JP7198386B2 - Ret阻害剤としての窒素含有スピロ環誘導体 - Google Patents
Ret阻害剤としての窒素含有スピロ環誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7198386B2 JP7198386B2 JP2022504322A JP2022504322A JP7198386B2 JP 7198386 B2 JP7198386 B2 JP 7198386B2 JP 2022504322 A JP2022504322 A JP 2022504322A JP 2022504322 A JP2022504322 A JP 2022504322A JP 7198386 B2 JP7198386 B2 JP 7198386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- mmol
- added
- reaction
- synthesis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/10—Spiro-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D498/10—Spiro-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
本出願は、
出願日が2019年04月03日である中国特許出願CN201910270287.2、
出願日が2019年09月29日である中国特許出願CN201910937884.6、
出願日が2019年10月15日である中国特許出願CN201910980684.9、及び
出願日が2020年03月19日である中国特許出願CN202010199443.3の優先権を主張する。
001-02B(473.30mg、5.50mmol、1.1eq)、001-02A(1.0g、5.00mmol、4.99mL、1.0eq)、炭酸カリウム(1.73g、12.50mmol、2.5eq)、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)をボトルに入れ、90℃で16時間撹拌した。ジクロロメタン5mLを反応液に加えて希釈濾過し、固体を5mLのジクロロメタンで浸漬し、50℃で15分間撹拌した後、熱いうちに濾過し、2回の濾液を合併して濃縮し、酢酸エチル20mLを加えて希釈した後、飽和硫酸ナトリウム20mLを加えて3回洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで30分間乾燥した。スピン乾燥して化合物001-02を得た。
001-01(150mg、731.04μmol、1eq)、001-02(278.93mg、1.10mmol、1.5eq)、チタンテトライソプロポキシド(2mL)、シアノトリヒドロホウ酸ナトリウム(229.70mg、3.66mmol、5.0eq)、エチレングリコールジメチルエーテル(10mL)を10mLのボトルに入れ、70℃で10時間撹拌した。水20mLを加えて、不溶化物を濾過除去し、濾液を分液し、有機相を得て、スピン乾燥して粗生成物を得て、粗生成物をクロマトカラム(酢酸エチル:石油エーテル=0-33%)で精製し、化合物001-03を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:444.2[M+1]+
001-03(160mg、338.18μmol、1eq)を50mLのボトルに入れた後、塩化水素/ジオキサン(1mL)を加えて25℃で6時間撹拌した。スピン乾燥して粗生成物001-04を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:344.1[M+1]+
001-05(50mg、223.55μmol、1.0eq)、001-04(115.17mg、335.33μmol、1.5eq)、ジイソプロピルエチルアミン(130.01mg、1.01mmol、175.22μL、4.5eq)、イソプロパノール(2mL)を50mLのボトルに入れて、120℃で1時間マイクロ波反応させた。反応液をスピン乾燥して粗生成物を得た。粗生成物をクロマトカラム(メタノール:ジクロルメタン=0-5%)で予備精製して、001-hを得て、001-hをキラル調製カラムで(カラム:DAICEL CHIRALPAKAS(250mm×30mm,10μm)、移動相:[A:CO2B:0.1%アンモニア水エタノール];B%:50%-50%)分離した後、目的生成物化合物001、化合物002を得た。
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.16-1.46(m,5H)1.55(brs,3H)1.67(brs,3H)2.19(s,3H)2.31(s,2H)2.36(brs,2H)2.64(brs,1H)3.44-3.68(m,3H)3.71-3.86(m,2H)4.64(s,2H)6.06(brs,1H)6.22(brs,1H)7.68(d,J=4.27Hz,1H)7.89-7.98(m,2H)8.40(s,1H)8.50(d,J=4.27Hz,1H)
LCMS:MS(ESI)m/z:531.1[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.16-1.46(m,5H)1.55(brs,3H)1.67(brs,3H)2.19(s,3H)2.31(s,2H)2.36(brs,2H)2.64(brs,1H)3.44-3.68(m,3H)3.71-3.86(m,2H)4.64(s,2H)6.06(brs,1H)6.22(brs,1H)7.68(d,J=4.27Hz,1H)7.89-7.98(m,2H)8.40(s,1H)8.50(d,J=4.27Hz,1H)
LCMS:MS(ESI)m/z:531.1[M+1]+
化合物001-02(200mg、832.15μmol、1.5eq)、003-01(113.83mg、554.77μmol、1eq)、シアノトリヒドロホウ酸ナトリウム(104.59mg、1.66mmol、3eq)をチタン酸テトライソプロピル(5mL)ジクロロエタン(5mL)に加え、反応系内の空気を抜き去り、窒素を注入して保護し、70℃で3.5時間撹拌した。水20mLを加えて、不溶化物を濾過除去し、濾液を分液し、有機相を得て、スピン乾燥して粗生成物を得た。粗生成物をクロマトカラム(ジクロロメタン:メタノール=1/0~20/1)で精製し、化合物003-02を得た。LCMS(ESI)m/z:430.2[M+1]+
化合物003-02(220mg、512.19μmol、1eqeq)をジクロロメタン(2.5mL)に加え、トリフルオロ酢酸(1.36g、11.89mmol、880.00μL、23.21eq)を加えて、25℃で1.5時間撹拌反応させた。反応液を直接にスピン乾燥し、ジクロロメタン10mLを加えてスピン乾燥し、3回繰り返した。これ以上精製しないで化合物003-03を得た。LCMS(ESI)m/z:330.1[M+1]+。
化合物003-03(120mg、364.28μmol、2eq)、化合物001-05(40.74mg、182.14μmol、1eq)をノルマルブタノール(3mL)に加え、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.11g、8.61mmol、1.50mL、47.28eq)を加えて、130℃で16時間加熱撹拌反応させた。反応液を直接にスピン乾燥し、粗生成物を得た。粗生成物をクロマトカラム(ジクロロメタン:メタノール=20/1)で精製し、003-hを得た。この後、キラル分割(カラム:DAICEL CHIRALCEL OJ-H(250mm×30mm、5μm)により分割し、移動相:[A:CO2B:0.1%アンモニア水EtOH];B%:35%-35%)で分割した。目的生成物化合物003、化合物004を得た。
