JP7208816B2 - 放射線撮影装置 - Google Patents

放射線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7208816B2
JP7208816B2 JP2019024729A JP2019024729A JP7208816B2 JP 7208816 B2 JP7208816 B2 JP 7208816B2 JP 2019024729 A JP2019024729 A JP 2019024729A JP 2019024729 A JP2019024729 A JP 2019024729A JP 7208816 B2 JP7208816 B2 JP 7208816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
image
division
divided
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019024729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020130340A (ja
Inventor
毅久 荒井
丈恭 小林
俊輔 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2019024729A priority Critical patent/JP7208816B2/ja
Priority to EP20155496.1A priority patent/EP3695785B1/en
Priority to US16/790,651 priority patent/US11350904B2/en
Publication of JP2020130340A publication Critical patent/JP2020130340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7208816B2 publication Critical patent/JP7208816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • A61B6/5241Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT combining overlapping images of the same imaging modality, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • G06T2207/10124Digitally reconstructed radiograph [DRR]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20201Motion blur correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30068Mammography; Breast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Description

本発明は、放射線を用いて被検者を撮影する放射線撮影装置に関する。
従来、医療分野においては、X線等の放射線を用いて被写体を撮影するマンモグラフィ装置等の放射線撮影装置が普及している。放射線撮影装置は、通常、1回の放射線の照射により、1枚の放射線画像を取得する。また、同一または異なる角度から被検者を複数回撮影し、その結果得られる複数枚の放射線画像を合成または再構成することにより、診断に使用する放射線画像を得る場合もある(特許文献1)。
特開2017-064185号公報
被検者を複数回撮影して得る複数の画像を合成等して診断用の放射線画像を得る場合、これら複数回の撮影の間に被検者に動きがあると、生成する診断用の放射線画像に「ぼけ」が生じ、読影し難くなる点に問題がある。その結果、再撮影が必要になると、被検者を余分に被曝させてしまうという問題もある。
本発明は、被検者を複数回撮影して得る複数の画像を合成等して診断用の放射線画像を得る場合に、これら複数回の撮影の間に被検者に動き(体動等)があったとしても像の「ぼけ」が小さい放射線画像を生成する放射線撮影装置を提供することを目的とする。
本発明の放射線撮影装置は、撮影制御部と、特徴点認識部と、時分割画像選出部と、合成画像生成部とを備える。撮影制御部は、1枚の放射線画像を得る場合に被検体に照射する放射線の総照射時間であって、撮影条件に含まれるか又は撮影条件を用いて定める総照射時間を取得する総照射時間取得部と、総照射時間を分割することにより、撮影1回あたりの放射線の照射時間である分割照射時間を算出する分割照射時間算出部とを備え、分割照射時間に区切って放射線撮影を複数回行う時分割撮影によって、複数枚の時分割画像を得る。特徴点認識部は、時分割画像ごとに特徴点を認識する。時分割画像選出部は、複数枚の前記時分割画像それぞれにおける特徴点のずれ量を用いて、時分割画像について合成処理に使用するか否かの判断をし、合成処理に使用する時分割画像を選出する。合成画像生成部は、選出した時分割画像を用いて合成画像を生成する。時分割画像を撮影するごとに、特徴点認識部は時分割画像の特徴点を順次認識し、かつ、時分割画像選出部は時分割画像の選出または不選出を決定し、撮影制御部は、時分割画像選出部が選出した時分割画像の枚数が、予め設定した特定数に達するまで時分割撮影を継続し、その後、時分割撮影を終了する
時分割画像選出部は、撮影した複数枚の時分割画像の中から、特徴点のずれ量が閾値以下となる時分割画像を選出することが好ましい。
時分割画像選出部は、特徴点の平均位置を算出し、特徴点の平均位置からのずれ量が閾値以下となる時分割画像を選出することが好ましい。
時分割画像選出部は、時分割画像のうち特定の時分割画像の特徴点を基準として他の時分割画像の特徴点のずれを算出することにより、特定の時分割画像と、特徴点のずれ量が閾値以下となる時分割画像と、を選出することが好ましい。
