JP7218269B2 - 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ - Google Patents

導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7218269B2
JP7218269B2 JP2019185095A JP2019185095A JP7218269B2 JP 7218269 B2 JP7218269 B2 JP 7218269B2 JP 2019185095 A JP2019185095 A JP 2019185095A JP 2019185095 A JP2019185095 A JP 2019185095A JP 7218269 B2 JP7218269 B2 JP 7218269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
housing
holding member
mating
conductive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019185095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021061190A (ja
Inventor
光一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2019185095A priority Critical patent/JP7218269B2/ja
Priority to CN202010985492.XA priority patent/CN112636040B/zh
Priority to US17/063,141 priority patent/US11431123B2/en
Priority to DE102020212740.9A priority patent/DE102020212740A1/de
Publication of JP2021061190A publication Critical patent/JP2021061190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7218269B2 publication Critical patent/JP7218269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ、該コネクタと共に使用される相手コネクタ、及び、該コネクタと該相手コネクタを含むコネクタ装置に関する。
特許文献1(特許第6040333号公報)に、上記タイプのコネクタ、相手コネクタ、及びコネクタ装置、即ち、電気的接続装置が開示されている。電気的接続装置は、導電部材と基板を電気的に接続する装置として構成されており、第1コネクタと、第1コネクタが接続される相手側のコネクタである第2コネクタを含む。
第1コネクタに接続される導電部材は、複数の導体を有する導電部材であって、絶縁被覆された複数の導体を有するフレキシブルケーブルやフレキシブル基板として構成され、複数の導体、被覆部、補強板が設けられている。
補強板は、導電部材の端部が第1コネクタに対して接続される際に、その接続工程が円滑に行われるように、導電部材の端部に設けられている部材であって、導電部材の端部の先端における表裏面のうちの一方の面に張り付けられて固定されている。導電部材には、その端部において、複数の導体の端部が露出した導体露出部が、平坦に広がる表裏面のうち補強板が取り付けられる側と反対側の面において複数の導体の端部を露出させる部分として設けられている。
第1コネクタは、導電部材装着部と保持部を備える。導電部材装着部は、導電部材の端部が、厚み方向及び幅方向に対して垂直な方向である接続方向に沿って挿入されることで、装着される。
導電部材装着部に装着する際、導電部材の端部は、導電部材装着部における先端側と反対側から、筒状部の挿入口に挿入され、リブと中央押さえ部との間で挟まれた状態となる。また、導電部材の端部が導電部材装着部に装着されたとき、導電部材の端部は、導電部材装着部の筒状部によって周囲を環状に覆われて囲い込まれる。より具体的には、導電部材の端部は、導電部材の長手方向において導体露出部に隣接した部分が、筒状部によって覆われて囲い込まれた状態となる。
第1コネクタと導電部材とが接続される際、まず、保持部に対して導電部材の端部が挿通され、次いで、保持部の挿通孔に挿通された導電部材の端部に導電部材装着部が装着される。そして、導電部材が挿通孔に挿通された状態であって、且つ、導電部材の端部に導電部材装着部が装着された状態で、導電部材装着部が保持部に嵌め込まれて接続される。
特許第6040333号公報
