JP7189760B2 - ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法 - Google Patents

ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7189760B2
JP7189760B2 JP2018241572A JP2018241572A JP7189760B2 JP 7189760 B2 JP7189760 B2 JP 7189760B2 JP 2018241572 A JP2018241572 A JP 2018241572A JP 2018241572 A JP2018241572 A JP 2018241572A JP 7189760 B2 JP7189760 B2 JP 7189760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
silica
rubber
mass
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018241572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020100786A (ja
Inventor
晋作 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to JP2018241572A priority Critical patent/JP7189760B2/ja
Publication of JP2020100786A publication Critical patent/JP2020100786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7189760B2 publication Critical patent/JP7189760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • B29B7/283Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • B29B7/286Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control measuring properties of the mixture, e.g. temperature, density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本開示は、ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法に関する。
ゴムの補強用充填剤として使用されるシリカは、シラノール基を有するため、水素結合によって凝集する傾向がある。よって、シリカをうまく分散させることは容易ではない。特に、シリカを高充てんする場合や、小粒径のシリカを使用する場合は、シリカをうまく分散させることが難しい。
シリカの分散性を改良するために、シランカップリング剤が一般的に使用されている。シランカップリング剤は、シリカ表面のシラノール基と反応することが可能であるだけでなく、ゴムポリマーと反応することで、シリカとゴムポリマーとを結合させることができる。
シリカをうまく分散させることや、シリカにシランカップリング剤をよく反応させることで、タイヤにとって重要な性能である低発熱性や、湿潤路面での制動性(以下、「湿潤路面制動性」という。)を改善し得る。
特開2013-18890号公報 特開2010-216952号公報
本開示の目的は、シリカにシランカップリング剤をよく反応させることが可能なゴム組成物の製造方法を提供することである。
本開示におけるゴム組成物の製造方法は、シリカおよびシランカップリング剤の反応が抑制されるように、少なくともゴム、シリカおよびシランカップリング剤を、混練り温度を制御しながら混練りする工程と、シリカおよびシランカップリング剤の反応がすすむように、混練り温度を制御しながら混練りする工程とを含む。しかも、シリカは、窒素吸着法による比表面積が200m/gを超える第一シリカ、および窒素吸着法による比表面積が200m/g以下の第二シリカを含む。
本開示におけるタイヤの製造方法は、本開示におけるゴム組成物の製造方法でゴム組成物を作製する工程と、ゴム組成物を用いて未加硫タイヤを作製する工程とを含む。
実施形態1で使用することが可能な密閉式混練機の構成を示す概念図である。
本開示における一態様に係るゴム組成物の製造方法は、シリカおよびシランカップリング剤の反応(以下、「シラン反応」という。)が抑制されるように、少なくともゴム、シリカおよびシランカップリング剤を、混練り温度を制御しながら混練りする工程(以下、「工程K1」という。)と、シラン反応がすすむように、混練り温度を制御しながら混練りする工程(以下、「工程K3」という。)とを含む。なお、工程K1と工程K3との間に、混練り温度を上昇させながら混練りする工程(以下、「工程K2」という。)を、本態様のゴム組成物の製造方法は含んでいてもよい。しかも、本態様のゴム組成物の製造方法では、シリカが、窒素吸着法による比表面積が200m/gを超える第一シリカ、および窒素吸着法による比表面積が200m/g以下の第二シリカを含む。
本態様のゴム組成物の製造方法は、シリカにシランカップリング剤をよく反応させることができる。このような効果を奏するに至る機序は、次のように推測される。
シラン反応(シリカおよびシランカップリング剤の反応)が抑制されるように、少なくともゴム、シリカおよびシランカップリング剤を、混練り温度を制御しながら混練りするため、シラン反応が活発にすすむ前に、シリカを効果的に分散させることができる。よって、シラン反応が活発にすすむ前に、シリカが分散した状態を作り出すことができる。その後、シラン反応がすすむように、混練り温度を制御しながら混練りするため、シリカが分散した状態でシラン反応を活発にすすめることができる。この結果、シリカにシランカップリング剤がよく反応すると考えられる。