時分割画像選出部は、撮影した複数枚の時分割画像のうち、最初に撮影した時分割画像の特徴点を基準とすることが好ましい。
撮影制御部は、時分割画像の総撮影枚数が予め設定した撮影上限枚数に到達した場合には、時分割画像選出部が選出した時分割画像の枚数が特定数に到達していない場合でも、時分割撮影を終了し、時分割画像選出部は、複数枚の時分割画像の中から一部または全部の時分割画像を選出することが好ましい。
予め撮影した放射線画像における特徴点であって、時分割画像に現れる特徴点の位置を取得する特徴点位置取得部を備え、時分割画像選出部は、特徴点位置取得部が取得した特徴点の位置からのずれ量が閾値以下である時分割画像を選出することが好ましい。
特徴点位置取得部は、予め撮影した放射線画像であって、時分割画像と異なる放射線画像から前記特徴点の位置を取得することが好ましい。
時分割画像選出部は、特徴点の位置及び/または形状が補正可能か否かを判定することにより、時分割画像の選出または不選出を順次決定することが好ましい。
撮影制御部は、特徴点の位置及び/または形状が補正不可能である時分割画像が発生した場合に、時分割撮影を終了することが好ましい。
合成画像生成部は、選出した時分割画像を重ね合わせる重ね合わせ処理によって合成画像を生成することが好ましい。
重ね合わせ処理は、選出した時分割画像を特徴点が相互に一致するように重ね合わせる処理であることが好ましい。時分割撮影における放射線の照射時間である分割照射時間は、50ms以上150ms以下の範囲内であることが好ましい。
本発明の放射線撮影装置によれば、被検者を複数回撮影して得る複数の画像を合成等して診断用の放射線画像を得る場合に、これら複数回の撮影の間に被検体に動きがあったとしても像の「ぼけ」が小さい放射線画像を生成することができる。医師はこの「ぼけ」が小さい放射線画像を用いて読影が可能であるから、再撮影をしなければならない状況を回避して、被検者の余分な被曝を抑えることができる。
マンモグラフィ装置の構成を示す説明図である。 コンソールの構成を示すブロック図である。 撮影及び合成画像生成のステップを示すフローチャートである。 時分割画像と合成画像を示す説明図である。 第2実施形態における撮影及び合成画像生成のステップを示すフローチャートである。 変形例における撮影及び合成画像生成のステップを示すフローチャートである。 変形例におけるコンソールの構成を示すブロック図である。 第3実施形態のフローチャートである。
[第1実施形態]
図1に示すように、放射線撮影装置の一例であるマンモグラフィ装置10は、放射線であるX線を用いて被検者の乳房(以下、被検体という)を撮影する装置本体11と、装置本体11を制御するコンソール12と、を備える。
装置本体11は、支柱31、X線発生部32、X線撮影部を内蔵する撮影台33、圧迫板36、及び、昇降部37等を備える。また、X線発生部32及び撮影台33は一体化されており、装置本体11において被検者に合わせた位置調整をする可動部40を構成する。
撮影台33は被検体である乳房を配置するステージであり、撮影時には圧迫板36を用いて乳房を挟持する。撮影台33が内蔵するX線撮影部(図示しない)は、例えば、放射線を用いて被検体を撮影するFPD(Flat Panel Detector)等と、散乱線を除去するためのグリッド(静止型であるリスホルムブランデあるいは移動型であるブッキーブランデ)と、を含む。なお、マンモグラフィ装置10は、撮影条件に合わせて交換可能な複数種類のグリッドを有しており、かつ、グリッドを使用しない撮影も実行できる。また、撮影台33には、被検者が右手で把持する把持部34aと、被検者が左手で把持する把持部34bと、が取り付けられている。把持部34a及び把持部34bはいわゆるアームレストである。
圧迫板36は、撮影台33に載せた被検者の乳房を圧迫し、扁平にする。正常な乳腺の重なりを少なくし、石灰化等の病変の候補を見つけやすくするためである。昇降部37は、圧迫板36を撮影台33に対して昇降する。これにより、昇降部37は、圧迫板36を撮影台33に対してほぼ平行に、かつ、乳房の厚さに応じた特定の距離に支持する。
可動部40は、X線発生部32及び撮影台33の相対的な位置及び向きを保ったまま、所定の角度範囲内で回転自在である。このため、装置本体11は、撮影台33を水平に配置して、または、撮影台33を水平から傾斜した配置にして、撮影を行うことができる。具体的には、装置本体11は、撮影台33を水平に配置し、乳房を頭尾方向から撮影するCC撮影(頭尾方向(craniocaudal)撮影)を行うことができる。また、装置本体11は、撮影台33を傾斜して配置し、乳房を内外斜位方向から撮影するMLO撮影(内外斜位方向(mediolateral oblique)撮影)をすることができる。
さらに、可動部40のうちX線発生部32は、撮影台33及び圧迫板36の位置を固定したまま、所定の範囲内で回動自在である。これにより、装置本体11は、いわゆるステレオ撮影及びトモシンセシス撮影を行うことができる。ステレオ撮影とは、特定の位置及び向き(例えばCC撮影の位置及び向き)に固定した被検者の乳房を、1または複数の傾斜角度が違う斜め方向から撮影し、傾斜方向からの透視画像(以下、ステレオ画像という)を得る撮影形態である。また、トモシンセシス撮影は、特定の位置及び向きに固定した被検者の乳房に対して、複数の傾斜方向から撮影した画像を用いて、被検者の乳房の断層画像(以下、トモシンセシス画像という)を得る撮影形態である。
図2に示すように、コンソール12は、撮影制御部51、特徴点認識部52、時分割画像選出部53、合成画像生成部54、及び、表示部56を備える。
撮影制御部51は、X線発生部32、及び、撮影台33が内蔵するX線撮影部等を制御して撮影を実行し、マンモグラフィ画像(放射線画像)を取得する。本実施形態においては、撮影制御部51は、医師または放射線技師の入力により、または、AEC(Auto Exposure Control)機能により、被検体に照射するX線の線質、線量、及び、照射時間等の撮影条件を取得する。そして、通常の撮影においては、撮影制御部51は、取得した撮影条件にしたがって撮影を実行することにより、診断等に用いる1枚のマンモグラフィ画像(以下、診断画像という)を得る。
一方、マンモグラフィ装置10は、上記通常の撮影機能の他に時分割撮影機能を有する。時分割撮影機能とは、診断画像を取得する際に、複数回に分けて撮影をし、これら複数回の撮影で得る各画像(以下、時分割画像という)の一部または全部を合成して1枚の診断画像を得る機能である。すなわち、時分割撮影を行う場合、撮影制御部51は、所定の「分割照射時間」に区切って撮影(放射線撮影)を複数回行うことにより、複数枚の時分割画像91(図4参照)を得る。なお、各時分割撮影は、同一のアングルで実施する。同一アングルでの撮影とは、被検体に対してX線発生部32及び撮影台33が内蔵するX線撮影部等の位置を固定して撮影をすることをいう。時分割撮影により得た画像を重ね合わせ合成により1枚の診断画像を得るためである。
上記時分割撮影のために、撮影制御部51は、総照射時間取得部61と、分割照射時間算出部62と、を備える。
総照射時間取得部61は、時分割撮影をする場合に、1枚の診断画像を得るために被検体に照射するX線の照射時間(以下、総照射時間という)を取得する。総照射時間は撮影条件に含まれるか、撮影条件を用いて定めることができる。したがって、総照射時間取得部61は撮影条件を取得することにより、総照射時間を取得する。
分割照射時間算出部62は、時分割撮影をする場合に、時分割撮影の回数(以下、分割数という)を決定し、かつ、総照射時間を用いて分割照射時間を算出する。時分割撮影の回数は、明示的な設定がある場合にはその設定にしたがって決定し、明示的な設定がない場合に撮影条件等に基づいて自動的に決定する。分割照射時間とは、時分割撮影における撮影1回あたりのX線の照射時間である。
本実施形態においては、分割照射時間は、総照射時間を時分割撮影の撮影回数を用いて均等に分割することにより求める。例えば、総照射時間が「T」(秒)、時分割撮影の撮影回数が「N」(回)である場合、分割照射時間はT/N(秒)である。なお、分割照射時間算出部62は、総照射時間を不均等に分割することができる。例えば、総照射時間が「T」(秒)、時分割撮影の撮影回数が「N」(回)、各時分割撮影における分割照射時間をτ(秒)とする場合、T=Στを満たす制約のもとで、τの値を個々に定めることができる。例えば、1回目の時分割撮影の分割照射時間τよりも2回目の時分割撮影の分割照射時間τを長く設定することができる(τ<τ)。
また、分割照射時間算出部62は、静止型グリッド(リスホルムブランデ)を用いて撮影をする場合には、グリッドの像(いわゆる「リス目」)が問題とならない程度に、分割数を決定し、かつ、各回の撮影における分割照射時間を算出する。「リス目が問題とならない程度」とは、時分割画像91において、少なくとも被検者の像のコントラストがグリッドの像のコントラストよりも高い範囲に収まる範囲をいう。分割数及び分割照射時間は、リス目が実質的に無視できる程度、すなわち時分割画像91において被検者の像のコントラストに対してグリッドの像のコントラストが実質的に無視できる程度に小さくなるように設定することが好ましい。具体的な撮影条件にもよるが、典型的には、静止型グリッドを用いて時分割撮影をする場合、分割数は例えば「15」程度であり、かつ、分割照射時間は100ms(ミリ秒)程度である。
なお、分割数及び分割照射時間は、体動が起きない範囲で設定することが好ましい。すなわち、分割数は、体動が起きない数に設定する。また、分割照射時間は体動が起きない時間に設定する。「体動が起きない」とは、時分割画像91において被検者の体動(被検者の動き)に起因した像のブレまたはボケ等の不具合が実質的に無視できる程度に小さいことをいう。
具体的には、分割数は、「5」以上「25」以下であることが好ましく、「10」以上「20」以下であることが特に好ましい。分割数が「5」未満の場合、分割数が少なすぎて分割照射時間を被検体の体動が起きない時間に設定することが難しくなるので、結果として時分割撮影の効果が得られにくいからである。また、分割数が「25」より大きい場合、撮影回数だけが大きくなりすぎて、時分割撮影の効果が伸びにくくなるからである。また、分割数が大きいほど時分割照射時間が短くなるので、結果的に、時分割画像91においてリス目が目立ちやすくなるデメリットが大きくなる。分割数は、撮影条件等によっては分割照射時間と完全に独立したパラメータではなく、設定し得る分割照射時間によって従属的に設定しなければならない場合がある。本実施形態においては、分割数は「15」である。
また、分割照射時間は、50ms以上150ms以下であることが好ましく、75ms以上125ms以下であることが特に好ましい。分割照射時間が50ms未満の場合、分割照射時間が短すぎて、時分割画像91においてリス目が問題になりやすいからである。また、分割照射時間が150msを超える場合、典型的な被検者の体動が時分割画像91において無視できない大きさになりやすいからである。分割照射時間は、撮影条件によっては分割数と完全に独立したパラメータではなく、設定し得る分割数によって従属的に設定しなければならない場合がある。本実施形態においては、分割照射時間は100msである。
特徴点認識部52は、時分割画像91ごとに特徴点を認識する。特徴点とは、石灰化、腫瘤、乳腺、または、その他組織もしくは構造体、もしくはこれらの配列に乱れがある点などである。本実施形態においては、特徴点認識部52は、石灰化85(図4参照)を特徴点として認識する。また、特徴点認識部52は、石灰化と乳腺等、複数種類の特徴点を認識できる。また、特徴点認識部52は、1または複数の特徴点を認識できる。例えば、複数の石灰化がある場合、これらのうち1または複数を特徴点として認識できる。
時分割画像選出部53は、特徴点認識部52が認識した特徴点を用いて、複数枚の時分割画像91の中から一部または全部の時分割画像91を選出する。これにより、時分割画像選出部53は、合成画像生成部54で合成画像の生成に使用する時分割画像を決定する。本実施形態においては、時分割画像選出部53は、撮影した複数枚の時分割画像91の中から、認識した特徴点(石灰化85)のずれ量が所定の閾値以下となる時分割画像91を選出する。より具体的には、時分割画像選出部53は、特徴点の平均位置を算出する。そして、算出した特徴点の平均位置からのずれ量が所定の閾値以下となる時分割画像91を選出する。
