JP7181213B2 - ハンドヘルドパーソナルケア装置並びに対象に対するハンドヘルドパーソナル装置の位置及び/又は向きを推定する方法 - Google Patents

ハンドヘルドパーソナルケア装置並びに対象に対するハンドヘルドパーソナル装置の位置及び/又は向きを推定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7181213B2
JP7181213B2 JP2019548394A JP2019548394A JP7181213B2 JP 7181213 B2 JP7181213 B2 JP 7181213B2 JP 2019548394 A JP2019548394 A JP 2019548394A JP 2019548394 A JP2019548394 A JP 2019548394A JP 7181213 B2 JP7181213 B2 JP 7181213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
orientation
elements
light emitting
receiving elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019548394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512064A (ja
Inventor
パリュリアン ジュリアン ブールキン,ヤニック
ユルナ,マルティン
パウリュス バイル,フィンセンティユス
アランブラ パレロ,ホナタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2020512064A publication Critical patent/JP2020512064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181213B2 publication Critical patent/JP7181213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0004Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with a controlling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0016Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with enhancing means
    • A46B15/0036Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with enhancing means with a lighting means, e.g. laser, bulb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3873Electric features; Charging; Computing devices
    • B26B19/388Sensors; Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/405Electric features; Charging; Computing devices
    • B26B21/4056Sensors or controlling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、シェーバー又は歯ブラシなどのハンドヘルドパーソナルケア装置、並びに対象に対するハンドヘルドパーソナル装置の位置及び/又は向きを推定するための技術に関する。
電気シェーバー、かみそり、歯ブラシ、空気フロス装置、スキントリートメントアプリケータ、顔クレンザ(facial cleansers)、アイエナジャイザ(eye energisers)、脱毛器等のようなハンドヘルドパーソナルケア装置が、ユーザと装置との間のより有意義な相互作用を提供し始めることが想定される。「接続された製品」(例えば、インターネット又はホームネットワークに接続された製品)の普及が進んでおり、そのような製品は、製品の使用又は動作に関するデータを生成するためのセンシング機能を有している。ハンドヘルドパーソナルケア装置の機能は、利用可能になったデータを利用することにより、改良されることができる。ソリューションは、パーソナライズされ(personalised)、その瞬間に調整されることができ、改良された主要なパフォーマンス及び経験を作るであろう。
パーソナライズされた情報を提供し、瞬間に合わせる重要な特徴(aspect)は、対象(すなわち、装置が使用されている人)に対する装置の位置である。この位置特定(localisation)情報は、装置が、性能を最適化するために(例えば、異なる処置領域は異なる特性を有し、従って、異なる処置要求を有する)、その位置に設定を自動的に調整することを可能にする。さらに、位置特定情報は、使用ロギング(usage logging)、過剰処置の警告、アドバイス(例えば、以前の処置の結果に基づいて使用するのが最善であるという設定)、フィードバック(例えば、処置結果の進捗)及び処置手順又は処置プログラムの遵守など、ユーザ又は対象に他の貴重な情報を提供することもあり得る。最後に、このような情報は、インターネットを介して送信され、装置の製造者に利用可能にされることもできる。多数のユーザからの情報を組み合わせることは、消費者による装置の使用に関する新たな洞察を提供することができる。
ハンドヘルドパーソナルケア装置は、ユーザによって制御され、従来、それらは、使用中にそれらの位置及び向きを検出するためのセンサを有さず又はそれを使用しない。使用中の対象に対する装置の向き及び/又は装置の位置(例えば、対象の体のどこで装置が使用されているか)を検出する能力を有することは、有用であり、ある場合には、装置の1つ又は複数の動作パラメータをユーザ又は対象の利益に適合させるために使用することができる。
例えば、回転ブラシを有する顔クレンザの場合、ブラシは、典型的には、一方向に回転するが、これは、顔の全ての位置に最適な処置を提供しない。代わりに、ブラシの回転方向が、装置が顔の左側又は右側で使用されているかどうかに依存することが有用であり得る。現在、この方向の変化は、ボタンを押すことによってユーザによって手動で達成されるか又はブラシの方向がその後で自動的に変化する特定の処置時間に基づくことができる。しかし、改良された自動化システムが有用である。
対象又はユーザに対するパーソナルケア装置の位置及び/又は向きを決定するための現在のシステムは、加速度計及び/又はジャイロスコープ或いは重力に対する装置の絶対向き、及び他の軸に対する相対向きを決定する他の形態の慣性測定ユニットを使用することができる。しかし、これらのシステムは、経時的に蓄積されたエラー又はドリフトに悩まされ、定期的な再較正を必要とする。代替的には、システムは、対象の頭部との関連で装置の正確な位置及び向きを決定するために、局所的に生成された静磁場を使用することができる。しかし、対象は、装置が耳栓との関連でその位置及び向きを感知するために、磁界を生成する(又は、磁界が装置によって生成される場合は磁界を感知する)ために、耳栓又は他のタイプのヘッドマウント装置を着用する必要がある。さらに別の代替では、遠隔カメラが、対象を監視するために使用されることができ、画像処理技術が、対象、装置及びそれらの相対位置を識別するために使用されることができる。しかし、このソリューションは、特にカメラが浴室に設置されている場合にプライバシーの問題を生じ、複雑な画像処理技術を必要とする。
特許文献1は、ユーザの毛及び/又は皮膚上の特定の物質の存在を検出するためのセンサを有する、毛切断装置を開示している。毛切断装置は、毛及び/又は毛切断装置が実際に存在する皮膚の一部における前記物質の存在をセンサが検出するか否かに応じて、毛切断装置の動作を制御するコントローラを有する。この毛切断装置では、処置前に皮膚の一部に物質を選択的に塗布することによって、ユーザは、装置によって処置される必要があるか又は装置によって処置される必要がない皮膚の特定の部分を選択することができ、或いは、ユーザは、異なる方法で処置される必要がある皮膚の特定の部分を選択することができる。従って、ユーザは、例えば、特定の毛切断パターンを選択することができ、このパターンを毛切断装置は、その後、自動的に実行する。
従って、対象に対するハンドヘルドパーソナル装置の位置及び/又は向きを推定するための改良された技術が必要とされている。
国際公開第2014/191184号
本発明の第1の態様によれば、ハンドヘルドパーソナルケア装置が提供され、装置は、各々が発光するように構成された1つ又は複数の発光素子と;各々が光を受光し、受光した光の測定値を表すそれぞれの測定信号を出力するように構成された1つ又は複数の受光素子と;対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するように構成された制御ユニットと;を有し;1つ又は複数の発光素子及び1つ又は複数の受光素子は、対象に対する装置の位置及び/又は向きに応じて、1つ又は複数の発光素子のうちの少なくとも1つが、1つ又は複数の発光素子のうちの少なくとも1つによって発光され且つ対象の環境内で反射面によって反射された光を受光することができるように、装置に配置され;制御ユニットは、1つ又は複数の受光素子のそれぞれについて、(i)受光素子が1つ又は複数の発光素子のうちの少なくとも1つからの光を受光したかどうか、及び/又は(ii)1つ又は複数の発光素子のうちのどれからの光を受光素子が受光したかを決定するための1つ又は複数の受光素子のそれぞれの測定信号の分析に基づいて、対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するように構成される。
いくつかの実施形態では、制御ユニットは、1つ又は複数の受光素子のそれぞれの測定信号の分析から、1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び1つ又は複数の受光素子のうちのどれが反射面に面しているかを決定するように構成される。これらの実施形態では、制御ユニットは、1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び1つ又は複数の受光素子のうちのどれが反射面に面していると決定されるかに基づいて、対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するように構成され得る。
好ましい実施形態では、装置は、単一の発光素子及び複数の受光素子を有し、発光素子及び複数の受光素子は、対象に対する装置の位置及び/又は向きに応じて、複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、発光素子によって発光され且つ反射面によって反射された光を受光することができるように、装置に配置され;制御ユニットは、複数の受光素子のそれぞれの測定信号から複数の受光素子のうちのどれが発光素子からの光を受光したかを決定し、複数の受光素子のうちのどれが発光素子から光を受光したかに基づいて対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するように構成される。
上述の実施形態では、複数の受光素子の第1の受光素子は、対象に対する装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、複数の受光素子のうちの前記第1の受光素子が反射面によって反射された発光素子からの光を受光するように、装置の第1の側部に配置されることができ、複数の受光素子の第2の受光素子は、装置の第2の側部に配置されることができ、第1の側部は、対象に対する装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、複数の受光素子の第2の受光素子が、反射面によって反射された発光素子からの光を受光するように、第2の側部とは異なる。
上記実施形態では、前記複数の受光素子のうち第1の受光素子は、装置が対象に対して第2の位置及び/又は第2の向きにある場合に、前記複数の受光素子のうちの前記第1の受光素子が、前記発光素子からの光を受光しないように、装置の第1の側部に配置することができ、前記複数の受光素子のうちの第2の受光素子は、装置が対象に対して第1の位置及び/又は第1の向きにある場合に、前記複数の受光素子のうちの前記第2の受光素子が発光素子からの光を受光しないように、装置の第2の側部に配置することができる。
代替の好ましい実施形態では、装置は、複数の発光素子及び単一の受光素子を有し、複数の発光素子及び受光素子は、対象に対する装置の位置及び/又は向きに応じて、受光素子が、複数の発光素子のうちの少なくとも1つによって発光され且つ反射面によって反射された光を受光することができるように、装置に配置され;制御ユニットは、受光素子の測定信号から前記複数の発光素子のうちのどれからの光を受光素子が受光したかを決定し、前記複数の発光素子のうちのどれからの光を受光素子が受光したかに基づいて対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するように構成される。
上述の実施形態では、複数の発光素子のうちの第1の発光素子が、対象に対する装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、受光素子が、反射面によって反射された複数の発光素子のうちの前記第1の発光素子からの光を受光するように、装置の第1の側部に配置されることができ、複数の発光素子のうちの第2の発光素子が、装置の第2の側部に配置されることができ、第1の側部は、対象に対する装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、受光素子が、反射面から反射された複数の発光素子のうちの前記第2の発光素子からの光を受光するように、第2の側部とは異なる。
上述の実施形態では、複数の発光素子のうちの前記第1の発光素子は、装置が対象に対して第2の位置及び/又は第2の向きにある場合に、受光素子が発光素子のうちの前記第1の発光素子からの光を受光しないように装置の第1の側部に配置されることができ、複数の発光素子のうちの第2の発光素子は、装置が対象に対して第1の位置及び/又は第1の向きにある場合に、受光素子が複数の発光素子のうちの第2の発光素子からの光を受光しないように装置の第2の側部に配置されることができる。
いくつかの実施形態では、装置は、単一の発光素子及び単一の受光素子であって、これらは、対象に対する装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、受光素子が、発光素子によって発光され且つ反射面によって反射された光を受光することができ、対象に対する装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、受光素子が、発光素子からの光を受光できないように、装置に配置された単一の発光素子及び単一の受光素子を有し;制御ユニットは、受光素子の測定信号から受光素子が発光素子からの光を受光したかどうかを決定し、受光素子が発光素子からの光を受光したかどうかに基づいて、装置が対象に対して第1の位置及び/又は第1の向きにあるか或いは第2の位置及び/又は第2の向きにあるかを推定するように構成される。
別の好ましい実施形態では、装置は、複数の発光素子及び複数の受光素子を有し、複数の発光素子及び複数の受光素子は、対象に対する装置の位置及び/又は向きに応じて、複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、発光素子のうちの少なくとも1つによって発光し且つ反射面によって反射された光を受光することができるように、装置に配置され;制御ユニットは、複数の受光素子のそれぞれの測定信号から複数の受光素子のうちのどれが、複数の発光素子のうちのどれからの光を受光したかを決定し、複数の受光素子のうちのどれが複数の発光素子のうちのどれからの光を受光したかに基づいて対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するように構成される。