LCMS(ESI)m/z:517.1[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール))δppm1.45(d,J=6.53Hz,3H)1.60(q,J=6.02Hz,4H)1.70-1.82(m,2H)2.19(s,3H)2.28(s,3H)2.40(d,J=9.29Hz,1H)2.47-2.62(m,2H)2.72-2.83(m,1H)3.57-3.71(m,2H)3.73-3.93(m,2H)6.04(s,1H)5.92-6.08(m,1H)6.15(s,1H)7.69(d,J=4.02Hz,1H)7.86-8.02(m,2H)8.39(d,J=1.25Hz,1H)8.51(d,J=4.27Hz,1H)
LCMS(ESI)m/z:517.1[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.45(d,J=6.53Hz,3H)1.60(q,J=6.19Hz,4H)1.69-1.81(m,2H)2.19(s,3H)2.28(s,3H)2.39(d,J=9.79Hz,1H)2.45-2.60(m,2H)2.73-2.83(m,1H)3.60-3.70(m,2H)3.73-3.93(m,2H)6.04(s,1H)5.92-6.08(m,1H)6.14(s,1H)7.67-7.72(m,1H)7.89-8.00(m,2H)8.39(d,J=1.51Hz,1H)8.51(dd,J=4.52,0.75Hz,1H)
化合物001-02をジクロロメタン(5mL)とメタノール(10mL)に溶け、次に、20℃でホウ化水素ナトリウム(276.57mg、7.31mmol、3eq)を加えて、0.5時間反応させた。反応液を43℃で減圧濃縮した。濃縮物を水30mLとジクロロメタン30mLに溶けて抽出分層し、同時に、水相をジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合併し、スピン乾燥して、粗生成物を得た。粗生成物をクロマトカラム(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製し、次の反応に用いられた。化合物005-01を得た。
化合物005-01をジクロロメタン(5mL)に溶け、チオニルブロミド(5.02g、24.13mmol、1.87mL、10eq)を0℃で滴下し、混合物を50℃で3時間撹拌した。反応液を43℃で減圧濃縮した。濃縮物をジクロロメタン10mLに溶けて減圧濃縮した。このように3回繰り返した。カラム(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)で精製し、化合物005-02を得た。LCMS(ESI)m/z:269.8[M+1]+
0℃条件下で、化合物005-03(155.36mg、610.88μmol、1.1eq)、水素化ナトリウム(26.65mg、666.42μmol、60%純度、1.2eq)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に加え、反応系内の空気を抜き去り、窒素を注入して保護し、10分間撹拌した後、化合物005-02(150mg、555.35μmol、1eq)を加えて、20℃で2.5時間撹拌反応させた。水を10mL反応液に加え、水相を酢酸エチル10mLで3回抽出し、有機相を収集して無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、スピン乾燥して粗生成物を得た。粗生成物をクロマトカラム(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製し、化合物005-04を得た。LCMS(ESI)m/z:344.3[M-Boc+1]+
化合物005-04(100mg、225.47μmol、1eq)をジクロロメタン(5mL)に加え、トリフルオロ酢酸(2.57g、22.51mmol、1.67mL、99.84eq)を加えて、25℃条件下で1.5時間撹拌反応させた。反応液を直接にスピン乾燥し、ジクロロメタン10mLを加えてスピン乾燥し、3回繰り返した。これ以上精製しないで化合物005-05を得た。LCMS(ESI)m/z:344.4[M+1]+
化合物005-05(50mg、145.60μmol、1eq)、化合物001-05(32.57mg、145.60μmol、1eq)をノルマルブタノール(3mL)に加え、次に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(742.00mg、5.74mmol、1mL、39.43eq)を加えて、130℃で16時間加熱撹拌反応させた。反応液を直接にスピン乾燥し、粗生成物を得た。粗生成物を高速液体クロマトグラフィーカラム(カラム:Waters Xbridge BEH C18 150×25mm、5μm、移動相:[水(10mM炭酸水素アンモニウム)-アセトニトリル]、アセトニトリル%:37%~67%、9.5分間)に送って精製し、005-hを得た。この後、キラル調製カラム分離条件((DAICEL CHIRALPAKAS-H(250mm×30mm、5μm)移動相:[A:CO2B:0.1%アンモニア水エタノール];B%:50%-50%)で、目的生成物化合物005、化合物006を得た。
LCMS(ESI)m/z:531.5[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.42(d,J=13.80Hz,1H)1.48-1.57(m,1H)1.62(d,J=7.28Hz,3H)1.85(qd,J=12.51,4.39Hz,2H)2.01-2.16(m,2H)2.20(s,3H)2.26(s,3H)3.04-3.21(m,3H)3.43-3.60(m,1H)4.51-4.69(m,2H)5.42(q,J=6.94Hz,1H)5.87-6.45(m,2H)7.69(d,J=4.02Hz,1H)7.86-7.91(m,1H)7.91-7.97(m,1H)8.37(d,J=1.76Hz,1H)8.51(d,J=4.27Hz,1H)
LCMS(ESI)m/z:531.5[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.42(d,J=13.80Hz,1H)1.48-1.57(m,1H)1.62(d,J=7.28Hz,3H)1.85(qd,J=12.51,4.39Hz,2H)2.01-2.16(m,2H)2.20(s,3H)2.26(s,3H)3.04-3.21(m,3H)3.43-3.60(m,1H)4.51-4.69(m,2H)5.42(q,J=6.94Hz,1H)5.87-6.45(m,2H)7.69(d,J=4.02Hz,1H)7.86-7.91(m,1H)7.91-7.97(m,1H)8.37(d,J=1.76Hz,1H)8.51(d,J=4.27Hz,1H)
007-01(323.96mg、2.50mmol、1.2eq)、N,N-ジメチルホルムアミド(0.2mL)を10mLのボトルに入れ、窒素で3回抽出交換し、水素化ナトリウム(125.03mg、3.13mmol、60%純度、1.5eq)を0℃で加え、25℃で30分間撹拌し、005-02(500mg、2.08mmol、1eq)を加えて6時間撹拌した。反応液に10mLの水を加えて洗浄した後、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、スピン乾燥して粗生成物を得て、カラムクロマトグラフィを経た後、化合物007-03を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:358.4[M-Boc+1]+
007-03(140mg、305.98μmol、1eq)、塩酸/ジオキサン溶液(4M、764.96μL、10eq)、ジオキサン(0.5mL)を10mLのボトルに入れて、25℃で6時間撹拌した。反応液をスピン乾燥して粗生成物007-04を得た。
LCMS:MS(ESI)m/z:358.3[M+1]+
001-05(62.58mg、279.78μmol、1.0eq)、007-04(100mg、279.78μmol、1.0eq)、ジイソプロピルエチルアミン(162.71mg、1.26mmol、219.29μL、4.5eq)、イソプロパノール(2mL)を50mLのボトルに入れて、120℃で30分間マイクロ波撹拌した。反応液をスピン乾燥して、調製用クロマトグラフィーに送って精製し(カラムAgelaASB 150×25mm×5μm、移動相:[水(0.05%HCl)-ACN]、アセトニトリル%:25%-45%、10分間)、007-06を得て、キラル調製カラムで分離し(分離条件:カラム:DAICEL CHIRALPAKAS(250mm×30mm,10μm)、移動相:[A:CO2B:0.1%アンモニア水EtOH]、B%:55%-55%)、目的化合物007、化合物008を得た。
