JP7213482B2 - グラファイト複合体および半導体パッケージ - Google Patents
グラファイト複合体および半導体パッケージ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7213482B2 JP7213482B2 JP2018185366A JP2018185366A JP7213482B2 JP 7213482 B2 JP7213482 B2 JP 7213482B2 JP 2018185366 A JP2018185366 A JP 2018185366A JP 2018185366 A JP2018185366 A JP 2018185366A JP 7213482 B2 JP7213482 B2 JP 7213482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphite
- material layer
- inorganic material
- axis
- anisotropic graphite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical class [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 236
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 85
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 228
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 228
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 146
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 146
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 76
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 30
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N perfluorotributylamine Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)N(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
〔1〕異方性グラファイトおよび第1の無機材質層を備えるグラファイト複合体であって、X軸、X軸と直交するY軸、X軸とY軸とによって規定される平面に垂直なZ軸において、前記異方性グラファイトの結晶配向面は、X軸とZ軸とによって規定される平面と平行であり、前記第1の無機材質層は、前記異方性グラファイトとZ軸方向に接合しており、前記第1の無機材質層が1以上の固着部を有する、グラファイト複合体。
〔2〕異方性グラファイト、第1の無機材質層および第2の無機材質層を備えるグラファイト複合体であって、X軸、X軸と直交するY軸、X軸とY軸とによって規定される平面に垂直なZ軸において、前記異方性グラファイトの結晶配向面は、X軸とZ軸とによって規定される表面と平行であり、前記第1の無機材質層は、前記異方性グラファイトとZ軸方向に接合しており、前記第2の無機材質層は、X軸とZ軸とによって規定される平面と平行に設けられ、かつ前記異方性グラファイトとX軸および/またはY軸方向に接合しており、前記第2の無機材質層が1以上の固着部を有する、グラファイト複合体。
〔3〕前記固着部が凹構造または凸構造である、〔1〕または〔2〕に記載のグラファイト複合体。
〔4〕前記固着部は凹構造であり、当該凹構造において、前記異方性グラファイトと接する側の裏面側の開口部の直径が、0.1mm以上3.0mm未満である、〔3〕に記載のグラファイト複合体。
〔5〕前記固着部は凹構造の貫通孔であり、当該凹構造において、前記異方性グラファイトと接する側の開口部の直径が、前記異方性グラファイトと接する側の裏面側の開口部の直径よりも大きい、〔3〕または〔4〕に記載のグラファイト複合体。
〔6〕前記固着部は、前記異方性グラファイトの外縁部から前記第1の無機材質層の中心部に向かって、3mm以内に設けられている、請求項1に記載のグラファイト複合体。
〔7〕〔1〕~〔6〕のいずれかに記載のグラファイト複合体、半導体チップおよび封止材料を備える、半導体パッケージ。
本発明の一実施形態に係るグラファイト複合体は、異方性グラファイトおよび第1の無機材質層を備えるグラファイト複合体であって、X軸、X軸と直交するY軸、X軸とY軸とによって規定される平面に垂直なZ軸において、前記異方性グラファイトの結晶配向面は、X軸とZ軸とによって規定される平面と平行であり、前記第1の無機材質層は、前記異方性グラファイトとZ軸方向に接合しており、前記第1の無機材質層が1以上の固着部を有する。なお、本明細書でいう「X軸、Y軸、Z軸」は、図1に示すものを意図する。
本発明の一実施形態に係るグラファイト複合体は、異方性グラファイトを備え、当該異方性グラファイトの結晶配向面は、X軸とZ軸とによって規定される平面と平行である。異方性グラファイトは、結晶配向面に優れた熱伝導性を有しているため、異方性グラファイトの結晶配向面が、X軸とZ軸とによって規定される平面と平行であることにより、異方性グラファイトの厚み方向(Z軸方向)に熱を拡散させることができる。
異方性グラファイトは、炭素原子の六員環が共有結合で繋がったグラフェン構造が面方向に高熱伝導性を有するグラファイトブロックを所定の形状に切断することで製造可能である。
本発明の一実施形態に係るグラファイト複合体は、第1の無機材質層を備え、当該第1の無機材質層は、前記異方性グラファイトとZ軸方向に接合しており、前記第1の無機材質層が1以上の固着部を有する。異方性グラファイトとZ軸方向に接合しているとは、例えば、異方性グラファイトの上面に接合している態様が挙げられる。
本発明の一実施形態において、無機材質層は1以上の固着部を有する。当該固着部は、後述するように、半導体パッケージを構成する封止材料と接合することにより、当該封止材料とグラファイト複合体との密着性を向上させるためのものである。本構成により、本発明の一実施形態に係るグラファイト複合体を備える半導体パッケージの気密性が向上する。
