JP7181287B2 - ピラゾール誘導体化合物及びその用途 - Google Patents

ピラゾール誘導体化合物及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP7181287B2
JP7181287B2 JP2020515066A JP2020515066A JP7181287B2 JP 7181287 B2 JP7181287 B2 JP 7181287B2 JP 2020515066 A JP2020515066 A JP 2020515066A JP 2020515066 A JP2020515066 A JP 2020515066A JP 7181287 B2 JP7181287 B2 JP 7181287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonyl
pyrazol
benzonitrile
aminopiperidine
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020515066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533372A (ja
Inventor
イン・ファン・ペ
ジ・スク・キム
ウォン・ジョウン・キム
チャン・ヒ・パク
ジ・ヨン・ソン
ヨン・ギル・アン
Original Assignee
ハンミ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンミ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド filed Critical ハンミ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2020533372A publication Critical patent/JP2020533372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181287B2 publication Critical patent/JP7181287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/468-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Description

本発明は、ピラゾール誘導体化合物及びその用途に係り、さらに具体的には、ヒストンデメチラーゼであるリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1:lysine-specific histone demethylase-1)に阻害活性を有するピラゾール誘導体化合物、及びそれを含む薬学的組成物に係わる。
癌幹細胞または癌開始細胞は、癌細胞の異質性に寄与する一部多能性幹細胞特性を有する。そのような特徴は、癌細胞を、伝統的な療法、例えば、化学療法または放射線療法に対して、さらに抵抗性にし、続いて、治療後、再発を発生させてしまう。従って、既存の化学療法または放射線療法より進化した抗癌剤を開発しようとする努力が続けられている。
後成遺伝学(epigenetics)は、DNA塩基配列の変化なしにも、遺伝子の発現パターン及び活性が変化し、それが次世代に遺伝される現象を研究する学問である。そのような後成遺伝学研究は、DNAメチル化、ヒストン変形、クロマチンリモデリングのようなメカニズムを中心に進められている。後成的変形は、多様な疾病の発生において、主要原因であることと明らかにされてきた。後成的変化の開始及び維持には、DNAメチル化、ヒストン変形及び非コーディングRNA(ncRNA)と係わる遺伝子変形が含まれ、多数の後成的調節遺伝子が、折々突然変異されたり、それら自体の発現が、多数の癌において、異常であったりするということが発見された。
一方、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)(KDM1Aともいう)は、メチル基を除去し、癌の進行と細胞増殖とに重要なさまざまな遺伝子の発現を調節する(Shi, Y., et al., Histone demethylation mediated by the nuclear amine oxidase homolog LSD1. Cell, 2004. 119(7): p. 941-53)。
現在までに研究されたリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)阻害剤は、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)に対して、十分に選択的な阻害活性を示すことができないか、あるいは薬剤に対して耐性を示したり、正常細胞に対して毒性を示したりするというような副作用が存在し、癌及び新生物性疾患の治療に効果的に使用されえないという問題がある。
WO2016/007722 WO2012/135113
Cell, 2004. 119(7): p. 941-53
本発明の一態様は、ヒストンデメチラーゼであるリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)に対して、十分に阻害活性がある新規化合物を提供することである。
本発明の他の一態様は、前記新規化合物の、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の非正常的活性化に起因した疾患を予防または治療するための医薬用途を提供することである。
本発明の一態様は、
下記化学式1で表示される化合物、その光学異性体、その溶媒化物、その互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を提供する。
Figure 0007181287000001
本発明の他の一態様は、有効成分とし、て前記化学式1の化合物、その光学異性体、その溶媒化物、またはその互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩、及び薬学的に許容可能な担体を含むリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1:lysine-specific histone demethylase-1)の非正常的活性化に起因した疾患を予防または治療するための薬学的組成物を提供する。
本発明のさらに他の一態様は、前記化学式1の化合物、その光学異性体、その溶媒化物、その互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を個体に治療的有効量に投与する段階を含むリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の非正常的活性化に起因した疾患を治療する方法を提供する。
本発明の一態様による化学式1の化合物、その光学異性体、その溶媒化物、その互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩は、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)を抑制することができる。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明で使用される全ての技術用語は、特に定義されない以上、本発明の関連分野において当業者が一般的に理解するような意味で使用される。また、本明細書には、望ましい方法や試料が記載されるが、それと類似していたり、同等であったりするものも、本発明の範疇に含まれる。また、本明細書に記載された数値は、明示なしにも、「約」の意味を含むものであると見なす。本明細書に参考文献として記載される全ての刊行物の内容は、全体が本明細書に参照として統合される。
本明細書で使用されている用語「アルキル(alkyl)」は、例えば、1個ないし20個の炭素原子(C-C20)の直鎖または分枝鎖の炭化水素を言う。アルキル基の例は、メチル(methyl)、エチル(ethyl)、n-プロピル(n-propyl)、i-プロピル(i-propyl)、n-ブチル(n-butyl)、i-ブチル(i-butyl)及びt-ブチル(t-butyl)を含むが、それらに制限されるものではない。用語「アルコキシ(alkoxy)」は、-O-アルキルを言う。用語「アルキルチオ(alkylthio)」は、-S-アルキルを言う。
用語「アルケニル(alkenyl)」は、1またはそれ以上のC=C二重結合を含む2ないし20個炭素原子(C-C20)の直鎖または分枝鎖の炭化水素を言う。アルケニル基の例は、ビニル(vinyl)、2-プロペニル(2-propenyl)及び2-ブテニル(2-butenyl)を含むが、それらに制限されるものではない。
用語「アルキニル(alkynyl)」は、1またはそれ以上のC≡C三重結合を含む2ないし10個炭素原子(C-C20)の直鎖または分枝鎖の炭化水素を言う。アルキニル基の例は、エチニル(ethynyl)、2-プロピニル(2-propynyl)及び2-ブチニル(2-butynyl)を含むが、それらに制限されるものではない。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を言う。
用語「アミン」または「アミノ」は、非置換もしくは置換-NHを言う。用語「アルキルアミノ基」は、アルキル基を介して、母分子モイエティに付着したアミノ基を言う。前記アルキルアミノ基は、-NHの窒素が、少なくとも1個のアルキル基、例えば、1個ないし15個の炭素原子(C-C15)からなるアルキル基に結合している化合物の基を含む。例示的なアルキルアミノ基は、ベンジルアミノ、メチルアミノ、エチルアミノフェネチルアミノなどを挙げることができる。
用語「ジアルキルアミノ」は、-NHの窒素が、少なくとも2個の追加アルキル基に結合している基を含む。例示的なジアルキルアミノ基は、ジメチルアミノ及びジエチルアミノを有することができる。
用語「C-Cアルキルヒドロキシ」は、炭素数1ないし4のヒドロキシアルキルを言う。
用語「カルボサイクリック(carbocyclic)基」、「カルボサイクル(carbocycle)」、「カルボシクリル(carbocyclyl)」及び「炭素環」は、互換されても使用される。本明細書において、C-C30カルボサイクリック基とは、環形成原子として炭素のみを含んだ炭素数3ないし30の単環基、二環基または多環基を意味する。前記C-C30カルボサイクリック基は、芳香族カルボサイクリック基または非芳香族カルボサイクリック基でもある。前記C-C30カルボサイクリック基は、ベンゼンのような環、フェニル基のような一価基、またはフェニレン基のような二価基でもある。または、前記C-C30カルボサイクリック基に連結された置換基の個数により、前記C-C30カルボサイクリック基は、三価基または四価基でもあるというように、多様な変形が可能である。例えば、C-C20カルボサイクリック基は、炭素数2ないし20の芳香族または非芳香族の、飽和または不飽和の炭化水素を言う。例示的なカルボサイクリック基としては、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプテン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクタン、アダマンタン、ベンゼン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピロール、ピラゾール、インドール、ピラゾロピリジン、ピロロピリジン、ベンズイミダゾール、ベンゾピラゾール、ベンゾチオフェン、キノリン、ベンゾチアゾール、インダゾール、ベンゾフラン、ベンゾジオキシン、ベンゾピラン、インダン、ナフタレン、アントラセンなどを挙げることができ、それらカルボサイクリック基は、独立して、本願に記述された1以上の置換基でも任意置換される。
用語「ヘテロサイクリック(heterocyclic)基」、「ヘテロサイクル(heterocycle)」、「ヘテロシクリル(heterocyclyl)」及び「ヘテロ環」は、互換されても使用される。本明細書において、C-C30ヘテロサイクリック基とは、前記C-C30カルボサイクリック基と同一構造を有するが、環形成原子として、炭素(炭素数は1ないし30でもある)以外に、N、O、P及びSのうちから選択された少なくとも1つのヘテロ原子を含む基であり、例えば、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、インドリル、ピラゾロピリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ピロロピリジニル、キノリニル、ベンゾチアゾリル、インダゾリルなどを言う。
例示的な単環ヘテロサイクリック基としては、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、アゼピニル、ピロリル、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、トリアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリル、2-オキソピペラジニル、2-オキソピペリジニル、2-オキソピロロジニル、2-オキソアゼピニル、4-ピペリドニル、ピリジル、ピリジルN-オキシド、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホンなどを挙げることができる。
例示的な二環ヘテロサイクリック基としては、ジアザスピロ-ノナニル(diazaspiro-nonanyl)(例えば、ジアザスピロ[3.5]ノナニル)、ジアザスピロ-デカニル(diazaspiro-decanyl)(例えば、ジアザスピロ[4.5]デカニル)、アザビシクロ-ヘプタニル(azabicyclo-heptanyl)、アザビシクロ-オクタニル(azabicyclo-octanyl)、ジアザビシクロ-ノナニル(diazabicyclo-nonanyl)(例えば、ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル)、ジアザビシクロ-デカニル(diazabicyclo-decanyl)、オクタヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル、インドリル、ジヒドロインドリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサジニル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジニル、キヌクリジニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、デカヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフリル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロキナゾリニル、フタラジンであるなどを挙げることができる。
例示的な三環ヘテロサイクリック基としては、カルバゾリル、ジベンゾアゼピニル、ジチエノアゼピニル、ベンズインドリル、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、カルボリニルなどを挙げることができる。用語「シクロアルキル(cycloalkyl)」は、3ないし20個の炭素原子(例えば、C-C12)を有する一価飽和炭化水素環系を示す。シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルを含むが、それらに限定されるものではない。用語「シクロアルコキシ(cycloalkoxy)」は、-O-シクロアルキルを言う。
用語「シクロアルケニル(cycloalkenyl)」は、3ないし20個の炭素原子(例えば、C-C12)、及び1以上の二重結合を有する一価非芳香族炭化水素環系を示す。例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル及びシクロヘプテニルを含む。
用語「ヘテロシクロアルキル(heterocycloalkyl)」は、1以上のヘテロ原子(例えば、O、NまたはS)を有する3ないし20員の一価不飽和炭化水素環系を示す。例えば、前記ヘテロシクロアルキルは、5ないし8員の単一環、8ないし12員の二重環、または11ないし14員の三重環系を示す。ヘテロシクロアルキル基の例は、ピペラジニル、ピロリジニル、ジオキサニル、モルホリニル及びテトラヒドロフラニルを含むが、それらに限定されるものではない。
用語「ヘテロシクロアルケニル(heterocycloalkenyl)」は、1以上のヘテロ原子(例えば、O、NまたはS)、及び1以上の二重結合を有する3ないし20員の一価不飽和炭化水素環系を示し、例えば、非芳香族の5ないし8員の単一環、8ないし12員の二重環、または11ないし14員の三重環系を示す。
用語「アリール(aryl)」は、母芳香族環系内の1つの炭素原子で、1つの水素原子を除去することによって誘導された、例えば、6ないし20個の炭素原子(C-C20)の一価芳香族炭化水素を言う。前記アリールは、飽和されたり、部分的に不飽和であったりする環と融合された芳香族環を含む二重環基を含んでもよい。例示的なアリール基は、ベンゼン(フェニル)から誘導された基、置換されたベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフェニル、インデニル、インダニル、1,2-ジヒドロナフタレン、1,2,3,4-テトラヒドロナフチルなどを挙げることができる。用語「アリールオキシ(aryloxy)」は、-0-アリールを言う。用語「アリールチオ(arylthio)」は、-S-アリールを言う。
用語「ヘテロアリール」は、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択された1以上のヘテロ原子と、1以上の炭素(例えば、C-C20)を含む、例えば、5ないし30原子の一価芳香族炭化水素を言う。用語「ヘテロアリールオキシ(heteroaryloxy)」は、-0-ヘテロアリールを言う。用語「ヘテロアリールチオ(heteroarylthio)」は、S-ヘテロアリールを言う。ヘテロアリールは、例えば、5,6または7員環の融合された環系(そのうち少なくとも一つは、芳香族である)を含んでもよい。例示的なヘテロアリール基は、単環または二環のアリール、例えば、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、テトラゾール、イソチアゾリル、フリル、チエニル、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、ピリジルN-オキシド、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフリルなどを挙げることができる。前述の用語であるカルボサイクリック、ヘテロサイクリック、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオまたはアミンは、独立して、本願に記述された1以上の置換基で任意置換されもする。
また、CにおいてAは、置換もしくは非置換の炭化水素の炭素数を言い、置換された炭化水素の場合、置換基の炭素数を含む。例えば、置換されたC-C20カルボサイクリック、置換されたC-C20ヘテロサイクリック、置換されたC-C20アルキル、置換されたC-C20アルコキシ、置換されたC-C20アルケニル、置換されたC-C20アルキニル、置換されたC-C20シクロアルキル、置換されたC-C20シクロアルコキシ、置換されたC-C20シクルアルケニル、置換されたC-C20ヘテロシクロアルキル、置換されたC-C20ヘテロシクロアルケニル、置換されたC-C20アリール、置換されたC-C20アリールオキシ、C-C20アリールチオ、C-C20ヘテロアリール、C-C20ヘテロアリールオキシまたはC-C20ヘテロアリールチオは、置換された置換基の炭素数まで含まれた炭素数が20個以内である。
例えば、前記置換基は、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、アミノ基、オキソ基、置換もしくは非置換のC-C10アルキル基、置換もしくは非置換のC-C10アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C10アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C10カルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C10アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C10シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C10アリール基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリール基、-N(Q)(Q)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q)、及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうちから選択することができる。
前述の置換されたC-C10アルキル基、置換されたC-C10アルケニル基、置換されたC-C10アルキニル基、置換されたC-C10カルボサイクリック基、置換されたC-C10ヘテロサイクリック基、置換されたC-C10アルコキシ基、置換されたC-C10シクロアルコキシ基、置換されたC-C10アルキルチオ基、置換されたC-C10アリールオキシ基、置換されたC-C10アリールチオ基、置換されたC-C10ヘテロアリールオキシ基、置換されたC-C10ヘテロアリールチオ基、置換されたC-C10アリール基、または置換されたC-C10ヘテロアリール基の置換基は、
ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、オキソ基、C-C10アルキル基、C-C10アルケニル基、C-C10アルキニル基、C-C10シクロアルキル基、C-C10ヘテロシクロアルキル基、C-C10アルコキシ基、C-C10シクロアルコキシ基、C-C10アルキルチオ基、C-C10アリールオキシ基、C-C10アリールチオ基、C-C10ヘテロアリールオキシ基、C-C10ヘテロアリールチオ基、-N(Q)(Q)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q)及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうちから選択された少なくとも一つでもある。
前述のQないしQは、それぞれ独立して、
水素、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、置換もしくは非置換のC-C10アルキル基、置換もしくは非置換のC-C10アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C10アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C10カルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C10アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C10シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C10アルキルアミノ基、置換もしくは非置換のC-C10ジアルキルアミノ基、置換もしくは非置換のC-C10アリール基、及びC-C10ヘテロアリール基のうちからも選択される。
前述の置換されたC-C10アルキル基、置換されたC-C10アルケニル基、置換されたC-C10アルキニル基、置換されたC-C10カルボサイクリック基、置換されたC-C10ヘテロサイクリック基、置換されたC-C10アルコキシ基、置換されたC-C10シクロアルコキシ基、置換されたC-C10アルキルチオ基、置換されたC-C10アリールオキシ基、置換されたC-C10アリールチオ基、置換されたC-C10ヘテロアリールオキシ基、置換されたC-C10ヘテロアリールチオ基、置換されたC-C10アルキルアミノ基、置換されたC-C10ジアルキルアミノ基、置換されたC-C10アリール基、及び置換されたC-C10ヘテロアリール基の置換基は、
ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、C-C10アルキル基、C-C10アルケニル基、C-C10アルキニル基、C-C10カルボサイクリック基、C-C10ヘテロサイクリック基、C-C10アルコキシ基、C-C10シクロアルコキシ基、C-C10アルキルチオ基、C-C10アリールオキシ基、C-C10アリールチオ基、C-C10ヘテロアリールオキシ基、C-C10ヘテロアリールチオ基、C-C10アルキルアミノ基、C-C10ジアルキルアミノ基、C-C10アリール基及びC-C10ヘテロアリール基のうちから選択された少なくとも一つでもある。
本発明者らは、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)を、癌治療のための重要な標的にし、新たな抗癌剤を開発するために鋭意努力した結果、後成遺伝学的観点において、癌の進行と細胞増殖とに重要なさまざまな遺伝子の転写に関与するリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)を十分に抑制することができる新規ピラゾール誘導体化合物を開発するに至った。
本発明の一態様は、下記化学式1で表示される化合物、その光学異性体、その溶媒化物、その互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を提供するものである。
Figure 0007181287000002
前記化学式1で、
Figure 0007181287000003
は、C-C30カルボサイクリック基またはC-C30ヘテロサイクリック基であり、
Xは、C(R)またはNであり、
それぞれのRないしRは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、置換もしくは非置換のC-C20アルキル基、置換もしくは非置換のC-C20アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C20アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C20カルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C20ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C20シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C20アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C20アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C20アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C20ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C20ヘテロアリールチオ基、C-C20アルキルアミノ基、置換もしくは非置換のC-C20アリール基、置換もしくは非置換のC-C20ヘテロアリール基、-N(Q)(Q)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q)、及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうちから選択される一価の基であるものの、
ただし、このとき、選択的に、前述のRまたはRが2以上であるときには、そのうち2つのRまたはRが、当該環内において、連続してつながる環原子2個に隣接置換されている場合、前記隣接置換された2つのRまたはRが互いに連結され、置換もしくは非置換のC-C30カルボサイクリック基、または置換もしくは非置換のC-C30ヘテロサイクリック基をなしながら、前記当該環と共に融合環を形成していてもよく、
選択的に、前述のRとRとが互いに連結され、前記化学式1のアミド窒素と共に、置換もしくは非置換のC-C30ヘテロサイクリック基を形成することもでき、
kは、0ないし4の整数のうちから選択され、kが2以上である場合、2以上のRは、互いに同一であるか、あるいは異なっており、
mは、0ないし7の整数のうちから選択され、mが2以上である場合、2以上のRは、互いに同一であるか、あるいは異なっている。
前述のQ及びQは、それぞれ独立して、
水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、置換もしくは非置換のC-C10アルキル基、置換もしくは非置換のC-C10アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C10アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C10シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-C10アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C10シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C10アルキルアミノ基、置換もしくは非置換のC-C10アリール基、及び置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリール基のうちから選択されるいずれか一つである。
一具体例において、前記化学式1で、
Figure 0007181287000004
は、C-C30カルボサイクリック基またはC-C30ヘテロサイクリック基でもある。例えば、前記
Figure 0007181287000005
は、フェニル基、ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、インドリル基、ピラゾロピリジニル基、ピロロピリジニル基、ベンズイミダゾリル基、ベンゾピラゾリル基、ベンゾチオフェニル基、キノリニル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾジオキシニル基、ベンゾピラニル基、インダニル基及びナフチル基のうちから選択されるいずれか一つでもある。
一具体例において、前記化学式1で、前記Rは、水素、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルケニル基、置換もしくは非置換のC2-C15アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C15シカルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C15アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C15アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C15アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロアリールチオ基、C-C15アルキルアミノ基、-N(Q)(Q)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q)、及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうちから選択されるいずれか一つであり、
前述のQまたはQは、それぞれ独立して、
