JP7176427B2 - 情報処理システム、及び、情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム、及び、情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7176427B2
JP7176427B2 JP2019020126A JP2019020126A JP7176427B2 JP 7176427 B2 JP7176427 B2 JP 7176427B2 JP 2019020126 A JP2019020126 A JP 2019020126A JP 2019020126 A JP2019020126 A JP 2019020126A JP 7176427 B2 JP7176427 B2 JP 7176427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
route
ratio
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019020126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020126559A (ja
Inventor
沢凱 邱
亮恵 崎山
勇介 竹内
順 日置
慎治 佐々
宏光 藤井
啓太 照内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019020126A priority Critical patent/JP7176427B2/ja
Priority to CN202010074037.4A priority patent/CN111539759A/zh
Priority to US16/782,285 priority patent/US11392864B2/en
Publication of JP2020126559A publication Critical patent/JP2020126559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176427B2 publication Critical patent/JP7176427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0235Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates constrained by time limit or expiration date
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • G06Q10/08355Routing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0204Market segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0237Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at kiosk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/025Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects the object being a shop, cafeteria or display the object being a theatre or stage
    • B60P3/0257Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects the object being a shop, cafeteria or display the object being a theatre or stage the object being a vending stall, restaurant or food kiosk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、及び、情報処理方法に関する。
自動運転車両が、荷物を配送先の宅配ボックスまで配送することが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2018-177439号公報
開示の態様の一つは、食品の廃棄率を低減可能な情報処理システム、及び、情報処理方法を提供することを課題とする。
本発明の態様の一つは、
所定の店舗の営業時間終了後に移動店舗として運行する移動体と、
前記移動体に積載されている前記所定の店舗の商品であって消費期限に起因して割引された複数の食料品に関する情報である商品情報を取得することと、
前記商品情報に基づいて、前記移動体の経路を制御することと、
を実行する制御部と、
を備える情報処理システムである。
本発明の他の態様の一つは、
所定の店舗の営業時間終了後に移動店舗として運行する移動体に積載されている前記所定の店舗の商品であって消費期限に起因して割引された複数の食料品に関する情報である商品情報を取得し、
前記商品情報に基づいて、前記移動体の経路を制御する、
情報処理方法である。
開示の情報処理システム、及び、情報処理方法によれば、食品の廃棄率を低減させることができる。
図1は、第1実施形態に係る移動店舗管理システムのシステム構成の一例を示す図である。 図2は、車両のハードウェア構成の一例を示す図である。 図3は、センタサーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 図4は、移動店舗管理システムにおけるセンタサーバと車両との機能構成の一例を示す図である。 図5は、車両情報管理テーブルの一例である。 図6は、店舗情報管理テーブルの一例である。 図7は、ユーザ情報管理テーブルの一例である。 図8は、地域情報管理テーブルの一例である。 図9は、商品情報管理テーブルの一例である。 図10は、センタサーバの車両の運行開始時処理のフローチャートの一例である。 図11は、センタサーバの車両の運行中処理1のフローチャートの一例である。 図12は、センタサーバの車両の運行中処理2のフローチャートの一例である。 図13は、車両の商品管理処理のフローチャートの一例である。 図14は、移動店舗管理システムにおける処理のシーケンスの一例を示す図である。
本発明の態様の一つは、所定の店舗の営業時間終了後に移動店舗として運行する移動体と、当該移動体に積載されている当該所定の店舗の商品であって消費期限に起因して割引された複数の食料品に関する情報である商品情報を取得することと、商品情報に基づいて、移動体の経路を制御することと、を実行する制御部と、を備える情報処理システムである。移動体は、例えば、自律走行可能な車両であってもよい。ただし、これに限定されず、移動体は、運転手による運転によって走行する車両であってもよい。
本発明の態様の一つによれば、店舗の営業時間終了後にも食料品を販売する機会を設定できるので、食品の廃棄を削減することができる。また、店舗の売り上げを向上させることもできる。
また、本発明の態様の一つにおいて、制御部は、商品情報として、移動体に積載されている複数の食料品の種類の比率に基づいて、移動体の経路を制御するようにしてもよい。この場合には、制御部は、前記比率が最も高い種類の食料品の需要があると予測される地域へ向かうように、移動体の経路を制御してもよい。
店舗の営業時間内に売り切れなかった食料品は、日によってその種類の比率が異なる可能性が高い。そのため、移動体に積載されている複数の食料品の種類の比率に基づいて、移動体の経路が制御されることによって、より需要のある地域へ食料品を届けることができ、移動体に積載されている食料品が売れる可能性が高くなる。
また、本発明の態様の一つにおいて、制御部は、前記比率の変化に応じて、移動体の経路の変更を行うようにしてもよい。移動体が走行する途中で、例えば、食料品が購入されたり、消費期限が近くなったりして、移動体に積載されている食料品の種類の比率も変化していく可能性が高い。前記比率の変動に応じて経路が変更されることで、移動体に積載されている食料品が売れる可能性が高くなる。
また、本発明の態様の一つにおいて、制御部は、商品情報として、移動体に積載されている複数の食料品それぞれの消費期限までの残り時間に基づいて、移動体の経路を制御するようにしてもよい。これによって、例えば、消費期限が近い食料品に対する需要が見込める地域を優先的に走行するようにすることもできる。したがって、消費期限までに食料品が売れる可能性が高くなる。
また、本発明の態様の一つにおいて、制御部は、ユーザ端末からの立ち寄り要求が受信された場合に、当該ユーザ端末の位置に向かうように経路を変更するようにしてもよい。立ち寄り要求の送信元のユーザ端末のユーザは、移動体に積載された商品を購入する可能性が高いので、消費期限までに食料品が売れる可能性が高くなる。
本発明の態様を、情報処理方法の側面から捉えることもできる。情報処理方法は、所定の店舗の営業時間終了後に移動店舗として運行する移動体に積載されている前記所定の店舗の商品であって消費期限に起因して割引された複数の食料品に関する情報である商品情報を取得し、前記商品情報に基づいて、前記移動体の経路を制御することを含む。なお、上述までの情報処理装置に関して開示された技術的思想は、技術的な齟齬が生じない範囲で当該情報処理方法にも適用できる。
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。
<第1実施形態>
<システム概要>