しかも、シリカが、比表面積200m/g以下の第二シリカだけでなく、比表面積200m/gを超える第一シリカを含むため、シリカが第二シリカのみからなる場合にくらべて、多くのシランカップリング剤を反応させることができる(シランカップリング剤の反応率を上げることができる)。よって、シリカにシランカップリング剤をよりよく反応させることができる。
本態様のゴム組成物の製造方法は、シリカの分散を改善することもできる。これは、本態様のゴム組成物の製造方法が、シリカにシランカップリング剤をよく反応させることが可能であるので、シリカの凝集力を効果的に低下させることができるためだと考えられる。
本態様のゴム組成物の製造方法は、タイヤの湿潤路面制動性を改善することもできる。これは、本態様のゴム組成物の製造方法がシリカ分散を改善できることによると考えられる。
本態様のゴム組成物の製造方法は、タイヤの低発熱性を改善することもできる。これは、本態様のゴム組成物の製造方法がシリカ分散を改善できることによると考えられる。
混練り温度が一定に保持されるように混練りすることを、工程K1は含んでいてもよい。この構成によれば、混練りの進行にともなう混練り温度の上昇を抑制することができるため、シラン反応を効果的に抑制することができる。よって、工程K1で、シリカを、いっそう効果的に分散させることができる。
混練り温度が一定に保持されるように混練りすることを、工程K3は含んでいてもよい。この構成によれば、混練りの進行にともなう混練り温度の上昇を抑制することができるため、ゲル化を抑制しつつ、シラン反応をすすめることができる。
工程K1では密閉式混練機で混練りし、工程K3でも密閉式混練機で混練りしてもよい。
《実施形態1》
ここからは、本態様の一例である実施形態1について説明する。
<1.密閉式混練機>
まず、実施形態1で使用することが可能な密閉式混練機について説明する。
図1に示すように、密閉式混練機1は、ケーシング2およびローター3を有する混練部4と、混練部4の上方に位置し、内部に筒状の空間を有するネック部5と、ネック部5に設けられた投入口6と、ネック部5の筒状の空間を上下に移動可能なラム7と、混練部4の下面に位置するドロップドア9とを備える。
ケーシング2の上面中央部には、開口部2aが設けられている。開口部2aの上方には、内部に筒状の空間を有するネック部5が設けられている。ネック部5の側面には、ゴムや配合剤を投入可能な投入口6が設けられている。ゴムと配合剤とを別々の投入口から投入するために、投入口6を2つ以上設けても良い。投入口6から投入されたゴムおよび配合剤は、ネック部5の筒状の空間内を通って、ケーシング2の開口部2aからケーシング2内に投入される。
ラム7は、ケーシング2の開口部2aを閉塞可能な形状をなす。ラム7は、その上端に連結されたシャフト8によって、ネック部5の筒状の空間を上下方向に移動することができる。ラム7は、その自重またはシャフト8からの押圧力によって、ケーシング2内に存在するゴムを押付・加圧することができる。
ドロップドア9は、混練中は閉じている。混練終了後にはドロップドア9は開かれる。
ローター3を回転させるモーター(不図示)の回転速度は、制御部11からの制御信号に基づいて調整される。制御部11は、温度センサー13から送られる混練部4内の温度情報(具体的には実測温度Tp)に基づき、モーターの回転速度の制御をおこなう。モーターは、制御部11によって回転速度を自在に変化させることができる。モーターは、たとえばインバータモーターであることができる。
モーターの回転速度を決定するために、制御部11の内部に設けられたPID演算処理部は、温度センサー13が検出する混練部4内の実測温度Tpと目標温度Tsとの偏差から、比例(P)、積分(I)および微分(D)の演算をおこなう。具体的には、PID演算処理部は、実測温度Tpおよび目標温度Tsの差(偏差e)に比例して制御量を算出する比例(P)動作と、偏差eを時間軸方向に積分した積分値により制御量を算出する積分(I)動作と、偏差eの変化の傾きすなわち微分値より制御量を算出する微分(D)動作とによって得られる各制御量の合算値により、モーターの回転速度を決定する。なお、PIDは、Proportional Integral Differentialの略である。
<2.ゴム組成物の製造方法の各工程>
次に、実施形態1におけるゴム組成物の製造方法が含む工程のいくつかを説明する。
実施形態1におけるゴム組成物の製造方法は、ゴム混合物を作製する工程(以下、「工程S1」という。)と、少なくともゴム混合物および加硫系配合剤を混練りしてゴム組成物を得る工程(以下、「工程S2」という。)とを含む。
<2.1.工程S1(ゴム混合物を作製する工程)>
工程S1は、シラン反応(シリカおよびシランカップリング剤の反応)が抑制されるように、少なくともゴム、シリカおよびシランカップリング剤を、混練り温度を制御しながら混練りする工程K1と、次いで、混練り温度を上昇させながら混練りする工程K2と、次いで、シラン反応がすすむように、混練り温度を制御しながら混練りする工程K3とを含む。
<2.1.1.工程K1(シラン反応が抑制されるように混練りする工程)>
工程K1では、少なくともゴム、シリカおよびシランカップリング剤を密閉式混練機1に投入し、シラン反応(シリカおよびシランカップリング剤の反応)が抑制されるように、混練り温度を制御しながらこれらを混練りする。
工程K1では、フィルファクターが60%以下となるように、ゴムなど(少なくともゴム、シリカおよびシランカップリング剤)を密閉式混練機1に投入することが好ましい。60%以下であると、混練対象物にせん断を効果的にかけることができる。よって、シリカを、効果的に分散させることができる。フィルファクターは、好ましくは50%以上、より好ましくは52%以上、さらに好ましくは54%以上である。50%以上であると、混練り温度を所定の温度まで上昇させたいときに、差支えなく上昇させることができる。
フィルファクターは、下記式で算出される。
フィルファクター=(混練対象物の体積/密閉式混練機1の混練室の容量)×100
