JP7180386B2 - 空気式防舷材 - Google Patents

空気式防舷材 Download PDF

Info

Publication number
JP7180386B2
JP7180386B2 JP2019001649A JP2019001649A JP7180386B2 JP 7180386 B2 JP7180386 B2 JP 7180386B2 JP 2019001649 A JP2019001649 A JP 2019001649A JP 2019001649 A JP2019001649 A JP 2019001649A JP 7180386 B2 JP7180386 B2 JP 7180386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing layers
main body
layers
sets
cords
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019001649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020111893A (ja
Inventor
紅子 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2019001649A priority Critical patent/JP7180386B2/ja
Priority to PCT/JP2019/044350 priority patent/WO2020144934A1/ja
Priority to KR1020217013961A priority patent/KR102312345B1/ko
Priority to CN201980080049.3A priority patent/CN113167041B/zh
Priority to US17/413,732 priority patent/US11486108B2/en
Publication of JP2020111893A publication Critical patent/JP2020111893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7180386B2 publication Critical patent/JP7180386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/20Equipment for shipping on coasts, in harbours or on other fixed marine structures, e.g. bollards
    • E02B3/26Fenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/02Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber with fibres or particles being present as additives in the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/042Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/12Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/18Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising butyl or halobutyl rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/02Fenders integral with waterborne vessels or specially adapted therefor, e.g. fenders forming part of the hull or incorporated in the hull; Rubbing-strakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/248All polymers belonging to those covered by group B32B25/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、空気式防舷材に関し、さらに詳しくは、規定内圧を負荷した際に、より円滑に膨張するとともに所定形状を確保できる空気式防舷材に関するものである。
空気式防舷材は、一般的に円筒状の胴部の両端にボウル状の鏡部を備えた本体を有していて、本体は内層ゴムと外層ゴムとの間に複数の補強層が積層されて構成されている。胴部では、それぞれの補強層は多数のコードが平行に引き揃えられて形成されていて、そのコードは筒軸方向に対して所定のコード角度で配置されている。積層されて隣り合う補強層どうしのコードは交差した状態(いわゆるバイアス構造)になっている。本体を膨張させていない中立状態でのコード角度が静止角程度(54°~55°)に設定されている場合は、本体の内部に空気を充填して規定内圧を負荷しても本体の大きさ(長さおよび外径)は、それ程変化しない。
