JP7282495B2 - 選択されたecgチャネルの対話型表示 - Google Patents

選択されたecgチャネルの対話型表示 Download PDF

Info

Publication number
JP7282495B2
JP7282495B2 JP2018186392A JP2018186392A JP7282495B2 JP 7282495 B2 JP7282495 B2 JP 7282495B2 JP 2018186392 A JP2018186392 A JP 2018186392A JP 2018186392 A JP2018186392 A JP 2018186392A JP 7282495 B2 JP7282495 B2 JP 7282495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart
map
anatomical region
acquired
electrical signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018186392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019063527A (ja
Inventor
ズィヤード・ゼイダン
ガル・ハヤム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2019063527A publication Critical patent/JP2019063527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7282495B2 publication Critical patent/JP7282495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • A61B5/748Selection of a region of interest, e.g. using a graphics tablet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6869Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/3702Physiological parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37235Aspects of the external programmer
    • A61N1/37247User interfaces, e.g. input or presentation means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

開示の内容
本出願は、メモリ及び処理装置を含む、心電図(ECG)信号相関付け及び表示システムを提供する。このメモリは、心臓の様々な領域から経時的に取得された電気信号に対応するECGデータと、その電気信号を取得した心臓の様々な領域のそれぞれの位置を示す取得した位置信号に対応する位置データとを、格納するよう構成される。この処理装置は、ECGデータと位置データとから、心臓のマップを表示するためのマッピング情報を生成するよう構成される。この処理装置は更に、心臓の解剖学的領域のマップ上の位置を決定し、かつ、複数の電気信号のうちどれが、心臓のその解剖学的領域から取得されているかを判定するよう構成される。この処理装置は更に、心臓のその解剖学的領域から取得されたと判定された電気信号を表示するための、相関付けられたECG信号情報を生成するよう構成される。
本出願は、ECG信号の相関付け及び表示方法を提供し、この方法は、心臓の様々な領域に配置された複数の電極を介して、経時的に取得された心臓の複数の電気信号に対応する、ECGデータを取得することと、その電気信号が取得された心臓の様々な領域のそれぞれの位置を示す、取得された位置信号に対応する、位置データを取得することと、を含む。この方法は更に、ECGデータ及び位置データから、心臓のマップを表示するためのマッピング情報を生成することと、心臓の解剖学的領域のマップ上での位置を判定することと、を含む。この方法は更に、複数の電気信号のうちどれが、心臓のその解剖学的領域から取得されているかを判定することと、心臓のその解剖学的領域から取得されたと判定された電気信号を表示するための、相関付けられたECG信号情報を生成することと、を含む。
本出願は更に、ECG信号選択及び表示方法をコンピュータに実行させるための命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。この命令は、心臓の様々な領域に配置された複数の電極を介して、経時的に取得された心臓の複数の電気信号に対応する、ECGデータを取得することと、その電気信号が取得された心臓の様々な領域のそれぞれの位置を示す、取得された位置信号に対応する、位置データを取得することと、を含む。この命令は更に、ECGデータ及び位置データから、心臓のマップを表示するためのマッピング情報を生成することと、心臓の解剖学的領域のマップ上での位置を判定することと、を含む。この命令は更に、複数の電気信号のうちどれが、心臓のその解剖学的領域から取得されているかを判定することと、心臓のその解剖学的領域から取得されたと判定された電気信号を表示するための、相関付けられたECG信号情報を生成することと、を含む。
添付の図面と共に一例として与えられた以降の説明から、より詳細な理解が可能になる。
本明細書に開示される実施形態による、ツールを3D空間内で誘導するための例示の医療システムの図である。 本明細書に記載の実施形態と共に使用するための例示の医療システムの構成要素の図である。 本明細書に開示される一実施形態による、例示的なECG信号相関付け及び表示方法を示すフロー図である。 本明細書に開示される一実施形態による、心臓のマップと、所定の時間間隔にわたってその心臓から取得された電気信号との、例示的な表示である。 図4に示す心臓のマップ上のマークされた領域と、そのマークされた領域内に位置する心臓の領域から取得された対応する電気信号との、例示的な表示である。 図4及び図5に示す心臓のマップ上のマークされた領域と、そのマークされた領域内に位置する心臓の領域から取得された対応する電気信号との、例示的な表示である。 心臓のマップと、所定の時間間隔にわたってその心臓から取得された電気信号との、例示的な表示である。 図7に示す心臓の解剖学的領域を画定するために用いられた第1の位置での2D平面と、その2D平面内に位置する心臓の領域から取得された電気信号との、例示的な表示である。 図8に示す心臓の第2の解剖学的領域を画定するために用いられた第2の位置での2D平面と、その2D平面内に位置する心臓の領域から取得された電気信号との、例示的な表示である。
カテーテルアブレーションに使用される従来の方法及びシステムは、典型的に、皮膚の切開部からカテーテルを挿入し、心臓まで誘導することを含む。アブレーションを実施する前に、心臓の様々な領域に配置された複数の電極を介して、心臓の心内(IC)心電図(ECG)信号を取得する(即ち、20~30秒間など、ある期間にわたって記録する)。この信号が監視され、心臓の1つ又は2つ以上の領域が、不規則な心拍リズムを引き起こしているかどうかを判定するための情報を提供するのに使用される。例えば、電極を介して取得されたECG信号と、3次元(3D)空間内の電極の位置を示す位置情報とから、心臓の動的マップが生成される。これらの動的マップの視覚的評価に基づいて、不規則な心拍リズムを引き起こしアブレーションの対象となる心臓領域を含み得る心臓の関心領域(ROI)が決定される。しかしながら、アブレーションされる領域を決定するのに使用される従来の方法及びシステムは、時間がかかり(例えば、数時間)、特定の専門知識及び経験(典型的には多くの訓練時間を必要とする)を備えた医療従事者を頼みとしている。
例えば、アブレーションされるこれらの領域を決定することは、可視化ROI、マップ(即ち、表示された解剖学的領域)、及び対応するECG信号の間の相関に依存する。この相関は、ROI(即ち、視覚的ROIを画定する解剖学的表面)に位置する電極の識別に基づく。しかしながら、近位電極(即ち、ROIの可視化された表面にある電極)と遠位電極(即ち、ROIの対向面にある電極)とが視覚的に重なるため、ROIに関連付けられたECG信号は、視覚的に識別することがしばしば困難である。いくつかの従来の技法において、ROIに関連するECG信号の識別には、表示される解剖学的領域の向きを変更(例えば、偏向、回転)することが含まれ、これにより、異なる視点から解剖学的領域が見られるようになり、これによって、ROIの可視化された表面上にどの電極が投影され、対向する表面にどの電極が投影されているかを判定することができる。しかしながら、マッピングされた解剖学的領域を異なる視点から見るには、追加の時間が発生する。