この式において、混練対象物の体積は、立方デシメートルで表されることができる。混練対象物の体積は、混練対象物の質量と、混練対象物の密度とに基づいて求めることができる。ここで、混練対象物の質量は、加硫系配合剤(たとえば硫黄および加硫促進剤)を除く配合剤の質量と、ゴムの質量との合計であることができる。この式において、混練室の容量も、立方デシメートルで表されることができる。混練室の容量は特に限定されない。混練室の容量は、たとえば、150dm以上450dm以下であることができる。なお、1立方デシメートルは1Lに相当する。
ゴムとして、たとえば、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、ニトリルゴム、クロロプレンゴムなどを挙げることができる。これらから、一つまたは任意の組み合わせを選択して、使用することができる。ゴムは、ジエン系ゴムであることが好ましい。
ゴムとして、変性ゴムを使用してもよい。変性ゴムとして、変性SBR、変性BRを挙げることができる。変性ゴムは、ヘテロ原子を含む官能基を有することができる。官能基は、ポリマー鎖の末端に導入されてもよく、ポリマー鎖中に導入されてもよいが、好ましくは末端に導入されることである。官能基としては、アミノ基、アルコキシル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、エポキシ基、シアノ基、ハロゲン基などが挙げられる。なかでも、アミノ基、アルコキシル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基が好ましい。変性ゴムは、例示した官能基のうち少なくとも1種を有することができる。アミノ基としては、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基などが挙げられる。アルコキシル基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などが挙げられる。例示した官能基は、シリカのシラノール基(Si-OH)と相互作用する。ここで、相互作用とは、たとえば、シリカのシラノール基との間で化学反応による化学結合または水素結合することを意味する。工程K1で使用するゴム100質量%中の変性ゴムの量は、10質量%以上であってもよく、20質量%以上であってもよく、30質量%以上であってもよい。工程K1で使用するゴム100質量%中の変性ゴムの量は、90質量%以下であってもよく、80質量%以下であってもよく、70質量%以下であってもよい。
シリカとして、少なくとも第一シリカ(窒素吸着法による比表面積が200m/gを超えるシリカ)と第二シリカ(窒素吸着法による比表面積が200m/g以下のシリカ)とを使用する。
第一シリカにおける窒素吸着法の比表面積は200m/gを超える。第一シリカの比表面積は、好ましくは210m/g以上、より好ましくは220m/g以上である。第一シリカの比表面積は、たとえば、300m/g以下であってもよく、280m/g以下であってもよく、260m/g以下であってもよい。
いっぽう、第二シリカにおける窒素吸着法の比表面積は200m/g以下である。第二シリカの比表面積は、たとえば、190m/g以下であってもよく、180m/g以下であってもよい。第二シリカの比表面積は、たとえば、80m/g以上であってもよく、120m/g以上であってもよく、140m/g以上であってもよく、160m/g以上であってもよい。
シリカの比表面積は、JIS K-6430に記載の多点窒素吸着法(BET法)に準じて測定される。
第一シリカや第二シリカのようなシリカとして、たとえば、湿式シリカ、乾式シリカを挙げることができる。なかでも、湿式シリカが好ましい。湿式シリカとして、沈降法シリカを挙げることができる。
第一シリカの第二シリカに対する配合比(すなわち、第一シリカの量/第二シリカの量)は、好ましくは0.6以上、より好ましくは1.0以上、さらに好ましくは1.4以上である。この配合比が0.6以上であると、シランカップリング剤の反応率の改善効果が良好であり得る。この配合比は、2.0以上であってもよく、3.0以上であってもよく、4.0以上であってもよい。いっぽう、この配合比は、好ましくは7.0以下、より好ましくは6.0以下、さらに好ましくは5.5以下、さらに好ましくは5.0以下である。この配合比が7.0以下であると、シリカの嵩が過度に高くなることを防止できる。よって、混練対象物にせん断を効果的にかけることができる。
工程K1において、シリカの量は、ゴム100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは20質量部以上である。シリカの量は、30質量部以上であってもよく、40質量部以上であってもよく、60質量部以上であってもよい。シリカの量は、ゴム100質量部に対して、好ましくは160質量部以下、より好ましくは140質量部以下、さらに好ましくは120質量部以下である。シリカの量は、100質量部以下であってもよく、90質量部以下であってもよい。
シランカップリング剤として、たとえば、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4-トリエキトシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)ジスルフィドなどのスルフィドシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、メルカプトプロピルジメチルメトキシシラン、メルカプトエチルトリエトキシシランなどのメルカプトシラン、3-オクタノイルチオ-1-プロピルトリエトキシシラン、3-プロピオニルチオプロピルトリメトキシシランなどの保護化メルカプトシランを挙げることができる。これらから、一つまたは任意の組み合わせを選択して、使用することができる。
工程K1において、シランカップリング剤の量は、シリカ100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上、さらに好ましくは5質量部以上である。シランカップリング剤量の上限は、シリカ100質量部に対して、たとえば20質量部、15質量部である。