上記従来技術によるコネクタでは、導電部材の端部は、導電部材装着部の筒状部によって端部全体を環状に覆われて囲い込まれようにして導電部材装着部に装着されることから、装着作業が煩雑であり、また、装着部材も大型のものとなる。
また、第1コネクタと導電部材とを接続する際、先ず、保持部に対して導電部材の端部が挿通され、次いで、保持部の挿通孔に挿通された導電部材の端部に導電部材装着部が装着され、導電部材が挿通孔に挿通された状態であって、導電部材の端部に導電部材装着部が装着された状態で、導電部材装着部が保持部に嵌め込まれるものであって、接続作業が非常に煩雑なものとなっている。
本発明はこのような従来技術における問題点を解決するためになされたものであり、導電部材を保持する保持部材を有するコネクタにおいて、導電部材の取り付け作業の簡易化及び装置の小型化を図ることを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の一態様によるコネクタは、ハウジングと、前記ハウジングに装着される保持部材と、を備えるコネクタであって、前記保持部材は、幅方向に沿って相隣り合って複数配列された導体を長さ方向における一端側にて面状に露出させた一方の面とは反対側の他方の面に補強板を配した導電部材を前記導電部材と前記補強板の積層体として保持するものであって、前記積層体に対し、前記長さ方向における前記一端側と他端側との間の中間位置にて前記幅方向に沿って帯状に掛け渡されることを特徴として有する。
この態様のコネクタによれば、保持部材は、導電部材を含む積層体に対し、長さ方向における一端側と他端側との間の中間位置にて幅方向に沿って帯状に掛け渡されるものであることから、導電部材の取り付け作業の簡易化及び装置の小型化を図ることができる。
上記態様のコネクタにおいて、前記積層体は、前記幅方向における端部に前記幅方向にて外方に突出した係止突部を有し、前記保持部材は、前記係止突部を係止する係止部を有するものであってもよい。
また、上記態様のコネクタにおいて、前記保持部材は、前記積層体を保持した際に、前記積層体の一方の面若しくは他方の面のいずれか一方においてのみ前記幅方向に沿って帯状に連続的に掛け渡される、又は、前記積層体の一方の面及び他方の面の双方にて前記幅方向に沿って帯状に連続的に掛け渡されるものであってもよい。
更に、上記態様のコネクタにおいて、前記保持部材を前記ハウジングに装着した際に、前記保持部材の実質的に全体が、前記長さ方向にて前記ハウジングの収容空間に収容されてもよい。
また、上記態様のコネクタにおいて、前記積層体を保持した前記保持部材を前記ハウジングに装着した際、前記導電部材のうち、前記保持部材によって保持されている部分、及び、前記保持部材によって保持されている部分よりも前記長さ方向にて前記一端側に位置する部分が前記ハウジングの収容空間に収容されるものであってもよい。
また、上記態様のコネクタにおいて、前記補強板は、前記導電部材のうち、前記保持部材によって保持されている部分、及び、前記保持部材によって保持されている部分よりも前前記長さ方向にて記一端側に位置する部分に設けられていてもよい。
また、前記補強板は、前記導電部材のうち、前記保持部材によって保持されている部分よりも前記長さ方向にて前記他端側に位置する部分には配されていなくてもよい。
更に、上記態様のコネクタにおいて、前記コネクタを相手コネクタに接続する方向は、前記保持部材を前記ハウジングの収容空間に収容する方向と同じであってもよい。
また、上記態様のコネクタにおいて、前記ハウジングの少なくとも一部が相手コネクタの挿入空間へ挿入された際に前記挿入空間の内壁と当接し得るように前記挿入空間の内壁に向って突出した当接部が、前記挿入空間へ挿入される前記ハウジングの外壁に設けられていてもよい。
また、上記態様のコネクタにおいて、前記当接部は、前記ハウジングの外壁の一方の面と他方の面のそれぞれに設けた第1の当接部と第2の当接部の組から成り、前記第1の当接部と前記第2の当接部は、前記幅方向と前記長さ方向の双方に直交する厚み方向において対向配置され、前記長さ方向及び前記前記幅方向において略同位置に設けられていてもよい。
また、上記態様のコネクタにおいて、前記コネクタと接続される相手コネクタは、前記幅方向に沿って相隣り合って複数配列された相手端子と、前記相手端子と一体成形された相手ハウジングと、を備え、前記相手端子は、前記コネクタの前記ハウジングが前記相手コネクタの前記相手ハウジングの挿入空間へ挿入された際に前記長さ方向に沿って前記導電部材の導体と弾性接触し得る弾性接触面を有し、前記弾性接触面は、前記コネクタの前記導電部材の導体と接触する部分において前記長さ方向と交差するいずれかの方向に折り曲げられていてもよい。
更に、上記態様のコネクタにおいて、前記弾性接触面は、前記厚み方向に折り曲げられているのが好ましい。