本体を膨張させていない中立状態で、胴部のそれぞれの補強層のコード角度を15°~45°に設定することで、本体に規定内圧を負荷した際により大きく膨張させることができる構造も提案されている(特許文献1参照)。この構造では、本体に規定内圧を負荷すると、胴部のそれぞれの補強層のコード角度が静止角程度になるまで本体が膨張して所定形状に維持される。しかしながら、本体が膨張する際に、積層されて隣り合う補強層どうしの間の中間ゴム層にせん断力が作用する。これに伴い、それぞれの中間ゴム層が本体を膨張させる際の大きな抵抗になるため、本体を円滑に膨張させるには不利になる。
特開2013-231297号公報
本発明の目的は、規定内圧を負荷した際に、より円滑に膨張するとともに所定形状を確保できる空気式防舷材を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明の空気式防舷材は、円筒状の胴部とこの胴部の両端に連接されたボウル状の鏡部とを有する本体を備え、前記本体が内層ゴムと外層ゴムとの間に複数の補強層が積層されて構成されていて、前記胴部では、それぞれの前記補強層は筒軸方向に対して所定のコード角度で平行に引き揃えられて延在する多数のコードにより形成されていて、それぞれの前記補強層の間に中間ゴム層が介在している空気式防舷材において、前記胴部で積層されて隣り合う2層の前記補強層どうしが1つのセットになり、このセットを複数有してそれぞれの前記セットどうしが互いに異なる前記補強層により構成されていて、それぞれの1つの前記セットではそれぞれの前記補強層の前記コードどうしは同じ方向に延在していて、積層されて隣り合う前記セットどうしでは互いの前記補強層の前記コードが交差する方向に延在している構造を有し、
前記本体を膨張させていない中立状態で前記胴部のそれぞれの前記補強層の前記コード角度が25°以上45°以下に設定されていることを特徴とする。
本発明によれば、本体を膨張させていない中立状態で、胴部のそれぞれの補強層のコード角度が25°以上45°以下に設定されているので、本体に空気を充填して規定内圧にすると、胴部のそれぞれの補強層のコード角度が安定な静止角程度まで大きくなって、膨張した本体を所定形状に確保することができる。それぞれの1つの前記セットではそれぞれの補強層のコードどうしは所定のコード角度で同じ方向に延在しているので、本体が膨張する際には、これら補強層の間に介在する中間ゴム層にはせん断力が実質的に作用しない。積層されて隣り合う前記セットどうしでは互いの補強層のコードが交差する方向に延在している。したがって、本体が膨張する際には、セットの積層構造に存在している中間ゴム層のうち、積層されて隣り合うセットどうしの間に介在する中間ゴム層にだけに実質的にせん断力が作用するので、本体を膨張させる際の抵抗が小さくなり、本体を円滑に膨張させるには有利になる。
本体を膨張させていない中立状態の本発明の空気式防舷材を、胴部の部材の一部を切り欠いて側面視で例示する説明図である。 図1の空気式防舷材の胴部を一部拡大して横断面視で例示する説明図である。 それぞれの補強層のコードの延在方向を平面視で例示する説明図である。 補強層の積層状態を拡大して横断面視で例示する説明図である。 本体に規定内圧を負荷して所定形状に膨張させた図1の空気式防舷材を、胴部の部材の一部を切り欠いて側面視で例示する説明図である。
以下、本発明の空気式防舷材を図に示した実施形態に基づいて説明する。
図1~図3に例示する本発明の空気式防舷材1(以下、防舷材1という)は、円筒状の胴部3aの両端にボウル状の鏡部3bが連接された本体2と、本体2に設けられた口金部10とを備えている。この実施形態では、一方の鏡部3bに口金部10が設けられているが、両側の鏡部3bに設けられることもある。
本体2は、内層ゴム4と外層ゴム8との間に複数の補強層5が積層されて構成されている。この実施形態では10層の補強層5(5a~5j)が積層されている。補強層5の積層数は例えば6~18程度である。それぞれの補強層5は多数のコード6により形成されている。コード6としては、スチールコードや有機繊維コード等が用いられる。コード6の外径は、例えば0.5mm~1.5mm程度である。
それぞれの補強層5どうしの間には中間ゴム層9(9a~9i)が介在している。中間ゴム層9を形成するゴムとしては、例えば天然ゴム、ブチルゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム等が用いられる。中間ゴム層9の層厚は例えば、本体2を膨張させていない中立状態で1mm未満であり、より好ましくは0.2mm以上0.6mmである。
本体2を膨張させていない中立状態とは、コード6に実質的にテンションが生じていない状態であり、本体2の内部に空気が注入されているが、その内圧が大気圧よりも若干高い程度(例えば、10kPa)である。そして、胴部3aが円筒状の形態を保持するとともに鏡部3bがボウル状の形態を保持している状態である。本体2を膨張させていない中立状態での胴部3aの外径は、例えば2m~8m程度である。