工程K1では、ゴム、シリカおよびシランカップリング剤とともに、カーボンブラック、老化防止剤、ステアリン酸、ワックス、酸化亜鉛、オイルなどを混練りすることができる。これらから、一つまたは任意の組み合わせを選択して、使用することができる。
カーボンブラックとしては、たとえばSAF、ISAF、HAF、FEF、GPFなどのファーネスブラックのほか、アセチレンブラックやケッチェンブラックなどの導電性カーボンブラックを使用することができる。カーボンブラックは、そのハンドリング性を考慮して造粒された、造粒カーボンブラックであってもよく、未造粒カーボンブラックであってもよい。これらのうち一種または二種以上を使用することができる。
老化防止剤として、芳香族アミン系老化防止剤、アミン-ケトン系老化防止剤、モノフェノール系老化防止剤、ビスフェノール系老化防止剤、ポリフェノール系老化防止剤、ジチオカルバミン酸塩系老化防止剤、チオウレア系老化防止剤などを挙げることができる。老化防止剤は、これらから、一つまたは任意の組み合わせを選択して、使用することができる。
工程K1では、混練り温度が、一定に保持されるように混練りする。「混練り温度が、一定に保持される」とは、混練り温度が、一定の範囲内に保持されることを含む。工程K1では、具体的には、実測温度Tpが、目標温度Tsに保持されるように混練りする。このとき、実測温度Tpが、目標温度Tsのプラスマイナス5℃内に保持され得る。目標温度Tsは、140℃未満であってもよく、138℃以下であってもよく、135℃以下であってもよく、132℃以下であってもよく、130℃以下であってもよい。目標温度Tsは、100℃以上が好ましく、110℃以上がより好ましく、115℃以上がさらに好ましく、120℃以上がさらに好ましい。これが低すぎると、シリカを分散させるために時間がかかる傾向がある。なお、目標温度Tsは、配合を考慮して、特にシランカップ剤の種類を考慮して適宜設定することができる。
工程K1では、10秒以上、混練り温度が一定の範囲内に保持されるように混練りする。20秒以上が好ましく、30秒以上がより好ましくは、40秒以上がさらに好ましい。1000秒以下であってもよく、800秒以下であってもよく、600秒以下であってもよく、400秒以下であってもよく、200秒以下であってもよく、100秒以下であってもよい。
混練り温度の保持は、ローター3の回転速度の調整によっておこなわれる。具体的には、ローター3の回転速度が、PID制御で調整されることによって、混練り温度の保持がおこなわれる。ここでは、ローター3の回転速度が、実測温度Tpを目標温度TsとするためのPID制御で調整される。PID制御は、混練りの当初から開始してもよく、実測温度Tpが、所定の温度に到達することをもって、開始してもよい。
<2.1.2.工程K2(混練り温度を上昇させながら混練りする工程)>
工程K2では、混練り温度を上昇させながら混練りする。工程K2では、混練り温度を、シラン反応が活発にすすむ温度(たとえば140℃以上)まで上昇させる。具体的には、混練り温度を、工程K3の目標温度Tsまで上昇させる。
<2.1.3.工程K3(シラン反応がすすむように混練りする工程)>
工程K3では、シラン反応(シリカおよびシランカップリング剤の反応)がすすむように、混練り温度を制御しながら混練りする。
工程K3では、混練り温度が、一定に保持されるように混練りする。「混練り温度が、一定に保持される」とは、混練り温度が、一定の範囲内に保持されることを含む。工程K3では、具体的には、実測温度Tpが、目標温度Tsに保持されるように混練りする。このとき、実測温度Tpが、目標温度Tsのプラスマイナス5℃内に保持され得る。目標温度Tsは、140℃以上であってもよく、142℃以上であってもよく、145℃以上であってもよく、148℃以上であってもよく、150℃以上であってもよい。これが低すぎると、シラン反応をすすめるために時間がかかり過ぎる傾向がある。目標温度Tsは、170℃以下が好ましく、165℃以下がより好ましく、160℃以下がさらに好ましく、155℃以下がさらに好ましく、153℃以下がさらに好ましい。これが高すぎると、ゲルが発生することがある。
工程K3では、20秒以上、混練り温度が一定の範囲内に保持されるように混練りする。40秒以上が好ましく、60秒以上がより好ましく、80秒以上がさらに好ましい。2000秒以下であってもよく、1500秒以下であってもよく、1000秒以下であってもよく、500秒以下であってもよく、300秒以下であってもよく、200秒以下であってもよい。
なお、混練り温度の保持は、工程K1と同じように、ローター3の回転速度の調整によっておこなわれる。
その後、必要に応じて、所定の排出温度まで混練りを続け、ドロップドア9を開け、ゴム混合物を排出する。
<2.1.4.そのほか>
ゴム混合物は、必要に応じて、さらに混練をおこなうことができる。たとえば、ゴム混合物に、シリカおよびシランカップリング剤を必要に応じて追加し、さらに混練することができる。この段階で追加するシリカは、工程K1で投入するシリカと同種であってもよく、異種であってもよい。この段階で追加するシランカップリング剤は、工程K1で投入するシランカップリング剤と同種であってもよく、異種であってもよい。
以上のような手順で、ゴム混合物を得ることができる。
<2.2.工程S2(ゴム混合物および加硫系配合剤を混練りしてゴム組成物を得る工程)>
工程S2では、少なくともゴム混合物および加硫系配合剤を混練りしてゴム組成物を得る。加硫系配合剤として硫黄、有機過酸化物などの加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、加硫遅延剤などを挙げることができる。加硫系配合剤は、これらから、一つまたは任意の組み合わせを選択して、使用することができる。硫黄として粉末硫黄、沈降硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などを挙げることができる。硫黄は、これらから、一つまたは任意の組み合わせを選択して、使用することができる。加硫促進剤としてスルフェンアミド系加硫促進剤、チウラム系加硫促進剤、チアゾール系加硫促進剤、チオウレア系加硫促進剤、グアニジン系加硫促進剤、ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤などを挙げることができる。加硫促進剤は、これらから、一つまたは任意の組み合わせを選択して、使用することができる。混練りは、混練機でおこなうことができる。混練機として密閉式混練機、オープンロールなどを挙げることができる。密閉式混練機としてバンバリーミキサー、ニーダーなどを挙げることができる。