図1は、第1実施形態に係る移動店舗管理システム100のシステム構成の一例を示す図である。移動店舗管理システム100は、例えば、スーパーマーケット等の食料品を販売する店舗の営業時間終了後に消費期限の近い食料品を商品として運ぶ、移動店舗としての車両を管理するシステムである。移動店舗管理システム100は、センタサーバ1、店舗4に紐付く車両2、ユーザ端末3を含む。センタサーバ1は、「情報処理装置」の一例である。
車両2は、例えば、自動運転走行及び無人運転走行可能な車両である。第1実施形態では、車両2は、例えば、食品販売店である店舗4と紐付いており、店舗4の営業時間終了後に食料品を商品とする移動店舗として動作する。車両2が積載する食料品は、例えば、当日の営業終了時刻から翌営業日の営業開始時刻までの間に消費期限が到来する、消費期限の近い食料品である。ただし、これに限定されず、車両2は、近日中に消費期限又は賞味期限が到来する食料品を積載してもよい。車両2が積載する商品は、例えば、生鮮食品、惣菜、パン、加工食品等である。
一般的に消費期限の近い食料品は、割引されることが多い。そのため、消費期限が近くとも、需要が見込まれる。また、営業時間内に来店できない人も存在し、営業時間外でも食料品販売の需要も見込まれる。第1実施形態では、車両2が積載する商品は、消費期限が近く、割引された商品である。車両2が消費期限の近い割引された食料品を移動販売することで、消費期限の到来による食料品の廃棄を削減することができ、且つ、店舗4の売り上げを向上させることができる。
車両2及びユーザ端末3は、例えば、無線通信網を介してインターネットに接続し、インターネットを通じて、センタサーバ1と接続されている。車両2及びは、それぞれ、例えば、3G(3rd generation)、LTE(Long Term Evolution)、LTE-Advan
ced、5G(5th generation)等の移動体通信、WiFi等の無線LANの規格に従った無線通信を行う。
車両2は、センタサーバ1から運行指令を受けて、運行計画を作成し、運行計画に従って目的地まで自律走行を行う。車両2は、位置情報の取得手段を備えており、所定の周期で、位置情報を取得し、センタサーバ1に送信する。
センタサーバ1は、車両2の運行経路を制御する。センタサーバ1は、車両2が運行を開始したことを検出し、予め移動店舗管理システム100のサービスに登録しているユーザ端末3に送信する。図1では、ユーザ端末3A、3Bが表記されているが、特に区別しない場合には、ユーザ端末3と表記する。
第1実施形態では、センタサーバ1は、車両2が積載する食料品の種類の比率に基づい
て、車両2の経路を制御する。例えば、店舗4において売れ残る食料品の種類の比率は日々異なる。また、車両2が店舗4の営業時間後に走行開始するので、車両2が走行する時間帯は、例えば、深夜となり、これを鑑みると、食料品の種類によって需要のあるユーザ層が異なる。例えば、惣菜等は、深夜であっても会社帰りの独身のサラリーマン等に需要がある場合がある。例えば、パン等は、翌朝の朝食としてファミリー層のユーザに需要がある場合がある。
したがって、第1実施形態では、センタサーバ1は、車両2に積載される比率が最も高い種類の食料品に対する需要が見込まれる地域を巡回するように、車両2の経路を生成する。車両2は、例えば、巡回する地域内で予め設定されている販売場所に所定時間駐車して、ユーザと合流することで、商品を販売する。車両2には、例えば、セルフレジ等の決済手段が備えられている。
ユーザ端末3は、例えば、移動店舗管理システム100のサービス専用のアプリケーションを通じて、車両2を指定の場所に呼び出す立ち寄り要求をセンタサーバ1に送信することができる。センタサーバ1は、ユーザ端末3から立ち寄り要求を受信すると、当該ユーザ端末3によって指定された場所へ向かうように車両2の経路を変更し、車両2に変更後の経路の運行を指示する。
また、車両2は、例えば、巡回中にユーザによって呼び止められることによって停車し、商品を販売することもできる。ユーザによる車両2の呼び止めは、例えば、ユーザが所定のジェスチャーをしたり、所定の音声を発したりして、それを車両2が認識することで実現される。
車両2が積載する食料品の種類の比率は、売れ行きによって変動する。そのため、センタサーバ1は、食料品の種類の比率の変動に応じて、最も比率の高い種類の食料品に対する需要が見込まれる地域へ向かうように車両2の経路を変更する。これによって、車両2に積載されている食料品のうち最も比率が高い種類の食料品に対する需要が見込まれる地域へ車両2が巡行することになるので、当該種類の食料品の売れ行きがより良くなることが期待される。以降、車両2に積載される商品と称する場合には、当該商品は食料品であることを想定する。
図2は、車両2のハードウェア構成の一例を示す図である。図2は、車両2が自律走行可能な車両であるとして説明される。なお、図2では、制御系に係るハードウェアが抽出して示されている。
車両2は、制御部20、外部記憶装置204、通信部205、ディスプレイ206、タッチパネル付ディスプレイ207、カメラ208、障害物センサ209、車輪エンコーダ210、操舵用モータ211、駆動用モータ212、マイクロフォン213、スピーカ214、操舵角エンコーダ215、GPS(Global Positioning System)受信部216、
決済手段217を備える。
制御部20は、Electronic Control Unit(ECU)とも呼ばれる。制御部20は、C
PU 201と、メモリ202と、画像処理部203とインタフェースIF1とを有する。インタフェースIF1には、外部記憶装置204、通信部205、ディスプレイ206、タッチパネル付ディスプレイ207、カメラ208、障害物センサ209、車輪エンコーダ210、操舵用モータ211、駆動用モータ212、マイクロフォン213、スピーカ214、操舵角エンコーダ215、GPS受信部216、決済手段217が接続される。
障害物センサ209は、超音波センサ、レーダ等である。障害物センサ209は、検出対象方向に超音波、電磁波等を発し、反射波を基に検出対象方向での障害物の存在、位置、相対速度等を検出する。障害物には、例えば、歩行者、自転車、構造物、建築物などが含まれる。例えば、車両2が箱型のボディを有する場合に、障害物センサ209は複数備えられ、複数の障害物センサ209は、それぞれ、車両2の前後左右の4つの角部に近い位置に備えられている。なお、車両2の前後左右は、例えば、進行方向に応じて決定される。
カメラ208は、Charged-Coupled Devices(CCD)、Metal-Oxide-Semiconductor(MOS)あるいはComplementary Metal-Oxide-Semiconductor(CMOS)等のイメージ
センサによる撮影装置である。カメラ208は、フレーム周期と呼ばれる所定時間間隔で画像を取得し、制御部20内のフレームバッファに格納する。カメラ208は車両2に複数備えられ、複数のカメラ208は、例えば、車両2の前後左右の各側面に車外に向けて設置されている。ただし、これに限定されず、カメラ208には、車両の内部に向けて設置されているものが含まれてもよい。
操舵用モータ211は、制御部20からの指示信号にしたがって、車輪の回転面と水平面とが交差する交差線の方向、つまり車輪の回転による進行方向となる角度を制御する。駆動用モータ212は、制御部20からの指示信号にしたがって、例えば、車両2に備えられる4つの各車輪を駆動し、回転させる。ただし、駆動用モータ212は、前後の二対の車輪のうちのいずれか一対の車輪を駆動してもよい。
操舵角エンコーダ215は、車輪の走行方向である操舵角を所定の検出時間間隔で検出し、制御部20のレジスタに格納する。操舵角は、車輪の回転軸の水平面内での角度である。例えば、車両2の進行方向に対して、車輪の回転軸が直交する方向に角度の原点が設定される。また、車輪エンコーダ210は、車輪の回転角を所定の検出時間間隔で取得し、制御部20のレジスタに格納する。
通信部205は、例えば、WiFiのアクセスポイント又は携帯電話基地局に接続し、それらに接続される公衆通信回線網を通じて、ネットワーク上の各種サーバ等と通信するための通信部である。通信部205は、所定の無線通信規格に従った無線信号及び無線通信方式で無線通信を行う。
GPS受信部216は、地球の周囲を周回する複数の人工衛星(Global Positioning Satellite)から時刻信号の電波を受信し、制御部20のレジスタに格納する。マイクロフォン213は、音声を検出して、ディジタル信号に変換し、制御部20のレジスタに格納する。スピーカ214は、制御部20または信号処理部に接続されるD/A変換器および増幅器により駆動され、音および音声を含む音響を再生する。マイクロフォン213及びスピーカ214には、車両2の内部に向けて備えられるものと、車両2の外部に向けて備えられるものとが含まれてもよい。
例えば、車両2のボディの各側面には、車両2の外部に向けて、ディスプレイ206が備えられている。ディスプレイ206は、例えば、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスパネル等である。タッチパネル付ディスプレイ207は、ユーザからの指示の入力装置であって、例えば、車両2の内部に向けて設置されている。ただし、これに限られず、タッチパネル付ディスプレイ207は、例えば、車両2のドア付近に外部に向けて設置されていてもよい。
制御部20のCPU 201は、メモリ202に実行可能に展開されたコンピュータプログラムを実行し、制御部20としての処理を実行する。メモリ202は、CPU 20
1が実行するコンピュータプログラム、CPU 201が処理するデータ等を格納する。メモリ202は、例えば、Dynamic Random Access Memory(DRAM)、Static Random Access Memory(SRAM)、Read Only Memory(ROM)等である。画像処理部203