本明細書に開示される実施形態は、心臓上に配置された各電極により取得されたECG信号それぞれを表示するのではなく、識別されたROIに対応する、より少ない数のECG信号を表示することにより、アブレーションされる領域の効率的な決定を促進するのに使用される、システム、装置及び方法を提供する。例えば、3Dマップ上の心臓の解剖学的領域の位置は、ユーザ入力から決定される。解剖学的領域内に位置する心臓の領域に対応するECG信号が判定及び表示され、解剖学的領域内に位置しない心臓の領域に対応すると判定されたECG信号は、非表示とされる。より少ない数のECG信号が表示されるため、ECG信号をユーザが見て、表示されたECG信号からROI内の興奮順序又はパターンを判定することが、より容易になる。
本明細書に記載されたマッピング技法は、取得されたIC ECG信号と検出された局所興奮時間(LAT)の様々なパラメータ(例えば、周期、早期度、R-S群、伝導速度(CV)、ブロック、及び分画)を利用して、活動化の発生源(即ち、促進因子)とAF基質の持続要因の潜在的なエビデンスを特定する。潜在的な促進因子を識別するエビデンスを使用して、AF基質のマッピングを提供する。促進因子は、時空間的発現タイプによって分類され、例えば病巣源(これは、心房の小面積から始まり、単一点から遠心方向に広がる)、及び、局在化回転活性化(LRA)発生源、又は回転活性化パターン(RAP)発生源(これらは、中心領域を中心に電気パルスが少なくとも360度回転する心臓の不規則領域である)が挙げられる。
本明細書に記載される実施形態は、動的活性化マップと、ROIに関連するECG信号とを相関付けることを含み、ROIと、ROIに関連する電極の識別とを効率的にレビューし、これによって、活性化の潜在的源(即ち潜在的促進因子)(例えば病巣源及びRAPなど)の判定を促進する。
ここで図1を参照すると、情報52(例えば、患者の一部の解剖モデル及び信号情報)を生成し、表示するために使用され得る例示の医療システム20の図が示されている。ツール22等のツールは、例えば、患者28の心臓26内の電位をマッピングするための複数の電極を有するカテーテル(例えば、図2に示され、下記で詳しく記述される、カテーテル202)などの、診断又は治療処置のために用いられる任意のツールであってよい。代替的に、ツールは、必要な変更を加えて、心臓、肺、又はその他の人体臓器内(例えば、耳、鼻、及び咽喉(ENT))等の様々な解剖学的部分の他の治療目的及び/又は診断目的で使用されてもよい。ツールとしては、例えば、プローブ、カテーテル、切断ツール、及び吸引装置を挙げることができる。
操作者30は、ツール22の先端56が心臓26の腔に入るように、患者の解剖学的構造の一部(例えば、患者28の脈管系等)にツール22を挿入することができる。制御コンソール24は、心臓26内部にあるツールの3次元位置座標(例えば、先端56の座標)を決定するために、磁気位置検出を用いてもよい。位置座標を決定するために、制御コンソール24内の駆動回路34は、コネクタ44を介して磁場発生装置36を駆動して、患者28の解剖学的構造内に磁場を生成することができる。
磁場発生装置36は、患者28の外部の既知の位置に配置された1つ又は2つ以上のエミッタコイル(図1には図示せず)を含み、当該コイルは、患者の解剖学的構造の対象部分が入っている既定の作業範囲内に磁場を生成するように構成されている。エミッタコイルのそれぞれは、様々な周波数で駆動されて一定の磁場を放射することができる。例えば、図1に示す例示の医療システム20では、1つ又は2つ以上のエミッタコイルは、患者28の胴部の下に配置することができ、それぞれが患者の心臓26が入っている既定の作業範囲内に磁場を生成するように構成されている。
図1に示したように、磁場位置センサ38がツール22の先端56に配置されている。磁場位置センサ38は、磁場の振幅及び位相に基づいて、ツールの3次元位置座標(例えば、先端56の位置座標)を示す電気信号を生成する。電気信号は、ツールの位置座標を決定するために、制御コンソール24に伝達され得る。電気信号は、ワイヤ45を介して制御コンソール24に伝達されてもよい。
代替的に、又は有線通信に加えて、電気信号は、例えば、制御コンソール24の入力/出力(I/O)インターフェース42と通信することができるツール22の無線通信インターフェース(図示せず)を介して、制御コンソール24に無線通信されてもよい。例えば、開示内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,266,551号は、とりわけ、信号処理装置及び/又は計算装置に物理的に接続されていないワイヤレスカテーテルについて記載しており、該ワイヤレスカテーテルは参照により本明細書に組み込まれる。もっと正確に言えば、送受信器はカテーテルの近位端に取り付けられている。送受信器は、例えばIR送信、RF送信、ブルートゥース送信、又は音響送信等の無線通信方法を使用して、信号処理装置及び/又は計算装置と通信する。無線デジタルインターフェース及びI/Oインターフェース42は、当該技術分野で既知である、例えば、IR、RF、ブルートゥース、IEEE 802.11規格ファミリーの1つ(例えば、Wi-Fi)、又はHiperLAN規格等の任意の好適な無線通信規格に従って動作することができる。
図1は、ツール22の先端56に配設された単一の磁場位置センサ38を示しているが、ツールは、それぞれがツールの任意の部分に配設された1つ又は2つ以上の磁場位置センサを含み得る。磁場位置センサ38は、1つ又は2つ以上の小型コイル(図示されず)を含んでもよい。例えば、磁場位置センサは、異なる軸に沿って方向付けられた多数の小型コイルを含んでもよい。代替的に、磁場位置センサは、別のタイプの磁気センサ又は他のタイプの位置検出器(例えば、インピーダンスに基づく位置センサ若しくは超音波位置センサ)のいずれかを含んでもよい。
信号プロセッサ40は、信号を処理することによって位置及び向きの座標の両方を含むツール22の位置座標を決定するように構成されている。上述した位置検知方法は、Biosense Webster Inc.(Diamond Bar,Calif.)製のCARTOマッピングシステムにおいて実施されており、本明細書に引用される特許及び特許出願において詳細に説明されている。
ツール22はまた、先端56内に収容された力センサ54を含み得る。力センサ54は、ツール22(例えば、ツールの先端56)によって心臓26の心内膜組織に加えられる力を測定し、制御コンソール24に送信される信号を生成することができる。力センサ54は、先端56のバネによって接続された磁場送信機及び受信機を含んでいてもよく、バネのたわみの測定に基づいて力の指標を生成することができる。この種のプローブ及び力センサの更なる詳細は、米国特許出願公開第2009/0093806号及び同第2009/0138007号に記載されており、これらの開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。また、先端56は、例えば、光ファイバー又はインピーダンス測定を用い得る別のタイプの力センサを含んでもよい。
ツール22は、先端56に連結され、かつインピーダンスに基づく位置検出器として機能するように構成された、電極48を含んでもよい。追加的に又は代替的に、電極48は、特定の生理学的性質、例えば、1つ又は2つ以上の位置における局所表面電位(例えば、心組織の電位)等を測定するように構成されてもよい。電極48は、RFエネルギーを印加して心臓26の心内膜組織をアブレーションするように構成され得る。
例示の医療システム20は、磁気に基づくセンサを使用してツール22の位置を測定するように構成され得るが、他の位置追跡技術を用いてもよい(例えば、インピーダンスに基づくセンサ)。磁気位置追跡技術は、例えば、米国特許第5,391,199号、同第5,443,489号、同第6,788,967号、同第6,690,963号、同第5,558,091号、同第6,172,499号、同第6,177,792号に記載されており、これらの開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。インピーダンスに基づく位置追跡技術は、例えば、米国特許第5,983,126号、同第6,456,828号、及び同第5,944,022号に記載されており、これらの開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。