更にまた、上記態様のコネクタにおいて、前記相手端子は前記厚み方向において段状に配列されており、一の段に配列された一の端子グループに含まれる第1の相手端子と、他の段に配列された他の端子グループに含まれる第2の相手端子は、前記幅方向において互いにずらされており、且つ、前記厚み方向において実質的に重なりを有しないものであってもよい。
本発明によれば、導電部材を保持する保持部材を有するコネクタにおいて、導電部材の取り付け作業の簡易化及び装置の小型化を図ることができる。
本発明の1つの好適な実施形態によるコネクタ装置の斜視図を周辺部材とともに示す図である。 コネクタと相手コネクタを接続した後の状態を示す斜視図である。 図2に示したコネクタと相手コネクタを角度を変えて示した斜視図である。 コネクタ及び相手コネクタの分解斜視図である。 積層体の斜視図である。 積層体の斜視図である。 保持部材によって保持された積層体の斜視図である。 保持部材によって保持された積層体の斜視図である。 保持部材によって保持された積層体の正面図である。 ハウジングの斜視図である。 ハウジングの斜視図である。 図1のA-A線断面図である。 相手コネクタの斜視図である。 図13のB-B線断面斜視図である。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の例示的な実施形態を説明する。説明の便宜のため好適な実施形態のみを示すが、勿論、これによって本発明を限定しようとするものではない。
図1に、本発明の1つの好適な実施形態によるコネクタ装置の斜視図を、周辺部材とともに示す。コネクタ装置1は、コネクタ2と相手コネクタ6を備えてなり、図1は、これらを接続する前の状態を示したもの、図2、図3は、これらを接続した後の状態を互いに角度を変えて示した斜視図である。更に図4に、コネクタ2及び相手コネクタ6の分解斜視図を示す。尚、図4では、便宜上、相手コネクタ6の端子80は1つのみ示している。
コネクタ2は、導電部材10に接続されたケーブルコネクタとして構成されている。導電部材10として、例えば、フレキシブルケーブル又はフレキシブル基板等を使用することができる。図示の例は、フレキシブル基板を示したものである。
一方、相手コネクタ6として、ここでは、回路基板5に実装される基板実装コネクタを例示した。但し、これに限らず、例えば、相手コネクタ6を、コネクタ2と同様にケーブルコネクタとして構成してもよい。
尚、これらコネクタ2と相手コネクタ6は、ここでは嵌合によって接続されるものとしたが、これらは互いに接続させることができるものであれば足りる。
コネクタ2は、主として、樹脂製のハウジング20と、ハウジング20に装着される樹脂製の保持部材40を備える。実際の使用時には、保持部材40を通じて、導電部材10と補強板18を積層した積層体3がコネクタ2に固定される。コネクタ2と相手コネクタ6の接続時には、ハウジング20の先端側の被挿入部22が、相手コネクタ6の挿入空間66へ挿入され、これにより、導電部材10に設けた複数の導体13と、相手コネクタ6に設けた複数の相手端子80を、対応的に接続させることができる。
図5、図6に、積層体3の斜視図を互いに向きを変えて示す。積層体3は、主として、導電部材10と補強板18を一体的に含む。
導電部材10は、従来一般のフレキシブル基板と同様の構成を有するものと考えてよい。即ち、絶縁性の板状の樹脂基材12と、該樹脂基材12の一方の板面に幅方向「β」に沿って相隣り合って配列された複数のストライプ状の導体13と、これら導体13の長さ方向「α」における一端側(m)を面状に露出させるように導体13を覆う覆部材15を含む。導電部材10は、比較的薄い部材であって可撓性を有する。
補強板18によって、導電部材10の一部の強度を補強することができる。補強板18は、樹脂材料から成る比較的厚い板状の部材である。補強板18は、導体13を露出させた導電部材10の一方の面10aとは反対側の他方の面10bに配される。但し、補強板18は、導電部材10のうち、長さ方向「α」において、導体13が配置された一端側(m)の一部の領域にのみ設けられ、その他の部分には設けられていない。尚、補強板18は、導電部材10に対して接着剤等によって固定されていてもよいし、固定されていなくてもよい。
積層体3の幅方向「β」における各側の端部に、導電部材10及び補強板18の双方を利用して、幅方向「β」にて外方に突出した係止突部11が設けられている。これらの係止突部11は、保持部材40によって積層体3を保持する際に、保持部材40の所定部分によって係止され得る。
図7、図8に、保持部材40によって保持された積層体3の斜視図を互いに向きを変えて示し、更に、図9に、その正面図を示す。
保持部材40は、積層体3を保持した状態でハウジング20に装着される。保持部材40を用いることにより、積層体3、特に、積層体3に含まれる導体13を、ハウジング20の所定位置に容易に且つ確実に装着することができる。保持部材40をハウジング20に装着したとき、保持部材40の実質的に全体が、コネクタ2と相手コネクタ6の接続方向「α1」に沿う長さ方向「α」においてハウジング20の収容空間26に収容される。従って、コネクタ装置1が大型化することはない。
保持部材40は、帯状の本体41と、本体41の幅方向「β」における両端にそれぞれ設けた係止部43を含む。本体41は帯状のものであるため、比較的小さな部材となっている。
保持部材40によって積層体3を保持する際、積層体3は、長さ方向「α」において、本体41の挿通部46に挿通された状態とされ、また、積層体3に形成された係止突部11は、係止部43の係止空間43aに設置される。係止突部11は、接続方向「α1」とは逆方向、則ち、一端側(m)から他端側(n)に向って、係止空間43aに挿入され、係止空間43aの入り口付近に設けた係止部44によって係止される。
保持部材40によって積層体3を保持した際、保持部材40の本体41は、積層体3の一方の面3aにおける長さ方向「α」における一端側(m)と他端側(n)との間の中間位置にて幅方向「β」に沿って帯状に連続的に掛け渡される。この場合、積層体3の一端側(m)は、保持部材40によって保持されないが、帯状に掛け渡された本体41と、係止突部11を係止する係止部43とによって、積層体3は保持部材40に確実に保持される。この態様によれば、長さ方向「α」における積層体3の中間部を保持するだけであることから、取り付け作業を簡易化することができる。図示の実施形態では、積層体3の一方の面3aにのみ、保持部材40が掛け渡されているが、これとは逆に、一方の面3aの反対側の他方の面3bにのみ掛け渡されてもよい。
保持部材40は、積層体3を保持した状態で、ハウジング20の収容空間26(図4参照)に収容され、ハウジング20に装着される。収容空間26に対する収容方向は、コネクタ2と相手コネクタ6を接続する際の接続方向「α1」と同じである。収容空間26には、導電部材10のうち、保持部材40によって保持されている部分16a、及び、保持部材によって保持されている部分16aよりも一端側(m)に位置する部分16b(図7、図8参照)のみが収容される。
また、補強板18は、導電部材10のうち、長手方向「α」において、保持部材40によって保持されている部分16a、及び、保持部材40によって保持されている部分16aよりも一端側(m)に位置する部分16bにのみ実質的に設けられ、保持部材40によって保持されている部分16aよりも他端側(α2)に位置する部分16cには設けられていない。よって、積層体3のうち、保持部材40によって保持されている部分16aよりも他端側(α2)に位置する部分16c、即ち、導電部材10だけを設けた部分は、筐体の内部構造等に適合するよう、比較的容易に且つ自由に変形させることができる。
保持部材40を収容空間26に収容した際に、保持部材40をハウジング20に係止するため、保持部材40の本体21の外面に、外方に突出する係止部42が設けられている。また、保持部材40を収容空間26に挟持するため、収容空間26の内壁の所定部分に当接される当接部45が上方に突出した状態で設けられている。保持部材40を収容空間26に挟持することにより、振動による影響を効果的に防止することができる。同様に、保持部材40の係止部43の、例えば、底面に、当接部45と同様の機能を有する当接部47が下方に突出した状態で設けられている。これら当接部45、47は、長さ方向「α」に沿って所定の長さを有し、保持部材40が収容空間26に収容されるのに伴って、それらの間に徐々に力が加わるようになっている。
図1、2、4に加えて、図10乃至12を参照して、ハウジング20について説明する。図10、図11に、ハウジング20の斜視図を互いに向きを変えて示し、更に、図12に、図1のA-A線断面図を示す。但し、便宜上、図12には、積層体3を保持した保持部材40も示している。
ハウジング20は、略枠体状の本体21と、本体21から相手コネクタ6との接続方向「α1」に沿って延びる被挿入部22を有する。コネクタ2と相手コネクタ6の接続時に、被挿入部22は相手コネクタ6の挿入空間66に挿入される。
本体21には、保持部材40が収容される収容空間26が形成されている。収容空間26の収容口付近に、保持部材40に設けた係止部42が係止され得る対応係止部24が設けられている。対応係止部24は、保持部材40を収容空間26に収容したときに、係止部42が嵌る貫通孔24aを有する。保持部材40を収容空間26に収容したとき、対応係止部24の貫通孔24aに、保持部材40の係止部42が係止される。上述したように、このとき、保持部材40に設けた当接部45により、また、係止部43に設けた当接部47により、保持部材40は収容空間26に挟持され、この結果、振動による影響を効果的に防止することができる。
本体21と被挿入部22は、長さ方向「α」において連通し、それらの内部に収容空間26を形成している。収容空間26には、保持部材40と、保持部材40によって保持された積層体3が収容される。積層体3のうち、保持部材40によって保持されている部分16aよりも一端側(m)に位置する部分(16b)を挟持するため、収容空間26の対応位置に、積層体3の上部を抑える中間壁29が形成されている。