は、CPU 201と連携し、カメラ208から所定のフレーム周期ごとに得られるフレームバッファのデータを処理する。画像処理部203は、例えば、GPUとフレームバッファとなる画像メモリを有する。外部記憶装置204は、不揮発性の記憶装置であり、例えば、Solid State Drive(SSD)、ハードディスクドライブ等である。
例えば、制御部20は、インタフェースIF1を介して、車両2の各部のセンサから検出信号を取得する。また、制御部20は、GPS受信部216からの検出信号により、地球上の位置である緯度と経度を計算する。さらに、制御部20は、外部記憶装置204に格納される地図情報データベースから地図データを取得し、計算した緯度と経度を地図データの上の位置とを照合し、現在地を決定する。また、制御部20は、地図データ上で現在地から目的地に至る経路を取得する。また、制御部20は、障害物センサ209、カメラ208等からの信号に基づき、車両2の周囲の障害物を検知し、障害物を回避するように、進行方向を決定し、操舵角を制御する。
さらに、制御部20は、画像処理部203と連携し、カメラ208から取得される画像をフレームデータごとに処理し、例えば、画像の差分に基づく変化を検知し、障害物を認識する。なお、制御部20は、カメラ208からの画像のフレームデータおよびマイクロフォン213から得られる音声データを通信部205からネットワーク上のセンタサーバ1に送信してもよい。そして、画像のフレームデータおよび音声データの解析をセンタサーバ1に分担させてもよい。
さらにまた、制御部20は、ディスプレイ206に画像、文字その他の情報を表示させる。また、制御部20は、タッチパネル付ディスプレイ207への操作を検出し、ユーザからの指示を受け付ける。
決済手段217の構成は、車両2における商品の陳列及び受渡しの形態に依る。車両2内における商品の陳列及び受渡しの形態は、特定の形態に限定されない。例えば、棚に商品が並べられて、ユーザが棚から購入したい商品を取る形態であってもよい。この場合には、決済手段217は、例えば、セルフレジシステムである。セルフレジシステムは、例えば、商品に識別情報を含むバーコードが付与されている場合には、バーコードスキャナ、購入商品のリスト及び価格等を表示する表示装置、複数の支払い方法それぞれに対応した支払い手段を含む。支払手段は、例えば、現金支払いに対応するための現金の入金手段及び出金手段、クレジットカード払いに対応するためのカード読み取り装置、電子マネーによる支払に対応するためのICカードリーダ、QRコード決済に対応するためのQRコードの掲示又はQRコードの読み取り装置等である。
また、車両2内における商品の陳列及び受渡しの形態は、例えば、番号が付与されたロッカーに商品が格納され、ユーザは購入したい商品が格納されているロッカーの番号を指定することによって、商品を取出し可能となる形態であってもよい。また、例えば、タッチパネルディスプレイに商品の画像が表示され、当該タッチパネルディスプレイ上でユーザが購入したい商品を指定すると、取出し口から商品が提供される形態であってもよい。これらの形態の場合には、決済手段217は、ロッカーやタッチパネルディスプレイを制御するコンピュータと、支払い手段とを含む。なお、当該形態において決済手段217に含まれるコンピュータは、例えば、制御部20であってもよいし、制御部20とは異なるコンピュータであってもよい。なお、決済手段はこれらに限定されない。
図2では、インタフェースIF1が例示されているが、制御部20と制御対象との間の
信号の授受がインタフェースIF1に限定される訳ではない。すなわち、制御部20は、インタフェースIF1以外の複数の信号授受経路を有してもよい。また、図2では、制御部20は、単一のCPU 201を有している。ただし、CPUは、単一のプロセッサに限定される訳ではなく、マルチプロセッサ構成であってもよい。また、単一のソケットで接続される単一のCPUがマルチコア構成を有していても良い。上記各部の少なくとも一部の処理は、CPU以外のプロセッサ、例えば、Digital Signal Processor(DSP)、Graphics Processing Unit(GPU)等の専用プロセッサで行われても良い。また、上記各部の少なくとも一部の処理は、集積回路(IC)、その他のディジタル回路であっても良い。また、上記各部の少なくとも一部にアナログ回路が含まれても良い。
また、車両2は、食料品の品質を維持するために、冷蔵庫、冷凍庫、温蔵庫等、又は、車両2内の温度調整を行う温度調整機構を備えてもよい。
図3は、センタサーバ1のハードウェア構成を例示する図である。センタサーバ1は、CPU 101、メモリ102、インタフェースIF5、外部記憶装置104、および通信部105を有する。CPU 101、メモリ102、インタフェースIF5、および外部記憶装置104の構成および作用は、図2のCPU 201、メモリ202、インタフェースIF1、外部記憶装置204と同様である。
通信部105は、例えば、LANを通じて公衆通信回線網に接続し、公衆通信回線網を通じて、ネットワーク上の各種サーバ及び車両2等と通信する。なお、センタサーバ1のハードウェア構成は、図3に示されるものに限定されず、実施の形態に応じて、適宜、追加又は置換することができる。
図4は、移動店舗管理システム100におけるセンタサーバ1と車両2との機能構成の一例を示す図である。センタサーバ1は、メモリ102上のコンピュータプログラムにより、図4に例示された各部として動作する。すなわち、センタサーバ1は、機能構成要素として、配信制御部11、経路制御部12、待ちユーザリスト13、地図情報データベース(DB)15、車両管理DB 16、地域情報DB 17、ユーザ情報DB 18、店舗情報DB 19を備える。
配信制御部11は、例えば、経路制御部12からの指示に従って、ユーザ端末3へ車両2の運行開始を通知する。経路制御部12からの指示は、例えば、車両2が運行を開始したことが検出された場合に受信される。ユーザ端末3への車両2の運行開始の通知方法は、例えば、プッシュ配信である。ユーザ端末3への車両2の運行開始の通知とともに、例えば、車両2に掲載されている商品の情報や車両2の最初の駐車地点の情報も送信されてもよい。
経路制御部12は、車両2から所定の周期で位置情報を受信する。また、経路制御部12は、車両2が運行を開始する際には、車両2から運行開始の通知を受信する。運行開始の通知とともに車両2からは、例えば、車両2の識別情報と、車両2に積載されている食料品の種類の比率も受信される。また、経路制御部12は、車両2が運行中である場合には、車両2から所定のタイミングで、車両2に積載されている食料品の種類の比率を受信する。以降、車両2に積載されている食料品(商品)の種類の比率を、積載比率、と称する。
経路制御部12は、車両2から運行開始の通知を受信すると、運行開始時処理を実行する。運行開始時処理では、経路制御部12は、車両2の積載比率に基づいて、車両2の初期経路の選択及び車両2への通知と、ユーザ端末3への車両2の運行開始の通知の配信制御部11への指示と、を行う。
初期経路は、店舗4から出発し、所定の経由地を経由して、店舗4へ戻ってくる経路である。初期経路は、例えば、車両2が紐づけられている店舗4が移動店舗の巡回対象とする地域から、積載比率が最も高い種類の食料品に対する需要が見込める地域が抽出され、抽出された地域を巡回するように経路制御部12によって生成されてもよいし、食料品の種類ごとに予め用意されている経路から積載比率が最も高い食料品の種類に対応する経路が選択されてもよい。ただし、これに限定されず、初期経路として、積載比率が最も高い食料品の種類にかかわらず、常に予め定められている1の経路が用いられてもよい。なお、車両2が巡回する範囲、すなわち、初期経路の対象の範囲は、車両2が紐づけられている店舗4が移動店舗の巡回対象とする地域内である。また、経路の生成方法は、特定の方法に限定されず、周知の方法のいずれが用いられてもよい。
経路制御部12は、車両2へ、初期経路の経路情報を通知する。経路情報には、例えば、目的地として店舗4が含まれており、経由地として車両2が経由する地域内の駐車地点の情報が経由順に含まれている。ただし、センタサーバ1から車両2へ通知される経路情報に含まれる情報はこれに限定されない。例えば、経路情報には、各経由地間で通過する道路等の情報が含まれてもよい。
経路制御部12は、車両2の運行開始を、例えば、車両2の位置情報の変化、車両2からの通知によって検出する。経路制御部12は、車両2の運行開始を検出すると、運行中処理を実行する。運行中処理では、車両2の積載比率の変化に応じた処理と、ユーザ端末3からの立ち寄り要求に対する処理と、が並行して行われる。ユーザ端末3からの立ち寄り要求に対する処理を、以降、運行中処理1、と称する。車両2の積載比率の変化に応じた処理を、以降、運行中処理2、と称する。
運行中処理1では、経路制御部12は、ユーザ端末3からの立ち寄り要求を受信すると、車両2の経路変更を行う。ユーザ端末3からは、立ち寄り要求とともに、例えば、ユーザ端末3の識別情報、立ち寄り希望の車両2の識別情報、立ち寄り希望の指定場所の情報が受信される。立ち寄り希望の指定場所の情報は、例えば、住所、緯度及び経度、ランドマーク等のいずれであってもよい。
経路制御部12は、例えば、立ち寄り要求の送信元のユーザ端末3の識別情報を待ちユーザリスト13に追加する。待ちユーザリスト13は、車両2の立ち寄りを待っているユーザのリストである。待ちユーザリスト13は、例えば、車両2ごとに、センタサーバ1のメモリ102に保持されている。待ちユーザリスト13には、例えば、立ち寄り要求の送信元のユーザ端末3の識別情報と指定された場所の情報とが対応付けて含まれている。
