JP7212500B2 - 遠隔管理装置及び遠隔管理システム - Google Patents

遠隔管理装置及び遠隔管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7212500B2
JP7212500B2 JP2018205891A JP2018205891A JP7212500B2 JP 7212500 B2 JP7212500 B2 JP 7212500B2 JP 2018205891 A JP2018205891 A JP 2018205891A JP 2018205891 A JP2018205891 A JP 2018205891A JP 7212500 B2 JP7212500 B2 JP 7212500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
property
information
setting information
control terminal
remote management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018205891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020072403A (ja
Inventor
大輔 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=70463671&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7212500(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2018205891A priority Critical patent/JP7212500B2/ja
Priority to US17/288,840 priority patent/US11438190B2/en
Priority to PCT/JP2019/042038 priority patent/WO2020090685A1/ja
Priority to EP19880887.5A priority patent/EP3876551B1/en
Priority to CN201980069142.4A priority patent/CN112889295B/zh
Priority to SG11202104153YA priority patent/SG11202104153YA/en
Priority to ES19880887T priority patent/ES2941639T3/es
Priority to AU2019371616A priority patent/AU2019371616B2/en
Publication of JP2020072403A publication Critical patent/JP2020072403A/ja
Priority to PH12021550886A priority patent/PH12021550886A1/en
Publication of JP7212500B2 publication Critical patent/JP7212500B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2825Reporting to a device located outside the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators

Description

1つ又は複数の機器を遠隔管理するための遠隔管理装置及び遠隔管理システム
従来、特許文献1(特開2004-184068号公報)に開示されているように、顧客物件に設置されている機器の運用時の設定情報を、ネットワークを介して遠隔地から登録できるシステムが知られている。
顧客物件に機器を設置する際に行われる、機器の初期設定を担当者が物件を一件ずつ訪問して手作業で行う場合、担当者の工数が増加するという課題がある。
第1観点の遠隔管理装置は、1つ又は複数の機器を遠隔管理する。遠隔管理装置は、機器に内蔵される、又は、機器に接続される通信装置とネットワークを介して通信を確立した後、通信装置から受信した情報に基づいて機器の機種、及び、機器が設置される物件を識別する。遠隔管理装置は、物件のタイプごとに物件設定情報を記憶する。物件設定情報は、機器の試運転の実行に必要な情報を含む。
第2観点の遠隔管理装置は、第1観点の遠隔管理装置であって、物件の識別結果に基づいて、物件設定情報を選択する。遠隔管理装置は、機器の機種の識別結果、および、選択された物件設定情報に基づいて、通信装置を介して機器の初期設定情報を機器に送信する。
第3観点の遠隔管理装置は、第2観点の遠隔管理装置であって、初期設定情報は、機器の識別情報、機器の設置場所に関する情報、及び、機器が設置される環境に固有の情報の少なくとも1つを含む。
第4観点の遠隔管理装置は、第1観点から第3観点のいずれか1つの遠隔管理装置であって、通信装置から受信した情報は、通信装置を一意に識別するための情報、及び、機器の機種に関する情報を含む。遠隔管理装置は、通信装置を一意に識別するための情報に基づいて、物件を識別し、機器の機種に関する情報に基づいて、機器の機種を識別する。
第5観点の遠隔管理装置は、第1観点から第4観点のいずれか1つの遠隔管理装置であって、物件の識別結果に基づいて、通信装置を介して機器の初期設定情報を機器に送信するか否かを判断する。
第6観点の遠隔管理装置は、第1観点から第5観点のいずれか1つの遠隔管理装置であって、機器は、空気調和装置、換気装置及び冷凍機の少なくとも1つを含む。
第7観点の遠隔管理システムは、1つ又は複数の機器を遠隔管理する。遠隔管理システムは、機器と接続される制御端末と、制御端末とネットワークを介して接続される管理装置とを備える。管理装置は、制御端末と通信を確立した後、制御端末から受信した情報に基づいて、機器が設置される物件を識別する。制御端末は、機器から受信した情報に基づいて、機器の機種を識別する。管理装置は、物件のタイプごとに物件設定情報を記憶する。物件設定情報は、機器の試運転の実行に必要な情報を含む。
第8観点の遠隔管理システムは、第7観点の遠隔管理システムであって、管理装置は、物件の識別結果に基づいて、物件設定情報を選択する。制御端末は、制御端末による機器の機種の識別結果、および、管理装置によって選択された物件設定情報に基づいて、機器の初期設定情報を機器に送信する。
第9観点の遠隔管理システムは、第7観点の遠隔管理システムであって、管理装置は、物件の識別結果に基づいて、機器の初期設定情報を制御端末又は機器に送信するか否かを判断する。
第10観点の遠隔管理システムは、第8観点又は第9観点の遠隔管理システムであって、初期設定情報は、機器の識別情報、機器の設置場所に関する情報、及び、機器が設置される環境に固有の情報の少なくとも1つを含む。