I/Oインターフェース42により、制御コンソール24と、ツール22、体表面電極46、及び任意のその他のセンサ(図示されず)との相互作用が可能になる。信号プロセッサ40は、体表面電極46から受信した電気インパルス、並びに医療システム20のI/Oインターフェース42及び他の構成要素を介してツール22から受信した電気信号に基づいて、3D空間内のツールの位置を決定し、また表示情報52を生成することができ、この情報は表示部50に示され得る。
信号プロセッサ40は、ツール22から信号を受信しかつ制御コンソール24の他の構成要素を制御するのに好適なフロントエンド回路及びインターフェース回路を有する、汎用コンピュータに含まれ得る。信号プロセッサ40は、本明細書に記載する機能を実行するように、ソフトウェアを使用してプログラムされてもよい。ソフトウェアは、例えば、ネットワークを介して電子的形態で制御コンソール24にダウンロードされてもよく、又は光学的、磁気的、若しくは電子的記録媒体等の非一時的有形媒体上に提供されてもよい。あるいは、信号プロセッサ40の機能のうちの一部又は全部が、専用の又はプログラム可能なデジタルハードウェア構成要素によって実行されてもよい。
図1に示す実施例では、制御コンソール24は、ケーブル44を介して体表面電極46に接続されており、体表面電極46のそれぞれは、患者の皮膚に付着するパッチ(例えば、図1では電極46の周りの円として示される)を使用して患者28に取り付けられている。体表面電極46は、可撓性基板上に集積された1つ又は2つ以上の無線センサノードを含み得る。1つ又は2つ以上の無線センサノードは、局所的なデジタル信号処理を可能にする無線送信/受信ユニット(WTRU)、無線リンク、及び小型の再充電可能電池を含み得る。パッチに加えて又はそれに代替して、体表面電極46はまた、患者28によって着用される、体表面電極46を含む物品を使用して患者上に配置されてもよく、また、着用された物品の位置を示す1つ又は2つ以上の位置センサ(図示されず)を含んでもよい。例えば、体表面電極46は、患者28によって着用されるように構成されたベストに埋め込まれてもよい。手術中、体表面電極46は、心組織の分極及び脱分極によって生じる電気インパルスを検出し、ケーブル44を介して情報を制御コンソール24に送信することによって、3D空間内のツール(例えば、カテーテル)の位置を提供するのに役立つ。体表面電極46は、磁気位置追跡装置を装備していてもよく、患者28の呼吸サイクルを特定し、追跡するのに役立ち得る。有線通信に加えて又はそれに替えて、体表面電極46は、無線インターフェース(図示されず)を介して制御コンソール24と、かつ相互に、通信してもよい。
診断処置中、信号プロセッサ40は、表示情報52を提示することができ、情報52を表すデータをメモリ58に格納することができる。メモリ58は、ランダムアクセスメモリ又はハードディスクドライブなど、任意の好適な揮発性及び/又は不揮発性メモリを含んでいてもよい。操作者30は、1つ又は2つ以上の入力装置59を使用して表示情報52を操作することが可能であり得る。代替的に、医療システム20は、操作者30がツール22を操作している間に制御コンソール24を操作する第2の操作者を含んでいてもよい。図1に示す構成は例示的なものであることに留意されたい。医療システム20の任意の適当な構成を使用及び実施することができる。
図2は、本明細書で説明される実施形態と共に使用するための医療システム200の例示の構成要素を示すブロック図である。図2に示すように、システム200は、カテーテル202と、処理装置204と、表示装置206と、メモリ212と、を含む。処理装置204、表示装置206、及びメモリ212は、計算装置214の一部である。いくつかの実施形態では、表示装置206は計算装置214から分離されていてもよい。計算装置214は、図1のI/Oインターフェース42のようなI/Oインターフェースを更に含んでもよい。
カテーテル202は、それぞれが、心臓のある領域の電気的活動(電気信号)を経時的に検出するよう構成された、カテーテル電極208の配列を含む。ECGが実施される際、各電極は、電極に接触している心臓の領域の電気的活動を検出する。カテーテル202は更に、1つ又は2つ以上のセンサ(例えばセンサ216)を含み、これは例えば、カテーテル202の3D位置座標を示す位置信号を提供するための磁場位置センサ(例えば、図1のセンサ38)を含む。いくつかの手順では、例示のシステム200に示されるように、カテーテル202から分離された1つ又は2つ以上の追加のセンサ210が更に、位置信号を提供するために使用される。追加のセンサ210は更に、心臓の電気生理的パターンによる皮膚上の電気的変化を検出することにより、心臓の電気的活動を検出するのを支援するために使用される、センサ(例えば、患者の皮膚上の電極)を含み得る。
処理装置204は、それぞれが、ECG信号を処理する、ECG信号を経時的に記録する、ECG信号をフィルタリングする、ECG信号を単一成分(例えば、傾斜、波、複合体)に分割する、及びECG信号情報を生成し、結合して、複数の電気信号を表示装置206に表示する、ように構成された、1つ又は2つ以上のプロセッサを含み得る。また、処理装置204は、心臓のマップを表示装置206に表示するために、マッピング情報を生成し、補間することができる。処理装置204は、位置及び向きの両方の座標を含む、カテーテル202の位置座標を決定するために、センサ(例えば、追加のセンサ(1つ又は複数)210及びカテーテルセンサ(1つ又は複数)216)から取得した位置情報を処理するように構成された1つ又は2つ以上のプロセッサ(例えば、信号プロセッサ40)を含み得る。
更に、下記により詳細に記述されるように、処理装置204は、マップ上での心臓の解剖学的領域の位置を決定し、心臓の解剖学的領域内に位置する心臓の領域に対応する電気信号を決定し、心臓の解剖学的領域内に位置する心臓の領域に対応すると判定された(即ち、心臓の対応する領域に配置された電極(即ち、ポール)により取得された電気信号であると判定された)電気信号を表示するための相関付けられたECG信号情報を生成する。処理装置204は、マッピング情報及びECGデータを使用して心臓の動的マップ(即ち、時空間マップ)及び心臓の電気的活動を表示するための表示装置206を駆動する。処理装置204は更に、相関付けられたECG信号情報を用いて、心臓の解剖学的領域内に位置すると判定されたECG信号を表示するように、表示装置206を駆動する。
表示装置206は、心臓の電気的活動の経時的な時空間的発現を示す心臓のマップを表示し、かつ心臓から経時的に得たECG信号を表示するようにそれぞれが構成されている、1つ又は2つ以上の表示部を含み得る。例えば、特定の時間間隔に対する心臓の電気的活動を表す心臓のマップと、その時間間隔の間に心臓から取得されたECG信号とを、同じ表示装置に同時に表示させることができる。代替的に、同じ時間間隔中に取得した心臓のマップとECG信号とを、別個の表示装置に表示させることができる。
カテーテル電極208、カテーテルセンサ(1つ又は複数)216、及び追加のセンサ(1つ又は複数)210は、処理装置204と有線又は無線通信することができる。表示装置206も、処理装置204と有線又は無線通信してもよい。
図3は、例示的なECG信号相関付け及び表示方法300を示すフロー図である。ブロック302に示されるように、方法300は、ECG信号及び位置信号を取得することと、マッピング手順を実行することとを含む。電気信号は、例えば、心臓の様々な領域に配置された複数の電極を介して、心臓の様々な領域から経時的に取得される。電気信号を取得するのに、任意の数の電極を使用することができる。位置信号は、3D空間におけるカテーテル及び電極の位置によって、心臓の様々な領域のそれぞれの位置を示すために使用される、任意の数のセンサ(例えば、カテーテル上のセンサ、及びカテーテルとは別個のセンサ)から取得される。
マッピング手順が実施され、この手順は、取得された電気信号及び位置信号に基づく、3D空間における心臓の動的マップの表示を含む。動的マップは、3D空間内に心臓を図示し、対応する電気的活動を経時的に示す。マッピング手順は更に、電気信号及び位置信号をECGデータ及び位置データとしてそれぞれ処理することと、ECGデータ及び位置データをメモリに格納することとを含み得る。マッピング手順の間、心臓から所定の時間間隔にわたって取得された電気信号も、電極(即ち、ポール)のそれぞれについて表示される。
図4は、心臓402のマップ(マップウィンドウ404に示される)と、所定の時間間隔にわたって複数の電極を介して心臓402から取得した、対応する電気信号(ECGウィンドウ406に示される)との、例示的な表示400の図である。図4に示される例示的な表示400は、心臓402の様々な領域から電気信号を取得するのに64個の電極が使用されている手順に対応する。ただし、図4に示す電極の数は、単に例示的なものである。任意の数の電極(例えば、100個以上の電極)を用いて、心臓から電気信号を取得することができる。
