JP7214422B2 - アブレーション寸法の推定及び視覚的表現 - Google Patents

アブレーション寸法の推定及び視覚的表現 Download PDF

Info

Publication number
JP7214422B2
JP7214422B2 JP2018183301A JP2018183301A JP7214422B2 JP 7214422 B2 JP7214422 B2 JP 7214422B2 JP 2018183301 A JP2018183301 A JP 2018183301A JP 2018183301 A JP2018183301 A JP 2018183301A JP 7214422 B2 JP7214422 B2 JP 7214422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ablation
organ
geometric object
map
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018183301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019063518A (ja
Inventor
メイル・バル-タル
アハロン・ツルゲマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2019063518A publication Critical patent/JP2019063518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214422B2 publication Critical patent/JP7214422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/101Computer-aided simulation of surgical operations
    • A61B2034/102Modelling of surgical devices, implants or prosthesis
    • A61B2034/104Modelling the effect of the tool, e.g. the effect of an implanted prosthesis or for predicting the effect of ablation or burring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2065Tracking using image or pattern recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/061Measuring instruments not otherwise provided for for measuring dimensions, e.g. length

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)

Description

開示の内容
本出願は、推定されたアブレーション寸法を視覚的に表すためのシステムを開示する。このシステムは、臓器のアブレーション中にアブレーション装置の位置を示す位置信号と、アブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号とを取得するように構成されたセンサを含む。このシステムは更に、位置信号に対応する位置データと、アブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータとを格納するよう構成されたメモリを含む。このシステムは更に、臓器のマップを表示するためのマッピング情報を位置データから生成するよう構成された処理装置を含む。この処理装置は更に、臓器のアブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、アブレーションパラメータデータから生成するように構成される。この処理装置は更に、臓器のアブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、アブレーションパラメータデータから生成するように構成される。
本出願は、アブレーション寸法を視覚的に表す方法を開示する。この方法は、臓器のアブレーション中のアブレーション装置の位置を示す位置信号に対応する位置データを受信することと、アブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを受信することと、を含む。この方法は更に、臓器のマップを表示するためのマッピング情報を位置データから生成することを含む。この方法は更に、臓器のアブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、アブレーションパラメータデータから生成することを含む。この方法は更に、臓器のアブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、アブレーションパラメータデータから生成することを含む。
本出願は、臓器のアブレーション中のアブレーション装置の位置を示す位置信号に対応する位置データを受信することと、アブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを受信することと、を含む方法をコンピュータに実行させるための命令を有する、非一時的コンピュータ可読媒体を開示する。この方法は更に、臓器のマップを表示するためのマッピング情報を位置データから生成することと、臓器のアブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、アブレーションパラメータデータから生成することを含む。この方法は更に、臓器のアブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、アブレーションパラメータデータから生成することを含む。
添付の図面と共に一例として与えられた以降の説明から、より詳細な理解が可能になる。
本明細書に開示される実施形態による、器具を3次元(3D)空間内でナビゲートするための例示の医療システムの図である。 本明細書に記載の実施形態と共に使用するための例示の医療システムの構成要素の図である。 アブレーション幅及びアブレーション深さの視覚的表現を提供する例示的な方法を説明するフロー図である。 一実施形態による、心臓のアブレーションのための深さ及び幅を表す幾何学的オブジェクトの例示的な表示である。 アブレーションの深さ及び幅を表す例示的な第1及び第2の幾何学的オブジェクトを表す、図4に示す表示の拡大図である。
従来のアブレーション方法及びシステム(例えば、高周波(RF)カテーテルアブレーション)は、心臓、肺、耳、鼻、喉、又はその他の臓器の組織などの機能不全組織部分をアブレーションするのに使用される。例えば、RFカテーテルアブレーション手順は、典型的に、皮膚の切開を介してカテーテルを挿入することと、そのカテーテルを使用して臓器組織にアブレーション損傷部を作り出す臓器の場所に、カテーテルをガイドすることと、を含む。
アブレーションのための領域の正確な決定を容易にするために、患者の解剖学的構造(例えば、臓器)の動的マップが作成される。このマップを見て、臓器の標的アブレーション部位(すなわち、関心領域(ROI))が識別される。識別されたアブレーション部位に基づいて、アブレーション手順(1回又は2回以上のアブレーションを含む)が臓器に対して実施される。これらのアブレーション部位を識別しかつアブレーション手順を実施するために使用される従来の方法及びシステムは、時間がかかり(例えば、数時間)、特定の専門知識及び経験(典型的には多くの訓練時間を必要とする)を備えた医療従事者を頼みとしている。