第11観点の遠隔管理システムは、第7観点から第10観点のいずれか1つの遠隔管理システムであって、機器は、空気調和装置、換気装置及び冷凍機の少なくとも1つを含む。
第12観点の遠隔管理システムは、第7観点から第11観点のいずれか1つの遠隔管理システムであって、管理装置は、機器の運用設定情報を制御端末又は機器に送信する。運用設定情報は、機器の運転スケジュールに関する情報、機器の操作の許可及び禁止に関する情報、及び、機器の運転に関するパラメータの少なくとも1つを含む。
第13観点の遠隔管理システムは、第7観点から第12観点のいずれか1つの遠隔管理システムであって、管理装置は、少なくとも、物件への担当者の訪問の要否に関する情報を物件ごとに提示する。
第1実施形態に係る空調制御システム100の概念図である。 第1実施形態に係る遠隔管理システム100の詳細構成図である。 第1実施形態に係る制御端末30の試運転のフローチャートである。 第2実施形態に係る遠隔管理システム200の詳細構成図である。 第2実施形態に係る機器120の試運転のフローチャートである。 変形例Gに係る管理装置40のディスプレイに表示される物件管理情報の一例である。
―第1実施形態―
(1)構成
第1実施形態に係る遠隔管理システム100について、図面を参照しながら説明する。図1は、遠隔管理システム100の全体構成図である。遠隔管理システム100は、管理装置40を用いて、物件10に設置されている機器20を遠隔管理するためのシステムである。遠隔管理システム100が、図1に示されるように複数の物件10に設置されている機器20を管理する場合、管理装置40は、物件10ごとに機器20を管理する。
以下、遠隔管理システム100が、ある一つの物件10に設置されている機器20を管理する場合について説明する。図2は、遠隔管理システム100の詳細構成図である。図2には、複数の機器20が設置されている物件10が1つのみ示されている。図2に示されるように、遠隔管理システム100は、主として、機器20と、制御端末30と、管理装置40と、ネットワーク50とから構成される。機器20及び制御端末30は、物件10に設置される。管理装置40は、物件10の外部に設置される。管理装置40は、制御端末30を介して機器20を遠隔管理するための装置である。
各物件10において、機器20と制御端末30とは、物件10に設置されている回線等を介して互いに通信することができる。管理装置40と、各物件10の制御端末30とは、ネットワーク50を介して互いに通信することができる。しかし、管理装置40と、各物件10の機器20とは、互いに直接通信することができない。
物件10は、比較的小規模であり、かつ、画一的に運用されるものである。物件10は、例えば、コンビニエンスストア等のフランチャイズ店舗である。遠隔管理システム100が複数の物件10を管理する場合、物件10は、広さ、間取り、機器20の設置台数、及び、機器20の設置位置等が同じであるか、実質的に同じであることが多い。
次に、遠隔管理システム100の各構成要素について説明する。
(1-1)機器
本実施形態では、機器20は、空気調和装置である。この場合、機器20は、主として、1台の室外機と、複数台(例えば2~4台)の室内機と、室外機と室内機とを接続する冷媒配管とから構成される。室内機は、物件10内の空調対象空間に設置される。物件10が1つの空調対象空間のみを有する場合、空調対象空間における室内機の設置台数及び設置場所は、複数の物件10の間で同じであるか、実質的に同じであることが多い。
(1-2)制御端末
制御端末30は、物件10に設置されている回線等を介して機器20と接続されている。制御端末30は、ネットワーク50を介して管理装置40と接続されている。制御端末30は、物件10に設置される機器20に、機器20の設定に関する情報を送信する。機器20は、制御端末30から受信した、機器20の設定に関する情報に基づいて動作する。また、制御端末30は、機器20から受信した情報に基づいて、機器20の機種を識別する機能を有する。
(1-3)管理装置
管理装置40は、物件10の外部の管理センター等に設置されている。管理装置40は、ネットワーク50を介して制御端末30から受信した情報に基づいて、機器20が設置されている物件10を識別する機能を有する。
(1-4)ネットワーク
ネットワーク50は、物件10に設置される制御端末30と、物件10の外部に設置される管理装置40とを接続する。ネットワーク50は、例えば、インターネットである。
(2)動作
遠隔管理システム100は、機器20及び制御端末30を物件10に据え付けた後に行われる制御端末30の試運転を、担当者が物件10を訪問することなく、自動的に完了させることができる。担当者は、例えば、機器20及び制御端末30の製造業者に所属するシステムエンジニアである。制御端末30の試運転では、制御端末30は、機器20の初期設定情報を管理装置40から受信する。その後、制御端末30は、受信した初期設定情報に基づいて、機器20が制御端末30と通信するための機器20の初期設定を行う。制御端末30の試運転では、制御端末30に接続される全ての機器20の初期設定が行われる。
初期設定情報は、例えば、機器20の識別情報、機器20の設置場所に関する情報、及び、機器20が設置される環境に固有の情報の少なくとも1つを含む。機器20の識別情報とは、機器20を一意に識別するためのIDであり、例えば、物件10に設置されている機器20に割り当てられたアドレスである。機器20の設置場所に関する情報とは、例えば、機器20が設置される物件10に関する情報であり、例えば、物件10の名称、住所、及び、電話番号等の連絡先である。機器20が設置される環境に固有の情報とは、例えば、機器20の冷媒配管の長さ、及び、冷媒配管の高低差等に関する情報である。初期設定情報は、必要に応じて、さらに、機器20の名称、及び、物件10の空調対象空間の設定温度のデフォルト値等を含んでもよい。
次に、機器20及び制御端末30の据え付け後に行われる制御端末30の試運転の詳細について説明する。図3は、制御端末30の試運転のフローチャートである。
最初に、ステップS11において、機器20及び制御端末30が物件10に据え付けられる。制御端末30は、機器20の据え付け時又は据え付け後に、物件10に据え付けられる。このとき、機器20と制御端末30とを接続するための配線作業も行われる。ステップS11では、ハードウェアの物理的な設置作業のみが行われ、ソフトウェアに関する設定は行われない。
次に、ステップS12において、制御端末30の電源が投入される。具体的には、機器20及び制御端末30を据え付けた者が、据え付け作業の完了後に、制御端末30の電源をオンにする。この動作が行われると、以降の全てのステップS13~S17が自動的に実行されて、制御端末30の試運転が完了する。
ステップS13では、ステップS12で電源が投入された制御端末30は、管理装置40に対して、適切な初期設定情報を送信するように依頼する。このとき、制御端末30は、管理装置40と通信を確立した後、管理装置40に、制御端末30の識別情報を送信する。制御端末30の識別情報とは、制御端末30が保有する固有IDであり、各物件10に設置されている制御端末30を一意に識別するための情報である。