表示400に示すように、心臓402の様々な領域の電気的活動は、様々な視覚的インジケータタイプを用いて示される。インジケータのタイプ(例えば、図4に示す斜線)は、単に例示的なものである。様々な領域の電気的活性は、例えば、シェード又は色などの、他のタイプの視覚的インジケータを使用して示すことができる(例えば、マップウィンドウ404内の対応する斜線の隣に示される色など)。心臓402上の電極の位置も、表示400上に示されている。
ユーザ(例えば、医師)は、心臓402の表示された電気的活動に基づいて、心臓402のROI(即ち、心臓402のある解剖学的領域)を、潜在的に不規則な心臓リズムを引き起こす可能性があると判断し(例えば、可視化する)、よって、アブレーションの標的とされる潜在的領域であると決定することができる。しかし、心臓402のマップからわかるように、近位電極(即ち、表示400における前景の表面の電極)と遠位電極(即ち、ROIの対向面の電極)との間に、視覚的な重なりがある。したがって、ROIに関連付けられたECG信号を視覚的に識別するのは困難である。更に、各電極(エラー測定値を取得し得る、又は信号が取得されなかった、電極24~30を除く)に対応するECG信号が、ECGウィンドウ406に表示される。ECGウィンドウ406でわかるように、ECGウィンドウ406に表示されるECG信号の数が多く、その多くはROIの電極に対応していない可能性があるため、マップ上の可視化されたROIと、可視化されたROIに対応するECG信号との間の相関付けを行うのは困難であり得る。
図3に戻って参照すると、ブロック304に示すように、方法300は、ユーザ入力を受け取ることを含む。例えば、判定された可視化されたROIに基づいて、ユーザは、心臓のマップ上でROIの位置を示す入力を提供することができる。ユーザ入力は、図5及び図6に関して下記で詳しく記述されるように、心臓402の表面上にマークされた領域(例えば、線又は形状)を含んでもよい(例えば、マウスなどの入力装置を介して、又はタッチスクリーン機能を介して、受信される)。代替的に、ユーザ入力は、図8及び図9に関して下記でより詳細に記述されるように、例えば2次元(2D)平面802などのROI(即ち、マップ上の心臓402の解剖学的領域)を示すために、心臓のマップ上の2D平面の位置の指示を含んでもよい。
ブロック304で受信したユーザ入力に基づいて、方法300は、ブロック306に示すように、心臓402の解剖学的領域の位置を決定することと、ブロック308に示すように、どの電気信号が心臓402の解剖学的領域から取得されたかを判定することと、ブロック310に示すように、心臓402の解剖学的領域から取得されたと判定された電気信号を表示することと、を含む。
ブロック304~310に示すプロセスの2つの別の実施例を、ここで記述する。第1の実施例において、図4~図6は、マークされた領域(例えば、図5のマークされた領域502、及び図6のマークされた領域602)により示される心臓の解剖学的領域内に位置する、心臓402の領域の数に応じた、表示されるECG信号の数の変化を示すのに使用される。第2の実施例において、図7~図9は、2D平面(図8及び図9の平面802)により画定される心臓402の解剖学的領域内に位置する、心臓402の領域の数に基づいた、表示されるECG信号の数の変化を示すのに使用される。
第1の実施例を参照して、上述のように、図4に示される例示的な表示400は、心臓402の様々な領域から電気信号を取得するのに64個の電極が使用されている手順に対応する。表示400のECGウィンドウ406に示すように、64個の電極によって取得された電気信号が表示されている。
図5は、図4に示す心臓402のマップ上のマークされた領域502と、そのマークされた領域502内に位置する心臓402の領域から取得された対応する電気信号との、例示的な表示500を示す。図5のマークされた領域502の楕円形状は、単に例示的なものである。マークされた領域は、心臓の表面上のROIの位置を示すために、任意のタイプの形状(直線を含む)を含み得る。マークされた領域は、マウス又はキーボードなどの入力装置を介して、マップ上に位置決めされ得る。いくつかの実施形態において、表示装置は、タッチスクリーンを含んでよく、マークされた領域は、表示装置のタッチスクリーンを介してマップ上に位置決めされ得る。
表示500におけるマークされた領域502に加えて、図5の心臓402の像(即ち、向き)は、図4に示す心臓402の像(即ち、向き)からわずかに変化している。ユーザは、例えば、ある軸(図示しない)を中心に心臓402を回転させることにより、像を変化させることができる。この軸は、水平軸、垂直軸、又は3D空間における任意の方向の軸であり得る。これにより、ユーザは、3D空間において0~360度の任意の方向に、心臓402を回転させることができる。例えば、ユーザは、図4の心臓402の像から、図5に示す心臓402の像へ、ある軸を中心に心臓402を回転させることができる。
ユーザは、図5に示す像における心臓402の表示された電気的活動に基づいて、あるROI(即ち、心臓402のある解剖学的領域)を、潜在的に不規則な心臓リズムを引き起こす可能性があると判断し(例えば、可視化する)、よって、アブレーションの標的とされる潜在的領域であると決定することができる。これにより、ユーザは、マークされた領域(例えば図5に示すマークされた領域502など)により、心臓の解剖学的領域の位置を示すことができる。
心臓の解剖学的領域の位置は、マークされた領域502の位置から決定することができる。次に、その解剖学的領域で取得された電気信号が決定され、相関付けられたECG信号情報が、その解剖学的領域で取得された電気信号を表示するために生成される。相関付けられたECG信号情報は、有線媒体を介して、又は無線ネットワークを介して無線で、表示装置(例えば206)に提供され得る。
次に、心臓402の解剖学的領域で取得されたと判定された電気信号が、表示される。例えば、図5の表示500に示されるように、ECGウィンドウ406は、マークされた領域502によって画定される心臓402の解剖学的領域から、(図4に示す60個の電気信号の代わりに)14個の電極を介して取得した電気信号に対応する、14個の電気信号を表示するように変更されている。したがって、より少ない数の電気信号が表示されるため、表示された電気信号からROI内の興奮順序又はパターンを判定することが、より容易になる。例えば、図5のECGウィンドウ406において線504により示されるように、活性化源(例えば病巣源)は、ECGウィンドウ406で電気信号を見ることにより、より容易に識別され得る。
図6は、図4及び図5に示す心臓402のマップ上のマークされた領域602と、そのマークされた領域602内に位置する心臓402の領域から取得された対応する電気信号との、例示的な表示500を示す。図5及び図6に示すように、図6の心臓402の像(即ち、向き)は、図5に示す心臓402の像(即ち、向き)からわずかに変化している。更に、図6の心臓402のマップ上のマークされた領域602の形状及び位置は、図5の心臓402のマップ上のマークされた領域502の形状及び位置とは異なる。
例えば、図5に示す像で表示される心臓402の電気的活動と、図5のECGウィンドウに表示されるECG信号とに基づいて、ユーザは更に、図5に示す心臓402の像(即ち、向き)を、図6に示す心臓402の像(即ち、向き)へと変えることができる。次に、ユーザは、図6に示す像における心臓402の表示された電気的活動に基づいて、あるROI(即ち、心臓402のある解剖学的領域)を、潜在的に不規則な心臓リズムを引き起こす可能性があると判断し(例えば、可視化する)、よって、アブレーションの標的とされる潜在的領域であると決定することができる。これにより、ユーザは、図6に示す心臓402上の位置にマークされた領域602を位置決めすることにより、心臓の解剖学的領域の位置を示すことができる。
図6の表示600に示すように、ECGウィンドウ406は、マークされた領域602内の心臓402の表面に位置する領域から13個の電極を介して取得されたECG信号に対応する、13個の電気信号を表示するよう変更されている。したがって、より少ない数のECG信号が表示されるため、表示されたECG信号からROI内の興奮順序又はパターンを判定することが、より容易になる。例えば、図5のECGウィンドウ406において線604により示されるように、活性化パターン(例えばRAP発生源)は、ECGウィンドウ406でECG信号を見ることにより、識別され得る。
ここで第2の実施例が、図7~9図を参照して記述される。ブロック304に関して上述したように、ユーザ入力は、ROI(即ち、マップ上の心臓402のある解剖学的領域)を画定する心臓402のマップ上の2D平面の位置の指示を含み得る。図7~図9は、2D平面802により画定される心臓の解剖学的領域内に位置する、心臓402の領域の数に基づいた、表示されるECG信号の数の変化を示すのに使用される。