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.57(brs,1H)1.60(d,J=7.28Hz,3H)1.65(brs,1H)1.76-1.94(m,3H)1.99-2.09(m,2H)2.09-2.20(m,2H)2.22(s,3H)2.28(s,3H)2.92-3.01(m,1H)3.21-3.30(m,2H)3.34-3.39(m,1H)4.41-4.54(m,2H)5.98(q,J=7.28Hz,1H)6.06-6.23(m,1H)7.71(d,J=4.27Hz,1H)7.82-7.89(m,1H)7.91-7.97(m,1H)8.35(d,J=2.26Hz,1H)8.52(d,J=4.52Hz,1H)。
LCMS:MS(ESI)m/z:545.0[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.57(brs,1H)1.60(d,J=7.28Hz,3H)1.65(brs,1H)1.76-1.94(m,3H)1.99-2.09(m,2H)2.09-2.20(m,2H)2.22(s,3H)2.28(s,3H)2.92-3.01(m,1H)3.21-3.30(m,2H)3.34-3.39(m,1H)4.41-4.54(m,2H)5.98(q,J=7.28Hz,1H)6.06-6.23(m,1H)7.71(d,J=4.27Hz,1H)7.82-7.89(m,1H)7.91-7.97(m,1H)8.35(d,J=2.26Hz,1H)8.52(d,J=4.52Hz,1H)。
LCMS:MS(ESI)m/z:545.4[M+1]+
-78℃、窒素雰囲気条件下で、009-1(20g、93.35mmol、1eq)をテトラハイドロフラン(100mL)に溶け、ジイソプロピルアミノリチウム(2M、51.34mL、1.1eq)をゆっくり滴下した後、0℃で1時間撹拌し、次に、-78℃まで冷却してブロモプロピオニトリル(18.76g、140.02mmol、11.51mL、1.5eq)を加えて25℃で16時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和溶液50mLを反応液に加えた。100mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合併してスピン乾燥し、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、009-03を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:[M+1]+268.2
009-03(12g、44.89mmol、1eq)、メタノール(100mL)、ラネーニッケル(384.57mg、4.49mmol、0.1eq)、炭酸カリウム(18.61g、134.67mmol、3.0eq)を1Lの水素化瓶に入れて、45psiの水素ガス圧力を維持しながら45℃で16時間反応させた。反応液の不溶化物を濾過除去した。濾液をスピン乾燥して粗生成物を得て、粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、009-04を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:226.1[M+1]+
0℃条件下で、009-04(2.2g、9.77mmol、1eq)、水素化ナトリウム(468.70mg、11.72mmol、60%純度、1.2eq)、N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)を加えて30分間撹拌した後、005-02(2.95g、10.94mmol、1.12eq)を加えて25℃で16時間撹拌した。反応液をオイルポンプでスピン乾燥し、水50mLを加えて、50mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合併してスピン乾燥し、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、009-06を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:415.1[M+1]+
009-06(3.5g、8.44mmol、1eq)をテトラハイドロフラン(20mL)に溶け、塩酸(12M、7.04mL、10eq)を加えて、45℃で4時間撹拌した。反応に飽和炭酸ナトリウム溶液100mLを加えて、条件pH=9-10とし、次に、100mLジクロロメタンで3回抽出した。有機相を合併してスピン乾燥し、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、009-07を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:371.0[M+1]+
-78℃、窒素雰囲気条件下で、009-07、テトラハイドロフラン(40mL)を加えて、ジイソプロピルアミノリチウム(1M、5.67mL、1.4eq)をゆっくり滴下し、反応液を30分間撹拌した後、009-08を加えて、16時間撹拌を継続した。飽和アンモニウムクロリド溶液20mLを反応液に加えてクエンチングした後、50mLジクロロメタンで3回抽出し、有機相を合併した。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、009-09を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:503.1[M+1]+
009-09(1.63g、3.24mmol、1eq)、ビス(ピナコラート)ジボロン(823.75mg、3.24mmol、1eq)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウムクロリドジクロロメタン錯体(397.36mg、486.59μmol、0.15eq)、酢酸カリウム(318.36mg、3.24mmol、1eq)、ジオキサン(20mL)を100mLのボトルに入れ、窒素ガス交換3回、110℃で16時間反応させた。反応液の不溶化物を濾過除去し、濾液をスピン乾燥して粗生成物を得て、粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、009-10を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:480.9[M+1]+
009-10(500mg、1.04mmol、1eq)、001-05(246.76mg、1.10mmol、1.06eq)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウムクロリドジクロロメタン錯体(85.00mg、104.00μmol、0.1eq)、炭酸カリウム(431.20mg、3.12mmol、3.0eq)、ジオキサン(5mL)、水(1.25mL)を100mLのボトルに入れ、窒素ガス交換3回、80℃で2時間撹拌した。反応液の不溶化物を濾過除去し、濾液をスピン乾燥し、5mLのメタノールを加えて溶解した後、高速液体クロマトグラフィーカラム分離、(分離条件:column:Boston Green ODS 150×30mm×5μm、移動相:[水(0.075%トリフルオロ酢酸)-アセトニトリル]:アセトニトリル%:25%-55%、12分間)、009-12を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:542.2[M+1]+
009-12(130mg、240.02μmol、1eq)をキラルカラムに送って分離し、分離条件:カラム:DAICEL CHIRALPAK AS-H(250mm×30mm、5μm)、移動相:[A:CO2,B:0.1%アンモニア水-メタノール]、B%:45%-45%であった。009-13及び14を得た。
013LCMS:MS(ESI)m/z:542.2[M+1]+
014LCMS:MS(ESI)m/z:542.2[M+1]+
009-13(51mg、94.16μmol、1eq)、パラジウム炭素(0.5mg、10%純度、1.00eq)、メタノール(2mL)を100mLの水素化瓶に入れ、45psi水素ガス圧力を維持しながら45℃で16時間反応させた。反応液の不溶化物を濾過除去した。濾液をスピン乾燥して粗生成物を得て、粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、化合物009-15又は化合物009-16を得た。
009-14(51mg、94.16μmol、1eq)、パラジウム炭素(0.5mg、10%純度、1.00eq)、メタノール(2mL)を100mLの水素化瓶に入れ、45psi水素ガス圧力を維持しながら45℃で16時間反応させた。反応液の不溶化物を濾過除去した。濾液をスピン乾燥して粗生成物を得て、粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し、化合物009-16又は化合物009-15を得た。
009-15LCMS:MS(ESI)m/z:544.3[M+1]+
009-16LCMS:MS(ESI)m/z:544.3[M+1]+
009-15(51mg、94.16μmol、1eq)をキラルカラムに送って分離し、分離条件:カラム:DAICEL CHIRALPAK IC(250mm×30mm、10μm)、移動相:[A:CO2,B:0.1%アンモニア水-EtOH]、B%:50%-50%であった。化合物009、化合物010を得た。
009LCMS:MS(ESI)m/z:544.5[M+1]+
010LCMS:MS(ESI)m/z:544.5[M+1]+
009-16(71.0mg、130.60μmol、1eq)をキラルカラムに送って分離し、分離条件:カラム:DAICEL CHIRALPAK AS(250mm×30mm、10μm)、移動相:[A:CO2,B:0.1%アンモニア水-メタノール]、B%:40%-40%であった。化合物011、化合物012を得た。
011LCMS:MS(ESI)m/z:544.5[M+1]+
012LCMS:MS(ESI)m/z:544.5[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.22-1.34(m,2H)1.47(d,J=7.03Hz,3H)1.64(brd,J=4.77Hz,2H)1.67-1.79(m,3H)2.05-2.12(m,2H)2.15(s,3H)2.23(s,3H)2.35(brdd,J=19.95,10.16Hz,2H)2.65(brs,1H)2.73-2.91(m,1H)3.11-3.31(m,3H)5.93(brd,J=6.02Hz,1H)6.48-6.76(m,1H)7.57(d,J=4.27Hz,1H)7.69-7.89(m,2H)8.23(s,1H)8.39(d,J=4.27Hz,1H)
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.30-1.37(m,6H)1.62(d,J=7.28Hz,3H)1.73-1.95(m,7H)2.01-2.24(m,4H)2.30(s,2H)2.35(s,2H)2.78(brs,1H)2.87-3.01(m,1H)6.01-6.36(m,1H)6.74(brs,1H)7.71(d,J=3.76Hz,1H)7.80-8.03(m,2H)8.37(s,1H)8.53(d,J=4.52Hz,1H)
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.22-1.34(m,2H)1.47(d,J=7.03Hz,3H)1.64(brd,J=4.77Hz,2H)1.67-1.79(m,3H)2.05-2.12(m,2H)2.15(s,3H)2.23(s,3H)2.35(brdd,J=19.95,10.16Hz,2H)2.65(brs,1H)2.73-2.91(m,1H)3.11-3.31(m,3H)5.93(brd,J=6.02Hz,1H)6.48-6.76(m,1H)7.57(d,J=4.27Hz,1H)7.69-7.89(m,2H)8.23(s,1H)8.39(d,J=4.27Hz,1H)
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.30-1.37(m,6H)1.62(d,J=7.28Hz,3H)1.73-1.95(m,7H)2.01-2.24(m,4H)2.30(s,2H)2.35(s,2H)2.78(brs,1H)2.87-3.01(m,1H)6.01-6.36(m,1H)6.74(brs,1H)7.71(d,J=3.76Hz,1H)7.80-8.03(m,2H)8.37(s,1H)8.53(d,J=4.52Hz,1H)
窒素雰囲気下で、0℃条件下で化合物013-01(53g、247.37mmol、1eq)をテトラハイドロフラン(250mL)に溶け、リチウムヘキサメチルジシラジド(1M、371.05mL、1.5eq)を加えた後、1時間撹拌反応させ、0℃で酸素を注入し、2時間撹拌反応させた。亜硫酸ナトリウム250mLを反応液に加えてクエンチングした後、酢酸エチル250mLを加えて水相を4回抽出し、有機相を収集して無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。クロマトカラム(石油エーテル/酢酸エチル=1/0~4/1)で精製した。化合物013-02を得た。
0℃条件下で、化合物013-02(9.2g、39.96mmol、1eq)をN,N-ジメチルホルムアミド(70mL)に溶け、水素化ナトリウム(3.20g、79.91mmol、60%純度、2eq)を加えて、0.5時間撹拌反応させた後、臭化アリル(14.50g、119.87mmol、3eq)をゆっくり滴下加入し、次に、20℃まで昇温し、1時間撹拌反応させた。反応液を50mLの塩化アンモニウム飽和溶液でクエンチングした後、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル:石油エーテル=1:20~1:5)で分離精製し、化合物013-03を得た。
化合物013-03(20g、73.99mmol、1eq)をジクロロメタン(85mL)及びメタノール(15mL)に溶け、炭酸水素ナトリウム(9.32g、110.98mmol、4.32mL、1.5eq)を加えて、-78℃まで降温し、オゾン(3.55g、73.99mmol、1eq)を注入した後、圧力15psiで0.5時間撹拌反応させ、溶液が青くなり、青色が消失するまで酸素注入を継続し、トリフェニルホスフィン(23.29g、88.78mmol、1.2eq)を加えた後、20℃まで昇温し、1時間撹拌反応させた。反応液を直接に減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル:石油エーテル=1:10~1:1)で分離精製し、化合物013-04を得た。
0℃条件下で、N,N-ジメチルホルムアミド(4.97g、25.21mmol、4.83mL、0.8eq)を1,2-ジクロロエタン(80mL)に溶け、酢酸水素化ホウ素ナトリウム(10.02g、47.27mmol、1.5eq)を加えて、化合物013-04(13g、31.51mmol、1eq)を加えた後、20℃まで昇温し、1時間撹拌反応させた。反応液を50mLの炭酸水素ナトリウム飽和溶液でクエンチングした後、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィ(酢酸エチル:石油エーテル=1:20~1:1)で分離精製し、化合物013-05を得た。
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δ=7.37(d,J=7.3Hz,4H),7.32-7.26(m,4H),7.24-7.18(m,2H),4.11(q,J=7.3Hz,2H),3.92(s,4H),3.65(s,4H),3.40(t,J=6.0Hz,2H),2.67(t,J=6.0Hz,2H),1.99-1.86(m,4H),1.76(dt,J=5.8,12.2Hz,2H),1.61-1.52(m,2H),1.19(t,J=7.2Hz,3H).