いくつかの実施形態では、制御ユニットは、1つ又は複数の受光素子のそれぞれの測定信号を分析して、1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、対象の環境内で外部光源からの光を受光したかどうかを決定するように構成され;制御ユニットは、1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、外部光源からの光を受光したかどうかに基づいて、対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するようにさらに構成される。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数の受光素子は、それぞれ、受光した光の測定値を表し且つ受光した光が受光された方向を示すそれぞれの測定信号を出力するように構成され;制御ユニットは、1つ又は複数の受光素子のそれぞれの測定信号を分析して、前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが対象の環境内で外部光源からの光を受光したかどうかを決定し、装置に対する外部光源の方向を決定するように構成され;制御ユニットは、1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが外部光源からの光を受光したかどうか及び装置に対する前記外部光源の方向に基づいて、対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するようにさらに構成される。
いくつかの実施形態では、装置は、装置の向きを測定するための1つ又は複数のセンサをさらに有する。
いくつかの実施形態では、装置は、対象に対してパーソナルケア活動を実施する際に使用するパーソナルケア構成要素をさらに有する。これらの実施形態では、制御ユニットは、対象に対する装置の推定位置及び/又は推定向きに基づいてパーソナルケア構成要素の1つ又は複数の動作パラメータを調整するよう、制御信号をパーソナルケア構成要素に出力するようにさらに構成されることができる。
いくつかの実施形態では、装置は、複数の発光素子を有し、複数の発光素子のそれぞれは、複数の発光素子のうちの他のそれぞれによって発光した光と比較して、異なる波長、変調、及び/又は偏光を有する光を発光するように構成される。
本発明の第2の態様によれば、対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置の位置及び/又は向きを推定する方法が提供され、装置は、1つ又は複数の発光素子及び1つ又は複数の受光素子を有し、これらは、ユーザに対する装置の位置及び/又は向きに応じて、1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、1つ又は複数の発光素子のうちの少なくとも1つによって発光され且つ対象の環境内の反射面によって反射された光を受光することができるように、装置に配置され、方法は、1つ又は複数の発光素子を使用して光を発光するステップと;1つ又は複数の受光素子を使用して光を受光するステップであって、1つ又は複数の受光素子のそれぞれは、光を受光し且つ受光した光の測定値を表すそれぞれの測定信号を出力する、ステップと;1つ又は複数の受光素子のそれぞれについて、(i)受光素子が、1つ又は複数の発光素子のうちの少なくとも1つからの光を受光したかどうか、及び/又は(ii)1つ又は複数の発光素子のどれからの光を受光素子が受光したかを決定するための前記1つ又は複数の受光素子のそれぞれの測定信号の分析に基づいて、対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するステップと;を含む。
いくつかの実施形態では、推定するステップは、1つ又は複数の受光素子のそれぞれの測定信号の分析から、1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び1つ又は複数の受光素子のうちのどれが反射面に面しているかを決定するステップを含む。これらの実施形態では、推定するステップは、1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び1つ又は複数の受光素子のうちのどれが反射面に面していると決定されるかに基づいて、対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するステップをさらに含み得る。
好ましい実施形態では、装置は、単一の発光素子及び複数の受光素子を有し、発光素子及び複数の受光素子は、対象に対する装置の位置及び/又は向きに応じて、複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、反射面によって反射された発光素子によって発光された光を受光することができるように、装置に配置され;推定するステップは、複数の受光素子のそれぞれの測定信号から、複数の受光素子のどれが発光素子からの光を受光したかを決定するステップ、及び、複数の受光素子のどれが発光素子からの光を受光したかに基づいて対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するステップを含む。
上述の実施形態では、複数の受光素子の第1の受光素子は、対象に対する装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、複数の受光素子の第1の受光素子が反射面によって反射された発光素子からの光を受光するように、装置の第1の側部に配置されることができ、複数の受光素子の第2の受光素子は、装置の第2の側部に配置されることができ、第1の側部は、対象に対する装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、複数の受光素子の前記第2の受光素子が、反射面によって反射された発光素子からの光を受光するように、第2の側部とは異なる。
上記実施形態では、複数の受光素子のうち前記第1の受光素子は、装置が対象に対して第2の位置及び/又は第2の向きにある場合に、複数の受光素子のうちの前記第1の受光素子が、発光素子からの光を受光しないように、装置の第1の側部に配置されることができ、複数の受光素子のうちの前記第2の受光素子は、装置が対象に対して第1の位置及び/又は第1の向きにある場合に、複数の受光素子のうちの前記第2の受光素子が発光素子からの光を受光しないように、装置の第2の側部に配置されることができる。
代替的な好ましい実施形態では、装置は、複数の発光素子及び単一の受光素子を有し;複数の発光素子及び受光素子は、対象に対する装置の位置及び/又は向きに応じて、受光素子が、複数の発光素子のうちの少なくとも1つによって発光され且つ反射面によって反射された光を受光することができるように、装置に配置され;推定するステップは、受光素子の測定信号から複数の発光素子のどれからの光を受光素子が受光したかを決定するステップ、及び、複数の発光素子のどれからの光を前記受光素子が受光したかに基づいて対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するステップを含む。
上述の実施形態では、複数の発光素子のうちの第1の発光素子は、対象に対する装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、受光素子が、反射面によって反射された複数の発光素子のうちの前記第1の発光素子からの光を受光するように、装置の第1の側部に配置されることができ、複数の発光素子のうちの第2の発光素子は、装置の第2の側部に配置されることができ、第1の側部は、対象に対する第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、受光素子が、反射面によって反射された複数の発光素子のうちの前記第2の発光素子からの光を受光するように、第2の側部とは異なる。
上述の実施形態では、複数の発光素子のうちの第1の発光素子は、装置が対象に対して第2の位置及び/又は第2の向きにある場合に、受光素子が複数の発光素子のうちの前記第1の発光素子からの光を受光しないように装置の第1の側部に配置されることができ、複数の発光素子のうちの第2の発光素子は、装置が対象に対して第1の位置及び/又は第1の向きにある場合に、受光素子が複数の発光素子のうちの前記第2の発光素子からの光を受光しないように装置の第2の側部に配置されることができる。
別の代替の好ましい実施形態では、装置は、単一の発光素子及び単一の受光素子を有し、これらは、対象に対する装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、受光素子が、発光素子によって発光され且つ反射面によって反射された光を受光することができ、対象に対する装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、受光素子が、発光素子からの光を受光することができないように装置に配置され、推定するステップは、受光素子の測定信号から、受光素子が発光素子からの光を受光したかどうか決定するステップ、及び、受光素子が発光素子からの光を受光したかどうかに基づいて、装置が第1の位置及び/又は第1の向きにあるか或いは第2の位置及び/又は第2の向きにあるかを推定するステップを含む。
別の好ましい実施形態では、装置は、複数の発光素子及び複数の受光素子を有し、複数の発光素子及び複数の受光素子は、対象に対する装置の位置及び/又は向きに応じて、複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、発光素子のうちの少なくとも1つによって発光し且つ反射面によって反射された光を受光することができるように、装置に配置され;推定するステップは、複数の受光素子のそれぞれの測定信号から複数の受光素子のうちのどれが、複数の発光素子のうちのどれからの光を受光したかを決定するステップ、及び、複数の受光素子のうちのどれが複数の発光素子のうちのどれからの光を受光したかに基づいて対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するステップを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、対象の環境内で外部光源からの光を受光したかどうかを判断するために、1つ又は複数の受光素子のそれぞれの測定信号を分析するステップをさらに含み;推定するステップは、1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、外部光源から受光したかどうかに基づいて、対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するステップを含む。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数の受光素子は、それぞれ、受光した光の測定値を表し且つ受光した光が受光された方向を示す測定信号を出力するように構成され、本方法は、1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが対象の環境内で外部光源からの光を受光したかどうかを決定し、装置に対する外部光源の方向を決定するように、1つ又は複数の受光素子のそれぞれの測定信号を分析するステップをさらに含み;推定するステップは、1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが外部光源からの光を受光したかどうか、及び装置に対する外部光源の方向に基づいて、対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するステップを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、1つ又は複数のセンサを使用して装置の向きを測定するステップをさらに含む。
いくつかの態様では、本方法は、パーソナルケア構成要素を用いて、対象に対してパーソナルケア活動を実行するステップをさらに含む。これらの実施形態では、本方法は、対象に対する装置の推定位置及び/又は推定向きに基づいて、パーソナルケア構成要素の1つ又は複数の動作パラメータを調整するステップをさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、発光するステップは、1つ又は複数の発光素子のそれぞれからの、1つ又は複数の発光素子のうちの他のそれぞれによって発光する光と比較して異なる波長、変調及び/又は偏光を有する、光を発光するステップを含む。
本発明のさらなる態様によれば、ハンドヘルドパーソナルケア装置が提供され、装置は、光を発光するように構成された発光素子と;複数の受光素子であって、各々が光を受光し、受光した光の測定値を示すそれぞれの測定値を出力するように構成された複数の受光素子と;発光素子及び複数の受光素子は、対象に対する装置の位置及び/又は向きに応じて、複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、発光素子によって発光し且つ対象の環境内で反射面によって反射された光を受光することができるように、装置に配置され;複数の受光素子のうちのそれぞれの測定信号から複数の受光素子のどれが、発光素子からの光を受光したかを決定し、複数の受光素子のうちのどれが発光素子からの光を受光したかに基づいて対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するように構成された制御ユニットと;を有する。
いくつかの実施形態では、複数の受光素子の第1の受光素子は、対象に対する装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、複数の受光素子の前記第1の受光素子が、反射面によって反射された発光素子からの光を受光するように、装置の第1の側部に配置され、複数の受光素子の第2の受光素子は、装置の第2の側部に配置され、第1の側面は、対象に対する装置の第2の位置及び/又は第2の向き(例えば、第1の位置及び/又は第1の向きの反対側)において、複数の受光素子の前記第2の受光素子が、反射面によって反射された発光素子から光を受光するように、第2の側部と異なる(例えば、反対側)。
いくつかの実施形態では、複数の受光素子のうちの第1の受光素子は、装置が対象に対して第2の位置及び/又は第2の向きにある場合に、複数の受光素子のうちの前記第1の受光素子が発光素子からの光を受光しないように、装置の第1の側部に配置され、複数の受光素子のうちの前記第2の受光素子は、装置が対象に対して第1の位置及び/又は第1の向きにある場合に、複数の受光素子のうちの前記第2の受光素子が発光素子からの光を受光しないように、装置の第2の側部に配置される。
本発明のさらに別の態様によれば、ハンドヘルドパーソナルケア装置が提供され、この装置は、複数の発光素子であって、それぞれ光を発光するように構成される、複数の発光素子と;光を受光し、受光した光の測定値を示す測定信号を出力するように構成された受光素子と;複数の発光素子及び受光素子は、対象に対する装置の位置及び/又は向きに応じて、受光素子が、複数の発光素子のうちの少なくとも1つによって発光し且つ対象の環境内で反射面によって反射された光を受光するように、装置に配置され;受光素子の測定信号から、複数の発光素子のうちのどれからの光を受光素子が受光したかを決定し、複数の発光素子のうちのどれからの光を受光素子が受光したかに基づいて対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定するように構成された制御ユニットと;を有する。
いくつかの実施形態では、複数の発光素子のうちの第1の発光素子は、対象に対する装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、受光素子が、反射面によって反射された複数の発光素子のうちの前記第1の発光素子からの光を受光するように、装置の第1の側部に配置され、複数の発光素子のうちの第2の発光素子は装置の第2の側部に配置され、第1の側部は、対象に対する装置の第2の位置及び/又は第2の向き(例えば、第1の位置及び/又は第1の向きと反対)において、受光素子が反射面によって反射された複数の発光素子のうちの第2の発光素子からの光を受光するように、第2の側部とは異なる(例えば、反対)。
いくつかの実施形態では、複数の発光素子のうちの前記第1の発光素子は、装置が対象に対して第2の位置及び/又は第2の向きにある場合に、受光素子が複数の発光素子のうちの前記第1の発光素子から光を受光しないように装置の第1の側部に配置され、複数の発光素子のうちの前記第2の発光素子は、装置が第1の位置及び/又は第1の向きにある場合に、受光素子が複数の発光素子のうちの前記第2の発光素子からの光を受光しないように装置の第2の側部に配置される。
本発明のさらに別の態様によれば、光を発光するように構成された発光素子と;光を受光し、受光した光の測定値を示す測定信号を出力するように構成された受光素子と;を有し;発光素子及び受光素子は、対象に対する装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、受光素子が、発光素子によって発光し且つ対象の環境において反射面によって反射された光を受光し、対象に対する装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、受光素子が、発光素子によって発光した光を受光しないように、装置に配置され;装置は、受光素子の測定信号から受光素子が発光素子からの光を受光したかどうかを決定し、受光素子が発光素子から受光したかどうかに基づいて、装置が対象に対する第1の位置及び/又は第1の向きにあるか或いは対象に対する第2の位置及び/又は第2の向きにあるかを推定するように構成された制御ユニットを有する。
発明をより良く理解し、かつ、それをどのように実施するかをより明確に示すために、添付の図面が、単なる例として参照される。
本発明によるパーソナルケア装置のブロック図である。 対象の顔の左側に位置する(図2(a))及び対象の顔の右側に位置する(図2(b))、本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置の第1の具体的な実施形態を示す。 対象の顔の左側に位置する(図3(a))及び対象の顔の右側に位置する(図3(b))本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置の第2の具体的な実施形態を示す。 図4(a)は、本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置の第3の具体的な実施形態を示し、図4(b)は、本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置の第4の具体的な実施形態を示す。 本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置の第5の具体的な実施形態を示す。 対象に対する第1の向き(図6(a))及び対象に対する第2の向き(図6(b))の第5の具体的な実施形態によるハンドヘルドパーソナルケア装置を示す。 本発明による対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置の位置及び/又は向きを推定する方法のフローチャートである。
シェーバー又は歯ブラシなどのハンドヘルドパーソナルケア装置の対象に対する位置及び/又は向きは、ハンドヘルドパーソナルケア装置が対象によって使用されるときに変化する。例えば、シェーバーは、ハンドヘルドパーソナルケア装置が対象の顔の左側で使用されているときは第1の向き及び位置にあり得、ハンドヘルドパーソナルケア装置が対象の顔の右側で使用されているときは第2の向き及び位置にあり得る。加えて、シェーバー及び歯ブラシなどの多くのハンドヘルドパーソナルケア装置は、対象が鏡の前に立っている間に、対象によって使用される。
対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置の位置及び/又は向きを推定するために本文書に提示される技術は、対象による使用中のハンドヘルドパーソナルケア装置の典型的な向き及び/又は位置の知識(ハンドヘルドパーソナルケア装置がユーザ又は対象によってどのように保持されているかの知識を含む)を利用し、また、対象又はユーザが処置領域(すなわち、ハンドヘルドパーソナルケア装置が使用されている領域又は身体の一部)を見ることができるように、又はより一般的にはハンドヘルドパーソナルケア装置を使用している間に、自身を見ることができるように、処置される身体部分が典型的には鏡の前にあるという事実を利用する。
特に、ハンドヘルドパーソナルケア装置に1つ又は複数の発光素子及び1つ又は複数の受光素子を提供し、1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置の向き及び/又は位置に応じて、1つ又は複数の発光素子のうちの少なくとも1つからの光をハンドヘルドパーソナルケア装置の環境内での鏡による前記光の反射の後に受光することができるように、1つ又は複数の発光素子及び1つ又は複数の受光素子をハンドヘルドパーソナルケア装置に配置することによって、対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置の位置及び/又は向きの推定を提供することが可能であることが判明している。したがって、鏡による前記光の反射後に、1つ又は複数の受光素子が1つ又は複数の発光素子によって発光した光を受光するか及び/又は1つ又は複数の受光素子のうちのどれが1つ又は複数の発光素子のうちのどれによって発光した光を受光するかに基づいて、対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置の位置及び/又は向きを推定することが可能である。本明細書に記載された技術に従って決定された推定は、絶対位置(すなわち、地球の基準フレームなどの外部基準フレームで測定された位置)の推定ではなく、単に、ハンドヘルドパーソナルケア装置が対象に対してどこであるかの推定であることが理解されるであろう。以下により詳細に記載されるように、この推定は、ハンドヘルドパーソナルケア装置と対象との間の距離の推定ではなく、身体のどの側面でハンドヘルドパーソナルケア装置が使用されているかの推定であり得る。
用語「対象(subject)」は、本文書全体を通じて、ハンドヘルドパーソナルケア装置が使用されている個人(又は動物)を指すために使用されている。例えば、対象は、その歯が磨かれている又はその顔がシェービングされている人である。「対象」はまた、それに対するハンドヘルドパーソナルケア装置の相対的位置及び/又は向きが推定される人(又は動物)である。用語「ユーザ」は、ハンドヘルドパーソナルケア装置を使用又は制御している人を指し、典型的には対象である(すなわち、「対象」は、ハンドヘルドパーソナルケア装置を自身で操作及び使用している)。しかし、状況によっては、「ユーザ」は対象とは異なる人である場合がある。例えば、ユーザは、その歯を磨いている又はその顔をシェービングしているような、他の人(「対象」)にハンドヘルドパーソナルケア装置を使用することができる。以下に記載される実施形態では、対象は、自身にハンドヘルドパーソナルケア装置を使用していると仮定されるが、本実施形態は、ハンドヘルドパーソナルケア装置が対象にパーソナルケア活動を行うためにユーザによって使用される状況にも適用可能であることが理解されるべきである。
図1は、本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置2(本明細書では「装置」とも呼ばれる)のブロック図である。ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、ハンドヘルドパーソナルケア装置2のユーザが又はユーザに対してパーソナルケア活動を行う際に使用される。ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、身体の特定の部分、例えば歯又は顔に使用するためのものであることができ、又は広く身体に使用することができ、例えば、顔、脚、腕等でシェービング又は毛を切断することができる。
ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、手に保持され、あらゆる種類のパーソナルケア活動を行うための任意の種類の装置であることができる。例えば、これに限定されるものではないが、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、電気シェーバー、携帯カミソリ(すなわち、いかなる可動部品又は作動部品もない)、ヘアクリッパ、ひげトリマ、手動歯ブラシ(すなわち、いかなる可動部品又は作動部品もない)、電動歯ブラシ、「エアフロス」装置、皮膚マッサージ器、皮膚トリートメントアプリケータ、顔クレンザ、アイエナジャイザ、脱毛器等のいずれかであることができる。
ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、対象にパーソナルケア活動を行うため又は対象へのパーソナルケア活動を行う際に使用するためのパーソナルケア構成要素4を含む。パーソナルケア構成要素4の性質又はタイプは、ハンドヘルドパーソナルケア装置2の性質又はタイプに依存する。例えば、ハンドヘルドパーソナルケア装置2が電気シェーバーである場合、パーソナルケア構成要素4は、1つ又は複数のブレード又は他の切断要素(複数可)を含むシェービングヘッドと、切断動作を生成するために切断要素を作動させるアクチュエータ(例えば、モータ)とを有することができる。別の例では、ハンドヘルドパーソナルケア装置2が電動歯ブラシである場合、パーソナルケア構成要素4は、ブラシヘッドと、ブラシ動作を生成するためにブラシヘッドを作動させる(ブラシヘッドを回転、搖動及び/又は振動させる)アクチュエータとを有することができる。さらに別の例では、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は手動歯ブラシであり、パーソナルケア構成要素4は静止ブラシヘッドである。本発明の以下の説明から、本発明は任意のタイプのパーソナルケア構成要素4と共に実施又は使用することができ、上記の実施例は限定的であると考えるべきではないことが理解されるであろう。
いくつかの実施形態では、パーソナルケア構成要素4は、アクチュエータなどの1つ又は複数の要素を有することができ、その動作パラメータ(複数可)は、ハンドヘルドパーソナルケア装置2の使用中に変化し得るか又は変えられ得ることが理解されるであろう。例えば、アクチュエータの回転方向及び/又は回転速度は、使用中に変更されることができる、又は、切断要素の切断長さは、使用中に変更されることができる等。これらの実施形態では、パーソナルケア構成要素4は、パーソナルケア構成要素4の操作パラメータ(複数可)を設定又は制御する制御信号又は複数の制御信号を受信することができる。
ハンドヘルドパーソナルケア装置2はまた、対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置2の位置及び/又は向きを推定し、いくつかの実施形態では、1つ又は複数の制御信号をパーソナルケア構成要素4に送信することによって、対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置2の推定された位置及び/又は向きに基づいてパーソナルケア構成要素4の動作を制御するために、本発明による方法を実行するように構成された制御ユニット6を含む。いくつかの実施形態では、制御ユニット6は、パーソナルケア構成要素4と同じユニットの一部であるが、他の実施形態では、制御ユニット6は、パーソナルケア構成要素4とは別のユニットにある。例えば、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、関連するベースユニット(例えば、ハンドヘルドパーソナルケア装置2のためのドッキングステーション及び/又は充電ステーション)を有することができ、制御ユニット6は、そのベースユニットの一部であることができる。制御ユニット6がパーソナルケア構成要素4とは別のユニットにある実施形態では、該ユニットは、制御信号及び/又は他の情報若しくはデータを制御ユニット6と交換し、それに応じてパーソナルケア構成要素4の動作を制御するように構成されることができる、それぞれの制御ユニット及び/又は他の回路(例えば、トランシーバ回路)を有し得る。
制御ユニット6は、以下に説明する種々の機能を実行するために、ソフトウェア及び/又はハードウェアを用いて種々の方法で実装されることができる。制御ユニット6は、所要の機能を実行するために及び/又は所要の機能を実行するために制御ユニット6の構成要素を制御するために、ソフトウェア又はコンピュータプログラムコードを使用してプログラムされ得る1つ又は複数のマイクロプロセッサ又はデジタルシグナルプロセッサ(DSP)を有し得る。制御ユニット6は、いくつかの機能を実行するための専用ハードウェア(例えば、増幅器、前置増幅器、アナログ‐デジタル変換器(ADC))及び/又はデジタル‐アナログ変換器(DAC))と、他の機能を実行するためのプロセッサ(例えば、1つ又は複数のプログラムされたマイクロプロセッサ、コントローラ、DSP及び関連する回路)との組み合わせとして実装され得る。本開示の様々な実施形態において用いられ得る構成要素の例は、従来のマイクロプロセッサ、DSP、特定用途向け集積回路(ASIC)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を含むが、これらに限定されない。
様々な実装において、制御ユニット6は、RAM、PROM、EPROM、及びEEPROMなどの揮発性及び不揮発性コンピュータメモリのような、1つ又は複数のメモリユニット(図1には示されていない)と関連付けられてもよく、又はそれらを備えてもよい。また、制御ユニット6又は関連するメモリユニットは、本明細書に記載の方法を実行するために制御ユニット6のプロセッサによって実行され得るプログラムコードを記憶するために使用され得る。
上述のように、本発明による対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置2の位置及び/又は向きの推定は、ハンドヘルドパーソナルケア装置2に1つ又は複数の発光素子及び1つ又は複数の受光素子を提供することによって達成される。従って、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、1つ又は複数の発光素子8及び1つ又は複数の受光素子10を有する。受光素子10は、それぞれ、受光した光の測定値を示す測定信号を出力し、この測定信号は、処理又は解析のために制御ユニット6に供給される。
したがって、いくつかの実施形態では、単一の発光素子8及び単一の受光素子10がある。他の実施形態では、単一の発光素子8及び複数の受光素子10がある。他の実施形態では、複数の発光素子8及び単一の受光素子10がある。
発光素子8は、光を発光する任意の好適な素子であることができる。例えば、各発光素子8は、1つ又は複数の発光ダイオード、LEDであることができる又はこれらを含むことができるが、レーザーダイオード、垂直空洞面発光レーザ(VCSEL)などのような他のタイプの発光素子が使用されることができることが理解されよう。各発光素子8は、単一の光源(例えば、単一のLED)又は複数の光源の配列若しくはアレイ(例えば、LEDのストリップ)を有することができる。各発光素子8は、特定の波長(例えば、色)で又は特定の波長範囲で光を発光することができる。発光した光は、人に可視であるスペクトルの部分(例えば、特定の色の光)にある又は可視でない部分(例えば、赤外線、IR)にある波長にあることができる。ハンドヘルドパーソナルケア装置2が複数の発光素子8を有する場合、各発光素子8は、特定の発光素子8を識別することができるような方法で光を発光することができる。いくつかの実施形態では、各発光素子8は、それぞれの波長(例えば、それぞれの色)で光を発光することができる。他の実施形態では、各発光素子8は、それぞれの変調及び/又は偏光を用いて、各発光素子8で、変調及び/又は偏光された光を発光するように制御することができる。例えば、3つの発光素子8を備えるハンドヘルドパーソナルケア装置2の場合、発光素子8は、赤色光、緑色光、及び青色光をそれぞれ発光することができる。代替的には、発光素子8は、特定の色で3つの異なる波長の光、例えば、3つの色合いの青色光を発光することができる。代替的には、発光素子8は、3つのそれぞれのIR波長でIR光を発光することができる。
発光素子(複数可)8は、ハンドヘルドパーソナルケア装置2に配置され、ハンドヘルドパーソナルケア装置2から離れて光を発光する。いくつかの実施形態では、発光素子(複数可)8は、ハンドヘルドパーソナルケア装置2から離れて全ての方向に光を発光する。代替実施形態では、発光素子(複数可)8は、各々が特定の方向に光を発し、従って、装置2から離れた全ての方向に光を発しないという意味で方向性である。例えば、各発光素子8は、光源からの光を特定の方向に向けるか又は集束させるための反射器又は他の構成を有することができる。いくつかの実施形態では、発光素子8が光を発光する方向は、制御ユニット6により、例えば、ハンドヘルドパーソナルケア装置2の発光素子8の向きを物理的に調節することによって又は反射器若しくは他の構成を調節することによって、制御されることができる。
いくつかの実施形態では、発光素子(複数可)8は、連続的に発光する。他の実施形態では、発光素子8は、所定の又は構成可能なパルスサイクル(デューティサイクルとしても知られる)に従う光のパルスを発光する、及び/又は発光した光は変調及び/又は偏光されることができる。上述のように、いくつかの実施形態では、光の変調及び/又は偏光は、光源が受光素子(複数可)10によって識別されることを可能にするために、発光素子8のそれぞれについて異なることができる。
受光素子(複数可)10は、光を受光し、受光した光の測定値を表す測定信号を出力する任意の適切な素子であることができる。例えば、各受光素子10は、フォトダイオードなどの1つ又は複数の光検出器であることができる又はそれを備えることができるが、他のタイプの受光素子が使用されることができることが理解されよう。例えば、各受光素子10は、デジタルカメラで使用されるような電荷結合素子(CCD)センサ、相補型金属酸化物半導体(CMOS)センサ、又はN型金属酸化物半導体(NMOS)センサなどのイメージセンサを含むことができる。
各受光素子10は、特定の波長(例えば、色)又は特定の範囲の波長の光に対して高感度(sensitive)であることができる(すなわち、感知できる又は測定できる)。受光素子10は、スペクトルの可視部分(例えば、特定の色の光)又はIRなどのスペクトルの他の部分における波長の光に対して高感度であることができる。
1つ又は複数の受光素子10の各々は、1つ又は複数の発光素子8のうちの少なくとも1つによって発光した光に対して高感度であることが理解されるであろう。
ハンドヘルドパーソナルケア装置2が複数の発光素子8を有し、各発光素子8がそれぞれの波長の光を発光する場合、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、複数の発光素子8のそれぞれからの光の波長に高感度である単一の受光素子10を有し得る。代替的には、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、複数の発光素子8のうちの1つ又は複数(又は全て)からの光に各々高感度である複数の受光素子10を有することができる。
ハンドヘルドパーソナルケア装置2が単一の発光素子8を有する場合、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、発光素子8からの光に高感度である単一の受光素子10を有することができる。代替的には、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、単一の発光素子8からの光に各々高感度である複数の受光素子10を有することができる。
いくつかの場合には、各受光素子10は、各々が光のそれぞれの波長又は複数の波長に対して高感度であり、各々が関連する波長又は複数の波長での光の測定値を表す出力を生成する複数の感知要素(例えば、複数のフォトダイオード)を含むことができる。
1つ又は複数の受光素子10は、ハンドヘルドパーソナルケア装置2に入射する光を受光するようにハンドヘルドパーソナルケア装置2に配置されている。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の受光素子10は、(ハンドヘルドパーソナルケア装置2の外部の)あらゆる方向からの光を受光(及び測定)する。代替実施形態では、1つ又は複数の受光素子10は、それぞれが特定の方向から光を受光し、したがって、他の方向からの光に対して高感度でない(又はかなり感度が低い)という意味で方向性を有する。いくつかの実施形態では、受光素子10が光を受光する方向は、制御ユニット6により、例えば、ハンドヘルドパーソナルケア装置2の受光素子10の向きを物理的に調節することによって、制御されることができる。いくつかの実施形態において、1つ又は複数の受光素子10は、全ての方向からの光に対して高感度であるが、各々は、特定の光信号が受光された方向を示す測定信号を提供する。いくつかの実施形態では、各受光素子10は、それぞれの方向からの入射光を測定することができる複数のセグメント又は領域を含むことができる。このタイプの受光素子10は、空における太陽の位置を追跡する装置に使用されるものと類似している。
上述のように、1つ又は複数の発光素子8及び1つ又は複数の受光素子10は、対象に対する装置2の位置及び/又は向きに応じて、1つ又は複数の受光素子10のうちの少なくとも1つが、1つ又は複数の発光素子8のうちの少なくとも1つによって発光した光を鏡などの反射面による前記光の反射後に受光することができるように装置2に配置されている。
好ましくは、発光素子(複数可)8及び受光素子(複数可)10は、いずれの発光素子8からいずれの受光素子10への直接の視線がないように配置される。これは、対象に対する装置2の位置及び/又は向きを推定し、発光素子(複数可)8から直接受光素子(複数可)10へ光が「漏れる」ことを防止するために、反射光のみが使用されることを可能にする。この目的のために、任意の適切な配置を使用することができる(例えば、発光素子(複数可)8及び受光素子(複数可)10を装置2の異なる面又は表面に配置することによって、又は、発光素子(複数可)8と受光素子(複数可)10との間に直接の視線が存在することを防ぐためにそれらの間に何らかの構造を設けることによって)。いくつかの実施形態では、発光素子(複数可)8及び受光素子(複数可)10は、装置2の両端に配置されることができる。
以下の本発明の説明から、発光素子8及び受光素子10の数は、対象に対する装置の位置及び/又は向きを推定することができる「解像度」を決定することが理解されるであろう。例えば、単一の発光素子8及び単一の受光素子10の場合、対象に対する装置2の2つの広い位置及び/又は向き(例えば、対象の左側又は対象の右側)を区別することができる。単一の発光素子8及び、例えば、3つの受光素子10の場合、対象に対する装置2の3つ又は4つの異なる位置及び/又は向き(例えば、顔の左側、顔の右側、顔の中央、及び頸部に近い)を区別することが可能である。
また、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、一般に、装置2の使用中にユーザによって保持されることになるハンドル部分を画定するハウジング又はボディを有することも理解されよう。典型的には、(常にではないが)、装置2は、ハンドル部分を装置2の一方の端部に、パーソナルケア構成要素4を反対側の端部に備えた、概して細長い形であることができる。ハンドル部分は、使用中に一貫し且つ予想される方法で装置2を保持することをユーザに奨励するように成形及び/又は輪郭形成することができることが理解されよう。
発光素子8及び受光素子10の幾つかの例示的な構成が図2~6を参照して以下に説明される。
図1に示されたハンドヘルドパーソナルケア装置2の構成要素及び特徴は網羅的ではなく、ハンドヘルドパーソナルケア装置2の実際の実施は、上述のものに対してさらなる構成要素及び特徴を含むことが理解されるであろう。例えば、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、バッテリなどの電源、又はハンドヘルドパーソナルケア装置2を電源に接続するための手段を含み得る。代替的に又はさらに、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、ユーザが装置2の操作を制御することを可能にするために、1つ又は複数のボタン、制御装置、又は他のユーザインターフェース要素を有し得る。加えて、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、(例えば、制御ユニット6及びパーソナルケア構成要素4が同じユニット/ハウジング内に配置されていない場合、及び/又は制御ユニット6が発光素子(複数可)8及び受光素子(複数可)10と同じユニット内に配置されていない場合)装置2の構成要素が互いに通信することを可能にするために、トランシーバ回路及び/又は他の通信手段を含み得る。トランシーバ回路は、例えば、無線又は赤外線送信機及び受信機を含む、任意の適切な無線モジュールであることができる。適切な無線技術は、Bluetooth(登録商標)、Zigbee、Wi-Fiなどを含む。トランシーバ回路はまた或いは代替的に、ハンドヘルドパーソナルケア装置2が、装置2の使用及び/又は操作に関する情報を、消費者が装置をどのように使用しているかを製造者が監視できるように、例えば装置2の製造者によって操作される、他のシステムに、及び/又は、ユーザ又は対象が装置2の使用をレビュー及び/又は監視することができるように、ユーザ又は対象に属する他の電子装置(例えば、コンピュータ、スマートフォン、タブレット等)に提供する場合に、設けられることができる。
図2は、対象20の顔の異なる側部に位置する本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置2の第1の具体的な実施形態を示す。対象20は、鏡22又は他の反射面の前にいる間に顔に装置2を使用している。また、反射面の「前」という句は、対象20が反射面22における反射を見ることができるように、対象20が反射面22に対して位置決めされていることを意味することが理解されよう。
図2に示す実施形態では、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、装置2の端部の近傍又は端部に配置された単一の発光素子8と、装置2の反対側の端部の近傍又は反対側の端部に配置された複数の受光素子10a、10b、10c(この場合は3つ)とを有する。受光素子は、第1の受光素子10aと、第2の受光素子10bと、第3の受光素子10cとを有する。発光素子8は、点線24で示されるように、装置2から離れて概ね全方向に発光する。3つの受光素子10a、10b、10cは、それぞれ、少なくとも発光素子8が発光する光に対して高感度である。3つの受光素子10a、10b、10cは、対象20に対する装置2の向き及び位置が、3つの受光素子10a、10b、10cのうちの1つ又は複数のどれが、反射面22を介して発光素子8からの光を受光するかに影響を与えるように配置されている。
したがって、図2(a)では、装置2は、対象の顔20の左側に配置されている又は位置しており、受光素子10a、10b、10cの配置は、発光素子8によって発光され且つ反射面22によって反射された光が、光線26によって示されるように、第3の受光素子10cによってのみ受光されることを意味する。発光素子8からの光は、第1の受光素子10a又は第2の受光素子10bによって受光されない。
制御ユニット6は、3つの受光素子10a、10b、10cのそれぞれから測定信号を受信し、測定信号を解析して、受光素子10a、10b、10cのうちのどれが発光素子8からの光を受光したかを決定する。当業者は、受光素子10のうちのどれが発光素子8からの光を受光したかを決定するために使用することができる種々の技術を知っているであろう。例えば、各受光素子10a、10b、10cからの測定信号は、その受光素子10a、10b、10cが(特定の変調、及び/又は特定の周波数/波長を有することができる)発光素子8からの光を受光したかどうかを決定するために、変調及び/又は周波数分析を用いて処理することができる。これにより、制御ユニット6は、第3の受光素子10cが発光素子8からの光を受光したこと(また、第1の受光素子10a及び第2の受光素子10bが発光素子8からの光を受光しなかったこと)を決定し、したがって、制御ユニット6は、第3の受光素子10cが反射面22に面していると決定することができる。装置2がユーザ20によって保持されること(すなわち、装置2が対象の顔20の左側にある場合に、第3の受光素子10cが反射面22に面すること)が予想される方法に基づいて、制御ユニット6は、装置2が対象の顔20の左側に位置していると推定することができる。
図2(b)では、装置2は、対象の顔20の右側に配置され又は位置し、装置2は、図2(a)とは反射面22に対して異なる向きにあることが分かる。受光素子10a、10b、10cの配置は、反射面22によって反射された発光素子8によって発光された光が、今回は、光線28によって示されるように、第1の受光素子10aによってのみ受光されることを意味する。第2の受光素子10b及び第3の受光素子10cは、今回は、概して反射面22から離れる方を向いているため、発光素子8からの光は、第2の受光素子10b及び第3の受光素子10cによって受光されない。
制御ユニット6は、3つの受光素子10a、10b、10cの各々から測定信号を受信し、これらの信号を解析して、上述のように、受光素子10a、10b、10cのうちのどれが発光素子8からの光を受光したかを決定する。これにより、制御ユニット6は、第1の受光素子10aが発光素子8からの光を受光したこと(また、第2の受光素子10b及び第3の受光素子10cが発光素子8からの光を受光しなかったこと)を決定し、したがって、制御ユニット6は、第1の受光素子10aが反射面22に面していると決定することができる。装置2がユーザ20によって保持されること(すなわち、装置2が対象の顔20の右側にある場合に、第1の受光素子10aが反射面22に面すること)が予想される方法に基づいて、制御ユニット6は、装置2が対象の顔20の右側に位置していると推定することができる。
受光素子10a、10b、10cと対象20に対する装置2の位置との間の関係は、装置2において予め設定されることができることが理解されるであろう。加えて又は代替的に、対象20は、制御ユニット6がどの受光素子(複数可)10a、10b、10cが、対象20に対する装置2の所定の位置及び/又は向きにおいて反射面22に面するかを決定するために、対象20が装置2を所定の位置に移動させる較正手順を実行することができる。従って、この較正手順は、使用中に異なる対象20が装置2を保持する方法の差異又は変動を補償又は考慮することができる。
図3は、対象20の顔の異なる側に位置する本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置2の第2の具体的な実施形態を示す。図2に示す実施形態のように、対象20は、鏡22又は他の反射面の前にいる間に、顔に装置2を使用している。
図3に示す実施形態では、ハンドヘルドパーソナルケア装置2は、装置2の端部の近傍又は端部に配置された複数の発光素子8a、8b、8c(この場合は3つ)と、装置2の反対側の端部の近傍又は反対側の端部に配置された単一の受光素子10とを有する。発光素子は、第1の発光素子8a、第2の発光素子8b、及び第3の発光素子8cを含む。各発光素子8a、8b、8cは、装置2から離れた概ね全方向に光を発光するが、各発光素子8a、8b、8cは、異なる波長(周波数)の光を発光する。例えば、第1の発光素子8aは赤色光を発光し、第2の発光素子8bは緑色光を発光し、第3の発光素子8cは青色光を発光することができる。代替実施形態では、発光素子8a、8b、8cは、3つの異なる波長のIR光、又は特定の色(例えば、赤色)における3つの異なる「色合い」の光を発光することができる。受光素子10は、少なくとも、3つの発光素子8a、8b、8cによって発光される波長に高感度である。3つの発光素子8a、8b、8cは、対象20に対する装置2の向き及び位置が、発光素子8a、8b、8cのうちのどの1つ又は複数からの光を受光素子10が反射面22を介して受光するか影響を与えるように配置される。
したがって、図3(a)では、装置2は、対象の顔20の左側に配置され又は位置しており、発光素子8a、8b、8cの配置は、光線30によって示されるように、(例えば、青色光を発光する)第3の発光素子8cによって発光された光が反射面22によって反射され、受光素子10によって受光されることを意味している。第1の発光素子8a及び第2の発光素子8bからの光は、光が反射面22によって反射されないため、受光素子10によって受光されない。
制御ユニット6は、受光素子10からの測定信号を受信し、その信号を分析して、発光素子8a、8b、8cのうちのどれからの光を受光素子10が受光したかを決定する。当業者は、発光素子8a、8b、8cのどれからの光を受光素子10が受光したかを決定するために使用することができる様々な技術を知っているであろう。例えば、受光素子10からの測定信号は、波長関連強度変調及び/又は周波数分析を用いて処理して、受光された光の周波数を決定することができる(なぜなら、各発光素子8a、8b、8cは、特定の変調及び/又は特定の周波数/波長を有することができるからである)。これにより、制御ユニット6は、受光素子10が第3の発光素子8cからの光を受光したこと(また、受光素子10が第1の発光素子8a又は第2の発光素子8bからの光を受光しなかったこと)を決定し、したがって、制御ユニット6は、第3の発光素子8cが反射面22に面していることを決定することができる。装置2がユーザ20によって保持されること(すなわち、装置2が対象の顔20の左側にあるとき、第3の発光素子8cが反射面22に面すること)が予想される方法に基づいて、制御ユニット6は、装置2が対象の顔20の左側に位置していると推定することができる。
図3(b)では、装置2は、対象の顔20の右側に配置され又は位置し、装置2は、図3(a)とは反射面22に対して異なる向きにあることが分かる。発光素子8a、8b、8cの配置は、第1の発光素子8aによって発光された光のみが、光線32によって示されるように、反射面22によって反射され、受光素子10によって受光されることを意味している。第2の発光素子8b及び第3の発光素子8cは、今回は、概して反射面22から離れる方を向いているため、第2の発光素子8bからの光及び第3の発光素子8cからの光は受光素子10によって受光されない。
制御ユニット6は、受光素子10から測定信号を受信し、その信号を解析して、上述のように、発光素子8a、8b、8cのうちのどれからの光を受光素子10が受光したかを決定する。これにより、制御ユニット6は、受光素子10が第1の発光素子8aからの光を受光したこと(また、受光素子10が第2の発光素子8b又は第3の発光素子8cからの光を受光しなかったこと)を決定し、したがって、制御ユニット6は、第1の発光素子8aが反射面22に面していることを決定することができる。装置2がユーザ20によって保持されること(すなわち、装置2が対象の顔20の右側にあるとき、第1の発光素子8aが反射面22に面すること)が予想される方法に基づいて、制御ユニット6は、装置2が対象の顔20の右側に位置すると推定することができる。
発光素子8a、8b、8cと、対象20に対する装置2の位置との間の関係は、装置2において予め設定されることができることが理解されるであろう。加えて又は代替的に、制御ユニット6が、どの発光素子(複数可)8a、8b、8cが対象20に対する装置2の所定の位置及び/又は向きにおいて反射面22に面するかを決定するために、対象20は、対象20が装置2を所定の位置に移動させる較正手順を実行することができる。従って、この較正手順は、使用中に異なる対象20が装置2を保持する方法の差異又は変動を補償又は考慮することができる。
装置2が単一の発光素子8及び単一の受光素子10を有する実施形態では、装置2が対象20に対して1つの位置及び/又は向きにある場合には、受光素子10は、発光素子8からの光を反射面22による反射後に受光することができるが、装置2が対象20に対して第2の位置及び/又は向きにある場合には、発光素子8からの光を受光することができないように、発光素子8及び受光素子10が装置2に配置されることが理解されるであろう。
例えば、装置2は、図2に示す第3の受光素子10cに対応する(他の受光素子がない)位置に単一の受光素子10を有することができる。したがって、装置2が対象の顔20の左側にある場合、受光素子10は、発光素子8からの光を受光する。これは、受光素子10が発光素子8からの光を受光する場合に、装置2が対象20の左側にあると制御ユニット6が推定することを可能にする。制御ユニット6は、受光素子10が発光素子8からの光を受光しない(例えば受光素子10が今回は反射面22から離れる方を向いている)と決定する場合、装置2が対象20の右側にあると推定することができる。
図4は、本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置2の2つの代替構成を示す。図4(a)は、図2に示す装置の代替構成を示す。この構成では、発光素子8及び受光素子10a、10bが装置2の反対の端部に位置するのではなく、発光素子8及び受光素子10a、10b、10cの両方が、装置2の同じ端部にある。図4(b)は、図3に示す装置の代替構成を示す。この構成では、発光素子8a、8b、8c及び受光素子10が装置2の反対の端部に位置するのではなく、発光素子8a、8b、8c及び受光素子10の両方が装置2の同じ端部にある。図4に示す実施形態のいずれにおいても、発光素子(複数可)と受光素子(複数可)との間の視線を遮断して、発光素子(複数可)からのいかなる光も受光素子(複数可)に直接衝突することを防止するために、何らかのシールド又は他の構成要素を設けることが有用であることが理解されるであろう。
上述の実施形態から、装置2が部分的に又は完全に回転対称である場合には、装置2の位置及び/又は向きを推定することが困難な場合があることが理解される(例えば、ユーザは、毎回、装置2を常に同じ向きに保持するわけではなく、従って、上述の実施形態では、対象に対する装置2の位置及び/又は向きの有用な推定を提供することが不可能である場合がある)。この問題は、1つ又は複数の受光素子10によって測定される、装置2の環境内の1つ又は複数の光源(それらは装置2及び対象20の外部にあるので、「外部」光源と呼ばれる)の位置又は方向に関する情報を用いて対処することができる。適切な光源は、シーリングライト、反射面に、反射面の中に又は反射面の周りに取り付けられたライト、壁掛けライト、窓を含むことができる。これらの光源の各々は、装置2及び対象20の周囲の環境において固定された位置にあるので、1つ又は複数の受光素子10は、(装置2の向きに応じて)この/これらの光源(複数可)から光を受光することができ、制御ユニット6は、測定信号(複数可)においてこの/これらの光源(複数可)を識別することができる。
図5は、制御ユニット6が、装置2及び対象20の周囲の環境における1つ又は複数の光源の測定値を使用することによって、対象20に対する装置2の位置及び向きを推定することができる、本発明によるハンドヘルドパーソナルケア装置2の実施形態を示す。したがって、図5は、反射面22の前にある対象20を示しており、3つの光源36は概して反射面22の上方に位置する(例えば、光源36は、シーリングライト、壁掛けライト、及び/又は反射面22に関連する若しくは反射面22の一部に関連するライトであることができる)。窓38もまた、反射面22の右(反射面22に面するときの対象20の視点から反射面22の右)に示されている。窓38を通過する光は、窓38が光源として作用することを意味することが理解されよう。
装置2は、対象20の右側に示されており、装置2の一端に配置された複数の発光素子8と、装置2の他端に配置された受光素子10とを有している。受光素子10は、発光素子8によって発光された光、並びに光源36から発光された光及び窓38からの光もまた測定することができる。受光素子10は、また、光が受光された方向の指示を提供することができる。単純な実施形態では、受光素子10は、入射光を4方向のうちの1つから来るものとして識別することができる「クワッド(quad)」検出器であることができ、各方向は、検出器の四分円(quadrant)に関連付けられる。図5は、発光素子8のうちの1つからの光が反射面22から受光素子10(矢印40で示す)に反射され、受光素子10はまた、光源36(矢印42で示す)及び窓38(矢印44で示す)からの光も受光することを示す。制御ユニット6は、受光素子10からの測定信号を分析し、装置2に対する窓38の方向及び装置2に対する光源36の方向を決定することができる。制御ユニット6は、使用される人工照明のタイプに応じて、光源36が主電源周波数(例えば、50ヘルツ、Hz又は60Hz)の周波数で変調され得るという事実によって、光源36からの光を窓38からの光と区別でき得ることが理解されるであろう。加えて又は代替的に、制御ユニット6は、入射光のスペクトル組成(窓38からの光及び光源36からの光に対して有意に異なる)を分析することによって、光源36からの光を窓38からの光と区別でき得る。
したがって、図5に示す実施形態では、制御ユニット6は、反射面22で反射された発光素子8からの受光された光に基づいて、装置2が対象20の右側にあると決定し、光が光源36から受光される及び光が窓38からの受光される方向に基づいて、装置2の向きを決定することができる。
図5を参照して説明した向き検出は、単なる一例に過ぎず、光源36からの光を単に使用して又は窓38からの光を単に使用して、装置2の向きを推定することが可能であることが理解されよう。
また、装置2を使用することができる環境(例えば、異なる位置の光源36、反射面22に対する異なる位置の窓38、又は全く窓がない)には大きなばらつきがあるため、制御ユニット6が、どの発光素子(複数可)8が、対象20に対する所定の位置及び/又は向きにおいて反射面22に面しているかを決定し、光源36及び/又は窓38が、それらの位置/向きにおいて、どこに位置しているか(すなわち、装置2に対してそれらがある方向)を決定することができるように、対象20が装置2を所定の位置に動かす較正手順を実行することが必要であり得ることが理解されよう。従って、この較正手順は、使用中に異なる対象20が装置2を保持する方法の差異又は変動を補償又は考慮することができ、また、装置2の使用中に装置2の向きを推定することを可能にする。
較正手順を実行する代わりに、制御ユニット6は、任意の外部光源が装置2の上方に位置すると仮定するように構成することができる(例えば、光源は、典型的には、天井にあるか、又は、壁の比較的高い位置に取り付けられるため)。このようにして、制御ユニット6は、外部光源(複数可)からの光の観測方向に基づいて、装置2が2つの(反対の)向きのいずれかにあるかを推定することができる。
本発明によるパーソナルケア装置2のさらなる例が、図6を参照して以下に説明される。図6は、装置2の両側部(且つシェービングヘッド4の近傍)に位置する第1の発光素子8a及び第2の発光素子8b、並びにハンドル部分の端部において装置2の反対側の端部に位置する受光素子10を有する電気シェーバー2の形態の装置2を示す。受光素子10は、上述のように、入射光の角度の指示を提供することができる。対象20は、反射面22の側面に示され、反射面22の前に位置し、反射面22の上方に配置された光源36がある。図6(a)では、シェービング装置2は、対象の顔20の右側で使用されており、装置2は、通常の「直立」向き(すなわち、ハンドル部分はシェービングヘッド4よりも低い)にある。したがって、受光素子10は、第1の発光素子8aは反射面22(矢印48で示す)に面しているため、第1の発光素子8aからの光を受光するが、第2の発光素子8bからは受光しない。また、受光素子10は、(図6(a)には示されていない受光素子10の測定軸に対して)角度αで(矢印50で示される)光源36からの光を受光する。制御ユニット6は、光源に関連する周波数(例えば、50Hz)によって、光源36からの光を他の光から識別することができ得る。
図6(b)では、シェービング装置2は、対象の顔20の右側に依然として使用されているが、ここでは、装置2は、上下逆にされている(すなわち、通常の「直立」向きではなく、したがって、ハンドル部分は、シェービングヘッド4よりも高い)。したがって、受光素子10は、第2の発光素子8bが反射面22(矢印52で示す)に面しているため、第2の発光素子8bからの光を受光するが、第1の発光素子8aからは受光しない。光源36の位置に関する情報なしで、制御ユニット6は、装置2の位置を受光した光52から対象20の左側にあるものとして推定することができる。しかし、受光素子10はまた、(図6(b)には示されていない受光素子10の測定軸に対して)角度βで(矢印54で示される)光源36からの光を受光する。光源36からの光の角度に基づいて、制御ユニット6は、装置2が直立向きに対して180°の角度だけ回転していると決定し、従って、装置2が対象の顔20の右側に依然としてあると決定することができる。したがって、1つ又は複数の外部光源からの光(及び装置2からの光源(複数可)のおおよその方向)を利用することにより、装置2の位置及び向きを推定することが可能である。
以下の表1は、図6に示される実施形態を使用して検出されることができる可能な位置及び向きを要約する。
Figure 0007181213000001
いくつかの実施形態では、装置2は、装置2の向きを測定することができる1つ又は複数のセンサを含むことができ、制御ユニット6は、対象20に対する装置2の位置及び/又は向きを推定する際に、向きの測定値を使用することができる。例えば、1つ又は複数のセンサは、加速度計、ジャイロスコープ、又は重力センサ若しくはスイッチを含むことができる。重力センサ又はスイッチは、スイッチング素子に作用する重力に基づいて第1の状態と第2の状態との間で作動される機械的スイッチであることができる。したがって、スイッチ及び装置2の第1の向きでは、重力により、スイッチは第1の状態になり、スイッチ及び装置2の第2の(例えば、反対の)向きでは、重力により、スイッチは第2の状態になる。
装置2の向きの測定を提供することができる1つ又は複数のセンサの使用は、図5及び6の実施形態のように、外部光源に対する装置の方向を測定する必要なしに、装置2の向きを決定することができることを意味することが理解されよう。
さらなる実施形態又は代替実施形態では、装置2の向きを示す1つ又は複数のセンサ又は機械的スイッチの出力が、装置2の向きに基づいて、発光素子(複数可)8によって発光される光の1つ又は複数の特性を変更するために、使用されることができる。換言すれば、発光される光の1つ又は複数の特性は、装置2の向きに基づいて変化させることができる。この特性の変化は、受光素子(複数可)10からの測定信号を分析することにより、制御ユニット6によって検出することができる。例えば、装置2の第1の向きにおいて、発光素子(複数可)8は、第1のセットの特性(例えば、波長、変調、デューティサイクル、偏光など)を有する光を発光することができ、装置2の第2の向き(例えば、反対の向き)において、発光素子(複数可)8は、第2のセットの特性(例えば、波長、変調、デューティサイクル、偏光など)を有する光を発光することができる。このように、制御ユニット6は、受光素子(複数可)10によって受光された光の特性から装置2の向きを推定することができ、この情報を、光を、1つ又は複数の受光素子10のうちのそれぞれが受光したか否か、及び/又は、1つ又は複数の発光素子8のうちのどれからの光を1つ又は複数の受光素子10のうちのそれぞれが受光したかに基づいて、対象20に対する装置2の位置を推定するのに使用することができる。