図7は、心臓402のマップと、所定の時間間隔にわたって心臓402から取得された電気信号との、例示的な表示700を示す。図7に示すように、ECGウィンドウ406には、60個のECG信号が表示される。図8は、図7に示す心臓402の解剖学的領域804を画定するために用いられた第1の位置での2D平面802と、その2D平面802内に位置する心臓402の領域から取得された電気信号とを含む、例示的な表示800を示す。図9は、図8に示す心臓402の第2の解剖学的領域804を画定するために用いられた第2の位置での2D平面802と、その2D平面802内に位置する心臓402の領域から取得された電気信号とを含む、例示的な表示900を示す。
図7~図9に示す実施例では、ユーザ入力は、解剖学的領域を画定するマップ上の2D平面802の位置を示す。図8に示すように、2D平面802の位置によって画定される解剖学的領域804で、図7に示す心臓402において取得された電極の数(即ち、60個)よりも少ない数(即ち、40個)の電気信号が取得される。即ち、40個の電極を使用して、心臓402の、40個の対応する様々な領域からの電気信号を取得し、これらはそれぞれ、2D平面802によって画定される解剖学的領域804内に位置している。
一実施形態において、2D平面802の位置は、心臓402の像(即ち、向き)を変えることによって変更することができる。例えば、心臓402の向きは、表示700における心臓402の向きから、表示800における心臓の向きへと変更することができる。ユーザは、例えば、ある軸(図示せず)を中心に心臓402を回転させることによって、心臓402の向きを変えることができる。この軸は、水平軸、垂直軸、又は3D空間における任意の方向の軸であり得る。これにより、ユーザは、3D空間において0~360度の任意の方向に、心臓402を回転させることができる。
別の一実施形態において、2D平面802の位置は、心臓402に対して2D平面802を動かすことによって変更することができる。例えば、心臓402の位置は、心臓402に対して2D平面802を動かすことによって、図8の表示800における心臓402の位置から、図9の表示900における心臓402の位置へと、変更することができる。
図8及び図9に示すように、表示される電気的信号の数は、解剖学的領域804、904を画定する2D平面の位置の変更により、更に減少している。表示される電気信号の数が低減されたことのエビデンスは、図9の解剖学的領域から、領域806(図8に示す)が除去されていることからわかる。図9の2D平面802における解剖学的領域904から電気信号を取得するのに使用されている電極の数(即ち、20)は、図8の2D平面802により画定されている解剖学的領域から電気信号を取得するのに使用されている電極の数(即ち、40)よりも少ない。
2D平面802の位置により画定される、心臓402の解剖学的領域904が、決定される。次に、解剖学的領域904における心臓402の領域から取得された20個の対応する電気信号が決定され、その20個の対応する電気信号を表示するために、相関付けられたECG信号情報が生成される。2D平面802により画定された解剖学的領域904内の領域から取得された、この20個の電気信号は、図9に示すECGウィンドウ406に表示される。
本方法は、汎用コンピュータ、プロセッサ、又はプロセッサコアにおいて実施することができる。好適なプロセッサとしては、例として、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連する1つ若しくは2つ以上のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他の種類の集積回路(IC)、及び/又は状態機械が挙げられる。このようなプロセッサは、処理されたハードウェア記述言語(HDL)命令及びネットリスト等の他の中間データ(このような命令は、コンピュータ可読媒体に格納することが可能である)の結果を用いて製造プロセスを構成することにより、製造することが可能である。このような処理の結果はマスクワークであり得、このマスクワークをその後半導体製造プロセスにおいて用いて、本開示の特徴を実施するプロセッサを製造する。
本明細書に提供される方法又はフローチャートは、汎用コンピュータ又はプロセッサによる実施のために非一時的コンピュータ可読記憶媒体に組み込まれるコンピュータプログラム、ソフトウェア、又はファームウェアにおいて実施することができる。非一時的コンピュータ可読記憶媒体の例としては、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリ装置、磁気媒体、例えば内蔵ハードディスク及びリムーバブルディスク、磁気光学媒体、並びに光学媒体、例えば、CD-ROMディスク及びデジタル多用途ディスク(DVD)が挙げられる。
本明細書の開示に基づいて多くの変更例が可能であることを理解されたい。特徴及び要素が特定の組み合わせで上に説明されているが、各特徴又は要素は、他の特徴及び要素を用いずに単独で、又は他の特徴及び要素を用いて若しくは用いずに他の特徴及び要素との様々な組み合わせで使用されてもよい。
〔実施の態様〕
(1) 心電図(ECG)信号の相関付け及び表示システムであって、
メモリであって、
心臓の様々な領域から経時的に取得された複数の電気信号に対応するECGデータと、
該電気信号が取得された該心臓の該様々な領域のそれぞれの位置を示す、取得された位置信号に対応する、位置データと、
を格納するよう構成された、メモリと、
処理装置であって、
該ECGデータと該位置データとから、該心臓のマップを表示するためのマッピング情報を生成するよう構成され、
該心臓の解剖学的領域の該マップ上での位置を判定するよう構成され、
該複数の電気信号のうちどれが、該心臓の該解剖学的領域から取得されているかを判定するよう構成され、かつ
該心臓の該解剖学的領域から取得されたと判定された該電気信号を表示するための、相関付けられたECG信号情報を生成するよう構成された、処理装置と、
を含む、システム。
(2) 表示装置を更に含み、前記処理装置が更に、該表示装置を駆動して、
前記マッピング情報を用いた前記心臓の前記マップと、
前記相関付けられたECG信号情報を用いた、該心臓の前記解剖学的領域から取得されたと判定された前記電気信号と、
を表示させるように構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(3) 前記処理装置が更に、
前記心臓の前記様々な領域のそれぞれから取得した前記複数の電気信号のそれぞれを表示するための、相関付けられていないECG信号情報を生成するよう構成され、
該心臓の該様々な領域のそれぞれから取得した該複数の電気信号のそれぞれを表示するように、前記表示装置を駆動するよう構成され、かつ、
該心臓の該解剖学的領域から取得されたものでないと判定された該電気信号を表示することなく、該心臓の該解剖学的領域で取得されたと判定された該電気信号を表示するように、前記表示装置を駆動するよう構成されている、実施態様2に記載のシステム。
(4) 前記処理装置が更に、
前記マップ上での前記心臓の前記解剖学的領域の前記位置を示すユーザ入力を受け取るよう構成され、かつ、
該ユーザ入力に基づいて、該マップ上での該心臓の該解剖学的領域の該位置を決定するよう構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(5) 前記ユーザ入力が、前記心臓の表面上のマークされた領域に対応し、
前記処理装置が更に、該心臓の該マークされた領域から、該心臓の前記解剖学的領域の前記位置を決定するよう構成されている、実施態様4に記載のシステム。
(6) 前記ユーザ入力が、前記心臓の前記解剖学的領域を画定する前記マップ上のある面のある位置に対応し、前記処理装置が更に、該マップ上の該面の該位置により画定される該解剖学的領域の前記位置を決定するよう構成されている、実施態様4に記載のシステム。
(7) 前記ユーザ入力が、前記心臓に対して前記面を、前記マップ上の前記位置へ動かすための命令であり、かつ、
前記処理装置が更に、該マップ上の該面の該位置により画定される該心臓の前記解剖学的領域の前記位置を決定するよう構成されている、実施態様6に記載のシステム。
(8) 前記ユーザ入力が、ある軸を中心に、第1の向きから第2の向きへと前記マップ上での前記心臓を動かすための命令であり、かつ、
前記処理装置が更に、該第2の向きの該心臓の前記解剖学的領域の前記位置を決定するよう構成されている、実施態様4に記載のシステム。
(9) 前記心臓の前記様々な領域に配置された複数の電極を備えるカテーテルを更に含み、該電極はそれぞれ、該心臓の該様々な領域のうち1つから経時的に前記電気信号を取得するよう構成されており、
前記位置信号が、該様々な領域のそれぞれに配置された該電極の位置を示すことにより、該心臓の該様々な領域のそれぞれの前記位置を示す、実施態様1に記載のシステム。
(10) 心電図(ECG)信号の相関付け及び表示方法であって、
心臓の様々な領域に配置された複数の電極を介して、経時的に取得された該心臓の複数の電気信号に対応する、ECGデータを取得することと、
該電気信号が取得された該心臓の該様々な領域のそれぞれの位置を示す、取得された位置信号に対応する、位置データを取得することと、
該ECGデータと該位置データとから、該心臓のマップを表示するためのマッピング情報を生成することと、
該心臓の解剖学的領域の該マップ上での位置を判定することと、
該複数の電気信号のうちどれが、該心臓の該解剖学的領域から取得されているかを判定することと、
該心臓の該解剖学的領域から取得されたと判定された該電気信号を表示するための、相関付けられたECG信号情報を生成することと、を含む、方法。
(11) 前記マッピング情報を用いて前記心臓の前記マップを表示することと、
前記相関付けられたECG信号情報を用いて、該心臓の前記解剖学的領域から取得されたと判定された前記電気信号を表示することと、
を更に含む、実施態様10に記載の方法。
(12) 前記心臓の前記様々な領域のそれぞれから取得した前記複数の電気信号のそれぞれを表示するための、相関付けられていないECG信号情報を生成することと、
該心臓の該様々な領域のそれぞれから取得した該複数の電気信号のそれぞれを表示するように、表示装置を駆動することと、
該心臓の該解剖学的領域から取得されたものでないと判定された該電気信号を表示することなく、該心臓の該解剖学的領域で取得されたと判定された該電気信号を表示するように、前記表示装置を駆動することと、
を更に含む、実施態様11に記載の方法。
(13) 前記マップ上での前記心臓の前記解剖学的領域の前記位置を示すユーザ入力を受け取ることと、
該ユーザ入力に基づいて、該マップ上での該心臓の該解剖学的領域の該位置を決定することと、
を更に含む、実施態様10に記載の方法。
(14) 前記ユーザ入力が、前記心臓の表面上のマークされた領域に対応し、
前記方法が更に、該心臓の該マークされた領域から、該心臓の前記解剖学的領域の前記位置を決定することを含む、実施態様13に記載の方法。
(15) 前記ユーザ入力が、前記心臓の前記解剖学的領域を画定する前記マップ上のある面のある位置に対応し、
前記方法が更に、該マップ上の該面の該位置により画定される該解剖学的領域の前記位置を決定することを含む、実施態様13に記載の方法。
(16) 前記ユーザ入力が、前記心臓に対して前記面を、前記マップ上の前記位置へ動かすための命令であり、かつ、
前記方法が更に、該マップ上の該面の該位置により画定される該心臓の前記解剖学的領域の前記位置を決定することを含む、実施態様15に記載の方法。
(17) 前記ユーザ入力が、ある軸を中心に、第1の向きから第2の向きへと前記マップ上での前記心臓を動かすための命令であり、かつ、
前記方法が更に、該第2の向きの該心臓の前記解剖学的領域の前記位置を決定することを含む、実施態様13に記載の方法。
(18) 方法をコンピュータに実行させるための命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体であって、該方法が、
心臓の様々な領域に配置された複数の電極を介して、経時的に取得された該心臓の複数の電気信号に対応する、ECGデータを取得することと、
該電気信号が取得された該心臓の該様々な領域のそれぞれの位置を示す、取得された位置信号に対応する、位置データを取得することと、
該ECGデータと該位置データとから、該心臓のマップを表示するためのマッピング情報を生成することと、
該心臓の解剖学的領域の該マップ上での位置を判定することと、
該複数の電気信号のうちどれが、該心臓の該解剖学的領域から取得されているかを判定することと、
該心臓の該解剖学的領域から取得されたと判定された該電気信号を表示するための、相関付けられたECG信号情報を生成することと、を含む、コンピュータ可読媒体。
(19) 前記命令が、前記方法を前記コンピュータに実行させるためのものであって、該方法が、
前記マッピング情報を用いて前記心臓の前記マップを表示することと、
前記相関付けられたECG信号情報を用いて、該心臓の前記解剖学的領域から取得されたと判定された前記電気信号を表示することと、
を更に含む、実施態様18に記載のコンピュータ可読媒体。
(20) 前記命令が、前記方法を前記コンピュータに実行させるためのものであって、該方法が、
前記心臓の前記様々な領域のそれぞれから取得した前記複数の電気信号のそれぞれを表示するための、相関付けられていないECG信号情報を生成することと、
該心臓の該様々な領域のそれぞれから取得した該複数の電気信号のそれぞれを表示するように、表示装置を駆動することと、
該心臓の該解剖学的領域から取得されたものでないと判定された該電気信号を表示することなく、該心臓の該解剖学的領域で取得されたと判定された該電気信号を表示するように、前記表示装置を駆動することと、
を更に含む、実施態様19に記載のコンピュータ可読媒体。

Claims (14)

  1. 心電図(ECG)信号の相関付け及び表示システムであって、
    メモリであって、
    心臓の様々な領域から経時的に取得された複数の電気信号に対応するECGデータと、
    該電気信号が取得された該心臓の該様々な領域のそれぞれの位置を示す、取得された位置信号に対応する、位置データと、
    を格納するよう構成された、メモリと、
    処理装置であって、
    該ECGデータと該位置データとから、該心臓のマップを表示するためのマッピング情報を生成するよう構成され、
    該心臓のマップ上の解剖学的領域を表すユーザ入力を受け取り、該ユーザ入力が該心臓のマップ上における形状又は平面により定義される領域であるように構成され、
    該形状又は平面により定義される該解剖学的領域の該マップ上での位置を判定するよう構成され、
    該複数の電気信号のうちどれが、該心臓の該解剖学的領域から取得されているかを判定するよう構成され、かつ
    該解剖学的領域から取得された該電気信号に対応するECG信号情報を生成するよう構成された、処理装置と、
    を含む、システム。
  2. 表示装置を更に含み、前記処理装置が更に、該表示装置を駆動して、
    前記マッピング情報を用いた前記心臓の前記マップと、
    前記相関付けられたECG信号情報を用いた、該心臓の前記解剖学的領域から取得されたと判定された前記電気信号と、
    を表示させるように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記処理装置が更に、
    前記心臓の前記様々な領域のそれぞれから取得した前記複数の電気信号のそれぞれを表示するための、相関付けられていないECG信号情報を生成するよう構成され、
    該心臓の該様々な領域のそれぞれから取得した該複数の電気信号のそれぞれを表示するように、前記表示装置を駆動するよう構成され、かつ、
    該心臓の該解剖学的領域から取得されたものでないと判定された該電気信号を表示することなく、該心臓の該解剖学的領域で取得されたと判定された該電気信号を表示するように、前記表示装置を駆動するよう構成されている、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記ユーザ入力が、前記心臓に対して前記平面を、前記マップ上にて動かすための命令であり、かつ、
    前記処理装置が更に、該マップ上の該平面の位置により画定される前記解剖学的領域の位置を決定するよう構成されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記ユーザ入力が、ある軸を中心に、第1の向きから第2の向きへと前記マップ上での前記心臓を動かすための命令であり、かつ、
    前記処理装置が更に、該第2の向きの該心臓の前記解剖学的領域の前記位置を決定するよう構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記心臓の前記様々な領域に配置された複数の電極を備えるカテーテルを更に含み、該電極はそれぞれ、該心臓の該様々な領域のうち1つから経時的に前記電気信号を取得するよう構成されており、
    前記位置信号が、該様々な領域のそれぞれに配置された該電極の位置を示すことにより、該心臓の該様々な領域のそれぞれの前記位置を示す、請求項1に記載のシステム。
  7. プロセッサと、メモリと、処理装置を備える心電図(ECG)信号の相関付け及び表示システムの作動方法であって、
    前記プロセッサが、心臓の様々な領域に配置された複数の電極を介して、経時的に取得された該心臓の複数の電気信号に対応する、ECGデータを前記メモリに格納することと、