水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、置換もしくは非置換のC-Cアルキル基、置換もしくは非置換のC-Cアルケニル基、置換もしくは非置換のC-Cアルキニル基、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-Cヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-Cアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-Cアルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-Cアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-Cアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-Cアルキルアミノ基、置換もしくは非置換のC-Cアリール基、及び置換もしくは非置換のC-Cヘテロアリール基のうちから選択されるいずれか一つでもある。例えば、前記Rは、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルキル基、及び置換もしくは非置換のC-C15ヘテロシクロアルキル基のうちいずれか一つでもある。
一具体例において、前記化学式1で、前述のR及びRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC-C15カルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C15アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C15アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C15アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C15アリール基、及び置換もしくは非置換のC-C15ヘテロアリール基のうちから選択されるいずれか一つでもある。
一具体例において、前述のR及びRが互いに結合され、前記化学式1のアミド窒素と共に、置換もしくは非置換のC-C30ヘテロサイクリック基を形成することができ、例えば、前記置換もしくは非置換のC-C30ヘテロサイクリック基は、ピペリジニル基、ピロリジニル基、ピペラジニル基、アゼピニル基、ジアザスピロ-ノナニル基、ジアザスピロ-デカニル基、アザビシクロ-ヘプタニル基、アザビシクロ-オクタニル基、ジアザビシクロ-ノナニル基及びジアザビシクロ-デカニル基のうちから選択されるいずれか一つでもある。
一具体例において、前述のR及びRが互いに結合され、前記化学式1のアミド窒素と共に形成する置換もしくは非置換のC-C30ヘテロサイクリック基の置換基のうち少なくとも一つは、
ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC2-C15アルケニル基、置換もしくは非置換のC2-C15アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C20カルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C20シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C20アルキルチオ基、-N(Q)(Q)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q)、及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうちから選択され、
前述のQまたはQは、それぞれ独立して、
水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、置換もしくは非置換のC-Cアルキル基、置換もしくは非置換のC-Cアルケニル基、置換もしくは非置換のC-Cアルキニル基、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-Cヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-Cアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-Cアルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-Cアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-Cアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-Cアルキルアミノ基、置換もしくは非置換のC-Cアリール基、及び置換もしくは非置換のC-Cヘテロアリール基のうちから選択されるいずれか一つでもある。
一具体例において、
Figure 0007181287000006
は、フェニル基、ピリジニル基、キノリニル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、ベンゾジオキシニル基、インダニル基及びナフチル基のうちから選択されるいずれか一つであり、
Xは、C(R)であり、ここで、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、置換もしくは非置換のC-Cアルキル基、及び置換もしくは非置換のC-Cアルコキシ基のうちから選択されるいずれか一つであり、
は、水素、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C15アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルケニル基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロシクロアルケニル基、置換もしくは非置換のC-C15アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C15アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C15アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロアリールチオ基、C-C20アルキルアミノ基、-N(Q)(Q)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q)、及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうちから選択されるいずれか一つであり、
及びRが互いに結合され、前記化学式1のアミド窒素と共に、置換もしくは非置換のピペリジニル基、置換もしくは非置換のピロリジニル基、置換もしくは非置換のピペラジニル基、置換もしくは非置換のアゼピニル基、置換もしくは非置換のジアザスピロ-ノナニル基、置換もしくは非置換のジアザスピロ-デカニル基、置換もしくは非置換のアザビシクロ-ヘプタニル基、置換もしくは非置換のアザビシクロ-オクタニル基、置換もしくは非置換のジアザビシクロ-ノナニル基、置換もしくは非置換のジアザビシクロ-デカニル基、及び置換もしくは非置換のオクタヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジル基のうちから選択されるいずれか一つを形成し、
前述の置換されたピペリジニル基、置換されたピロリジニル基、置換されたピペラジニル基、置換されたアゼピニル基、置換されたジアザスピロ-ノナニル基、置換されたジアザスピロ-デカニル基、置換されたアザビシクロ-ヘプタニル基、置換されたアザビシクロ-オクタニル基、置換されたジアザビシクロ-ノナニル基、置換されたジアザビシクロ-デカニル基、及び置換されたオクタヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジル基の置換基のうち少なくとも一つは、
置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C15アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキルアミノ基、-N(Q)(Q10)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q10)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q10)、及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q10)のうちから選択され、
前述のQないしQ10は、それぞれ独立して、
水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、置換もしくは非置換のC-Cアルキル基、置換もしくは非置換のC-Cアルケニル基、置換もしくは非置換のC-Cアルキニル基、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-Cヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-Cアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-Cアルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-Cアリール基、置換もしくは非置換のC-Cアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-Cアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC-Cヘテロアリールオキシ基、及び置換もしくは非置換のC-Cヘテロアリールチオ基のうちから選択されるいずれか一つであり、
kは、0であり、
mは、0ないし2の整数でもある。
一具体例において、前記化学式1で、
Figure 0007181287000007
がフェニル基またはピリジニル基であり、mが1ないし5の整数であるとき、Rのうち少なくとも一つは、ヒドロキシル基、チオール基、置換もしくは非置換のC-C10アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C10アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C10カルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C10シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C10アリール基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリール基、-N(Q)(Q)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q)、及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうちから選択され、
及びRは、互いに連結され、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロサイクリック基を形成し、前記置換されたC-C15ヘテロサイクリック基の置換基のうち少なくとも一つは、シアノ基、チオール基、ニトロ基、置換もしくは非置換のC-C10アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C10アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C10カルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C10シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C10アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C10ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C20ヘテロアリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C20アリール基、置換もしくは非置換のC-C20ヘテロアリール基、-N(Q)(Q)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q)、及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうちからも選択される。
また、前述の置換されたC-C10アルケニル基、置換されたC-C10アルキニル基、置換されたC-C10カルボサイクリック基、置換されたC-C10ヘテロサイクリック基、置換されたC-C10シクロアルコキシ基、置換されたC-C10アルキルチオ基、置換されたC-C10アリールオキシ基、置換されたC-C10アリールチオ基、置換されたC-C10ヘテロアリールオキシ基、置換されたC-C10ヘテロアリールチオ基、置換されたC-C10アリール基、及び置換されたC-C10ヘテロアリール基の置換基のうち少なくとも一つは、C-C10アルケニル基、C-C10アルキニル基、C-C10シクロアルキル基、C-C10ヘテロシクロアルキル基、C-C10シクロアルコキシ基、C-C10アリールオキシ基、C-C10アリールチオ基、C-C10ヘテロアリールオキシ基、C-C10ヘテロアリールチオ基、C-C10アリール基、C-C10ヘテロアリール基及びC-C10アルキルアミノ基のうちからも選択される。
一具体例において、前記化学式1で、
Figure 0007181287000008
は、フェニル基またはピリジニル基であり、
Xは、C(R)であり、ここで、Rは、水素またはC-Cアルキル基であり、
は、水素またはフッ素であり、
は、互いに独立して、ハロゲン、C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル基、置換もしくは非置換のN-連結されたピロリジニル基、置換もしくは非置換のN-連結されたピペリジニル基、及び置換もしくは非置換のN-連結されたアゼチジニル基のうちから選択されるものであり、
このとき、前述の置換されたC-Cシクロアルキル基、置換されたN-連結されたピロリジニル基、置換もしくは非置換のN-連結されたピペリジニル基、及び置換もしくは非置換のN-連結されたアゼチジニル基の置換基のうち少なくとも一つは、
ハロゲン、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキルヒドロキシ基及びC-Cヘテロサイクリック基のうちから選択されるものであり、
が2以上であるとき、2つのRが互いに連結され、
Figure 0007181287000009
と融合され、置換もしくは非置換のC-C12カルボサイクリック基、または置換もしくは非置換のC-C12ヘテロサイクリック基を形成することができ、
とRは、互いに連結され、前記化学式1のアミド窒素と共に、置換もしくは非置換のピペリジニル基、置換もしくは非置換のアゼパニル基、または置換もしくは非置換のアザビシクロオクタニル基を形成し、
このとき、前述のピペリジニル基、アゼパニル基またはアザビシクロオクタニル基の置換基のうち少なくとも一つは、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基及びN(Q)(Q)のうちから選択されるものであり、
このとき、前述のQまたはQは、それぞれ独立して、水素またはC-Cアルキル基のうちから選択されるものでもある。
他の一具体例において、前記化学式1で、Rは、互いに独立して、ハロゲン、C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル基、N-連結された置換もしくは非置換のピロリジニル基、N-連結された置換もしくは非置換のピペリジニル基、及びN-連結された置換もしくは非置換のアゼチジニル基のうちから選択されるものであり、
このとき、前述の置換されたC-Cシクロアルキル基、またはN-連結された置換されたアゼチジニル基の置換基のうち少なくとも一つは、ハロゲン及びヒドロキシ基のうちから選択され、
前述のN-連結された置換されたピロリジニル基、またはN-連結された置換されたピペリジニル基の置換基のうち少なくとも一つは、ハロゲン、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキルヒドロキシ基及びピペリジン基のうちから選択されるものであり、
が2以上であるとき、2つのRが互いに連結され、
Figure 0007181287000010
と融合され、インダゾール基、ベンゾチアゾール基、インダン基、ジヒドロベンゾジオキシン基、キノリン基及びピロロピリジン基のうちから選択されるカルボサイクリック基またはヘテロサイクリック基を形成することができ、前述のカルボサイクリック基またはヘテロサイクリック基は、C-Cアルキル基で置換もしくは非置換のものでもある。
一具体例において、前記化学式1で表示される化合物のR及びRは、互いに結合されて下記化学式2で表示される化合物を提供することができる。
Figure 0007181287000011
前記化学式2で、
Figure 0007181287000012
は、N原子を含むC-C30ヘテロサイクリック基であり、例えば、ピペリジニル基、ピロリジニル基、ピペラジニル基、アゼピニル基、ジアザスピロ-ノナニル基、ジアザスピロ-デカニル基、アザビシクロ-ヘプタニル基、アザビシクロ-オクタニル基、ジアザビシクロ-ノナニル基及びジアザビシクロ-デカニル基のうちから選択されるいずれか一つでもあり、本願で記述された1以上の置換基でも任意置換される。
前記化学式2で、
Figure 0007181287000013
、R、R、k及びmに係わる定義は、化学式1においてと同一である。前記化学式2で、nは、0ないし6の整数のうちから選択され、nが2以上である場合、2以上のRは、互いに同一であるか、あるいは異なっており、Rは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C15アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C15カルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C20シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C20アルキルチオ基、-N(Q25)(Q26)、-C(=O)(Q25)、-N-C(=O)(Q25)、-N-C(=O)-N(Q25)(Q26)、-O-C(=O)(Q25)、-S(=O)(Q25)、-S(=O)(Q25)、-P(=O)(Q25)(Q26)、及び-N-C(=NH)-N(Q25)(Q26)のうちからも選択される。
前述の置換されたC-C15アルキル基、置換されたC-C15アルケニル基、置換されたC-C15アルキニル基、置換されたC-C15カルボサイクリック基、置換されたC-C15ヘテロサイクリック基、置換されたC-C15アルコキシ基、置換されたC-C15シクロアルコキシ基、置換されたC-C15アルキルチオ基、及び置換されたC-C15アルキルアミノ基の置換基のうち少なくとも一つは、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、C-C15アルキル基、C-C15アルケニル基、C-C15アルキニル基、C-C15カルボサイクリック基、C-C15ヘテロサイクリック基、C-C15アルコキシ基、C-C15シクロアルコキシ基、C-C15アルキルチオ基、-N(Q27)(Q28)、-C(=O)(Q27)、-N-C(=O)(Q27)、-N-C(=O)-N(Q27)(Q28)、-O-C(=O)(Q27)、-S(=O)(Q27)、-S(=O)(Q27)、-P(=O)(Q27)(Q28)及び-N-C(=NH)-N(Q27)(Q28)のうちからも選択される。
前述のQ25ないしQ28は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C15アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルコキシ基、及び置換もしくは非置換のC-C15アルキルチオ基でもある。
前述の置換されたC-C15アルキル基、置換されたC-C15アルケニル基、置換されたC-C15アルキニル基、置換されたC-C15シクロアルキル基、置換されたC-C15ヘテロシクロアルキル基、置換されたC-C15アルコキシ基、置換されたC-C15シクロアルコキシ基、置換されたC-C15アルキルチオ基、置換されたC-C15アリールオキシ基、及び置換されたC-C15アリールチオ基の置換基のうち少なくとも一つは、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、C-C15アルキル基、C-C15アルケニル基、C-C15アルキニル基、C-C15シクロアルキル基、C-C15ヘテロシクロアルキル基、C-C15アルコキシ基、C-C15シクロアルコキシ基及びC-C15アルキルチオ基のうちからも選択される。
一具体例において、前記化学式1で、R及びRが互いに結合され、化学式1のアミド窒素と共に形成する置換もしくは非置換のC-C30ヘテロサイクリック基、または化学式2の化合物の
Figure 0007181287000014
の置換基のうち少なくとも一つは、-N(Q29)(Q30)、-N-C(=O)(Q29)、-N-C(=O)-N(Q29)(Q30)及び-N-C(=NH)-N(Q29)(Q30)のうちいずれか一つであり、前記Q29及びQ30は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、F・Cl・BrまたはIで置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、F・Cl・BrまたはIで置換もしくは非置換のC-C15シクロアルキル基、F・Cl・BrまたはIで置換もしくは非置換のC-C15シクロアルケニル基、F・Cl・BrまたはIで置換もしくは非置換のC-C20アルコキシ基、F・Cl・BrまたはIで置換もしくは非置換のC-C15シクロアルコキシ基、及びF・Cl・BrまたはIで置換もしくは非置換のC-C15アルキルアミノ基のうちいずれか一つでもある。
一具体例において、前記化学式2で表示される化合物の
Figure 0007181287000015
は、1以上の置換基で置換され、下記化学式3で表示される化合物を提供することができる。
Figure 0007181287000016
前記化学式3で、
Figure 0007181287000017
、R、R、k及びmに係わる定義は、化学式1と同一であり、
Figure 0007181287000018
及びnに係わる定義は、化学式2においてと同一である。
前記化学式3で、rは、0ないし6の整数のうちから選択され、rが2以上である場合、2以上のR6’は、互いに同一であるか、あるいは異なっており、R6’に係わる定義は、化学式2のRと同一である。
前記化学式3で、Rは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15カルボサイクリック基、及び置換もしくは非置換のC-C15ヘテロサイクリック基からなる群れのうちから選択され、
及びRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15カルボサイクリック基、及び置換もしくは非置換のC-C15ヘテロサイクリック基からなる群れのうちからも選択される。
一具体例において、化学式1で、
Figure 0007181287000019
は、フェニル基、ピリジニル基、キノリニル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、ベンゾジオキシニル基、インダニル基及びナフチル基のうちいずれか一つであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、置換もしくは非置換のC-Cアルキル基、及び置換もしくは非置換のC-Cアルコキシ基のうちから選択され、Rは、水素、ハロゲン、シアノ基、ヒドロキシル基、チオール基、ニトロ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキル基、置換もしくは非置換のC-C15アルケニル基、置換もしくは非置換のC-C15アルキニル基、置換もしくは非置換のC-C15カルボサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロサイクリック基、置換もしくは非置換のC-C15アルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15シクロアルコキシ基、置換もしくは非置換のC-C15アルキルチオ基、置換もしくは非置換のC-C15アリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C15アリールチオ基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロアリールオキシ基、置換もしくは非置換のC-C15ヘテロアリールチオ基、-N(Q)(Q)、-C(=O)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)、-O-C(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-S(=O)(Q)、-P(=O)(Q)(Q)、及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうちいずれか一つであり、
Figure 0007181287000020
は、ピペリジニル基、ピロリジニル基、ピペラジニル基、アゼピニル基、ジアザスピロ-ノナニル基、ジアザスピロ-デカニル基、アザビシクロ-ヘプタニル基、アザビシクロ-オクタニル基、ジアザビシクロ-ノナニル基及びジアザビシクロ-デカニル基のうちから選択されるいずれか1つの置換もしくは非置換のC1-C30ヘテロサイクリック基でもあり、前記置換されたC1-C30ヘテロサイクリック基の置換基のうち少なくとも一つは、-N(Q)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q6)及び-N-C(=NH)-N(Q5)(Q6)、並びに-N(Q)(Q)、-N-C(=O)(Q)、-N-C(=O)-N(Q)(Q)及び-N-C(=NH)-N(Q)(Q)のうち少なくとも一つで置換された、C-C15アルキル基、C-C15アルケニル基、C-C15アルキニル基、C-C15カルボサイクリック基、C-C15ヘテロサイクリック基、C-C15アルコキシ基、C-C15シクロアルコキシ基、C-C15アルキルチオ基及びC-C15アルキルアミノ基のうちから選択され、kは、0であり、mは、0ないし2の整数でもある。
一具体例において、前記化学式1で表示される化合物は、下記化学式4で表示される化合物、その光学異性体、その溶媒化物またはその互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩でもある。
Figure 0007181287000021
前記化学式4で、
Aは、水素またはC-Cアルキル基であり、
それぞれのWは、互いに独立して、ハロゲンであり、
nは、1ないし4の自然数であり、
Yは、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル基、N-連結された置換もしくは非置換のピロリジニル基、またはN-連結された置換もしくは非置換のピペリジニル基であるものの、このとき、前記置換されたC-Cシクロアルキル基は、1以上の水素がハロゲン及びヒドロキシ基のうち、互いに独立して選択する官能基で置換されたものであり、前述のN-連結された置換されたピロリジニル基と、N-連結された置換されたピペリジニル基は、1以上の環水素原子が、C-Cアルキル基、ハロゲン、C-Cアルコキシ基、ヒドロキシ基及びC-C10ヘテロサイクリック基のうち、互いに独立して選択される官能基で置換されたものであり、
Zは、N-連結された置換もしくは非置換のピロリジニル基、N-連結された置換もしくは非置換のピペリジニル基、またはN-連結された置換もしくは非置換のアゼパニル基であるものの、このとき、前述のN-連結された置換されたピロリジニル基、N-連結された置換されたピペリジニル基、またはN-連結された置換されたアゼパニル基の置換基のうち少なくとも一つは、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルキル基、ハロゲン、C-Cアルコキシ基及びC-C10ヘテロサイクリック基のうちから選択されるのである。
一具体例において、前記化学式4で表示される化合物は、
Aは、水素であり、
Wは、フルオロであり、
nは、1の自然数であり、
Yは、N-連結された置換もしくは非置換のピロリジニル基、またはN-連結された置換もしくは非置換のピペリジニル基であるものの、このとき、前述のN-連結された置換されたピロリジニル基と、N-連結された置換されたピペリジニル基は、1以上の環水素原子が、C-Cアルキル基、ハロゲン、C-Cアルコキシ基及びヒドロキシ基のうち、互いに独立して選択される官能基で置換されたものであり、
Zは、置換基のうち少なくとも一つが、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルキル基、ハロゲン及びC-Cアルコキシ基のうちから選択される官能基で置換されたものである、N-連結された置換されたピペリジニル基であるか、あるいは非置換のピペリジニリル基であることを特徴とする化合物でもある。
本発明の一具体例において、化学式1で表示される化合物の具体的な例は、次の通りであり、本発明の範囲には、その光学異性体または互変異性体を含む異性体またはその溶媒化物、あるいはそれらの薬学的に許容可能な塩が含まれる。
1)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
2)(R)-4-(1-(4-シクロプロピルフェニル)-3-(3-メチルアミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
3)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
4)(R)-4-(1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
5)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
6)(R)-4-(1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
7)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-(シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
8)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
9)4-(3-((3R,5R)-3-アミノ-5-メチルピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
10)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2,6-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
11)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2,6-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
12)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-クロロ-4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
13)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-クロロ-4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
14)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
15)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
16)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
17)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
18)(R)-4-(1-(4-クロロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
19)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
20)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
21)(R)-4-(1-(4-ブロモフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
22)(S)-4-(3-(3-アミノピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
23)(S)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
24)(S)-4-(3-(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
25)(R)-4-(3-(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
26)(R)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
27)(R)-4-(3-(3-アミノピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
28)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
29)(R)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
30)(R)-4-(3-(3-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
31)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(m-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
32)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(o-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
33)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-エチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
34)(R)-4-(1-(4-エチルフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
35)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
36)(R)-4-(1-(4-イソプロピルフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
37)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
38)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
39)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
40)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
41)(R)-4-(1-(4-(tert-ブチル)フェニル-3-(3-メチルアミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
42)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
43)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
44)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
45)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
46)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
47)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
48)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
49)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
50)(R)-4,4’-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-1,5-ジイル)ジベンゾニトリル
51)(R)-4-(1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
52)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-((2-(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
53)((R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
54)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(ジメチルアミノ)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
55)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(ジエチルアミノ)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
56)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(アゼチジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
57)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
58)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
59)(R)-2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
60)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
61)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
62)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((S)-3-フルオロピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
63)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
64)(R)-4-(1-(4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
65)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
66)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
67)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((S)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
68)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((S)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
69)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((R)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
70)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((R)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
71)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((S)-3-エトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
72)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
73)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((S)-3-クロロピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
74)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,6-ジフルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
75)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-クロロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
76)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-メトキシ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
77)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
78)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
79)(R)-2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
80)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(3-メチルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
81)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(4-メチルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
82)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(3,5-ジメチルピペリジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
83)(R)-4-(1-(4-([1,4’-ビピペリジン]-1’-イル)-2-フルオロフェニル)-3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
84)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
85)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(1-メチル-1H-インダゾール-6-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
86)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
87)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,3-ジヒドロ-1H-インダン-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
88)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
89)(R)-4-(1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
90)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
91)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(キノリン-6-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
92)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
93)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
94)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
95)4-(3-(ピペラジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
96)4-(3-(3-(アミノメチル)ピペラジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
97)(S)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-(メチルスルホニル)ピペリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド
98)4-(3-(2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
99)4-(3-(2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
100)4-(3-(オクタヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-6-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
101)4-(3-(3,7-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
102)4-(3-(3-アミノ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
103)4-(3-(3-アミノ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
104)4-(3-(3,7-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
105)5-(4-シアノフェニル)-N-(ピペリジン-4-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
106)5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
107)(R)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
108)(S)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
109)(R)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
110)5-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-N-メチル-N-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
111)(S)-5-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-N-メチル-N-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
112)(R)-5-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-N-メチル-N-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
113)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-4-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
本発明の一具体例において、化学式4で表示される化合物の具体的な例は、前記化学式1で表示される化合物において、前述の5)、6)、8)ないし13)、58)ないし75)、及び78)ないし84)からなる群れのうちから選択される化合物、その光学異性体、その溶媒化物、その互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩でもある。
本発明の他の一態様は、有効成分として、前記化学式1ないし4の化合物、またはその光学異性体、またはその溶媒化物、あるいはそれらの薬学的に許容可能な塩、またはその互変異性体、及び薬学的に許容可能な担体を含むリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の非正常的活性化に起因した疾患を予防または治療するための薬学的組成物を提供する。
用語「異性体(isomer)」は、同一分子式を有するが、原子の配列及び配位が異なる他化合物を言い、構造異性体と立体異性体とを含む。
用語「構造異性体」は、同じ分子式を有しながら、ただ、原子の配列順序が異なる化合物を言う。用語「互変異性体」は、構造異性体のうち一つであり、「互変異性質体」または「トート異性体(tautomer)」とも言い、両異性体間を往復し、その構造が変わる化合物を指す。
用語「立体異性体」は、与えられた本発明の化合物に対して存在しうる各種立体異性体配位のうち任意のものを言い、幾何異性体と光学異性体とを含む。
用語「部分立体異性体(diastereomer)」は、2個以上の非対称原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体を言う。
用語「幾何異性体」は、炭素間に二重結合を有した平面構造において、二重結合の炭素原子に連結された原子または官能基の空間的位置が異なる異性体を指す。用語「光学異性体(optical isomer)」は、与えられた本発明の化合物について存在しうる各種立体異性体配位のうち任意のものを言い、幾何異性体を含む。本発明による化学式1ないし4の化合物は、非対称炭素中心(不斉炭素)を有することができるので、鏡像異性体(R異性体またはS異性体)、ラセミ体、部分立体異性体、またはそれらの任意の混合物として存在することができ、それら全ての異性体及び混合物は、本発明の範囲に含まれる。
用語「鏡像異性体(enantiomer)」は、互いに重畳されない鏡像である1対の立体異性体を言う。1対の鏡像異性体の1:1混合物は、「ラセミ」混合物とされる。
用語「溶媒化物」は、本発明による前記化合物、及び1以上の薬学的に許容される溶媒分子を言い、例えば、エタノールまたは水を含む分子複合体を含む。
用語「薬学的に許容可能な塩」は、本発明による前記化合物の生物学的な有効性及び特性を保有しながら、生物学的あるいはそうではなくとも、望ましくない塩ではない塩を言う。例えば、前記塩は、無毒性の無機及び有機の塩基または酸付加塩を含むが、それらに制限されるものではない。
一具体例において、前記リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の非正常的活性化に起因した疾患の予防または治療に使用するために薬学的に許容された追加的な薬剤とも併用される。一具体例において、前記薬学的組成物は、錠剤、丸剤、散剤、カプセル剤、シロップ、エマルジョンまたはマイクロエマルジョンを含む製剤学的に許容された形態にも製剤化される。
本明細書において、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)は、重要なヒストン変形に関与することができ、後成遺伝学的観点から、転写調節メカニズムに核心的な役割を行う酵素である。リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)は、N-末端SWRIMドメイン(Swi3p、Rsc8p及びMoira)を含み、選択的スプライシングによって作られたリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の2種の転写変異体が存在し、ポリアミンオキシダーゼ(polyamine oxidases)及びモノアミンオキシダーゼ(MAO:monoamine oxidase)と相当な程度の構造的類似性及びアミノ酸同一性/相同性を有する。また、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)は、H3K4を脱メチル化して転写を抑制し、同時に核ホルモン受容体複合体(例えば、アンドロゲン受容体)において、遺伝子発現を活性化させるために、H3K9を脱メチル化することができる。それは、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の基質特異性が、関連因子によって決定されることにより、状況依存的方式により、代案の遺伝子発現を調節することができるということを示唆する。
また、癌細胞は、早く分裂、成長するために、固形腫瘍内部においては、血管が不足し、低酸素環境になるが、そのような低酸素状況において、癌発生・転移を促進すると知られたHIF-1(hypoxia induced factor-1)蛋白質の発現が、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)によるメチル化(methylation)いかんによっても調節される。また、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)は、癌で重要な役割を担当するp53及びDNMT1のように、ヒストンではないE2F、STAT3、Tat及びミオシンホスファターゼ標的サブセット1(MYPT1)のような一部蛋白質の活性にも関与することができる。それは、染色質リモデリング調節におけるリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)異常による腫瘍形成メカニズムを示唆する。また、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)は、他の後成的調節子、例えば、DNAメチルトランスフェラーゼ1(DNMT1)及びヒストンデアセチラーゼ(HDAC)複合体と係わり、活性を増大させることができる。また、細胞増殖、上皮間葉移行(EMT)、並びに幹細胞生物学(胚芽幹細胞及び癌幹細胞)または自家再生、及び体細胞の細胞形質転換を含む多様な生物学的過程に寄与することができる。
また、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)は、ヒストン及び非ヒストンの蛋白質上において、後成的マーカーを変更させることにより、腫瘍発生に寄与するので、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の非正常的活性化は、多様な癌を発生させてしまう。
本明細書において、試験例1の実験結果によれば、前記化学式1ないし4の化合物は、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)に対する酵素活性抑制効果が卓越すると示された。
また、前述のように、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)は、ヒストン蛋白質上及び非ヒストン蛋白質上で、後成的マーカーを変更させることによって腫瘍発生に寄与し、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)抑制活性は、遺伝子発現を正常化させることにより、分化プログラムを成熟細胞類型に誘導し、細胞増殖を減少させ、癌細胞において、細胞自滅死を促進させるということが公知されているので、前記化学式1ないし4の化合物は、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の非正常的活性化に起因した多様な疾患の予防または治療にも使用される。
一具体例において、前記薬学的組成物は、一般的な薬学的に許容される担体、賦形剤または添加剤を含んでもよい。本発明の薬学的組成物は、一般的な方法によって製剤化することができ、錠剤、丸剤、散剤、カプセル剤、シロップ、エマルジョン、マイクロエマルジョンのような多様な経口投与形態、または筋肉内、静脈内または皮下投与のような非経口投与形態によっても製造される。
本発明の薬学的組成物が経口剤形の形態に製造される場合、使用される添加剤または担体の例としては、セルロース、ケイ酸カルシウム、とうもろこし澱粉、ラクトース、スクロース、デキストロース、リン酸カルシウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ゼラチン、タルク、界面活性剤、懸濁液剤、乳化剤、希釈剤などを挙げることができる。本発明の薬学的組成物が注射剤の形態に製造される場合、前記添加剤または担体としては、水、食塩水、ブドウ糖水溶液、類似糖水溶液、アルコール、グリコール、エーテル(例:ポリエチレングリコール400)、オイル、脂肪酸、脂肪酸エステル、グリセリド、界面活性剤、懸濁液剤、乳化剤などを挙げることができる。
前記薬学組成物の投与量は、個体または患者の治療または予防に有効な量であり、目的とするところにより、経口投与または非経口投与することができ、経口投与時には、活性成分を基準に、一日に体重1kg当たり、0.01ないし1,000mg、さらに具体的には、0.1ないし300mgの量で投与され、非経口投与時には、活性成分を基準に、一日に体重1kg当たり、0.01ないし100mg、さらに具体的には、0.1ないし50mgの量で投与されるように、1回ないし数回に分けて投与することができる。特定個体または患者に対する投与用量は、該患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与時間、投与方法、疾患の重度度のようなさまざまな関連因子に照らして決定されるものであり、専門家により、適切に加減されるものであると理解されなければならず、前記投与量は、いかなる面においても、本発明の範囲を限定するためのものではない。
本発明のさらに他の一態様は、前記化学式1ないし4の化合物、その光学異性体、その溶媒化物、その互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を個体に治療的有効量で投与する段階を含むLSD1の非正常的活性化に起因した疾患を治療する方法を提供する。
前述の予防または治療する方法の詳細は、本発明の一態様による薬学組成物に係わる前述の説明がそのまま適用される。また、前述の予防または治療する方法に使用される投与量は、個体または患者の治療または予防に有効な量であり、前記薬学組成物の投与量に係わる説明がそのまま適用される。
本明細書において、用語「治療する」または「治療」は、疾患を阻害させること、例えば、疾患、病態または障害の病理または症候を経験したり示したりする個体において、疾患、病態または障害を阻害させること、すなわち、病理及び/または徴候のさらなる発生を防ぐこと、または疾患を改善させること、例えば、疾患、病態または障害の病理または徴候を経験したり示したりする個体において、疾患、病態または障害を改善させること、すなわち、病理及び/または徴候を軽減させること、例えば、疾患重度度を低減させることを言う。
本明細書において、用語「予防する」または「予防」は、疾患を予防すること、例えば、疾患、病態または障害の性向があるが、疾患の病理または徴候をまだ経験していないか、あるいは示さない個体において、疾患、病態または障害を予防することを言う。
本明細書において、用語「個体」または「患者」は、哺乳類、例えば、マウス、ラット、その他齧歯類、兎、犬、猫、豚、牛、羊、馬または霊長類、及びヒトを含む任意の動物を言う。
以下、本発明による化合物の製造方法について詳細に説明する。
以下の製造例、製造方法及び実施例で使用される略語は、それぞれ次のところを意味する。
P(C11)3:トリシクロヘキシルホスフィン(tricyclohexylphosphine)
Pd(OAc):パラジウムアセテート
CO:炭酸カリウム
PtO:酸化白金
NaNO:亜硝酸ナトリウム
LiOH・HO:水酸化リチウム
SnCl:塩化スズ(II)
HATU:2-(1H-9-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2-(1H-9-azabenzotriazole-1-yl)-1,1,3,3-tetramethyluronium hexafluorophosphate)
TFA:トリフルオロ酢酸
HOBt:N-ヒドロキシベンゾトリアゾール
EDCI:1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジアミド
MeI:ヨードメタン
DIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
THF:テトラヒドロフラン
DMSO:ジメチルスルホキシド
EA:酢酸エチル
1,4-dioxane:1,4-ジオキサン
CHCl:ジクロロメタン
NaSO:無水硫酸ナトリウム
本発明のピラゾール誘導体の合成は、下記反応式1または反応式2で製造された中間体、または商業的に購入が可能な中間体を使用しても遂行され、得られたピラゾール誘導体の質量分析は、ウォーターズ(Waters)社のMicroMass ZQTMを使用して進めることができる。
そのような製造方法によって合成された化学式1ないし4の化合物、その光学異性体、その溶媒化物、その互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を活性成分として含む薬学的組成物は、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の調節による治療を行うことができる疾患の予防及び治療にも使用される。
前記一具体例による化学式1ないし4で表示される化合物の製造方法は、下記反応式1及び2のように示すことができる。
Figure 0007181287000022
前記反応式1で、
Figure 0007181287000023
、R、R、k、mは、前記化学式1で定義された通りである。
前記一具体例の製造方法について、段階別にさらに詳細に説明すれば、次の通りである。
(I)
ナトリウムエトキシド(sodium ethoxide)(1ないし2当量)をエタノールに溶解し、0ないし5℃に冷却した。シュウ酸ジエチル(2ないし3当量)を30分間滴加した。エタノールに溶解させた4-アセチルベンゾニトリル誘導体(1当量、基準当量)を、0ないし5℃で徐々に滴加した。内部温度を常温に昇温させた後、一晩撹拌した。反応終了を確認した後、減圧下で溶媒を除去し、水を加えた。塩酸水溶液を使用し、pH2ないし3に滴定して酢酸エチルで抽出した。有機層を軟水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮した。残渣にメチルtert-ブチルエーテルを加えて形成された固体を減圧濾過し、目的化合物を得た。
(II-段階1)
ニトロ基置換された化合物(1当量、基準当量)を、テトラヒドロフラン:エタノール=に1:1溶解した。白金触媒あるいはパラジウム触媒を加えた後、常温で水素大気下で一晩撹拌した。反応終了を確認した後、減圧下でセライト濾過して濃縮する。濃縮し、目的化合物を得た。
(II-段階2)
II-段階1で合成されたアミノ基置換された化合物(1当量、基準当量)を、塩酸水溶液に溶解した後、0ないし5℃に冷却した。亜硝酸ナトリウム(1ないし2当量)水溶液を徐々に滴加した後、0ないし5℃で、1ないし3時間撹拌し、ジアゾニウム塩を形成した。そこに、塩酸水溶液に溶解された塩化スズ(II)(2ないし3当量)を、0ないし5℃で徐々に滴加した。反応温度を常温に昇温させた後で撹拌した。反応終了を確認し、形成された固体を濾過した後、水、エーテルで洗浄した後、真空乾燥させ、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000024
前記反応式2で、
Figure 0007181287000025
、X、R、R、R、k、m、nは、前記化学式1または化学式2で定義された通りである。
前記反応式2で、アミン保護基(PG:protecting group)は、ブトキシカルボニル基(Boc)、ベンジルオキシカルボニル基(Cbz)、9-フルオレニルメトキシカルボニル基(Fmoc)、アセチル基、ベンゾイル基またはトシル基でもある。
前記一具体例による製造方法について、段階別にさらに詳細に説明すれば、次の通りである。
段階1)
化合物1(1当量)と化合物2(1当量、基準当量)とをエタノールに溶解した。ジオキサンに溶解されている塩酸(1当量)を加えた後、50ないし70℃に昇温させた。反応終了を確認し、常温に冷却した。形成された固体を減圧濾過し、冷却されたエタノールで洗浄し、目的化合物を得た。
段階2)
段階1で合成された化合物(1当量、基準当量)を、テトラヒドロフラン:水=1:1に溶解した。水酸化リチウム(3ないし5当量)を加えた後、常温で撹拌した。反応終了を確認した後、塩酸水溶液を使用し、pH2ないし3に滴定して減圧蒸溜し、エタノールを除去した。形成された固体を減圧濾過し、目的化合物を得た。
段階3)
段階2で合成されたカルボン酸誘導体(1当量、基準当量)をジクロロメタンに溶かし、HATU(2ないし3当量)、DIPEA(3ないし5当量)を添加した。反応混合物を常温で撹拌し、Aリング置換されたアミン(1当量)を添加した。常温で撹拌した後、反応終了を確認した後、反応混合物にジクロロメタンと水とを添加し、有機層を分離した。軟水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、目的化合物を得た。
段階4)
段階3で合成されたPG保護されたカルバメート誘導体(1当量、基準当量)を、ジクロロメタンに溶かした。トリフルオロ酢酸を添加し、常温で撹拌した。反応終了を確認した後、反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した後、有機層を分離した。有機層を軟水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、目的化合物を得た。
前記化学式1,3及び4の化合物も、前記化学式2の化合物と類似した方式で得た。化学式1ないし4の化合物は、本明細書に記載された方法によって限定されるものではなく、有機化学分野の当業者が公知の技術を利用し、多数の方法で製造することができるであろう。また、本明細書においては、具体的な例を挙げ、製造方法について説明したが、具体的な反応条件、例えば、反応溶媒、塩基、反応物質の使用量などは、本明細書に説明されたところにだけ限定されるものではなくて、いかようにも本発明の権利範囲を制限するものであると解釈されるものではない。
以下、本発明について、下記の製造例及び実施例によってさらに具体的に説明する。しかし、それらの製造例及び実施例は、本発明についての理解の一助とするためのものであるのみ、いかなる意味においても、本発明の範囲は、それらによって制限されるものではない。
製造例1:エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-2-ブテノエートの製造
Figure 0007181287000026
ナトリウムエトキシド(9.4g、137.7mmol)をエタノール150mLに溶解させ、0~5℃に冷却した。シュウ酸ジエチル(18.7mL、137.7mmol)を30分間滴加した。エタノール50mLに溶解させた4-アセチルベンゾニトリル(10g、68.9mmol)を、0~5℃で30分間滴加した。内部温度を常温に昇温させた後、一晩撹拌した。反応終了を確認した後、減圧下で溶媒を除去し、水100mLを加えた。1N HCl水溶液を使用し、pH2ないし3に滴定し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を軟水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮した。残渣に、メチルtert-ブチルエーテル100mLを加えて形成された固体を減圧濾過し、目的化合物(9.0g、53%)を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 8.07(d,2H)、7.81(d,2H)、7.07(s,1H)、4.38(q,2H)、1.42(t,3H)
製造例2:(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の製造
Figure 0007181287000027
段階1)1-シクロプロピル-4-ニトロベンゼンの製造
Figure 0007181287000028
4-ブロモニトロベンゼン(3.0g、14.9mmol)とシクロプロピルボロン酸(1.7g、19.4mmol)とを、トルエン40mLと水4mLとに溶解した。パラジウムアセテート(Pd(OAc)、133mg、0.6mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(P(C11、418mg、1.49mmol)、炭酸カリウム(KCO、6.8g、49.2mmol)を加えた。アルゴン大気下で、30分間置換させた後、100~110℃に加熱し、3時間反応させた。反応終了を確認した後、減圧下で、セライト濾過して濃縮した。濃縮して得られた残渣を、カラムクロマトグラフィ(酢酸エチル:ヘキサン=1:9(v/v))で精製し、目的化合物(2.1g、86%)を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 8.09(d,2H)、7.17(d,2H)、1.96(m,1H)、1.12(m,2H)、0.82(m,2H)
段階2)4-シクロプロピルアニリンの製造
Figure 0007181287000029
1-シクロプロピル-4-ニトロベンゼン(2.1g、12.8mmol)を、テトラヒドロフラン:エタノール=1:1(20mL)に溶解した。白金触媒(PtO、200mg)を加えた後、常温で水素大気下で一晩撹拌した。反応終了を確認した後、減圧下で、セライト濾過して濃縮する。濃縮し、目的化合物(1.3g、76%)を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 6.97(d,2H)、6.57(d,2H)、3.52(brs,2H)、1.82(m,1H)、0.84(m,2H)、0.58(m,2H)
段階3)(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の製造
Figure 0007181287000030
4-シクロプロピルアニリン(1.3g、9.76mmol)を、6N塩酸水溶液に溶解した後、0~5℃に冷却した。亜硝酸ナトリウム(NaNO、673mg、9.76mmol)水溶液6mLを徐々に滴加した後、0~5℃で1時間撹拌し、ジアゾニウム塩を形成した。そこに、c-HCl 20mLに溶解された塩化スズ(II)(SnCl、4.63g、24.4mmol)を、0~5℃で30分間滴加した。反応温度を常温に昇温させた後、5時間撹拌した。反応終了を確認し、形成された固体を濾過した後、水、エーテルで洗浄した後、真空乾燥させ、目的化合物(1.1g、76%)を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 10.21(brs,2H)、8.11(brs,1H)、6.99(d,2H)、6.89(d,2H)、1.82(m,1H)、0.86(m,2H)、0.58(m,2H)
実施例1:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000031
段階1)エチル5-(4-シアノフェニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシレートの製造
Figure 0007181287000032
エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレート(300mg、1.22mmol)と(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩(181mg、1.22mmol)とを、エタノール10mLに溶解した。4N HCl(ジオキサン内)(0.3mL、1.22mmol)を加えた後、50℃に昇温させた。50℃で一晩撹拌した後、反応終了を確認し、常温に冷却した。形成された固体を減圧濾過し、冷却されたエタノール10mLで洗浄し、目的化合物(115mg、26%)を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.58(d,2H)、7.34(d,2H)7.12(d,2H)、7.04(m,3H)、4.43(q,2H)、1.93(m,1H)、1.45(t,3H)、0.97(m,2H)、0.70(m,2H)
段階2)5-(4-シアノフェニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸の製造
Figure 0007181287000033
エチル5-(4-シアノフェニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート(115mg、0.32mmol)を、テトラヒドロフラン:水=1:1(10mL)に溶解した。水酸化リチウム(LiOH・HO、41mg、0.97mmol)を加えた後、常温で6時間撹拌した。反応終了を確認した後、1N HCl水溶液を使用し、pH2ないし3に滴定し、減圧蒸溜してエタノールを除去した。形成された固体を減圧濾過し、(110mg、97%)を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.63(d,2H)、7.33(d,2H)7.16(d,2H)、7.04(m,3H)、1.90(m,1H)、1.02(m,2H)、0.71(m,2H)
段階3)tert-ブチル(R)-(1-(5-(4-シアノフェニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-3-カルボニル)ピペリジン-3-イル)カルバメートの製造
Figure 0007181287000034
5-(4-シアノフェニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(110mg、0.35mmol)をジクロロメタン2mLに溶かし、HATU(200mg、0.53mmol)、DIPEA(0.18mL、1.05mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメート(69mg、0.35mmol)を添加した。室温で12時間撹拌した。反応終了を確認した後、反応混合物に、ジクロロメタンと水とを添加し、有機層を分離した。軟水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン:メタノール=20:1(v/v))で精製し、目的化合物(70mg、89%)を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.61(d,2H)、7.33(d,2H)、7.16(m,2H)、7.00(m,3H)、5.45(m,1H)、4.99(m,2H)、3.69(m,2H)、1.84(m,4H)、1.59(s,9H)、1.50(m,2H)、0.94(m,2H)、0.72(m,2H)
段階4)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000035
tert-ブチル(R)-(1-(5-(4-シアノフェニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-3-カルボニル)ピペリジン-3-イル)カルバメート(70mg、0.25mmol)を、ジクロロメタン6mLに溶かした。トリフルオロ酢酸(TFA、1mL)を添加し、常温で3時間撹拌した。反応終了を確認した後、反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した後、有機層を分離した。有機層を軟水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン:メタノール=10:1(v/v))で精製し、目的化合物(50mg、37%)を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):7.82(d,2H)、7.41(d,2H)7.13(m,4H)、7.04(m,1H)、4.27(m,2H)、3.13(m,3H)、2.74(m,2H)、1.94(m,1H)、1.89(m,2H)、1.70(m,2H)、0.99(m,2H)、0.68(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 412.2
実施例2:(R)-4-(1-(4-シクロプロピルフェニル)-3-(3-メチルアミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階3)のtert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000036
H-NMR(300MHz,CDCl):7.62(d,2H)、7.33(d,2H)、7.10(m,4H)、6.97(d,1H)、4.48(m,2H)、3.21(m,2H)、2.67(m,1H)、2.47(d,3H)、2.01(m,1H)、1.92(m,2H)、1.61(m,2H)、1.02(m2H)、0.73(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 372.2
実施例3:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000037
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.59(d,2H)、7.32(m,3H)、6.96(m,2H)、6.77(d,1H)、4.43(m,2H)、3.21(m,3H)、1.90(m,3H)、1.42(m,2H)、1.07(m,2H)、0.75(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 430.2
実施例4:(R)-4-(1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及び実施例1の段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000038
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.64(d,2H)、7.37(m,3H)、6.98(m,2H)、6.77(d,1H)、4.52(m,2H)、3.24(m,2H)、2.72(m,1H)、2.48(d,3H)、1.94(m,2H)、0.75(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 444.2
実施例5:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-2-ブテノエートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-2-ブテノエート、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000039
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.54(t,1H)、7.31(m,1H)、7.10(m,2H)、7.08(m,2H)、6.78(d,1H)、4.17(m,2H)、3.72(m,1H)、3.56(m,1H)、3.31(m,1H)、1.84(m,4H)、1.11(m,1H)、0.75(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 448.2
実施例6:(R)-4-(1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレート、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及び実施例1の段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000040
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.56(m,1H)、7.32(m,1H)、7.07(m,4H)、7.79(d,1H)、4.52(m,2H)、3.22(m,2H)、2.68(m,1H)、2.47(d,3H)、1.93(m,2H)、1.49(m,2H)、1.09(m,2H)、0.75(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 462.2
実施例7:(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-(シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階3)のtert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-アゼパン-3-イルカルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000041
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(d,2H)、7.33(d,2H)、7.09(m,5H)、3.46(dd,1H)、3.31(dd,1H)、2.13(m,5H)、1.92(m,4H)、1.08(q,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 426.2
実施例8:(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレート、段階1)で、4-シクロプロピルフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を使用し、段階3)のtert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-アゼパン-3-一カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000042
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.52(t,1H)、7.33(t,1H)、7.09(m,3H)、6.94(d,1H)、6.79(dd,1H)、3.46(dd,1H)、3.31(dd,1H)、2.13(m,5H)、1.92(m,4H)、1.08(q,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 462.2
実施例9:4-(3-((3R,5R)-3-アミノ-5-メチルピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル((3R,5R)-5-メチルピペリジン-3-イル)カルバメートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000043
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.56(t,1H)、7.28(m,1H)、7.08(m,3H)、6.97(d,1H)、6.80(d,1H)、4.32(m,2H)、3.49(m,1H)、3.26(m,2H)、1.94(m,1H)、1.74(m,1H)、1.32(m,2H)、1.09(m,2H)、0.94(dd,3H)、0.76(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 462.2
実施例10:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2,6-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-シクロプロピル-2,6-ジフルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000044
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.58(t,1H)、7.17(t,2H)、7.10(s,1H)、6.71(d,2H)、4.35(m,2H)、3.10(m,3H)、1.70(m,5H)、1.13(m,2H)、0.77(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 466.2
実施例11:(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2,6-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-シクロプロピル-2,6-ジフルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-アゼパン-3-一カルバメートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000045
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.56(t,1H)、7.12(m,3H)、6.70(d,2H)、4.08(m,2H)、3.31(m,3H)、1.88(m,5H)、1.43(m,2H)、1.13(m,2H)、0.76(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 480
実施例12:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-クロロ-4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-クロロ-4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000046
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.54(t,1H)、7.24(m,1H)、7.17(s,1H)、7.05(m,4H)、4.36(m,2H)、3.36(m,4H)、1.37(m,4H)、1.10(m,2H)、0.78(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 464.2
実施例13:(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-クロロ-4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-クロロ-4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-アゼパン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000047
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.56(t,1H)、7.17(m,2H)、7.06(m,4H)、4.04(m,2H)、3.89(m,1H)、3.31(m,3H)、1.85(m,3H)、1.37(m,4H)、1.10(m,2H)、0.77(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 478.2
実施例14:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、フェニルヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000048
H-NMR(300MHz,CDCl):7.60(d,2H)、7.39(t,3H)、7.33(d,2H)、6.97(s,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 372.2
実施例15:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、2-ヒドラジノ-ピリジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000049
H-NMR(300MHz,CDCl):8.30(m,1H)、7.98(t,1H)、7.63(m,3H)、7.28(m,3H)、6.92(m,1H)、4.56(m,2H)、3.34(m,2H)、2.98(m,2H)、1.89(m,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 373.2
実施例16:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000050
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.63(m,2H)、7.34(m,4H)、7.09(m,2H)、6.97(m,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 390.2
実施例17:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-クロロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000051
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.63(d,2H)、7.38(t,4H)、7.21(d,2H)、6.97(d,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 406.1
実施例18:(R)-4-(1-(4-クロロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、4-シクロプロピルフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-クロロフェニル)ヒドラジン塩酸塩、及び段階3)のtert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000052
H-NMR(300MHz,CDCl):7.64(d,2H)、7.32(m,4H)、7.19(d,2H)、6.97(d,1H)、4.48(m,2H)、3.21(m,2H)、2.67(m,1H)、2.47(d,3H)、1.92(m,2H)、1.61(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 372.2
実施例19:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(3-クロロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000053
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.64(d,2H)、7.34(m,4H)、7.29(s,1H)、7.03(m,1H)、6.97(m,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 406.0
実施例20:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-ブロモフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000054
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 8.27(t,1H)、7.83(d,2H)、7.44(d,2H)、7.28(m,4H)、7.13(s,1H)、3.50(m,12H)
MS(ESI):[M+H] m/z 450.1
実施例21:(R)-4-(1-(4-ブロモフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-ブロモフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及び段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000055
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.85(d,2H)、7.38(d,2H)、7.21(d,2H)、7.14(d,2H)、6.72(m,1H)、2.32(s,3H)、1.84(m,2H)、1.42(m,10H)
MS(ESI):[M+H] m/z 464.1
実施例22:(S)-4-(3-(3-アミノピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(S)-ピロリジン-3-イルカルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000056
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.83(d,2H)、7.44(d,2H)、7.23(q,4H)、7.12(s,1H)、3.94(m,2H)、3.48(m,4H)、2.34(s,3H)、1.94(m,2H)、1.57(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 372.2
実施例23:(S)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000057
段階1)tert-ブチル(S)-(1-(5-(4-シアノフェニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボニル)ピロリジン-3-イル)カルバメートの製造
Figure 0007181287000058