本発明の一実施形態に係るグラファイト複合体は、異方性グラファイトに無機材質層を形成することで製造することができる。
本発明の一実施形態に係る半導体パッケージは、本発明の一実施形態に係るグラファイト複合体、半導体チップおよび封止材料を備えている。本発明の一実施形態に係る半導体パッケージは、本発明の一実施形態に係るグラファイト複合体を備えているため、気密性に優れる。
(A)異方性グラファイトと(B)無機材質層を備える異方性グラファイト複合体であり、X軸、X軸と直交したY軸、X軸とY軸を含む平面に垂直なZ軸において、(A)を形成するグラファイト層の結晶配向面がX軸とZ軸を含む平面に対して平行に位置し、(A)のX軸方向の複数の辺のうち最も長い辺の長さ(La)が、5mm以上300mm未満であり、(A)のY軸方向の複数の辺のうち最も長い辺の長さ(Lb)が、5mm以上300mm未満であり、(A)のZ軸方向の複数の辺のうち最も長い辺の長さ(Lc)が、0.1mm以上10mm未満であり、(B)が(A)の上面に接合しており、(B)が1以上の孔を有し、孔の開口部の直径が0.1mm以上3.0mm未満であるグラファイト複合体。
前記孔は、前記無機材質層の異方性グラファイト側の径が表面側の径よりも大きいことが好ましい。
前記無機材質層で異方性グラファイトの全面が覆われていることが好ましい。
前記無機材質層が有底枠もしくは中空枠とふたを備えることが好ましい。
異方性グラファイトの表面に形成された前記無機材質層の少なくともいずれかが異方性グラファイト複合体の直行する面よりも外側に延長されていることが好ましい。
上述したいずれかの異方性グラファイト複合体と半導体チップおよび封止材料からなる半導体パッケージ。
125℃に加熱したフロリナートに液面した5cm以上の深さにおいて、グラファイト複合体を5秒間浸漬させた。このとき、浸漬させたグラファイト複合体から気泡が発生するかどうかを観察した。
<製造例>
サイズ100mm×100mm、厚さ25μmのカネカ製ポリイミドフィルムを1500枚積層した後、40kg/cm2の加圧力でプレス加圧しながら、不活性ガス雰囲気下、2900℃まで熱処理することにより異方性グラファイトブロック(サイズ90mm×90mm、厚さ15mm)を作製した。
20mm×10mm×0.2mmの無酸素銅に、開口部の直径0.5mm、深さ0.2mmの貫通孔を48個形成し、異方性グラファイトの上面に形成させる第1の無機材質層を作製した。また、第2の無機材質層として、20mm×10mm×0.2mmの無酸素銅1枚、外寸20mm×10mm、内寸19.6mm×9.6mm、高さ0.6mm、の無酸素銅製中空枠1つを用意した。
開口部の直径0.5mm、深さ0.1mmの非貫通の穴を48個形成した第1の無機材質層を用いたこと以外は参考例1と同様にして、参考例2の半導体パッケージを製造した。なお、非貫通の穴の開口部は、異方性グラファイトと接する側の裏面側に形成されている。参考例2の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中6個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「C」であった。
開口部の直径0.05mm、深さ0.2mmの貫通孔を516個形成した第1の無機材質層を用いたこと以外は参考例1と同様にして、参考例3の半導体パッケージを製造した。参考例3の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中3個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「D」であった。
開口部の直径0.1mm、深さ0.2mmの貫通孔を256個形成した第1の無機材質層を用いたこと以外は参考例1と同様にして、参考例4の半導体パッケージを製造した。参考例4の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中6個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「C」であった。
開口部の直径1.0mm、深さ0.2mmの貫通孔を22個形成した第1の無機材質層を用いたこと以外は参考例1と同様にして、参考例5の半導体パッケージを製造した。参考例5の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中9個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「B」であった。
開口部の直径2.0mm、深さ0.2mmの貫通孔を8個形成した第1の無機材質層を用いたこと以外は参考例1と同様にして、参考例6の半導体パッケージを製造した。参考例6の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中7個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「C」であった。
開口部の直径3.0mm、深さ0.2mmの貫通孔を11個形成した第1の無機材質層を用いたこと以外は参考例1と同様にして、参考例7の半導体パッケージを製造した。参考例7の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中4個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「D」であった。
第1の無機材質層のみを形成したこと以外は参考例1と同様にして、参考例8の半導体パッケージを製造した。参考例8の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中6個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「C」であった。
異方性グラファイトの底面にのみ、20mm×10mm×0.2mmの無酸素銅である第2の無機材質層を形成したこと以外は参考例1と同様にして、参考例9の半導体パッケージを製造した。参考例9の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中7個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「C」であった。