図7のフローチャートは、対象20に対する装置2の位置及び/又は向きを推定する方法を示す。図7の方法は、前に本明細書に記載された装置2の実施形態のいずれかによって、例えば、制御ユニット6の制御によって又は制御の下で、実行され得ることが理解されるであろう。図7の方法は、装置2が対象20に対してパーソナルケア活動を実施するために使用されている間に実行することができる。
第1ステップ、ステップ101において、1つ又は複数の発光素子8を発光するために使用する。したがって、このステップは、制御ユニット6が光を発光させるために1つ又は複数の発光素子8を制御することを含むことができる。
次に、ステップ103において、1つ又は複数の受光素子10が光を受光するために使用される。1つ又は複数の受光素子10の各々は、光を受光し、受光した光の測定値を表すそれぞれの測定信号を出力する。1つ又は複数の受光素子10のそれぞれの測定信号(複数可)は、分析のために制御ユニット6に提供される。
次に、ステップ105において、対象に対する装置2の位置及び/又は向きが、1つ又は複数の受光素子10のそれぞれの測定信号の分析に基づいて推定される。具体的には、1つ又は複数の発光素子8及び1つ又は複数の受光素子10の数及び/又は構成に応じて、制御ユニット6は、1つ又は複数の受光素子10のそれぞれに対して、受光素子10が1つ又は複数の発光素子8のいずれかからの光を受光したかどうか、及び/又は1つ又は複数の発光素子8のどれからの光を受光素子10が受光したかを決定することができる。
推定するステップ(ステップ105)の効果は、1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び1つ又は複数の受光素子のうちのどれが反射面に面しているかを決定することであることが理解されよう。その場合、対象に対する装置の位置及び/又は向きは、1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び1つ又は複数の受光素子のうちのどれが反射面に面していると決定されるかに基づいて推定される。
具体的な実施形態では、例えば、図2を参照して上述したように、装置2は、1つの単一の発光素子8及び複数の受光素子10を有することができ、発光素子8及び複数の受光素子10は、対象20に対する装置2の位置及び/又は向きに応じて、複数の受光素子10のうちの少なくとも1つが、発光素子8によって発光された光を反射面22による反射の後に受光することができるように装置2に配置される。その場合、ステップ105は、複数の受光素子10のそれぞれの測定信号から、複数の受光素子10のうちのどれが発光素子8からの光を受光したかを決定するステップ、並びに、複数の受光素子10のうちのどれが発光素子8からの光を受光したかに基づいて、対象に対する装置2の位置及び/又は向きを推定するステップを含む。上述のように、この実施形態は、装置2が対象20の顔の左側にあるか又は右側にあるかを推定するために使用されることができる。
いくつかの実施形態では、同様に図2を参照して上述したように、複数の受光素子10の第1の受光素子は、対象に対する装置2の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、複数の受光素子10の前記第1の受光素子が、発光素子8からの光を反射面22によって前記光が反射された後に受光するように、装置2の第1の側部に配置されることができ、複数の受光素子10の第2の受光素子は、対象に対する装置2の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、複数の受光素子10の前記第2の受光素子が、発光素子8からの光を反射面22によって前記光が反射された後に受光するように、装置2の第2の側部(第1の側部及び第2の側部は、反対側又は異なる側部である)に配置されることができる。装置2の異なる側への複数の受光素子10の配置は、異なる方向を向く(すなわち、異なる方向からの光を受光する)受光素子10をもたらすことが理解されよう。いくつかの実施形態では、第1の位置及び/又は第1の向きは、対象20の顔の左側の位置であることができ、第2の位置及び/又は第2の向きは、対象20の顔の右側の位置であることができる(或いは逆もまた同様である)。
これらの実施形態では、複数の受光素子10のうちの前記第1の受光素子は、装置2の第2の位置及び/又は第2の向きにある場合に、複数の受光素子10のうちの前記第1の受光素子が発光素子8からの光を受光しないように装置2の第1の側部に配置され、複数の受光素子10のうちの前記第2の受光素子は、装置2が第1の位置及び/又は第1の向きにある場合に、複数の受光素子10のうちの前記第2の受光素子が発光素子8からの光を受光しないように装置2の第2の側部に配置される。
別の具体的な実施形態では、例えば、図3を参照して上述したように、装置2は、複数の発光素子8及び1つの単一の受光素子10を有することができ、複数の発光素子8及び受光素子10は、対象20に対する装置2の位置及び/又は向きに応じて、受光素子10が、複数の発光素子8のうちの少なくとも1つからの光を反射面22からの前記光の反射後に受光するように、装置2に配置される。その場合、ステップ105は、受光素子10の測定信号から、複数の発光素子8のうちのどれからの光を受光素子10が受光したかを決定するステップ、及び、複数の発光素子8のうちのどれからの光を受光素子10が受光したかに基づいて、装置2の位置及び/又は向きを推定するステップを含む。
同様に図3を参照して上述したいくつかの実施形態では、複数の発光素子8のうちの第1の発光素子は、対象に対する装置2の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、受光素子10が複数の発光素子8のうちの前記第1の発光素子からの光を反射面22による前記光の反射後に受光するように、装置2の第1の側部に配置され、複数の発光素子8のうちの第2の発光素子は、対象に対する装置2の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、受光素子10が複数の発光素子8のうちの前記第2の発光素子からの光を反射面22による前記光の反射後に受光するように、装置2の第2の側部(第1の側部及び第2の側部は反対側又は異なる側である)に配置される。装置2の異なる側部への複数の発光素子8の配置は、発光素子8が異なる方向に面する(すなわち、異なる方向に光を発光する)ことをもたらすことが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、第1の位置及び/又は第1の向きは、対象20の顔の左側の位置であることができ、第2の位置及び/又は第2の向きは、対象20の顔の右側の位置であることができる(或いは逆もまた同様である)。
これらの実施形態では、複数の発光素子8のうちの前記第1の発光素子は、装置2が第2の位置及び/又は第2の向きにある場合に、受光素子10が複数の発光素子8のうちの前記第1の発光素子からの光を受光しないように装置2の第1の側部に配置され、複数の発光素子8のうちの前記第2の発光素子は、装置2が第1の位置及び/又は向きにある場合に、受光素子10が複数の発光素子8のうちの前記第2の発光素子からの光を受光しないように装置2の第2の側部に配置される。
さらに別の具体的な実施形態では、装置2は、1つの単一の発光素子8と1つの単一の受光素子10とを有し、これらは、対象に対する装置2の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、受光素子10が、発光素子8からの光を反射面22による反射の後に受光し、対象に対する装置2の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、受光素子10は、発光素子8からの光を受光しないように、装置に配置される。この場合、ステップ105は、受光素子10の測定信号から、受光素子10が発光素子8からの光を受光したかどうかを決定するステップ、並びに、受光素子10が発光素子8からの光を受光したかどうかに基づいて、装置2が第1の位置及び/若しくは第1の向きにあるか又は第2の位置及び/若しくは第2の向きにあるかを推定するステップを含むことができる。いくつかの実施形態では、第1の位置及び/又は第1の向きは、対象20の顔の左側の位置であることができ、第2の位置及び/又は第2の向きは、対象20の顔の右側の位置であることができる(或いは逆もまた同様である)。
さらに別の具体的な実施形態では、装置2は、複数の発光素子8及び複数の受光素子10を有し、複数の発光素子8及び複数の受光素子10は、対象20に対する装置2の位置及び/又は向きに応じて、複数の受光素子10のうちの少なくとも1つが、発光素子8のうちの少なくとも1つによって発光された光を反射面22による前記光の反射の後に受光することができるように、装置2に配置される。この場合、ステップ105は、複数の受光素子10のそれぞれの測定信号から、複数の受光素子10のうちのどれが複数の発光素子8のどれからの光を受光したかを決定するステップ(例えば、複数の受光素子10のうちの第1の受光素子が複数の発光素子8のうちの第1の発光素子と第2の発光素子の両方からの光を受光したこと、及び複数の受光素子10のうち第2の受光素子が複数の発光素子8のうちのいずれからの光も受光しなかったことを決定するステップ)と、複数の受光素子10のうちのどれが複数の発光素子8のうちのどれからの光を受光したかに基づいて装置2の位置及び/又は向きを推定するステップとを含むことができる。
いくつかの実施形態では、本方法はまた、それぞれの受光素子10が、対象20の環境(例えば、図5及び図6を参照して上述したように)において外部光源36からの光を受光したかどうかを決定するために1つ又は複数の受光素子10のそれぞれの測定信号を分析するステップも含むことができる。これらの実施形態では、対象20に対する装置2の位置及び/又は向きは、1つ又は複数の受光素子10のうちの少なくとも1つが外部光源36からの光を受光したかどうかに基づいて推定することができる。環境中の外部光源36の位置は既知であり(例えば、較正手順の間など、予め決められ)得るので、1つ又は複数の測定信号における外部光源36からの光の存在は、装置2の向きを決定するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数の受光素子10は、各々、受光した光の測定値を表し且つ受光した光が受光された方向を示すそれぞれの測定信号を出力するように構成される。次に、この方法は、さらに、それぞれの受光素子10が対象20の環境において外部光源36からの光を受光したかどうか及び装置2に対する外部光源36の方向を決定するために1つ又は複数の受光素子10のそれぞれの測定信号を分析するステップを含むことができる。この情報は、1つ又は複数の受光素子10のいずれかが外部光源36からの光を受光したかどうか、及び装置2に対する外部光源36の方向に基づいて、対象20に対する装置2の位置及び/又は向きを推定するために使用することができる。
いくつかの実施形態において、本方法は、1つ又は複数のセンサを使用して装置2の向きを測定するステップをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、向きは、例えば、加速度計、ジャイロスコープなどを使用して、重力の方向に関して測定することができる。この実施形態は、垂直軸に対する装置2の向きを決定することを可能にし、対象20に対する装置2の位置は、1つ又は複数の受光素子10からの測定信号(複数可)から決定される。
いくつかの実施形態では、装置2の位置及び/又は向きがステップ105で推定されると、装置2のパーソナルケア構成要素4の1つ又は複数の動作パラメータが、対象20に対する装置2の推定された位置及び/又は推定された向きに基づいて調整されることができる。例えば、作動要素の回転の向き及び/又は速度が、対象20に対する装置2の推定された位置及び/又は向きに基づいて、変更されることができる。
複数の発光素子8が使用される実施形態では、ステップ101は、複数の発光素子8のそれぞれから光を発光するステップを含むことができ、その光は、複数の発光素子8の他のそれぞれによって発光される光と区別可能である。例えば、複数の発光素子8の各々は、それぞれの波長(色)で光を発光することができる。代替的に又はこれに加えて、複数の発光素子8の各々は、それぞれの変調パターン(例えば、周波数変調及び/又は振幅変調)を有する光を発光することができる。代替的に又はこれに加えて、複数の発光素子8の各々は、それぞれの偏光を有する光を発光することができる。これらの実施形態の各々は、1つ又は複数の受光素子10の各々について、1つ又は複数の発光素子8のうちのどれからの光が受光されたかを決定することができることを確実にする。
従って、対象に対するハンドヘルドパーソナル装置の位置及び/又は向きを推定するための改良された技術が提供される。
開示された実施形態に対する変更は、図面、開示及び添付の特許請求の範囲の研究から、当業者が請求項に記載された発明を実施する際に理解し、実施することができる。請求項において、語「有する、含む」は、他の要素又はステップを除外せず、不定冠詞“a”又は“an”は、複数を除外しない。単一のプロセッサ又は他のユニットは、請求項に記載されたいくつかの項目の機能を果たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に利用できないことを示すものではない。コンピュータプログラムは、光記憶媒体又は他のハードウェアと共に又はその一部として供給される固体媒体などの適切な媒体に記憶/分配されてもよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムなどの他の形態で分配されてもよい。
請求項中の参照符号は、その範囲を限定するものと解釈してはならない。

Claims (17)

  1. ハンドヘルドパーソナルケア装置であって:
    各々が発光するように構成された1つ又は複数の発光素子と;
    各々が光を受光し且つ前記の受光した光の測定値を表すそれぞれの測定信号を出力するように構成された1つ又は複数の受光素子と;
    対象に対する前記装置の位置及び/又は向きを推定するように構成された制御ユニットと;
    を有し;
    前記1つ又は複数の発光素子及び前記1つ又は複数の受光素子は、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きに応じて、前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、前記1つ又は複数の発光素子のうちの少なくとも1つによって発光され且つ前記対象が存在する環境内の前記対象に面する反射面によって反射された光を受光することができるように、前記装置に配置され;
    前記制御ユニットは、前記1つ又は複数の受光素子のそれぞれについて、(i)前記受光素子が前記1つ又は複数の発光素子のうちの前記少なくとも1つからの光を受光したかどうか、及び/又は(ii)前記1つ又は複数の発光素子のうちのどれからの光を前記受光素子が受光したか、を決定するための前記1つ又は複数の受光素子の前記それぞれの測定信号の分析に基づいて、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するように構成される、
    ハンドヘルドパーソナルケア装置。
  2. 前記制御ユニットは、前記1つ又は複数の受光素子の前記それぞれの測定信号の前記分析から、前記1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び前記1つ又は複数の受光素子のうちのどれが前記反射面に面しているかを決定するように構成される、