待ちユーザリスト13に新たにユーザ端末3の情報が追加されると、経路制御部12は、待ちユーザリスト13に含まれているユーザの指定場所を経由して店舗4へ戻る経路を、変更後の経路として生成する。例えば、経路制御部12は、車両2の位置情報を監視することで、待ちユーザリスト13に掲載されているユーザの指定場所に車両2が立ち寄ったことを検出し、当該場所を指定するユーザ端末3の情報を待ちユーザリスト13から削除する。
運行中処理2では、車両2の積載比率の変化が所定の条件を満たす場合に経路変更が行われる。運行中処理2の経路変更の条件は、例えば、積載比率が最も高い食料品の種類が変化したこと、積載比率1位と最下位との積載比率の値の差が所定値未満になること等である。ただし、運行中処理2の経路変更の条件は、これらに限定されない。
例えば、経路変更の条件が積載比率が最も高い食料品の種類が変化したことである場合
には、変更後の経路として、経路制御部12は、車両2の現在位置から出発して、新たに積載比率1位になった種類の食料品に対する需要が見込まれる地域内の駐車地点を車両2の現在位置から近い順で経由し、店舗4に到着する経路を生成する。
または、これに限られず、経路制御部12は、変更後の経路として、単に、車両2が次に向かう地点を決定するのであってもよい。この場合には、車両2が次に向かう地点として、新たに積載比率1位になった種類の食料品に対する需要が見込まれる地域内の駐車地点のうち、車両2の現在位置から最も近い地点が選択されてもよい。また、変更後の経路として、単に、車両2が次に向かう地点が決定される場合には、車両2は、決定された地点に到着してさらに移動する際に、センタサーバ1から新たに次に向かう地点の情報が受信されていない場合には、センタサーバ1に次に向かう地点の情報を要求してもよいし、現在位置から最も近い駐車地点へ向かうようにしてもよい。
例えば、経路変更の条件が積載比率1位と最下位との積載比率の値の差が所定値未満であることである場合には、変更後の経路として、経路制御部12は、車両2の現在位置から未巡回の地点を経由して店舗4へ到着する経路を生成してもよい。または、これに限られず、経路制御部12は、変更後の経路として、単に、車両2が次に向かう地点を決定するのであってもよい。この場合には、車両2が次に向かう地点として、未巡回の駐車地点のうち、車両2から最も近い地点が選択されてもよい。
なお、運行中処理1及び運行中処理2は並行して実行可能であるが、第1実施形態では、運行中処理1が優先されることとする。すなわち、第1実施形態では、待ちユーザリスト13が空である場合には運行中処理2における経路変更が行われるが、待ちユーザリスト13が空でない場合には、立ち寄り要求の送信元のユーザ端末3の指定場所へ向かうことが優先され、運行中処理2における経路変更が行われないように制御される。
地図情報DB 15、車両管理DB 16、地域情報DB 17、ユーザ情報DB 18、店舗情報DB 19は、それぞれ、センタサーバ1の外部記憶装置104内に作成される。地図情報DB 15、車両管理DB 16、地域情報DB 17、ユーザ情報DB
18、店舗情報DB 19は、例えば、それぞれ、リレーショナルデータベースである。
地図情報DB 15には、例えば、センタサーバ1の管理対象エリア内の地図情報、各地域に関する情報、予め設定される車両2の駐車地点の情報が含まれている。地域に関する情報には、例えば、地域の識別情報と、地域の範囲の情報とが含まれる。地域は、例えば、住所における丁目等の単位で定められる区域であってもよいし、移動店舗管理システム100独自に定められた区域であってもよい。移動店舗管理システム100独自に区域を定める場合には、例えば、センタサーバ1の管理対象エリアが等分割された1区域を1つの地域と定めてもよいし、世帯数がほぼ同じになるように1つの地域が定められてもよい。車両2の駐車地点は、例えば、店舗4が契約している又は使用許可を受けている駐車場である。車両2の駐車地点の情報は、例えば、住所、緯度経度、等のいずれであってもよい。
車両管理DB 16は、車両2に関する情報を保持する。地域情報DB 17には、各地域の、居住するユーザの特徴が格納される。ユーザ情報DB 18には、ユーザに関する情報が格納される。店舗情報DB 19は、店舗4に関する情報が格納される。車両管理DB 16、地域情報DB 17、ユーザ情報DB 18、店舗情報DB 19に保持される情報の詳細は後述される。
センタサーバ1の各機能構成要素のいずれか、又はその処理の一部は、ネットワークに
接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。また、センタサーバ1で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。
次に、車両2は、メモリ上のコンピュータプログラムにより、図4に例示された各部として動作する。車両2は、例えば、機能構成要素として、運行計画制御部21、環境検出部22、走行制御部23、位置情報取得部24、商品管理部25、決済処理部26、商品情報DB 27を備える。運行計画制御部21、環境検出部22、走行制御部23、位置情報取得部24、商品管理部25、決済処理部26、商品情報DB 27は、例えば、CPU 201がメモリ202上のプログラムを実行することによって達成される機能構成要素である。
位置情報取得部24は、例えば、GPS受信部216等によって取得される車両2の位置情報を、所定の周期で取得し、センタサーバ1に送信する。車両2の位置情報は、例えば、緯度、経度である。または、車両2の位置情報は、例えば、住所であってもよい。また、位置情報取得部24によって取得される車両2の位置情報は、例えば、運行計画制御部21、走行制御部23にも出力される。
運行計画制御部21は、センタサーバ1からの運行指令を受信する。運行指令とともに経路情報も受信される。センタサーバ1から受信される経路情報には、例えば、経由地(車両2の駐車地点)及びその経由順と目的地(店舗4)の情報が含まれている。運行計画制御部21は、運行指令と、位置情報取得部24により得られた自車両の位置情報とに基づいて、車両2が進むべき経路を算出し、運行計画を生成する。運行計画制御部21が生成する経路は、センタサーバ1から受信された経路情報によって指定された経由地間で通過する道路等の情報も含まれるより具体的な経路である。なお、センタサーバ1から受信される経路情報に、経由地間で通過する道路等の詳細な情報が含まれる場合には、運行計画制御部21は、具体的な経路の生成は行わない。
運行計画には、このように算出された車両2が走行する経路に関するデータと、経路の一部または全部において車両2が行うべき処理を規定したデータとが含まれる。車両2が行うべき処理の一例には、例えば、車両2の所定期間の駐車がある。運行計画制御部21は、生成した運行計画を走行制御部23に出力する。
環境検出部22は、車両2に搭載される各種センサによって取得されたデータに基づいて、自律走行に用いられる車両2の周囲の環境情報を検出する。環境検出部22の検出の対象は、例えば、車線の数や位置、自車両の周囲に存在する車両の数や位置、自車両の周囲に存在する障害物(例えば歩行者、自転車、構造物、建築物など)の数や位置、道路の構造、道路標識などの情報である。ただし、これらに限られない。自律的な走行を行うために用いられるものであれば、検出の対象はどのようなものであってもよい。例えば、センサがステレオカメラである場合には、それにより撮像された画像データを画像処理することで車両2の周囲の物体検出が行われる。環境検出部22が検出した、車両2の周囲環境に関するデータは、後述される走行制御部23へ出力される。
走行制御部23は、例えば、運行計画制御部21が生成した運行計画と、環境検出部22が生成した車両2の周囲環境に関するデータ、位置情報取得部24が取得した自車両の位置情報に基づいて、自車両の自律的な走行を制御するための制御指令を生成する。例えば、走行制御部23は、運行計画制御部21から運行計画が入力されると、運行計画によって示される移動方向に障害物が存在するか否かを判定し、移動の安全性を確保する。移動方向に障害物が存在しないことが判定された場合に、走行制御部23は、運行計画に従った経路で自車両を走行させるべく制御指令を生成する。生成された制御指令は、駆動用
モータ212へ送信される。車両を自律走行させるための制御指令の生成方法については、公知の方法を採用することができる。
商品管理部25は、車両2に積載される商品を管理する。車両2への商品の登録は、例えば、車両2に関連付けられている所定のバーコード読み取り装置によって、商品に付与されているバーコードを読み取ることで行われる。当該バーコード読み取り装置によって読み取られた商品の識別情報は、店舗4の商品を管理するサーバへ送信され、当該サーバから商品登録要求と当該商品に関する情報とが車両2に送信される。商品管理部25は、当該店舗4の商品を管理するサーバから商品登録要求と当該商品に関する情報とを受信すると、商品情報DB 27に当該商品に関する情報を登録する。商品に関する情報は、例えば、商品の識別情報、種類、定価、消費期限等を含む。
商品管理部25は、所定のタイミングで、車両2の積載比率を算出し、センタサーバ1へ送信する。積載比率が算出されるタイミングは、例えば、タッチパネル付ディスプレイ207からユーザ操作によって運行開始指示が入力された場合、商品の購入又は消費期限切れで在庫数に変動が発生した場合、等である。例えば、タッチパネル付ディスプレイ207からユーザ操作によって運行開始指示が入力された場合には、商品管理部25は、運行開始通知とともに、積載比率をセンタサーバ1へ送信する。
また、商品管理部25は、所定の周期で、各商品について、消費期限までの残り時間に基づいて、価格の更新を行う。例えば、消費期限までの残り時間と割引率との関係が予め設定されており、これに基づいて、商品管理部25は商品の価格の更新を行う。消費期限までの残り時間と割引率との関係は、例えば、消費期限の残り時間が短くなるほど割引率が大きくなるように設定されている。