異方性グラファイトと接する側の開口部の直径が0.6mm、異方性グラファイトと接する側の裏面側の開口部の直径が0.5mm、深さ0.2mmの貫通孔を48個形成した第1の無機材質層を用いたこと以外は参考例1と同様にして、実施例10の半導体パッケージを製造した。実施例10の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中10個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「A」であった。
固着部を有さない第1の無機材質層を異方性グラファイトの上面に接合し、異方性グラファイトと接する側の開口部の直径が0.6mm、異方性グラファイトと接する側の裏面側の開口部の直径が0.5mm、深さ0.2mmの貫通孔を48個形成した第2の無機材質層を異方性グラファイトのすべての側面に接合した以外は参考例1と同様にして、実施例11の半導体パッケージを製造した。実施例11の半導体パッケージの断面図は、図11に対応する。実施例11の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中10個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「A」であった。
第1の無機材質層として、無酸素銅の代わりに、窒化アルミを用いたこと以外は実施例10と同様にして、実施例12の半導体パッケージを製造した。実施例12の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中10個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「A」であった。
第1の無機材質層および第2の無機材質層のいずれにも固着部を形成しなかったこと以外は参考例1と同様にして、比較例1の半導体パッケージを製造した。比較例1の半導体パッケージについて気密性評価試験を行ったところ、10個中2個のサンプルでは気泡が発生せず、評価は「E」であった。
1A 外縁部
2’ 第1の無機材質層
2’A 中心部
2” 第2の無機材質層
3 グラファイト複合体
4 固着部
4A 異方性グラファイトと接する側の裏面側の開口部
4B 異方性グラファイトと接する側の開口部
5 半導体チップ
6 封止材料
9 半導体パッケージ
Claims (5)
- 異方性グラファイトおよび第1の無機材質層を備えるグラファイト複合体であって、
X軸、X軸と直交するY軸、X軸とY軸とによって規定される平面に垂直なZ軸において、
前記異方性グラファイトの結晶配向面は、X軸とZ軸とによって規定される平面と平行であり、
前記第1の無機材質層は、前記異方性グラファイトとZ軸方向に接合しており、
前記第1の無機材質層が1以上の固着部を有し、
前記固着部は凹構造の貫通孔であり、
当該凹構造において、前記異方性グラファイトと接する側の開口部の直径が、前記異方性グラファイトと接する側の裏面側の開口部の直径よりも大きい、グラファイト複合体。 - 異方性グラファイト、第1の無機材質層および第2の無機材質層を備えるグラファイト複合体であって、
X軸、X軸と直交するY軸、X軸とY軸とによって規定される平面に垂直なZ軸において、
前記異方性グラファイトの結晶配向面は、X軸とZ軸とによって規定される表面と平行であり、
前記第1の無機材質層は、前記異方性グラファイトとZ軸方向に接合しており、
前記第2の無機材質層は、(i)X軸とZ軸とによって規定される平面と平行に設けられ、かつ前記異方性グラファイトとY軸方向に接合しており、および/または、Y軸とZ軸とによって規定される平面と平行に設けられ、かつ前記異方性グラファイトとX軸方向に接合しており、
前記第2の無機材質層が1以上の固着部を有し、
前記固着部は凹構造の貫通孔であり、
当該凹構造において、前記異方性グラファイトと接する側の開口部の直径が、前記異方性グラファイトと接する側の裏面側の開口部の直径よりも大きい、グラファイト複合体。 - 前記固着部は凹構造であり、
当該凹構造において、前記異方性グラファイトと接する側の裏面側の開口部の直径が、0.1mm以上3.0mm未満である、請求項1または2に記載のグラファイト複合体。 - 前記固着部は、前記異方性グラファイトの外縁部から前記第1の無機材質層の中心部に向かって、3mm以内に設けられている、請求項1に記載のグラファイト複合体。
- 請求項1~4のいずれか1項に記載のグラファイト複合体、半導体チップおよび封止材料を備える、半導体パッケージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018185366A JP7213482B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | グラファイト複合体および半導体パッケージ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018185366A JP7213482B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | グラファイト複合体および半導体パッケージ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020057649A JP2020057649A (ja) | 2020-04-09 |
JP7213482B2 true JP7213482B2 (ja) | 2023-01-27 |
Family
ID=70107594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018185366A Active JP7213482B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | グラファイト複合体および半導体パッケージ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7213482B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115515902B (zh) | 2020-03-27 | 2024-01-26 | 日本化药株式会社 | 掺杂异种金属的氧化铈及其制造方法 |
WO2024004555A1 (ja) * | 2022-06-30 | 2024-01-04 | 株式会社カネカ | グラファイト複合体、およびグラファイト複合体の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133755A (ja) | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Kyocera Corp | 半導体素子収納用パッケージ |