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(S)-ピロリジン-3-イルカルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で遂行し、目的化合物(370mg、24%)を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.85(d,2H)、7.46(d,2H)、7.19(m,5H)、7.13(d,1H)、3.85(m,2H)、3.40(m,2H)、3.37(m,1H)、2.34(s,3H)、1.90(m,1H)、1.70(m,1H)、1.39(d,9H)
段階2)tert-ブチル(S)-(1-(5-(4-シアノフェニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボニル)ピロリジン-3-イル)(メチル)カルバメートの製造
Figure 0007181287000059
tert-ブチル(S)-(1-(5-(4-シアノフェニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボニル)ピロリジン-3-イル)カルバメート(244mg、0.52mmol)をDMF 2mLに溶解した後、NaH(207mg、5.17mmol)を添加し、30分間室温で撹拌する。30分後、MeI(0.07mL、1.04mmol)を添加した後、室温で4時間撹拌する。反応終了を確認した後、水を徐々に加え、酢酸エチルで抽出して有機層を分離した。有機層を軟水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮し、目的化合物(220mg、87%)を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.85(d,2H)、7.46(d,2H)、7.25(q,4H)、7.15(d,1H)、4.61(,1H)、4.08(m,1H)、3.69(m,2H)、3.46(m,1H)、2.75(d,3H)、2.34(s,3H)、1.98(m,2H)、1.38(d,9H)
段階3)(S)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000060
実施例1の段階4)で、tert-ブチル(R)-(1-(5-(4-シアノフェニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-3-カルボニル)ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(S)-(1-(5-(4-シアノフェニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボニル)ピロリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で遂行し、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.44(d,2H)、7.20(q,4H)、7.12(s,1H)、3.91(m,2H)、3.50(m,3H)、3.14(m,1H)、2.34(s,3H)、2.24(d,3H)、1.93(m,1H)、1.71(m,1H)
MS:[M+H] m/z 386.2
実施例24:(S)-4-(3-(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000061
実施例23の段階3)の(S)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル(74mg、0.19mmol)をメタノール1mLに溶解させ、37%ホルムアルデヒド溶液(0.07mL、0.96mmol)と酢酸(0.02mL、0.39mmol)とを、室温で滴加し、0~5℃に温度を低くする。0~5℃でシアノ水素化ホウ素ナトリウム(24mg、0.39mmol)を添加し、室温に昇温させて3時間撹拌する。反応終了を確認した後、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液を徐々に添加し、酢酸エチルで抽出して有機層を分離した。有機層を軟水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン:メタノール=8:1(v/v))で精製し、目的化合物(48mg、63%)を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.44(d,2H)、7.24(q,4H)、7.14(s,1H)、4.12(m,1H)、3.74(m,2H)、2.70(m,1H)、2.34(s,3H)、2.17(d,6H)、2.07(m,1H)、1.73(m,1H)、3.23(m,1H)
MS:[M+H] m/z 400.2
実施例25:(R)-4-(3-(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000062
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、(R)-N,N-ジメチルピロリジン-3-アミンを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.44(d,2H)、7.24(m,4H)、7.14(s,1H)、4.15(m,1H)、3.80(m,1H)、3.44(m1H)、3.30(m,1H)、2.70(m,1H)、2.35(s,3H)、2.17(d,6H)、1.75(m,1H)
[M+H] m/z 400.2
実施例26:(R)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000063
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピロリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.97(d,1H)、7.84(d,2H)、7.44(d,2H)、7.26(s,3H)、7.17(s,1H)、3.97(m,1H)、2.60(m,1H)、2.02(m,2H)、1.65(m,2H)、1.49(m,2H)
[M+H] m/z 386.2
実施例27:(R)-4-(3-(3-アミノピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000064
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピロリジン-3-イルカルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.45(d,2H)、7.25(m,4H)、7.12(s,1H)、4.02(m,2H)、3.66(m,3H)、2.35(s,3H)、1.99(m,3H)、1.67(m,1H)
[M+H] m/z 372.2
実施例28:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000065
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
H NMRスペクトル(300MHz,CDCl)δ 7.60(d,2H)、7.44(d,2H)、7.20(m,4H)、6.96(s,1H)、4.58(m,2H)、3.34(m,1H)、2.96(m,1H)、2.78(m,1H)、2.39(s,3H)、2.00(m,1H)、1.82(m,1H)、1.60(m,1H)、1.28(m,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 386.2
実施例29:(R)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000066
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.85(d,2H)、7.44(d,2H)、7.24(q,4H)、7.05(d,1H)、4.50(m,2H)、3.08(m,1H)、2.81(m,1H)、2.34(s,5H)、2.20(s,1H)、1.94(m,1H)、1.70(m,1H)、1.41(m,3H)
[M+H] m/z 400.2
実施例30:(R)-4-(3-(3-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000067
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、N,N-ジメチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.44(d,2H)、7.24(q,4H)、7.05(d,1H)、4.76(m,3H)、3.16(m,1H)、2.80(m,1H)、2.34(s,3H)、2.25(s,3H)、2.14(s,3H)、1.90(m,1H)、1.80(m,1H)、1.49(m,2H)
[M+H] m/z 414.2
実施例31:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(m-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、m-トリルヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000068
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.61(m,2H)、7.58(m,6H)、6.96(s,1H)、4.52(m,2H)、4.26(m,1H)、3.47(m,2H)、2.97(m,2H)、2.77(m,1H)、2.35(s,3H)、2.03(m,1H)、1.83(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 386.2
実施例32:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(o-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、o-トリルヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000069
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.55(m,2H)、7.41(m,5H)、7.20(m,1H)、7.06(s,1H0、4.55(m,2H)、4.28(m,1H)、3.47(m,2H)、2.99(m,1H)、2.82(m,1H)、2.01(s,3H)、1.96(m,1H)、1.81(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 386.2
実施例33:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-エチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-エチルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000070
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.62(d,2H)、7.36(m,2H)、7.24(m,4H)、6.98(s,1H)、4.59(m,2H)、4.26(m,1H)、3.33(m,2H)、3.0(m,1H)、2.81(m,1H)、2.76(m,2H)、2.03(m,1H)、1.83(m,1H)、1.29(m,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 400.2
実施例34:(R)-4-(1-(4-エチルフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-エチルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000071
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.63(d,2H)、7.37(m,2H)、7.24(m,4H)、7.02(m,1H)、4.79(m,3H)、3.49(m,1H)、3.28(m,2H)、2.72(m,3H)、2.56(d,3H)、2.04(m,1H)、1.86(m,1H)、1.27(m,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 414.2
実施例35:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000072
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-イソプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.63(d,2H)、7.37(m,2H)、7.29(m,4H)、6.92(s,1H)、4.58(m,2H)、4.26(m,1H)、3.38(m,2H)、3.00(m,2H)、2.81(m,1H)、2.00(m,1H)、1.84(m,1H)、1.28(dd,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 414.2
実施例36:(R)-4-(1-(4-イソプロピルフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-イソプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000073
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.62(m,2H)、7.35(m,6H)、7.03(s,1H)、4.92(m,1H)、4.38(m,2H)、3.32(m,1H)、3.01(m,4H)、2.92(d,3H)、2.06(m,1H)、1.88(m,1H)、1.25(m,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 428.2
実施例37:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000074
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(m,2H)、7.34(m,3H)、7.11(m,1H)、7.05(s,1H)、6.98(m,1H)、4.50(m,2H)、3.35(m,2H)、2.99(m,2H)、2.83(m,1H)、2.02(m,1H)、1.82(m,1H)、1.40(m,2H)、1.27(dd,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 432.2
実施例38:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000075
H-NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.57(m,1H)、7.36(m,1H)、7.13(m,5H)、4.47(m,2H)、3.35(m,2H)、2.98(m,2H)、2.80(m,1H)、2.01(m,1H)、1.78(m,1H)、1.28(m,1H)、1.27(dd,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 450.2
実施例39:(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用すること、及び段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-アゼパン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000076
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(m,1H)、7.38(m,2H)、7.15(m,2H)、7.06(m,2H)、4.31(m,1H)、4.05(m,2H)、3.50(m,3H)、3.01(m,1H)、2.04(m,1H)、1.93(m,2H)、1.50(m,2H)、1.28(dd,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 464.2
実施例40:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-(tert-ブチル)フェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000077
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(d,2H)、7.38(m,4H)、7.17(dd,2H)、6.97(dd,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)、1.31(s,9H)
MS(ESI):[M+H] m/z 428.2
実施例41:(R)-4-(1-(4-(tert-ブチル)フェニル-3-(3-メチルアミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、4-シクロプロピルフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-(tert-ブチル)フェニル)ヒドラジン塩酸塩、そして段階3)のtert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000078
H-NMR(300MHz,CDCl):7.61(d,2H)、7.37(m,4H)、7.17(dd,2H)、6.97(d,1H)、4.48(m,2H)、3.21(m,2H)、2.67(m,1H)、2.47(d,3H)、1.92(m,2H)、1.61(m,2H)、1.31(s,9H)
MS(ESI):[M+H] m/z 442.3
実施例42:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-(tert-ブチル)-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000079
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.58(d,2H)、7.33(m,3H)、7.22(m,1H)、7.09(dd,1H)、6.96(s,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)、1.31(s,9H)
MS(ESI):[M+H] m/z 446.2
実施例43:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、4-シクロプロピルフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-(tert-ブチル-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-2-ブテノエートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000080
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.56(t,1H)、7.38(q,1H)、7.30(t,1H)、7.15(m,2H)、7.03(m,1H)、7.01(s,1H)4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)、1.31(s,9H)
MS(ESI):[M+H] m/z 464.2
実施例44:(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、4-シクロプロピルフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-(tert-ブチル-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-2-ブテノエートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階3)のtert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-アゼパン-3-イルカルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000081
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.55(t,1H)、7.34(q,1H)、7.28(t,2H)、7.15(m,3H)3.34(m,2H)、1.91(m,6H))、1.46(m,2H)、1.34(s,9H)
MS(ESI):[M+H] m/z 478.2
実施例45:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000082
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.64(d,2H)、7.29(m,6H)、6.97(s,1H)、4.34(m,2H)、3.19(m,3H)、2.49(br、2H)、2.05(m,1H)、1.95(m,1H)、1.57(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 456.2
実施例46:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-(メチルスルホニル)フェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000083
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.97(d,2H)、7.68(d,2H)、7.49(d,2H)、7.37(d,2H)、6.99(s,1H)、4.40(m,2H)、3.24(m,2H)、3.10(s,3H)、3.00(m,1H)、1.95(m,2H)、1.56(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 450.2
実施例47:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000084
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.67(m,4H)、7.37(m,4H)、6.99(s,1H)、4.50(m,2H)、3.21(m,2H)、2.89(m,2H)、2.04(m,1H)、1.65(m,1H)、1.50(m,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 440.2
実施例48:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ4-メチルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000085
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.58(d,2H)、7.32(m,3H)、7.04(d,1H)、6.98(s,1H)、6.92(d,1H)、4.32(m,2H)、3.31(m,3H)、2.70(br、2H)、2.40(s,3H)、2.00(m,1H)、1.82(m,1H)、1.56(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 404.2
実施例49:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000086
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.61(m,2H)、7.33(m,2H)、7.10(m,1H)、6.93(m,3H)、4.52(m,2H)、3.93(s,3H)、3.29(m,2H)、2.97(m,1H)、1.84(m,2H)、1.58(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 420.2
実施例50:(R)-4,4’-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-1,5-ジイル)ジベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-ヒドラジニルベンゾニトリル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000087
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.70(q,4H)、7.40(m,4H)、7.99(d,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 397.2
実施例51:(R)-4-(1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
段階1)エチル5-(4-シアノフェニル)-1-(4-ヨードフェニル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシレートの製造
Figure 0007181287000088
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1の段階1と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(m,2H)、7.41(m,2H)、7.10(m,3H)、6.45(m,2H)、4.45(q,2H)、1.42(t,3H)
段階2)エチル5-(4-シアノフェニル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-カボキシレートの製造
Figure 0007181287000089
エチル5-(4-シアノフェニル)-1-(4-ヨードフェニル)-1H-ピラゾール-3-カボキシレート(200mg、0.45mmol)、Pd(dba)(41mg、0.045mmol)、CsCO(294mg、0.90mmol)、Xantphos(52mg、0.09mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(44mg、0.54mmol)を、1,4-ジオキサンに溶解した。反応混合物を100℃で12時間撹拌した。室温に冷却した後、セライト濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン:メタノール)=10:1(v/v)で精製し、目的化合物(110mg、67%)を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.80(m,2H)、7.42(m,2H)、6.98(m,3H)、6.68(m,2H)、4.34(q,2H)、2.92(s,6H)、1.42(t,3H)
段階3)(R)-4-(1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000090
段階2)で得られたエチル5-(4-シアノフェニル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-カボキシレートを利用し、実施例1の段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(m,2H)、7.36(m,2H)、7.10(m,2H)、6.98(s,1H)、6.65(m,2H)、4.48(m,2H)、3.21(m,2H)、2.99(s,6H)、2.75(m,1H)、2.56(d,3H)、2.07(m,1H)、1.82(m,1H)、1.40(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 429.2
実施例52:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-((2-(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、N1,N1,N2-トリメチルエタン-1,2-ジアミン、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000091
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.61(m,2H)、7.38(m,2H)、7.10(m,2H)、7.07(s,1H)、6.65(m,2H)、4.49(m,2H)、3.51(m,2H)、3.22(m,2H)、3.00(s,3H)、2.75(m,1H)、2.52(m,2H)、2.31(s,6H)、2.05(m,1H)、1.82(m,1H)、1.42(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 472.3
実施例53:((R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例46と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000092
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.83(d,2H)、7.42(d,2H)、7.10(m,3H)、6.68(m,2H)、4.44(m,2H)、3.39(m,3H)、2.48(s,6H)、1.94(m,2H)、1.69(m,2H)、1.23(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 415.2
実施例54:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(ジメチルアミノ)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を使用し、段階3のtert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000093
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(m,2H)、7.38(m,2H)、7.22(m,1H)、7.00(s,1H)、6.97(m,1H)、6.35(m,1H)、4.48(m,2H)、3.33(m,2H)、3.07(m,1H)、3.00(s,6H)、2.85(m,1H)、2.00(m,1H)、1.62(m,1H)、1.46(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 433.2
実施例55:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(ジエチルアミノ)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ジエチルアミンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000094
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.61(m,2H)、7.37(m,2H)、7.27(m,1H)、7.01(m,1H)、6.43(m,1H)、6.31(m,1H)、4.50(m,2H)、3.47(m,4H)、3.27(m,2H)、2.98(m,1H)、2.00(m,1H)、1.82(m,1H)、1.44(m,2H)、1.21(m,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 461.2