ステップS14では、管理装置40は、ステップS13で制御端末30から受信した、制御端末30の識別情報に基づいて、物件10を識別する。管理装置40は、予め、各物件10に設置されている制御端末30の識別情報と、制御端末30が設置される物件10とを対応付けた情報を記憶している。そのため、管理装置40は、制御端末30の識別情報に基づいて、制御端末30が設置されている物件10を特定することができる。
ステップS15では、管理装置40は、ステップS14で識別した物件10に基づいて、物件設定情報を選択する。物件設定情報とは、制御端末30の試運転の実行に必要な情報である。物件10に複数の機器20が設置される場合、物件設定情報は、各機器20の初期設定情報を含む。また、物件設定情報は、物件10のタイプに応じた機器20の初期設定情報を含む。例えば、物件10がフランチャイズ店舗である場合、店舗の広さ、間取り、機器20の設置台数、及び、機器20の設置場所等に関して、物件10には複数のタイプが存在することがある。物件10のタイプが異なると、通常、機器20の設置台数、及び、機器20の設置場所等が異なるので、制御端末30の試運転で使用される物件設定情報も異なる。管理装置40は、物件10のタイプごとに物件設定情報を予め記憶している。
ステップS16では、管理装置40は、ステップS15で選択した物件設定情報を制御端末30に送信する。
ステップS17では、制御端末30は、ステップS16で管理装置40から受信した物件設定情報に基づいて、制御端末30に接続されている各機器20に、機器20の初期設定情報を送信する。具体的には、制御端末30は、機器20から受信した情報に基づいて、機器20の機種を識別する。制御端末30は、機器20の識別された機種に基づいて機器20を特定し、当該機器20に適切な初期設定情報を送信する。その後、制御端末30から受信した初期設定情報に従って機器20の初期設定が行われる。
(3)特徴
従来、複数の顧客物件に設置されている機器の制御装置の試運転を行う場合、担当者が、顧客物件を一件ずつ訪問して制御装置の試運転を行う必要があった。この場合、担当者は、制御装置の試運転を行う際に、機器の初期設定に関する情報を手作業で制御装置に登録する必要があった。しかし、担当者の訪問日時の調整、顧客物件への訪問、顧客物件での種種の作業、及び、エラー発生時における顧客物件への再訪問に要する時間及び工数が発生するという問題があった。
遠隔管理システム100は、担当者が顧客物件を訪問することなく制御装置の試運転を行うことができるようにする。具体的には、顧客物件が小規模で画一的に運用される場合、遠隔管理システム100は、物件のタイプに合った、機器の初期設定に関する情報を、遠隔地から制御装置に送信して、制御装置の試運転を自動的に行うことができる。これにより、遠隔管理システム100は、制御装置の試運転に要する時間及び工数を大幅に削減することができる。
より具体的には、遠隔管理システム100では、機器20及び制御端末30を物件10に据え付けた者は、制御端末30の試運転に関するソフトウェア的な設定作業を行う必要がなく、制御端末30の電源をオンにするだけでよい。これにより、図3のステップS13~S17に相当する制御装置30の試運転が自動的に実行される。制御装置30の試運転では、管理装置40は、機器20が設置された物件10を自動的に識別して、制御端末30に必要な情報(物件設定情報)を送信し、制御端末30は、管理装置40から受信した情報に従って、機器20に適切な初期設定情報を送信する。これにより、担当者が制御端末30を操作してソフトウェア的な設定作業を行うことなく、制御端末30の試運転が自動的に完了する。
また、制御端末30の試運転の完了後に、機器20の初期設定等に関してエラーが発生した場合、担当者は、管理装置40を操作して、制御端末30を介して機器20に適切な初期設定情報を送信することができる。そのため、担当者は、制御端末30の試運転の完了後に機器20の初期設定等に関するエラーが発生しても、物件10を訪問する必要がない。
従って、遠隔管理システム100は、物件10に設置される機器20の初期設定作業を含む制御端末30の試運転を、物件10を訪問することなく行うことができるようにする。そのため、遠隔管理システム100は、機器20の据え付け後における制御端末30の試運転に要する時間及び工数を大幅に削減することができる。
また、遠隔管理システム100は、機器20及び制御端末30が物件10に据え付けられた後、制御端末30の電源をオンにするだけで、制御端末30の試運転を自動的に実行することができる。そのため、機器20及び制御端末30を物件10に据え付けた者は、制御端末30の試運転に関するソフトウェア的な設定作業を行う場合に必要となる知識を事前に習得しておく必要がない。
また、遠隔管理システム100は、小規模で画一的な複数の物件10のそれぞれの制御端末30の試運転を行う場合、物件10を自動的に識別して、物件10のタイプに応じて適切な制御端末30の試運転を行うことができる。具体的には、管理装置40は、制御端末30の試運転に用いられる、機器20の初期設定情報のテンプレートを複数記憶しており、物件10のタイプに合致したテンプレートを制御端末30に送信する。これにより、遠隔管理システム100では、物件10ごとに制御端末30の試運転を行う必要がない。
―第2実施形態―
(1)構成
第2実施形態に係る遠隔管理システム200について、図面を参照しながら説明する。第2実施形態の遠隔管理システム200、及び、第1実施形態の遠隔管理システム100の基本的な構成及び動作は同じであるので、相違点を中心に説明する。
図4は、遠隔管理システム200の詳細構成図である。図4には、複数の機器120が設置されている物件110が1つのみ示されている。図4に示されるように、遠隔管理システム200は、主として、機器120と、管理装置140と、ネットワーク150とから構成される。機器120は、物件110に設置される。管理装置140は、物件110の外部に設置される。管理装置140は、機器120を遠隔管理するための装置である。
遠隔管理システム200は、第1実施形態の遠隔管理システム100が備える制御端末30を備えない。その代わりに、機器120は、制御端末30と同じ機能を有する通信装置130を内蔵している。管理装置140と、各物件110の機器120に内蔵される通信装置130とは、ネットワーク150を介して互いに通信することができる。
なお、遠隔管理システム200の物件110、機器120、管理装置140及びネットワーク150は、それぞれ、第1実施形態の物件10、機器20、管理装置40及びネットワーク50と、基本的な構成及び動作が同じである。
(2)動作
遠隔管理システム200は、機器120を物件110に据え付けた後に行われる機器120の試運転を、担当者が物件110を訪問することなく、自動的に完了させることができる。機器120の試運転では、機器120は、管理装置140から受信した初期設定情報に基づいて、機器120が管理装置140と通信するための機器120の初期設定を行う。機器120の試運転では、機器120の初期設定が行われる。
