JP7207560B2 - 熱流センサおよび熱流計測システム - Google Patents
熱流センサおよび熱流計測システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7207560B2 JP7207560B2 JP2021548039A JP2021548039A JP7207560B2 JP 7207560 B2 JP7207560 B2 JP 7207560B2 JP 2021548039 A JP2021548039 A JP 2021548039A JP 2021548039 A JP2021548039 A JP 2021548039A JP 7207560 B2 JP7207560 B2 JP 7207560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat flow
- layer
- magnetic field
- field applying
- flow detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 147
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 444
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 219
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 35
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 740
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 17
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 17
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 14
- 230000005422 Nernst effect Effects 0.000 description 13
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 12
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 11
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- KCZFLPPCFOHPNI-UHFFFAOYSA-N alumane;iron Chemical compound [AlH3].[Fe] KCZFLPPCFOHPNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000368 destabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K17/00—Measuring quantity of heat
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/36—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using magnetic elements, e.g. magnets, coils
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K17/00—Measuring quantity of heat
- G01K17/06—Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Description
まず、第1の実施形態に係る熱流計測システムについて図面を参照しながら説明する。本実施形態の熱流計測システムは、異常ネルンスト効果を発現する磁性材料からなる熱流検出層を含む熱流センサを備える。以下においては、熱流センサについて説明した後に、その熱流センサを備える熱流計測システムについて説明する。
図1は、本実施形態の熱流計測システムが備える熱流センサ10の構成の一例を示す概念図である。熱流センサ10は、平板状の外観を有する。図1は、平板状の熱流センサ10を側方から見た際の側面図である。
V=EL・・・(1)
異常ネルンスト効果に基づいた電場Eは、熱流検出層14の異常ネルンスト係数Qおよび透磁率μ、熱流検出層14の上面と下面との間の温度勾配dT、熱流検出層14の磁化Mを用いて、以下の式2のように表現できる。
E=Q(μM×dT)・・・(2)
また、温度勾配dTは、熱流検出層14の熱伝導率λと、熱流検出層14を通過する熱流値qとを用いて、以下の式3のように表現できる。
dT=-q/λ・・・(3)
上記の式1~3を用いれば、熱流検出層14に発生した起電力に応じた電圧値Vを用いて、その電圧値に対応する熱流値qを算出できる。
次に、本実施形態の熱流計測システムについて図面を参照しながら説明する。本実施形態の熱流計測システムは、熱流センサ10の第1磁場印加層12および第2磁場印加層16に電流を流すための直流電源を備える。
次に、本実施形態の熱流計測システム1が有する熱流計測装置100について図面を参照しながら説明する。図7は、熱流計測装置100の構成の一例を示すブロック図である。図7のように、熱流計測装置100は、電源制御部101、電圧計測部102、熱流算出部103、および出力部107を有する。図7には、熱流計測装置100の計測した熱流値を出力するための出力装置130を出力部107に接続する例を示す。
次に、本実施形態の熱流計測システム1が有する熱流計測装置100の動作について図面を参照しながら説明する。図8は、熱流計測装置100の動作の一例について説明するためのフローチャートである。図8のフローチャートに沿った熱流計測装置100の動作の説明においては、熱流計測装置100を構成する構成要素を主体とするが、熱流計測装置100を動作の主体としてみなすこともできる。
次に、本実施形態の熱流計測システム1の熱流センサ10に含まれる熱流検出層14の製造方法について図面を参照しながら説明する。図9は、熱流検出層14の製造方法の一例について説明するための概念図である。図9は、めっきによって熱流検出層14を形成する例である。