実施例56:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(アゼチジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、アゼチジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000095
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.46(d,2H)、7.32(m,1H)、7.09(m,1H)、6.28(m,2H)、4.37(m,2H)、3.84(m,3H)、3.05(m,2H)、2.36(m,5H)、1.88(m,5H)
MS(ESI):[M+H] m/z 445.2
実施例57:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジン、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000096
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.47(d,2H)、7.37(m,1H)、7.03(m,1H)、6.39(m,2H)、4.37(m,1H)、4.21(m,1H)、3.23(m,5H)、3.00(m,3H)、1.94(m,4H)、1.87(m,1H)、1.68(m,1H)、1.41(m,1H)、1.21(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 459.2
実施例58:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000097
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.56(m,1H)、7.25(m,3H)、6.99(s,1H)、6.34(m,1H)、6.21(m,1H)、4.44(m,2H)、3.31(m,6H)、2.91(m,2H)、2.07(m,5H)、1.60(m,1H)、1.48(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 477.2
実施例59:(R)-2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジンを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000098
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.55(m,1H)、7.17(m,2H)、7.10(m,1H)、7.02(m,1H)、6.32(m,1H)、6.19(m,1H)、4.75(m,2H)、3.52(m,6H)、2.81(m,1H)、2.58(m,4H)、2.08(m,4H)、1.61(m,3H)、0.86(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 491.2
実施例60:(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジンを使用すること、及び段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-アゼパン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000099
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.57(m,1H)、7.25(m,4H)、6.33(m,1H)、6.21(m,1H)、4.47(m,1H)、4.27(m,1H)、3.94(m,4H)、3.29(m,3H)、2.16(m,1H)、2.04(m,4H)、1.86(m,2H)、1.44(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 491.2
実施例61:4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、(R)-3-フルオロピロリジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000100
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.56(m,1H)、7.12(m,3H)、6.67(s,1H)、6.35(m,1H)、6.19(m,1H)、4.41(m,2H)、3.49(m,5H)、3.35(m,2H)、2.96(m,2H)、2.42(m,1H)、2.35(m,1H)、2.09(m,2H)、1.77(m,2H)、1.24(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 495.2
実施例62:4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((S)-3-フルオロピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、(S)-3-フルオロピロリジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000101
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.57(m,1H)、7.14(m,4H)、6.36(m,1H)、6.19(m,1H)、4.46(m,2H)、3.51(m,4H)、3.24(m,2H)、2.94(m,1H)、2.41(m,2H)、2.03(m,1H)、1.96(m,2H)、1.76(m,1H)、1.24(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 495.2
実施例63:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、3,3-ジフルオロピロリジン塩酸塩を使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000102
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(m,1H)、7.12(m,2H)、7.00(s,1H)、6.37(m,1H)、6.26(m,1H)、3.75(m,4H)、3.24(m,1H)、2.97(m,1H)、2.60(m,2H)、2.49(m,1H)、2.00(m,1H)、1.82(m,5H)
MS(ESI):[M+H] m/z 513.2
実施例64:(R)-4-(1-(4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、3,3-ジフルオロピロリジンを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000103
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.56(t,1H)、7.15(d,1H)、7.09(d,1H)、7.00(m,1H)、6.35(m,1H)、6.22(d,1H)、4.47(m,2H)、3.69(t,2H)、3.56(t,3H)、3.15(m,2H)、2.67(m,2H)、2.54(s,3H)、1.99(m,1H)、1.82(m,2H)、1.54(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 527.2
実施例65:4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、メトキシピロリジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000104
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.59(m,1H)、7.25(m,3H)、7.01(s,1H)、6.37(m,1H)、6.24(m,1H)、4.47(s,2H)、4.24(m,1H)、4.14(s,1H)3.52(m,7H)、3.32(m,1H)、3.01(s,1H)、2.91(m,1H)、2.21(m,2H)、2.02(s,1H)、1.60(m,2H)、1.49(s,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 507.2
実施例66:2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、メトキシピロリジンを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000105
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.59(m,1H)、7.21(m,3H)、7.03(m,1H)、6.35(m,1H)、6.23(m,1H)、4.43(m,2H)、4.14(s,1H)、3.51(m,8H)、3.28(m,1H)、2.77(s,1H)、2.58(s,3H)、2.22(m,3H)、1.83(s,1H)、1.59(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 521.2
実施例67:4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((S)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、(S)-3-メトキシピロリジン塩酸塩を使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000106
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.59(m,1H)、7.25(m,3H)、7.01(s,1H)、6.37(m,1H)、6.24(m,1H)、4.47(s,2H)、4.24(m,1H)、4.14(s,1H)3.52(m,7H)、3.32(m,1H)、3.01(s,1H)、2.91(m,1H)、2.21(m,2H)、2.02(s,1H)、1.63(m,2H)、1.49(s,1H)
(ESI):[M+H] m/z 507.2
実施例68:2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((S)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、(S)-3-メトキシピロリジン塩酸塩を使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000107
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.59(m,1H)、7.21(m,3H)、7.03(m,1H)、6.35(m,1H)、6.23(m,1H)、4.43(m,2H)、4.14(s,1H)、3.51(m,8H)、3.28(m,1H)、2.77(s,1H)、2.58(s,3H)、2.22(m,3H)、1.83(s,1H)、1.59(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 521.2
実施例69:4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((R)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、(R)-3-メトキシピロリジン塩酸塩を使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000108
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.95(t,1H)、7.53(d,1H)、7.42(m,1H)、7.25(d,1H)、7.15(m,1H)、6.47(m,2H)、4.35(m,3H)、3.43(m,5H)、2.08(m,2H)、2.06(m,4H)、1.23(m,1H)、1.11(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 507.2
実施例70:2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((R)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、(R)-3-メトキシピロリジン塩酸塩を使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000109
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.95(t,1H)、7.56(d,1H)、7.41(m,1H)、7.35(d,1H)、7.25(s,1H)、6.46(m,2H)、4.35(m,3H)、3.43(m,2H)、2.88(m,1H)、2.33(m,3H)、2.10(m,2H)、1.90-1.85(m,2H)、1.35(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 521.2
実施例71:2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((S)-3-エトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、(S)-3-エトキシピロリジン塩酸塩を使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000110
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.58(m,1H)、7.16(m,4H)、6.33(d,1H)、6.21(dd,1H)、4.32(m,2H)、3.62(m,4H)、3.40(m,2H)、3.18(s,1H)、2.74(m,3H)、2.22(m,3H)、1.89(m,2H)、1.66(m,4H)、1.25(t,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 535.2
実施例72:4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、3-ヒドロキシピロリジン、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000111
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.47(t,1H)、7.07(m,3H)、6.87(s,1H)、6.25(d,1H)、6.11(d,1H)、4.46(m,1H)、4.30(m,2H)、3.50(m,2H)、3.26(m,2H)、3.00(m,3H)、2.02(m,3H)、1.53(m,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 493.2
実施例73:2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((S)-3-クロロピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、(S)-3-クロロピロリジン塩酸塩を使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000112
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.58(t,1H)、7.22(m,3H)、7.03(s,1H)、6.35(d,1H)、6.24(dd,1H)、4.68(m,1H)、4.32(s,1H)、3.81(m,6H)、2.94(s,1H)、2.64(s,1H)、2.64(m,3H)、2.47(m,2H)、2.04(s,1H)、1.88(s,1H)、1.65(s,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 526.2
実施例74:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,6-ジフルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2,6-ジフルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジン、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000113
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.58(t,1H)、7.21(d,1H)、7.15(d,1H)、7.00(m,1H)、6.07(d,2H)、4.34(m,2H)、3.28(m,4H)、2.97(m,2H)、2.06(m,4H)、2.06(m,4H)
MS(ESI):[M+H] m/z 495.2
実施例75:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-クロロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000114
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-クロロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び実施例51の段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.85(d,2H)、7.38(d,2H)、7.21(d,2H)、7.14(d,2H)、6.72(m,1H)、2.32(s,3H)、1.84(m,2H)、1.421.29(m,10H)
MS(ESI):[M+H] m/z 493.2
実施例76:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-メトキシ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-ブロモ-2-メトキシフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジン、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000115
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.50(t,1H)、7.13(m,3H)、6.98(s,1H)、6.16(d,1H)、5.97(d,1H)、4.43(m,2H)、3.49(s,3H)、3.32(m,4H)、3.00(m,2H)、2.04(m,4H)、1.48(m,5H)
MS(ESI):[M+H] m/z 489.2
実施例77:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピペリジン、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000116
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.47(d,2H)、7.44(m,1H)、7.05(m,1H)、6.82(m,2H)、4.37(m,1H)、4.20(m,1H)、3.37(m,5H)、3.14(m,5H)、1.94(m,2H)、1.55(m,5H)、1.21(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 473.2
実施例78:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピペリジン、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000117
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.59(m,1H)、7.24(m,3H)、7.02(m,1H)、6.73(m,1H)、6.59(m,1H)、4.46(m,2H)、3.42(m,5H)、3.00(m,2H)、2.16(m,1H)、2.04(m,4H)、1.86(m,2H)、1.44(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 491.2
実施例79(R)-2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピペリジンを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000118
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.59(m,1H)、7.21(m,3H)、6.69(m,1H)、7.05(m,1H)、6.63(m,1H)、4.77(m,1H)、4.40(m,1H)、3.27(m,4H)、3.09(m,1H)、2.76(m,2H)、2.45(m,2H)、2.18(m,1H)、1.83(m,6H)、1.67(m,4H)
MS(ESI):[M+H] m/z 422.2
実施例80:4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(3-メチルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、3-メチルピペリジンを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000119
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.54(t,1H)、7.16(m,4H)、6.69(d,1H)、6.51(d,1H)、4.43(m,2H)、3.63(m,2H)、3.17(m,7H)、2.45(m,1H)、1.71(m,7H)、1.21(m,1H)、0.96(d,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 505.2
実施例81(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(4-メチルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、4-メチルピペリジンを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000120
H-NMR(300MHz,CDCl):7.68(m,1H)、7.27(m,4H)、6.79(d,1H)、6.64(d,1H)、4.52(m,1H)、3.84(m,2H)、3.42(m,2H)3.05(m,2H)、2.89(m,2H)、1.82(m,9H)、1.47(m,2H)、1.16(d,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 505.2
実施例82:4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(3,5-ジメチルピペリジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、3,5-ジメチルピペリジンを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000121
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.94(d,2H)、7.48(m,3H)、7.22(m,2H)、6.82(br、2H)、4.16(m,3H)、3.77(m,2H)、2.87(m,2H)、2.32(m,2H)、1.67(m,4H)、1.40(m,4H)、1.50(d,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 519.3
実施例83:(R)-4-(1-(4-([1,4’-ビピペリジン]-1’-イル)-2-フルオロフェニル)-3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、1,4’-ビピペリジンを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た
Figure 0007181287000122
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.94(m,1H)、7.51(m,2H)、7.25(m,2H)、6.82(m,2H)、4.34(m,4H)、3.83(m,4H)、3.31(m,6H)、2.75(m,4H)、1.86(m,4H)、1.36(m,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 574.2
実施例84:(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピペリジン、段階3)で、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-アゼパン-3-イルカルバメートを使用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000123
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.59(m,1H)、7.27(m,4H)、6.72(m,1H)、6.69(m,1H)、4.32(m,1H)、4.29(m,1H)、3.86(m,4H)、3.49(m,1H)、3.29(m,5H)、3.01(m,1H)、1.95(m,3H)、1.71(m,3H)
MS(ESI):[M+H] m/z 505.3
実施例85:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(1-メチル-1H-インダゾール-6-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、6-ヒラジニル-1-メチル-1H-インダゾール塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000124
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 8.29(s,2H)、7.79(m,3H)、7.39(m,3H)、7.08(m,1H)、4.29(m,2H)、4.06(s,3H)、3.05(m,2H)、1.84(m,3H)、1.61(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 426.2
実施例86:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、5-ヒドラジニル-2-メチルベンゾ[d]チアゾール塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000125
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.84(m,2H)、7.56(m,2H)、7.36(m,3H)、7.01(s,1H)、4.29(m,2H)、4.12(s,2H)、3.23(m,2H)、2.23(s,3H)、1.61(m,2H)、1.56(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 373.2
実施例87:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,3-ジヒドロ-1H-インダン-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2,3-ジヒドロ-1H-インダン-5-イル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000126
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.85(d,2H)、7.45(d,2H)、7.26(d,2H)、6.99(m,2H)、4.16(m,2H)、3.09(m,2H)、2.88(q,4H)、2.63(m,2H)、2.04(m,2H)、1.87(m,2H)、1.70(m,1H)、1.35(m,1H)、1.28(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 412.2
実施例88:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2,3-ジヒドロ-1H-インダン-5-イル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000127
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.54(t,1H)、7.13(m,4H)、6.93(m,2H)、4.43(m,2H)、4.16(m,3H)、3.99(m,1H)、3.32(m,1H)、2.95(m,4H)、2.18(m,4H)、1.87(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 430.2
実施例89:(R)-4-(1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2,3-ジヒドロ-1H-インダン-5-イル)ヒドラジン塩酸塩、及び段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-メチル(ピペリジン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000128
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.46(d,2H)、7.25(d,2H)、7.04(s,1H)、6.97(d,1H)、4.07(m,2H)、2.98(m,2H)、2.88(q,4H)、2.77(m,1H)、2.43(m,1H)、2.20(d,3H)、2.04(m,2H)、1.90(m,1H)、1.73(m,1H)、1.31(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 426.2
実施例90:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)ヒドラジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000129
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.61(d,2H)、7.36(d,2H)、6.95(d,1H)、6.83(m,2H)、6.87(d,1H)、4.44(m,2H)、4.28(s,4H)、3.28(m,2H)、2.98(m,1H)、1.91(m,2H)、1.34(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 430.2
実施例91:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(キノリン-6-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、6-ヒドラジニルキノリン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000130