治療の成功は、アブレーション部位の正確な識別と、臓器に対して実施されたアブレーションの正確な評価とにかかっている。いくつかの従来のシステムは、アブレーションパラメータ(例えば、アブレーション時間、カテーテル位置安定性、アブレーション出力、温度、及びアブレーションインピーダンス)をユーザ(例えば、医師)に対して表示することによって、正確なアブレーションの評価を提供するよう試みている。例えば、アブレーションパラメータの数値が表示される。様々なアブレーションパラメータの値を示すために、様々な色もマップ上に表示される。
正確で一貫したアブレーション結果は、アブレーション寸法(すなわち、深さ及び幅)の正確かつ効率的な可視化によって更に促進される。従来のシステムは、アブレーション寸法に関するいくつかの指標を提供するが、アブレーション寸法の正確かつ効率的な可視化を促進するために、改善されたシステム及び方法が必要とされている。
本明細書に開示される実施形態は、アブレーション寸法の正確かつ効率的な可視化を容易にするために、推定されたアブレーション深さ及び幅の視覚的表現を提供するシステム、装置及び方法を採用する。実施形態は、アブレーションの深さを視覚的に表す第1の幾何学的オブジェクトを表示することと、アブレーションの幅を視覚的に表す第2の幾何学的オブジェクトを、第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示することとを含む。
ここで図1を参照すると、情報52(例えば、患者の一部の解剖モデル及び信号情報)を生成し表示するために使用され得る例示の医療システム20の図が示されている。ツール22等のツールは、例えば、患者の解剖学的構造の一部をアブレーションし、並びに、患者28の心臓26内の電位をマッピングするよう構成されたカテーテル(例えば、図2に示され、下記で詳しく記述される、カテーテル202)などの、診断又は治療処置のために用いられる任意のツールであってよい。代替的に、ツールは、必要な変更を加えて、心臓、肺、又はその他の人体臓器内(例えば、耳、鼻、及び咽喉(ENT))等の様々な解剖学的部分の他の治療目的及び/又は診断目的で使用されてもよい。ツールは、例えば、プローブ、カテーテル、切断ツール、及び吸引装置を含んでもよい。
操作者30は、ツール22の先端56が心臓26の腔に入るように、患者の解剖学的構造の一部(例えば、患者28の脈管系等)にツール22を挿入することができる。操作者30は更に、先端56が1つ又は2つ以上の位置で心内膜組織に係合するように、ツールを前進させることができる。制御コンソール24は、図2に示すRF発生器218のようなRF発生器を含んでよく、このRF発生器は、先端56が係合する位置で組織をアブレーションするためにツール22を介して高周波電力エネルギーを供給する。
制御コンソール24は更に、心臓26内部にあるツールの3次元(3D)位置座標(例えば、先端56の座標)を決定するために、磁気位置検出を用いてもよい。位置座標を決定するために、制御コンソール24内の駆動回路34は、コネクタ44を介して磁場発生装置36を駆動して、患者28の解剖学的構造内に磁場を生成することができる。
磁場発生装置36は、患者28の外部の既知の位置に配置された1つ又は2つ以上のエミッタコイル(図1には図示せず)を含み、当該コイルは、患者の解剖学的構造の対象部分が入っている既定の作業範囲内に磁場を生成するように構成されている。エミッタコイルのそれぞれは、様々な周波数で駆動されて一定の磁場を放射することができる。例えば、図1に示す例示の医療システム20では、1つ又は2つ以上のエミッタコイルは、患者28の胴部の下に配置することができ、それぞれが患者の心臓26が入っている既定の作業範囲内に磁場を生成するように構成されている。
図1に示したように、磁場位置センサ38がツール22の先端56に配置されている。磁場位置センサ38は、磁場の振幅及び位相に基づいて、ツールの3次元位置座標(例えば、先端56の位置座標)を示す電気信号を生成する。電気信号は、ツールの位置座標を決定するために、制御コンソール24に伝達され得る。電気信号は、ワイヤ45を介して制御コンソール24に伝達されてもよい。
代替的に、又は有線通信に加えて、電気信号は、例えば、制御コンソール24の入力/出力(I/O)インターフェース42と通信することができるツール22の無線通信インターフェース(図示されず)を介して、制御コンソール24に無線通信されてもよい。例えば、開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,266,551号は、とりわけ、信号処理装置及び/又は計算装置に物理的に接続されていないワイヤレスカテーテルについて記載しており、これは参照により本明細書に組み込まれる。もっと正確に言えば、送受信器はカテーテルの近位端に取り付けられている。送受信器は、例えばIR送信、RF送信、ブルートゥース送信、又は音響送信等の無線通信方法を使用して、信号処理装置及び/又は計算装置と通信する。無線デジタルインターフェース及びI/Oインターフェース42は、当該技術分野で既知である、例えば、IR、RF、ブルートゥース、IEEE 802.11規格ファミリーの1つ(例えば、Wi-Fi)、又はHiperLAN規格等の任意の好適な無線通信規格に従って動作することができる。
図1は、ツール22の先端56に配設された単一の磁場位置センサ38を示しているが、ツールは、それぞれがツールの任意の部分に配設された1つ又は2つ以上の磁場位置センサを含み得る。磁場位置センサ38は、1つ又は2つ以上の小型コイル(図示されず)を含んでもよい。例えば、磁場位置センサは、異なる軸に沿って方向付けられた多数の小型コイルを含んでもよい。代替的に、磁場位置センサは、別のタイプの磁気センサ又は他のタイプの位置検出器(例えば、インピーダンスに基づく位置センサ若しくは超音波位置センサ)のいずれかを含んでもよい。
信号プロセッサ40は、信号を処理することによって位置及び向きの座標の両方を含むツール22の位置座標を決定するように構成されている。上述した位置検知方法は、Biosense Webster Inc.(Diamond Bar,Calif.)製のCARTOマッピングシステムにおいて実施されており、本明細書に引用される特許及び特許出願において詳細に説明されている。
ツール22は更に、ツール22の先端56に配置された力センサ54を含み得る。力センサ54は、ツール22(例えば、ツール22の先端56)によって心臓26の心内膜組織に加えられる力を測定し、制御コンソール24に送信される信号を生成することができる。力センサ54は、バネ(図示されず)によって接続された磁場送信機及び受信機を含んでいてもよく、バネのたわみの測定に基づいて力の指標を生成することができる。この種のプローブ及び力センサの更なる詳細は、米国特許出願公開第2009/0093806号及び同第2009/0138007号に記載されており、これらの開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。あるいは、ツール22は、例えば、光ファイバー又はインピーダンス測定を用い得る別のタイプの力センサを含んでもよい。
ツール22は、先端56に連結され、かつインピーダンスに基づく位置検出器として機能するように構成された、電極48を含んでもよい。追加的に又は代替的に、電極48は、特定の生理学的性質、例えば、1つ又は2つ以上の位置における局所表面電位(例えば、心組織の電位)等を測定するように構成されてもよい。電極48は、図1に示すように、RFエネルギーを印加して、心臓26のような臓器内の心内膜組織をアブレーションするように構成され得る。
例示の医療システム20は、磁気に基づくセンサを使用してツール22の位置を測定するように構成され得るが、他の位置追跡技術を用いてもよい(例えば、インピーダンスに基づくセンサ)。磁気位置追跡技術は、例えば、米国特許第5,391,199号、同第5,443,489号、同第6,788,967号、同第6,690,963号、同第5,558,091号、同第6,172,499号、同第6,177,792号に記載されており、これらの開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。インピーダンスに基づく位置追跡技術は、例えば、米国特許第5,983,126号、同第6,456,828号、及び同第5,944,022号に記載されており、これらの開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。