ゴム組成物において、シリカの量は、ゴム100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは20質量部以上である。シリカの量は、30質量部以上であってもよく、40質量部以上であってもよく、60質量部以上であってもよい。シリカの量は、ゴム100質量部に対して、好ましくは160質量部以下、より好ましくは140質量部以下、さらに好ましくは120質量部以下である。シリカの量は、100質量部以下であってもよく、90質量部以下であってもよい。
ゴム組成物において、シランカップリング剤の量は、シリカ100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上、さらに好ましくは5質量部以上である。シランカップリング剤量の上限は、シリカ100質量部に対して、たとえば20質量部、15質量部である。
ゴム組成物は、カーボンブラック、老化防止剤、ステアリン酸、ワックス、酸化亜鉛、オイル、硫黄、加硫促進剤などをさらに含むことができる。これらのうち、一つまたは任意の組み合わせをゴム組成物は含むことができる。硫黄の量は、ゴム100質量部に対して、硫黄分換算で好ましくは0.5質量部~5質量部である。加硫促進剤の量は、ゴム100質量部に対して、好ましくは0.1質量部~5質量部である。
ゴム組成物は、タイヤの作製に使用できる。具体的には、タイヤを構成するタイヤ部材の作製に使用可能である。たとえば、トレッドゴム、サイドウォールゴム、チェーハーゴム、ビードフィラーゴムなどの作製にゴム組成物を使用できる。これらのタイヤ部材のうち、一つまたは任意の組み合わせを作製するためにゴム組成物を使用できる。
<3.タイヤの製造方法の各工程>
次に、実施形態1におけるタイヤの製造方法が含む工程のいくつかを説明する。なお、これらの工程のうち、ゴム組成物の作製工程はすでに説明した。
実施形態1におけるタイヤの製造方法は、ゴム組成物を用いて未加硫タイヤを作製する工程を含む。この工程は、ゴム組成物を含むタイヤ部材を作製すること、およびタイヤ部材を備える未加硫タイヤを作製することを含む。タイヤ部材として、たとえば、トレッドゴム、サイドウォールゴム、チェーハーゴム、ビードフィラーゴムを挙げることができる。なかでも、トレッドゴムが好ましい。
実施形態1におけるタイヤの製造方法は、未加硫タイヤを加硫成型する工程をさらに含むことができる。実施形態1の方法で得られたタイヤは、空気入りタイヤであることができる。
<実施形態1には種々の変更を加えることができる>
実施形態1におけるゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法には、種々の変更を加えることができる。たとえば、以下の変形例から、一つまたは複数を選択して、実施形態1に変更を加えることができる。
上述の実施形態1では、工程K1にて、ローター3の回転速度で混練り温度を制御する、という構成を説明した。しかしながら、実施形態1は、この構成に限定されない。たとえば、密閉式混練機1のジャケット(不図示)を流れる加熱冷却媒体の温度で混練り温度を制御してもよく、ラム7の押圧力で混練り温度を制御してもよい。これらの任意の組み合わせで混練り温度を制御してもよい。
上述の実施形態1では、工程K1にて、混練り温度をPID制御に基づいて制御する、という構成を説明した。しかしながら、実施形態1は、この構成に限定されない。PID制御以外の制御方法に基づいて混練り温度を制御してもよい。
上述の実施形態1では、工程K3にて、ローター3の回転速度で混練り温度を制御する、という構成を説明した。しかしながら、実施形態1は、この構成に限定されない。たとえば、密閉式混練機1のジャケット(不図示)を流れる加熱冷却媒体の温度で混練り温度を制御してもよく、ラム7の押圧力で混練り温度を制御してもよい。これらの任意の組み合わせで混練り温度を制御してもよい。
上述の実施形態1では、工程K3にて、混練り温度をPID制御に基づいて制御する、という構成を説明した。しかしながら、実施形態1は、この構成に限定されない。PID制御以外の制御方法に基づいて混練り温度を制御してもよい。
上述の実施形態1では、ゴム混合物および加硫系配合剤を混練りしてゴム組成物を得る、という構成を説明した。しかしながら、実施形態1は、この構成に限定されない。たとえば、ゴム混合物をゴム組成物とみなしてもよい。
以下に、本開示の実施例を説明する。
実施例で使用した原料および薬品を次に示す。
SBR1 「SBR1502」JSR社製
SBR2 「SBR1723」(油含量37.5質量%)JSR社製
NR RSS#3
カーボンブラック 「シーストKH」東海カーボン社製
シリカ1 「9100GR」(BET=235m/g)エボニック社製
シリカ2 「VN3」(BET=180m/g)エボニック社製
オイル 「プロセスNC‐140」JX日鉱日石エネルギー社製
シランカップリング剤 「Si75」デグッサ社製
老化防止剤 「ノクラック6C」大内新興化学工業社製
酸化亜鉛 「酸化亜鉛2種」三井金属鉱業社製
ワックス 「OZOACE0355」日本精蝋社製
ステアリン酸 「工業用ステアリン酸」花王社製
硫黄 「5%油処理粉末硫黄」鶴見化学工業社製
加硫促進剤 「ノクセラーNS-P」大内新興化学工業社製
なお、後述の表1および表2において、SBR2の質量部は、正味のゴム量に基づいて示す。すなわち、後述の表においてSBR2が30質量部である場合、その30質量部の中に、油の量は計上されていない。
フィルファクターの算出
フィルファクターは下記式で算出した。
フィルファクター=(混練対象物の体積/B型バンバリーミキサーの混練室の容量)×100
混練対象物の体積は、混練対象物の質量と、混練対象物の密度とに基づいて求めた。ここで、混練対象物の質量は、硫黄および加硫促進剤を除く配合剤の質量と、ゴムの質量とを合計して求めた。混練室の容量は260立方デシメートルであった。
比較例1における未加硫ゴムの作製
表1にしたがって、硫黄および加硫促進剤を除く配合剤と、ゴムとをB型バンバリーミキサーに投入し、PID制御なしで混練りし、160℃で排出し、ゴム混合物を得た。次いで、ゴム混合物、硫黄および加硫促進剤をB型バンバリーミキサーに投入し、未加硫ゴムを得た。
比較例2および比較例4における未加硫ゴムの作製
表1にしたがって、硫黄および加硫促進剤を除く配合剤と、ゴムとをB型バンバリーミキサーに投入し、PID制御で混練りし、160℃で排出し、ゴム混合物を得た。すなわち、配合剤およびゴムを、目標温度Ts=150℃で混練りし、160℃で排出し、ゴム混合物を得た。次いで、ゴム混合物、硫黄および加硫促進剤をB型バンバリーミキサーに投入し、未加硫ゴムを得た。
実施例1、2および4と、比較例3とにおける未加硫ゴムの作製
表1にしたがって、硫黄および加硫促進剤を除く配合剤と、ゴムとをB型バンバリーミキサーに投入し、PID制御で混練りし、160℃で排出し、ゴム混合物を得た。すなわち、配合剤およびゴムを、目標温度Ts=130℃で混練りし、次いで、目標温度Ts=150℃で混練りし、160℃で排出し、ゴム混合物を得た。次いで、ゴム混合物、硫黄および加硫促進剤をB型バンバリーミキサーに投入し、未加硫ゴムを得た。
実施例3における未加硫ゴムの作製
表1にしたがって、硫黄および加硫促進剤を除く配合剤と、ゴムとをB型バンバリーミキサーに投入し、PID制御で混練りし、165℃で排出し、ゴム混合物を得た。すなわち、配合剤およびゴムを、目標温度Ts=120℃で混練りし、次いで、目標温度Ts=160℃で混練りし、165℃で排出し、ゴム混合物を得た。次いで、ゴム混合物、硫黄および加硫促進剤をB型バンバリーミキサーに投入し、未加硫ゴムを得た。
加硫ゴムの作製
未加硫ゴムを150℃、30分間で加硫し、加硫ゴムを得た。
シランカップリング剤の反応率
特開2010-216952号公報に記載の方法にしたがって、シランカップリング剤の反応率を求めた。具体的には、まず、ゴム混合物(すなわち、硫黄および加硫促進剤を含んでいない混合物)を、厚み1mm以下のシート状に引き伸ばし、シート状のゴム混合物から1.00g(m=1.00g)の試料を切り出した。次いで、アセトンで8時間ソックスレー抽出をおこない、抽出後試料を30℃で5時間真空乾燥し、抽出後試料の質量mを測定した。次いで、抽出後試料に含まれる硫黄分S(硫黄濃度:質量%)を、日本ダイオネクス社製イオンクロマトグラフ「ICS-1500」で測定した。また、シランカップリング剤を配合しないこと以外は同じ方法でゴム混合物(シランカップリング剤不含有のゴム混合物)を作製した。シランカップリング剤不含有のゴム混合物について、同様の方法で、試料の切り出しから、抽出後試料に含まれる硫黄分S(質量%)の測定までをおこなった。そして、下記式によりシランカップリング剤の反応率を求めた。
反応率(%)={(S-S)/S}×(m/m)×100 …(I)
Sは、抽出後試料に含まれる硫黄分S(質量%)である。Sは、シランカップリング剤不含有のゴム混合物由来の抽出後試料に含まれる硫黄分(質量%)である。Sは、シランカップリング剤の配合量から算出される抽出前の試料に含まれるシランカップリング剤による硫黄分(質量%)である。mは、抽出前の試料の質量である。mは、抽出後試料の質量である。
分散性
加硫ゴムの試験片を、東洋精機社製の粘弾性試験機を用いて、温度60℃、周波数10Hz、静歪み10%の条件で、動歪みが0.1%および10%の時の貯蔵弾性率(E´(0.1)およびE´(10))を測定し、ペイン効果(δE´=E´(0.1)-E´(10))を算出した。比較例1のペイン効果を100とした指数で、各例の結果を表1に示す。指数が大きいほど、フィラーの分散性に優れる。
湿潤路面制動性
リュプケ式反発弾性試験機を使用し、23℃の条件でJIS K6255に準じて、反発弾性(%)を測定した。比較例1における反発弾性の逆数を100とした指数で、各例の逆数(反発弾性の逆数)を表1に示す。指数が大きいほど湿潤路面制動性に優れる。
低燃費性
加硫ゴムのtanδを、JIS K-6394に準じて測定した。tanδは、上島製作所製の動的粘弾性測定装置を用いて、周波数50Hz、動歪み1.0%、温度50℃、静歪み(初期歪み)10%の条件で測定した。比較例1のtanδを100とした指数で、各例のtanδを表1に示す。指数が大きいほどtanδが低く、低燃費性に優れる。
Figure 0007189760000001
表1、および後述の表2において、第一温度制御とは、実測温度Tpが目標温度Tsに到達した時点で開始されるPID制御を意味する。第一温度制御時間は、第一温度制御をおこなった時間(時の長さ)である。第二温度制御も、実測温度Tpが目標温度Tsに到達した時点で開始されるPID制御を意味する。第二温度制御時間は、第二温度制御をおこなった時間(時の長さ)である。
第一温度制御において、実測温度Tpが、目標温度Tsのプラスマイナス5℃の範囲内におさまった。第二温度制御においても、実測温度Tpが、目標温度Tsのプラスマイナス5℃の範囲内におさまった。比較例2および比較例4の温度制御においても、実測温度Tpが、目標温度Tsのプラスマイナス5℃の範囲内におさまった。
シランカップリング剤(「Si75」デグッサ社製)は、130℃ではシリカとの反応がほとんどすすまず、150℃ではシリカとの反応がすすむところ、130℃保持(第一温度制御)で混練し、次いで150℃保持(第二温度制御)で混練するという手順を踏むことによって、シランカップリング剤の反応率が改善した(比較例1、比較例2および実施例1参照)。この手順によって、分散性、湿潤路面制動性、低燃費性も改善した(比較例1、比較例2および実施例1参照)。
この手順(130℃保持で混練し、150℃保持で混練するという手順)による反応率の改善効果は、シリカ1およびシリカ2の併用系で、シリカ2の単独系よりも大きかった。具体的には、併用系では、反応率の改善効果が10%であった(比較例2および実施例1参照)。これに対して、単独系では、反応率の改善効果が5%であった(比較例3および比較例4参照)。分散性、湿潤路面制動性、低燃費性の改善効果も、併用系が単独系よりも大きかった(比較例2および実施例1参照。比較例3および比較例4参照。)。
比較例5における未加硫ゴムの作製
表2にしたがって、硫黄および加硫促進剤を除く配合剤と、ゴムとをB型バンバリーミキサーに投入し、PID制御で混練りし、160℃で排出し、ゴム混合物を得た。すなわち、配合剤およびゴムを、目標温度Ts=150℃で混練りし、160℃で排出し、ゴム混合物を得た。次いで、ゴム混合物、硫黄および加硫促進剤をB型バンバリーミキサーに投入し、未加硫ゴムを得た。
実施例5における未加硫ゴムの作製
表2にしたがって、硫黄および加硫促進剤を除く配合剤と、ゴムとをB型バンバリーミキサーに投入し、PID制御で混練りし、160℃で排出し、ゴム混合物を得た。すなわち、配合剤およびゴムを、目標温度Ts=130℃で混練りし、次いで、目標温度Ts=150℃で混練りし、160℃で排出し、ゴム混合物を得た。次いで、ゴム混合物、硫黄および加硫促進剤をB型バンバリーミキサーに投入し、未加硫ゴムを得た。
加硫ゴムの作製と評価
未加硫ゴムを150℃、30分間で加硫し、加硫ゴムを得た。各項目(反応率、分散性、湿潤路面制動性、低燃費性)を上述の方法で評価し、その結果を表2に示す。分散性に関しては、比較例5のペイン効果を100とした指数で、実施例5の結果を表2に示す。指数が大きいほど、フィラーの分散性に優れる。湿潤路面制動性に関しては、比較例5における反発弾性の逆数を100とした指数で、実施例5の逆数(反発弾性の逆数)を表2に示す。指数が大きいほど湿潤路面制動性に優れる。低燃費性に関しては、比較例5のtanδを100とした指数で、実施例5のtanδを表2に示す。指数が大きいほどtanδが低く、低燃費性に優れる。
Figure 0007189760000002
各温度制御(実施例5の第一温度制御、実施例5の第二温度制御、比較例5の温度制御)において、実測温度Tpが、目標温度Tsのプラスマイナス5℃の範囲内におさまった。
130℃保持(第一温度制御)で混練し、次いで150℃保持(第二温度制御)で混練するという手順を踏むことによって、シランカップリング剤の反応率、分散性、湿潤路面制動性、低燃費性が改善した(比較例5および実施例5参照)。
この手順(130℃保持で混練し、150℃保持で混練するという手順)による反応率の改善効果は、フィルファクター58%で、フィルファクター61%よりも大きかった。具体的には、フィルファクター58%では、反応率の改善効果が10%であった(比較例2および実施例1参照)。これに対して、フィルファクター61%では、反応率の改善効果が6%であった(比較例5および実施例5参照)。分散性、湿潤路面制動性、低燃費性の改善効果も、フィルファクター58%がフィルファクター61%よりも大きかった(比較例2および実施例1参照。比較例5および実施例5参照。)。

Claims (4)

  1. 少なくともゴム、シリカ、および硫黄含有のシランカップリング剤を用いるゴム組成物の製造方法であって、
    前記シリカおよび前記シランカップリング剤の反応が抑制されるように、少なくとも前記ゴム、前記シリカおよび前記シランカップリング剤を、混練り温度を140℃未満に制御しながら混練りする工程と、
    前記反応がすすむように、混練り温度を制御しながら混練りする工程とを含み、
    前記シリカは、窒素吸着法による比表面積が200m/gを超える第一シリカ、および窒素吸着法による比表面積が200m/g以下の第二シリカを含み、
    前記反応が抑制されるように混練りする前記工程において、前記シリカの量は、前記ゴム100質量部に対して110質量部以上160質量部以下である、
    ゴム組成物の製造方法。
  2. 前記反応が抑制されるように混練りする前記工程は、前記混練り温度が一定に保持されるように混練りすることを含み、
    前記反応がすすむように混練りする前記工程は、前記混練り温度が一定に保持されるように混練りすることを含む、
    請求項1に記載のゴム組成物の製造方法。
  3. 前記反応が抑制されるように混練りする前記工程では密閉式混練機で混練りし、
    前記反応がすすむように混練りする前記工程でも前記密閉式混練機で混練りする、請求項1または2に記載のゴム組成物の製造方法。
  4. 請求項1~3のいずれかに記載のゴム組成物の製造方法でゴム組成物を作製する工程と、
    前記ゴム組成物を用いて未加硫タイヤを作製する工程とを含む、
    タイヤの製造方法。
JP2018241572A 2018-12-25 2018-12-25 ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法 Active JP7189760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241572A JP7189760B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241572A JP7189760B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020100786A JP2020100786A (ja) 2020-07-02
JP7189760B2 true JP7189760B2 (ja) 2022-12-14

Family

ID=71141080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241572A Active JP7189760B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7189760B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3127896A1 (fr) 2021-10-12 2023-04-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Mélangeur inversé pour fabriquer un mélange de caoutchouc

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209540A (ja) 2014-04-30 2015-11-24 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2015214621A (ja) 2014-05-08 2015-12-03 旭化成ケミカルズ株式会社 ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
JP2017222763A (ja) 2016-06-14 2017-12-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法及びタイヤ用ゴム組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209540A (ja) 2014-04-30 2015-11-24 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2015214621A (ja) 2014-05-08 2015-12-03 旭化成ケミカルズ株式会社 ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
JP2017222763A (ja) 2016-06-14 2017-12-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法及びタイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020100786A (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532736B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5872125B1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP7031599B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019094463A (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7252754B2 (ja) ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
JP7189759B2 (ja) ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
JP6116439B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP7252753B2 (ja) ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
JP4361407B2 (ja) ビード用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7189760B2 (ja) ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
JP2018099785A (ja) 密閉式混練機および混練方法
JP4646523B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2018030973A (ja) ゴム組成物およびその製造方法、並びに、前記ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
JP6149348B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2015093880A (ja) 更生タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
JP2005281384A (ja) ゴム組成物
US20230203284A1 (en) Rubber composition manufacturing method and tire manufacturing method
JP7028267B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ
JP2012246429A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2018132363A (ja) ゲル分の測定方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6024390B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7378280B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP7119639B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP6946756B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP2022097893A (ja) ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7189760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150