次に、第2の実施形態に係る熱流計測システムについて図面を参照しながら説明する。本実施形態の熱流計測システムは、直流電源の替わりに交流電源を備える点において、第1の実施形態の熱流計測システムと異なる。
次に、本実施形態の熱流計測システム2が有する熱流計測装置200について図面を参照しながら説明する。図11は、熱流計測装置200の構成の一例を示すブロック図である。図11のように、熱流計測装置200は、電源制御部201、電圧計測部202、熱流算出部203、補正部205、および出力部207を有する。図11には、熱流計測装置200の計測した熱量を出力するための出力装置230を出力部207に接続する例を示す。
|Va|=(V1+V2)/2・・・(4)
出力部207は、補正部205から熱流値を取得する。出力部207は、取得した熱流値を出力装置230に出力する。
次に、本実施形態の熱流計測システム2が有する熱流計測装置200の動作について図面を参照しながら説明する。図15は、熱流計測装置200の動作の一例について説明するためのフローチャートである。図15のフローチャートに沿った熱流計測装置200の動作の説明においては、熱流計測装置200を構成する構成要素を主体とするが、熱流計測装置200を動作の主体としてみなすこともできる。
次に、第3の実施形態に係る熱流計測システムについて図面を参照しながら説明する。本実施形態の熱流計測システムは、磁場印加層を一層で構成する点において、第1の実施形態の熱流計測システムと異なる。以下においては、熱流センサについて説明した後に、その熱流センサを備える熱流計測システムについて説明する。
図16は、本実施形態の熱流計測システムが備える熱流センサ30の構成の一例を示す概念図である。熱流センサ30は、平板状の外観を有する。図16は、平板状の熱流センサ30を側方から見た際の側面図である。
次に、本実施形態の熱流計測システムについて図面を参照しながら説明する。本実施形態の熱流計測システムは、熱流センサ30の磁場印加層36に電流を流すための直流電源を備える。
ここで、各実施形態に係る熱流センサの構成例について一例を挙げて説明する。図22は、本構成例の熱流センサ50の構造の一例について説明するための概念図である。図22は、平板状の熱流センサ50を側方から見た際の側面図である。本構成例の熱流センサ50は、第1の実施形態の熱流センサ10に対応する。図22は、熱流センサ50を構成する各層の位置関係を表し、各層の膜厚は正確に表していない。
ここで、各実施形態に係る熱流計測装置を実現するハードウェア構成について、図23の情報処理装置90を一例として挙げて説明する。なお、図23の情報処理装置90は、各実施形態の熱流計測装置の処理を実行するための構成例であって、本発明の範囲を限定するものではない。
(付記1)
絶縁層と、
前記絶縁層の第1面に配置され、導電体によって構成される磁場印加層と、
前記絶縁層の前記第1面に対向する第2面に配置され、導電性磁性体によって構成される熱流検出層と、を備え、
前記熱流検出層は、
前記絶縁層を介して前記磁場印加層と対向する、
熱流センサ。
(付記2)
前記磁場印加層を構成する導電体のパターンと、前記熱流検出層を構成する導電性磁性体のパターンとが互いに対向する、
付記1に記載の熱流センサ。
(付記3)
前記磁場印加層を構成する導電体のパターンと、前記熱流検出層を構成する導電性磁性体のパターンとが同一の形状である、
付記2に記載の熱流センサ。
(付記4)
上面視において、前記磁場印加層を構成する導電体のパターンの線路長に沿って、前記熱流検出層を構成する導電性磁性体のパターンの線路が延在するように配置される、
付記2または3に記載の熱流センサ。
(付記5)
基板と、
前記基板の上面に配置され、導電体によって構成される第1磁場印加層と、
前記第1磁場印加層の上面に配置される第1絶縁層と、
前記第1絶縁層の上面に配置され、導電性磁性体によって構成される熱流検出層と、
前記熱流検出層の上面に配置される第2絶縁層と、
前記第2絶縁層の上面に配置され、導電体によって構成される第2磁場印加層と、を備え、
前記第1磁場印加層、前記第2磁場印加層、および前記熱流検出層は、上面視において重なる同一形状のパターンで構成される、熱流センサ。
前記第1絶縁層を介して前記第1磁場印加層と対向し、
前記第2絶縁層を介して前記第2磁場印加層と対向する、
熱流センサ。
(付記6)
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層を構成する導電体のパターンと、前記熱流検出層を構成する導電性磁性体のパターンとが互いに対向する、
付記5に記載の熱流センサ。
(付記7)
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層を構成する導電体のパターンと、前記熱流検出層を構成する導電性磁性体のパターンとが同一の形状である、
付記6に記載の熱流センサ。
(付記8)
上面視において、前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層の各々を構成する導電体のパターンの線路長に沿って、前記熱流検出層を構成する導電性磁性体のパターンの線路が延在するように配置される、
付記6または7に記載の熱流センサ。
(付記9)
前記熱流検出層は、軟磁性の導電性磁性体によって構成される、付記5乃至8のいずれか一項に記載の熱流センサ。
(付記10)
前記第1磁場印加層と前記熱流検出層の距離と、前記第2磁場印加層と前記熱流検出層の距離とが等しい、付記5乃至9のいずれか一項に記載の熱流センサ。
(付記11)
前記第1磁場印加層、前記第2磁場印加層、および前記熱流検出層は、一本の配線が折り返されたミアンダ形状のパターンで構成される、付記5乃至10のいずれか一項に記載の熱流センサ。
(付記12)
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層は、前記熱流検出層よりも膜厚が厚い、付記5乃至11のいずれか一項に記載の熱流センサ。
(付記13)
付記5乃至12のいずれか一項に記載の熱流センサと、
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層に流れる電流を制御し、前記熱流検出層の電圧を計測し、計測された電圧値を熱流値に変換する熱流計測装置と、を備える熱流計測システム。
(付記14)
前記第1磁場印加層、前記第2磁場印加層、および前記熱流検出層の各々が第1端および第2端を有し、
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層の各々の前記第1端が互いに電気的に接続され、
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層の各々の前記第2端が直流電源を介して接続され、
前記熱流計測装置は、
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層のいずれかの前記第2端から直流電流を流す制御をし、前記熱流検出層の前記第1端と前記第2端との間の電圧を計測する、付記13に記載の熱流計測システム。
(付記15)
前記第1磁場印加層、前記第2磁場印加層、および前記熱流検出層の各々が第1端および第2端を有し、
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層の各々の前記第1端が互いに電気的に接続され、
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層の各々の前記第2端が交流電源を介して接続され、
前記熱流計測装置は、
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層の各々の前記第2端から交流電流を流し制御をし、前記熱流検出層の前記第1端と前記第2端との間の電圧を計測する、付記13に記載の熱流計測システム。
(付記16)
前記熱流計測装置は、
前記熱流検出層の前記第1端と前記第2端との間の電圧の最大値と最小値の平均値をベースラインとして前記熱流値を補正する、付記15に記載の熱流計測システム。
10、20、30 熱流センサ
11、21、31 基板
12、22 第1磁場印加層
13、23 第1絶縁層
14、24、34 熱流検出層
15、25 第2絶縁層
16、26 第2磁場印加層
17、37 カバー層
35 絶縁層
36 磁場印加層
100、200、300 熱流計測装置
101、201 電源制御部
102、202 電圧計測部
103、203 熱流算出部
107、207 出力部
110、310 直流電源
120、220、320 電圧計
130、230 出力装置
205 補正部
210 交流電源
Claims (9)
- 基板と、
前記基板の上面に配置され、導電体によって構成される第1磁場印加層と、
前記第1磁場印加層の上面に配置される第1絶縁層と、
前記第1絶縁層の上面に配置され、導電性磁性体によって構成される熱流検出層と、
前記熱流検出層の上面に配置される第2絶縁層と、
前記第2絶縁層の上面に配置され、導電体によって構成される第2磁場印加層と、を備え、
前記第1磁場印加層、前記第2磁場印加層、および前記熱流検出層は、上面視において重なる同一形状のパターンで構成される、熱流センサ。 - 前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層を構成する導電体のパターンと、前記熱流検出層を構成する導電性磁性体のパターンとが互いに対向する、
請求項1に記載の熱流センサ。 - 前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層を構成する導電体のパターンと、前記熱流検出層を構成する導電性磁性体のパターンとが同一の形状である、
請求項2に記載の熱流センサ。 - 上面視において、前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層の各々を構成する導電体のパターンの線路長に沿って、前記熱流検出層を構成する導電性磁性体のパターンの線路が延在するように配置される、
請求項2または3に記載の熱流センサ。 - 前記第1磁場印加層、前記第2磁場印加層、および前記熱流検出層は、一本の配線が折り返されたミアンダ形状のパターンで構成される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の熱流センサ。
- 前記熱流検出層は、軟磁性の導電性磁性体によって構成される、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の熱流センサ。
- 前記第1磁場印加層と前記熱流検出層の距離と、前記第2磁場印加層と前記熱流検出層の距離とが等しい、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の熱流センサ。
- 前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層は、前記熱流検出層よりも膜厚が厚い、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の熱流センサ。
- 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の熱流センサと、
前記第1磁場印加層および前記第2磁場印加層に流れる電流を制御し、前記熱流検出層の電圧を計測し、計測された電圧値を熱流値に変換する熱流計測装置と、を備える熱流計測システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/037557 WO2021059391A1 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 熱流センサ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021059391A1 JPWO2021059391A1 (ja) | 2021-04-01 |
JPWO2021059391A5 JPWO2021059391A5 (ja) | 2022-03-14 |
JP7207560B2 true JP7207560B2 (ja) | 2023-01-18 |
Family
ID=75164886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021548039A Active JP7207560B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 熱流センサおよび熱流計測システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220326094A1 (ja) |