JP2011023670A (ja) | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Thermo Graphitics Co Ltd | 異方性熱伝導素子及びその製造方法 |
JP2012238733A (ja) | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Thermo Graphitics Co Ltd | 異方性熱伝導素子及びその製造方法 |
JP2014183058A (ja) | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | パワー半導体モジュール |
JP2017130494A (ja) | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 株式会社豊田中央研究所 | ヒートスプレッダ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6417455A (en) * | 1987-07-10 | 1989-01-20 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
JP2770947B2 (ja) * | 1988-02-05 | 1998-07-02 | シチズン時計株式会社 | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 |
JPH1154669A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びそれに用いられるリードフレーム |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2018185366A patent/JP7213482B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133755A (ja) | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Kyocera Corp | 半導体素子収納用パッケージ |
JP2011023670A (ja) | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Thermo Graphitics Co Ltd | 異方性熱伝導素子及びその製造方法 |
JP2012238733A (ja) | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Thermo Graphitics Co Ltd | 異方性熱伝導素子及びその製造方法 |
JP2014183058A (ja) | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | パワー半導体モジュール |
JP2017130494A (ja) | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 株式会社豊田中央研究所 | ヒートスプレッダ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020057649A (ja) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI239606B (en) | Heat spreader and semiconductor device and package using the same | |
WO2019188614A1 (ja) | 半導体パッケージ | |
JP2016026391A (ja) | 異方性熱伝導要素およびその製造方法 | |
KR102429675B1 (ko) | 모놀리식 마이크로파 통합 회로(mmic) 냉각 구조 | |
JP2015532531A (ja) | バルクグラフェン材料を含む熱管理アセンブリ | |
US9984951B2 (en) | Sintered multilayer heat sinks for microelectronic packages and methods for the production thereof | |
JP6024477B2 (ja) | ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP7144419B2 (ja) | パワーモジュール | |
WO2007007602A1 (ja) | 放熱装置およびパワーモジュール | |
JP6580385B2 (ja) | アルミニウムと炭素粒子との複合体及びその製造方法 | |
JP5889488B2 (ja) | 電子回路装置 | |
CN106460191A (zh) | 散热器及其制造方法 | |
JP7213482B2 (ja) | グラファイト複合体および半導体パッケージ | |
WO2020059605A1 (ja) | 半導体パッケージ | |
KR101411953B1 (ko) | 이종접합 방열 구조체 및 그 제조방법 | |
JP4148123B2 (ja) | 放熱体及びパワーモジュール | |
JP2020057648A (ja) | 異方性グラファイト複合体の製造方法 | |
JP7232257B2 (ja) | 異方性グラファイトおよび異方性グラファイト複合体 | |
WO2022138711A1 (ja) | 複合材料、半導体パッケージ及び複合材料の製造方法 | |
JP2023089928A (ja) | パッケージ | |
JP5659542B2 (ja) | 絶縁基板及びパワーモジュール | |
JP2023071204A (ja) | パッケージ | |
JP3554304B2 (ja) | 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置 | |
WO2022244065A1 (ja) | 半導体装置 | |
CN111386601A (zh) | 绝缘基板和散热装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7213482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |