JP7201895B2 - グリッパ - Google Patents

グリッパ Download PDF

Info

Publication number
JP7201895B2
JP7201895B2 JP2018146088A JP2018146088A JP7201895B2 JP 7201895 B2 JP7201895 B2 JP 7201895B2 JP 2018146088 A JP2018146088 A JP 2018146088A JP 2018146088 A JP2018146088 A JP 2018146088A JP 7201895 B2 JP7201895 B2 JP 7201895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
grip
cap
gripper
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018146088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020019114A (ja
Inventor
篤 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP2018146088A priority Critical patent/JP7201895B2/ja
Publication of JP2020019114A publication Critical patent/JP2020019114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7201895B2 publication Critical patent/JP7201895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、ケーサに設けられ、容器を箱詰めするために容器を把持するグリッパに関する。
従来、ケーサにおいて、多数のグリッパが設けられたロボットにより、多数の容器を一括して移載するものが知られている(特許文献1)。この従来装置において、グリッパは各容器の口部に装着されたキャップを、容器とともに把持して移載するように構成されている。またグリッパには、移載動作において容器が慣性力により、グリップ爪を中心として揺動することを防止するため、振れ止め部が設けられている。この振れ止め部は、キャップの側面に当接することにより容器の揺動(振れ)を防止する。
特開平11-277476号公報
しかし、移載される容器が変更になることにより、キャップの径も異なる場合、振れ止め部の位置をキャップの側面に合わせて変えることが必要になる。このため従来装置では、キャップの径が異なるたびに振れ止め部の位置を調整し、あるいはグリッパを交換しなければならなかった。
本発明は、移載される容器のキャップの径が変更された場合であっても、交換することなく使用できるグリッパを提供することを目的としている。
本発明に係るグリッパは、相対的に小径のキャップが装着される第1の容器と、相対的に大径のキャップが装着される第2の容器とをそれぞれ把持可能であり、キャップを第1または第2の容器とともに把持可能なグリップ爪を有し、互いに接近、離間して容器の把持および解放を行なう複数のグリップ部材と、これらグリップ部材を開閉させる作動機構とを備え、グリップ部材は、グリップ爪が閉鎖した状態で、第1または第2の容器の口部に形成されたフランジ部の下面に係合し、フランジ部を把持する係合部と、係合部によって把持された第1または第2の容器のキャップ天面の縁部に当接可能な振れ止め部を有し、振れ止め部が、第1および第2の容器に装着されるキャップの縁部に対して、それぞれ異なる位置で当接する当接部を有することを特徴としている。
当接部は、グリップ爪が容器を把持した状態で、下方ほど外方へ広がるように傾斜した傾斜面を有することが好ましい。
本発明によれば、移載される容器のキャップの径が変更された場合であっても、交換することなく使用できるグリッパを得ることができる。
本発明の一実施形態であるグリッパを備えたケーサを示す側面図である。 グリップ部材と作動機構を示す側面図である。 第1および第2の容器を把持するときのグリップ爪を示す側面図である。 グリップ爪がキャップに係合する状態を示す平面図である。
以下、図示された実施形態を参照して本発明を説明する。
図1は本発明の一実施形態であるグリッパ10を備えたケーサを示す側面図である。このケーサは、物品供給コンベヤ11により搬送されてきた容器Aを、ケースコンベヤ12上に載置されたケースB内に移載するように構成されている。ケースB内には24個の容器Aを収納可能であり、容器Aは4列×6行に整列された状態で、物品供給コンベヤ11からケースBへ移載される。すなわちグリッパ10は4列×6行に配置され、駆動装置13から延びるアーム14の先端に設けられる。駆動装置13は制御装置15により制御され、後述するように、グリッパ10が物品供給コンベヤ11上の容器Aの口部を把持して持ち上げ、ケースB内へ移載する。
図2を参照して、グリッパ10の構成を説明する。本実施形態のグリッパ10は、相対的に小径のキャップC1が装着される第1の容器A1(図3(a)参照)と、相対的に大径のキャップC2が装着される第2の容器A2(図3(b)参照)とをそれぞれ把持可能であり、図2はキャップC1を容器A1とともに把持した状態を示している。
グリッパ10は一対のグリップ部材16を備える。各グリップ部材16はキャップC1を容器A1とともに把持可能なグリップ爪17を有し、グリップ爪17はアーム18の背面に固定される。アーム18はグリッパ10のフレーム20に設けられた回転軸19に揺動自在に支持され、後述するように作動機構21により駆動される。
作動機構21は、フレーム20の上方に設けられた円筒部材22と、円筒部材22内を上下方向に往復動自在に設けられたピストン23とを有する。ピストン23には、下方に延びて、円筒部材22の下側開口を閉塞する蓋部材33を貫通するロッド29が固定され、ロッド29の下端にはクサビ状プッシャ24が設けられる。プッシャ24は下方へ窄まる形状を有し、アーム18に設けられたローラ25に係合する。ローラ25はアーム18の上端に設けられたローラ支持軸26に回転自在に支持され、各アーム18は、ローラ25と回転軸19の間に固定されたピン27を連結するスプリング28により、常時、ローラ25が接近する方向へ付勢される。
プッシャ24が下降すると、スプリング28の弾発力に抗して、各アーム18は回転軸19を中心としてローラ25が離間する方向へ揺動し、各グリップ爪17が接近する方向へ変位する。プッシャ24が上昇すると、スプリング28の弾発力により、各アーム18はローラ25が接近する方向へ揺動し、各グリップ爪17が離間する方向へ変位する。この動作により、一対のグリップ部材16のグリップ爪17が互いに接近、離間して容器A1の把持および解放を行なう。
ピストン23とプッシャ24を昇降させるため、円筒部材22内においてピストン23の上側に形成される圧力室30は電磁弁31を介して圧空源32に接続される。一方、蓋部材33とピストン23の間にはスプリング34が設けられる。したがって、圧空源32から圧力室30に高圧空気が供給されると、ピストン23はスプリング34の弾発力に抗して下降し、圧力室30の高圧空気が開放されると、ピストン23はスプリング34の弾発力により上昇する。
グリップ爪17は、容器A1の口部に形成されたフランジ部Fに係合する鉤型の係合部35と、グリップ爪17によって把持されたキャップC1の天面の縁部D1に当接可能な振れ止め部36とを有する。グリッパ10は容器A1よりも大径のキャップC2が装着される容器A2に対しても使用することができ、そのための構成を、図3、4を参照して説明する。
グリップ爪17は上方から見ると図4に示すように円弧状に湾曲し、フランジ部Fを両側から把持する。振れ止め部36はキャップC1、C2が当接する当接部37を有する。当接部37は、グリップ爪17が容器A1、A2を把持した状態で、下方ほど外方へ広がるように傾斜した傾斜面(テーパ面)を有する。グリッパ10が第1の容器A1を把持するとき、図3(a)に示すようにキャップC1の縁部D1は当接部37の中央付近に当接する。グリッパ10が第2の容器A2を把持するとき、図3(b)に示すようにキャップC2の縁部D2は当接部37の下端付近、すなわち当接部37と側面38の間の角部近傍に当接する。
次に、本実施形態の作用を説明する。
第1または第2の容器A1、A2の口部を把持するとき、グリッパ10は、グリップ部材16が開放した状態でアーム14の作用により下降する。そしてグリップ爪17がキャップC1、C2の側方に位置したとき、作動機構21が作動してプッシャ24が下降し、グリップ爪17が閉鎖される。
第1の容器A1の口部を把持するときは、係合部35が容器A1のフランジ部Fに係合し、また当接部37の中央付近がキャップC1の縁部D1に当接する(図3(a))。これに対して、第2の容器A2の口部を把持するときは、係合部35が容器A2のフランジ部Fに係合し、また当接部37の下端付近がキャップC2の縁部D2に当接する(図3(b))。
次いでグリッパ10は、グリップ爪17が閉鎖した状態で、アーム14の作用により上昇するとともに、容器C1、C2を例えばケースBの中に収納した後、容器C1、C2を解放する。
以上の説明において、グリップ爪17が閉鎖した状態では当接部37がキャップの縁部D1、D2に当接すると記載したが、実際には、容器A1、A2が安定して鉛直状態にあるとき、当接部37とキャップの縁部D1、D2との間に、わずかに隙間が空いている。すなわち、容器が振れると、縁部D1、D2が当接部37に当接し、これにより容器の振れが止められる。
以上のように本実施形態によれば、1つのグリッパ10により、容器の振れを防止しつつ、径の異なる容器に対する移載動作を実行することができ、移載される容器のキャップの径が変更された場合であっても、交換する必要がない。
なお上記実施形態では、当接部37はテーパ状の傾斜面を有しているが、これに替えて、キャップの縁部D1、D2が当接する部位を凹ませて、断面がジグザグ形状になるようにしてもよい。
16 グリップ部材
17 グリップ爪
21 作動機構
36 振れ止め部
37 当接部
A1 第1の容器
A2 第2の容器
C1、C2 キャップ
D1、D2 縁部