JP (1) | JP7207560B2 (ja) |
WO (1) | WO2021059391A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022165185A (ja) * | 2021-04-19 | 2022-10-31 | 国立大学法人 東京大学 | センサ素子及びセンサ装置 |
US20230099638A1 (en) * | 2021-09-24 | 2023-03-30 | Apple Inc. | System and method for temperature sensing using thermopile integrated with rigid printed circuit board |
WO2024143143A1 (ja) * | 2022-12-27 | 2024-07-04 | TopoLogic株式会社 | 熱流測定装置及び熱流測定方法 |
WO2024143144A1 (ja) * | 2022-12-27 | 2024-07-04 | TopoLogic株式会社 | 信号処理方法、信号処理システム及び信号処理プログラム |
WO2024253130A1 (ja) * | 2023-06-08 | 2024-12-12 | TopoLogic株式会社 | 半導体モジュール、異常判定システム及び異常判定方法 |
WO2025094582A1 (ja) * | 2023-10-30 | 2025-05-08 | TopoLogic株式会社 | 計測システム及びウエハの温度分布の調整方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019009308A1 (ja) | 2017-07-03 | 2019-01-10 | 国立大学法人東京大学 | 熱電変換素子及び熱電変換デバイス |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000067416A (ja) * | 1998-08-21 | 2000-03-03 | Read Rite Smi Kk | 磁気ヘッドの製造方法、並びに、スピンバルブ磁気ヘッドの特性安定化方法及び装置 |
WO2016136190A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 日本電気株式会社 | スピン流-電流変換構造、それを用いた熱電変換素子、およびその製造方法 |
-
2019
- 2019-09-25 US US17/641,897 patent/US20220326094A1/en active Pending
- 2019-09-25 WO PCT/JP2019/037557 patent/WO2021059391A1/ja active Application Filing
- 2019-09-25 JP JP2021548039A patent/JP7207560B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019009308A1 (ja) | 2017-07-03 | 2019-01-10 | 国立大学法人東京大学 | 熱電変換素子及び熱電変換デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021059391A1 (ja) | 2021-04-01 |
JPWO2021059391A1 (ja) | 2021-04-01 |
US20220326094A1 (en) | 2022-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7207560B2 (ja) | 熱流センサおよび熱流計測システム | |
JP6220971B2 (ja) | 多成分磁場センサー | |
JP6590422B2 (ja) | 温度補償機能付センサ素子とそれを用いた磁気センサおよび電力測定装置 | |
US4385273A (en) | Transducer for measuring a current-generated magnetic field | |
US9983273B2 (en) | Magnetic field detecting sensor and magnetic field detecting apparatus using the same | |
JP5888402B2 (ja) | 磁気センサ素子 | |
JP6610178B2 (ja) | 磁気センサ | |
CN103477235A (zh) | 功率测量装置 | |
JP5641276B2 (ja) | 電流センサ | |
US20140111192A1 (en) | Magnetic field direction detector | |
JP2016001118A (ja) | 電流検出装置、磁界検出装置及びこれらの方法 | |
JP2015219227A (ja) | 磁気センサ | |
JP2014174061A (ja) | 磁気センサ装置 | |
JPWO2018139233A1 (ja) | 磁気抵抗効果素子デバイスおよび磁気抵抗効果素子装置 | |
CN110857952A (zh) | 电流传感器 | |
JP2014089088A (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
JP6228663B2 (ja) | 電流検知装置 | |
JPH11101861A (ja) | 磁気抵抗効果型センサ | |
RU2279737C1 (ru) | Магниторезистивный датчик | |
JP5458319B2 (ja) | 電流センサ | |
JP5793682B2 (ja) | 電力計測装置 | |
TWI703338B (zh) | 電流感測器 | |
JP2012159309A (ja) | 磁気センサおよび磁気センサ装置 | |
JP2013205201A (ja) | 電流センサ及び電流センサパッケージ | |
JP2023141388A (ja) | 異常ネルンスト効果を利用した熱流センサおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7207560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |