JP7190373B2 - ガスタービン排熱回収プラント - Google Patents

ガスタービン排熱回収プラント Download PDF

Info

Publication number
JP7190373B2
JP7190373B2 JP2019041599A JP2019041599A JP7190373B2 JP 7190373 B2 JP7190373 B2 JP 7190373B2 JP 2019041599 A JP2019041599 A JP 2019041599A JP 2019041599 A JP2019041599 A JP 2019041599A JP 7190373 B2 JP7190373 B2 JP 7190373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat recovery
gas turbine
exhaust heat
steam
turbine exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019041599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020143634A (ja
Inventor
英之 上地
栄作 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019041599A priority Critical patent/JP7190373B2/ja
Priority to CN202010075980.7A priority patent/CN111663973B/zh
Priority to US16/775,559 priority patent/US11661867B2/en
Publication of JP2020143634A publication Critical patent/JP2020143634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7190373B2 publication Critical patent/JP7190373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/106Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle with water evaporated or preheated at different pressures in exhaust boiler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/02Controlling, e.g. stopping or starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • F01K7/223Inter-stage moisture separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • F22B1/1807Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines using the exhaust gases of combustion engines
    • F22B1/1815Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines using the exhaust gases of combustion engines using the exhaust gases of gas-turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/18Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbine being of multiple-inlet-pressure type
    • F01K7/20Control means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • F01K7/24Control or safety means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/72Application in combination with a steam turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/232Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium
    • F05D2260/2322Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/85Starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/303Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G1/00Steam superheating characterised by heating method
    • F22G1/02Steam superheating characterised by heating method with heat supply by hot flue gases from the furnace of the steam boiler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G5/00Controlling superheat temperature
    • F22G5/12Controlling superheat temperature by attemperating the superheated steam, e.g. by injected water sprays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G5/00Controlling superheat temperature
    • F22G5/20Controlling superheat temperature by combined controlling procedures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

この発明は、ガスタービン排熱回収プラントに関する。
特許文献1には、ガスタービンと蒸気タービンとを組み合わせてガスタービンの排熱を回収するガスタービン排熱回収プラントとしてコンバインドサイクル発電設備が記載されている。このようなコンバインドサイクル発電設備では、ガスタービンから排出された排ガスは、排ガスボイラに導入される。排ガスボイラは、ガスタービンの排ガスの熱を利用して蒸気を発生させる。この蒸気は、低圧ドラム、高圧ドラム、過熱器等を経て蒸気タービンに送られる。そして、この蒸気によって蒸気タービンが回転して、この回転エネルギーが発電機によって電気エネルギーに変換される。
特開平3-000908号公報
ところで近年、太陽光や風力等の再生可能エネルギーの有効利用が望まれている。このような再生可能エネルギーは、出力変動が大きい。そのため、再生可能エネルギーの出力変動に伴ってコンバインドサイクル発電設備の出力を急速に変動させて受給バランスを調整することが求められている。
しかしながら、特許文献1に記載のコンバインドサイクル発電設備は、ガスタービンの急な出力変動で生じた熱応力によって寿命消費率が高まる可能性がある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、急な出力変動による熱応力を抑えて寿命消費率を低減できるガスタービン排熱回収プラントを提供するものである。
上記の課題を解決するために以下の構成を採用する。
この発明の一態様によれば、ガスタービン排熱回収プラントは、複数のガスタービン排熱回収装置と、蒸気利用設備と、装置間熱媒体供給部と、を備える。複数のガスタービン排熱回収装置は、ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する。蒸気利用設備は、前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する。装置間熱媒体供給部は、少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気量設備とのうち、少なくとも一方に供給可能となっている。装置間熱媒体供給部は、運転中の前記ガスタービン排熱回収装置で加熱された水又は生成された蒸気を、停止中の前記ガスタービン排熱回収装置の排熱回収ボイラーに供給する。
このように構成することで、少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水や生成された蒸気の一部を利用して、他のガスタービン排熱回収装置の予熱を行うことができる。したがって、他のガスタービン排熱回収装置における温度低下が抑制されるため、急な出力変動による熱応力を抑えて寿命消費率を低減できる。さらに、運転中のガスタービン排熱回収装置で加熱された水又は生成された蒸気を利用して、停止中のガスタービン排熱回収装置の排熱回収ボイラーの温度低下を抑制できる。したがって、急な出力変動による熱応力を抑えて排熱回収ボイラーにおける寿命消費率を低減できる。
この発明の一態様によれば、ガスタービン排熱回収プラントは、複数のガスタービン排熱回収装置と、蒸気利用設備と、装置間熱媒体供給部と、を備える。複数のガスタービン排熱回収装置は、ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する。蒸気利用設備は、前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する。装置間熱媒体供給部は、少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気量設備とのうち、少なくとも一方に供給可能となっている。装置間熱媒体供給部は、排熱回収ボイラーの有する蒸発器で加熱された水と、蒸発させた蒸気との少なくとも一方を、他のガスタービン排熱回収装置の蒸発器へ供給する
このように構成することで、缶水を多く保有し、熱容量が大きいため、加熱に時間を要し、排ガスとの温度差が大きくなりやすい蒸発器を効果的に予熱し、熱応力を低減することができる。また、缶水温度を予め高めておくことができ、短時間で蒸気を発生させ、また、短時間で蒸気発生量を増大することが可能となる。
この発明の一態様によれば、ガスタービン排熱回収プラントは、複数のガスタービン排熱回収装置と、蒸気利用設備と、装置間熱媒体供給部と、を備える。複数のガスタービン排熱回収装置は、ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する。蒸気利用設備は、前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する。装置間熱媒体供給部は、少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気量設備とのうち、少なくとも一方に供給可能となっている。前記装置間熱媒体供給部は、前記複数のガスタービン排熱回収装置の蒸気系統の途中に接続されて、前記複数のガスタービン排熱回収装置の蒸気同士を混合して、各ガスタービン排熱回収装置へ再分配する混合配管を備え
このように構成することで、一部のガスタービン出力が急変したり急速起動したりしたとしても、ガスタービン排熱回収装置の中で高温となる排ガス上流部や蒸気タービンの温度の変化が緩やかとなり、熱応力を低減できる。
この発明の一態様によれば、ガスタービン排熱回収プラントは、複数のガスタービン排熱回収装置と、蒸気利用設備と、装置間熱媒体供給部と、を備える。複数のガスタービン排熱回収装置は、ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する。蒸気利用設備は、前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する。装置間熱媒体供給部は、少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気量設備とのうち、少なくとも一方に供給可能となっている。ガスタービン排熱回収プラントは、ガスタービンの排ガスとは別の熱源を有する補助ボイラーを備えていてもよい。前記装置間熱媒体供給部は、前記補助ボイラーで加熱された前記水又は、前記補助ボイラーで生成された前記蒸気を、前記ガスタービン排熱回収装置に供給する。
このように構成することで、例えば、全てのガスタービンが停止した場合や、全てのガスタービンの負荷が低く十分な温度の蒸気が得られない場合であっても、補助ボイラーによってガスタービン排熱回収装置を予熱することができる。
この発明の一態様によれば、ガスタービン排熱回収プラントは、複数のガスタービン排熱回収装置と、蒸気利用設備と、装置間熱媒体供給部と、を備える。複数のガスタービン排熱回収装置は、ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する。蒸気利用設備は、前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する。装置間熱媒体供給部は、少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気量設備とのうち、少なくとも一方に供給可能となっている。ガスタービン排熱回収プラントは、蒸気合流配管と、制御装置とを備えていてもよい。蒸気合流配管は、前記複数のガスタービン排熱回収装置でそれぞれ生成した前記蒸気を合流させた後に前記蒸気利用設備へ導く。制御装置は、前記複数のガスタービン排熱回収装置を制御する。制御装置は、複数の前記ガスタービンの負荷上昇のタイミングが異なるように、複数の前記ガスタービンの負荷を、間隔をあけて上昇させる。
このように構成することで、蒸気利用設備へ導入される蒸気の温度が急上昇することを抑制して、蒸気利用設備の熱応力を低減できる。
この発明の一態様によれば、ガスタービン排熱回収プラントは、複数のガスタービン排熱回収装置と、蒸気利用設備と、装置間熱媒体供給部と、を備える。複数のガスタービン排熱回収装置は、ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する。蒸気利用設備は、前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する。装置間熱媒体供給部は、少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気量設備とのうち、少なくとも一方に供給可能となっている。ガスタービン排熱回収プラントは、複数のガスタービン排熱回収装置でそれぞれ生成した前記蒸気を合流させた後に、複数の蒸気利用設備へ分配して導く蒸気合流配管を備えている
このように構成することで、複数の蒸気利用設備を備える場合においても、導入される蒸気の温度が急上昇することを抑制して、蒸気利用設備の熱応力を低減できる。
上記ガスタービン排熱回収プラントによれば、急な出力変動による熱応力を抑えて寿命消費率を低減可能となる。
この発明の第一実施形態における第一ガスタービン排熱回収装置の概略構成を示す図である。 この発明の第一実施形態における第二ガスタービン排熱回収装置の概略構成を示す図である。 この発明の第一実施形態における蒸気利用設備の概略構成を示す図である。 この発明の第一実施形態の第一変形例における蒸気利用設備及び装置間熱媒体供給部の図3に相当する図である。 この発明の第一実施形態の第二変形例における蒸気利用設備及び装置間熱媒体供給部の図3に相当する図である。 この発明の第二実施形態の第一ガスタービン排熱回収装置の概略構成を示す構成図である。 この発明の第二実施形態の第二ガスタービン排熱回収装置の概略構成を示す構成図である。 この発明の第二実施形態における第一変形例における装置間熱媒体供給部の蒸気の流れを示す図である。 この発明の第二実施形態における第二変形例における装置間熱媒体供給部の蒸気の流れを示す図である。 この発明の第三実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントの図1に相当する図である。 この発明の第三実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントの図2に相当する図である。 この発明の第四実施形態における運転中のガスタービン排熱回収プラントの概略構成を示す構成図である。 この発明の第五実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントの概略構成を示す構成図である。 この発明の第五実施形態における蒸気混合配管の概略構成を示す図である。 この発明の第五実施形態の変形例における複数のガスタービンの起動タイミングを示すグラフである。 この発明の第五実施形態の変形例における複数のガスタービンの昇負荷タイミングを示すグラフである。 この発明の第六実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントの補助ボイラーの概略構成を示す図である。 この発明の第六実施形態における蒸気利用設備の図3に相当する図である。 この発明の第七実施形態における蒸気利用設備の図4、図5に相当する図である。 この発明の実施形態のその他の変形例における蒸発器を示す図である。 この発明の第七実施形態における蒸気利用設備の概略構成、及びガスタービン排熱回収プラントと蒸気利用設備との間の蒸気の流れを示す図である。 この発明の実施形態の他の態様における複数のガスタービンの起動タイミングを示すグラフである。 この発明の実施形態の他の態様における複数のガスタービンの昇負荷タイミングを示すグラフである。