次に、機器120の据え付け後に行われる機器120の試運転の詳細について説明する。図5は、機器120の試運転のフローチャートである。
最初に、ステップS21において、機器120が物件110に据え付けられる。ステップS21では、ハードウェアの物理的な設置作業のみが行われ、ソフトウェアに関する設定は行われない。
次に、ステップS22において、機器120の電源が投入される。具体的には、機器120を据え付けた者が、据え付け作業の完了後に、機器120の電源をオンにする。この動作が行われると、以降の全てのステップS23~S28が自動的に実行されて、機器120の試運転が完了する。
ステップS23では、ステップS22で電源が投入された機器120に内蔵される通信装置130は、管理装置140に対して、適切な初期設定情報を送信するように依頼する。このとき、通信装置130は、管理装置140と通信を確立した後、管理装置140に、通信装置130の識別情報を送信する。通信装置130の識別情報とは、通信装置130が保有する固有IDであり、各物件110に設置されている機器120に内蔵される通信装置130を一意に識別するための情報である。
ステップS24では、管理装置140は、ステップS23で通信装置130から受信した、通信装置130の識別情報に基づいて、物件110を識別する。管理装置140は、予め、各物件110に設置されている機器120に内蔵される通信装置130の識別情報と、機器120が設置される物件110とを対応付けた情報を記憶している。そのため、管理装置140は、通信装置130の識別情報に基づいて、機器120が設置されている物件110を特定することができる。
ステップS25では、管理装置140は、ステップS24で識別した物件110に基づいて、物件設定情報を選択する。物件設定情報は、機器120の試運転の実行に必要な情報である。また、物件設定情報は、物件110のタイプに応じた機器120の初期設定情報を含む。管理装置140は、物件110のタイプごとに物件設定情報を予め記憶している。
ステップS26では、管理装置140は、さらに、機器120の機種に関する情報を、当該機器120を内蔵している通信装置130から受信して、機器120の機種を識別する。
ステップS27では、管理装置140は、ステップS25で選択した物件設定情報に基づいて、ステップS26で機種が識別された機器120の初期設定情報を選択する。
ステップS28では、管理装置140は、ステップS27で選択した機器120の初期設定情報を、機器120に内蔵されている通信装置130に送信する。その後、通信装置130が受信した初期設定情報に従って機器120の初期設定が行われる。
(3)特徴
遠隔管理システム200では、機器120を物件110に据え付けた者は、機器120の試運転に関するソフトウェア的な設定作業を行う必要がなく、機器120の電源をオンにするだけでよい。これにより、図5のステップS23~S28に相当する機器120の試運転が自動的に実行される。機器120の試運転では、管理装置140は、機器120が設置された物件110、及び、機器120の機種を自動的に識別して、機器120に適切な初期設定情報を送信する。これにより、担当者が機器120を操作してソフトウェア的な設定作業を行うことなく、機器120の試運転が自動的に完了する。
また、機器120の試運転の完了後に、機器120の初期設定等に関してエラーが発生した場合、担当者は、管理装置140を操作して、機器120に適切な初期設定情報を送信することができる。そのため、担当者は、機器120の試運転の完了後に機器120の初期設定等に関するエラーが発生しても、物件110を訪問する必要がない。
従って、遠隔管理システム200は、物件110に設置される機器120の初期設定作業を含む機器120の試運転を、物件110を訪問することなく行うことができるようにする。そのため、遠隔管理システム200は、機器120の据え付け後における機器120の試運転に要する時間及び工数を大幅に削減することができる。
また、遠隔管理システム200では、機器120を物件110に据え付けた者は、機器120の試運転に関するソフトウェア的な設定作業を行う場合に必要となる知識を事前に習得しておく必要がない。
また、遠隔管理システム200では、物件110ごとに制御端末130の試運転を行う必要がない。
―変形例―
(1)変形例A
第1実施形態では、管理装置40は、制御端末30の試運転を行う際に、物件10の識別結果に基づいて、機器20の初期設定情報を含む物件設定情報を制御端末30に送信する。しかし、管理装置40は、物件10の識別結果に基づいて、物件設定情報を制御端末30に送信するか否かを事前に判断してもよい。例えば、物件10が大規模である場合、又は、物件10が画一的に運用されない場合、制御端末30の試運転を物件10ごとに行うことが好ましい。そのため、管理装置40は、例えば、物件10が小規模であり、かつ、画一的に運用されると判断した場合に、物件設定情報を制御端末30に送信し、それ以外の場合に、制御端末30の試運転を物件10ごとに行う必要がある旨を担当者に通知してもよい。
また、第2実施形態では、管理装置140は、機器120の試運転を行う際に、物件110の識別結果、及び、機器120の機種の識別結果に基づいて、機器120の初期設定情報を機器120に送信する。しかし、管理装置140は、物件110の識別結果に基づいて、機器120の初期設定情報を機器120に送信するか否かを事前に判断してもよい。
(2)変形例B
第1実施形態の機器20、及び、第2実施形態の機器120は、空気調和装置である。しかし、機器20,120は、小規模で画一的に運用される物件10,110に設置され、かつ、初期設定を必要とする機器であれば、空気調和装置に限られない。例えば、機器20,120は、換気装置及び冷凍機であってもよい。
また、機器20,120は、空気調和装置、換気装置及び冷凍機等に付随して使用される外付けのセンサであってもよい。この場合、センサは、例えば、物件10,110内の人の存在を検知する人感センサである。機器20,120が空気調和装置である場合、省エネ制御等のために、物件10,110内の空調対象空間の複数箇所に人感センサが設置される。
(3)変形例C
第2実施形態では、管理装置140は、機器120の初期設定情報を機器120に送信するために、図5のステップS24において物件110を識別する。しかし、管理装置140は、物件110のタイプが一種類しかない場合等、機器120の機種を識別するだけで、機器120の初期設定情報を機器120に送信することができる場合、物件110を識別しなくてもいい。
(4)変形例D
第1実施形態では、管理装置40は、機器20の初期設定情報を、制御端末30を介して機器20に送信する。しかし、管理装置40は、機器20の初期設定情報を、制御端末30を介さずに機器20に直接送信してもよい。
この場合、管理装置40は、ネットワーク50を介して機器20に直接接続される。また、図3のステップS17では、制御端末30は、機器20の識別された機種に関する情報を管理装置40に送信し、管理装置40は、物件設定情報と、制御端末30から受信した情報とに基づいて、特定の機器20に適切な初期設定情報を送信してもよい。