被挿入部22の、長さ方向「α」における一端側(m)は、長さ方向「α」に沿って上方が開放されており、この結果、収容空間26に収容された積層体3を構成する導体13は外部に露出された状態となる。被挿入部22が相手コネクタ6の挿入空間66に挿入された際、導体13は、これらの開放部23を通じて、相手コネクタ6に設けた相手端子80と接触し得る。
被挿入部22の中央上部に、長さ方向「α」における一端側(m)から他端(n)側に向って、弾性係止片25が片持ち梁に設けられている。また、弾性係止片25の、長さ方向「α」における中間位置に、上方に突出する係止用突部25aが設けられている。これら弾性係止片25、及び、係止用突部25aを利用することにより、コネクタ2は相手コネクタ6に取り外し可能な状態で係止される。
被挿入部22の外壁、特に、長さ方向「α」における本体21と被挿入部22の境界部に、当接部27が、収容方向「α1」に沿って所定の長さで設けられている。当接部27は、被挿入部22が相手コネクタ6の挿入空間66へ収容された際に挿入空間66の内壁66aと当接し得るように、挿入空間66の内壁66aに向って突出している。当接部27を設けることにより、保持部材40を収容空間26に挟持して、振動による影響を効果的に防止することができる。
当接部27は、被挿入部22の外壁の一方の面22aと他方の面22bのそれぞれに設けられた第1の当接部27aと第2の当接部27bの組から成っていてもよい。これら第1の当接部27aと第2の当接部27bは、幅方向「β」と長さ方向「α」の双方に直交する厚み方向「γ」において対向配置されており、長さ方向「α」及び幅方向「β」において略同位置に設けられている。ここで「同一」とは、挟持に影響を与えない程度にずれていてもよいことを意味する。このように、第1の当接部27aと第2の当接部27bの組を対称位置に設けることにより、被挿入部22を挿入空間66に挟持して、振動による影響を効果的に防止することができる。同様に、幅方向「β」に、当接部28aを設けてもよい。これらの当接部28aは、幅方向「β」に突出した位置決め用の突部28の上にそれぞれ設けられている。
図13に、相手コネクタ6の斜視図、図14に、図13のB-B線断面斜視図を、それぞれ示す。相手コネクタ6は、樹脂製の相手ハウジング60と、相手ハウジング60に一体成形によって固定された複数の相手端子80を備える。
相手ハウジング60は、コネクタ2の被挿入部22が挿入される挿入空間66を有する略箱状の部材である。挿入空間66には、コネクタ2のハウジング20に設けた弾性係止片25が収容される係止溝65が、長さ方向「α」に沿って、挿入空間66の上部内壁に設けられており、この係止溝65の長さ方向「α」における中間位置には、コネクタ2の弾性係止片25に設けた係止用突部25aが係止される係止用の貫通穴65aが、相手ハウジング60の上壁を貫通した状態で設けられている。コネクタ2のハウジング20に設けた被挿入部22が挿入空間66に挿入された際、係止用突部25aは、弾性係止片25の弾性作用によって、相手コネクタ6の貫通穴65aに嵌り、これにより、コネクタ2は相手コネクタ6に係止される。
挿入空間66には、更に、コネクタ2のハウジング20の突部28が嵌る凹部68が、長さ方向「α」に沿って、側部内壁に設けられており、この凹部68の長さ方向「α」における末端には、当接部28aが嵌る窪み68aが設けられている。コネクタ2のハウジング20に設けた被挿入部22が挿入空間66に挿入された際、被挿入部22に設けた当接部28aが、この窪み68aに嵌り、コネクタ2は相手コネクタ6の所定位置に位置決めされる。
相手端子80は、相手ハウジング60、幅方向「β」に相隣り合って複数配列されている。相手端子80は、主として、回路基板5にリフロー等を利用して固定される固定部81と、固定部81から立設させた脚部82と、挿入空間66において長さ方向「α」に沿って延びる弾性片84とを有し、脚部82と弾性片84の間の被成形部83の一部において、相手ハウジング60によって成形、固定されている。弾性片84は、コネクタ2のハウジング20が挿入空間66へ挿入された際に長さ方向「α」に沿って導電部材10の導体13と弾性接触し得る弾性接触面85を有し、その一端側に、長さ方向「α」と交差するいずれかの方向、例えば、厚み方向「γ」において略「く」の字に折り曲げられた接触部84aを形成している。
尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されるわけではなく、その他種々の変更が可能である。
例えば、保持部材は、積層体を保持した際に、積層体の一方の面若しくは他方の面のいずれか一方においてのみ幅方向に沿って帯状に連続的に掛け渡されるものとして説明したが、積層体の一方の面及び他方の面の双方にて掛け渡されるようにしてもよい。