    請求項1に記載のハンドヘルドパーソナルケア装置。
  3. 前記制御ユニットは、前記1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び前記1つ又は複数の受光素子のうちのどれが前記反射面に面していると決定されるかに基づいて、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するように構成される、
    請求項2に記載のハンドヘルドパーソナルケア装置。
  4. 前記装置は、単一の発光素子及び複数の受光素子を有し、前記発光素子及び前記複数の受光素子は、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きに応じて、前記複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、前記発光素子によって発光され且つ前記反射面によって反射された光を受光することができるように、前記装置に配置され;
    前記制御ユニットは、前記複数の受光素子の前記それぞれの測定信号から前記複数の受光素子のうちのどれが前記発光素子からの光を受光したかを決定し、前記複数の受光素子のうちのどれが前記発光素子から光を受光したかに基づいて前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するように構成される、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のハンドヘルドパーソナルケア装置。
  5. 前記複数の受光素子の第1の受光素子は、前記対象に対する前記装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、前記複数の受光素子のうちの前記第1の受光素子が前記反射面によって反射された前記発光素子からの光を受光するように、前記装置の第1の側部に配置され、前記複数の受光素子の第2の受光素子は、前記装置の第2の側部に配置され、前記第1の側部は、前記対象に対する前記装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、前記複数の受光素子の前記第2の受光素子が、前記反射面によって反射された前記発光素子からの光を受光するように、前記第2の側部とは異なる、
    請求項4に記載のハンドヘルドパーソナルケア装置。
  6. 前記装置は、複数の発光素子及び単一の受光素子を有し、前記複数の発光素子及び前記受光素子は、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きに応じて、前記受光素子が、前記複数の発光素子のうちの少なくとも1つによって発光され且つ前記反射面によって反射された光を受光することができるように、前記装置に配置され;
    前記制御ユニットは、前記受光素子の前記測定信号から前記複数の発光素子のうちのどれからの光を前記受光素子が受光したかを決定し、前記複数の発光素子のうちのどれからの光を前記受光素子が受光したかに基づいて前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するように構成される、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のハンドヘルドパーソナルケア装置。
  7. 前記複数の発光素子のうちの第1の発光素子が、前記対象に対する前記装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて前記受光素子が前記反射面によって反射された前記複数の発光素子のうちの前記第1の発光素子からの光を受光するように、前記装置の第1の側部に配置され、前記複数の発光素子のうちの第2の発光素子が、前記装置の第2の側部に配置されることができ、前記第1の側部は、前記対象に対する前記装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて前記受光素子が前記反射面によって反射された前記複数の発光素子のうちの前記第2の発光素子からの光を受光するように、前記第2の側部とは異なる、
    請求項6に記載のハンドヘルドパーソナルケア装置。
  8. 前記装置は、単一の発光素子及び単一の受光素子であって、前記対象に対する前記装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、前記受光素子が前記発光素子によって発光され且つ前記反射面によって反射された光を受光することができ、前記対象に対する前記装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、前記受光素子が前記発光素子からの光を受光できないように、前記装置に配置された、単一の発光素子及び単一の受光素子を有し;
    前記制御ユニットは、前記受光素子の前記測定信号から前記受光素子が前記発光素子からの光を受光したかどうかを決定し、前記受光素子が前記発光素子からの光を受光したかどうかに基づいて、前記装置が前記対象に対して前記第1の位置及び/又は前記第1の向きにあるか或いは前記第2の位置及び/又は前記第2の向きにあるかを推定するように構成される、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のハンドヘルドパーソナルケア装置。
  9. 前記制御ユニットは、前記1つ又は複数の受光素子の前記それぞれの測定信号を分析して、前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、前記環境内で外部光源からの光を受光したかどうかを決定するように構成され;
    前記制御ユニットは、前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、前記外部光源からの光を受光したかどうかに基づいて、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するようにさらに構成される、
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載のハンドヘルドパーソナルケア装置。
  10. 前記1つ又は複数の受光素子はそれぞれ、前記の受光した光の測定値を表し且つ前記受光した光が受光された方向を示すそれぞれの測定信号を出力するように構成され;
    前記制御ユニットは、前記1つ又は複数の受光素子の前記それぞれの測定信号を分析して、前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが前記環境内で外部光源からの光を受光したかどうかを決定し、前記装置に対する前記外部光源の方向を決定するように構成され;
    前記制御ユニットは、前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが前記外部光源からの光を受光したかどうか及び前記装置に対する前記外部光源の前記方向に基づいて、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するようにさらに構成される、
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載のハンドヘルドパーソナルケア装置。
  11. 対象に対するハンドヘルドパーソナルケア装置の位置及び/又は向きを推定する方法であって、前記装置は、1つ又は複数の発光素子及び1つ又は複数の受光素子を有し、前記方法は:
    前記1つ又は複数の発光素子を使用して光を発光するステップと;
    前記1つ又は複数の受光素子を使用して光を受光するステップであって、前記1つ又は複数の受光素子のそれぞれは、光を受光し且つ前記の受光した光の測定値を表すそれぞれの測定信号を出力する、ステップと;
    を含み、
    前記1つ又は複数の発光素子及び前記1つ又は複数の受光素子は、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きに応じて、前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、前記1つ又は複数の発光素子のうちの少なくとも1つによって発光され且つ前記対象が存在する環境内の前記対象に面する反射面によって反射された光を受光することができるように、前記装置に配置され、
    前記方法はさらに:
    前記1つ又は複数の受光素子のそれぞれについて、(i)前記受光素子が、前記1つ又は複数の発光素子のうちの少なくとも1つからの光を受光したかどうか、及び/又は(ii)前記1つ又は複数の発光素子のどれからの光を前記受光素子が受光したかを決定するための前記1つ又は複数の受光素子の前記それぞれの測定信号の分析に基づいて、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するステップ;を含む、
    方法。
  12. 前記推定するステップは、前記1つ又は複数の受光素子の前記それぞれの測定信号の前記分析から、前記1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び前記1つ又は複数の受光素子のうちのどれが前記反射面に面しているかを決定するステップ、及び、前記1つ又は複数の発光素子のうちのどれが及び前記1つ又は複数の受光素子のうちのどれが前記反射面に面していると決定されるかに基づいて、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するステップを含む、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記装置は、単一の発光素子及び複数の受光素子を有し、前記発光素子及び前記複数の受光素子は、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きに応じて、前記複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、前記発光素子によって発光され且つ前記反射面によって反射された光を受光することができるように、前記装置に配置され;
    前記推定するステップは、前記複数の受光素子の前記それぞれの測定信号から、前記複数の受光素子のどれが前記発光素子からの光を受光したかを決定するステップ、及び、前記複数の受光素子のどれが前記発光素子からの光を受光したかに基づいて前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するステップを含む、
    請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記装置は、複数の発光素子及び単一の受光素子を有し;前記複数の発光素子及び前記受光素子は、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きに応じて、前記受光素子が、前記複数の発光素子のうちの少なくとも1つによって発光され且つ前記反射面によって反射された光を受光することができるように、前記装置に配置され;
    前記推定するステップは、前記受光素子の前記測定信号から前記複数の発光素子のどれからの光を前記受光素子が受光したかを決定するステップ、及び、前記複数の発光素子のどれからの光を前記受光素子が受光したかに基づいて前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するステップを含む、
    請求項11又は12に記載の方法。
  15. 前記装置は、単一の発光素子及び単一の受光素子であって、前記対象に対する前記装置の第1の位置及び/又は第1の向きにおいて、前記受光素子が、前記発光素子によって発光され且つ前記反射面によって反射された光を受光することができ、前記対象に対する前記装置の第2の位置及び/又は第2の向きにおいて、前記受光素子が、前記発光素子からの光を受光することができないように前記装置に配置された、単一の発光素子及び単一の受光素子を有し、
    前記推定するステップは、前記受光素子の前記測定信号から、前記受光素子が前記発光素子からの光を受光したかどうか決定するステップ、及び、前記受光素子が前記発光素子からの光を受光したかどうかに基づいて、前記装置が前記第1の位置及び/又は前記第1の向きにあるか或いは前記第2の位置及び/又は前記第2の向きにあるかを推定するステップを含む、
    請求項11又は12に記載の方法。
  16. 前記1つ又は複数の受光素子の前記それぞれの測定信号を分析して、前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、前記環境内で外部光源からの光を受光したかどうかを決定するステップと;
    前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが、前記外部光源からの光を受光したかどうかに基づいて、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するステップと;をさらに含む、
    請求項11乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記1つ又は複数の受光素子はそれぞれ、前記の受光した光の測定値を表し且つ前記受光した光が受光された方向を示すそれぞれの測定信号を出力するように構成され;
    前記1つ又は複数の受光素子の前記それぞれの測定信号を分析して、前記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが前記環境内で外部光源からの光を受光したかどうかを決定し、前記装置に対する前記外部光源の方向を決定するステップと;
    記1つ又は複数の受光素子のうちの少なくとも1つが前記外部光源からの光を受光したかどうか及び前記装置に対する前記外部光源の前記方向に基づいて、前記対象に対する前記装置の前記位置及び/又は前記向きを推定するステップと;をさらに含む、
    請求項11乃至15のいずれか1項に記載の方法。
JP2019548394A 2017-03-10 2018-03-07 ハンドヘルドパーソナルケア装置並びに対象に対するハンドヘルドパーソナル装置の位置及び/又は向きを推定する方法 Active JP7181213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17160254.3A EP3372357A1 (en) 2017-03-10 2017-03-10 Handheld personal care device and method of estimating a position and/or an orientation of a handheld personal device relative to a subject
EP17160254.3 2017-03-10
PCT/EP2018/055521 WO2018162512A1 (en) 2017-03-10 2018-03-07 A handheld personal care device and a method of estimating a position and/or an orientation of a handheld personal device relative to a subject

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512064A JP2020512064A (ja) 2020-04-23
JP7181213B2 true JP7181213B2 (ja) 2022-11-30

Family

ID=58277179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548394A Active JP7181213B2 (ja) 2017-03-10 2018-03-07 ハンドヘルドパーソナルケア装置並びに対象に対するハンドヘルドパーソナル装置の位置及び/又は向きを推定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200033448A1 (ja)