(第一実施形態)
次に、この発明の第一実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントを図面に基づき説明する。
図1は、この発明の第一実施形態における第一ガスタービン排熱回収装置の概略構成を示す図である。図2は、この発明の第一実施形態における第二ガスタービン排熱回収装置の概略構成を示す図である。図3は、この発明の第一実施形態における蒸気利用設備の概略構成を示す図である。なお、図中、破線で示す配管は、蒸気や水が流通していない状態の配管を示し、実線で示す配管は、蒸気や水が流通している状態の配管を示している(以下、他の実施形態も同様)。また、白抜きのバルブは開状態であることを、黒塗りのバルブは閉状態であることを示している。
図1から図3に示すように、ガスタービン排熱回収プラント500Aは、ガスタービンと蒸気タービンとを備えるいわゆるコンバインドサイクルプラントと称されるプラントである。ガスタービン排熱回収プラント500Aは、ガスタービンの排ガスから熱エネルギーを回収して蒸気を発生させ、この発生させた蒸気を利用して発電機等を駆動する。
第一実施形態におけるガスタービン排熱回収プラント500Aは、二つのガスタービン排熱回収装置(以下、第一ガスタービン排熱回収装置501A、第二ガスタービン排熱回収装置501Bと称する)と、蒸気利用設備503(図3参照)と、装置間熱媒体供給部504と、をそれぞれ備えている。なお、以下の説明において、第一ガスタービン排熱回収装置501Aと第二ガスタービン排熱回収装置501Bとを区別する必要が無い場合に、単に「ガスタービン排熱回収装置501」と称する場合がある。
図1に示すように、第一ガスタービン排熱回収装置501Aは、ガスタービン10と、排熱回収ボイラー20と、を備えている。図2に示す第二ガスタービン排熱回収装置501Bは、基本的に第一ガスタービン排熱回収装置501Aと同じ構成であり、ガスタービン10と、排熱回収ボイラー20と、を備えている。この第一実施形態では、第一ガスタービン排熱回収装置501Aが運転中であり、第二ガスタービン排熱回収装置501Bが停止中である。以下の説明では、第一ガスタービン排熱回収装置501Aと第二ガスタービン排熱回収装置501Bとにおいて共通する構成には同一符号を付し、第一ガスタービン排熱回収装置501Aについてのみ詳細に説明する。
ガスタービン10は、空気を圧縮する空気圧縮機12と、空気圧縮機12で圧縮された空気中で燃料Fを燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器13と、高温高圧の燃焼ガスにより駆動するタービン14と、を備えている。タービン14のタービンローターと空気圧縮機12の圧縮機ローターとは、相互に連結されて、ガスタービンローター15を成している。このガスタービンローター15には、例えば、発電機GENが接続されている。タービン14から排気された排ガスEGは、排熱回収ボイラー20に供給される。
排熱回収ボイラー20は、ガスタービン10から排出された排ガスEGの熱エネルギーを利用して蒸気を生成する。この排熱回収ボイラー20は、低圧節炭器(ECO-LP)21、低圧蒸発器22、中圧ポンプ24、高圧ポンプ23、第一高圧節炭器(ECO-HP1)25、中圧節炭器(ECO-IP)35、中圧蒸発器36、中圧過熱器(SH1-IP)38、低圧過熱器(SH1-LP)37、第二高圧節炭器(ECO-HP2)25i、高圧蒸発器26、第一高圧過熱器(SH1-HP)27、第一再熱器(RH1)31i、第二高圧過熱器(SH2-HP)28、第二再熱器(RH2)32iを有している。
低圧節炭器(ECO-LP)21は、蒸気利用設備503の復水器(後述する)から供給される水を加熱する。
低圧蒸発器22は、低圧節炭器21で加熱された水を蒸気にする。この実施形態で例示する低圧蒸発器22は、上部にタンクが配置された自然循環ボイラーである(以下、中圧蒸発器36及び高圧蒸発器26も同様)。
中圧ポンプ24は、低圧節炭器21で加熱された水を昇圧して中圧節炭器35に供給する。
中圧節炭器(ECO-IP)35は、中圧ポンプ24で昇圧された水を加熱する。
中圧蒸発器36は、中圧節炭器35で加熱された水をさらに加熱して蒸気にする。
高圧ポンプ23は、低圧節炭器21で加熱された水を昇圧して第一高圧節炭器25に供給する。
第一高圧節炭器(ECO-HP1)25は、高圧ポンプ23で昇圧された水を加熱する。
第二高圧節炭器(ECO-HP2)25iは、第一高圧節炭器25で加熱された高圧水を更に加熱する。
高圧蒸発器26は、第二高圧節炭器25iで加熱された高圧水を加熱して蒸気にする。
第一高圧過熱器(SH1-HP)27は、高圧蒸発器26で生成した蒸気を過熱する。なお、高圧蒸発器26は、排熱回収ボイラー20が有する複数の蒸発器、即ち、低圧蒸発器22、中圧蒸発器36、高圧蒸発器26のうち、最も圧力の高い蒸発器である。
第二高圧過熱器(SH2-HP)28は、第一高圧過熱器27で過熱した蒸気を更に過熱する。この第二高圧過熱器28により過熱された蒸気は、蒸気利用設備503の高圧蒸気タービン41に供給される。第一高圧過熱器27と第二高圧過熱器28とを繋ぐ配管84には、蒸気の温度を減温させる第一減温器67が設けられている。この第一減温器67は、水スプレー等を用いて蒸気温度を減温させて、蒸気の過熱度が一定となるように設定されている。
第一再熱器(RH1)31iは、蒸気利用設備503の高圧蒸気タービン41から排出された蒸気を過熱する。
第二再熱器(RH2)32iは、第一再熱器31iで過熱された蒸気をさらに過熱する。この第二再熱器32iにより過熱された蒸気は、蒸気利用設備503の中圧蒸気タービン42に供給される。第一再熱器31iと第二再熱器32iとを繋ぐ配管85には、第二減温器68が設けられている。この第二減温器68によって、上記第一減温器67と同様に、蒸気の過熱度が一定となるように設定されている。
ここで、排熱回収ボイラー20中の排ガスEGが流れる方向で、ガスタービン10に近い側を上流側、その反対の煙突39に近い側を下流側とする。排熱回収ボイラー20の内部には、下流から上流に向かって、低圧節炭器21、低圧蒸発器22、低圧過熱器37、第一高圧節炭器25(及び中圧節炭器35)、中圧蒸発器36、中圧過熱器38、第二高圧節炭器25i、高圧蒸発器26、第一高圧過熱器27、第一再熱器31i、第二高圧過熱器28、第二再熱器32iの順序で配置されている。なお、この第一実施形態の排熱回収ボイラー20では、排ガスEGの流れる方向で、第一高圧節炭器25の位置と中圧節炭器35の位置とは同一になっている。
図3に示すように、蒸気利用設備503は、高圧蒸気タービン41、中圧蒸気タービン42、低圧蒸気タービン43、復水器51、及び給水ポンプ53を備えている。
高圧蒸気タービン41、中圧蒸気タービン42及び低圧蒸気タービン43は、排熱回収ボイラー20で発生した蒸気を利用してそれぞれ駆動する。この第一実施形態で例示する蒸気利用設備503の高圧蒸気タービン41のタービンローター、中圧蒸気タービン42のタービンローター、及び低圧蒸気タービン43のタービンローターは、相互に連結されて、一つのタービンローターRを成している。このタービンローターRは、発電機61に接続されている。
高圧蒸気タービン41は、排熱回収ボイラー20の第二高圧過熱器28により過熱された蒸気によって駆動する。中圧蒸気タービン42は、第二再熱器32iにより過熱された蒸気によって駆動する。低圧蒸気タービン43は、低圧過熱器37により過熱された蒸気及び中圧蒸気タービン42から排出された蒸気によって駆動する。
復水器51は、低圧蒸気タービン43から排出された蒸気を水に戻す。また、復水器51は、後述する停止中のガスタービン排熱回収装置501で予熱に利用された蒸気を水に戻す。
給水ポンプ53は、復水器51中の水を排熱回収ボイラー20に戻す。具体的には、給水ポンプ53は、復水器51中の水を低圧節炭器21に戻す。
図1から図3に示すように、装置間熱媒体供給部504は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aと、第二ガスタービン排熱回収装置501Bとのうち、一方で生成された蒸気の一部を、他方に供給可能に構成されている。この第一実施形態の装置間熱媒体供給部504は、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501Aで生成された蒸気の一部を、停止中である第二ガスタービン排熱回収装置501Bに供給可能とされている。
また、この第一実施形態で例示する装置間熱媒体供給部504は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aで生成された蒸気の一部を、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの排熱回収ボイラー20へ供給可能とされている。
装置間熱媒体供給部504は、第一供給部70と、第二供給部71と、第三供給部72と、復水戻し部73と、を備えている。
第一供給部70は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二高圧過熱器28及び第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28で過熱された蒸気をそれぞれ高圧蒸気タービン41へ供給可能であるとともに、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二高圧過熱器28と、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28との間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
第一供給部70は、第一高圧配管74と、第二高圧配管75と、高圧入口配管76と、バルブ77と、バルブ78と、出口配管79と、第一戻り配管80と、第二戻り配管81と、バルブ82と、バルブ83と、分岐配管62と、バルブ63と、バルブ64と、を備えている。
第一高圧配管74は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二高圧過熱器28と高圧入口配管76とを接続している。
第二高圧配管75は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28と高圧入口配管76とを接続している。
高圧入口配管76は、高圧蒸気タービン41の蒸気入口と第一高圧配管74及び第二高圧配管75とをそれぞれ接続している。
バルブ77は、第一高圧配管74に取り付けられて、第一高圧配管74の内部流路を開閉する。
バルブ78は、第二高圧配管75に取り付けられて、第二高圧配管75の内部流路を開閉する。
出口配管79は、高圧蒸気タービン41の蒸気出口と、第一戻り配管80及び第二戻り配管81とを接続している。
第一戻り配管80は、出口配管79と第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第一再熱器31iとを接続している。
第二戻り配管81は、出口配管79と第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第一再熱器31iとを接続している。
バルブ82は、第一戻り配管80に取り付けられて、第一戻り配管80の内部流路を開閉する。
バルブ83は、第二戻り配管81に取り付けられて、第二戻り配管81の内部流路を開閉する。
分岐配管62は、高圧蒸発器26のドラムと第一高圧過熱器27とを接続する配管65から分岐して、高圧蒸発器26の下部に接続されている。
バルブ63は、分岐配管62に取り付けられて、分岐配管62の内部流路を開閉する。
バルブ64は、配管65に取り付けられている。バルブ64は、配管65のうち、配管62が分岐する位置よりも高圧蒸発器26に近い側に配置されている。
この第一実施形態では、バルブ77、バルブ78は、開放状態とされる。これにより、運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二高圧過熱器28により過熱された蒸気は、第一高圧配管74を介して高圧入口配管76に流入する(図1、図3のC1参照)。そして、高圧入口配管76に流入した蒸気の一部は、第二高圧配管75へ分流される(図3のC2参照)。高圧入口配管76へ流入した蒸気の残部は、高圧蒸気タービン41へ流入する。
第二高圧配管75へ分流した蒸気は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28に流入する。さらに、蒸気は、第二高圧過熱器28から配管84を介して第一高圧過熱器27に流入する。これにより、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28と第一高圧過熱器27とが、蒸気により予熱される。
また、第一実施形態では、第二ガスタービン排熱回収装置501Bのバルブ63は開放状態とされ、バルブ64は閉塞状態とされる。なお、第一ガスタービン排熱回収装置501Aでは、バルブ63が閉塞状態とされ、バルブ64が開放状態とされる。これにより、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第一高圧過熱器27から高圧蒸発器26の下部へ配管65、62を介して蒸気が供給される。そのため、停止中の高圧蒸発器26と蒸気により予熱される。
さらに、第一実施形態では、バルブ82は開放状態とされ、バルブ83は閉塞状態とされる。高圧蒸気タービン41から排出された蒸気は、第二戻り配管81には流入せずに、第一戻り配管80に流入し(図1、図3のD1参照)、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第一再熱器31iに流入して過熱される。また、第一再熱器31iで過熱された蒸気は、配管85を介して第二再熱器32iに流入して再度過熱される。
第二供給部71は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二再熱器32i及び第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二再熱器32iで過熱された蒸気をそれぞれ中圧蒸気タービン42へ供給可能であるとともに、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二再熱器32iと、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二再熱器32iとの間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
第二供給部71は、第一中圧配管87と、第二中圧配管88と、中圧入口配管89と、バルブ90と、バルブ91と、配管92と、バルブ93と、配管94と、バルブ95と、バルブ97と、を備えている。
第一中圧配管87は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二再熱器32iと中圧入口配管89とを接続している。
第二中圧配管88は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二再熱器32iと中圧入口配管89とを接続している。
中圧入口配管89は、中圧蒸気タービン42の蒸気入口と第一中圧配管87及び第二中圧配管88とをそれぞれ接続している。
バルブ90は、第一中圧配管87に取り付けられて、第一中圧配管87の内部流路を開閉する。
バルブ91は、第二中圧配管88に取り付けられて、第二中圧配管88の内部流路を開閉する。
配管92は、第二戻り配管81の途中から分岐して中圧過熱器38に接続されている。
バルブ93は、配管92に取り付けられて、配管92の内部流路を開閉する。
配管94は、中圧蒸発器36のドラムと中圧過熱器38とを接続する配管96から分岐して、中圧蒸発器36の下部に接続されている。
バルブ95は、配管94に取り付けられて、配管94の内部流路を開閉する。
バルブ97は、配管96に取り付けられている。バルブ97は、配管96のうち、配管94が分岐する位置よりも中圧蒸発器36に近い側に配置されている。
この第一実施形態では、バルブ90、バルブ91は、開放状態とされる。これにより、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二再熱器32iにより過熱された蒸気は、第一中圧配管87を介して中圧入口配管89に流入する(図1、図3のE1参照)。そして、中圧入口配管89に流入した蒸気の一部は、第二中圧配管88へ分流される(図3のE2参照)。中圧入口配管89へ流入した蒸気の残部は、中圧蒸気タービン42へ流入する。
第二中圧配管88へ分流した蒸気は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二再熱器32iに流入する。さらに、この蒸気は、第二再熱器32iから配管85を介して第一再熱器31iに流入する。そのため、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二再熱器32iと第一再熱器31iとが予熱される。
さらに、第一実施形態では、第二ガスタービン排熱回収装置501Bのバルブ93及びバルブ95は開放状態とされ、バルブ97は閉塞状態とされる。なお、第一ガスタービン排熱回収装置501Aでは、バルブ95が閉塞状態とされ、バルブ97が開放状態とされる。これにより、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第一再熱器31iから中圧過熱器38へ配管92を介して蒸気が供給される。また、中圧過熱器38から中圧蒸発器36の下部へ配管96、94を介して蒸気が供給される。そのため、停止中の中圧過熱器38と中圧蒸発器36とが蒸気により予熱される。
一方で、中圧蒸気タービン42から排出された蒸気は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧過熱器37で過熱された蒸気とともに、低圧蒸気タービン43へ供給される。