内層ゴム4を形成するゴムとしては、例えば天然ゴム、ブチルゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム等が用いられる。外層ゴム8を形成するゴムとしては、例えば天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム等が用いられる。本体2を膨張させていない中立状態では、内層ゴム4の層厚は例えば2mm~5mm程度、外層ゴム8の層厚は例えば3mm~12mm程度である。
胴部3aでは、それぞれの補強層5は、筒軸方向CLに対して所定のコード角度Aで平行に引き揃えられて延在する多数のコード6により形成されている。この防舷材1では図3に例示するように、積層されて隣り合う2層の補強層どうしが1つのセットSになっていて、複数のセットS(S1~S4)を有している。それぞれのセットSどうしは、互いに異なる補強層5により構成されている。この実施形態では、最内周の補強層5aおよび最外周の補強層5j以外の8層の補強層5b~5iによって4つのセットS1~S4が構成されている。セットSの数は例えば3~6程度であり、複数にすることが好ましい。
それぞれのセットS1、S2、S3、S4(1つのセットS毎)では、それぞれの補強層5のコード6どうしは同じ方向に所定のコード角度Aで延在している。積層されて隣り合うセットSどうしでは、互いの補強層5のコード6が交差する方向に所定のコード角度Aで延在している。即ち、セットS1とS2とでは互いの補強層5のコード6が交差する方向に延在し、セットS2とS3とでは互いの補強層5のコード6が交差する方向に延在し、セットS3とS4とでは互いの補強層5のコード6が交差する方向に延在している。したがって、セットS1とS3とでは互いの補強層5のコード6が平行に延在し、セットS2とS4とでは互いの補強層5のコード6が平行に延在している。
詳述すると、補強層5b、5c、5f、5gのそれぞれのコード6は、同じ方向に傾斜したコード角度Aで延在している。補強層5d、5e、5h、5iのそれぞれのコード6は、同じ方向に傾斜したコード角度Aで延在している。そして、補強層5b、5c、5f、5gのそれぞれのコード6と、補強層5d、5e、5h、5iのそれぞれのコード6とは、互いに交差する方向に延在している。即ち、この胴部3aは、セットSを単位としてコード6がバイアス構造になっている。
この実施形態では、最内周の補強層5aのコード6は、積層されて隣り合う補強層5bのコード6とは交差する方向に傾斜してコード角度Aで延在している。最外周の補強層5jのコード6は、積層されて隣り合う補強層5iのコード6とは交差する方向に傾斜してコード角度Aで延在している。
本体2を膨張させていない中立状態では、それぞれの補強層5のコード角度Aは25°以上45°以下に設定されている。より好ましくは、コード角度Aは30°以上35°以下に設定される。
図4に例示するように、それぞれの補強層5は、層厚tのコートゴム7によってコード6が被覆されている。したがって、胴部3aの成形時に、これら補強層5が単純に積層されると、補強層5どうしの間の中間ゴム層9の層厚Tは、コートゴム7の層厚tの2倍になる(T=2t)。
鏡部3bは、胴部3aの補強層5を筒軸方向両端部まで延在させるようにして構成することもできる。即ち、本体2の全体をバイアス構造にすることもできる。或いは、鏡部3bは、口金具10を中心して放射状に延在するコード6で形成された補強層と、円周方向に延在するコード6で形成された補強層とを交互に積層して構成することもできる。
防舷材1を保管、運搬、設置する時などの使用していない時は、本体2の内圧を例えば10kPa程度の低圧にして、図1に例示するように膨張させていない中立状態にする。さらには、本体2の内部の空気を排出して折り畳んだ状態にする。
防舷材1を設置場所に取付けて使用する場合は、図5に例示するように本体2を膨張させて所定形状に維持する。具体的には、口金部10に設置されたバルブを通じて、本体2の内部に空気を充填して規定内圧Pを負荷する。規定内圧Pは、例えば50kPa~100kPa程度である。
本体2の内部に空気を充填して規定内圧Pに到達する過程で、胴部3bでは、それぞれの補強層5は、コード角度Aが安定な静止角程度(54°~55°)まで大きくなろうとする。ここで、それぞれの1つのセットSではそれぞれの補強層5のコード6どうしは所定のコード角度Aで同じ方向に延在しているので、これら補強層5の間に介在する中間ゴム層9b、9d、9f、9hにはせん断力が実質的に作用しない。
一方、胴部3aで積層されて隣り合うセットSどうしの補強層5のコード6は交差する方向に延在しているので、セットSどうしの間に介在する中間ゴム層9c、9e、9gにはせん断力が作用してせん断変形する。この実施形態では、中間ゴム層9a、9iもせん断変形する。このようにして、本体2に規定内圧Pを負荷した際には、胴部3aではそれぞれの補強層5のコード角度Aが安定な静止角程度(54°~55°)まで大きくなって本体2は膨張し、所定形状に維持される。
即ち、本体2が膨張する際には、セットSの積層構造に注目すると、中間ゴム層9b~9hのうち、積層されて隣り合うセットSどうしの間に介在する中間ゴム層9c、9e、9gにだけに実質的にせん断力が作用する。そのため、中間ゴム層9b~9hのすべてにせん断力が作用する場合に比して、本体2を膨張させる際の抵抗が小さくなり、本体2を円滑に膨張させるには有利になる。
胴部3aの外径は、規定内圧Pを負荷した際には中立状態に対して120%~150%程度にすることが可能になる。本体2(胴部3a)の軸方向長さは、規定内圧Pを負荷した際には中立状態に対して95%~80%程度になる。
中間ゴム層9の層厚が0.2mm未満では、本体2が膨張する際にせん断力が作用する中間ゴム層9(9c、9e、9g)に対する負荷が過大になる。また、中間ゴム層9の層厚が1mm以上では、防舷材1の重量が過大になる。それ故、それぞれの中間ゴム層9の層厚Tは0.2mm以上1mm未満にすることが好ましく、より好ましくは0.2mm以上0.6mmにする。
また、中立状態においてコード角度Aが25°未満では、コード角度Aを静止角程度に大きくするには中間ゴム層9c、9e、9g、および中間ゴム層9a、9iに過大なせん断応力が生じて好ましくないので25°以上、より好ましくは30°以上にする。
このコード角度Aが45°超では、本体2を中立状態から規定内圧Pを負荷した際の胴部3aの拡径具合が小さくなるので、45°以下、より好ましくは35°以下にする。
この実施形態では、本体2を膨張させていない中立状態で、すべての中間ゴム層9の層厚Tが同じになっているがこれに限定されない。本体2を膨張させていない中立状態で、それぞれの1つのセットSの補強層5どうしの間に介在する中間ゴム層9b、9d、9f、9hの層厚Tが、積層されて隣り合うセットSどうしの間に介在する中間ゴム層9c、9e、9gの層厚Tよりも小さく設定された仕様にすることもできる。本体2が膨張する際に、せん断力が実質的に作用するのは、中間ゴム層9c、9e、9gなので、この仕様によれば、本体2を円滑に所定形状まで膨張させることを確保しながら、軽量化を図ることができる。尚、本体2が膨張する際に、中間ゴム層9a、9iにもせん断力が作用するので、中間ゴム層9a、9iの層厚は、中間ゴム層9c、9e、9gと同じにするとよい。
図4に例示するように、胴部3aの成形時に、同じ仕様の補強層5(コートゴム7の層厚t)を単純に積層すると、すべての中間ゴム層9の層厚Tが同じになる。そこで例えば、同じセットSになる補強層5b、5cを積層する際にこれらの層間にゴム層を追加する。補強層5dと補強層5eとの層間、補強層5fと補強層5gの層間、補強層5hと補強層5iとの層間にも同様にゴム層を追加すればよい。
最内周の補強層5aおよび最外周の補強層5jも、セットSを構成する構造にすることもできる。ただし、補強層5の数が増加すると防舷材1の軽量化には不利になる。したがって、防舷材1に要求される耐圧性が確保できるのであれば、この実施形態のように、最内周の補強層5aおよび最外周の補強層5j以外の補強層5b~5iによってセットSを構成するとよい。
1 空気式防舷材
2 本体
3a 胴部
3b 鏡部
4 内層ゴム
5(5a~5j) 補強層
6 コード
7 コートゴム
8 外層ゴム
9(9a~9i) 中間ゴム層
10 口金部
A コード角度
S(S1、S2、S3、S4)補強層のセット

Claims (5)

  1. 円筒状の胴部とこの胴部の両端に連接されたボウル状の鏡部とを有する本体を備え、前記本体が内層ゴムと外層ゴムとの間に複数の補強層が積層されて構成されていて、前記胴部では、それぞれの前記補強層は筒軸方向に対して所定のコード角度で平行に引き揃えられて延在する多数のコードにより形成されていて、それぞれの前記補強層の間に中間ゴム層が介在している空気式防舷材において、
    前記胴部で積層されて隣り合う2層の前記補強層どうしが1つのセットになり、このセットを複数有してそれぞれの前記セットどうしが互いに異なる前記補強層により構成されていて、それぞれの1つの前記セットではそれぞれの前記補強層の前記コードどうしは同じ方向に延在していて、積層されて隣り合う前記セットどうしでは互いの前記補強層の前記コードが交差する方向に延在している構造を有し、
    前記本体を膨張させていない中立状態で前記胴部のそれぞれの前記補強層の前記コード角度が25°以上45°以下に設定されていることを特徴とする空気式防舷材。
  2. 前記中立状態で、前記胴部のそれぞれの前記中間ゴム層の層厚が0.2mm以上1mm未満である請求項1に記載の空気式防舷材。
  3. 前記中立状態で、それぞれの1つの前記セットの前記補強層どうしの間に介在する前記中間ゴム層の層厚が、積層されて隣り合う前記セットどうしの間に介在する前記中間ゴム層の層厚よりも小さく設定されている請求項1または2に記載の空気式防舷材。
  4. 最内周および最外周の前記補強層以外の前記胴部の前記補強層によって前記セットが構成されている請求項1~3のいずれかに記載の空気式防舷材。
  5. 前記セットの数が6以下である請求項1~4のいずれかに記載の空気式防舷材。
JP2019001649A 2019-01-09 2019-01-09 空気式防舷材 Active JP7180386B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001649A JP7180386B2 (ja) 2019-01-09 2019-01-09 空気式防舷材
PCT/JP2019/044350 WO2020144934A1 (ja) 2019-01-09 2019-11-12 空気式防舷材
KR1020217013961A KR102312345B1 (ko) 2019-01-09 2019-11-12 공기식 방현재
CN201980080049.3A CN113167041B (zh) 2019-01-09 2019-11-12 充气式护舷材
US17/413,732 US11486108B2 (en) 2019-01-09 2019-11-12 Pneumatic fender

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001649A JP7180386B2 (ja) 2019-01-09 2019-01-09 空気式防舷材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111893A JP2020111893A (ja) 2020-07-27
JP7180386B2 true JP7180386B2 (ja) 2022-11-30

Family

ID=71520709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001649A Active JP7180386B2 (ja) 2019-01-09 2019-01-09 空気式防舷材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11486108B2 (ja)
JP (1) JP7180386B2 (ja)
KR (1) KR102312345B1 (ja)
CN (1) CN113167041B (ja)
WO (1) WO2020144934A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7180386B2 (ja) * 2019-01-09 2022-11-30 横浜ゴム株式会社 空気式防舷材
JP2024027678A (ja) * 2022-08-18 2024-03-01 横浜ゴム株式会社 ゴム製品およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291628A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気式防舷材
JP2014218866A (ja) 2013-05-10 2014-11-20 横浜ゴム株式会社 縦型空気式防舷材
US20150114274A1 (en) 2012-05-11 2015-04-30 D.B.M. Fabriek En Handelsonderneming B.V. Fender, maritime structure, method for manufacturing

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL130258C (ja) * 1965-07-28
US3881974A (en) * 1971-04-28 1975-05-06 Establissments Michelin Raison Tire having two-ply carcass merging into one ply
US4176858A (en) * 1974-01-04 1979-12-04 Safety Consultants Energy absorbing bumper system
DE2653022C3 (de) * 1976-11-22 1979-09-20 Schroecker, Erika, Zuerich (Schweiz) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Rohlings für einen Radial-Gürtelreifen
JPS5928689B2 (ja) * 1978-03-03 1984-07-14 株式会社ブリヂストン 円筒胴を受衝面とする空気式防げん材
KR830000618A (ko) * 1979-03-03 1983-04-16 시바모또 시게마사 공기식 방현재
JPS60229806A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2727111B2 (ja) * 1989-04-28 1998-03-11 株式会社ブリヂストン 空気式防舷材の製造方法
US5117864A (en) * 1991-09-16 1992-06-02 Byers Richard V Valve seal tool
JPH0633433A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Bridgestone Corp 気体封入式防舷装置
US5560312A (en) * 1995-10-20 1996-10-01 Mcpherson; Sarah A. Fenders for watercraft
KR100255444B1 (ko) * 1997-09-26 2000-05-01 조원영 공기식 방충재 제조 방법
US7478658B2 (en) * 2006-07-31 2009-01-20 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire having a carcass ply turn-up portion with a concave segment
US20130105056A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Joseph Kevin Hubbell Tire having modular ply construction and method of making same
JP2013189526A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP5565434B2 (ja) * 2012-04-27 2014-08-06 横浜ゴム株式会社 空気式防舷材
JP5790637B2 (ja) * 2012-12-20 2015-10-07 横浜ゴム株式会社 空気式防舷材
KR101348277B1 (ko) 2013-09-26 2014-01-08 주식회사 씨앤텍 펜더제조방법
EP3128082B1 (en) * 2014-03-31 2019-04-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic fender and pneumatic fender mouthpiece
WO2015194499A1 (ja) * 2014-06-16 2015-12-23 シャープ株式会社 採光部材、採光部材の製造方法、採光装置、採光装置の設置方法
CN204982793U (zh) * 2015-07-10 2016-01-20 山东龙奥橡塑有限公司 一种潜水艇用充气护舷
CN107850095A (zh) * 2015-07-14 2018-03-27 株式会社普利司通 流体压致动器
JP6604141B2 (ja) * 2015-10-23 2019-11-13 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ
US10023278B1 (en) * 2016-09-20 2018-07-17 Gideon Smith Pneumatic fender system for vessels
US10639934B2 (en) * 2016-11-22 2020-05-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Shear band for a structurally supported tire
JP6785190B2 (ja) * 2017-06-12 2020-11-18 株式会社ブリヂストン タイヤ
US10968587B2 (en) * 2017-07-12 2021-04-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic fender
JP7180386B2 (ja) * 2019-01-09 2022-11-30 横浜ゴム株式会社 空気式防舷材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291628A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気式防舷材
US20150114274A1 (en) 2012-05-11 2015-04-30 D.B.M. Fabriek En Handelsonderneming B.V. Fender, maritime structure, method for manufacturing
JP2014218866A (ja) 2013-05-10 2014-11-20 横浜ゴム株式会社 縦型空気式防舷材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210061444A (ko) 2021-05-27
CN113167041A (zh) 2021-07-23
US20220042264A1 (en) 2022-02-10
WO2020144934A1 (ja) 2020-07-16
US11486108B2 (en) 2022-11-01
JP2020111893A (ja) 2020-07-27
CN113167041B (zh) 2022-05-10
KR102312345B1 (ko) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7180386B2 (ja) 空気式防舷材
EP2995720B1 (en) Vertical pneumatic fender
JP5463414B2 (ja) 構造要素及び構造要素を製造するための方法
WO2013161874A1 (ja) 空気式防舷材
CN110431278A (zh) 可展开桅杆结构
WO2015008547A1 (ja) タイヤ用補強部材およびそれを用いたタイヤ
JP7211365B2 (ja) 空気式防舷材
US11299243B2 (en) Pneumatic fender and manufacturing method therefor
WO2007083630A1 (ja) 空気入りタイヤ用ランフラット支持体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7180386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350