化合物013-05(10.6g、23.37mmol、1eq)をメタノール(100mL)に溶け、パラジウム/炭素(1g、23.37mmol、10%純度、1.00eq)と炭酸カリウム(6.46g、46.74mmol、2eq)を加えた後、水素ガス(94.42mg、46.74mmol、2eq)を注入し、45psi圧力を維持しながら温度45℃で10時間撹拌反応させた。反応液を一層の珪藻土により濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を減圧濃縮した。得られた残分をメタノール(90mL)と水(30mL)に溶け、炭酸カリウム(6.46g、46.76mmol、2eq)を加えた後、20℃下で、2時間撹拌反応させた。薄層シリカゲルプレート(シリカゲルプレート、酢酸エチル:石油エーテル=1:0、Rf=0.30)は、原料反応が完全であり、極性が小さくなった目的化合物を生成することを示した。反応液を減圧濃縮し、メタノールを除去し、水相を酢酸エチルで抽出し、有機相を合併し、乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。精製する必要がなく、次の反応に直接用いられることができる。化合物013-06を得た。
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δ=7.03(brs,1H),3.94(s,4H),3.83(t,J=5.0Hz,2H),3.39(brt,J=6.0Hz,2H),2.24-2.11(m,2H),1.94(brd,J=13.3Hz,2H),1.83(dt,J=4.1,13.5Hz,2H),1.62(brd,J=13.1Hz,2H).
0℃条件下で、化合物013-06(1.7g、7.48mmol、1eq)をN,N-ジメチルホルムアミド(17mL)に溶け、水素化ナトリウム(448.79mg、11.22mmol、60%純度、1.5eq)を加えた後、1時間撹拌した後、化合物005-02(2.22g、8.23mmol、1.1eq)を加えた後、20℃まで昇温し、1時間撹拌反応継続した。反応液を20mLの塩化アンモニウム飽和溶液でクエンチングした後、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(20mL×2)で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して化合物013-07を得た。
化合物013-07(3.12g、7.49mmol、1eq)をテトラハイドロフラン(60mL)に溶け、塩酸水溶液(1M、74.92mL、10eq)を加えた後、45℃まで昇温し、1時間撹拌反応させた。反応液を飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチングした後、酢酸エチルで抽出し、有機相を合併し、乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲルカラム、酢酸エチル:石油エーテル=1:1~2:1)で分離精製した。化合物013-08を得た。
-78℃条件下で、化合物013-08(2g、5.37mmol、1eq)をテトラハイドロフラン(20mL)に溶け、カリウムヘキサメチルジシラジド(1M、7.52mL、1.4eq)をゆっくり加え、0.5時間撹拌反応させた後、化合物009-08(2.53g、6.44mmol、1.2eq)を加えた後、1時間撹拌反応継続した。-78℃条件下で、反応液を20mLの飽和塩化アンモニウムでクエンチングした後、20℃まで昇温し、水相を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(20mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲルカラム、酢酸エチル:石油エーテル=1:10~1:3)で分離精製し、化合物013-09を得た。
化合物013-09(2.48g、4.92mmol、1eq)とビス(ピナコラート)ジボロン(1.25g、4.92mmol、1eq)をジオキサン(25mL)に溶け、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]塩化パラジウムジクロロメタン(401.48mg、491.62μmol、0.1eq)と酢酸カリウム(1.45g、14.75mmol、3eq)を加えた後、窒素ガス交換3回、110℃まで昇温し、1時間撹拌反応させた。反応液冷却後、直接に減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィ(シリカゲルカラム、酢酸エチル:石油エーテル=1:10~1:1、Rf=0.80)で精製し、化合物013-10を得た。
化合物013-10(1g、2.07mmol、1eq)と化合物001-05(510.06mg、2.28mmol、1.1eq)をジオキサン(12mL)と水(3mL)に溶け、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]塩化パラジウム(151.69mg、207.32μmol、0.1eq)とリン酸カリウム(1.32g、6.22mmol、3eq)を加えた後、窒素ガス交換3回、90℃まで昇温し、1時間撹拌反応させた。反応液を200mLのジクロロメタンで希釈し、飽和食塩水(30mL×3)で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲルカラム、ジクロロメタン:メタノール=100:0~20:1)を経て分離精製し、化合物013-11を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:544.4[M+1]+
化合物013-11(500mg、919.80μmol、1eq)、パラジウム炭素(100mg、91.98μmol、10%純度、0.1eq)、メタノール(5mL)を水素化瓶に入れ、45℃下で45psi水素ガス(919.80μmol)圧力を維持しながら16時間加熱撹拌した。反応液のパラジウム炭素を濾過除去した。濾液をスピン乾燥して化合物013-12を得た。LCMS:MS(ESI)m/z:546.4[M+1]+
化合物013-12(420mg、769.78μmol、1eq)をキラル調製カラムで分離し、目的化合物013、014、015と016を得た。分離条件:カラム:DAICEL CHIRALPAK AD(250mm×30mm、10μm);移動相:[A:CO2,B:0.1%アンモニア水-イソプロパノール]:B%:45%-45%であった。
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.48(brd,J=7.13Hz,3H)1.67(brs,2H)1.81-2.02(m,6H)2.16(s,3H)2.20(s,3H)2.64(brs,1H)2.76-2.97(m,1H)3.23-3.41(m,1H)3.54-3.95(m,2H)5.81(q,J=6.92Hz,1H)6.09(brs,1H)6.56(brs,1H)7.57(d,J=4.13Hz,1H)7.66-7.91(m,2H)8.23(s,1H)8.37(d,J=4.25Hz,1H)。LCMS:MS(ESI)m/z:546.4[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.48(brd,J=7.13Hz,3H)1.67(brs,2H)1.81-2.02(m,6H)2.16(s,3H)2.20(s,3H)2.64(brs,1H)2.76-2.97(m,1H)3.23-3.41(m,1H)3.54-3.95(m,2H)5.81(q,J=6.92Hz,1H)6.09(brs,1H)6.56(brs,1H)7.57(d,J=4.13Hz,1H)7.66-7.91(m,2H)8.23(s,1H)8.37(d,J=4.25Hz,1H)。