I/Oインターフェース42により、制御コンソール24と、ツール22、体表面電極46、及び任意のその他のセンサ(図示されず)との相互作用が可能になる。信号プロセッサ40は、取得した位置信号(例えば、体表面電極46から受信した電気インパルス、並びに医療システム20のI/Oインターフェース42及び他の構成要素を介してツール22から受信した電気信号)に基づいて、3D空間内のツールの位置を決定し、かつ表示情報52を生成することができ、この情報は表示部50に示され得る。
信号プロセッサ40は、ツール22から信号を受信しかつ制御コンソール24の他の構成要素を制御するのに好適なフロントエンド回路及びインターフェース回路を有する、汎用コンピュータに含まれ得る。信号プロセッサ40は、本明細書に記載する機能を実行するように、ソフトウェアを使用してプログラムされてもよい。ソフトウェアは、例えば、ネットワークを介して電子的形態で制御コンソール24にダウンロードされてもよく、又は光学的、磁気的、若しくは電子的記録媒体等の非一時的有形媒体上に提供されてもよい。あるいは、信号プロセッサ40の機能のうちの一部又は全部が、専用の又はプログラム可能なデジタルハードウェア構成要素によって実行されてもよい。
図1に示す実施例では、制御コンソール24は、ケーブル44を介して体表面電極46に接続されており、体表面電極46のそれぞれは、患者の皮膚に付着するパッチ(例えば、図1では電極46の周りの円として示される)を使用して患者28に取り付けられている。体表面電極46は、可撓性基板上に集積された1つ又は2つ以上の無線センサノードを含み得る。1つ又は2つ以上の無線センサノードは、局所的なデジタル信号処理を可能にする無線送信/受信ユニット、無線リンク、及び小型の再充電可能電池を含み得る。
パッチに加えて又はそれに代替して、体表面電極46はまた、患者28によって着用される、体表面電極46を含む物品を使用して患者上に配置されてもよく、また、着用された物品の位置を示す1つ又は2つ以上の位置センサ(図示されず)を含んでもよい。例えば、体表面電極46は、患者28によって着用されるように構成されたベストに埋め込まれてもよい。手術中、体表面電極46は、(例えば、心組織の分極及び脱分極によって生じ、ケーブル44を介して情報を制御コンソール24に送信される)電気インパルスを検出することによって、3D空間内のツール(例えば、カテーテル)の位置を提供するのに役立ち得る。体表面電極46は、磁気位置追跡装置を装備していてもよく、患者28の呼吸サイクルを特定し追跡するのに役立ち得る。有線通信に加えて又はそれに替えて、体表面電極46は、無線インターフェース(図示されず)を介して制御コンソール24と、かつ相互に、通信してもよい。
診断処置中、信号プロセッサ40は、表示情報52を提示することができ、情報52を表すデータをメモリ58に格納することができる。メモリ58は、ランダムアクセスメモリ又はハードディスクドライブなど、任意の好適な揮発性及び/又は不揮発性メモリを含んでいてもよい。操作者30は、1つ又は2つ以上の入力装置59を使用して表示情報52を操作することが可能であり得る。代替的に、医療システム20は、操作者30がツール22を操作している間に制御コンソール24を操作する第2の操作者を含んでいてもよい。図1に示す構成は一例であることに留意されたい。医療システム20の任意の適当な構成を使用及び実施することができる。
図2は、本明細書で説明される実施形態と共に使用するための例示の医療システム200の構成要素を示すブロック図である。図2に示すように、システム200は、カテーテル202と、処理装置204と、表示装置206と、メモリ212と、カテーテル202が係合している位置で組織をアブレーションするためにカテーテル202を介して高周波の電気エネルギーを供給するRF発生器218とを備える。図2に示すように、処理装置204、表示装置206、及びメモリ212は、計算装置214の一部である。いくつかの実施形態では、表示装置206は計算装置214から分離されていてもよい。計算装置214は、図1のI/Oインターフェース42のようなI/Oインターフェースを更に含んでもよい。
説明目的のため、単一のアブレーション装置(例えば、カテーテル202)は、マッピング手順及びアブレーション手順を行うものとして本明細書に記載される。ただし、異なるタイプのアブレーション装置(例えば、異なるタイプのカテーテル)を、マッピング手順及びアブレーション手順を行うために使用することができる。
図2に示すように、例示のカテーテル202は、例えば、カテーテル202の3D位置座標を示す位置信号を提供する磁場位置センサ(例えば図1のセンサ38)を含む、1つ又は2つ以上のセンサ216を含む。いくつかの手順では、例示のシステム200に示されるように、カテーテル202から分離された1つ又は2つ以上の追加のセンサ210が更に、位置信号を提供するために使用される。いくつかの実施形態において、カテーテル202は更に、心臓の電位をマッピングするためのカテーテル電極208を含む。
センサ(複数可)216は更に、例えば、臓器の組織のアブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号を提供する、例えば、位置センサ、圧力若しくは力センサ、温度センサ、インピーダンスセンサ、又はその他のセンサを含む。アブレーション手順中に、RF発生器218は、カテーテル202が係合している位置で組織をアブレーションするために、カテーテル202を介して高周波電気エネルギーを供給する。センサ(複数可)216は、アブレーション手順中に、アブレーションパラメータ(例えば、カテーテルの位置安定性、温度、アブレーション時間、アブレーション出力、及びアブレーションインピーダンス)を検知する。カテーテル202は、センサ(複数可)216によって取得された情報を通信するために、処理装置204と有線又は無線で通信することができる。
位置信号は位置データとして処理され、例えば、メモリ212に格納される。処理装置204は、位置信号に対応する位置データを受信し(例えば、メモリから読み出し)、アブレーションされている臓器の1つ又は2つ以上のマップを表示するために、位置データからマッピング情報を生成する。アブレーションパラメータ信号はアブレーションパラメータデータとして処理され、例えば、メモリ212に格納される。
処理装置204は、アブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを受信し、臓器のアブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、アブレーションパラメータデータから生成する。処理装置204は更に、臓器のアブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、アブレーションパラメータデータから受信する。
すなわち、処理装置204は、アブレーション手順中に(例えば、1つ又は2つ以上のセンサ216を介して)取得したアブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを受信し、アブレーションパラメータデータからアブレーションの推定深さ及び幅を決定し、アブレーションの推定深さ及び幅を視覚的に表す幾何学的オブジェクトを表示するために、アブレーションパラメータデータからオブジェクト情報を生成する。例えば、アブレーションパラメータデータを用いて、処理装置204は、複数のプログラム命令(例えば、損傷部の推定・評価アルゴリズム)を実行して、アブレーションの推定深さ及び幅を決定する。次に、処理装置204は、心臓のアブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を生成する。処理装置204は更に、心臓のアブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を生成する。