決済処理部26は、購入商品の購入額の算出処理、購入商品の決済処理等を行う。決済処理部26は、例えば、決済手段217から購入商品の識別情報を受信し、後述の商品情報DB 27から購入商品の価格を取得し、購入商品の価格を合計して購入額を算出する。また、決済処理部26は、ユーザ指定の決済方法に応じて決済処理を行う。支払いが現金の場合には、決済処理部26は、入金手段及び出金手段を制御する。支払いがクレジットカードの場合には、決済処理部26は、カード読み取り装置から入力されるクレジットカード情報を用いて、該当するクレジットカード会社のサーバと通信し、決済処理を行う。支払いが電子マネーである場合には、決済処理部26は、ICカードスキャナから入力される当該ICカードにチャージされている金額から購入額を差し引き、差し引き後の金額を当該ICカードへICカードスキャナに書き込ませる。なお、決済処理部26の処理はこれらに限定されず、車両2における商品の陳列及び受渡しの形態、支払いの形態に応じて、適宜変更される。
商品情報DB 27は、例えば、車両2の外部記憶装置204内に生成される。商品情報DB 27には、車両2に積載されている商品に関する情報が格納されている。商品情報DB 27に格納されている情報についての詳細は後述される。
車両2の各機能構成要素のいずれか、又はその処理の一部は、ネットワークに接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。また、車両2で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。例えば、商品情報DB 27は、車両2が備えていなくてもよく、車両2は、他のサーバに保持される商品情報DB 27から商品に関する情報を取得するようにしてもよい。
図5は、車両情報管理テーブルの一例である。車両情報管理テーブルは、センタサーバ
1の車両管理DB 16に保持されているテーブルである。車両情報管理テーブルは、車両2に関する情報を格納する。図5に示される例では、車両情報管理テーブルは、車両ID、店舗ID、業務状態、位置情報のフィールドを有する。
車両IDのフィールドには、車両2の識別情報が格納される。車両2の識別情報には、移動店舗管理システム100によって付与された識別情報が用いられてもよいし、ナンバープレートに記載されている情報が用いられてもよい。店舗IDフィールドには、当該車両2が紐づけられている店舗4の識別情報が格納される。
業務状態のフィールドには、車両2の状態を示す情報が格納される。車両2の状態には、例えば、待機中であることを示す「待機」、巡回中であることを示す「巡回中」がある。業務状態のフィールドには、車両2の状態を示す情報として、例えば、各状態に対応するコード又はフラグ等が格納される。ただし、図5では、便宜的に、業務状態のフィールドには、車両2の状態を示す文言が格納されている。
位置情報のフィールドには、車両2の位置情報が格納される。車両2の位置情報は、例えば、所定の周期で車両2から受信され、その都度最新のものに更新される。車両情報管理テーブルは、経路制御部12によって管理されており、各フィールドの値も経路制御部12によって更新される。なお、車両情報管理テーブルの構成は、図5に示されるものに限定されない。また、車両管理DB 16に格納される情報も車両情報管理テーブルに限定されない。
図6は、店舗情報管理テーブルの一例である。店舗情報管理テーブルは、センタサーバ1の店舗情報DB 19に保持されている。店舗情報管理テーブルは、店舗4が車両2の巡回の対象とする地域の情報を保持するテーブルである。店舗管理テーブルは、予め移動店舗管理システム100の管理者によって設定される。
図6に示される例では、店舗情報管理テーブルには、店舗IDと対象地域のフィールドが含まれている。店舗IDのフィールドには、店舗4の識別情報が格納されている。対象地域のフィールドには、当該店舗4が車両2の巡回対象とする地域の識別情報が格納されている。店舗4が車両2の巡回の対象とする地域が複数である場合には、対象地域のフィールドには、複数の地域の識別情報が格納される。なお、店舗情報管理テーブルの構成は図6に示されるものに限定されない。また、店舗情報DB 19に格納される情報は、店舗情報管理テーブルに限定されない。
図7は、ユーザ情報管理テーブルの一例である。ユーザ情報管理テーブルは、センタサーバ1のユーザ情報DB 18に格納されている。ユーザ情報管理テーブルには、移動店舗管理システム100のサービスに登録しているユーザに関する情報が格納されている。図7に示されるユーザ情報管理テーブルには、ユーザID、店舗ID、性別、地域ID、家族構成のフィールドが含まれている。
ユーザIDのフィールドには、ユーザの識別情報が格納される。ユーザの識別情報は、例えば、移動店舗管理システム100が各ユーザに付与する識別情報、ユーザが指定したログイン名等のいずれであってもよい。ただし、ユーザの識別情報は、他のユーザと重複がないこととする。
店舗IDのフィールドには、当該ユーザによって指定された店舗4の識別情報が格納される。例えば、当該ユーザが良く来店する店舗等が指定されることが多い。ユーザが指定可能な店舗は複数であってもよく、この場合には、店舗IDのフィールドには複数の店舗の識別情報が格納される。
性別のフィールドには、当該ユーザの性別を示す情報が格納される。性別を示す情報は、例えば、各性別に対応するコード又はフラグであってもよい。ただし、図7では、便宜的に、「女性」、「男性」の性別を示す文言が格納されている。地域IDのフィールドには、当該ユーザによって指定された当該ユーザの居住地域の識別情報が格納される。
家族構成のフィールドには、当該ユーザの家族構成を示す情報が格納される。ユーザの家族構成は、例えば、大人の人数、子どもの人数、未婚又は既婚等の情報によって示される。家族構成を示す情報は、例えば、大人の人数、子どもの人数、未婚又は既婚等のそれぞれに応じたコード又はフラグ等であってもよい。ただし、図7では、便宜的に、家族構成のフィールドには家族構成を示す文言が格納されている。
ユーザ情報管理テーブルは、例えば、配信制御部11によって管理される。例えば、ユーザ端末3からユーザ情報の登録要求等が受信されると、当該登録要求とともに指定される情報によって、ユーザ情報管理テーブル内の該当するユーザに対応する情報が更新される。なお、ユーザ情報管理テーブルの構成は、図7に示されるものに限定されない。また、ユーザ情報DB 18に格納される情報は、ユーザ情報管理テーブルに限定されない。
図8は、地域情報管理テーブルの一例である。地域情報管理テーブルは、センタサーバ1の地域情報DB 17に格納されている。地域情報管理テーブルは、各地域の居住者の特徴を保持するテーブルである。図8に示される地域情報管理テーブルには、地域ID、分類のフィールドが含まれている。
地域IDのフィールドには、地域の識別情報が格納される。分類のフィールドには、当該地域の居住者の特徴によって分類されるクラスを示す情報が格納される。クラスには、例えば、「単身世帯」、「ファミリー層」、「世帯数小」がある。分類のフィールドには、例えば、各クラスに対応するコード又はフラグ等が格納される。ただし、図8では、便宜的に、クラスの名称が格納されている。地域の分類は、例えば、ユーザ情報管理テーブルに格納されている、地域と家族構成とのフィールドの値の統計に基づいて行われてもよいし、公的機関によって公開されている調査結果等に基づいて行われてもよい。
地域情報管理テーブルは、例えば、経路制御部12によって管理される。地域情報管理テーブルは、例えば、1週間、1か月等の単位で、更新されるようにしてもよい。地域情報管理テーブルに格納される情報は、図8に示されるものに限定されない。また、地域情報DB 17に格納される情報は、地域情報管理テーブルに限定されない。
図9は、商品情報管理テーブルの一例である。商品情報管理テーブルは、車両2の商品情報DB 27に格納されている。商品情報管理テーブルは、車両2に積載されている商品に関する情報を保持するテーブルである。図9に示される例では、商品情報管理テーブルには、商品ID、種類、消費期限、定価、割引後価格、購入のフィールドが含まれる。
商品IDのフィールドには、商品の識別情報が格納される。種類のフィールドには、当該商品の種類を示す情報が格納される。商品の種類には、例えば、パン、惣菜、生鮮等がある。ただし、商品の種類は、これらに限定されない。商品の種類は、予め決定されている。種類のフィールドには、例えば、各種類に応じたコード又はフラグが格納される。ただし、図9では、種類のフィールドには、便宜的に、各種類の名称が格納されている。
消費期限のフィールドには、当該商品の消費期限が格納される、消費期限は、例えば、年月日、年月日時、又は、年月日時分の記載である。定価のフィールドには、当該商品の定価の値が格納される。割引後価格のフィールドには、割引後の価格が格納される。購入
のフィールドには、当該商品が購入されたか又はまだ購入されていないかを示す情報が格納される。例えば、購入のフィールドには、当該商品が購入されたか又はまだ購入されていないかを示すフラグが格納される。ただし、図9では、購入のフィールドには、便宜的に、当該商品が購入されたか又はまだ購入されていないかを示す文言(「未」、「済」等)が格納されている。購入フィールドの初期値は、まだ購入されていないことを示す情報(図9では「未」)である。
商品情報管理テーブルの、商品ID、種類、消費期限、定価のフィールドの情報は、例えば、店舗4のサーバから取得される。割引後価格、購入のフィールドの情報は、商品管理部25によって管理される。また、割引後価格のフィールドは、設けられていなくともよく、この場合には、例えば、商品が購入される場合に、割引後価格が算出されるようにしてもよい。なお、商品情報管理テーブルの構成は図9に示されるものに限定されない。また、商品情報DBに格納される情報は、商品情報管理テーブルに限定されない。
<処理の流れ>
図10は、センタサーバ1の車両2の運行開始時処理のフローチャートの一例である。図10に示される処理は、例えば、所定の周期で繰り返し実行される。図10に示される処理の実行主体は、センタサーバ1のCPU 101であるが、便宜上、機能構成要素である経路制御部12を主体として説明する。図10以降のセンタサーバ1のフローチャートについても同様である。
OP101では、経路制御部12は、車両2から運行開始通知が受信されたか否かを判定する。運行開始通知とともに、例えば、車両2の識別情報と積載比率とが受信される。車両2から運行開始通知が受信された場合には(OP101:YES)、処理がOP102に進む。車両2から運行開始通知が受信されていない場合には(OP101:NO)、図10に示される処理が終了する。運行開始通知とともに受信された積載比率は、例えばメモリ102に保持され、以降、積載比率が受信される度に上書きされる。以下、図10において車両2という場合には、運行開始通知の送信元の車両2を示すこととする。
OP102では、経路制御部12は、車両2の積載比率に基づいて、車両2の初期経路の経路情報を生成する。例えば、経路制御部12は、車両2に紐付く店舗4の対象地域から、対応積載比率の最も大きい種類の食品に対する需要が見込まれる地域を抽出し、抽出した地域内の駐車地点を経由地とし、経由順を決定して、初期経路の経路情報を生成する。車両2に紐付く店舗4は、車両情報DB 16から特定される。店舗4の対象地域は、店舗情報DB 19から特定される。所定の種類の食料品に対する需要が見込まれる地域は、例えば、予め定められた、食料品の各種類と地域の特徴(単身世帯、ファミリー層等)との対応付けと地域情報DB 17とから決定されてもよいし、その時点でアプリケーションを通じて取得されるユーザの情報(位置情報や他の車両2への立ち寄り要求等)から予測されてもよい。各地域内の駐車地点の情報は、地図情報DB 15から取得される。
OP103では、経路制御部12は、初期経路の経路情報を運行指令とともに車両2へ送信する。OP104では、経路制御部12は、車両2が運行を開始したか否かを判定する。経路制御部12は、例えば、車両2の位置情報の変化を検出したり、車両2から運行の開始の通知を受信したりすることによって、車両2が運行を開始したことを検出する。車両2が運行を開始したことが検出された場合には(OP104:YES)、処理がOP105に進む。車両2が運行を開始したことが検出されるまでは(OP104:NO)、待機状態となる。
OP105では、経路制御部12は、車両2に紐付く店舗4の対象地域を登録している
ユーザのユーザ端末3へ、車両2の運行開始の通知を送信する。その後、図10に示される処理が終了する。
図11は、センタサーバ1の車両2の運行中処理1のフローチャートの一例である。図11に示される処理は、車両2の運行開始が検出されてから運行終了が検出されるまでの間、繰り返し実行される。車両2の運行開始及び運行終了は、例えば、車両2の位置情報、又は、車両2からの通知によって検出される。車両2の運行開始及び運行終了の検出は、経路制御部12によって行われる。なお、図11の処理は、図10に示される運行開始時処理の完了を契機に開始されてもよい。
OP201では、経路制御部12は、ユーザ端末3から立ち寄り要求が受信されたか否かを判定する。立ち寄り要求とともに、例えば、ユーザ端末3のユーザの識別情報、立ち寄り希望の車両2の識別情報、立ち寄り希望の指定場所も受信される。ユーザ端末3から立ち寄り要求が受信された場合には(OP201:YES)、処理がOP202に進む。ユーザ端末3から立ち寄り要求が受信されていない場合には(OP201:NO)、図11に示される処理が終了する。以降、図11において、ユーザ端末3という場合には、立ち寄り要求の送信元のユーザ端末3を示すこととする。
OP202では、経路制御部12は、ユーザ端末3のユーザの識別情報を、立ち寄り希望の車両2の待ちユーザリストに登録する。このとき、待ちユーザリストに他のユーザも登録されている場合には、待ちユーザリストではユーザの情報は経由順で登録されるので、ユーザ端末3のユーザの情報は、他のユーザの指定場所とユーザ端末3のユーザの指定場所との関係に応じたリスト内の位置に登録される。以降、図11において、車両2という場合には、OP201で受信された立ち寄り要求の対象の車両2を示すこととする。
OP203では、経路制御部12は、待ちユーザリストに登録されている各ユーザの指定場所を経由して店舗4へもどる経路情報を生成する。OP204では、経路制御部12は、生成した経路情報を車両2へ送信する。センタサーバ1から経路情報を受信することによって、車両2は、受信した経路情報に基づいて経路を変更する。
OP205では、経路制御部12は、立ち寄り要求の応答として、ユーザ端末3へ立ち寄り情報を送信する。立ち寄り情報には、ユーザ端末3の指定場所への立ち寄り予定に関する情報が含まれる。立ち予定に関する情報には、例えば、ユーザ端末3の指定場所への立ち寄り順、立ち寄り予定時刻等である。
OP206では、経路制御部12は、車両2がユーザ端末3の指定場所へ到着したかを判定する。車両2がユーザ端末3の指定場所に到着したことの検出は、例えば、車両2の位置情報、ユーザ端末3から完了報告等に基づいて行われる。車両2がユーザ端末3の指定場所へ到着するまでの間(OP206:NO)、OP206の処理が繰り返され、図11の処理は待機状態となる。車両2がユーザ端末3の指定場所へ到着したことが検出された場合には(OP206:YES)、処理がOP207に進む。
OP207では、経路制御部12は、ユーザ端末3のユーザの情報を待ちユーザリストから削除する。その後、図11に示される処理が終了する。
図12は、センタサーバ1の車両2の運行中処理2のフローチャートの一例である。図12に示される処理は、車両2の運行開始が検出されてから運行終了が検出されるまでの間、繰り返し実行される。なお、図12の処理は、図10に示される運行開始時処理の完了を契機に開始されてもよい。なお、図12に示される例では、経路変更の条件として、車両2の積載比率の1位と最下位との差が所定値未満であり、且つ、積載比率の1位の食
料品の種類が変化したことが想定されている。
OP301では、経路制御部12は、車両2から積載比率の通知が受信されたか否かを判定する。車両2から積載比率の通知が受信された場合には(OP301:YES)、処理がOP302に進む。車両2から積載比率の通知が受信されていない場合には(OP301:NO)、図12に示される処理が終了する。以降、図12において、車両2という場合には、積載比率の通知の送信元の車両2を示すこととする。
OP302では、経路制御部12は、積載比率の1位と最下位との差が所定値以上であるか否かを判定する。積載比率の1位と最下位との差が所定値未満である場合には(OP302:NO)、どの種類の食料品も同じくらい積載されていることが示され、車両2の経路の変更はなく、図12に示される処理が終了する。積載比率の1位と最下位との差が所定値以上である場合には(OP302:YES)、処理がOP303へ進む。
OP303では、経路制御部12は、積載比率1位の種類が変化したか否かを判定する。1つ前に受信された積載比率は、メモリ102に保持されている。積載比率1位の種類が変化した場合には(OP303:YES)、処理がOP304に進む。積載比率1位の種類が変化していない場合には(OP303:NO)、車両2の経路の変更はなく、図12に示される処理が終了する。
OP304では、経路制御部12は、車両2の待ちユーザリストを参照し、待ちユーザ存在するか否かを判定する。待ちユーザリストが空である場合には待ちユーザ無しと判定され(OP304:NO)、処理がOP305に進む。待ちユーザリストが空でない場合には、待ちユーザ有と判定され(OP304:YES)、待ちユーザの指定場所への立ち寄りが優先されるため、運行中処理2による経路の変更は発生しない。その後、図12に示される処理が終了する。
OP305では、経路制御部12は、最も積載比率の高い種類の食料品の需要が見込まれる地域へ向かうように車両2の経路情報を生成する。OP306では、経路制御部12は、車両2へ、OP305で生成した経路情報を送信する。なお、車両2へは、次に向かう経由地の情報だけが送信されるのであってもよい。その後、図12に示される処理が終了する。
なお、図10~図12に示されるセンタサーバ1の処理は、それぞれ一例であって、運行開始時処理、運行中処理1、運行中処理2は、これらに限定されない。例えば、運行中処理2の処理は、経路変更の条件の内容に応じて適宜変更される。
図13は、車両2の商品管理処理のフローチャートの一例である。図13に示される処理は、車両2の運行中繰り返し実行される。図13に示される処理の実行主体は、車両2の制御部20であるが、便宜上、機能構成要素である商品管理部25を主体として説明する。
OP401では、商品管理部25は、商品の購入が発生したか否かを判定する。商品の購入が発生した場合には(OP401:YES)、処理がOP403に進む。なお、この場合には、商品管理部25は、購入された商品の、商品情報管理テーブルの購入のフィールドの値を、購入されたことを示す情報に更新する。商品の購入が発生していない場合には(OP401:NO)、処理がOP402に進む。
OP402では、商品管理部25は、新たに消費期限が切れた商品があるか否かを判定する。新たに消費期限が切れた商品がある場合には(OP402:YES)、処理がOP
403に進む。新たに消費期限が切れた商品がない場合には(OP402:NO)、処理がOP405へ進む。