(5)変形例E
第1実施形態では、管理装置40は、さらに、機器20の運用設定情報を、制御端末30に送信してもよい。運用設定情報とは、機器20の運転スケジュールに関する情報、機器20の操作の許可及び禁止に関する情報、及び、機器20の運転に関するパラメータの少なくとも1つを含む。機器20の運転に関するパラメータとは、例えば、機器20が空気調和装置である場合、空調対象空間の目標温度である。
同様に、第2実施形態では、管理装置140は、さらに、機器120の運用設定情報を、機器120に送信してもよい。
(6)変形例F
第2実施形態では、通信装置130は、機器120に内蔵されている。しかし、通信装置130は、機器120に内蔵されていなくてもよい。例えば、通信装置130は、機器120に外付け可能な装置であってもよい。
(7)変形例G
第1実施形態では、管理装置40は、さらに、物件10への担当者の訪問の要否に関する情報を含む物件管理情報を、物件10ごとに提示してもよい。例えば、管理装置40は、物件10ごとの物件管理情報を含むデータを、管理装置40のディスプレイに表示してもよい。図6は、管理装置40のディスプレイに表示される物件管理情報の一例である。
図6に示される物件管理情報では、物件ID、物件名、住所、連絡先、試運転担当SE、現場訪問、及び、初期設定データが、物件10ごとに表示されている。「物件ID」は、物件10の固有IDである。「物件名」は、物件10のタイプを表す文字列である。「住所」は、物件10の所在地に関する情報である。「連絡先」は、物件10の代表電話番号である。「試運転担当SE」は、物件10に設置される制御端末30の試運転の担当者であるシステムエンジニアの区分に関する情報である。図6では、担当者は、経験年数等に応じて、若手、中堅及び上級に分類されている。「現場訪問」は、制御端末30の試運転を行う際に担当者が物件10を訪問する必要があるか否かに関する情報である。「初期設定データ」は、遠隔管理システム100が使用する、物件10のタイプに関する情報である。「初期設定データ」は、制御端末30の試運転を行う際に担当者が物件10を訪問する必要がない場合、言い換えると、「現場訪問」の項目が「不要」となっている場合に入力される。
同様に、第2実施形態では、管理装置140は、少なくとも、物件110への担当者の訪問の要否に関する情報を含む物件管理情報を、物件110ごとに提示してもよい。
―むすび―
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
遠隔管理装置及び遠隔管理システムは、顧客物件に設置される機器の初期設定作業を簡略化することができる。
10 物件
20 機器
30 制御端末
40 管理装置
50 ネットワーク
100 遠隔管理システム
110 物件
120 機器
130 通信装置
140 管理装置
150 ネットワーク
200 遠隔管理システム
特開2004-184068号公報

Claims (13)

  1. 1つ又は複数の機器(120)を遠隔管理する遠隔管理装置であって、
    前記機器に内蔵される、又は、前記機器に接続される通信装置(130)とネットワーク(150)を介して通信を確立した後、前記通信装置から受信した情報に基づいて前記機器の機種、及び、前記機器が設置される物件(110)を識別し、
    前記物件のタイプごとに物件設定情報を予め記憶しておき
    前記物件設定情報は、前記機器の試運転の実行に必要な情報として、前記物件の広さ、間取り、前記機器の設置台数、及び、前記機器の設置場所に基づく前記物件のタイプに応じた前記機器の初期設定情報を含み、
    予め記憶している前記物件設定情報から、前記物件の識別結果に基づいて、前記物件のタイプに応じた前記初期設定情報を含む前記物件設定情報を選択する、
    遠隔管理装置(140)。
  2. 前記機器の機種の識別結果、および、選択された前記物件設定情報に基づいて、前記通信装置を介して前記機器の初期設定情報を前記機器に送信する、
    請求項1に記載の遠隔管理装置。
  3. 前記初期設定情報は、前記機器の識別情報、前記機器の設置場所に関する情報、及び、前記機器が設置される環境に固有の情報の少なくとも1つを含む、
    請求項2に記載の遠隔管理装置。
  4. 前記通信装置から受信した情報は、前記通信装置を一意に識別するための情報、及び、前記機器の機種に関する情報を含み、
    前記遠隔管理装置は、
    前記通信装置を一意に識別するための情報に基づいて、前記物件を識別し、
    前記機器の機種に関する情報に基づいて、前記機器の機種を識別する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の遠隔管理装置。
  5. 前記物件の識別結果に基づいて、前記通信装置を介して前記機器の初期設定情報を前記機器に送信するか否かを判断する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の遠隔管理装置。
  6. 前記機器は、空気調和装置、換気装置及び冷凍機の少なくとも1つを含む、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の遠隔管理装置。
  7. 1つ又は複数の機器(20)を遠隔管理する遠隔管理システムであって、
    前記機器と接続される制御端末(30)と、
    前記制御端末とネットワーク(50)を介して接続される管理装置(40)と、
    を備え、
    前記管理装置は、前記制御端末と通信を確立した後、前記制御端末から受信した情報に基づいて、前記機器が設置される物件(10)を識別し、
    前記制御端末は、前記機器から受信した情報に基づいて、前記機器の機種を識別し、
    前記管理装置は、前記物件のタイプごとに物件設定情報を予め記憶しておき
    前記物件設定情報は、前記機器の試運転の実行に必要な情報として、前記物件の広さ、間取り、前記機器の設置台数、及び、前記機器の設置場所に基づく前記物件のタイプに応じた前記機器の初期設定情報を含み、
    前記管理装置は、予め記憶している前記物件設定情報から、前記物件の識別結果に基づいて、前記物件のタイプに応じた前記初期設定情報を含む前記物件設定情報を選択する、
    遠隔管理システム(100)。
  8. 前記制御端末は、前記制御端末による前記機器の機種の識別結果、および、前記管理装置によって選択された前記物件設定情報に基づいて、前記機器の初期設定情報を前記機器に送信する、
    請求項7に記載の遠隔管理システム。
  9. 前記管理装置は、前記物件の識別結果に基づいて、前記機器の初期設定情報を前記制御端末又は前記機器に送信するか否かを判断する、
    請求項7に記載の遠隔管理システム。
  10. 前記初期設定情報は、前記機器の識別情報、前記機器の設置場所に関する情報、及び、前記機器が設置される環境に固有の情報の少なくとも1つを含む、