処理装置204は更に、アブレーションパラメータデータを使用してプログラム命令を実行し、臓器のマップ上に指標を表示するための血中情報を生成して、アブレーション手順中に接触していない臓器組織の部分を視覚的に表現することができる。例えば、アブレーション手順中に、カテーテル202が心臓の一部分において臓器組織に接触しているかどうかを示すアブレーションパラメータ信号を、センサ(複数可)216を介して取得することができる。アブレーションパラメータ信号は、例えば、特定の時点での3D空間におけるカテーテルの位置を特定する情報、カテーテルによって印加される力を識別する情報、インピーダンス情報、及び、カテーテル202が臓器の一部分において臓器組織に接触しているか否かを示す他の情報を含むことができる。
処理装置204は、アブレーションパラメータ信号をアブレーションパラメータデータとして処理し、このアブレーションパラメータデータを使用して、カテーテル202が臓器の一部分において臓器組織に接触しているか否かを判定する。その臓器の一部分においてアブレーション装置と心臓組織との間に接触がないと判定された場合、処理装置204は、血中アブレーション(臓器組織のアブレーションと対立するものとして)を示す血中指標情報を生成する。
処理装置204は、マッピング情報を用いて表示装置206を駆動し、表示装置206に臓器のマップを表示する。処理装置204は更に、第1のオブジェクト情報と第2のオブジェクト情報とを用いて表示装置206を駆動し、第1及び第2の幾何学的オブジェクト、並びに判定された血液指標(あれば)を、表示装置206に表示する。
表示装置206は、臓器の1つ又は2つ以上のマップを表示するようにそれぞれ構成された1つ又は2つ以上の表示部を含み得る。例えば、表示装置206は、アブレーション推定深さ及び幅を表す幾何学的オブジェクトと共に、臓器(例えば、心臓)の時空間的発現を表すマップを表示するように構成される。表示装置206は、処理装置204と有線又は無線通信することができる。いくつかの実施形態では、表示装置は計算装置214から分離されていてもよい。
メモリ212には、例えば、揮発性メモリ及び不揮発性メモリ、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM、又はキャッシュが挙げられる。メモリ212には更に、例えば、固定記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ及びソリッドステートドライブ)、及びリムーバブル記憶装置(例えば、光学ディスク及びフラッシュドライブ)などの記憶装置214が挙げられる。
図3は、アブレーション推定寸法を視覚的に表す例示的な方法300を説明するフロー図である。ブロック302に示すように、この方法は、アブレーション手順及びマッピング手順を実施することを含む。例えば、臓器のアブレーション中に、位置信号に対応する位置データは、臓器のアブレーション中のアブレーション装置の位置を示す。この位置データに基づいて、マッピング情報が生成される(例えば、処理装置204を介して)。マッピング手順の一部として、マッピング情報に従って、臓器の1つ又は2つ以上のマップ(例えば、心臓のマップ)が(例えば、表示装置206に)表示される。マッピング情報は、有線媒体を介して、又はネットワークを介して無線により、表示部に提供することができる。
ブロック304に示すように、方法300は、アブレーション手順中に取得されたアブレーションパラメータに対応するアブレーションデータを受信することを含む。例えば、1つ又は2つ以上の臓器組織のアブレーションが、アブレーション手順の一部として行われる。アブレーション手順中に行われるアブレーションごとに、システムパラメータ信号が取得される(例えば、センサ(複数可)216を介して)。システムパラメータ信号は、アブレーションパラメータデータとして(例えば、信号プロセッサ40を介して)処理され、格納される(例えば、メモリ212に)。
ブロック306に示すように、方法300は、アブレーション深さ及びアブレーション幅を推定することを含む。例えば、取得したアブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを使用して、損傷部評価アルゴリズムに従ってアブレーションの深さ及び幅が推定される。
ブロック308に示すように、方法300は、このアブレーションパラメータデータから、臓器のアブレーションの推定深さを視覚的に表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報と、臓器のアブレーションの推定幅を視覚的に表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報とを、生成することを含む。例えば、ブロック308でアブレーションパラメータデータから推定されたアブレーション深さを用いて、臓器のアブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための、第1のオブジェクト情報が生成される。更に、臓器のアブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを表示するための、第2のオブジェクト情報が生成される。
ブロック310に示すように、方法300は、第1の幾何学的オブジェクト及び第2の幾何学的オブジェクトを臓器マップ上に(例えば、表示装置206で)視覚的に表示することを含む。簡略な説明目的のため、ここでは、方法300を実施する例が、心臓を参照して記述されている。ただし、本明細書に記載の実施形態は、例えば、肺、耳、鼻、喉、及びその他の臓器における組織などの、患者の解剖学的構造の他の部分で実施されるアブレーションについて、アブレーション寸法を推定するのに使用することができる。
図4は、心臓402のアブレーション404の深さ及び幅を表す幾何学的オブジェクト502及び504の例示的な表示部400である。図5は、アブレーション404a~404dの、アブレーション深さを表す例示的な第1の幾何学的オブジェクト502と、アブレーション幅を表す第2の幾何学的オブジェクト504とを示した、図4に示す表示部400の拡大図である。
表示部400には、心臓402の一部分のマップが表示されている。マップは、例えば、心臓402上に配置された電極を介して取得された電気信号に対応するECGデータから生成される。心臓402上の異なるアブレーション部位で経時的に実施された5つの別々のアブレーション404が、表示部400に表示されている。図4に示したアブレーション404の数及び位置は、単に例示的なものである。図4及び図5に示すように、各アブレーション404は、心臓402のマップ上に表示される、第1の幾何学的オブジェクト502及び第2の幾何学的オブジェクト504により表される。図5に関して下記でより詳細に記述されるように、第1の幾何学的オブジェクト502は、各アブレーション404の深さを視覚的に表すのに使用され、第2の幾何学的オブジェクト504は、各アブレーション404の幅を視覚的に表すのに使用される。
図4の表示部400には、付加的なアブレーションパラメータデータ406も表示されている。図示のように、アブレーションパラメータデータ406のデータには、様々なアブレーションパラメータタイプ(例えば、アブレーション時間、温度、出力、インピーダンス幅及び深さ、並びに最高温度)に関する数値が含まれる。図4に示されているアブレーションパラメータのタイプは、単に例示的なものである。表示部には、他のアブレーションパラメータタイプと、それらのアブレーションパラメータタイプについての値が含まれ得る。加えて、アブレーションパラメータをそれぞれ示す別の指標(例えば、色)などの他のアブレーションパラメータデータが、臓器上に表示されてもよい。臓器上の異なる指標に対応する指標バー(例えば、カラーバー)も表示され得る。
図5は、図4に示される6つのアブレーション404のうち4つのアブレーション404a~404dを示す。第1の幾何学的オブジェクト502aの寸法は、アブレーション404aの深さを表し、第2の幾何学的オブジェクト504aの寸法は、アブレーション404aの幅を表す。第1の幾何学的オブジェクト502bの寸法は、アブレーション404bの深さを表し、第2の幾何学的オブジェクト504bの寸法は、アブレーション404bの幅を表す。単純化のために、図5では、アブレーション404c及び404dの深さ及び幅を表す幾何学的オブジェクトは具体的に注釈付けされていない。