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 8.99(d,1H)、8.11(t,2H)、7.75(s,1H)、7.60(d,3H)、7.48(m,1H)、7.37(d,2H)、7.03(d,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 423.2
実施例92:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、3-ヒドラジニルキノリン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000131
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 8.82(s,1H)、8.15(d,1H)、8.09(s,1H)、7.81(t,2H)、7.64(t,3H)、7.38(d,2H)、7.06(s,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 423.2
実施例93:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、5-ヒドラジニル-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン塩酸塩を利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000132
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 8.19(d,1H)、7.83(s,2H)、7.54(d,2H)、7.30(m,3H)、7.01(s,1H)、6.47(s,1H)、4.51(m,2H)、3.21(m,2H)、2.98(m,1H)、1.84(m,2H)、1.67(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 426.2
実施例94:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、1-(3-フルオロ-4-ヒドラジニルフェニル)-2-メチルプロパン-2-オール塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000133
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.62(t,1H)、7.41(t,1H)、7.19(m,2H)、7.10(m,1H)、7.05(m,2H)、4.42(m,2H)、3.49(m,2H)、3.21(m,2H)、2.11(m,1H)、1.87(m,4H)、1.37(s,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 480.2
実施例95:4-(3-(ピペラジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-メチルフェニル)ヒドラジン塩酸塩、及び段階3)で、(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000134
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.44(d,2H)、7.27(m,4H)、7.04(s,1H)、3.83(m,2H)、3.56(m,2H)、2.72(m,4H)、2.33(s,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 372.2
実施例96:4-(3-(3-(アミノメチル)ピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-メチルフェニル)ヒドラジン塩酸塩、段階3)で、(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(ピペリジン-3-イルメチル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000135
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.44(d,2H)、7.27(m,4H)、7.02(s,1H)、4.49(m,2H)、3.21(m,1H)、3.00(m,1H)、2.69(m,1H)、2.41(m,1H)、2.35(s,3H)、1.83(m,4H)、1.45(m,2H)、1.34(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 400.2
実施例97:(S)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-(メチルスルホニル)ピペリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミドの製造
実施例1の段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、(S)-1-(メチルスルホニル)ピペリジン-3-アミンを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000136
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(d,2H)、7.32(d,2H)、7.19(m,4H)、7.10(s,1H)、4.35(m,1H)、3.49(m,1H)、3.22(m,3H)、2.82(s,3H)、2.41(s,3H)、1.84(m,4H)
MS(ESI):[M+H] m/z 464.2
実施例98:4-(3-(2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000137
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.61(d,2H)、7.34(d,2H)、7.18(m,4H)、6.97(s,1H)、4.01(m,2H)、3.88(s,4H)、3.72(m,2H)、2.39(s,3H)、1.98(m,4H)
MS(ESI):[M+H] m/z 412.2
実施例99:4-(3-(2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-カルボキシレートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000138
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.60(d,2H)、7.34(d,2H)、7.16(m,4H)、6.98(s,1H)、3.91(m,6H)、3.35(m,4H)、2.38(s,3H)、1.98(m,4H)
MS(ESI):[M+H] m/z 426.2
実施例100:4-(3-(オクタヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-6-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチルオクタヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-カルボキシレートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000139
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.61(t,2H)、7.32(t,2H)、7.18(m,4H)、7.00(s,1H)、4.24(m,1H)、3.82(m,2H)、3.77(m2H)、3.49(m,3H)、2.4(s,3H)1.84(m,5H)
MS(ESI):[M+H] m/z 412.2
実施例101:4-(3-(3,7-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル3,7-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-カルボキシレートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000140
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.59(t,1H)、7.37(t,1H)、7.15(m,1H)、7.06(m,2H)、6.99(m,2H)、4.80(m,2H)、3.35(m,4H)、3.02(m,2H)、2.93(m,1H)、2.05(m,2H)、1.85(d,2H)、1.29(d,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 476.2
実施例102:4-(3-(3-アミノ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩を利用すること、及びエチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000141
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.57(t,1H)、7.38(t,1H)、7.15(m,3H)、7.04(m,2H)、5.20(m,1H)、4.87(m,1H)、3.47(m,1H)、2.98(m,1H)、2.36(m,6H)、2.05(m,4H)、1.27(d,6H)
MS(ESI):[M+H] m/z 476.2
実施例103:4-(3-(3-アミノ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリルの製造
Figure 0007181287000142
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)カルバメートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.57(t,1H)、7.12(m,3H)、7.01(m,1H)、6.21(m,1H)、6.17(d,1H)、4.85(m,1H)、4.46(m,2H)、3.31(m,4H)、2.87(m,1H)、2.43(m,3H)、2.05(m,6H)、1.57(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 503.2
実施例104:4-(3-(3,7-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチルシクロ[3.3.1]ノナン-3-ジアザビカルボキシレートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000143
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.63(d,2H)、7.35(t,3H)、7.21(m,2H)、7.16(m,3H)、7.03(s,1H)、4.85(d,2H)、3.46(m,2H)、3.30(m,4H)、2.40(s,3H)、2.03(m,2H)、1.61(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 412.2
実施例105:5-(4-シアノフェニル)-N-(ピペリジン-4-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミドの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、及び段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル4-アミノピペリジン-1-カルボキシレートを利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000144
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 8.44(d,1H)、7.84(d,2H)、7.43(d,2H)、7.26(q,4H)、7.18(s,1H)、4.05(m,1H)、3.26(m,2H)、2.94(m,2H)、2.35(s,3H)、1.90(m,2H)、1.73(m,2H)、1.23(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 386.2
実施例106:5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミドの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、及び段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、1-メチルピペリジン-4-アミンを利用することを除いては、実施例1と同一方法で遂行し、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000145
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.97(d,1H)、7.84(d,2H)、7.44(d,2H)、7.25(q,4H)、7.16(s,1H)、3.97(m,1H)、2.60(m,2H)、2.35(s,3H)、2.15(s,3H)、2.00(m,2H)、1.63(m,2H)、1.42(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 400.2
実施例107:(R)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミドの製造
Figure 0007181287000146
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、及び段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、(R)-1-メチルピペリジン-3-アミンを利用することを除いては、実施例1と同一方法で遂行し、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 7.84(d,2H)、7.45(d,2H)、7.24(q,4H)、7.13(s,1H)、3.93(m,2H)、3.72(m,2H)、3.36(m,2H)、3.17(m,2H)、2.39(s,3H)、2.32(d,3H)、1.96(m,2H)、1.72(m,1H)
[M+H] m/z 400.2
実施例108:(S)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミドの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、及び段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、(S)-1-メチルピペリジン-3-アミンを利用することを除いては、実施例1と同一方法で遂行し、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000147
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 8.14(d,1H)、7.84(d,2H)、7.43(d,2H)、7.26(q,4H)、7.15(s,1H)、3.68(m,1H)、2.73(d,2H)、2.34(s,3H)、2.15(s,3H)、1.94(t,2H)、1.60(m,4H)
MS(ESI):[M+H] m/z 400.2
実施例109:(R)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミドの製造
実施例1の段階1)で、(4-シクロプロピルフェニル)ヒドラジン塩酸塩の代わりに、p-トリルヒドラジン塩酸塩、及び段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、(R)-1-メチルピロリジン-3-アミンを利用することを除いては、実施例1と同一方法で遂行し、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000148
H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 8.19(d,1H)、7.84(d,2H)、7.44(d,2H)、7.26(q,4H)、7.16(s,1H)、4.39(m,1H)、2.59(m,2H)、2.37(m,2H)、2.34(s,3H)、2.24(s,3H)、2.13(m,1H)、1.75(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 386.2
実施例110:5-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-N-メチル-N-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミドの製造
Figure 0007181287000149
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボキシレートを利用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た。
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.57(m,1H)、7.12(m,3H)、6.95(m,1H)、6.33(m,1H)、6.16(m,1H)、4.59(m,1H)、3.29(m,6H)、3.17(m,2H)、2.86(m,3H)、2.04(m,4H)、1.60(m,4H)
MS(ESI):[M+H] m/z 491.2
実施例111:(S)-5-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-N-メチル-N-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミドの製造
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボキシレートを利用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た
Figure 0007181287000150
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.57(m,1H)、7.18(m,4H)、6.30(m,1H)、6.16(m,1H)、4.56(m,1H)、3.29(m,6H)、2.85(m,4H)、2.54(m,1H)、2.04(m,4H)、1.77(m,3H)、1.57(m,1H)
MS(ESI):[M+H] m/z 491.2
実施例112:(R)-5-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-N-メチル-N-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミドの製造
Figure 0007181287000151
実施例51の段階1)で、4-ヨードフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートを利用すること、及び段階2)で、ジメチルアミン塩酸塩の代わりに、ピロリジンを使用し、段階3)で、tert-ブチル(R)-ピペリジン-3-イルカルバメートの代わりに、tert-ブチル(R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボキシレートを利用することを除いては、実施例51と同一方法で、目的化合物を得た
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.45(m,1H)、7.08(m,4H)、6.11(m,1H)、6.07(m,1H)、4.78(m,1H)、3.50(m,8H)、2.19(s,3H)、1.60(m,8H)
MS(ESI):[M+H] m/z 491.2
実施例113:(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-4-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリルの製造
実施例1の段階1)で、4-シクロプロピルフェニルヒドラジン塩酸塩の代わりに、(4-シクロ-2-フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソブト-2-エノレートの代わりに、エチル(Z)-4-(4-シアノフェニル)-2-ヒドロキシ-3-メチル-4-オキソブド-2-エノレート利用することを除いては、実施例1と同一方法で、目的化合物を得た。
Figure 0007181287000152
H-NMR(300MHz,CDCl):δ 7.63(t,2H)、7.29(t,2H)、7.22(m,3H)、6.91(d,1H)、6.71(d,1H)、4.53(m,1H)、4.12(d,1H)、3.01(m,1H)、2.22(s,3H)、2.01(m,1H)、1.86(m,2H)、1.06(m,2H)、0.72(m,2H)
MS(ESI):[M+H] m/z 444.2
前記実施例1ないし113で得られた化合物の構造式を、下記表1に示した。
Figure 0007181287000153
Figure 0007181287000154
Figure 0007181287000155
Figure 0007181287000156
Figure 0007181287000157
Figure 0007181287000158
Figure 0007181287000159
Figure 0007181287000160
Figure 0007181287000161
Figure 0007181287000162
Figure 0007181287000163
Figure 0007181287000164
Figure 0007181287000165
Figure 0007181287000166
前記実施例で製造された化合物について、次のように生物検定試験を実施した。
試験例1:LSD1ヒストンデメチラーゼ阻害剤生花学的分析
前記合成化合物のリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)に対する生化学的阻害活性を測定した。該活性測定は、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)蛍光分析キット(米国・BPS Bioscience社、カタログ番号50106)を利用した。該分析キットは、組換えリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)酵素の活性を測定するように設計されたが、LSD1が、ヒストンH3のLys4残基を脱メチル化するときに生成されるHを、HRP/Amplex Red試薬と反応させて生ずる蛍光性のレゾルフィン(resorufin)を測定することにより、脱メチルファを確認する方法である。
下記表2に、化合物のリシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)に係わる活性抑制を示し、このとき、該結果は、IC50で示した。対照物質としては、GSK2879552(米国・GSK社)を使用した。
Figure 0007181287000167
試験例2:細胞成長抑制試験
前記合成化合物に対し、NCI-H1417細胞に対する細胞成長抑制を確認した。前記合成化合物を10日間細胞に処理した後、細胞成長抑制確認試験には、発光細胞能分析装置(CellTiter-Glo Luminescent Cell Viability Assay:Promega、米国)を利用した。該試験は、代謝的活性細胞の存在を示すATP定量を基に、ATP量によって比例する発光信号を測定することにより、生存細胞数を決定するシステムである。下記表3に、化合物のNCI-H1417細胞を50%抑制するところに係わる結果(GI50)を示し、対照物質としては、GSK2879552を使用した。
Figure 0007181287000168

Claims (7)

  1. 下記化学式4で表示される化合物、その光学異性体、その溶媒化物、またはその互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩:
    Figure 0007181287000169
    前記化学式4で、
    Aは、水素またはC-Cアルキル基であり、
    それぞれのWは、互いに独立して、ハロゲンであり、
    nは、1ないし4の自然数であり、
    Yは、置換もしくは非置換のC-Cシクロアルキル基、N-連結された置換もしくは非置換のピロリジニル基、またはN-連結された置換もしくは非置換のピペリジニル基であるものの、このとき、前記置換されたC-Cシクロアルキル基は、1以上の水素がハロゲン及びヒドロキシ基のうち、互いに独立して選択する官能基で置換されたものであり、前述のN-連結された置換されたピロリジニル基と、N-連結された置換されたピペリジニル基は、1以上の環水素原子が、C-Cアルキル基、ハロゲン、C-Cアルコキシ基、ヒドロキシ基及びC-C10ヘテロサイクリック基のうち、互いに独立して選択される官能基で置換されたものであり、
    Zは、N-連結された置換もしくは非置換のピロリジニル基、N-連結された置換もしくは非置換のピペリジニル基、またはN-連結された置換もしくは非置換のアゼパニル基であるものの、このとき、前述のN-連結された置換されたピロリジニル基、N-連結された置換されたピペリジニル基、またはN-連結された置換されたアゼパニル基の置換基のうち少なくとも一つは、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルキル基、ハロゲン、C-Cアルコキシ基及びC-C10ヘテロサイクリック基のうちから選択されるものである。
  2. Aは、水素であり、
    Wは、フッ素であり、
    nは、1の自然数であり、
    Yは、N-連結された置換もしくは非置換のピロリジニル基、またはN-連結された置換もしくは非置換のピペリジニル基であるものの、このとき、前述のN-連結された置換されたピロリジニル基と、N-連結された置換されたピペリジニル基は、1以上の環水素原子が、C-Cアルキル基、ハロゲン、C-Cアルコキシ基及びヒドロキシ基のうち、互いに独立して選択される官能基で置換されたものであり、
    Zは、置換基のうち少なくとも一つが、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルキル基、ハロゲン及びC-Cアルコキシ基のうちから選択される官能基で置換されたものである、N-連結された置換されたピペリジニル基であるか、あるいは非置換のピペリジニリル基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 下記化合物1)ないし113)からなる群れのうちから選択されることを特徴とする化合物、その光学異性体、その溶媒化物、その互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩:
    1)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    2)(R)-4-(1-(4-シクロプロピルフェニル)-3-(3-メチルアミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    3)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    4)(R)-4-(1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    5)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    6)(R)-4-(1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    7)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-(シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    8)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    9)4-(3-((3R,5R)-3-アミノ-5-メチルピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    10)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2,6-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    11)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2,6-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    12)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-クロロ-4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    13)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-クロロ-4-シクロプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    14)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    15)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    16)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    17)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    18)(R)-4-(1-(4-クロロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    19)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    20)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    21)(R)-4-(1-(4-ブロモフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    22)(S)-4-(3-(3-アミノピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    23)(S)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    24)(S)-4-(3-(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    25)(R)-4-(3-(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    26)(R)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    27)(R)-4-(3-(3-アミノピロリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    28)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    29)(R)-4-(3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    30)(R)-4-(3-(3-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    31)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(m-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    32)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(o-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    33)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-エチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    34)(R)-4-(1-(4-エチルフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    35)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    36)(R)-4-(1-(4-イソプロピルフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    37)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    38)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    39)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    40)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    41)(R)-4-(1-(4-(tert-ブチル)フェニル-3-(3-メチルアミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    42)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    43)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    44)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(4-(tert-ブチル-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    45)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    46)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    47)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    48)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    49)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    50)(R)-4,4’-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-1,5-ジイル)ジベンゾニトリル