Claims (2)

  1. 相対的に小径のキャップが装着される第1の容器と、相対的に大径のキャップが装着される第2の容器とをそれぞれ把持可能なグリッパであって、
    キャップを前記第1または第2の容器とともに把持可能なグリップ爪を有し、互いに接近、離間して容器の把持および解放を行なう複数のグリップ部材と、
    これらグリップ部材を開閉させる作動機構とを備え、
    前記グリップ部材は、
    前記グリップ爪が閉鎖した状態で、前記第1または第2の容器の口部に形成されたフランジ部の下面に係合し、当該フランジ部を把持する係合部と、
    前記係合部によって把持された前記第1または第2の容器のキャップ天面の縁部に当接可能な振れ止め部を有し、
    前記振れ止め部が、前記第1および第2の容器に装着されるキャップの前記縁部に対して、それぞれ異なる位置で当接する当接部を有する
    ことを特徴とするグリッパ。
  2. 前記当接部が、前記グリップ爪が容器を把持した状態で、下方ほど外方へ広がるように傾斜した傾斜面を有することを特徴とする請求項1に記載のグリッパ。
JP2018146088A 2018-08-02 2018-08-02 グリッパ Active JP7201895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146088A JP7201895B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 グリッパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146088A JP7201895B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 グリッパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020019114A JP2020019114A (ja) 2020-02-06
JP7201895B2 true JP7201895B2 (ja) 2023-01-11

Family

ID=69587871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146088A Active JP7201895B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 グリッパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7201895B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045499A (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Shibuya Kogyo Co Ltd 容器収容装置および容器グリッパ
JP2008516870A (ja) 2004-10-20 2008-05-22 シデル・パーティシペーションズ 交互の層状に積み重ねるボトルのパレット搭載方法
JP2008194770A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Nke Corp 把持装置及び積込装置
JP2009012794A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Kao Corp ケーサー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2930551B2 (ja) * 1996-09-06 1999-08-03 中部クノール食品株式会社 軟質容器の箱詰装置及び箱詰方法
US6182534B1 (en) * 1998-05-06 2001-02-06 Herbert S. Hardman Jar opener

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516870A (ja) 2004-10-20 2008-05-22 シデル・パーティシペーションズ 交互の層状に積み重ねるボトルのパレット搭載方法
JP2007045499A (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Shibuya Kogyo Co Ltd 容器収容装置および容器グリッパ
JP2008194770A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Nke Corp 把持装置及び積込装置
JP2009012794A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Kao Corp ケーサー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020019114A (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1986941B1 (en) Pick and place handling device and method for its use
JP5290032B2 (ja) 袋詰め包装方法
US2863579A (en) Case unloader with bottle rejecting head
CN109153513B (zh) 食品填装装置
MX2012002776A (es) Dispositivo y metodo de empaque robotico accionado lineal.
JP4667633B2 (ja) 連続移送式袋詰め包装機における空袋供給装置及び製品袋取出装置
NO318392B1 (no) Fremgangsmate for a pakke en serie beholdere, saerlig flasker, samt en anordning og en holder utformet for a utfore fremgangsmaten
EP2648979B1 (en) Packing equipment with two restraining members
JP7201895B2 (ja) グリッパ
TWI672205B (zh) 機器人與其動作方法
JPH068914A (ja) 自動包装機の開袋ガイド装置
KR200407151Y1 (ko) 화장품 용기 이송장치
US20210130110A1 (en) Gripping device as well as transport device for gripping, holding and guiding in particular bottle-like containers
EP1437314B1 (en) Method and apparatus for the automatic palletization of objects
GB2435252A (en) Improved pick and place handling device
JPS5946756B2 (ja) 取出し用挾持装置
EP3313759B1 (en) Gripping device for package with dimples
JP7294631B2 (ja) 容器把持装置
JP5003021B2 (ja) キャッパ
US4091932A (en) Control device for vial filling machines
US20210347620A1 (en) Capping machine
US1765030A (en) Apparatus for applying bottle closures
WO2021002398A1 (ja) 容器供給装置
CN112875610B (zh) 用于容器封盖的封盖机和借助封盖机进行容器封盖的方法
JPH06323Y2 (ja) ケ−サ、アンケ−サの容器グリッパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7201895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150