1 コネクタ装置
2 コネクタ
3 積層体
6 相手コネクタ
10 導電部材
13 導体
10a 一方の面
10b 他方の面
18 補強板
20 ハウジング
26 収容空間
27 当接部
40 保持部材
60 相手ハウジング
66 挿入空間
66a 内壁
80 相手端子

Claims (15)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングに装着される保持部材と、
    を備えるコネクタであって、
    前記保持部材は、幅方向に沿って相隣り合って複数配列された導体を長さ方向における一端側にて面状に露出させた一方の面とは反対側の他方の面に補強板を配した導電部材を前記導電部材と前記補強板の積層体として保持するものであって、前記積層体に対し、前記長さ方向における前記一端側と他端側との間の中間位置にて前記幅方向に沿って帯状に掛け渡されており、
    前記保持部材を前記ハウジングに装着した際に、前記保持部材の実質的に全体が、前記長さ方向にて前記ハウジングの収容空間に収容されることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記積層体は、前記幅方向における端部に前記幅方向にて外方に突出した係止突部を有し、
    前記保持部材は、前記係止突部を係止する係止部を有する、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記保持部材は、前記積層体を保持した際に、前記積層体の一方の面若しくは他方の面のいずれか一方においてのみ前記幅方向に沿って帯状に連続的に掛け渡される、又は、前記積層体の一方の面及び他方の面の双方にて前記幅方向に沿って帯状に連続的に掛け渡される、請求項1又は2に記載のコネクタ。
  4. 前記積層体を保持した前記保持部材を前記ハウジングに装着した際、前記導電部材のうち、前記保持部材によって保持されている部分、及び、前記保持部材によって保持されている部分よりも前記長さ方向にて前記一端側に位置する部分が前記ハウジングの収容空間に収容される、請求項1乃至のいずれかに記載のコネクタ。
  5. 前記補強板は、前記導電部材のうち、前記保持部材によって保持されている部分、及び、前記保持部材によって保持されている部分よりも前記長さ方向にて前記一端側に位置する部分に設けられている、請求項1乃至のいずれかに記載のコネクタ。
  6. 前記補強板は、前記導電部材のうち、前記保持部材によって保持されている部分よりも前記長さ方向にて前記他端側に位置する部分には設けられていない、請求項に記載のコネクタ。
  7. 前記コネクタを相手コネクタに接続する方向は、前記保持部材を前記ハウジングの収容空間に収容する方向と同じである、請求項1乃至のいずれかに記載のコネクタ。
  8. 前記ハウジングの少なくとも一部が相手コネクタの挿入空間へ挿入された際に前記挿入空間の内壁と当接し得るように前記挿入空間の内壁に向って突出した当接部が、前記挿入空間へ挿入される前記ハウジングの外壁に設けられている、請求項1乃至のいずれかに記載のコネクタ。
  9. 前記当接部は、前記ハウジングの外壁の一方の面と他方の面のそれぞれに設けた第1の当接部と第2の当接部の組から成り、前記第1の当接部と前記第2の当接部は、前記幅方向と前記長さ方向の双方に直交する厚み方向において対向配置され、前記長さ方向及び前記前記幅方向において略同位置に設けられている、請求項に記載のコネクタ。
  10. 前記コネクタと接続される相手コネクタは、
    前記幅方向に沿って相隣り合って複数配列された相手端子と、
    前記相手端子と一体成形された相手ハウジングと、を備え、
    前記相手端子は、前記コネクタの前記ハウジングが前記相手コネクタの前記相手ハウジングの挿入空間へ挿入された際に前記長さ方向に沿って前記導電部材の導体と弾性接触し得る弾性接触面を有し、前記弾性接触面は、前記コネクタの前記導電部材の導体と接触する部分において前記長さ方向と交差するいずれかの方向に折り曲げられている、請求項1乃至のいずれかに記載のコネクタ。
  11. 前記弾性接触面は、前記厚み方向に折り曲げられている、請求項10に記載のコネクタ。
  12. 前記相手端子は前記厚み方向において段状に配列されており、
    一の段に配列された一の端子グループに含まれる第1の相手端子と、他の段に配列された他の端子グループに含まれる第2の相手端子は、前記幅方向において互いにずらされており、且つ、前記厚み方向において実質的に重なりを有しない、請求項10又は11に記載のコネクタ。
  13. 請求項10乃至12のいずれかに記載の相手コネクタ。
  14. 前記相手コネクタは基板実装コネクタである、請求項13に記載のコネクタ。
  15. 請求項1乃至10のいずれかに記載の前記コネクタと相手コネクタを含む、又は、請求項10乃至14のいずれかに記載の前記相手コネクタとコネクタを含む、コネクタ装置。