なお、上記のように平均位置を算出する代わりに、時分割画像選出部53は、時分割画像91のうち特定の時分割画像91の特徴点(石灰化85)を基準として他の時分割画像91の特徴点のずれを算出することにより、特定の時分割画像91と、特徴点のずれ量が所定の閾値以下となる時分割画像91と、を選出することができる。すなわち、時分割画像選出部53は、特徴点の平均位置の代わりに、任意に選択した1枚の時分割画像91の特徴点を基準として、合成画像の生成に使用する時分割画像を選出できる。この場合、例えば、時分割画像選出部53は、撮影した複数枚の時分割画像91のうち、最初に撮影した時分割画像91の特徴点を基準とすることが好ましい。撮影の開始時点においては、医師または放射線技師の指示にしたがって被検体は静止している可能性が高く、被検体が動いてしまうのは、その後の時分割撮影の最中である場合が多いからである。
合成画像生成部54は、時分割画像選出部53が選出した複数枚の時分割画像91を用いて合成画像92(図4参照)を生成する。本実施形態においては、合成画像生成部54は、時分割画像選出部53が選出した複数の時分割画像91を重ね合わせる重ね合わせ処理によって合成画像を生成する。また、合成画像生成部54は、時分割画像91を合成する場合に、各時分割画像91の特徴点の位置が相互に一致するように、1または複数の時分割画像91を重ね合わせる位置を調整することができる。合成画像92の鮮鋭度(特に特徴点である石灰化85の鮮鋭度)を向上するためである。ここで行う位置調整のための時分割画像91の補正処理は、例えば、時分割画像91の平行移動、回転、及び/または、変形を含むことができる。
マンモグラフィ装置10においては、合成画像生成部54が生成する合成画像92に、必要に応じて画像処理等を施し、診断画像とする。合成画像生成部54は、合成画像92を診断画像として医師等に提供するために必要な画像処理を行うことができる。このため、合成画像生成部54は、診断画像を生成する診断画像生成部としても機能する。以下、時分割撮影を行う場合の診断画像は、通常の撮影によって取得する診断画像と区別するために、画像処理の有無にかかわらず、単に合成画像92という。
表示部56は、コンソール12のモニタであり、診断画像を表示する。すなわち、時分割撮影をする場合、表示部56は合成画像92を表示する。なお、表示部56は、必要に応じて、設定メニュー等のマンモグラフィ装置10の操作に係る表示をすることができる。また、表示部56は、時分割画像91の一部または全部を表示することができる。
以下、上記のように構成するマンモグラフィ装置10が時分割撮影を行って合成画像92を得る動作の作用について説明する。図3に示すように、時分割撮影機能によって診断画像(合成画像92)を得る場合、撮影制御部51が撮影条件等の設定を受けると、総照射時間取得部61は、撮影条件の設定等からX線の総照射時間を取得し(ステップS101)、分割照射時間算出部62は、時分割撮影の分割数を決定し、かつ、分割照射時間を算出する(ステップS102)。
その後、医師等が撮影実行の指示を入力すると、撮影制御部51は、分割照射時間算出部62が算出した分割照射時間に区切って、決定した分割数の時分割撮影を実行する(ステップS103)。これにより、図4に示すように、マンモグラフィ装置10は、分割数分の時分割画像91を得る。
上記のように、時分割画像91が得られると、特徴点認識部52は、各時分割画像91の特徴点を認識する(ステップS104)。本実施形態においては、各時分割画像91に写る石灰化85を認識する。その後、時分割画像選出部53は、合成に使用するために、特徴点である石灰化85の位置にずれが少ない組み合わせの複数の時分割画像91を選出する(ステップS105)。そして、合成画像生成部54は、時分割画像91が選出した時分割画像91を重ね合わせることにより合成画像92を生成し(図4参照)、表示部56はこれを表示する(ステップS106)。
上記のように、マンモグラフィ装置10においては、1枚の診断画像を得るために、複数回の時分割撮影をする。そして、時分割撮影で得た複数の時分割画像91のそれぞれを、特徴点である石灰化85の位置を用いて合成画像92に使用するか否かを精査し、合成画像92の生成に適した時分割画像91だけを合成に使用する。このため、時分割撮影の最中に被検体に動きがあった場合、被検体に動きがあったときに撮影した時分割画像91は合成に使用しないので、合成画像92は「ぼけ」が少ない診断画像となる。すなわち、マンモグラフィ装置10は、時分割撮影によって1枚の診断画像を得る場合に、被検体に動きがあったとしても像の「ぼけ」が小さい診断画像を生成及び表示できる。その結果、被検体に動きがあったにもかかわらず、再撮影を回避して、被検者の余分な被曝を抑えることができる。
[第2実施形態]
上記第1実施形態においては、時分割撮影を分割数分行った後に、既に得られた複数の時分割画像91の中から、合成に使用する時分割画像91を選出する。しかし、マンモグラフィ装置10は、時分割撮影を実施するごとに、取得した時分割画像91を合成に使用するか否かを判定できる。すなわち、特徴点認識部52は、時分割画像91を撮影するごとに、リアルタイムに時分割画像91の特徴点を順次認識し、かつ、時分割画像選出部53は、時分割画像91を撮影するごとに、時分割画像91の選出または不選出を決定する構成とすることができる。
この場合、図5に示すように、総照射時間取得部61が総照射時間を取得し(ステップS201)、かつ、分割照射時間算出部62が分割数を決定して、分割照射時間を算出した後(ステップS202)、医師等が撮影実行の指示を入力すると、撮影制御部51は、時分割撮影を1回実行する(ステップS203)。そして、特徴点認識部52は、その後の時分割撮影の完了を待たず、今撮影した時分割画像91について特徴点を認識し(ステップS204)、時分割画像選出部53は、その時分割画像91の選出または不選出を決定する(ステップS205)。
その後、撮影制御部51は、時分割画像選出部53が選出した時分割画像91の枚数が特定数に達するまで時分割撮影を継続する(ステップS206)。すなわち、撮影制御部51は、合成に使用する時分割画像91の枚数が特定数に達した場合に、時分割撮影を終了する(ステップS206)。合成画像92に使用する時分割画像91が少なすぎて合成画像92の粒状性が悪くならないようにするためである。したがって、特定数とは、例えば、1枚の診断画像の合成に必要な時分割画像91の枚数(すなわち分割数と同数)である。もちろん、診断に使用がない程度の粒状性であればよいので、特定数は分割数よりも小さい数に設定することができる。
時分割撮影が終了すると、合成画像生成部54は時分割画像選出部53が上記のように予め選出した時分割画像91を用いて合成画像92を生成し、表示部56はこれを表示する(ステップS207)。
上記のように、時分割撮影を実施するごとに、取得した時分割画像91を合成に使用するか否かを判定する場合、時分割画像91の撮影枚数(特定数)を、合成画像92の粒状性等、合成画像92の画質によって定めることになる。このため、本第2実施形態のマンモグラフィ装置10によれば、合成画像92の画質を一定上に保ち、被検体の動きの程度によっては合成に使用する時分割画像91の枚数が減ってしまう第1実施形態のマンモグラフィ装置10よりも、高品質な診断画像を安定して提供しやすい。
なお、本第2実施形態のマンモグラフィ装置10は、さらに、時分割画像91の総撮影枚数をカウントし、かつ、総撮影枚数に上限値(以下、撮影上限枚数という)を設定する構成にすることが好ましい。すなわち、撮影制御部51は、時分割画像選出部53が不選出とした時分割画像91を含めた時分割画像91の総撮影枚数が撮影上限枚数に到達した場合には、時分割画像選出部53が選出した時分割画像の枚数が特定数に到達していない場合でも、撮影を終了する構成とすることが好ましい。
具体的には、図6に示すように、時分割撮影をするごとに、撮影制御部51が総撮影枚数の上限値と、実際の時分割画像91の撮影枚数と、を比較して、総撮影枚数が撮影上限枚数以上になった場合には、時分割撮影を強制的に終了する。単に、特定数に達するまで時分割撮影を継続すると、被検体の動きによっては被検者の被曝量が大きくなりすぎる場合があるが、上記のように時分割撮影の撮影上限枚数を設定することにより、被曝量を必ず一定以下に抑えることができる。
なお、上記第2実施形態においては、図7に示すように、時分割画像91に現れる特徴点の位置を取得する特徴点位置取得部220を備え、かつ、時分割画像選出部53は、特徴点位置取得部220が取得した特徴点の位置からのずれ量が所定の閾値以下である時分割画像91を合成に使用する時分割画像91として選出することができる。特徴点位置取得部220は、例えば、被検体を予め撮影した診断画像等のマンモグラフィ画像画像(放射線画像)から特徴点の位置を取得する。こうすれば、予め選出または不選出の基準が定まっているので、1枚目の時分割画像91から、時分割撮影をするごとに時分割画像91の選出または不選出を決定できる。もちろん、第1実施形態と同様に、1枚目の時分割画像91の特徴点を基準として、2枚目以降の時分割画像91の選出または不選出を決定しても良い。
また、第2実施形態においては、時分割画像選出部53は、特徴点の位置及び/または形状等が補正可能か否かを判定することにより、時分割画像91の選出または不選出を順次決定することができる。ここでいう補正とは、合成画像生成部54が時分割画像91を合成する場合に、各時分割画像91の特徴点の位置が相互に一致するように、1または複数の時分割画像91を重ね合わせる位置を調整する補正をいい、例えば、時分割画像91の平行移動、回転、及び/または、変形である。
このように、時分割画像選出部53が補正の可否を判定することにより、時分割画像91の選出または不選出を順次決定する場合、撮影制御部51は、特徴点の位置及び/または形状が補正不可能である時分割画像91が発生した場合に、時分割撮影を中止することが好ましい。これは被検体に大きな動きがあったケースであるから、その後、時分割撮影を継続しても、合成画像92に使用可能な時分割画像91が得られず、被検者が無駄に被曝してしまうことを防止するためである。
[第3実施形態]
なお、上記第1実施形態、第2実施形態、及び変形例等においては、時分割撮影の分割数及び分割照射時間を体動が起きない範囲に設定した上で、特徴点を用いて合成画像92に使用する時分割画像91を厳選しているが、時分割撮影の分割数及び分割照射時間を体動が起きない範囲に設定していれば、特徴点の認識処理及び特徴点を用いた時分割画像91の選出処理を省略し、一部または全部の時分割画像91を用いて合成画像92を生成することができる。
例えば、図8に示すように、分割数または分割照射時間を体動が起きない範囲に予め設定する場合(ステップS301)、総照射時間取得部61は撮影条件の設定等からX線の総照射時間を取得し、分割照射時間算出部62は設定した分割数または分割照射時間に合わせて、時分割撮影の分割照射時間(ステップS301で分割数を設定した場合)、または、分割数(ステップS301で分割照射時間を設定した場合)を算出する。そして、医師等が撮影実行の指示を入力すると、上記分割数及び分割照射時間の設定にしたがって自動的に時分割撮影を実行する(ステップS302)。すなわち、撮影制御部51は、総照射時間を被検体の体動が起きない時間に分割した分割照射時間に区切って時分割撮影によって、複数枚の時分割画像91を得る。そして、合成画像生成部54は、得られた時分割画像91の一部または全部を重ね合わせることにより合成画像92を生成し、表示部56はこれを表示する(ステップS303)。
上記のように、分割数または分割照射時間を体動が起きない範囲に予め設定する場合、各々の時分割画像91における被検者の体動はほぼ問題とならない。このため、合成画像生成部54が生成する合成画像92は「ぼけ」が少ない診断画像となる。上記第3実施形態は、設定及び撮影が簡便であり、迅速に撮影を実行できる上、被検者の体動が問題とならない一連の時分割画像91から診断の都合で任意の時分割画像91を選択して任意に合成画像92を生成及び再生成できる点において特に有用である。
なお、上記実施形態等においては、マンモグラフィ装置10を例に説明したが、本発明は、マンモグラフィ装置10以外の時分割撮影を実行し得る放射線撮影装置にも好適である。
上記実施形態等において、撮影制御部51、総照射時間取得部61、分割照射時間算出部62、特徴点認識部52、時分割画像選出部53、合成画像生成部54、及び特徴点位置取得部220といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウエア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical Processing Unit)、FPGA (Field Programmable Gate Array) などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、各種の処理を実行するために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合せ(例えば、複数のFPGA、CPUとFPGAの組み合わせ、またはCPUとGPUの組み合わせ等)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントやサーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウエアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた形態の電気回路(circuitry)である。
10 マンモグラフィ装置
11 装置本体
12 コンソール
31 支柱
32 X線発生部
33 撮影台
34a 把持部
34b 把持部
36 圧迫板
37 昇降部
40 可動部
51 撮影制御部
52 特徴点認識部
53 時分割画像選出部
53 時分割画像
54 合成画像生成部
56 表示部
85 石灰化
61 総照射時間取得部
62 分割照射時間算出部
91 時分割画像
92 合成画像
220 特徴点位置取得部
S101~S303 動作ステップ

Claims (13)

  1. 1枚の放射線画像を得る場合に被検体に照射する放射線の総照射時間であって、撮影条件に含まれるか又は撮影条件を用いて定める前記総照射時間を取得する総照射時間取得部と、前記総照射時間を分割することにより、撮影1回あたりの放射線の照射時間である分割照射時間を算出する分割照射時間算出部とを備え、前記分割照射時間に区切って放射線撮影を複数回行う時分割撮影によって、複数枚の時分割画像を得る撮影制御部と、
    前記時分割画像ごとに特徴点を認識する特徴点認識部と、
    複数枚の前記時分割画像それぞれにおける前記特徴点のずれ量を用いて、前記時分割画像について合成処理に使用するか否かの判断をし、前記合成処理に使用する前記時分割画像を選出する時分割画像選出部と、
    選出した前記時分割画像を用いて合成画像を生成する合成画像生成部と、
    を備え
    前記時分割画像を撮影するごとに、前記特徴点認識部は前記時分割画像の前記特徴点を順次認識し、かつ、前記時分割画像選出部は前記時分割画像の選出または不選出を決定し、
    前記撮影制御部は、前記時分割画像選出部が選出した前記時分割画像の枚数が、予め設定した特定数に達するまで時分割撮影を継続し、その後、前記時分割撮影を終了する放射線撮影装置。
  2. 前記時分割画像選出部は、撮影した複数枚の前記時分割画像の中から、前記特徴点のずれ量が閾値以下となる前記時分割画像を選出する請求項1に記載の放射線撮影装置。
  3. 前記時分割画像選出部は、前記特徴点の平均位置を算出し、前記特徴点の平均位置からのずれ量が閾値以下となる前記時分割画像を選出する請求項2に記載の放射線撮影装置。
  4. 前記時分割画像選出部は、前記時分割画像のうち特定の前記時分割画像の前記特徴点を基準として他の前記時分割画像の前記特徴点のずれを算出することにより、特定の前記時分割画像と、前記特徴点のずれ量が閾値以下となる前記時分割画像と、を選出する請求項2に記載の放射線撮影装置。
  5. 前記時分割画像選出部は、撮影した複数枚の前記時分割画像のうち、最初に撮影した前記時分割画像の前記特徴点を基準とする請求項4に記載の放射線撮影装置。
  6. 前記撮影制御部は、前記時分割画像の総撮影枚数が予め設定した撮影上限枚数に到達した場合には、前記時分割画像選出部が選出した前記時分割画像の枚数が前記特定数に到達していない場合でも、前記時分割撮影を終了し、
    前記時分割画像選出部は、複数枚の前記時分割画像の中から一部または全部の前記時分割画像を選出する請求項1~5のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
  7. 予め撮影した放射線画像における前記特徴点であって、前記時分割画像に現れる前記特徴点の位置を取得する特徴点位置取得部を備え、
    前記時分割画像選出部は、前記特徴点位置取得部が取得した前記特徴点の位置からのずれ量が閾値以下である前記時分割画像を選出する請求項1~6のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
  8. 前記特徴点位置取得部は、予め撮影した放射線画像であって、前記時分割画像と異なる前記放射線画像から前記特徴点の位置を取得する請求項7に記載の放射線撮影装置。
  9. 前記時分割画像選出部は、前記特徴点の位置及び/または形状が補正可能か否かを判定することにより、前記時分割画像の選出または不選出を順次決定する請求項1~8のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
  10. 前記撮影制御部は、前記特徴点の位置及び/または形状が補正不可能である前記時分割画像が発生した場合に、時分割撮影を終了する請求項9に記載の放射線撮影装置。
  11. 前記合成画像生成部は、選出した前記時分割画像を重ね合わせる重ね合わせ処理によって前記合成画像を生成する請求項1~10のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
  12. 前記重ね合わせ処理は、選出した前記時分割画像を前記特徴点が相互に一致するように重ね合わせる処理である請求項11に記載の放射線撮影装置。
  13. 前記時分割撮影における放射線の照射時間である分割照射時間は、50ms以上150ms以下の範囲内である請求項1~12のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
JP2019024729A 2019-02-14 2019-02-14 放射線撮影装置 Active JP7208816B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024729A JP7208816B2 (ja) 2019-02-14 2019-02-14 放射線撮影装置
EP20155496.1A EP3695785B1 (en) 2019-02-14 2020-02-04 Radiographic imaging apparatus
US16/790,651 US11350904B2 (en) 2019-02-14 2020-02-13 Radiographic imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024729A JP7208816B2 (ja) 2019-02-14 2019-02-14 放射線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020130340A JP2020130340A (ja) 2020-08-31
JP7208816B2 true JP7208816B2 (ja) 2023-01-19

Family

ID=69468500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024729A Active JP7208816B2 (ja) 2019-02-14 2019-02-14 放射線撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11350904B2 (ja)
EP (1) EP3695785B1 (ja)
JP (1) JP7208816B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7208816B2 (ja) * 2019-02-14 2023-01-19 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239049A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2007082907A (ja) 2005-09-26 2007-04-05 Canon Inc 画像撮影装置及び画像撮影方法
JP2014113444A (ja) 2012-11-16 2014-06-26 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2015200300A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 University Of Maryland, Baltimore Techniques for suppression of motion artifacts in medical imaging
JP2018046905A (ja) 2016-09-20 2018-03-29 株式会社島津製作所 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956707A (ja) * 1995-08-29 1997-03-04 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像処理方法,画像処理装置,x線透視撮影装置及びx線撮影装置
US8570386B2 (en) * 2008-12-31 2013-10-29 Stmicroelectronics S.R.L. Method of merging images and relative method of generating an output image of enhanced quality
US8588551B2 (en) * 2010-03-01 2013-11-19 Microsoft Corp. Multi-image sharpening and denoising using lucky imaging
FI130432B (fi) * 2013-11-29 2023-08-28 Planmed Oy Tomosynteesikalibrointi mammografian yhteydessä
JP6138715B2 (ja) * 2014-03-07 2017-05-31 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影システムの制御方法、及び放射線画像撮影システムの制御プログラム
DE102015205270A1 (de) * 2015-03-24 2016-09-29 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Röntgenbilddatensatzes eines bewegten Zielgebiets und Röntgeneinrichtung
US10891763B2 (en) * 2015-09-10 2021-01-12 Koninklijke Philips N.V. Enhanced imaging of a vascular treatment
JP6475138B2 (ja) 2015-09-30 2019-02-27 富士フイルム株式会社 制御装置、放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP6651332B2 (ja) * 2015-11-19 2020-02-19 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線画像診断装置及び画像処理方法
US10163211B2 (en) * 2016-01-26 2018-12-25 General Electric Company System and method for enhanced visualization of multiple low contrast objects within an imaged subject
JP2019212138A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7208816B2 (ja) * 2019-02-14 2023-01-19 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239049A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2007082907A (ja) 2005-09-26 2007-04-05 Canon Inc 画像撮影装置及び画像撮影方法
JP2014113444A (ja) 2012-11-16 2014-06-26 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2015200300A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 University Of Maryland, Baltimore Techniques for suppression of motion artifacts in medical imaging
JP2018046905A (ja) 2016-09-20 2018-03-29 株式会社島津製作所 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3695785B1 (en) 2021-06-30
JP2020130340A (ja) 2020-08-31
US20200265571A1 (en) 2020-08-20
EP3695785A1 (en) 2020-08-19
US11350904B2 (en) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9949706B2 (en) Image-processing device, radiographic imaging system, image-processing program, and image-processing method
JP5952251B2 (ja) 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
US20160007943A1 (en) Method and apparatus for combined dual-energy mammography and tomosynthesis imaging
JP2017143943A (ja) 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
JP6466132B2 (ja) 医用画像処理装置及びx線画像診断装置
US10631810B2 (en) Image processing device, radiation imaging system, image processing method, and image processing program
JP2010214091A (ja) X線ct装置及びx線ct装置の制御プログラム
JPWO2019017442A1 (ja) マンモグラフィ装置、放射線画像撮影システム、画像処理装置、制御方法、画像処理方法、制御プログラム、及び画像処理プログラム
JP7242284B2 (ja) 医用画像処理装置、x線診断装置及び医用画像処理プログラム
KR101412575B1 (ko) 저선량 엑스선 콘빔 시티 촬영장치
JP6125257B2 (ja) 医用診断装置および画像処理装置
CN111803110B (zh) X射线透视摄影装置
JP7208816B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2009100926A (ja) マンモグラフィ装置、画像処理装置、及び乳腺線量の計算方法
CN111789603B (zh) 放射线透视摄影装置
JP5238296B2 (ja) X線装置および回転撮影方法
JP7233850B2 (ja) 医用画像処理装置、x線診断装置及び医用画像処理プログラム
KR20170003085A (ko) 영상 획득 장치 및 방법
JP7354059B2 (ja) 画像処理装置、放射線透視撮影システム、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP7504819B2 (ja) 撮影制御装置、放射線画像撮影システム、撮影制御方法、及び撮影制御プログラム
JP6716196B2 (ja) X線装置
JP7483027B2 (ja) 制御装置、制御方法、及び制御プログラム
JP2013172889A (ja) 画像処理装置及びx線画像処理装置
JP5498016B2 (ja) X線診断装置および画像処理装置
JP7451239B2 (ja) 画像処理装置、x線撮像装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7208816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150