各アブレーションの深さ及び幅を表すために使用される幾何学的オブジェクトの寸法は異なっていてもよいが、両方の幾何学的オブジェクトの中心は、3D空間におけるアブレーション中心に対応して、マップ上の同じ位置に表示される。例えば図5に示すように、第1の幾何学的オブジェクト502aの寸法は第2の幾何学的オブジェクト504aの寸法よりも小さいが、第1の幾何学的オブジェクト502a及び第2の幾何学的オブジェクト504aは、3D空間でアブレーション404aの中心に対応する同じ中心506aを共有する。同様に、第1の幾何学的オブジェクト502bの寸法は第2の幾何学的オブジェクト504bの寸法よりも小さいが、第1の幾何学的オブジェクト502b及び第2の幾何学的オブジェクト504bは、3D空間でアブレーション404bの中心に対応する同じ中心506bを共有する。
図5に示す第1の幾何学的オブジェクト502の円形形状は、例示的なものである。アブレーション深さを表す第1の幾何学的オブジェクトの形状は、任意の幾何学的形状であってよい。アブレーション深さを表す第1の幾何学的オブジェクトは、不透明、透明、又は部分透明として表示することができる。図5に示す第2の幾何学的オブジェクト502の多角形形状も、例示的なものである。アブレーション幅を表す第2の幾何学的オブジェクトの形状も、任意の幾何学的形状であってよい。
アブレーション幅を表す第2の幾何学的オブジェクト504それぞれの少なくとも一部分が、透明(又は部分的に透明)に表示され、これによって、第2の幾何学的オブジェクト504とこれに対応する第1の幾何学的オブジェクト502とが、心臓402のマップ上に同時に視認される。例えば、図5に示す第2の幾何学的オブジェクト504は、ワイヤフレームのオブジェクトである。すなわち、ワイヤフレーム状の第2の幾何学的オブジェクト504の非ワイヤ部分は透明であり、これによって、第1の幾何学的オブジェクト502が心臓402のマップ上で同時に視認される。第1の幾何学的オブジェクト502は、不透明オブジェクトとして表示することもできる。更に、各第1の幾何学的オブジェクト502の一部分を、透明又は部分的に透明なものとして表示することもできる。
図4及び図5に示すように、第1の幾何学的オブジェクト502の形状(例えば、円形)は、第2の幾何学的オブジェクト504の形状(例えば、ワイヤフレーム状多面体)とは異なっている。例えば、第1の幾何学的オブジェクト502aの形状は、第2の幾何学的オブジェクト504aの形状とは異なっている。ただし、第1及び第2の幾何学的オブジェクトの形状は、同じであってもよい。例えば、アブレーションの深さを表す第1の幾何学的オブジェクトの形状は円であってもよく、アブレーションの幅を表す第2の幾何学的オブジェクトも円であってもよい(例えば、第1の幾何学的オブジェクトも見ることができるような、ワイヤフレームの円、半透明の円、又は他の種類の円)。
処理装置204は更に、アブレーションパラメータデータを使用してプログラム命令を実行し、心臓のマップ上に指標を表示するための血中指標情報を生成して、アブレーション手順中に接触していない心臓組織の部分を視覚的に表現することができる。例えば、アブレーション手順中に、アブレーション装置(例えば、カテーテル202)が臓器の一部分(例えば、心臓の一部分の組織)に接触しているかどうかを示すアブレーションパラメータ信号を、センサ(複数可)216を介して取得することができる。アブレーションパラメータ信号は、例えば、特定の時点での3D空間におけるカテーテルの位置を特定する情報、カテーテルによって印加される力を識別する情報、インピーダンス情報、及び、カテーテル202が臓器の一部分に接触したか否かを示す他の情報を含むことができる。
図3を参照して、判定ブロック312に示すように、方法300は、アブレーション装置(例えば、カテーテル202)が臓器の一部分に接触しているかどうかを判定することを含む。例えば、情報(例えば、特定の時点での3D空間におけるアブレーション装置の位置を特定する情報、アブレーション装置によって印加される力を識別する情報、及びインピーダンス情報)を示すアブレーションパラメータ信号が取得される。アブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを用いて、アブレーション装置が臓器の一部分に接触しているか否かが判定される(例えば、処理装置204を介して)。判定ブロック312で接触がないと判定された場合、ブロック314で血中指標情報が生成され、ブロック316に示すように、血中指標情報を使用して、臓器のマップ上に指標を表示し、アブレーション装置と接触していない臓器の部分を視覚的に表す。
例えば、図5に示すように、血中指標508は、アブレーション装置と接触していない3D空間中の心臓組織の部位に対応する心臓402のマップ上の位置に表示される。血中指標508は、そのアブレーションが血液アブレーションであって、心臓組織のアブレーションではなかったことを視覚的に示すものである。図5に示す指標508は、例示的なものである。任意の視覚的指標(例えば、色、陰影、マーキング、又はその他の視覚指標)を、血中アブレーションを示すために使用することができる。判定ブロック312で、アブレーション装置と臓器との間に接触がないと判定された場合、この方法は、判定ブロック312に戻り、次のアブレーションのために臓器とアブレーション装置との間の接触があるか否かが判定される。
本方法は、汎用コンピュータ、プロセッサ、又はプロセッサコアにおいて実施することができる。好適なプロセッサとしては、例として、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連する1つ若しくは2つ以上のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他の種類の集積回路(IC)、及び/又は状態機械が挙げられる。このようなプロセッサは、処理されたハードウェア記述言語(HDL)命令及びネットリスト等の他の中間データ(このような命令は、コンピュータ可読媒体に格納することが可能である)の結果を用いて製造プロセスを構成することにより、製造することが可能である。このような処理の結果はマスクワークであり得、このマスクワークをその後半導体製造プロセスにおいて用いて、本開示の特徴を実施するプロセッサを製造する。
本明細書に提供される方法又はフローチャートは、汎用コンピュータ又はプロセッサによる実施のために非一時的コンピュータ可読記憶媒体に組み込まれるコンピュータプログラム、ソフトウェア、又はファームウェアにおいて実施することができる。非一時的コンピュータ可読記憶媒体の例としては、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリ装置、磁気媒体、例えば内蔵ハードディスク及びリムーバブルディスク、磁気光学媒体、並びに光学媒体、例えば、CD-ROMディスク及びデジタル多用途ディスク(DVD)が挙げられる。
本明細書の開示に基づいて多くの変更例が可能であることを理解されたい。特徴及び要素が特定の組み合わせで上に説明されているが、各特徴又は要素は、他の特徴及び要素を用いずに単独で、又は他の特徴及び要素を用いて若しくは用いずに他の特徴及び要素との様々な組み合わせで使用されてもよい。
〔実施の態様〕
(1) 推定されたアブレーション寸法を視覚的に表すためのシステムであって、
臓器のアブレーション中にアブレーション装置の位置を示す位置信号と、該アブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号とを取得するように構成されたセンサと、
該位置信号に対応する位置データと、該アブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータとを格納するよう構成されたメモリと、
処理装置であって、
該臓器のマップを表示するためのマッピング情報を該位置データから生成し、
該臓器の該アブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成し、かつ
該臓器の該アブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、該第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成するよう構成された処理装置と、
を含む、システム。
(2) 表示装置を更に含み、前記処理装置が更に、
該表示装置に前記臓器の前記マップを表示させ、かつ
前記第1の幾何学的オブジェクト及び前記第2の幾何学的オブジェクトを、該表示装置で該臓器の該マップの上に表示させるよう構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(3) 前記第1の幾何学的オブジェクトの中心と、前記第2の幾何学的オブジェクトの中心とが、前記表示装置で前記臓器の前記マップの上で同じ位置に表示される、実施態様2に記載のシステム。
(4) 前記表示装置に表示される前記第2の幾何学的オブジェクトの少なくとも一部分が透明であり、これによって前記第1の幾何学的オブジェクト及び該第2の幾何学的オブジェクトが共に前記臓器の前記マップの上で視認できるようになっている、実施態様2に記載のシステム。
(5) 前記表示装置に表示される前記第1の幾何学的オブジェクトが不透明である、実施態様2に記載のシステム。
(6) 前記第2の幾何学的オブジェクトがワイヤフレーム状である、実施態様2に記載のシステム。
(7) 前記第1の幾何学的オブジェクトの形状が、前記第2の幾何学的オブジェクトの形状とは異なる、実施態様2に記載のシステム。
(8) 前記第1の幾何学的オブジェクトの形状が、前記第2の幾何学的オブジェクトの形状と同じである、実施態様2に記載のシステム。
(9) 前記アブレーション装置が、高周波(RF)エネルギーを用いてアブレーション手順を行い、前記臓器をアブレーションするように構成されており、
前記処理装置が更に、
前記アブレーションパラメータデータから、該アブレーション装置が該臓器の一部分に接触しているかどうかを判定し、
該アブレーション装置と該臓器の該一部分との間で接触していることが判定された場合、
該臓器の該マップの上に、血中指標を表示するための血中情報を生成し、かつ
該臓器の該マップの上に、該臓器の該一部分での血中アブレーションを視覚的に表す該血中指標を表示させるよう構成されている、実施態様2に記載のシステム。
(10) アブレーション寸法を視覚的に表現するコンピュータ実施方法であって、該方法が、
臓器のアブレーション中のアブレーション装置の位置を示す位置信号に対応する位置データを受信することと、
該アブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを受信することと、
該臓器のマップを表示するためのマッピング情報を該位置データから生成することと、
該臓器の該アブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成することと、
該臓器の該アブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、該第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成することと、
を含む、方法。
(11) 前記臓器の前記マップを視覚的に表示することと、
前記第1の幾何学的オブジェクト及び前記第2の幾何学的オブジェクトを、該臓器の該マップの上に視覚的に表示させることと、
を更に含む、実施態様10に記載の方法。
(12) 前記第1の幾何学的オブジェクトの中心と、前記第2の幾何学的オブジェクトの中心とが、前記臓器の前記マップの上で同じ位置に表示される、実施態様11に記載の方法。
(13) 前記第2の幾何学的オブジェクトの少なくとも一部分が透明であり、これによって前記第1の幾何学的オブジェクト及び該第2の幾何学的オブジェクトが共に前記臓器の前記マップの上で視認できるようになっている、実施態様11に記載の方法。
(14) 前記第1の幾何学的オブジェクトが不透明である、実施態様11に記載の方法。
(15) 前記第2の幾何学的オブジェクトがワイヤフレーム状である、実施態様11に記載の方法。
(16) 前記第1の幾何学的オブジェクトの形状が、前記第2の幾何学的オブジェクトの形状とは異なる、実施態様11に記載の方法。
(17) 前記第1の幾何学的オブジェクトの形状が、前記第2の幾何学的オブジェクトの形状と同じである、実施態様11に記載の方法。
(18) 前記アブレーション装置を介して、前記臓器をアブレーションするために高周波(RF)エネルギーを用いてアブレーション手順を実行することと、
前記アブレーションパラメータデータから、該アブレーション装置が該臓器の一部分に接触しているかどうかを判定することと、
該アブレーション装置と該臓器の該一部分との間で接触していることが判定された場合、該臓器の該マップの上に、血中指標を表示するための血中情報を生成することと、
該臓器の該マップの上に、該臓器の該一部分での血中アブレーションを視覚的に表す該血中指標を表示させることと、
を更に含む、実施態様11に記載の方法。
(19) 方法をコンピュータに実行させるための命令を有する、非一時的コンピュータ可読媒体であって、該方法が、
臓器のアブレーション中のアブレーション装置の位置を示す位置信号に対応する位置データを受信することと、
該アブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを受信することと、
該臓器のマップを表示するためのマッピング情報を該位置データから生成することと、
該臓器の該アブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成することと、
該臓器の該アブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、該第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成することと、
を含む、コンピュータ可読媒体。
(20) 前記命令が、前記方法を前記コンピュータに実行させ、該方法が、
前記臓器の前記マップを視覚的に表示することと、
前記第1の幾何学的オブジェクト及び前記第2の幾何学的オブジェクトを、該臓器の該マップの上に視覚的に表示させることと、
を更に含む、実施態様19に記載のコンピュータ可読媒体。

Claims (15)

  1. 推定されたアブレーション寸法を視覚的に表すためのシステムであって、
    臓器のアブレーション中にアブレーション装置の位置を示す位置信号と、該アブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号とを取得するように構成されたセンサと、
    該位置信号に対応する位置データと、該アブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータとを格納するよう構成されたメモリと、
    処理装置であって、
    該臓器のマップを表示するためのマッピング情報を該位置データから生成し、
    該臓器の該アブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成し、かつ
    該臓器の該アブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、該第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成するよう構成された処理装置と、
    を含み、
    表示装置を更に含み、前記処理装置が更に、
    該表示装置に前記臓器の前記マップを表示させ、かつ
    前記第1の幾何学的オブジェクト及び前記第2の幾何学的オブジェクトを、該表示装置で該臓器の該マップの上に表示させるよう構成されており、
    前記第1の幾何学的オブジェクトの中心と、前記第2の幾何学的オブジェクトの中心とが、前記表示装置で前記臓器の前記マップの上で同じ位置に表示される、システム。
  2. 前記表示装置に表示される前記第2の幾何学的オブジェクトの少なくとも一部分が透明であり、これによって前記第1の幾何学的オブジェクト及び該第2の幾何学的オブジェクトが共に前記臓器の前記マップの上で視認できるようになっている、請求項に記載のシステム。
  3. 前記表示装置に表示される前記第1の幾何学的オブジェクトが不透明である、請求項に記載のシステム。
  4. 前記第2の幾何学的オブジェクトがワイヤフレーム状である、請求項に記載のシステム。