    前記プロセッサが、該電気信号が取得された該心臓の該様々な領域のそれぞれの位置を示す、取得された位置信号に対応する、位置データを前記メモリに格納することと、
    前記処理装置が、該ECGデータと該位置データとから、該心臓のマップを表示するためのマッピング情報を生成することと、
    前記処理装置が、該心臓のマップ上の解剖学的領域を表すユーザ入力を受け取ることであって、該ユーザ入力が該心臓のマップ上における形状又は平面により定義される領域である、受け取ることと、
    前記処理装置が、該形状又は平面により定義される該解剖学的領域の該マップ上での位置を判定することと、
    前記処理装置が、該複数の電気信号のうちどれが、該心臓の該解剖学的領域から取得されているかを判定することと、
    前記処理装置が、該該解剖学的領域から取得された該電気信号に対応するECG信号情報を生成することと、を含む、方法。
  8. 前記処理装置が、前記マッピング情報を用いて前記心臓の前記マップを表示することと、
    前記処理装置が、前記相関付けられたECG信号情報を用いて、該心臓の前記解剖学的領域から取得されたと判定された前記電気信号を表示することと、
    を更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記処理装置が、前記心臓の前記様々な領域のそれぞれから取得した前記複数の電気信号のそれぞれを表示するための、相関付けられていないECG信号情報を生成することと、
    前記処理装置が、該心臓の該様々な領域のそれぞれから取得した該複数の電気信号のそれぞれを表示するように、表示装置を駆動することと、
    前記処理装置が、該心臓の該解剖学的領域から取得されたものでないと判定された該電気信号を表示することなく、該心臓の該解剖学的領域で取得されたと判定された該電気信号を表示するように、前記表示装置を駆動することと、
    を更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ユーザ入力が、前記心臓に対して前記平面を、前記マップ上にて動かすための命令であり、かつ、
    前記方法が更に、前記処理装置が、該マップ上の該平面の該位置により画定される前記解剖学的領域の位置を決定することを含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記ユーザ入力が、ある軸を中心に、第1の向きから第2の向きへと前記マップ上での前記心臓を動かすための命令であり、かつ、
    前記方法が更に、前記処理装置が、該第2の向きの該心臓の前記解剖学的領域の前記位置を決定することを含む、請求項7に記載の方法。
  12. 方法をコンピュータに実行させるための命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体であって、該方法が、
    心臓の様々な領域に配置された複数の電極を介して、経時的に取得された該心臓の複数の電気信号に対応する、ECGデータを取得することと、
    該電気信号が取得された該心臓の該様々な領域のそれぞれの位置を示す、取得された位置信号に対応する、位置データを取得することと、
    該ECGデータと該位置データとから、該心臓のマップを表示するためのマッピング情報を生成することと、
    該心臓のマップ上の解剖学的領域を表すユーザ入力を受け取ることであって、該ユーザ入力が該心臓のマップ上における形状又は平面により定義される領域である、受け取ることと、
    該形状又は平面により定義される該解剖学的領域の該マップ上での位置を判定することと、
    該複数の電気信号のうちどれが、該心臓の該解剖学的領域から取得されているかを判定することと、
    該該解剖学的領域から取得された該電気信号に対応するECG信号情報を生成することと、を含む、コンピュータ可読媒体。
  13. 前記命令が、前記方法を前記コンピュータに実行させるためのものであって、該方法が、
    前記マッピング情報を用いて前記心臓の前記マップを表示することと、
    前記相関付けられたECG信号情報を用いて、該心臓の前記解剖学的領域から取得されたと判定された前記電気信号を表示することと、
    を更に含む、請求項12に記載のコンピュータ可読媒体。
  14. 前記命令が、前記方法を前記コンピュータに実行させるためのものであって、該方法が、
    前記心臓の前記様々な領域のそれぞれから取得した前記複数の電気信号のそれぞれを表示するための、相関付けられていないECG信号情報を生成することと、
    該心臓の該様々な領域のそれぞれから取得した該複数の電気信号のそれぞれを表示するように、表示装置を駆動することと、
    該心臓の該解剖学的領域から取得されたものでないと判定された該電気信号を表示することなく、該心臓の該解剖学的領域で取得されたと判定された該電気信号を表示するように、前記表示装置を駆動することと、
    を更に含む、請求項13に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2018186392A 2017-10-02 2018-10-01 選択されたecgチャネルの対話型表示 Active JP7282495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/722,667 US10542888B2 (en) 2017-10-02 2017-10-02 Interactive display of selected ECG channels
US15/722,667 2017-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019063527A JP2019063527A (ja) 2019-04-25
JP7282495B2 true JP7282495B2 (ja) 2023-05-29

Family

ID=63861985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186392A Active JP7282495B2 (ja) 2017-10-02 2018-10-01 選択されたecgチャネルの対話型表示

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10542888B2 (ja)
EP (1) EP3461402A1 (ja)
JP (1) JP7282495B2 (ja)
CN (1) CN109589091B (ja)
AU (1) AU2018236713A1 (ja)
CA (1) CA3017925A1 (ja)
IL (1) IL261894B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220167899A1 (en) * 2019-04-04 2022-06-02 St. Jude Medical Cardiology Division, Inc. System and method for cardiac mapping
US11253183B2 (en) * 2019-10-16 2022-02-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Data reuse for filling in missing data points
WO2021113345A1 (en) * 2019-12-02 2021-06-10 The Johns Hopkins University System and method for real-time guidance of an electrophysiology catheter for targeting a location of origin of an arrhythmia
US20230119769A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Point-list linking to three-dimensional anatomy
US20230157569A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mapping System with Real Time Electrogram Overlay
WO2024014838A1 (ko) * 2022-07-13 2024-01-18 주식회사 메디컬에이아이 심전도 판독에 기반한 시각화 콘텐츠를 제공하는 방법, 프로그램 및 장치