第三供給部72は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧過熱器37及び第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧過熱器37で過熱された蒸気をそれぞれ低圧蒸気タービン43へ供給可能であるとともに、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧過熱器37と、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧過熱器37との間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
第三供給部72は、第一低圧配管45と、第二低圧配管46と、低圧入口配管47と、バルブ48と、バルブ49と、配管55と、バルブ56、バルブ58と、を備えている。
第一低圧配管45は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧過熱器37と低圧入口配管47とを接続している。
第二低圧配管46は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧過熱器37と低圧入口配管47とを接続している。
バルブ48は、第一低圧配管45に取り付けられて、第一低圧配管45の内部流路を開閉する。
バルブ49は、第二低圧配管46に取り付けられて、第二低圧配管46の内部流路を開閉する。
配管55は、低圧蒸発器22のドラムと低圧過熱器37とを接続する配管57から分岐して、低圧蒸発器22の下部に接続されている。
バルブ56は、配管55に取り付けられ、配管55の内部流路を開閉する。
バルブ58は、低圧蒸発器22のドラムと低圧過熱器37とを接続する配管57に取り付けられ、配管57の内部流路を開閉する。バルブ58は、配管57のうち、配管55が分岐する位置よりも低圧蒸発器22に近い側に配置されている。
この第一実施形態では、バルブ49、バルブ50は、開放状態とされる。さらに、第一実施形態では、第二ガスタービン排熱回収装置501Bのバルブ56は開放状態とされ、バルブ58は閉塞状態とされる。なお、第一ガスタービン排熱回収装置501Aのバルブ56は閉塞状態とされ、バルブ58は開放状態とされる。これにより、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧過熱器37により過熱された蒸気は、第一低圧配管45を介して低圧入口配管47に流入する(図1、図3のB1参照)。そして、低圧入口配管47に流入した蒸気の一部は、第二低圧配管46へ分流される(図3のB2参照)。低圧入口配管47へ流入した蒸気の残部は、中圧蒸気タービン42から排出された蒸気と合流した後、低圧蒸気タービン43へ流入する。
第二低圧配管46へ分流した蒸気は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧過熱器37に供給される。さらに、低圧過熱器37から低圧蒸発器22の下部へ配管57、55を介して蒸気が供給される。そのため、停止中の低圧過熱器37と低圧蒸発器22とが蒸気により予熱される。
復水戻し部73は、予熱に利用された蒸気をそれぞれ復水器51へ戻す。第一実施形態では、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、及び低圧蒸発器22の各ドラムから復水器51へ蒸気を供給可能とされている。なお、第一ガスタービン排熱回収装置501Aが停止し、第二ガスタービン排熱回収装置501Bが運転中となった場合のために、復水戻し部73は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、及び低圧蒸発器22の各ドラムから復水器51へ蒸気を供給可能とされている。
復水戻し部73は、第一高圧戻し配管101と、第二高圧戻し配管102と、第一中圧戻し配管103と、第二中圧戻し配管104と、第一低圧戻し配管105と、第二低圧戻し配管106と、バルブ107~112と、を備えている。
第一高圧戻し配管101は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの高圧蒸発器26のドラムと、復水器51とを接続している。第一高圧戻し配管101には、その内部流路を開閉するバルブ107が取り付けられている。
第二高圧戻し配管102は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの高圧蒸発器26のドラムと、復水器51とを接続している。第二高圧戻し配管102には、その内部流路を開閉するバルブ108が取り付けられている。
第一中圧戻し配管103は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの中圧蒸発器36のドラムと、復水器51とを接続している。第一中圧戻し配管103には、その内部流路を開閉するバルブ109が取り付けられている。
第二中圧戻し配管104は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの中圧蒸発器36のドラムと、復水器51とを接続している。第二中圧戻し配管104には、その内部流路を開閉するバルブ110が取り付けられている。
第一低圧戻し配管105は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧蒸発器22のドラムと、復水器51とを接続している。第一低圧戻し配管105には、その内部流路を開閉するバルブ111が取り付けられている。
第二低圧戻し配管106は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧蒸発器22のドラムと、復水器51とを接続している。第二低圧戻し配管106には、その内部流路を開閉するバルブ112が取り付けられている。
この第一実施形態では、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501Aと復水器51との間に配置されるバルブ107,109,111は閉塞状態とされ、停止中である第二ガスタービン排熱回収装置501Bと復水器51との間に配置されるバルブ108,110,112は開放状態とされる。このようにすることで、復水戻し部73によって、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの予熱に利用された蒸気が、復水器51に戻される。
なお、復水器51と低圧節炭器21とを接続する配管115には、バルブ116が設けられている。第一ガスタービン排熱回収装置501Aのバルブ116は開放状態とされ、第二ガスタービン排熱回収装置501Bのバルブ116は閉塞状態とされる。これにより、復水器51で凝縮させた水は、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧節炭器21には供給されずに(図3のA2参照)、運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧節炭器21(図3のA1参照)にのみ供給される。
上述した第一実施形態によれば、第一ガスタービン排熱回収装置501Aで生成された蒸気の一部を利用して、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの予熱を行うことができる。したがって、第二ガスタービン排熱回収装置501Bにおける温度低下が抑制されるため、急な出力変動による熱応力を抑えて寿命消費率を低減できる。
また、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの排熱回収ボイラー20を予熱することができるため、排熱回収ボイラー20における熱応力を低減できる。
さらに、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの排熱回収ボイラー20の温度低下を抑制できるため、第二ガスタービン排熱回収装置501Bを起動して出力上昇させるような場合であっても熱応力を低減することができる。
また、運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501Aの排熱回収ボイラー20の有する高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、低圧蒸発器22で蒸発させた蒸気を、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの排熱回収ボイラー20のそれぞれ高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、低圧蒸発器22へ供給して、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの各蒸発器を予熱することができる。そのため、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bにおいて、缶水を多く保有し、熱容量が大きいため、加熱に時間を要し、排ガスとの温度差が大きくなりやすい蒸発器を効果的に予熱し、熱応力を低減することができる。また、缶水温度を予め高めておくことができ、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bを起動する際に、短時間で蒸気を発生させ、また、短時間で蒸気発生量を増大することが可能となる。
また、運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501Aで生成された蒸気を、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの排熱回収ボイラー20の各過熱器、各再熱器を経由して、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの排熱回収ボイラー20の各蒸発器に供給することができる。従って、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの排熱回収ボイラー20で、運転中には気相の蒸気が流れる各過熱器、各再熱器を停止中でも予熱して蒸気の凝縮を防止することができ、凝縮水による配管の閉塞等の不具合や水の凝縮、再蒸発による温度変化による熱応力の発生を防止することができる。また、運転中には排熱回収ボイラー内で特に高温となり、起動時や負荷上昇時に大きな熱応力が発生しやすい、過熱器、再熱器を停止中に予熱することで、効果的に熱応力を低減することができる。
また、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの有する蒸発器のうち、最も圧力が高い高圧蒸発器26で生成した蒸気を用いて、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの有する蒸発器のうち、最も圧力が高い高圧蒸発器26を予熱できる。そのため、最も高い飽和温度で蒸気を発生させるため、最も高温の排ガスに晒される高圧蒸発器26の温度低下を抑制して、最も高温の排ガスに晒される高圧蒸発器26の熱応力を低減できる。また、高温高圧の蒸気を用いて予熱することができるため、例えば、ガスタービン10の急速起動時の熱応力を効果的に低減できるとともに、蒸気利用設備503の出力を短時間で立ち上げることができる。
さらに、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第一再熱器31i及び第二再熱器32iで再熱された高温の蒸気を用いて第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第一再熱器31i及び第二再熱器32iを予熱することができる。そのため、例えば、ガスタービンの急速起動時の熱応力を効果的に低減できるとともに、蒸気利用設備503の蒸気タービン出力を短時間で立ち上げることができる。
(第一実施形態の第一変形例)
上述した第一実施形態では、第一ガスタービン排熱回収装置501Aと第二ガスタービン排熱回収装置501Bとの二つのガスタービン排熱回収装置501を有する場合について説明したが、ガスタービン排熱回収装置501は二つに限られない。例えば、三つ以上のガスタービン排熱回収装置501で生成した蒸気により蒸気利用設備503を駆動してもよい。第一実施形態の第一変形例の説明では、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して重複説明を省略する。
図4は、この発明の第一実施形態の第一変形例における蒸気利用設備及び装置間熱媒体供給部の図3に相当する図である。
図4に示すように、この第一実施形態の第一変形例のガスタービン排熱回収プラント500Bは、上述した第一実施形態の第一ガスタービン排熱回収装置501Aと、第二ガスタービン排熱回収装置501Bと、に加えて、二つのガスタービン排熱回収装置501(図示せず)を備えている。これら二つのガスタービン排熱回収装置501(以下、第三ガスタービン排熱回収装置、第四ガスタービン排熱回収装置と称す)は、第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第二ガスタービン排熱回収装置501Bと基本的に同じ構成である。この第一実施形態の第一変形例では、第一ガスタービン排熱回収装置501Aと第三ガスタービン排熱回収装置とが運転中であり、第二ガスタービン排熱回収装置501Bと、第四ガスタービン排熱回収装置とが停止中である。
装置間熱媒体供給部504Bは、第一供給部70と、第二供給部71と、第三供給部72と、復水戻し部73と、を備えている。
第一供給部70は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aから第四ガスタービン排熱回収装置の各第二高圧過熱器28で過熱された蒸気をそれぞれ高圧蒸気タービン41へ供給可能になっている。第一供給部70は、更に、運転中のガスタービン排熱回収装置である第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第三ガスタービン排熱回収装置の各第二高圧過熱器28と、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501B及び第四ガスタービン排熱回収装置の各第二高圧過熱器28との間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
第一実施形態の第一変形例の第一供給部70によれば、運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第三ガスタービン排熱回収装置の各第二高圧過熱器28により過熱された蒸気は、第一高圧配管74a,74bを介して高圧入口配管76に流入する(図4のC1,C3参照)。そして、高圧入口配管76に流入した蒸気の一部は、第二高圧配管75a,75bへ分流される(図4のC2,C4参照)。これら第二高圧配管75a,75bへ分流された蒸気は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28と、第三ガスタービン排熱回収装置の第二高圧過熱器28とに供給される。高圧蒸気タービン41から排出された蒸気は、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第三ガスタービン排熱回収装置の第一再熱器31iに戻される(図4のD1,D3参照)。
第二供給部71は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aから第四ガスタービン排熱回収装置の各第二再熱器32iで過熱された蒸気をそれぞれ中圧蒸気タービン42へ供給可能であるとともに、第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第三ガスタービン排熱回収装置の各第二再熱器32iと、第二ガスタービン排熱回収装置501B及び第四ガスタービン排熱回収装置の各第二再熱器32iとの間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
この第一実施形態の第一変形例の第二供給部71によれば、運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第三ガスタービン排熱回収装置の各第二再熱器32iにより過熱された蒸気は、第一中圧配管87a,87bを介して中圧入口配管89に流入する(図4のE1,E3参照)。そして、中圧入口配管89に流入した蒸気の一部は、第二中圧配管88a,88bへ分流される(図4のE2,E4参照)。これら第二中圧配管88a,88bへ分流された蒸気は、第二ガスタービン排熱回収装置501B及び第四ガスタービン排熱回収装置の各第二再熱器32iに供給される。中圧入口配管89へ流入した蒸気の残部は、中圧蒸気タービン42へ流入する。
第三供給部72は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aから第四ガスタービン排熱回収装置の各低圧過熱器37で過熱された蒸気をそれぞれ低圧蒸気タービン43へ供給可能であるとともに、第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第三ガスタービン排熱回収装置の各低圧過熱器37と、第二ガスタービン排熱回収装置501B及び第四ガスタービン排熱回収装置の各低圧過熱器37との間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
この第一実施形態の第一変形例の第三供給部72によれば、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第三ガスタービン排熱回収装置の各低圧過熱器37により過熱された蒸気は、第一低圧配管45a,45bを介して低圧入口配管47に流入する(図4のB1,B3参照)。そして、低圧入口配管47に流入した蒸気の一部は、第二低圧配管46a,46bへ分流される(図4のB2,B4参照)。低圧入口配管47へ流入した蒸気の残部は、中圧蒸気タービン42から排出された蒸気と合流した後、低圧蒸気タービン43へ流入する。
復水戻し部73は、予熱に利用された蒸気を復水器51へ戻す。すなわち、この第一実施形態の第一変形例では、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501B及び第四ガスタービン排熱回収装置の高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、及び低圧蒸発器22の各ドラムから復水器51へ蒸気が供給される(図4のH2,H4,G2,G4,F2,F4参照)。そして、復水器51で凝縮された水は、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第三ガスタービン排熱回収装置の各低圧節炭器21へ供給される。
(第一実施形態の第二変形例)
図5は、この発明の第一実施形態の第二変形例における蒸気利用設備及び装置間熱媒体供給部の図3に相当する図である。
なお、第一実施形態の第一変形例では、二つのガスタービン排熱回収装置501が運転中で、二つのガスタービン排熱回収装置501が停止中である場合について説明した。しかし、図5に示す第二変形例のガスタービン排熱回収プラント500Cのように、複数のガスタービン排熱回収装置501のうち、少なくとも一つが運転中であればよい。これにより、運転中のガスタービン排熱回収装置501から他のガスタービン排熱回収装置501に予熱用の蒸気を供給することができる。また、図示は省略するが、複数のガスタービン排熱回収装置501において、運転中のガスタービン排熱回収装置501の方が停止中のガスタービン排熱回収装置501よりも多くてもよい。
また、第一実施形態及び各変形例で例示した運転中のガスタービン排熱回収装置501を停止させて、停止中のガスタービン排熱回収装置501を運転するようにしてもよい。また、全てのガスタービン排熱回収装置501が運転中の場合には、全ての排熱回収ボイラー20から蒸気利用設備503へ蒸気が供給される。
(第二実施形態)
次に、この発明の第二実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントを図面に基づき説明する。この第二実施形態のガスタービン排熱回収プラントは、複数のガスタービン排熱回収装置に対して、一つずつ蒸気利用設備を備えている点で上述した第一実施形態のガスタービン排熱回収プラントと異なる。そのため、上述した第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複する説明を省略する。
図6は、この発明の第二実施形態の第一ガスタービン排熱回収装置の概略構成を示す構成図である。図7は、この発明の第二実施形態の第二ガスタービン排熱回収装置の概略構成を示す構成図である。
図6、図7に示すように、第二実施形態におけるガスタービン排熱回収プラント500Dは、二つのガスタービン排熱回収装置501(第一ガスタービン排熱回収装置501A及び第二ガスタービン排熱回収装置501B)と、二つの蒸気利用設備503A、503Bと、装置間熱媒体供給部504Dと、をそれぞれ備えている。
第一ガスタービン排熱回収装置501Aは、ガスタービン10Bと、排熱回収ボイラー20と、を備えている。
第二ガスタービン排熱回収装置501Bは、基本的に第一ガスタービン排熱回収装置501Aと同じ構成とされ、ガスタービン10Bと、排熱回収ボイラー20と、を備えている。
第一ガスタービン排熱回収装置501Aのガスタービン10は、第一実施形態のガスタービン10とは異なり、蒸気利用設備503AのタービンローターRにガスタービンローター15が接続されている。同様に、第二ガスタービン排熱回収装置501Bのガスタービンローター15は、蒸気利用設備503BのタービンローターRに接続されている。タービンローターRには、発電機GENが接続されている。
排熱回収ボイラー20は、第一実施形態と同様に、低圧節炭器(ECO-LP)21、低圧蒸発器22、中圧ポンプ24、高圧ポンプ23、第一高圧節炭器(ECO-HP1)25、中圧節炭器(ECO-IP)35、中圧蒸発器36、中圧過熱器(SH1-IP)38、低圧過熱器(SH1-LP)37、第二高圧節炭器(ECO-HP2)25i、高圧蒸発器26、第一高圧過熱器(SH1-HP)27、第一再熱器(RH1)31i、第二高圧過熱器(SH2-HP)28、第二再熱器(RH2)32iを有している。そして、排ガスEGの流れる方向で、下流から上流に向かって、低圧節炭器21、低圧蒸発器22、低圧過熱器37、第一高圧節炭器25(及び中圧節炭器35)、中圧蒸発器36、中圧過熱器38、第二高圧節炭器25i、高圧蒸発器26、第一高圧過熱器27、第一再熱器31i、第二高圧過熱器28、第二再熱器32iの順序で配置されている。
蒸気利用設備503Aは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aで生成した蒸気で駆動する。
蒸気利用設備503Bは、第二ガスタービン排熱回収装置501Bで生成した蒸気で駆動する。
蒸気利用設備503A,503Bは、第一ガスタービン排熱回収装置501A、第二ガスタービン排熱回収装置501Bそれぞれに一つずつ設けられている点、ガスタービンローター15に接続されている点を除き、第一実施形態の蒸気利用設備503と同様の構成である。蒸気利用設備503A,503Bは、それぞれ高圧蒸気タービン41、中圧蒸気タービン42、低圧蒸気タービン43、復水器51、及び給水ポンプ53を備えている。
装置間熱媒体供給部504Dは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aと、第二ガスタービン排熱回収装置501Bとの一方で過熱された蒸気の一部を、他方に供給可能に構成されている。この第一実施形態の装置間熱媒体供給部504は、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501Aで過熱された蒸気の一部を、停止中である第二ガスタービン排熱回収装置501Bの排熱回収ボイラー20に供給可能とされている。また、この装置間熱媒体供給部504Dは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aで過熱された蒸気の一部を、停止中の蒸気利用設備503Bにも供給可能とされている。
装置間熱媒体供給部504Dは、第一供給部70Dと、第二供給部71Dと、第三供給部72Dと、復水戻し部73Dと、を備えている。
第一供給部70Dは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二高圧過熱器28で過熱された蒸気を、蒸気利用設備503Aの高圧蒸気タービン41へ供給可能であるとともに、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28で過熱された蒸気を、蒸気利用設備503Bの高圧蒸気タービン41へ供給可能に構成されている。また、装置間熱媒体供給部504Dは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二高圧過熱器28と、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28との間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
第一供給部70Dは、配管120,121と、バルブ122,123,124,125と、を備えている。
配管120は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二高圧過熱器28と、蒸気利用設備503Aの高圧蒸気タービン41の蒸気入口とを接続する高圧入口配管76から分岐している。この配管120に、配管120の内部流路を開閉するバルブ122が取り付けられている。
配管121は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28と、蒸気利用設備503Bの高圧蒸気タービン41の蒸気入口とを接続する高圧入口配管76から分岐している。この配管121に、配管121の内部流路を開閉するバルブ123が取り付けられている。配管120の端部(図6のC1)と配管121の端部(図7のC2)とは接続されている(C1-C2)。
バルブ124は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二高圧過熱器28と、蒸気利用設備503Aの高圧蒸気タービン41の蒸気入口とを接続する高圧入口配管76に取り付けられている。具体的には、バルブ124は、高圧入口配管76のうち、配管120が分岐する位置よりも高圧蒸気タービン41に近い側に取り付けられている。バルブ124は、この高圧入口配管76の内部流路を開閉する。
バルブ125は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28と、蒸気利用設備503Bの高圧蒸気タービン41の蒸気入口とを接続する高圧入口配管76に取り付けられている。具体的には、バルブ125は、高圧入口配管76のうち、配管120が分岐する位置よりも高圧蒸気タービン41に近い側に取り付けられている。バルブ125は、この高圧入口配管76の内部流路を開閉する。
この第二実施形態の第一供給部70Dでは、バルブ122,123,124が開放状態とされ、バルブ125が閉塞状態とされる。これにより、運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二高圧過熱器28により過熱された蒸気は、高圧入口配管76に流入する。そして、高圧入口配管76に流入した蒸気の一部は、配管120へ分流される。高圧入口配管76へ流入した蒸気の残部は、高圧蒸気タービン41へ流入する。配管120へ分流された蒸気は、配管121に流入し、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの高圧入口配管76を介して第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28に流入する。
さらに、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28に流入した蒸気は、配管84を介して第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第一高圧過熱器27に流入する。ここで、第一実施形態と同様に、第二ガスタービン排熱回収装置501Bのバルブ63は開放状態とされ、バルブ64は閉塞状態とされている。これにより、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第一高圧過熱器27から高圧蒸発器26の下部へ配管65、62を介して蒸気が供給される。そのため、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二高圧過熱器28と第一高圧過熱器27と高圧蒸発器26とが蒸気により予熱される。そして、予熱に利用された蒸気は、蒸気利用設備503Bの復水器51へ至る。
第二供給部71Dは、配管126,127と、バイパス配管128a,128bと、バルブ129,130,131,132と、を備えている。
配管126は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二再熱器32iと、蒸気利用設備503Aの中圧蒸気タービン42の蒸気入口とを接続する中圧入口配管89から分岐している。この配管126に、配管126の内部流路を開閉するバルブ129が取り付けられている。
配管127は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二再熱器32iと、蒸気利用設備503Bの中圧蒸気タービン42の蒸気入口とを接続する中圧入口配管89から分岐している。この配管127に、配管127の内部流路を開閉するバルブ130が取り付けられている。配管126の端部(図6のE1)と配管127の端部(図7のE2)とは接続されている(E1-E2)。
バイパス配管128aは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの中圧入口配管89と高圧入口配管76とをバイパスしている。このバイパス配管128aに、バイパス配管128aの内部流路を開閉するバルブ131が取り付けられている。
バイパス配管128bは、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの中圧入口配管89と高圧入口配管76とをバイパスしている。このバイパス配管128bに、バイパス配管128bの内部流路を開閉するバルブ132が取り付けられている。
この第二実施形態では、バルブ129,130,132が開放状態とされ、バルブ131が閉塞状態とされる。これにより、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二再熱器32iにより過熱された蒸気は、中圧入口配管89から配管126に分流し、配管127に流入する(図6のE1から図7のE2)。すなわち、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの中圧入口配管89に流入した蒸気の一部は、配管126へ分流され、中圧入口配管89へ流入した蒸気の残部は、中圧蒸気タービン42へ流入する。
配管127へ流入した蒸気は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの中圧入口配管89に流入する。この中圧入口配管89に流入した蒸気は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二再熱器32iと蒸気利用設備503Bの中圧蒸気タービン42とにそれぞれ分かれて流入する。第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二再熱器32iに流入した蒸気は、第一再熱器31iに流入する。そのため、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第二再熱器32i、第一再熱器31iが予熱される。
また、第一実施形態と同様に、第二ガスタービン排熱回収装置501Bのバルブ93及びバルブ95は開放状態とされ、バルブ97は閉塞状態とされる。これにより、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第一再熱器31iから中圧過熱器38へ配管92を介して蒸気が供給される。さらに、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの中圧過熱器38から中圧蒸発器36の下部へ配管96、94を介して蒸気が供給される。そのため、停止中の中圧過熱器38と中圧蒸発器36とが予熱される。中圧蒸発器36から排出された蒸気は、復水戻し部73Dを経由して復水器51へ至る。
また、第一ガスタービン排熱回収装置501Aのバルブ131が閉塞状態とされ、第二ガスタービン排熱回収装置501Bのバルブ132が開放状態とされる。これにより、配管127を介して中圧入口配管89へ流入した蒸気は、バイパス配管128bを介して高圧入口配管76へ流入し、高圧蒸気タービン41へ至る。そのため、停止中の高圧蒸気タービン41が予熱される。高圧蒸気タービン41から排出された蒸気は、第一再熱器31iから排出された蒸気と合流して配管92に流入する。
一方で、蒸気利用設備503Bの中圧蒸気タービン42から排出された蒸気は、低圧蒸気タービン43へ流入した後、復水器51に至る。第二ガスタービン排熱回収装置501Bの中圧蒸気タービン42や低圧蒸気タービン43は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aから流入する蒸気では駆動されず、この流入する蒸気によって停止中の中圧蒸気タービン42と低圧蒸気タービン43とが予熱されるだけである。
第三供給部72Dは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧過熱器37で過熱された蒸気を蒸気利用設備503Aの低圧蒸気タービン43へ供給可能であるとともに、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧過熱器37で過熱された蒸気を蒸気利用設備503Bの低圧蒸気タービン43へ供給可能とされている。また、第三供給部72Dは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧過熱器37と、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧過熱器37との間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
第三供給部72Dは、配管133,134と、バルブ135,136と、を備えている。
配管133は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧過熱器37と蒸気利用設備503Aの低圧蒸気タービン43とを接続する低圧入口配管47から分岐している。この配管133の途中に、配管133の内部流路を開閉するバルブ135が取り付けられている。
配管134は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧過熱器37と蒸気利用設備503Bの低圧蒸気タービン43とを接続する低圧入口配管47から分岐している。この配管134の途中に、配管134の内部流路を開閉するバルブ136が取り付けられている。配管133の端部(図6のB1)と配管134の端部(図7のB2)とは接続されている(B1-B2)。
この第二実施形態では、バルブ135,136が開放状態とされる。これにより、運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧過熱器37により過熱された蒸気の一部は、低圧入口配管47を介して配管133に分流される。低圧入口配管47へ流入した蒸気の残部は、低圧蒸気タービン43へ流入する。配管133へ分流されて配管134に流入した蒸気は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧入口配管47に流入する。そして、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧入口配管47へ流入した蒸気の一部は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧過熱器37に流入する。
一方で、配管134を介して第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧入口配管47へ流入した蒸気の残部は、蒸気利用設備503Bの低圧蒸気タービン43へ流入する。そのため、停止中の低圧蒸気タービン43が予熱される。低圧蒸気タービン43から排出された蒸気は復水器51へ至る。
復水戻し部73Dは、予熱に利用された蒸気を復水器51へ戻す。この第二実施形態では、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、及び低圧蒸発器22の各ドラムから復水器51へ蒸気を供給可能とされている。なお、第一実施形態と同様に、第一ガスタービン排熱回収装置501Aが停止し、第二ガスタービン排熱回収装置501Bが運転中となった場合のために、復水戻し部73は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bと同様に、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、及び低圧蒸発器22の各ドラムから復水器51へ蒸気を供給可能に構成されている。
復水戻し部73Dは、第一実施形態の復水戻し部73と同様に、第一高圧戻し配管101と、第二高圧戻し配管102と、第一中圧戻し配管103と、第二中圧戻し配管104と、第一低圧戻し配管105と、第二低圧戻し配管106と、バルブ107~112と、を備えている。この第三実施形態では、停止中である第二ガスタービン排熱回収装置501Bに接続された第二高圧戻し配管102と、第二中圧戻し配管104と、第二低圧戻し配管106と、に取り付けられたバルブ108,110,112が開放状態とされ、運転中である第一ガスタービン排熱回収装置501Aに接続された第一高圧戻し配管101と、第一中圧戻し配管103と、第一低圧戻し配管105と、に取り付けられたバルブ107,109,111が閉塞状態とされる。これにより、復水戻し部73Dによって、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの予熱に利用された蒸気が復水器51に戻される。
したがって、上述した第二実施形態によれば、複数の蒸気利用設備503A,503Bを備える場合に、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bに加えて、停止中の蒸気利用設備503Bも予熱することができる。そのため、停止中の蒸気利用設備503Bを起動する等、急な出力変動が生じる場合であっても、熱応力を抑えて蒸気利用設備503Bの寿命消費率を低減できる。
(第二実施形態の第一変形例、第二変形例)
上述した第二実施形態では、ガスタービンと、ガスタービン排熱回収装置と、蒸気利用設備とからなる系列が、二系列設けられている場合を一例に説明した。しかし、系列数は二系列に限られず、三系列以上であってもよい。
図8は、この発明の第二実施形態における第一変形例における装置間熱媒体供給部の蒸気の流れを示す図である。図9は、この発明の第二実施形態における第二変形例における装置間熱媒体供給部の蒸気の流れを示す図である。
第二実施形態の第一変形例と第二変形例とでは、それぞれ四系列ずつ備える場合を示している。つまり、第二実施形態に対して二系列を追加したものである。
図8に示す第一変形例の装置間熱媒体供給部504Eでは、第一供給部70EのE1,E3は、それぞれ運転中の異なる二系列から供給される蒸気の流れを意味し、E2,E4は、それぞれ停止中の異なる二系列へ向かうそれぞれの蒸気の流れを意味している。E1,E2については、第二実施形態と同一である(以下、C1,C2とB1,B2も同様)。
第二供給部71EのC1,C3は、それぞれ運転中の異なる二系列から供給される蒸気の流れを意味し、C2,C4は、それぞれ停止中の異なる二系列へ向かう蒸気の流れを意味している。第三供給部72EのB1,B2は、それぞれ運転中の異なる二系列から供給される蒸気の流れを意味し、B2,B4は、それぞれ停止中の異なる二系列へ向かう蒸気の流れを意味している。つまり、この第二実施形態の第一変形例では、運転中の二系列の蒸気が、停止中の二系列に供給されて予熱に利用される。
これに対して、図9に示す第二変形例の装置間熱媒体供給部504Fの第一供給部70Eでは、E1のみが運転中であり、E2~E4は、停止中である。同様に第二供給部71Fでは、C1のみが運転中であり、C2~C4は、停止中である。さらに、第三供給部72Fでは、B1のみが運転中でありB2~B4は、停止中である。
つまり、この第二実施形態の第二変形例では、運転中の一系列の蒸気が、停止中の三系列に分配供給されて予熱に利用される。
なお、図8、図9は一例であって、系列数は、適宜変更してもよい。
(第三実施形態)
次に、この発明の第三実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントを図面に基づき説明する。この第三実施形態は、上述した第一実施形態に対して、停止中のガスタービン排熱回収装置の過熱器と蒸発器との間の蒸気温度に応じた予熱の制御を行う点でのみ異なる。そのため、上述した第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複する説明を省略する。
図10は、この発明の第三実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントの図1に相当する図である。図11は、この発明の第三実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントの図2に相当する図である。
図10、図11に示すように、第三実施形態のガスタービン排熱回収プラント500Eは、第一実施形態のガスタービン排熱回収プラント500Aの構成に加え、複数の温度センサーS1~S4と、制御装置150(図11参照)と、を備えている。なお、この第三実施形態の蒸気利用設備は、第一実施形態の蒸気利用設備503(図3参照)と同様の構成であるため図示を省略する。
温度センサーS1は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第一高圧過熱器27と高圧蒸発器26との間の配管65に取り付けられている。温度センサーS1は、この第一ガスタービン排熱回収装置501Aの配管65の内部を流れる蒸気温度を検出し、この検出結果を制御装置150へ向けて出力する。
温度センサーS2は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの中圧過熱器38と中圧蒸発器36との間の配管96に取り付けられている。温度センサーS2は、この第一ガスタービン排熱回収装置501Aの配管96の内部を流れる蒸気温度を検出し、この検出結果を制御装置150へ向けて出力する。
温度センサーS3は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの第一高圧過熱器27と高圧蒸発器26との間の配管65に取り付けられている。温度センサーS3は、この第二ガスタービン排熱回収装置501Bの配管65の内部(当該部)を流れる蒸気温度を検出し、この検出結果を制御装置150へ向けて出力する。
温度センサーS4は、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの中圧過熱器38と中圧蒸発器36との間の配管96に取り付けられている。温度センサーS2は、この第二ガスタービン排熱回収装置501Bの配管96の内部(当該部)を流れる蒸気温度を検出し、この検出結果を制御装置150へ向けて出力する。
制御装置150は、第一ガスタービン排熱回収装置501Aと第二ガスタービン排熱回収装置501Bの制御を行う。制御装置150は、停止中のガスタービン排熱回収装置501、すなわちこの第三実施形態では第二ガスタービン排熱回収装置501Bの温度センサーS3,S4の検出結果に基づいて、第一減温器67及び第二減温器68の制御を行う。具体的には、制御装置150では、温度センサーS3で検出された蒸気温度が、過熱度(蒸気温度と飽和温度の差)一定(0よりも大きな値であり、例えば、10℃程度)となるように設定されている。例えば、第一減温器67及び第二減温器68としては、水スプレー等により蒸気の減温量を調整可能なものを用いることができる。ここで、第一減温器67及び第二減温器68に代えて蒸気流量を調整可能な電磁弁等を用いてもよい。蒸気流量を減少させることで、流入する熱エネルギーを減少させることができるので、減温量を増加させるのと同様の効果が得られる。なお、温度センサーS1~S4と同一の箇所に圧力センサーを備えると、検出した蒸気の圧力を元に飽和温度を得ることができ、過熱度を容易に計算することができる。
したがって、第三実施形態によれば、停止中のガスタービン排熱回収装置501に流入する蒸気温度が変動して、停止中のガスタービン排熱回収装置501の高圧蒸発器26や中圧蒸発器36に流入する蒸気温度が高くなりすぎることを抑制できる。そのため、高圧蒸発器26や中圧蒸発器36の熱応力が高まることを抑制できる。また、一定の過熱度を保つことにより、系統内の凝縮を防止することがでる。従って、凝縮によるや凝縮熱の発生や、凝縮水が再度蒸発することによる気化熱の吸収を防止し、これらにより熱応力が高まることを抑制できる。更に凝縮水による配管の閉塞を防止することができ、本発明による予熱が正常に作用しなくなることを防止することができる。
なお、第三実施形態では、第一ガスタービン排熱回収装置501Aと第二ガスタービン排熱回収装置501Bとの二つのガスタービン排熱回収装置を有する場合について説明したが、第一実施形態や第二実施形態と同様にガスタービン排熱回収装置は二つに限られない。また、高圧蒸発器26や中圧蒸発器36と同様に低圧蒸発器22に対しても蒸気温度が高くなり過ぎないように制御してもよい。
また、制御装置150が、運転状態を管理し、運転中、停止中のガスタービン排熱回収装置を特定し、運転中のガスタービン排熱回収装置の各バルブを、開閉状態が第三実施形態の第一ガスタービン排熱回収装置501Aと同様となるように操作し、停止中のガスタービン排熱回収装置の各バルブを、開閉状態が第三実施形態の第二ガスタービン排熱回収装置501Bと同様となるように操作してもよい。制御装置150は、ガスタービン出口における排ガス温度を検出し、ガスタービン出口における排ガス温度が予め与えた閾値以上のガスタービン排熱回収装置を運転中、閾値未満のガスタービン排熱回収装置を停止中として、運転中、停止中、それぞれのガスタービン排熱回収装置を特定してもよい。さらに、制御装置150に、例えば、故障中、点検中等の理由で、蒸気を流さないガスタービン排熱回収装置、つまり、休転中のガスタービン排熱回収装置のリストを入力してもよい。制御装置150は、休転中のガスタービン排熱回収装置のリストに含まれるガスタービン排熱回収装置を上記停止中のガスタービン排熱回収装置の各バルブの操作の例によらず、当該リストに含まれるガスタービン排熱回収装置の全てのバルブを閉止するように操作することとしてもよい。
(第四実施形態)
次に、この発明の第四実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントを図面に基づき説明する。この第四実施形態のガスタービン排熱回収プラントは、上述した第二実施形態と装置間熱媒体供給部の構成のみが異なる。そのため、上述した第二実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複する説明を省略する。また、この第四実施形態の説明においては、運転中のガスタービン排熱回収装置501のみ図示して、停止中のガスタービン排熱回収装置501については図示を省略する。
図12は、この発明の第四実施形態における運転中のガスタービン排熱回収プラントの概略構成を示す構成図である。
図12に示すように、第四実施形態のガスタービン排熱回収プラント500Fは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aと第二ガスタービン排熱回収装置501B(図示せず)と、蒸気利用設備503A,503B(図示せず)と、装置間熱媒体供給部504Fと、復水戻し部73Fを備えている。
第一ガスタービン排熱回収装置501Aは、運転中のガスタービン排熱回収装置501であり、第二ガスタービン排熱回収装置501B(図示せず)は、停止中のガスタービン排熱回収装置501である。これらガスタービン排熱回収装置501には、それぞれ一つずつ蒸気利用設備503(503A,503B(図示せず))が接続されている。運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501Aは、生成した全ての蒸気を蒸気利用設備503Aへ供給している。
装置間熱媒体供給部504Fは、ガスタービン排熱回収プラント500Fの少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置501で昇温させた水を、他のガスタービン排熱回収装置501へ流入させる。この第四実施形態では、装置間熱媒体供給部504Fは、運転中の第一ガスタービン排熱回収装置501Aで昇温させた水を、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501B(図示せず)へ流入させる。
第四実施形態の装置間熱媒体供給部504Fは、第一供給部70Fと、第二供給部71Fと、第三供給部72Fと、を備えている。第一供給部70Fは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの高圧蒸発器26の下部に溜まっている水の一部を、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの高圧蒸発器26の下部(図12のK参照)へ流入させる。第二供給部71Fは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの中圧蒸発器36の下部に溜まっている水の一部を、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの中圧蒸発器36の下部(図12のJ参照)へ流入させる。第三供給部72Fは、第一ガスタービン排熱回収装置501Aの低圧蒸発器22の下部に溜まっている水の一部を、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bの低圧蒸発器22の下部(図12のL参照)へ流入させる。ここで、第一ガスタービン排熱回収装置501A、第二ガスタービン排熱回収装置501Bのそれぞれにおいて、高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、低圧蒸発器22のうち、高圧蒸発器26は最も圧力の高い蒸発器である。
復水戻し部73Fは、装置間熱媒体供給部504Fを介して、停止中の第二ガスタービン排熱回収装置501Bへ供給した水を、復水器51に戻す。第四実施形態の復水戻し部73Fは、それぞれ第二ガスタービン排熱回収装置501Bの高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、低圧蒸発器22のドラム内の水を、復水器51へ戻す。なお、復水戻し部73は、第一実施形態と同様に、ガスタービン排熱回収装置501が停止しているときにだけ機能するように、復水器51への流路を開閉する複数のバルブ107~112を備えている。
したがって、上述した第四実施形態によれば、第一ガスタービン排熱回収装置501Aで加熱昇温された水の一部を利用して、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの予熱を行うことができる。その結果、第二ガスタービン排熱回収装置501Bにおける温度低下が抑制されるため、急な出力変動による熱応力を抑えて寿命消費率を低減できる。
さらに、第一ガスタービン排熱回収装置501Aで加熱昇温された高温の水を第二ガスタービン排熱回収装置501Bの高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、低圧蒸発器22のそれぞれの下部に供給できる。そのため、高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、低圧蒸発器22の下部からドラムに向かって高温水が流れて予熱することができる。特に、熱容量の大きな各ドラムを保温することができる。その結果、起動時等に、短時間で蒸気利用設備503を起動して、迅速に出力を増大させることができる。特に、最も圧力の高い蒸発器であり、運転時には最も高い飽和温度で蒸気を発生させるため、最も高温の排ガスに晒される、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの高圧蒸発器26に、停止中に高温の水を供給して予熱することができる。したがって、第二ガスタービン排熱回収装置501Bの高圧蒸発器26の停止中における温度低下を抑制して、起動時に最も高温の排ガスに晒される高圧蒸発器26の熱応力を低減できる。
また、蒸気よりも密度の高い水を予熱に用いるため、第一から第三実施形態のように蒸気を用いる場合と比較して、装置間熱媒体供給部504Fで用いる配管を小型化することができる。
なお、水を用いて予熱を行う上述した第四実施形態は、第一から第三実施形態のように蒸気を用いて予熱を行う構成と組み合わせて用いてもよい。また、第一実施形態や第二実施形態と同様にガスタービン排熱回収装置501は二つに限られない。また、一つの蒸気利用設備503に対して複数のガスタービン排熱回収装置501を備えるものにも適用可能である。
(第五実施形態)
次に、この発明の第五実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントを図面に基づき説明する。この第五実施形態のガスタービン排熱回収プラントは、上述した第一実施形態のガスタービン排熱回収プラントに対して、蒸気混合配管を設けたものである。そのため、上述した第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複する説明を省略する。また、この第五実施形態の説明においては、複数のガスタービン排熱回収装置501は全て運転中である場合を一例に説明する。また、複数のガスタービン排熱回収装置501は、全て同一構成であるため、一つのガスタービン排熱回収装置501のみ図示し、他のガスタービン排熱回収装置501については、図示を省略する。
図13は、この発明の第五実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントの概略構成を示す構成図である。図14は、この発明の第五実施形態における蒸気混合配管の概略構成を示す図である。
この第五実施形態におけるガスタービン排熱回収プラント500Gは、図13に示すガスタービン排熱回収装置501を四つ備えている。また、ガスタービン排熱回収プラント500Gは、混合配管160を備えている。
ガスタービン排熱回収装置501は、ガスタービン10と、排熱回収ボイラー20と、を備えている。
排熱回収ボイラー20は、第一実施形態の排熱回収ボイラーと同様の構成であり、低圧節炭器(ECO-LP)21、低圧蒸発器22、中圧ポンプ24、高圧ポンプ23、第一高圧節炭器(ECO-HP1)25、中圧節炭器(ECO-IP)35、中圧蒸発器36、中圧過熱器(SH1-IP)38、低圧過熱器(SH1-LP)37、第二高圧節炭器(ECO-HP2)25i、高圧蒸発器26、第一高圧過熱器(SH1-HP)27、第一再熱器(RH1)31i、第二高圧過熱器(SH2-HP)28、第二再熱器(RH2)32iを有している。
図14に示すように、混合配管160は、複数のガスタービン排熱回収装置501で生成した蒸気を混合して各ガスタービン排熱回収装置501に分配する。第五実施形態のガスタービン排熱回収プラント500Gは、混合配管160として、第一混合配管160aと第二混合配管160bとを備えている。これら第一混合配管160aと、第二混合配管160bとは、それぞれ異なる箇所の蒸気を混合して分配する。
第一混合配管160aは、四つのガスタービン排熱回収装置501の第一高圧過熱器27で過熱させた蒸気を合流(混合)させる。なお、図14におけるL1~L4は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の第一高圧過熱器27が接続されることを意味している。
さらに、第一混合配管160aは、四つのガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28にそれぞれ合流(混合)された蒸気を分配する。なお、図14におけるM1~M4は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28が接続されることを意味する。
図14においてL1~L4及びM1~M4との文字が付されている配管には、それぞれの内部流路を開閉する開閉バルブ161(図13参照)が設けられている。運転していたガスタービン排熱回収装置501が停止した際には、これらの開閉バルブ161が閉塞状態とされる。
図13に示すように、この第五実施形態では、L1とM1、L2とM2、L3とM3、L4とM4のそれぞれの間をバイパスするバイパスライン162と、バイパスラインを開閉する開閉バルブ163とが設けられている。これらバイパスライン162と開閉バルブ163とを備えることで、複数系列のガスタービン排熱回収装置501のうち一部の系列を検査や修理するときに開閉バルブ163を開放すれば、第一混合配管160aをバイパスすることが可能となっている。なお、開閉バルブ163は、通常運転時には閉塞状態とされる。
第二混合配管160bは、四つのガスタービン排熱回収装置501の第一再熱器31iで過熱させた蒸気を合流(混合)させる(N1~N4)。なお、図14におけるN1~N4も、第一混合配管160aのL1~L4と同様に、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の第一再熱器31iが接続されることを意味する。
第二混合配管160bは、四つのガスタービン排熱回収装置501の第二再熱器32iに、N1~N4を合流(混合)させた蒸気を分配する(O1~O4)。なお、図14におけるO1~O4は、それぞれ異なる第一ガスタービン排熱回収装置501Aの第二再熱器32iが接続されることを意味する。
図14でN1~N4及びO1~O4との文字が付されている配管には、それぞれの内部流路を開閉する開閉バルブ164(図13参照)が設けられている。運転していたガスタービン排熱回収装置501が停止した際には、これらの開閉バルブ164が閉塞状態とされる。
また、この第五実施形態では、N1とO1、N2とO2、N3とO3、N4とO4のそれぞれの間をバイパスするバイパスライン165(図13参照)と、バイパスライン165を開閉する開閉バルブ166(図13参照)とが設けられている。これらバイパスライン162と開閉バルブ163とを備えることで、例えば、複数系列のガスタービン排熱回収装置501のうち一部の系列を検査や修理するときに開放状態にして、第二混合配管160bをバイパスすることが可能となっている。なお、開閉バルブ163は、通常運転時には閉塞状態とされる。
ここで、図13に示すE1,D1,B1,A1は、上述した第一実施形態の排熱回収ボイラー20のE1,D1,B1,A1と同一箇所に接続されることを意味している。
したがって、第五実施形態によれば、混合配管160を備えることで、一部のガスタービン10が急速起動して出力が急変しても、第二高圧過熱器28に流入する蒸気や、第二再熱器32iに流入する蒸気の温度が、急変することを抑制できる。そのため、特にガスタービン排熱回収装置501の中で高温となる第二高圧過熱器28や第二再熱器32iの排ガス上流部や、蒸気利用設備503の高圧蒸気タービン41、中圧蒸気タービン42における温度の変化が緩やかとなり、熱応力を低減できる。
(第五実施形態の変形例)
図15は、この発明の第五実施形態の変形例における複数のガスタービンの起動タイミングを示すグラフである。図16は、この発明の第五実施形態の変形例における複数のガスタービンの昇負荷タイミングを示すグラフである。
例えば、図15、図16に示すように、上述した第五実施形態のガスタービン排熱回収プラント500Gにおいて、制御装置150により四つのガスタービン10(図15、図16中、ガスタービン1からガスタービン4で示す)の起動タイミング及び昇負荷タイミングをずらすようにしてもよい。ここで、昇負荷とは、ガスタービン10の負荷を上昇させることである。
この第五実施形態の変形例のようにすることで、四つの第一高圧過熱器27で過熱される蒸気が、それぞれ時間差で温度上昇する。同様に、第一再熱器31iで過熱される蒸気が、それぞれ時間差で温度上昇する。そのため、混合配管160で混合されて分配される蒸気の温度が急変動することを抑制できる。
なお、上述した第五実施形態の変形例では、起動タイミングをずらすとともに昇負荷タイミングをずらす場合について説明したが、起動タイミング、昇負荷タイミングの何れか一方だけずらすようにしてもよい。また、この第五実施形態では、四つのガスタービン排熱回収装置501を備える場合を一例に説明したが、ガスタービン排熱回収装置501は複数であれば四つに限られない。また、この第五実施形態の混合配管160の構成は、上述した第一から第四実施形態と適宜組み合わせて用いてもよい。また、図22、図23のガスタービン1、ガスタービン2のように、起動の行われている時間、昇負荷の行われている時間の一部が重なっていてもよい。また、図22、図23のガスタービン3、ガスタービン4のように、一部のガスタービンの起動タイミング、昇負荷タイミングが一致していてもよい。ただし、図15、図16のように全てのガスタービンの起動の行われている時間、昇負荷の行われている時間が全く重ならないように起動、または、昇負荷すると、蒸気の温度が急変動することを最も効果的に抑制することができ、最も大きな熱応力低減、及び、寿命消費低減の効果を得ることができる。
(第六実施形態)
次に、この発明の第六実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントを図面に基づき説明する。この第六実施形態のガスタービン排熱回収プラントは、上述した第一実施形態の第一変形例及び第二変形例のガスタービン排熱回収プラントに対して、補助ボイラーを接続したものである。そのため、上述した第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複する説明を省略する。また、この第六実施形態の説明においては、複数のガスタービン排熱回収装置501は全て停止中である場合を一例に説明する。さらに、第六実施形態のガスタービン排熱回収装置501は、第一実施形態の第一変形例と同一構成であるため図示を省略する。
図17は、この発明の第六実施形態におけるガスタービン排熱回収プラントの補助ボイラーの概略構成を示す図である。図18は、この発明の第六実施形態における蒸気利用設備の図3に相当する図である。
図17、図18に示すように、第六実施形態のガスタービン排熱回収プラント500Hは、四つのガスタービン排熱回収装置501と、一つの補助ボイラー600と、一つの蒸気利用設備503と、装置間熱媒体供給部504Hと、を備えている。なお、ガスタービン排熱回収装置501と、蒸気利用設備503とについては、上述した実施形態と同一構成であるため詳細説明を省略する。また、ガスタービン排熱回収装置501は、複数であればよく四つに限られない。
図17に示すように、補助ボイラー600は、燃焼室(熱源)601と、ボイラー本体602と、を備えている。
燃焼室601は、燃料を空気と混合させて高温の燃焼ガスを生成する。この燃焼ガスは、ボイラー本体602へ供給される。
ボイラー本体602は、上述した第一実施形態の排熱回収ボイラー20に対して、燃焼室601で生成した燃焼ガスを用いて蒸気を生成する点を除いて同様の構成である。
ボイラー本体602は、低圧節炭器(ECO-LP)21、低圧蒸発器22、中圧ポンプ24、高圧ポンプ23、第一高圧節炭器(ECO-HP1)25、中圧節炭器(ECO-IP)35、中圧蒸発器36、第一中圧過熱器(SH1-IP)38、低圧過熱器(SH1-LP)37、第二高圧節炭器(ECO-HP2)25i、高圧蒸発器26、第一高圧過熱器(SH1-HP)27、第二中圧過熱器(SH-IP2)631、第二高圧過熱器(SH2-HP)28、第三中圧過熱器(SH-IP3)632を有している。ここで、補助ボイラー600のボイラー本体602では、上述した排熱回収ボイラー20の第一再熱器31iと第二再熱器32iとが、それぞれ第二中圧過熱器631と第三中圧過熱器632とに置き換わっている。第二中圧過熱器631及び第三中圧過熱器632は、第一中圧過熱器38で過熱された蒸気を、順次過熱する。
図18に示すように、装置間熱媒体供給部504Hは、第一実施形態の装置間熱媒体供給部504と同様に、複数のガスタービン排熱回収装置501のうち、少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置501で過熱された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置501に供給可能に構成されている。
装置間熱媒体供給部504Hは、第一実施形態の装置間熱媒体供給部504に加えて、上述した補助ボイラー600で生成した蒸気を、それぞれ停止中のガスタービン排熱回収装置501の排熱回収ボイラー20や、蒸気利用設備503に流入させることが可能となっている。
装置間熱媒体供給部504Hは、第一供給部70Hと、第二供給部71Hと、第三供給部72Hと、復水戻し部73と、を備えている。
第一供給部70Hは、第一実施形態の第一供給部70と同様に、運転中のガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28で過熱された蒸気をそれぞれ高圧蒸気タービン41へ供給可能になっている。さらに、第一供給部70Hは、運転中のガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28と、停止中のガスタービン排熱回収装置501との間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
第一供給部70Hは、補助ボイラー600の第二高圧過熱器28に配管604を介して接続され(図17、図18のC0参照)、補助ボイラー600の第二高圧過熱器28で過熱された蒸気を、四つのガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28(C1~C4)及び、高圧蒸気タービン41へ流入させることが可能とされている。さらに、第一供給部70Hは、補助ボイラー600の第二高圧過熱器28と、高圧入口配管76とを接続する配管604にバルブ605(図17参照)を備えている。バルブ605は、補助ボイラー600を駆動しているときに開放状態とされ、それ以外のときは、基本的に閉塞状態とされる。
第二供給部71Hは、第一実施形態の第二供給部71と同様に、運転中のガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28で過熱された蒸気をそれぞれ中圧蒸気タービン42へ供給可能になっている。さらに、第二供給部71Hは、運転中のガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28と、停止中のガスタービン排熱回収装置501との間で、相互に蒸気を供給可能とされている。ここで、補助ボイラー600の第三中圧過熱器632で過熱された蒸気は、配管606を介して、中圧入口配管89へ流入する。
第二供給部71Hは、補助ボイラー600の第三中圧過熱器632に配管606を介して接続され(図17、図18のE0参照)、補助ボイラー600の第三中圧過熱器632で過熱された蒸気を、四つのガスタービン排熱回収装置501の第二再熱器32i(E1~E4)及び、中圧蒸気タービン42へ流入させることが可能とされている。さらに、第二供給部71Hは、補助ボイラー600の第三中圧過熱器632と、中圧入口配管89とを接続する配管606にバルブ607を備えている。バルブ607は、補助ボイラー600を駆動しているときに開放状態とされ、それ以外のときは、基本的に閉塞状態とされる。
第三供給部72Hは、第一実施形態の第三供給部72と同様に、運転中のガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28で過熱された蒸気をそれぞれ低圧蒸気タービン43へ供給可能になっている。さらに、第三供給部72Hは、運転中のガスタービン排熱回収装置501の低圧過熱器37と、停止中のガスタービン排熱回収装置501との間で、相互に蒸気を供給可能とされている。
また、第三供給部72Hは、補助ボイラー600の低圧過熱器37に配管608を介して接続され(図17、図18のB0参照)、補助ボイラー600の低圧過熱器37で過熱された蒸気を、四つのガスタービン排熱回収装置の低圧過熱器37(B1~B4)及び、低圧蒸気タービン43へ流入させることが可能とされている。さらに、第三供給部72Hは、補助ボイラー600の低圧過熱器37と、低圧入口配管47とを接続する配管608にバルブ609を備えている。バルブ609は、補助ボイラー600を駆動しているときに開放状態とされ、それ以外のときは、基本的に閉塞状態とされる。
ここで、四つのガスタービン排熱回収装置501へ供給されたそれぞれの蒸気は、復水戻し部73により復水器51へ戻されて凝縮される。そして、補助ボイラー600を駆動しているとき、復水器51で凝縮された水は、ガスタービン排熱回収装置501の低圧節炭器21(A1~A4)ではなく、補助ボイラー600の低圧節炭器21(A0)に戻される。
したがって、上述した第六実施形態によれば、例えば、全てのガスタービン10が停止した場合や、全てのガスタービン10の負荷が低く、全ての排熱回収ボイラー20で十分な温度の蒸気が得られない場合であっても、補助ボイラー600によってガスタービン排熱回収装置501を予熱することができる。
なお、第六実施形態では、補助ボイラー600から蒸気を供給する場合について説明したが、補助ボイラー600で加熱された高温の水を、第四実施形態と同様に、排熱回収ボイラー20の蒸発器(高圧蒸発器26、中圧蒸発器36、低圧蒸発器22)の下部へ供給してこれら蒸発器のドラムを予熱するようにしてもよい。
(第七実施形態)
次に、この発明の第七実施形態を図面に基づき説明する。この第七実施形態は、上述した第一実施形態の第一変形例及び第二変形例の構成において、全てのガスタービン排熱回収装置501を運転する点で異なる。そのため、第一実施形態の第一変形例及び第二変形例と同一部分に同一符号を付して説明し、重複説明を省略する。また、第五実施形態の変形例における図15、図16、図22、図23を援用して説明する。
図19は、この発明の第七実施形態における蒸気利用設備の図4、図5に相当する図である。
この第七実施形態におけるガスタービン排熱回収プラント500Iは、上述した第一実施形態の第一、第二変形例と同様に、四つのガスタービン排熱回収装置501(図示せず)と、蒸気利用設備503と、装置間熱媒体供給部(蒸気合流配管)504と、をそれぞれ備えている。図19に示すように、蒸気利用設備504Iには、第一供給部70から第三供給部72を介して、四つのガスタービン排熱回収装置501の蒸気がそれぞれ供給される。この第七実施形態における装置間熱媒体供給部504は、複数のガスタービン排熱回収装置501でそれぞれ生成した蒸気を合流させた後に蒸気利用設備503へ導く。
ここで、上述した第一実施形態の第一変形例及び第二変形例と同様に、図19中、C1からC4は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28に接続されていることを意味し、D1からD4は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の第一再熱器31iに接続されていることを意味する。同様に、E1からE2は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の第二再熱器32iに接続されていることを意味し、B1からB4は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の低圧過熱器37に接続されていることを意味する。また、A1からA4は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の低圧節炭器21に接続されていることを意味する。
この第七実施形態におけるガスタービン排熱回収プラント500Iは、制御装置150を備えている。制御装置150は、図15、図16に示すように、四つのガスタービン10の起動タイミング及び四つのガスタービン10の昇負荷タイミングをずらす。
したがって、第七実施形態によれば、複数のガスタービン10の起動するタイミングが重ならないので、高圧蒸気タービン41に流入する蒸気、中圧蒸気タービン42に流入する蒸気、及び低圧蒸気タービン43に流入する蒸気のそれぞれの温度変化を緩やかにすることができる。その結果、高圧蒸気タービン41、中圧蒸気タービン42及び低圧蒸気タービン43への熱応力の低減により寿命消費率を低減し、蒸気利用設備503を長寿命化することができる。
なお、上述した第七実施形態では、ガスタービン10の起動タイミングをずらすとともに昇負荷タイミングをずらす場合について説明したが、起動タイミング、昇負荷タイミングの何れか一方だけずらすようにしてもよい。また、図22、図23のガスタービン1、ガスタービン2のように、起動の行われている時間、昇負荷の行われている時間の一部が重なっていてもよい。また、図22、図23のガスタービン3、ガスタービン4のように、一部のガスタービンの起動タイミング、昇負荷タイミングが一致していてもよい。ただし、図15、図16のように全てのガスタービンの起動の行われている時間、昇負荷の行われている時間が全く重ならないように起動、または、昇負荷すると、蒸気の温度が急変動することを最も効果的に抑制することができ、最も大きな熱応力低減、及び、寿命消費低減の効果を得ることができる。
また、この第七実施形態では、四つのガスタービン排熱回収装置501を備える場合を一例に説明したが、ガスタービン排熱回収装置501は複数であれば四つに限られない。また、全てのガスタービン排熱回収装置501が運転中の場合について説明したが、少なくとも二つのガスタービン排熱回収装置501が運転中であればこの第七実施形態の構成を適用できる。さらに、この第七実施形態は、上述した各実施形態及び各変形例と適宜組み合わせて用いてもよい。
(第八実施形態)
次に、この発明の第八実施形態を図面に基づき説明する。この第八実施形態は、上述した第七実施形態と蒸気利用設備が複数設置されている点で異なる。そのため、第七実施形態と同一部分に同一符号を付して説明し、重複説明を省略する。
図21は、この発明の第七実施形態における蒸気利用設備の概略構成、及びガスタービン排熱回収プラントと蒸気利用設備との間の蒸気の流れを示す図である。
図21に示すように、この第八実施形態のガスタービン排熱回収プラント500Jは、上述した第七実施形態と同様に、四つのガスタービン排熱回収装置501(図示せず)を備えている。さらにこの第八実施形態のガスタービン排熱回収プラント500Jは、四つの蒸気利用設備503(以下、必要に応じて第一蒸気利用設備503Aから第四蒸気利用設備503Dと称する)を備えている。
また、第八実施形態のガスタービン排熱回収プラント500Jは、複数のガスタービン排熱回収装置501でそれぞれ生成した蒸気を合流させた後に、複数の蒸気利用設備503へ分配して導く装置間熱媒体供給部(蒸気合流配管)504を備えている。
第八実施形態における装置間熱媒体供給部504は、第一供給部70Jから第三供給部72Jを介して、四つのガスタービン排熱回収装置501で生成した蒸気を合流させた後に、四つの蒸気利用設備503へ分配して導く。
ここで、図21中、C1からC4は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の第二高圧過熱器28に接続されていることを意味し、D1からD4は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の第一再熱器31iに接続されていることを意味する。同様に、E1からE2は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の第二再熱器32iに接続されていることを意味し、B1からB4は、それぞれ異なるガスタービン排熱回収装置501の低圧過熱器37に接続されていることを意味する。
さらに、図21中、C1’からC4’は、それぞれ異なる蒸気利用設備503の高圧蒸気タービン41の入口に接続されていることを意味し、D1’からD4’は、それぞれ異なる蒸気利用設備503の高圧蒸気タービン41の出口に接続されていることを意味する。同様に、E1’からE2’は、それぞれ異なる蒸気利用設備503の中圧蒸気タービン42の入口に接続されていることを意味し、B1’からB4’は、それぞれ異なる蒸気利用設備503の中圧蒸気タービン42の出口に接続されていることを意味する。
したがって、第八実施形態によれば、四つのガスタービン排熱回収装置501でそれぞれ生成した蒸気を合流させた後に、四つの蒸気利用設備503に分配することができる。そのため、それぞれ異なる蒸気利用設備503に供給される蒸気の温度の急変を効果的に抑制することができる。その結果、蒸気利用設備503における熱応力を低減して、寿命消費を低減することができる。
なお、上述した第八実施形態では、蒸気利用設備503へ蒸気を分配する配管や、蒸気利用設備503から排出された蒸気を回収する配管等に、蒸気流路を開閉するバルブを設けてもよい。このようにすることで、複数の蒸気利用設備503を個別に停止させることが可能になるため、点検や、修理等を容易に行うことが可能となる。
また、第八実施形態では、複数の蒸気利用設備503にそれぞれ発電機61を設ける場合を例示した。しかし、この構成に限られず、例えば、複数の蒸気利用設備503のそれぞれのタービン軸を、ガスタービン排熱回収装置501のガスタービン10のガスタービンローター15に連結してもよい。
また、第八実施形態では、四つのガスタービン排熱回収装置501と、四つの蒸気利用設備503とを備える場合を一例に説明した。しかし、ガスタービン排熱回収装置501や、蒸気利用設備503は複数であれば四つに限られない。さらに、ガスタービン排熱回収装置501の数と、蒸気利用設備503の数とが一致している場合を例示したが、ガスタービン排熱回収装置501の数と、蒸気利用設備503の数とは、異なっていてもよい。また、全てのガスタービン排熱回収装置501が運転中の場合について説明したが、少なくとも二つのガスタービン排熱回収装置501が運転中であればこの第八実施形態の構成を適用できる。さらに、この第八実施形態は、上述した各実施形態及び各変形例と適宜組み合わせて用いてもよい。
さらに、第八実施形態においても上述した第七実施形態(図15、図16、図22、図23)と同様に、ガスタービン10の起動タイミングと、昇負荷タイミングとの少なくとも一方をずらすようにしてもよい。このようにすることで、第七実施形態と同様に、蒸気温度の急変を抑制し、熱応力を低減、寿命消費を低減することができる。そして、この第八実施形態でも第七実施形態と同様に、図22、図23のガスタービン1、ガスタービン2のように、起動の行われている時間、昇負荷の行われている時間の一部が重なっていてもよい。また、図22、図23のガスタービン3、ガスタービン4のように、一部のガスタービンの起動タイミング、昇負荷タイミングが一致していてもよい。ただし、図15、図16のように全てのガスタービンの起動の行われている時間、昇負荷の行われている時間が全く重ならないように起動、または、昇負荷すると、蒸気の温度が急変動することを最も効果的に抑制することができ、最も大きな熱応力低減、及び、寿命消費低減の効果を得ることができる。
(その他変形例)
この発明は上述した各実施形態や各変形例の構成に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で上述した各実施形態や各変形例に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な形状や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。
図20は、この発明の実施形態のその他の変形例における蒸発器を示す図である。
例えば、上述した各実施形態や各変形例では、蒸発器に自然循環ボイラーを用いる場合を一例に説明した。しかし、例えば、図20に示す高圧蒸発器726のように、貫流ボイラーを適用してもよい。中圧蒸発器36及び低圧蒸発器22も同様に、貫流ボイラーを適用してもよい。
また、排熱回収ボイラー20や蒸気利用設備503は、各実施形態や各変形例で例示した構成に限られない。排熱回収ボイラー20は、ガスタービン10の排ガスの排熱を利用して蒸気を生成できる構成であれば、如何なる構成であってもよい。同様に、蒸気利用設備503は、排熱回収ボイラー20で生成した蒸気を利用して駆動する構成であれば、如何なる構成であってもよい。
10,10B ガスタービン
12 空気圧縮機
13 燃焼器
14 タービン
15 ガスタービンローター
20 排熱回収ボイラー
21 低圧節炭器
22 低圧蒸発器
23 高圧ポンプ
24 中圧ポンプ
25 第一高圧節炭器
25i 第二高圧節炭器
26 高圧蒸発器
27 第一高圧過熱器
28 第二高圧過熱器
31i 第一再熱器
32i 第二再熱器
35 中圧節炭器
36 中圧蒸発器
37 低圧過熱器
38 中圧過熱器、第一中圧過熱器
39 煙突
41 高圧蒸気タービン
42 中圧蒸気タービン
43 低圧蒸気タービン
45,45a,45b 第一低圧配管
46,46a,46b 第二低圧配管
47 低圧入口配管
48 バルブ
49 バルブ
50 バルブ
51 復水器
53 給水ポンプ
55 配管
56 バルブ
57 配管
58 バルブ
61 発電機
62 配管
62 分岐配管
63 バルブ
64 バルブ
65 配管
67 第一減温器
68 第二減温器
70,70D,70E,70F,70H,70J 第一供給部
71,71D,71E,71F,71H,71J 第二供給部
72,72D,72E,72F,72H,72J 第三供給部
73,73D,73F 復水戻し部
74,74a,74b 第一高圧配管
75,75a,75b 第二高圧配管
76 高圧入口配管
77 バルブ
78 バルブ
79 出口配管
80 配管
81 配管
82 バルブ
83 バルブ
84 配管
85 配管
87,87a,87b 第一中圧配管
88,88a,88b 第二中圧配管
89 中圧入口配管
90 バルブ
91 バルブ
92 配管
93 バルブ
94 配管
95 バルブ
96 配管
97 バルブ
101 配管
102 配管
103 配管
104 配管
105 配管
106 配管
107 バルブ
108 バルブ
109 バルブ
110 バルブ
111 バルブ
112 バルブ
115 配管
116 バルブ
120 配管
121 配管
122 バルブ
123 バルブ
124 バルブ
125 バルブ
126 配管
127 配管
128a バイパス配管
128b バイパス配管
129 バルブ
130 バルブ
131 バルブ
132 バルブ
133 配管
134 配管
135 バルブ
136 バルブ
150 制御装置
160 混合配管
160a 第一混合配管
160b 第二混合配管
161 開閉バルブ
162 バイパスライン
163 開閉バルブ
164 開閉バルブ
165 バイパスライン
166 開閉バルブ
500A~500I ガスタービン排熱回収プラント
501 ガスタービン排熱回収装置
501A 第一ガスタービン排熱回収装置
501B 第二ガスタービン排熱回収装置
504,504B,504D,504E,504F,504H 装置間熱媒体供給部
600 補助ボイラー
601 燃焼室
602 ボイラー本体
604 配管
605 バルブ
606 配管
607 バルブ
608 配管
609 バルブ
631 第二中圧過熱器
632 第三中圧過熱器
726 高圧蒸発器

Claims (22)

  1. ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する複数のガスタービン排熱回収装置と、
    前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する蒸気利用設備と、
    少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気利用設備とのうち、少なくとも一つに供給可能な装置間熱媒体供給部と、
    を備え
    前記装置間熱媒体供給部は、
    運転中の前記ガスタービン排熱回収装置で加熱された水又は生成された蒸気を、停止中の前記ガスタービン排熱回収装置の排熱回収ボイラーに供給するガスタービン排熱回収プラント。
  2. 前記装置間熱媒体供給部は、
    少なくとも一つの前記ガスタービン排熱回収装置で加熱された前記水の一部又は、少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で生成された前記蒸気の一部を、他の前記ガスタービン排熱回収装置の排熱回収ボイラーに供給する
    請求項1に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  3. 前記ガスタービン排熱回収装置は、
    前記蒸気により駆動する蒸気利用設備と、
    前記蒸気利用設備で使用後の蒸気を再熱する再熱器と、
    を備え、
    前記装置間熱媒体供給部は、
    前記再熱器で再熱された前記蒸気利用設備で使用後の蒸気を、他の前記ガスタービン排熱回収装置の再熱器へ供給する請求項1又は2に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  4. 前記装置間熱媒体供給部は、運転中の前記ガスタービン排熱回収装置で生成された蒸気を、停止中の前記ガスタービン排熱回収装置の前記排熱回収ボイラーの過熱器、または、再熱器を経由して、前記停止中の前記ガスタービン排熱回収装置の前記排熱回収ボイラーの蒸発器に供給する請求項1から3のいずれか一項に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  5. 前記ガスタービン排熱回収装置の前記排熱回収ボイラーは、内部を流れる蒸気の温度を検出する温度センサーを備え、停止中の前記ガスタービン排熱回収装置の前記排熱回収ボイラーの前記温度センサーで検出された蒸気温度に基づいて、当該部の蒸気の過熱度を0よりも大きく、かつ、一定の範囲に制御する制御装置を備える請求項1から4の何れか一項に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  6. 前記温度センサーは過熱器と蒸発器の間に設けられることを特徴とする請求項5に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  7. 前記ガスタービン排熱回収装置は蒸気流量を調整するバルブと、減温器との内、少なくとも一方を備え、前記制御装置は停止中の前記ガスタービン排熱回収装置の前記排熱回収ボイラーの前記温度センサーで検出された蒸気温度に基づいて、前記バルブと、前記減温器との内、少なくとも一方を操作する請求項5又は6に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  8. 前記装置間熱媒体供給部は、
    前記排熱回収ボイラーの有する蒸発器で加熱された水と、蒸発させた蒸気との少なくとも一方を、他のガスタービン排熱回収装置の蒸発器へ供給する請求項1から7の何れか一項に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  9. 前記ガスタービンの排ガスとは別の熱源を有する補助ボイラーを備え、
    前記装置間熱媒体供給部は、
    前記補助ボイラーで加熱された前記水又は、前記補助ボイラーで生成された前記蒸気を、他の前記ガスタービン排熱回収装置に供給する請求項1から8の何れか一項に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  10. ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する複数のガスタービン排熱回収装置と、
    前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する蒸気利用設備と、
    少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気利用設備とのうち、少なくとも一つに供給可能な装置間熱媒体供給部と、
    を備え、
    前記装置間熱媒体供給部は、
    前記排熱回収ボイラーの有する蒸発器で加熱された水と、蒸発させた蒸気との少なくとも一方を、他のガスタービン排熱回収装置の蒸発器へ供給するガスタービン排熱回収プラント。
  11. 前記装置間熱媒体供給部は、
    前記排熱回収ボイラーの有する複数の蒸発器のうち、最も圧力の高い蒸発器で加熱した水と、蒸発させた蒸気との少なくとも一方を、他の前記ガスタービン排熱回収装置の最も圧力の高い蒸発器へ供給する請求項10に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  12. 前記ガスタービン排熱回収装置の前記排熱回収ボイラーは、内部を流れる蒸気の温度を検出する温度センサーを備え、停止中の前記ガスタービン排熱回収装置の前記排熱回収ボイラーの前記温度センサーで検出された蒸気温度に基づいて、当該部の蒸気の過熱度を0よりも大きく、かつ、一定の範囲に制御する制御装置を備える請求項10又は11に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  13. 前記温度センサーは過熱器と蒸発器の間に設けられることを特徴とする請求項12に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  14. 前記ガスタービンの排ガスとは別の熱源を有する補助ボイラーを備え、
    前記装置間熱媒体供給部は、
    前記補助ボイラーで加熱された前記水又は、前記補助ボイラーで生成された前記蒸気を、他の前記ガスタービン排熱回収装置に供給する請求項10から13の何れか一項に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  15. ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する複数のガスタービン排熱回収装置と、
    前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する蒸気利用設備と、
    少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気利用設備とのうち、少なくとも一つに供給可能な装置間熱媒体供給部と、
    を備え、
    前記装置間熱媒体供給部は、
    前記複数のガスタービン排熱回収装置の蒸気系統の途中に接続されて、前記複数のガスタービン排熱回収装置の蒸気同士を混合して、各ガスタービン排熱回収装置へ再分配する混合配管を備えるガスタービン排熱回収プラント。
  16. 前記複数のガスタービン排熱回収装置を制御する制御装置を備え、
    前記制御装置は、
    各ガスタービンの負荷上昇のタイミングが異なるように、複数の前記ガスタービンの負荷を、間隔をあけて上昇させる請求項12に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  17. 前記負荷上昇は、各ガスタービンの起動であって、前記制御装置は、複数の前記ガスタービンを、間隔をあけて起動させる請求項16に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  18. 前記ガスタービンの排ガスとは別の熱源を有する補助ボイラーを備え、
    前記装置間熱媒体供給部は、
    前記補助ボイラーで加熱された前記水又は、前記補助ボイラーで生成された前記蒸気を、他の前記ガスタービン排熱回収装置に供給する請求項15から17の何れか一項に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  19. ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する複数のガスタービン排熱回収装置と、
    前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する蒸気利用設備と、
    少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気利用設備とのうち、少なくとも一つに供給可能な装置間熱媒体供給部と、
    を備え、
    前記ガスタービンの排ガスとは別の熱源を有する補助ボイラーを備え、
    前記装置間熱媒体供給部は、
    前記補助ボイラーで加熱された前記水又は、前記補助ボイラーで生成された前記蒸気を、他の前記ガスタービン排熱回収装置に供給するガスタービン排熱回収プラント。
  20. ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する複数のガスタービン排熱回収装置と、
    前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する蒸気利用設備と、
    少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気利用設備とのうち、少なくとも一つに供給可能な装置間熱媒体供給部と、
    を備え、
    前記複数のガスタービン排熱回収装置でそれぞれ生成した前記蒸気を合流させた後に、ひとつ、又は、複数の前記蒸気利用設備へ導く蒸気合流配管と、
    前記複数のガスタービン排熱回収装置を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    複数の前記ガスタービンの負荷上昇のタイミングが異なるように、複数の前記ガスタービンの負荷を、間隔をあけて上昇させるガスタービン排熱回収プラント。
  21. 前記負荷上昇は、各ガスタービンの起動であって、前記制御装置は、複数の前記ガスタービンを、間隔をあけて起動させる請求項20に記載のガスタービン排熱回収プラント。
  22. ガスタービンと、前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を生成する排熱回収ボイラーと、を有する複数のガスタービン排熱回収装置と、
    前記排熱回収ボイラーにより生成された蒸気を利用する蒸気利用設備と、
    少なくとも一つのガスタービン排熱回収装置で加熱された水の一部又は生成された蒸気の一部を、他のガスタービン排熱回収装置と、前記蒸気利用設備とのうち、少なくとも一つに供給可能な装置間熱媒体供給部と、
    を備え、
    前記複数のガスタービン排熱回収装置でそれぞれ生成した前記蒸気を合流させた後に、複数の前記蒸気利用設備へ分配して導く蒸気合流配管を備えるガスタービン排熱回収プラント。
JP2019041599A 2019-03-07 2019-03-07 ガスタービン排熱回収プラント Active JP7190373B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041599A JP7190373B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 ガスタービン排熱回収プラント
CN202010075980.7A CN111663973B (zh) 2019-03-07 2020-01-22 燃气轮机废热回收设备
US16/775,559 US11661867B2 (en) 2019-03-07 2020-01-29 Gas turbine exhaust heat recovery plant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041599A JP7190373B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 ガスタービン排熱回収プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020143634A JP2020143634A (ja) 2020-09-10
JP7190373B2 true JP7190373B2 (ja) 2022-12-15

Family

ID=72334919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019041599A Active JP7190373B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 ガスタービン排熱回収プラント

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11661867B2 (ja)
JP (1) JP7190373B2 (ja)
CN (1) CN111663973B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080000237A1 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Briesch Michael S Combined cycle power generation

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135835A (ja) * 1974-09-24 1976-03-26 Hitachi Ltd Gasuujokifukugosaikurupuranto no seigyohoho
US4437313A (en) * 1981-11-09 1984-03-20 General Electric Company HRSG Damper control
JPS58222730A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 株式会社東芝 発電プラントの運転装置
JP2602951B2 (ja) 1989-05-26 1997-04-23 株式会社東芝 コンバインドサイクルプラントの起動方法
JPH04272409A (ja) 1991-02-27 1992-09-29 Toshiba Corp 1軸形コンバインドサイクル発電プラントの冷機起動方法
JPH06264763A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Hitachi Ltd コンバインドプラントシステム
JPH08189308A (ja) 1995-01-10 1996-07-23 Toshiba Corp 一軸型コンバインドサイクル発電プラント
DE19535228C2 (de) * 1995-09-22 2003-05-08 Alstom Verfahren zum Betrieb einer Kraftwerksanlage
JP3890104B2 (ja) * 1997-01-31 2007-03-07 株式会社東芝 コンバインドサイクル発電プラントおよびその冷却用蒸気供給方法
JP3913328B2 (ja) * 1997-08-26 2007-05-09 株式会社東芝 コンバインドサイクル発電プラントの運転方法およびコンバインドサイクル発電プラント
JP2004027886A (ja) 2002-06-24 2004-01-29 Toshiba Corp 多軸型コンバインドサイクルプラントの起動方法
US20100180567A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 General Electric Company Combined Power Augmentation System and Method
US8276382B2 (en) * 2009-03-17 2012-10-02 General Electric Company Systems and methods for pre-warming a heat recovery steam generator and associated steam lines
US8984892B2 (en) * 2009-03-31 2015-03-24 General Electric Company Combined cycle power plant including a heat recovery steam generator
US20100305768A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 General Electric Company Control for improved thermal performance of a steam turbine at partial load
US20110036096A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 General Electric Company Integrated gasification combined cycle (igcc) power plant steam recovery system
US20120317973A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 General Electric Company Asymmetrical Combined Cycle Power Plant
US8893507B2 (en) * 2011-11-04 2014-11-25 General Electric Company Method for controlling gas turbine rotor temperature during periods of extended downtime
US9739478B2 (en) * 2013-02-05 2017-08-22 General Electric Company System and method for heat recovery steam generators
WO2015082364A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-11 Alstom Technology Ltd Combined cycle system
WO2016103382A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 コンバインドサイクルプラント
JP7143107B2 (ja) * 2018-04-13 2022-09-28 三菱重工業株式会社 複合発電プラント

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080000237A1 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Briesch Michael S Combined cycle power generation

Also Published As

Publication number Publication date
US20200284169A1 (en) 2020-09-10
CN111663973A (zh) 2020-09-15
US11661867B2 (en) 2023-05-30
CN111663973B (zh) 2023-02-21
JP2020143634A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101403322B (zh) 超临界蒸汽联合循环和方法
AU2003231676B2 (en) Combined cycle plant
US9074494B2 (en) System and apparatus for controlling temperature in a heat recovery steam generator
KR101594323B1 (ko) 통합형 연료 가스 예열을 갖는 발전소
US11761622B2 (en) System and methods for integration of concentrated solar steam generators to Rankine cycle power plants
JP2010090894A (ja) 給水ポンプサイズを縮小するために燃料ガス加熱器の排水を使用する蒸気温度調節用装置
EP2698507B1 (en) System and method for temperature control of reheated steam
US10900418B2 (en) Fuel preheating system for a combustion turbine engine
WO2015082364A1 (en) Combined cycle system
US10914202B2 (en) Combined cycle power plant and method for operating such a combined cycle power plant
WO2016125300A1 (ja) 蒸気タービンプラント、これを備えているコンバインドサイクルプラント、及び蒸気タービンプラントの運転方法
JP7190373B2 (ja) ガスタービン排熱回収プラント
WO2016047400A1 (ja) ボイラ、コンバインドサイクルプラント並びにボイラの蒸気冷却方法
JP4898722B2 (ja) 石炭ガス化複合発電設備
JP4718333B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
JP4842071B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラの運転方法、ならびに発電設備の運転方法
WO2024038724A1 (ja) コンバインドサイクル発電設備
JP6101604B2 (ja) 蒸気タービンプラント、これを備えているコンバインドサイクルプラント、及び蒸気タービンプラントの運転方法
US20240218813A1 (en) Improved thermal power plant
CA3055360A1 (en) Systems and methods for integration of concentrated solar steam generators to rankine cycle power plants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7190373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150