LCMS:MS(ESI)m/z:546.4[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.61(d,J=7.03Hz,3H)1.65-1.81(m,2H)1.91-2.12(m,2H)2.23-22.37(m,9H)2.91-3.07(m,2H)3.37(s,1H)3.42-3.52(m,1H)3.74-3.98(m,2H)5.93(q,J=7.03Hz,1H)6.16-6.90(m,2H)7.70(d,J=4.02Hz,1H)7.83-7.98(m,2H)8.38(s,1H)8.51(d,J=4.27Hz,1H)。LCMS:MS(ESI)m/z:546.4[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.61(d,J=7.03Hz,3H)1.65-1.81(m,2H)1.91-2.12(m,2H)2.23-22.37(m,9H)2.91-3.07(m,2H)3.37(s,1H)3.42-3.52(m,1H)3.74-3.98(m,2H)5.93(q,J=7.03Hz,1H)6.16-6.90(m,2H)7.70(d,J=4.02Hz,1H)7.83-7.98(m,2H)8.38(s,1H)8.51(d,J=4.27Hz,1H)。LCMS:MS(ESI)m/z:546.4[M+1]+
0℃条件下で、化合物017-01(10g、38.57mmol、1eq)、水素化ナトリウム(3.08g、77.13mmol、60%純度、2eq)をN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)に加え、0.25時間撹拌した後、臭化アリル(23.33g、192.83mmol、5eq)を加えて、20℃条件下で、3時間撹拌反応させた。飽和塩化アンモニウム溶液20mLを反応液に加え、水相を30mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を収集し、大部分の酢酸エチルを採取した。残り部分は、40mL飽和食塩水で6回洗浄し、有機相をスピン乾燥して粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)で精製した後、化合物017-02を得た。
LCMS:MS(ESI)m/z:300[M+1]+
化合物017-02(19g、63.47mmol、1eq)、炭酸水素ナトリウム(8.00g、95.20mmol、3.70mL、1.5eq)をジクロロメタン(85mL)とメタノール(15mL)に加え、-78℃でオゾン(3.34mmol)を30分間注入し、溶液が青くなったら、青色が消失するまで窒素ガスを注入し、次に、トリフェニルホスフィン(18.31g、69.82mmol、1.1eq)を加えて、25℃で0.5時間撹拌反応させた。オゾン注入完了後、反応液の水色が消失するまで酸素を注入し、トリフェニルリンを加えて、0.5時間反応させた後、反応液を直接にスピン乾燥し、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル=1~0~6/1~5/1)で精製し、化合物017-03を得た。
LCMS:MS(ESI)m/z:302[M+1]+
20℃条件下で、化合物017-03(14.5g、48.12mmol、1eq)とN,N-ジメチルホルムアミド(7.59g、38.50mmol、7.37mL、0.8eq)をジクロロエタン(70mL)に溶け、酢酸水素化ホウ素ナトリウム(12.24g、57.74mmol、1.2eq)を加えて、5分間撹拌反応させた。塩化アンモニウム飽和溶液20mLを反応液に加えてクエンチングした後、ジクロロメタン(40mL×2)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル=1/0~5/1)で精製し、化合物017-04を得た。
LCMS:MS(ESI)m/z:483[M+1]+
化合物017-04(6.1g、12.64mmol、1eq)をメタノール(60mL)の水素化瓶に入れ、パラジウム/炭素(0.6g、10%)を加えて、水素化瓶の空気をアルゴンガスで4回置換した後、水素ガス(45Psi)注入を継続し、45℃で12時間撹拌反応させた。反応液を珪藻土で濾過した後、珪藻土をメタノールで3回洗浄し、有機相を収集してスピン乾燥し、粗生成物を得た。粗生成物をメタノール(30mL)、水(10mL)に加え、次に、炭酸カリウム(6.37g、46.10mmol、3eq)、パラジウム/炭素(1.2g、10%純度)を加えて、換気後、25℃、水素ガス(45Psi)の条件下で、3時間撹拌反応させた。反応液を珪藻土で濾過し、次に珪藻土を20mLメタノールで3回洗浄し、有機相を収集し、スピン乾燥後に粗生成物を再度メタノール(50mL)の水素化瓶に加え、水素化瓶の空気をアルゴンガスで置換した後、水素ガス(50Psi)、60℃条件下で24時間撹拌反応させた。反応液を珪藻土で濾過し、次に、珪藻土を20mLメタノールで3回洗浄し、有機相を収集し、スピン乾燥して化合物017-05を得た。
化合物017-05(1.5g、5.20mmol、1eq)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に加え、次に、ジイソプロピルエチルアミン(2.02g、15.61mmol、2.72mL、3eq)、プロピルリン酸無水物(8.28g、13.01mmol、7.73mL、50%純度、2.5eq)を加えて、25℃条件下で、0.5時間撹拌反応させた。1M塩酸2mLを反応液に加え、水5mLを加えて、水相を10mLの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を収集して20mLの飽和食塩水で4回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、スピン乾燥して化合物017-06を得た。
0℃条件下で、化合物017-06(1.2g、4.44mmol、1eq)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶け、水素化ナトリウム(213.06mg、5.33mmol、60%純度、1.2eq)を加えた後、0.2時間撹拌した後、化合物005-02(1.26g、4.66mmol、1.05eq)を加えた後、20℃まで昇温し、0.5時間撹拌反応継続した。反応液を10mLの水に入れ、濾過後、濾過ケーキを得た。濾過ケーキを10mLの水で洗浄し、次に石油エーテル5mLで洗浄し、濾過ケーキを収集して減圧スピン乾燥した。化合物017-07を得た。
化合物017-07(1.9g、4.13mmol、1eq)をジクロロメタン(20mL)に加え、次にトリフルオロ酢酸(6.16g、54.03mmol、4mL、13.07eq)を加えて、25℃条件下で0.5時間撹拌反応させた。反応液を直接にスピン乾燥し、ジクロロメタン20mLを加えてスピン乾燥し、3回繰り返した。化合物017-08のトリフルオロ酢酸塩を得た。
化合物017-08のトリフルオロ酢酸塩(787.08mg、3.52mmol、0.85eq)、化合物001-05(1.96g、4.14mmol、1eq、TFA)をノルマルブタノール(10mL)に加え、次に、ジイソプロピルエチルアミン(1.61g、12.42mmol、2.16mL、3eq)を加えて、130℃条件下で、16時間加熱撹拌反応させた。反応液を直接にスピン乾燥し、粗生成物を得た。粗生成物をクロマトカラム(ジクロロメタン/メタノール=1/0~4%メタノール)で精製し、その後、高速液体クロマトグラフィーカラム(カラム:VenusilASB Phenyl 150×30mm×5μm、移動相:[水(0.05%塩酸)-アセトニトリル]、アセトニトリル%:30%-60%、9分間)に送って精製した。化合物017-hを得た。LCMS:MS(ESI)m/z:547[M+1]+
化合物017-h(0.75g、1.37mmol、1eq)をキラル分割した。(カラム:DAICEL CHIRALPAK AS(250mm×50mm、10μm)、移動相:[A:CO2,B:0.1%アンモニア水-エタノール]、B%:50%~50%)化合物017及び化合物018を得た。
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.62(d,J=6.8Hz,3H)1.86-1.93(m,2H)2.09-2.13(m,2H)2.22(s,3H)2.28(s,3H)3.02-3.20(m,3H)3.46-3.48(m,1H)3.87-3.97(m,2H)4.58-4.61(m,2H)4.90(m,1H)5.89-5.94(m,1H)6.11-6.22(m,1H)7.70(d,J=4Hz,1H)7.87-7.96(m,2H)8.38(s,1H)8.52(d,J=4.4Hz,1H)。LCMS:MS(ESI)m/z:547[M+1]+
1HNMR(400MHz,重水素化メタノール)δppm1.62(d,J=6.8Hz,3H)1.86-1.93(m,2H)2.09-2.13(m,2H)2.22(s,3H)2.28(s,3H)3.02-3.20(m,3H)3.46-3.48(m,1H)3.87-3.97(m,2H)4.58-4.61(m,2H)4.90(m,1H)5.89-5.94(m,1H)6.11-6.22(m,1H)7.70(d,J=4Hz,1H)7.87-7.96(m,2H)8.38(s,1H)8.52(d,J=4.4Hz,1H)。LCMS:MS(ESI)m/z:547[M+1]+
基質を新たに調製した緩衝液に溶け、被験キナーゼをその中に加え、軽く均一に混合する。被験化合物を溶解したDMSO溶液を、音響技法(Echo550)を用いて上記均一に混合された反応液に加え、室温で20分間インキュベーションした。反応液中の化合物濃度は、3μM、1μM、0.333μM、0.111μM、0.0370μM、0.0123μM、4.12nM、1.37nM、0.457nM、0.152nMであった。15分間インキュベーションした後、33P-ATP(活性度0.01μCi/μL、Km濃度)を加えて反応を開始した。室温で120分間反応させた後、フィルタを介して方法により放射性を検出した。被験化合物を含むキナーゼ活性とブランク群(DMSOのみを含む)のキナーゼ活性の比較を用いて、キナーゼ活性データを表し、さらにPrism4ソフトウェア(GraphPad)により曲線フィティングを行ってIC50値を得た。実験の結果は、表1に示す通りである。
NPSGマウス上に工学細胞株Ba/F3 KIF5B-RET-V804L腫瘍細胞異種移植モデルを作成し、NPSGマウス異種移植モデルにおける被験薬物の単独投与効果を検証した。
1)Ba/F3 KIF5B-RET-V804L細胞を蘇生させ、体外培養し、5×107細胞を得た。
2)45匹の6-8週齢雌マウス系マウスを1週間適応的に飼育し、体重を秤量した。
3)Ba/F3 KIF5B-RET-V804L腫瘍細胞をマウスの右側肩甲に皮下接種し、工学細胞株Ba/F3 KIF5B-RET-V804L腫瘍細胞異体移植モデルを作成した。接種条件(表3参照)。
6)データ統計は、一元分散分析(One-Way ANOVA)法を用いて分析を行った。まず、データの等分散性の差異を検定し、等分散性に差異がなければ、LSD法を用いて分析を行い、等分散性に差異があれば、Dunnett’s T3を選択してデータ分析を行った。データ全体は、SPSS 17.0を用いた。P値が0.05未満である場合、有意差があると認められた。
3.1、体重データ
各群の体重の異なる時間点での平均体重は、表5に示す通りである。
各群の腫瘍成長抑制状況は、表6に示す通りである。
工学細胞株Ba/F3 KIF5B-RETのNPSGマウス異種移植モデルにおける被験薬物の単独投与効果を検証した。
1)BA/F3 KIF5B-RETを蘇生させ、体外培養し、4×107細胞を得た。
2)60匹の6-8週齢雌NPSGを1週間適応的に飼育し、体重を秤量した。
3)予備的実験から得られた接種条件(表7参照)に基づき、BA/F3 KIF5B-RET細胞をマウスの右側肩甲に皮下接種し、BA/F3 KIF5B-RET腫瘍細胞NPSGマウスモデルを作成した。
6)両群の実験に関しては、T-Test分析法を用い、3つ以上の群を相互に比較し、一元分散分析(One-Way ANOVA)法を用いて分析を行った。潜在的な相乗的効果の比較に関しては、二元分散分析(Two-Way ANOVA)を用いた。データ全体は、SPSS 17.0を用いた。p値が0.05未満である場合、有意差があると認められ、p値が0.01未満である場合、極めて有意差があると認められた。
Claims (18)
- 有効成分として、治療的有効量の請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- 治療的有効量の請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む、RETキナーゼ阻害剤。
- 治療的有効量の請求項13に記載の医薬組成物を含む、RETキナーゼ阻害剤。
- 薬剤として使用するための、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
- 腫瘍や消化管障害疾患の治療に使用するための、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
- 腫瘍や消化管障害疾患の治療に使用するための、請求項13に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201910270287 | 2019-04-03 | ||
CN201910270287.2 | 2019-04-03 | ||
CN201910937884 | 2019-09-29 | ||
CN201910937884.6 | 2019-09-29 | ||
CN201910980684.9 | 2019-10-15 | ||
CN201910980684 | 2019-10-15 | ||
CN202010199443 | 2020-03-19 | ||
CN202010199443.3 | 2020-03-19 | ||
PCT/CN2020/083255 WO2020200314A1 (zh) | 2019-04-03 | 2020-04-03 | 作为ret抑制剂的含氮螺环衍生物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022529086A JP2022529086A (ja) | 2022-06-16 |
JP7198386B2 true JP7198386B2 (ja) | 2022-12-28 |
Family
ID=72664965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022504322A Active JP7198386B2 (ja) | 2019-04-03 | 2020-04-03 | Ret阻害剤としての窒素含有スピロ環誘導体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220204507A1 (ja) |
EP (1) | EP3950688A4 (ja) |
JP (1) | JP7198386B2 (ja) |
CN (1) | CN113474345B (ja) |
BR (1) | BR112021019629A2 (ja) |
WO (1) | WO2020200314A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024206858A1 (en) | 2023-03-30 | 2024-10-03 | Revolution Medicines, Inc. | Compositions for inducing ras gtp hydrolysis and uses thereof |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012509274A (ja) | 2008-11-19 | 2012-04-19 | シェーリング コーポレイション | ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの阻害薬 |
WO2016127074A1 (en) | 2015-02-06 | 2016-08-11 | Blueprint Medicines Corporation | 2-(pyridin-3-yl)-pyrimidine derivatives as ret inhibitors |
WO2017161269A1 (en) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | Blueprint Medicines Corporation | Inhibitors of ret receptor tyrosine kinases |
WO2018017983A1 (en) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Blueprint Medicines Corporation | Compounds useful for treating disorders related to ret |
WO2018022761A1 (en) | 2016-07-27 | 2018-02-01 | Blueprint Medicines Corporation | Substituted cyclopentane-amides for treating disorders related to ret |
WO2018136663A1 (en) | 2017-01-18 | 2018-07-26 | Array Biopharma, Inc. | Ret inhibitors |
JP2018535967A (ja) | 2015-11-02 | 2018-12-06 | ブループリント メディシンズ コーポレイション | Retの阻害剤 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014005206A (ja) * | 2010-10-22 | 2014-01-16 | Astellas Pharma Inc | アリールアミノヘテロ環カルボキサミド化合物 |
-
2020
- 2020-04-03 EP EP20782749.4A patent/EP3950688A4/en active Pending
- 2020-04-03 US US17/600,994 patent/US20220204507A1/en active Pending
- 2020-04-03 WO PCT/CN2020/083255 patent/WO2020200314A1/zh unknown
- 2020-04-03 JP JP2022504322A patent/JP7198386B2/ja active Active
- 2020-04-03 BR BR112021019629A patent/BR112021019629A2/pt unknown
- 2020-04-03 CN CN202080009403.6A patent/CN113474345B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012509274A (ja) | 2008-11-19 | 2012-04-19 | シェーリング コーポレイション | ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの阻害薬 |
WO2016127074A1 (en) | 2015-02-06 | 2016-08-11 | Blueprint Medicines Corporation | 2-(pyridin-3-yl)-pyrimidine derivatives as ret inhibitors |
JP2018535967A (ja) | 2015-11-02 | 2018-12-06 | ブループリント メディシンズ コーポレイション | Retの阻害剤 |
WO2017161269A1 (en) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | Blueprint Medicines Corporation | Inhibitors of ret receptor tyrosine kinases |
WO2018017983A1 (en) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Blueprint Medicines Corporation | Compounds useful for treating disorders related to ret |
WO2018022761A1 (en) | 2016-07-27 | 2018-02-01 | Blueprint Medicines Corporation | Substituted cyclopentane-amides for treating disorders related to ret |
WO2018136663A1 (en) | 2017-01-18 | 2018-07-26 | Array Biopharma, Inc. | Ret inhibitors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112021019629A2 (pt) | 2021-12-07 |
EP3950688A1 (en) | 2022-02-09 |
CN113474345B (zh) | 2023-04-18 |
CN113474345A (zh) | 2021-10-01 |
JP2022529086A (ja) | 2022-06-16 |
WO2020200314A1 (zh) | 2020-10-08 |
US20220204507A1 (en) | 2022-06-30 |
EP3950688A4 (en) | 2022-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7291243B2 (ja) | Ret阻害剤としてのピラゾロピリジン系化合物及びその使用 | |
EP4209494B1 (en) | Ring-modified proline short peptide compound and use thereof | |
WO2020259573A1 (zh) | 作为kras g12c突变蛋白抑制剂的七元杂环类衍生物 | |
CN114761407B (zh) | 作为高选择性ros1抑制剂的化合物及其应用 | |
WO2021110168A1 (zh) | 作为erk抑制剂的螺环类化合物及其应用 | |
JP7418051B2 (ja) | フルオロピロロピリジン系化合物及びその使用 | |
TWI758999B (zh) | 作為erk抑制劑的噻唑并內醯胺類化合物及其應用 | |
JP7198386B2 (ja) | Ret阻害剤としての窒素含有スピロ環誘導体 | |
CN117337278A (zh) | 烷基羧酸化合物及其应用 | |
KR102500569B1 (ko) | 선택적 btk 키나제 억제제로서의 피라졸로피리딘계 화합물 | |
WO2021164742A1 (zh) | 喹啉类化合物 | |
CN114728966A (zh) | 作为mnk抑制剂的吡咯并三嗪类化合物 | |
CN112955453B (zh) | 作为选择性Trk抑制剂的吡唑并嘧啶衍生物 | |
CN111592538A (zh) | 作为ret抑制剂的脂肪环衍生物 | |
TWI808786B (zh) | 酮類衍生物 | |
EP4431510A1 (en) | Pyrazolo fused ring compound and use thereof | |
JP2024510647A (ja) | オキサジアゾール置換スピロ環系化合物とその使用 | |
WO2021104470A1 (zh) | 抗hbv的1,7-萘啶类化合物 | |
CN114957259A (zh) | 氰基取代的芳香双环类化合物及其应用 | |
WO2020083332A1 (zh) | 作为ret抑制剂的嘧啶衍生物 | |
EA046344B1 (ru) | Соединение в качестве высокоселективного ингибитора ros1 и его применение | |
TW202233617A (zh) | 吡啶並嘧啶酮類化合物 | |
WO2020083311A1 (zh) | 作为ret抑制剂的吡嗪衍生物 | |
EA044333B1 (ru) | Пиразолопиридиновые соединения в качестве селективных ингибиторов btk-киназы |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210917 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220527 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7198386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |