非暂时性存储介质和系统
CN111912421B (zh) 信息提供装置和计算机可读记录介质
CN114543805B (zh) 导航服务器、导航程序、以及导航系统
US20240118100A1 (en) Information processing apparatus
CN117521988A (zh) 电动车辆的充电控制装置
US20220170759A1 (en) Navigation server, navigation program, and navigation system
EP3919865A1 (en) Travel route guidance device
US20230339360A1 (en) Charging management apparatus, navigation system, and non-transitory recording medium
EP3919866A1 (en) Travel route guidance device
JP2023042463A (ja) Co2排出量算出装置およびco2排出量算出プログラム
KR20220160441A (ko) 특정 전기차를 충전하는 전기차 충전 단말의 화면에 콘텐츠를 디스플레이하는 방법 및 이를 이용한 단말
JP6272162B2 (ja) 出口案内システム及び出口案内方法
JP2022008124A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2023072928A (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7222342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151