JP2019185095A 2019-10-08 2019-10-08 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ Active JP7218269B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185095A JP7218269B2 (ja) 2019-10-08 2019-10-08 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ
CN202010985492.XA CN112636040B (zh) 2019-10-08 2020-09-18 具有保持导电部件的保持部件的连接器
US17/063,141 US11431123B2 (en) 2019-10-08 2020-10-05 Connector having holding member for holding conductive member
DE102020212740.9A DE102020212740A1 (de) 2019-10-08 2020-10-08 Steckverbinder mit einem halteelement zum halten eines elektrisch leitfähigen elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185095A JP7218269B2 (ja) 2019-10-08 2019-10-08 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061190A JP2021061190A (ja) 2021-04-15
JP7218269B2 true JP7218269B2 (ja) 2023-02-06

Family

ID=74875547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185095A Active JP7218269B2 (ja) 2019-10-08 2019-10-08 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11431123B2 (ja)
JP (1) JP7218269B2 (ja)
CN (1) CN112636040B (ja)
DE (1) DE102020212740A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7134934B2 (ja) * 2019-10-08 2022-09-12 ヒロセ電機株式会社 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ
WO2022221295A1 (en) * 2021-04-12 2022-10-20 Conductix, Inc. Internally sprung shunt

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085989A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Molex Inc Ffc用挿入ガイド
JP2013051111A (ja) 2011-08-31 2013-03-14 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2015056233A (ja) 2013-09-10 2015-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル保持部材、電気的接続装置、コネクタ装置
JP6040333B1 (ja) 2016-06-22 2016-12-07 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ及び電気的接続装置
JP2019106368A (ja) 2017-12-11 2019-06-27 ヨンホ エムエス.Yeonho Ms. 電気コネクタアセンブリ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040333B2 (ja) 1978-01-20 1985-09-10 株式会社井上ジャパックス研究所 放電加工方法
JP4276881B2 (ja) * 2003-04-30 2009-06-10 日本圧着端子製造株式会社 多層プリント配線板の接続構造
JP4514802B2 (ja) * 2008-02-05 2010-07-28 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
JP5666168B2 (ja) * 2009-07-10 2015-02-12 日本圧着端子製造株式会社 フラットケーブル用コネクタ、及びハーネス
US8840415B2 (en) * 2011-10-05 2014-09-23 Tyco Electronics Corporation Power cable connector
JP2013089460A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ、アタッチメント及び電気コネクタユニット
JP5840175B2 (ja) * 2013-07-09 2016-01-06 古河電気工業株式会社 コネクタ、及びコネクタユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085989A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Molex Inc Ffc用挿入ガイド
JP2013051111A (ja) 2011-08-31 2013-03-14 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2015056233A (ja) 2013-09-10 2015-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル保持部材、電気的接続装置、コネクタ装置
JP6040333B1 (ja) 2016-06-22 2016-12-07 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ及び電気的接続装置
JP2019106368A (ja) 2017-12-11 2019-06-27 ヨンホ エムエス.Yeonho Ms. 電気コネクタアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112636040B (zh) 2023-05-16
US11431123B2 (en) 2022-08-30
DE102020212740A1 (de) 2021-04-08
CN112636040A (zh) 2021-04-09
US20210104836A1 (en) 2021-04-08
JP2021061190A (ja) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7361839B2 (ja) コネクタ
CN109301543B (zh) 连接器和电路板组件
JP5513232B2 (ja) 電子部品
JP4249192B2 (ja) モジュール機器用電気機器
JP7218269B2 (ja) 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ
JP2010526404A (ja) フレキシブル回路基板用コネクタ
US10630009B2 (en) Connector for overlapping two circuit boards
JPH118025A (ja) 回路装置
US6443758B2 (en) Terminal holding structure of flat circuit body
CN111952815B (zh) 连接方法、连接结构、触头和连接器
JP7144332B2 (ja) コネクタ、配線板組立体および接続構造
JP7134934B2 (ja) 導電部材を保持する保持部材を有するコネクタ
JP2001196115A (ja) フラットケーブルの保護構造
WO2016088308A1 (ja) プラグコネクタ及びコネクタセット
US11799222B2 (en) Connector having a fitting, a housing, and a conductive component
JP2817083B2 (ja) コネクタ構造
WO2024116791A1 (ja) コネクタ及びコネクタ装置
JP7403614B2 (ja) コネクタ
JP7562768B2 (ja) コネクタ
JP2020004503A (ja) スライドガイド部材付きフラット回路体、並びに、フラット回路体とコネクタの接続構造
JP2013201108A (ja) フラット回路体のコネクタ接続構造
JP6917270B2 (ja) コネクタ
JP2007294225A (ja) フラット配線材の端末構造、及びフラット配線材用コネクタ
JP3700753B2 (ja) 端子装置
JP4844408B2 (ja) 充電端子の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7218269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150