    請求項8又は9に記載の遠隔管理システム。
  11. 前記機器は、空気調和装置、換気装置及び冷凍機の少なくとも1つを含む、
    請求項7から10のいずれか1項に記載の遠隔管理システム。
  12. 前記管理装置は、前記機器の運用設定情報を前記制御端末又は前記機器に送信し、
    前記運用設定情報は、前記機器の運転スケジュールに関する情報、前記機器の操作の許可及び禁止に関する情報、及び、前記機器の運転に関するパラメータの少なくとも1つを含む、
    請求項7から11のいずれか1項に記載の遠隔管理システム。
  13. 前記管理装置は、少なくとも、前記物件への担当者の訪問の要否に関する情報を前記物件ごとに提示する、
    請求項7から12のいずれか1項に記載の遠隔管理システム。
JP2018205891A 2018-10-31 2018-10-31 遠隔管理装置及び遠隔管理システム Active JP7212500B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205891A JP7212500B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 遠隔管理装置及び遠隔管理システム
ES19880887T ES2941639T3 (es) 2018-10-31 2019-10-25 Dispositivo de gestión remota y sistema de gestión remota
PCT/JP2019/042038 WO2020090685A1 (ja) 2018-10-31 2019-10-25 遠隔管理装置及び遠隔管理システム
EP19880887.5A EP3876551B1 (en) 2018-10-31 2019-10-25 Remote management device and remote management system
CN201980069142.4A CN112889295B (zh) 2018-10-31 2019-10-25 远程管理装置及远程管理系统
SG11202104153YA SG11202104153YA (en) 2018-10-31 2019-10-25 Remote management apparatus and remote management system
US17/288,840 US11438190B2 (en) 2018-10-31 2019-10-25 Remote management apparatus and remote management system
AU2019371616A AU2019371616B2 (en) 2018-10-31 2019-10-25 Remote Management Apparatus and Remote Management System
PH12021550886A PH12021550886A1 (en) 2018-10-31 2021-04-21 Remote management apparatus and remote management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205891A JP7212500B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 遠隔管理装置及び遠隔管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020072403A JP2020072403A (ja) 2020-05-07
JP7212500B2 true JP7212500B2 (ja) 2023-01-25

Family

ID=70463671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205891A Active JP7212500B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 遠隔管理装置及び遠隔管理システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11438190B2 (ja)
EP (1) EP3876551B1 (ja)
JP (1) JP7212500B2 (ja)
CN (1) CN112889295B (ja)
AU (1) AU2019371616B2 (ja)
ES (1) ES2941639T3 (ja)
PH (1) PH12021550886A1 (ja)
SG (1) SG11202104153YA (ja)
WO (1) WO2020090685A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217229A (ja) 2007-03-01 2008-09-18 Daikin Ind Ltd 機器管理装置および機器管理システム
JP2008267765A (ja) 2007-04-25 2008-11-06 Daikin Ind Ltd 遠隔管理装置
JP2012238972A (ja) 2011-05-10 2012-12-06 Mitsubishi Electric Corp 通信アダプタ、コントローラ及びネットワークシステム
JP2015216667A (ja) 2012-12-27 2015-12-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 制御方法、情報通信装置、およびプログラム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511962B1 (ko) 2002-12-02 2005-09-02 엘지전자 주식회사 전화망을 이용한 에어컨 제어 시스템 및 그 동작방법
US20190197879A1 (en) * 2004-03-16 2019-06-27 Icontrol Networks, Inc. Integrated security system with parallel processing architecture
US9946571B1 (en) * 2005-05-30 2018-04-17 Invent.Ly, Llc Predictive power management in a wireless sensor network using activity costs
US10474213B1 (en) * 2005-05-30 2019-11-12 Invent.Ly, Llc Predictive power management in a wireless sensor network using scheduling data
JP2009003830A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Daikin Ind Ltd 遠隔管理装置および遠隔管理システム
JP2009009414A (ja) 2007-06-28 2009-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 機器制御システム、管理コントローラ、制御方法及び制御プログラム
JP2009163324A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Omron Corp 遠隔監視システム、端末管理サーバ、および端末管理サーバ制御プログラム
JP2010032160A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Fujitsu General Ltd 空調システム
US9210220B2 (en) * 2008-09-29 2015-12-08 Andrew Steckley System and method for intelligent automated remote management of electromechanical devices
JP2012014431A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 冷熱システムの管理サーバ
US10289079B2 (en) * 2011-09-30 2019-05-14 Siemens Schweiz Ag Management system using function abstraction for output generation
JP5393917B1 (ja) 2012-05-24 2014-01-22 パナソニック株式会社 情報通信方法および情報通信装置
JP5915685B2 (ja) 2014-03-31 2016-05-11 ダイキン工業株式会社 機器管理システム
US20190011283A1 (en) * 2014-08-21 2019-01-10 Wattcost Pty Ltd Processing of resource consumption data via monitoring physically observable behaviors of an existing resource meter and provision of functionalities based on processing of resource consumption data
US10681490B2 (en) * 2014-09-03 2020-06-09 CloudLeaf, Inc. Events based asset location and management system
US20160217674A1 (en) 2015-01-26 2016-07-28 Trane International Inc. Remote monitoring of an hvac system for fault detection and diagnostics
US10206170B2 (en) * 2015-02-05 2019-02-12 Apple Inc. Dynamic connection path detection and selection for wireless controllers and accessories
AU2016290898B2 (en) * 2015-07-09 2021-11-04 Kortek Industries Pty Ltd Configurable wireless power control and management
US10833756B2 (en) * 2015-12-14 2020-11-10 Higher Ground Llc Satellite communication for the Internet of Things
US11009836B2 (en) * 2016-03-11 2021-05-18 University Of Chicago Apparatus and method for optimizing quantifiable behavior in configurable devices and systems
JP6902048B2 (ja) * 2016-04-21 2021-07-14 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. クレデンシャルを検証するためのシステム及び方法
US11036851B2 (en) * 2016-10-12 2021-06-15 Kortek Industries Pty Ltd Configurable wireless power control and management
JP2018063537A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 株式会社東芝 ホームネットワーク、電子機器、処理装置および表示方法
JP6789076B2 (ja) * 2016-11-11 2020-11-25 大阪瓦斯株式会社 機器情報管理システム
EP3639536A2 (en) * 2016-12-30 2020-04-22 INTEL Corporation Naming and blockchain recording for the internet of things
US11055797B1 (en) * 2017-02-24 2021-07-06 Alarm.Com Incorporated Autonomous property monitoring
KR102314241B1 (ko) * 2017-03-28 2021-10-20 삼성전자주식회사 적응적 인증 수행 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US10754673B2 (en) * 2017-05-08 2020-08-25 Google Llc Smart device configuration guidance via automated assistant interface of separate client device
EP3631704A4 (en) * 2017-05-25 2021-07-21 Johnson Controls Technology Company MODELED PREDICTIVE MAINTENANCE SYSTEM FOR CONSTRUCTION EQUIPMENT
US10496508B2 (en) * 2017-06-02 2019-12-03 Apple Inc. Accessory communication control
CA3066091A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Alarm.Com Incorporated System and method for aiding responses to an event detected by a monitoring system