    51)(R)-4-(1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    52)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-((2-(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    53)((R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    54)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(ジメチルアミノ)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    55)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(ジエチルアミノ)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    56)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(アゼチジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    57)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    58)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    59)(R)-2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    60)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    61)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    62)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((S)-3-フルオロピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    63)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    64)(R)-4-(1-(4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    65)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    66)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-(3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    67)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((S)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    68)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((S)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    69)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-((R)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    70)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((R)-3-メトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    71)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((S)-3-エトキシピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    72)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    73)2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-((S)-3-クロロピロリジン-1-イル)フェニル)-3-((R)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    74)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,6-ジフルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    75)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-クロロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    76)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-メトキシ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    77)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    78)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    79)(R)-2-フルオロ-4-(1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    80)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(3-メチルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    81)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(4-メチルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    82)4-(3-((R)-3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-(3,5-ジメチルピペリジン-1-イル)-2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    83)(R)-4-(1-(4-([1,4’-ビピペリジン]-1’-イル)-2-フルオロフェニル)-3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    84)(R)-4-(3-(3-アミノアゼパン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    85)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(1-メチル-1H-インダゾール-6-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    86)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    87)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,3-ジヒドロ-1H-インダン-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    88)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    89)(R)-4-(1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-3-(3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    90)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    91)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(キノリン-6-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    92)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    93)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    94)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    95)4-(3-(ピペラジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    96)4-(3-(3-(アミノメチル)ピペラジン-1-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    97)(S)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-(メチルスルホニル)ピペリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド
    98)4-(3-(2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    99)4-(3-(2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    100)4-(3-(オクタヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-6-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    101)4-(3-(3,7-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    102)4-(3-(3-アミノ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-イソプロピルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    103)4-(3-(3-アミノ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-(2-フルオロ-4-ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-2-フルオロベンゾニトリル
    104)4-(3-(3,7-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-カルボニル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル
    105)5-(4-シアノフェニル)-N-(ピペリジン-4-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
    106)5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
    107)(R)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
    108)(S)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピペリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
    109)(R)-5-(4-シアノフェニル)-N-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
    110)5-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-N-メチル-N-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
    111)(S)-5-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-N-メチル-N-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
    112)(R)-5-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロ-4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-N-メチル-N-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシイミド
    113)(R)-4-(3-(3-アミノピペリジン-1-カルボニル)-1-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)-4-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾニトリル。
  4. 前述の化合物5),6),8)ないし13),58)ないし75)、及び化合物78)ないし84)からなる群れのうちから選択されることを特徴とする請求項3に記載の化合物、その光学異性体、その溶媒化物、その互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩。
  5. 有効成分として、請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の化合物、その光学異性体、その溶媒化物、またはその互変異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩、及び薬学的に許容可能な担体を含む、リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の非正常的活性化に起因した疾患を予防または治療するためのものであり、 前記リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の非正常的活性化に起因した疾患は、癌または新生物性疾患であることを特徴とする薬学的組成物。
  6. リシン特異的デメチラーゼ-1(LSD1)の非正常的活性化に起因した疾患の予防または治療に使用するために薬学的に許容された追加的な薬剤と併用されることを特徴とする請求項5に記載の薬学的組成物。
  7. 錠剤、丸剤、散剤、カプセル剤、シロップ、エマルジョンまたはマイクロエマルジョンを含む製剤学的に許容された形態に製剤化されることを特徴とする請求項5に記載の薬学的組成物。
JP2020515066A 2017-09-13 2018-09-13 ピラゾール誘導体化合物及びその用途 Active JP7181287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0117226 2017-09-13
KR20170117226 2017-09-13
PCT/KR2018/010741 WO2019054766A1 (en) 2017-09-13 2018-09-13 COMPOUND DERIVED FROM PYRAZOLE AND USE THEREOF

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533372A JP2020533372A (ja) 2020-11-19
JP7181287B2 true JP7181287B2 (ja) 2022-11-30

Family

ID=65723753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515066A Active JP7181287B2 (ja) 2017-09-13 2018-09-13 ピラゾール誘導体化合物及びその用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11254676B2 (ja)
EP (1) EP3681877A4 (ja)
JP (1) JP7181287B2 (ja)
KR (1) KR102284205B1 (ja)
CN (1) CN111094265B (ja)
AR (1) AR112900A1 (ja)
TW (1) TWI794294B (ja)
WO (1) WO2019054766A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114105950B (zh) * 2020-08-31 2022-09-06 南京明德新药研发有限公司 吡唑类化合物及其应用
JP2024513260A (ja) 2021-04-08 2024-03-22 オリゾン ジェノミックス ソシエダッド アノニマ 骨髄癌処置のためのlsd1阻害剤の組み合わせ
WO2023217784A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Oryzon Genomics, S.A. Methods of treating nf1-mutant tumors using lsd1 inhibitors
WO2023217758A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Oryzon Genomics, S.A. Methods of treating malignant peripheral nerve sheath tumor (mpnst) using lsd1 inhibitors

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040192667A1 (en) 2001-08-31 2004-09-30 University Of Connecticut Novel pyrazole analogs acting on cannabinoid receptors
AU2004200420A1 (en) 2003-03-11 2004-09-30 Astellas Pharma Inc. Inhibitor of cyclooxygenase
WO2005063737A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. アミドピラゾール誘導体
WO2006133926A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Carex Sa Pyrazole derivates as cannabinoid receptor modulators
WO2007046550A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrazole compounds having cannabinoid receptor (cb1) antagonizing activity
US20140107157A1 (en) 2011-06-17 2014-04-17 Research Triangle Institute Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor 1 antagonists
WO2017090756A1 (ja) 2015-11-27 2017-06-01 大鵬薬品工業株式会社 新規なビフェニル化合物又はその塩
JP2017521407A (ja) 2014-07-03 2017-08-03 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
JP2017502940A5 (ja) 2014-12-10 2017-12-28

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH27357A (en) * 1989-09-22 1993-06-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
US8084467B2 (en) * 1999-10-18 2011-12-27 University Of Connecticut Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor antagonists
EP2688568B1 (en) 2011-03-25 2019-06-19 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
HUE061252T2 (hu) * 2013-12-11 2023-05-28 Celgene Quanticel Res Inc Lizinspecifikus demetiláz-1 inhibítorok
TW201613925A (en) 2014-07-10 2016-04-16 Incyte Corp Imidazopyrazines as LSD1 inhibitors
WO2016007722A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040192667A1 (en) 2001-08-31 2004-09-30 University Of Connecticut Novel pyrazole analogs acting on cannabinoid receptors
AU2004200420A1 (en) 2003-03-11 2004-09-30 Astellas Pharma Inc. Inhibitor of cyclooxygenase
WO2005063737A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. アミドピラゾール誘導体
WO2006133926A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Carex Sa Pyrazole derivates as cannabinoid receptor modulators
WO2007046550A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrazole compounds having cannabinoid receptor (cb1) antagonizing activity
US20140107157A1 (en) 2011-06-17 2014-04-17 Research Triangle Institute Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor 1 antagonists
JP2017521407A (ja) 2014-07-03 2017-08-03 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
JP2017502940A5 (ja) 2014-12-10 2017-12-28
WO2017090756A1 (ja) 2015-11-27 2017-06-01 大鵬薬品工業株式会社 新規なビフェニル化合物又はその塩

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2011年,21,4913-4918
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2011年,21,562-568
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2017年05月24日,27,3521-3528

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020533372A (ja) 2020-11-19
US20210009591A1 (en) 2021-01-14
KR20190030192A (ko) 2019-03-21
KR102284205B1 (ko) 2021-08-02
CN111094265A (zh) 2020-05-01
EP3681877A1 (en) 2020-07-22
EP3681877A4 (en) 2021-02-24
US11254676B2 (en) 2022-02-22
TWI794294B (zh) 2023-03-01
TW201920135A (zh) 2019-06-01
WO2019054766A1 (en) 2019-03-21
CN111094265B (zh) 2023-07-25
AR112900A1 (es) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7181287B2 (ja) ピラゾール誘導体化合物及びその用途
CA2570197C (en) Nk1 antagonists
TWI573790B (zh) 作為活化激酶抑制劑之經取代吲唑衍生物
CA2785957C (en) .alpha.4.beta.2 neuronal nicotinic acetylcholine receptor ligands
MX2015002807A (es) Alcoxipirazoles como activadores de guanilato ciclasa soluble.
WO2017016669A1 (en) Substituted amide derivatives having multimodal activity against pain
WO2015185208A1 (en) Amide derivatives of 1-oxa-4,9-diazaspiro undecane compounds having multimodal activity against pain
KR20190040783A (ko) 라이신 특이적 데메틸라제-1 억제제로서의 피라졸 유도체
CA3103932A1 (en) Pyridinyl pyrazoles as modulators of roryt
KR20150064098A (ko) 이미다졸 유도체
JP2013521250A (ja) アミノインダンの誘導体、これらの調製および治療におけるこれらの適用
KR20190040763A (ko) 피라졸로피리딘 유도체 화합물 및 이의 용도
JP2019001715A (ja) 三環性化合物
DK2513085T3 (en) Alfa4beta2 bicyclic compounds as nicotinic acetylcholine receptor ligands
WO2017018475A1 (ja) 新規リンカー部位を持つ縮合ピラゾール誘導体およびその医薬用途
JP2019514953A (ja) ピラゾール誘導体、その組成物及び治療的使用
KR20210069585A (ko) 국소 부착 키나아제 저해제로서 신규한 아다만탄 유도체
WO2023078392A1 (zh) 2-(芳基-2-基)吗啉及其氘代衍生物、制备方法和应用
RU2666728C2 (ru) Трициклические триазольные соединения
WO2014038623A1 (ja) 3-(4-ピペリジル)-インダゾール誘導体
CN117736206A (zh) 作为mc4r拮抗剂的脲类衍生物、药物组合物及其在医药上的应用
WO2015152253A1 (ja) 4-アリールイミダゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150