  5. 前記第1の幾何学的オブジェクトの形状が、前記第2の幾何学的オブジェクトの形状とは異なる、請求項に記載のシステム。
  6. 前記第1の幾何学的オブジェクトの形状が、前記第2の幾何学的オブジェクトの形状と同じである、請求項に記載のシステム。
  7. 前記アブレーション装置が、高周波(RF)エネルギーを用いてアブレーション手順を行い、前記臓器をアブレーションするように構成されており、
    前記処理装置が更に、
    前記アブレーションパラメータデータから、該アブレーション装置が該臓器の一部分に接触しているかどうかを判定し、
    該アブレーション装置と該臓器の該一部分との間で接触していないことが判定された場合、
    該臓器の該マップの上に、血中指標を表示するための血中情報を生成し、かつ
    該臓器の該マップの上に、該臓器の該一部分での血中アブレーションを視覚的に表す該血中指標を表示させるよう構成されている、請求項に記載のシステム。
  8. アブレーション寸法を視覚的に表現するコンピュータ実施方法であって、該方法が、
    臓器のアブレーション中のアブレーション装置の位置を示す位置信号に対応する位置データを受信することと、
    該アブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを受信することと、
    該臓器のマップを表示するためのマッピング情報を該位置データから生成することと、
    該臓器の該アブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成することと、
    該臓器の該アブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、該第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成することと、
    を含み、
    前記臓器の前記マップを視覚的に表示することと、
    前記第1の幾何学的オブジェクト及び前記第2の幾何学的オブジェクトを、該臓器の該マップの上に視覚的に表示させることと、
    を更に含み、
    前記第1の幾何学的オブジェクトの中心と、前記第2の幾何学的オブジェクトの中心とが、前記臓器の前記マップの上で同じ位置に表示される、方法。
  9. 前記第2の幾何学的オブジェクトの少なくとも一部分が透明であり、これによって前記第1の幾何学的オブジェクト及び該第2の幾何学的オブジェクトが共に前記臓器の前記マップの上で視認できるようになっている、請求項に記載の方法。
  10. 前記第1の幾何学的オブジェクトが不透明である、請求項に記載の方法。
  11. 前記第2の幾何学的オブジェクトがワイヤフレーム状である、請求項に記載の方法。
  12. 前記第1の幾何学的オブジェクトの形状が、前記第2の幾何学的オブジェクトの形状とは異なる、請求項に記載の方法。
  13. 前記第1の幾何学的オブジェクトの形状が、前記第2の幾何学的オブジェクトの形状と同じである、請求項に記載の方法。
  14. 前記アブレーション装置を介して、前記臓器をアブレーションするために高周波(RF)エネルギーを用いてアブレーション手順を実行することと、
    前記アブレーションパラメータデータから、該アブレーション装置が該臓器の一部分に接触しているかどうかを判定することと、
    該アブレーション装置と該臓器の該一部分との間で接触していないことが判定された場合、該臓器の該マップの上に、血中指標を表示するための血中情報を生成することと、
    該臓器の該マップの上に、該臓器の該一部分での血中アブレーションを視覚的に表す該血中指標を表示させることと、
    を更に含む、請求項に記載の方法。
  15. 方法をコンピュータに実行させるための命令を有する、非一時的コンピュータ可読媒体であって、該方法が、
    臓器のアブレーション中のアブレーション装置の位置を示す位置信号に対応する位置データを受信することと、
    該アブレーション中にアブレーションパラメータを示すアブレーションパラメータ信号に対応するアブレーションパラメータデータを受信することと、
    該臓器のマップを表示するためのマッピング情報を該位置データから生成することと、
    該臓器の該アブレーションの推定深さを表す第1の寸法を有する第1の幾何学的オブジェクトを表示するための第1のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成することと、
    該臓器の該アブレーションの推定幅を表す第2の寸法を有する第2の幾何学的オブジェクトを、該第1の幾何学的オブジェクトと同時に表示するための、第2のオブジェクト情報を、該アブレーションパラメータデータから生成することと、
    を含み、
    前記命令が、前記方法を前記コンピュータに実行させ、該方法が、
    前記臓器の前記マップを視覚的に表示することと、
    前記第1の幾何学的オブジェクト及び前記第2の幾何学的オブジェクトを、該臓器の該マップの上に視覚的に表示させることと、
    を更に含み、
    前記第1の幾何学的オブジェクトの中心と、前記第2の幾何学的オブジェクトの中心とが、前記臓器の前記マップの上で同じ位置に表示される、コンピュータ可読媒体。
JP2018183301A 2017-09-29 2018-09-28 アブレーション寸法の推定及び視覚的表現 Active JP7214422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/721,042 2017-09-29
US15/721,042 US10856771B2 (en) 2017-09-29 2017-09-29 Ablation size estimation and visual representation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019063518A JP2019063518A (ja) 2019-04-25
JP7214422B2 true JP7214422B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=63896035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018183301A Active JP7214422B2 (ja) 2017-09-29 2018-09-28 アブレーション寸法の推定及び視覚的表現

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10856771B2 (ja)
EP (2) EP3461446B1 (ja)
JP (1) JP7214422B2 (ja)
KR (1) KR20190038339A (ja)
CN (1) CN109567940A (ja)
AU (1) AU2018220136A1 (ja)
BR (1) BR102018069940A2 (ja)
CA (1) CA3017147A1 (ja)
IL (1) IL261391B (ja)
MX (1) MX2018011766A (ja)
RU (1) RU2018134202A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114451986A (zh) * 2022-01-19 2022-05-10 杭州堃博生物科技有限公司 蒸汽消融的处理方法、装置、系统、设备与介质
CN116983085A (zh) * 2023-09-25 2023-11-03 上海微创电生理医疗科技股份有限公司 一种消融灶尺寸预测系统及消融设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017160808A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Improved devices, systems and methods for irrigated ablation

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
US5558091A (en) 1993-10-06 1996-09-24 Biosense, Inc. Magnetic determination of position and orientation
US5454370A (en) * 1993-12-03 1995-10-03 Avitall; Boaz Mapping and ablation electrode configuration
US6690963B2 (en) 1995-01-24 2004-02-10 Biosense, Inc. System for determining the location and orientation of an invasive medical instrument
US5697377A (en) 1995-11-22 1997-12-16 Medtronic, Inc. Catheter mapping system and method
US6266551B1 (en) 1996-02-15 2001-07-24 Biosense, Inc. Catheter calibration and usage monitoring system
US6177792B1 (en) 1996-03-26 2001-01-23 Bisense, Inc. Mutual induction correction for radiator coils of an objects tracking system
US6360079B2 (en) 1997-02-12 2002-03-19 Interdigital Technology Corporation Global channel power control to minimize spillover in a wireless communication environment
US5944022A (en) 1997-04-28 1999-08-31 American Cardiac Ablation Co. Inc. Catheter positioning system
US6701176B1 (en) 1998-11-04 2004-03-02 Johns Hopkins University School Of Medicine Magnetic-resonance-guided imaging, electrophysiology, and ablation
US6172499B1 (en) 1999-10-29 2001-01-09 Ascension Technology Corporation Eddy current error-reduced AC magnetic position measurement system
US20080071173A1 (en) 2006-09-18 2008-03-20 Aldrich William N Visualizing Formation of Ablation Lesions
US8357152B2 (en) 2007-10-08 2013-01-22 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure sensing
US8535308B2 (en) 2007-10-08 2013-09-17 Biosense Webster (Israel), Ltd. High-sensitivity pressure-sensing probe
WO2009094646A2 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer readable media for image guided ablation
US9848904B2 (en) 2009-03-06 2017-12-26 Procept Biorobotics Corporation Tissue resection and treatment with shedding pulses
US9962217B2 (en) * 2009-12-23 2018-05-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Estimation and mapping of ablation volume
US9901406B2 (en) * 2014-10-02 2018-02-27 Inneroptic Technology, Inc. Affected region display associated with a medical device
US20170065353A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Identifying and presenting suspected map shifts
US10549128B2 (en) * 2015-11-04 2020-02-04 Vytronus, Inc. Systems and methods for imaging and ablating tissue
US10792097B2 (en) * 2015-12-03 2020-10-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablation line contiguity index

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017160808A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Improved devices, systems and methods for irrigated ablation

Also Published As

Publication number Publication date
EP4321090A3 (en) 2024-05-15
AU2018220136A1 (en) 2019-04-18
EP3461446A1 (en) 2019-04-03
US20190099112A1 (en) 2019-04-04
US10856771B2 (en) 2020-12-08
CA3017147A1 (en) 2019-03-29
BR102018069940A2 (pt) 2019-06-04
EP4321090A2 (en) 2024-02-14
RU2018134202A (ru) 2020-03-30
EP3461446C0 (en) 2024-01-03
EP3461446B1 (en) 2024-01-03
JP2019063518A (ja) 2019-04-25
KR20190038339A (ko) 2019-04-08
IL261391B (en) 2021-08-31
IL261391A (en) 2019-02-28
CN109567940A (zh) 2019-04-05
MX2018011766A (es) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7109925B2 (ja) 心臓内信号を解析し、詳細なマップを提供し、かつ潜在的アブレーションポイントを決定することによって、様々な心臓疾患を排除するための方法及びシステム
JP7282495B2 (ja) 選択されたecgチャネルの対話型表示
JP2023503443A (ja) アブレーション機器の追跡及び損傷線の生成のための方法、システム、及び装置
JP7214422B2 (ja) アブレーション寸法の推定及び視覚的表現
EP3320944A1 (en) Multi-electrode catheter for preventing physiological fluid flow restriction
JP7134689B2 (ja) 無線用具の磁気的位置を決定するシステム及び方法
US11701050B2 (en) Data reuse for filling in missing data points
JP7150519B2 (ja) ユーザ定義マップのためのecgデータを管理するシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150