US20240215897A1 (en) * 2022-12-28 2024-07-04 Biosense Webster (Israel) Ltd. Method and system for displaying ecg signals from multiple channels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110206256A1 (en) 2008-11-07 2011-08-25 Charulatha Ramanathan Visualization of physiological data for virtual electrodes
JP2012508079A (ja) 2008-11-10 2012-04-05 カーディオインサイト テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気生理学データの視覚化

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
US5558091A (en) 1993-10-06 1996-09-24 Biosense, Inc. Magnetic determination of position and orientation
US6690963B2 (en) 1995-01-24 2004-02-10 Biosense, Inc. System for determining the location and orientation of an invasive medical instrument
US5697377A (en) 1995-11-22 1997-12-16 Medtronic, Inc. Catheter mapping system and method
EP0932362B1 (en) 1996-02-15 2005-01-26 Biosense Webster, Inc. Method for calibrating a probe
US6177792B1 (en) 1996-03-26 2001-01-23 Bisense, Inc. Mutual induction correction for radiator coils of an objects tracking system
US6360079B2 (en) 1997-02-12 2002-03-19 Interdigital Technology Corporation Global channel power control to minimize spillover in a wireless communication environment
US5944022A (en) 1997-04-28 1999-08-31 American Cardiac Ablation Co. Inc. Catheter positioning system
US6172499B1 (en) 1999-10-29 2001-01-09 Ascension Technology Corporation Eddy current error-reduced AC magnetic position measurement system
US20060116576A1 (en) 2004-12-01 2006-06-01 Scimed Life Systems, Inc. System and use thereof to provide indication of proximity between catheter and location of interest in 3-D space
WO2008136008A2 (en) 2007-05-08 2008-11-13 Mediguide Ltd. Method for producing an electrophysiological map of the heart
US8224432B2 (en) 2007-05-08 2012-07-17 C.R.Bard, Inc. Rapid 3D mapping using multielectrode position data
US8357152B2 (en) 2007-10-08 2013-01-22 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure sensing
US8535308B2 (en) 2007-10-08 2013-09-17 Biosense Webster (Israel), Ltd. High-sensitivity pressure-sensing probe
WO2010121390A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Systems and methods for modeling electrical activity of an anatomical structure
US8577450B1 (en) * 2012-07-23 2013-11-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Graphic interface for multi-spine probe
US9615764B2 (en) * 2014-11-03 2017-04-11 Biosense Webster (Israel) Ltd Real-time coloring of electrophysiological map
US20170202521A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Overall system and method for detecting regions of interest

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110206256A1 (en) 2008-11-07 2011-08-25 Charulatha Ramanathan Visualization of physiological data for virtual electrodes
JP2012508079A (ja) 2008-11-10 2012-04-05 カーディオインサイト テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気生理学データの視覚化

Also Published As

Publication number Publication date
CA3017925A1 (en) 2019-04-02
CN109589091B (zh) 2024-04-16
CN109589091A (zh) 2019-04-09
IL261894A (en) 2019-02-28
EP3461402A1 (en) 2019-04-03
US10542888B2 (en) 2020-01-28
IL261894B (en) 2021-09-30
AU2018236713A1 (en) 2019-04-18
US20190099078A1 (en) 2019-04-04
JP2019063527A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7282495B2 (ja) 選択されたecgチャネルの対話型表示
JP7109925B2 (ja) 心臓内信号を解析し、詳細なマップを提供し、かつ潜在的アブレーションポイントを決定することによって、様々な心臓疾患を排除するための方法及びシステム
JP2023503443A (ja) アブレーション機器の追跡及び損傷線の生成のための方法、システム、及び装置
US20060116576A1 (en) System and use thereof to provide indication of proximity between catheter and location of interest in 3-D space
JP7214422B2 (ja) アブレーション寸法の推定及び視覚的表現
EP3320944A1 (en) Multi-electrode catheter for preventing physiological fluid flow restriction
JP7134689B2 (ja) 無線用具の磁気的位置を決定するシステム及び方法
US11701050B2 (en) Data reuse for filling in missing data points
JP7150519B2 (ja) ユーザ定義マップのためのecgデータを管理するシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7282495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150