US10218531B2 (en) * 2017-07-11 2019-02-26 Philipp Roosli Automation system for deployment in a building
US10665070B1 (en) * 2017-08-31 2020-05-26 Alarm.Com Incorporated Predictive alarm analytics
US20190081813A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Agile Connects Pvt. Ltd. System and method for monitoring and controlling devices and processes in an infrastructure
US10902711B2 (en) * 2017-10-23 2021-01-26 Martin Alpert Facility monitoring apparatus and method
KR102488347B1 (ko) * 2018-01-10 2023-01-13 삼성전자주식회사 에어 컨디셔닝 시스템에서 에어 컨디셔너를 제어하는 장치 및 방법
US10951482B2 (en) * 2018-05-16 2021-03-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Device identification on a building automation control network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217229A (ja) 2007-03-01 2008-09-18 Daikin Ind Ltd 機器管理装置および機器管理システム
JP2008267765A (ja) 2007-04-25 2008-11-06 Daikin Ind Ltd 遠隔管理装置
JP2012238972A (ja) 2011-05-10 2012-12-06 Mitsubishi Electric Corp 通信アダプタ、コントローラ及びネットワークシステム
JP2015216667A (ja) 2012-12-27 2015-12-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 制御方法、情報通信装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020072403A (ja) 2020-05-07
CN112889295A (zh) 2021-06-01
US20220006663A1 (en) 2022-01-06
EP3876551A4 (en) 2022-01-05
AU2019371616B2 (en) 2022-07-14
AU2019371616A1 (en) 2021-06-17
PH12021550886A1 (en) 2022-02-21
US11438190B2 (en) 2022-09-06
ES2941639T3 (es) 2023-05-24
CN112889295B (zh) 2024-02-06
EP3876551B1 (en) 2023-02-22
SG11202104153YA (en) 2021-05-28
WO2020090685A1 (ja) 2020-05-07
EP3876551A1 (en) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11080800B2 (en) Thermostat having network connected branding features
CN108700323B (zh) 空调系统
JP6110288B2 (ja) 空気調和システムおよび空調管理プログラム
WO2015037333A1 (ja) 空気調和機の診断システム、空気調和機及び移動通信端末
JP6119792B2 (ja) 空気調和システムおよび空調管理プログラム
US20210287311A1 (en) Thermostat having network connected branding features
US20230272930A1 (en) Systems and methods for controlling a heating and air-conditioning (hvac) system
CN109479017A (zh) 具有近场通信电路的无线传感器
US11499736B2 (en) HVAC equipment settings
JP7212500B2 (ja) 遠隔管理装置及び遠隔管理システム
US11391483B2 (en) Automatic assignment between flow control devices, sensor devices and control devices in an HVAC application
WO2019189179A1 (ja) 情報管理システム
JP2006340060A (ja) 制御対象機器およびその監視制御システム
JP2018092288A (ja) プロトコル変換装置、プロトコル変換システム、および、設備機器
JP7392394B2 (ja) 空気調和システム及び空気調和機
JP7234842B2 (ja) 空調機システム
WO2022263356A1 (en) A method of commissioning physical hvac devices of an hvac system for an hvac application
KR101667581B1 (ko) 공기조화시스템 및 제어방법
JP2019179524A (ja) 物品管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220107

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220318

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220329

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220628

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221018

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221122

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221220

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7212500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150