EP (2) EP3372357A1 (ja)
JP (1) JP7181213B2 (ja)
CN (1) CN110382182B (ja)
RU (1) RU2743752C1 (ja)
WO (1) WO2018162512A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3548231B1 (en) * 2016-12-01 2021-01-20 Koninklijke Philips N.V. Hair cutting apparatus comprising a current detector
CN110023047B (zh) * 2016-12-01 2021-09-03 皇家飞利浦有限公司 包括光指示器的毛发切割装置
WO2019011523A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-17 Bic Violex S.A. APPARATUSES AND METHODS FOR MEASURING SKIN CHARACTERISTICS AND IMPROVING SHAVING EXPERIENCES
EP3450120B1 (en) 2017-08-30 2021-12-15 Braun GmbH Personal care device
US11529745B2 (en) * 2018-06-08 2022-12-20 BIC Violex Single Member S.A. Smart shaving accessory
EP3867025A1 (en) * 2018-10-19 2021-08-25 The Gillette Company LLC Grooming device
EP3782778A1 (en) 2019-08-20 2021-02-24 Koninklijke Philips N.V. Handheld personal care device with a light indicator for indicating an operational condition
EP3782779A1 (en) 2019-08-20 2021-02-24 Koninklijke Philips N.V. Hand held personal care device with a light system
US11974658B2 (en) * 2020-11-30 2024-05-07 L'oreal Handheld cosmetic device with kinematic and optical sensing for customizing treatment routines
US20220167736A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-02 L'oreal Handheld cosmetic device with kinematic and optical sensing for customizing treatment routines
JP2022124526A (ja) * 2021-02-16 2022-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気かみそり
EP4147834A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-15 Koninklijke Philips N.V. Shaving unit and electric shaver comprising the same
EP4147832A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-15 Koninklijke Philips N.V. Shaving unit and electric shaver comprising the same
KR20240035935A (ko) * 2021-07-27 2024-03-19 코닌클리케 필립스 엔.브이. 면도 유닛 및 이를 포함하는 전기 면도기
EP4182130B1 (en) 2021-07-27 2024-02-14 Koninklijke Philips N.V. Shaving unit and electric shaver comprising the same
EP4147833A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-15 Koninklijke Philips N.V. Shaving unit and electric shaver comprising the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004130153A (ja) 2004-01-27 2004-04-30 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり
JP2013515538A (ja) 2009-12-23 2013-05-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ポジションセンシング歯ブラシ
JP2015518406A (ja) 2012-05-01 2015-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ プログラマブルヘアトリミングシステム
US20150197016A1 (en) 2011-12-21 2015-07-16 Mathew W. KRENIK Automated hair cutting system and method of operation thereof
JP2016518950A (ja) 2013-05-30 2016-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 毛及び/又は皮膚を処理するための装置及びシステム
JP2016532492A (ja) 2013-08-11 2016-10-20 王勇競 オーラルケアシステム及び方法
WO2016174621A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Koninklijke Philips N.V. Systems and methods for providing angle guidance for a user operating an oral hygiene device
JP2016534804A (ja) 2013-11-06 2016-11-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 身体部位を処置するためのシステム及び方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2210958A1 (de) * 1972-03-07 1973-09-20 Siemens Ag Belichtungsautomatik fuer kameras
US5617857A (en) * 1995-06-06 1997-04-08 Image Guided Technologies, Inc. Imaging system having interactive medical instruments and methods
US5838238A (en) * 1996-03-13 1998-11-17 The Johns Hopkins University Alarm system for blind and visually impaired individuals
JPH1147463A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Izumi Prod Co 電気かみそり
GB9726014D0 (en) * 1997-12-09 1998-02-04 Univ Leeds Spatial awareness device
US7755744B1 (en) * 2007-08-15 2010-07-13 Thomas Leberer Environment sensor that conveys information about objects in the vicinity of the visually impaired user
DE102007060263A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-26 Steinbichler Optotechnik Gmbh Vorrichtung zur Ermittlung der 3D-Koordinaten eines Objekts, insbesondere eines Zahns
JP4730353B2 (ja) * 2007-08-28 2011-07-20 パナソニック電工株式会社 バリカン
CN201483515U (zh) * 2009-09-02 2010-05-26 东莞凤岗浸校塘有成电器制品厂 可无级变速的电动剪发器
US8723838B2 (en) * 2011-02-23 2014-05-13 Capella Microsystems (Taiwan), Inc. Sensor apparatus with different proximity sensors and sensing method thereof
US20120227554A1 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 Jack Beech Grooming device with leveling indicators
KR101336984B1 (ko) * 2012-01-20 2013-12-04 하이브모션 주식회사 근접센서
KR102017688B1 (ko) * 2012-07-18 2019-09-04 삼성전자주식회사 반사광의 광량 변화를 이용한 근접 센서
US9108327B1 (en) * 2013-04-19 2015-08-18 James H. Brooks Hair trimmer with level indicator
KR102436320B1 (ko) * 2015-03-02 2022-08-25 엘지이노텍 주식회사 근조도 센서 및 이를 포함하는 휴대용 단말기
CN104924326B (zh) * 2015-06-12 2016-08-24 杭州科技职业技术学院 一种可以去除白头发的智能电动剪刀
US10317200B1 (en) * 2015-09-30 2019-06-11 Apple Inc. Multi-mode sensor for surface orientation
EP3193192B1 (en) * 2016-01-12 2020-04-29 ams AG Optical sensor arrangement

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004130153A (ja) 2004-01-27 2004-04-30 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり
JP2013515538A (ja) 2009-12-23 2013-05-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ポジションセンシング歯ブラシ
US20150197016A1 (en) 2011-12-21 2015-07-16 Mathew W. KRENIK Automated hair cutting system and method of operation thereof
JP2015518406A (ja) 2012-05-01 2015-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ プログラマブルヘアトリミングシステム
JP2016518950A (ja) 2013-05-30 2016-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 毛及び/又は皮膚を処理するための装置及びシステム
JP2016532492A (ja) 2013-08-11 2016-10-20 王勇競 オーラルケアシステム及び方法
JP2016534804A (ja) 2013-11-06 2016-11-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 身体部位を処置するためのシステム及び方法
WO2016174621A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Koninklijke Philips N.V. Systems and methods for providing angle guidance for a user operating an oral hygiene device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3592513B1 (en) 2020-11-18
EP3372357A1 (en) 2018-09-12
US20200033448A1 (en) 2020-01-30
CN110382182A (zh) 2019-10-25
EP3592513A1 (en) 2020-01-15
CN110382182B (zh) 2021-08-10
JP2020512064A (ja) 2020-04-23
WO2018162512A1 (en) 2018-09-13
RU2743752C1 (ru) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7181213B2 (ja) ハンドヘルドパーソナルケア装置並びに対象に対するハンドヘルドパーソナル装置の位置及び/又は向きを推定する方法
CN108698241B (zh) 用于处理身体的部分的系统和方法
US11468595B2 (en) Personal care device localization
JP6649532B1 (ja) パーソナルケア装置の操作
CN112055550B (zh) 用于口腔护理设备的定位感测方法
JP7107960B2 (ja) ユーザに対するハンドヘルド・パーソナルケアデバイスの位置及び/又は向きを推定するシステム、装置、方法及びマシン読取可能媒体
KR20220121248A (ko) 대상의 신체 부위에 수행된 치료 동작에 대한 피드백 제공
US11051609B2 (en) Methods and systems for optical sensing of forces in a toothbrush
US20210010800A1 (en) Method and system for improved motion robustness during location measurement
EP3468459B1 (en) Measuring health parameter using tissue recovery time
EP4138611B1 (en) Personal care device configured to perform a light-based hair removal
KR20200020820A (ko) 조기 우식 검출을 위한 방법 및 장치
EP3692858A1 (en) Localization sensing method for an oral care device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150