OP403では、商品管理部25は、積載比率の再計算を行う。なお、積載比率の計算には、消費期限が切れた商品は含まれない。OP404では、商品管理部25は、積載比率をセンタサーバ1へ送信する。積載比率を受信すると、センタサーバ1において、運行中処理2が行われる。
OP405では、商品管理部25は、消費期限までの残り時間が所定の閾値未満となる商品があるか否かを判定する。消費期限までの残り時間の閾値は、例えば、1時間単位、30分単位、15分単位で設定される。消費期限までの残り時間が所定の閾値未満となる商品がある場合には(OP405:YES)、処理がOP406に進む。消費期限までの残り時間が所定の閾値未満となる商品がない場合には(OP405:NO)、図13に示される処理が終了する。
OP406では、商品管理部25は、該当する商品の価格を更新する。例えば、予め設定されている最終価格に更新される。商品管理部25は、例えば、当該商品の、商品情報管理テーブルの価格のフィールドの値を更新する。その後、図13に示される処理が終了する。
なお、車両2の商品管理処理は図13に示される処理に限定されない。また、車両2の処理は商品管理処理に限定されない。
図14は、移動店舗管理システム100における処理のシーケンスの一例を示す図である。S11では、例えば、店舗4のスタッフが、営業時間終了後に、車両2に商品を登録及び積載し、車両2に対して運行開始の指示の入力操作を行うと、車両2は、センタサーバ1へ運行開始の通知と積載比率とを送信する。センタサーバ1は、車両2から運行開始の通知と積載比率とを受信する(図10、OP101:YES)。
S12では、センタサーバ1は、車両2の積載比率に基づいて、初期経路の経路情報を生成する(図10、OP102)。S13では、センタサーバ1は、車両2へ、運行指令と初期経路の経路情報とを送信する(図10、OP103)。S14では、センタサーバ1は、店舗4の対象地域を登録しているユーザ端末3へ、車両2の運行開始の通知を送信する(図10、OP104)。S15では、車両2は、センタサーバ1から初期経路の経路情報を受信し、初期経路の経路情報に従って運行を開始する。
S21では、例えば、車両2が初期経路上の駐車地点で駐車していると、ユーザがやってきて、商品を購入したとする(図13、OP401:YES)。S22では、車両2は、積載比率を算出し(図13、OP402)、センタサーバ1へ送信する(図13、OP403)。積載比率の1位の種類に変化がないこととする。
S23では、センタサーバ1は、車両2から積載比率を受信するものの(図12、OP301:YES)、積載比率1位の種類に変化がないため(図12、OP303:NO)、車両2の経路変更を行わない。
次に、S31では、センタサーバ1は、ユーザ端末Aから車両2に対する立ち寄り要求を受信する(図11、OP201:YES)。S32では、センタサーバ1は、ユーザ端末Aのユーザの指定場所へ向かうような経路情報を生成する(図11、OP203)。S33では、センタサーバ1は、運行指令と生成した経路情報とを車両2へ送信する(図11、OP204)。車両2は、センタサーバ1から運行指令と経路情報とを受信すると、
ユーザ端末Aのユーザの指定場所へ移動を開始する。
S41では、車両2がユーザ端末Aのユーザの指定場所に到着し、当該ユーザによって商品が購入されたとする(図13、OP401:YES)。S42では、車両2は、積載比率を算出し(図13、OP402)、センタサーバ1へ送信する(図13、OP403)。このとき、積載比率の1位の種類に変化があり、且つ、1位と最下位との積載比率の差が所定値以上あることとする。
S43では、センタサーバ1は、車両2から積載比率を受信し(図12、OP301:YES)、積載比率1位の種類に変化があることを判定する(図12、OP303:YES)。S44では、センタサーバ1は、積載比率1位の種類の食料品に対する需要が見込める地域へ向かうような経路情報を生成する(図12、OP305)。S45では、センタサーバ1は、運行指令と生成した経路情報とを車両2へ送信する(図11、OP204)。車両2は、センタサーバ1から運行指令と経路情報とを受信すると、積載比率1位の種類の食料品に対する需要が見込める地域への移動を開始する。
その後、車両2は、経路情報に従って、運行を行う。巡回が終わり、車両2が店舗4に戻ってきた際に、商品が残っている場合には、車両2を再度巡回させてもよい。また、巡回途中で、例えば、車両2に積載される商品がすべて売り切れた場合、消費期限切れ等で販売できる商品がなくなった場合、予め設定されている巡回終了時刻になった場合等には、車両2はセンタサーバ1へ通知し、センタサーバ1は店舗4への経路情報を生成して、車両2が店舗4へ戻るようにしてもよい。
<第1実施形態の作用効果>
第1実施形態では、車両2は、店舗4の営業時間終了後に消費期限の近い商品を積載して移動店舗として巡回する。これによって、営業時間内に売り切れなかった商品をさらに販売することができ、食品の廃棄を低減させることができる。また、店舗4の営業時間内に来店できない人は、より安く商品を購入することができる。また、車両2が自動運転車両である場合には、人件費や、深夜という時間帯の労働の発生という問題をクリアすることができる。
また、第1実施形態では、車両2の経路は、車両2の積載比率に基づいて、積載比率の高い種類の商品の需要が見込める地域へ向かうように制御される。これによって、車両2に積載されている商品をより早く売り切ることができる。
<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
第1実施形態では、経路情報の生成はセンタサーバ1が行ったが、車両2が行ってもよい。この場合には、車両2は、地図情報DB 15、地域情報DB 17、店舗情報DB
19を備える。ただし、車両2は、車両2に紐付く店舗4及び当該店舗4の対象地域に関する情報について保持していればよい。車両2は、積載比率に基づいて経路情報を自身で生成し、自身で生成した経路情報に従って運行することになる。
また、第1実施形態では、車両2に積載された商品の管理は車両2が行っているが、センタサーバ1で行ってもよい。この場合には、センタサーバ1は、商品情報DB 27を備える。センタサーバ1は、車両2の積載比率の算出、商品情報DB 27の更新、商品の価格の更新等を行う。車両2は、商品が購入された場合に、購入された商品の情報をセンタサーバ1へ送信すればよい。
また、第1実施形態では、車両2に積載される商品の種類の比率に応じて経路が制御されるが、これに限定されない。例えば、車両2に積載される商品のうち、消費期限が近い順で、商品の種類に対する需要が見込める地域を優先的に走行するように経路が制御されてもよい。例えば、平均的に惣菜の方がパンよりも消費期限が近い場合には、惣菜に対する需要が見込める単身世帯の多い地域を先に走行するように経路情報が生成される。この場合には、消費期限の近いものから先に売れていく可能性が高くなるので、食品の廃棄を低減することができる。
第1実施形態では、車両2は自動運転車両であることが想定されているが、車両2は、人による運転によって走行する車両であってもよい。この場合には、センタサーバ1からの経路情報は、車両に搭載されるナビゲーションシステムに表示されてもよい。
本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本発明は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
1 :センタサーバ
2 :車両
3 :ユーザ端末
4 :店舗
5 :インタフェースIF
11 :配信制御部
12 :経路制御部
13 :ユーザリスト
20 :制御部
21 :運行計画制御部
22 :環境検出部
23 :走行制御部
24 :位置情報取得部
25 :商品管理部
26 :決済処理部
100 :移動店舗管理システム
102 :メモリ
104 :外部記憶装置
105 :通信部
202 :メモリ
203 :画像処理部
204 :外部記憶装置
205 :通信部

Claims (4)

  1. 所定の店舗の営業時間終了後に移動店舗として運行する移動体と、
    前記移動体に積載されている前記所定の店舗の商品であって消費期限に起因して割引された複数の食料品に関する情報であって前記移動体に積載されてい前記複数の食料品の種類の比率を含む商品情報を取得することと、
    前記複数の食料品の種類のうち、前記比率が最も高い食料品の種類の比率と前記比率が最も低い食料品の種類の比率との差が所定値以上であり、かつ、前記比率が最も高い食料品の種類が変化したと判定される場合に、前記比率の変化に応じて前記移動体の経路の変更を行うことと、
    を実行する制御部と、
    を備える情報処理システム。
  2. 前記制御部は、前記比率が最も高い種類の食料品の需要があると予測される地域へ向かうように、前記移動体の経路を制御する、
    請求項に記載の情報処理システム。
  3. 前記制御部は、ユーザ端末からの立ち寄り要求が受信された場合に、前記ユーザ端末の位置に向かうように経路を変更する、
    請求項1又は2に記載の情報処理システム。
  4. コンピュータが、
    所定の店舗の営業時間終了後に移動店舗として運行する移動体に積載されている前記所定の店舗の商品であって消費期限に起因して割引された複数の食料品に関する情報であって前記移動体に積載されてい前記複数の食料品の種類の比率を含む商品情報を取得し、
    前記複数の食料品の種類のうち、前記比率が最も高い食料品の種類の比率と前記比率が最も低い食料品の種類の比率との差が所定値以上であり、かつ、前記比率が最も高い食料品の種類が変化したと判定される場合に、前記比率の変化に応じて前記移動体の経路の変更を行う、
    情報処理方法。
JP2019020126A 2019-02-06 2019-02-06 情報処理システム、及び、情報処理方法 Active JP7176427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019020126A JP7176427B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 情報処理システム、及び、情報処理方法
CN202010074037.4A CN111539759A (zh) 2019-02-06 2020-01-22 信息处理系统和信息处理方法
US16/782,285 US11392864B2 (en) 2019-02-06 2020-02-05 Information processing system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019020126A JP7176427B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 情報処理システム、及び、情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020126559A JP2020126559A (ja) 2020-08-20
JP7176427B2 true JP7176427B2 (ja) 2022-11-22

Family

ID=71836578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019020126A Active JP7176427B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 情報処理システム、及び、情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11392864B2 (ja)
JP (1) JP7176427B2 (ja)
CN (1) CN111539759A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7251513B2 (ja) 2020-04-08 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 自動バレー駐車システム及びサービス提供方法
WO2024015056A1 (en) * 2022-07-13 2024-01-18 Google Llc Navigation guidance for a vehicle to a region which satisfies criteria with respect to offerings associated with the vehicle
WO2024047778A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 日本電気株式会社 移動販売支援システム、移動販売支援方法、および記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049780A (ja) 2000-08-04 2002-02-15 Mikku:Kk 消費期限切れ間近商品仲介システム
JP2003122991A (ja) 2001-10-11 2003-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動販売システム及びその方法並びにその処理が記載されたプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2727354A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Guestlogix, Inc. Systems and methods facilitating mobile retail environments
US8650072B2 (en) * 2009-05-05 2014-02-11 Groupon, Inc. System and methods for providing location based discount retailing
GB2558148B (en) * 2015-10-30 2021-12-01 Walmart Apollo Llc Mobile retail systems and methods of distributing and stocking the mobile retail systems
JP6820663B2 (ja) * 2016-03-25 2021-01-27 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company 飲食物払出装置、及び携帯端末
JP2018112911A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6164599B1 (ja) 2017-04-11 2017-07-19 Legare株式会社 宅配システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049780A (ja) 2000-08-04 2002-02-15 Mikku:Kk 消費期限切れ間近商品仲介システム
JP2003122991A (ja) 2001-10-11 2003-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動販売システム及びその方法並びにその処理が記載されたプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020126559A (ja) 2020-08-20
CN111539759A (zh) 2020-08-14
US11392864B2 (en) 2022-07-19
US20200250594A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10462621B2 (en) Providing city services using mobile devices and a sensor network
JP7176427B2 (ja) 情報処理システム、及び、情報処理方法
EP2372627A2 (en) Providing city services using mobile devices and a sensor network
JP2021524081A (ja) 位置データに基づくコンテンツのコンバージョンの追跡
US20150348112A1 (en) Providing Advertisements to Autonomous Vehicles
JP7279407B2 (ja) 物流管理システム、情報処理装置、移動体及び物流管理方法
US20180341985A1 (en) Provision and management of advertising via mobile entity
US20180276614A1 (en) System for Inventory Control
JP2019153211A (ja) 自律移動体および医薬品配送システム
JP7103243B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法
JP2020086502A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、車両への広告配信方法
JP7243206B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN110717702A (zh) 信息处理系统、存储程序的存储介质和控制方法
JP2020102081A (ja) 車両管理サーバおよびコンピュータプログラム
JP2020119215A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム、需要探索システム
US20220261707A1 (en) Management device of autonomous driving vehicle
US20210201252A1 (en) Server apparatus, control apparatus, storage medium, mobile shop, and operating method for information processing system
WO2018217736A1 (en) Connected driver communications system and platform
US20200258021A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium recording program
KR20190093793A (ko) 방문 택배 서비스 시스템 및 방법
CN112837111A (zh) 服务器装置、介质以及信息处理系统的工作方法
CN111461810B (zh) 系统、信息处理设备、信息处理方法和存储介质
CN112418972B (zh) 服务器装置、信息处理系统、存储介质、移动店铺及信息处理系统的动作方法
US20230419427A1 (en) Method, system and computer-readable medium for managing souvenir supply service
JP2018206043A (ja) 取引制御装置、取引制御方法及び取引制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7176427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151