JP7175915B2 - 環状エーテルの製造方法 - Google Patents

環状エーテルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7175915B2
JP7175915B2 JP2019558206A JP2019558206A JP7175915B2 JP 7175915 B2 JP7175915 B2 JP 7175915B2 JP 2019558206 A JP2019558206 A JP 2019558206A JP 2019558206 A JP2019558206 A JP 2019558206A JP 7175915 B2 JP7175915 B2 JP 7175915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supported
palladium
production method
hydrogen
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019558206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019111865A1 (ja
Inventor
亮佑 清水
貴裕 細野
一弘 荒谷
亮 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JPWO2019111865A1 publication Critical patent/JPWO2019111865A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175915B2 publication Critical patent/JP7175915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/08Preparation of tetrahydrofuran
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

本発明は、環状エーテルの製造方法に関する。
従来、環状エーテルを製造する方法としては、例えば2-アルコキシテトラヒドロピランと水素を酸および触媒の存在下で反応させてテトラヒドロピランを合成する方法が知られている(特許文献1)。しかし、この方法で用いる2-アルコキシテトラヒドロピランは工業的に安価に入手できるものではなく、収率にも改善の余地がある。
また、ヒドロキシ環状エーテルから環状エーテルを合成する方法としては、3-ヒドロキシ-3-メチルテトラヒドロフランを酸性物質の存在下に脱水させて3-メチルジヒドロフランを得た後、水素化触媒の存在下で3-メチルテトラヒドロフランを合成する手法が知られている(特許文献2)。しかし、本手法は2段階反応を用いるため工業的観点からは好ましくない上、収率にも改善の余地がある。
また、3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフランと水素を触媒の存在下で反応させてテトラヒドロフランを合成する方法が知られている(特許文献3)。しかし本手では高い収率が得られない。
特開2006-188492号公報 特開2001-226366号公報 国際公開第2014/188843号
本発明の課題は、上記従来公知の環状エーテルの製造方法における問題点に鑑み、入手容易な化合物を用い、温和な条件で簡便に収率よく環状エーテルを製造できる方法を提供することである。
本発明者らは鋭意努力した結果、特定の2-ヒドロキシ環状エーテルと水素とを触媒の存在下に反応させることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
本発明は下記[1]~[8]に関する。
[1]式(1)
Figure 0007175915000001
(式中、nは1~7の整数であり、R~Rはそれぞれ独立して水素原子、炭素数1~4の脂肪族炭化水素基または炭素数6~12の芳香族炭化水素基を表す。RおよびRが複数存在する場合は、それぞれが異なっていてもよい。)
で示される2-ヒドロキシ環状エーテル(以下、「2-ヒドロキシ環状エーテル(1)」とも称する)と水素とを触媒の存在下で反応させる、式(2)
Figure 0007175915000002
(式中の記号は前記定義の通りである。)
で示される環状エーテル(以下、「環状エーテル(2)」とも称する)の製造方法。
[2]反応混合物のpHが3~7の範囲となる条件下で反応させる、[1]の製造方法。
[3]反応混合物中に酢酸、リン酸、硫酸、塩酸、硝酸、ヘテロポリ酸および過酸からなる群から選択される少なくとも1種の酸またはその塩を反応混合物に対して0.001~10質量%存在させて反応させる、[1]の製造方法。
[4]触媒が周期律表の第8~10族の元素を含有する、[1]から[3]のいずれかの製造方法。
[5]周期律表の第8~10族の元素が、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウムおよび白金からなる群から選択される少なくとも1種である、[4]の製造方法。
[6]触媒が担持型触媒である、[4]または[5]の製造方法。
[7]Rが水素原子である、[1]から[6]のいずれかの製造方法。
[8]nが2または3である、[1]から[7]のいずれかの製造方法。
本発明の製造方法によれば、入手容易な化合物を用い、温和な条件で簡便に収率よく環状エーテルを製造できる。
以下、本発明の具体的内容について詳細に説明する。
本発明は、2-ヒドロキシ環状エーテル(1)と水素とを触媒の存在下で反応させる、環状エーテル(2)の製造方法である。
2-ヒドロキシ環状エーテル(1)において、nは1~7の整数である。中でも、nは1~5の整数であることが好ましく、1~3の整数であることがより好ましく、2または3であることがさらに好ましい。
2-ヒドロキシ環状エーテル(1)において、R~Rはそれぞれ独立して水素原子、炭素数1~4の脂肪族炭化水素基または炭素数6~12の芳香族炭化水素基を表す。なお、RおよびRが複数存在する場合は、それぞれが異なっていてもよい。つまり、例えばRが2つ存在する場合、2つとも同じ基であってもよいし、1つが水素原子、もう1つがメチル基というように互いに異なっていてもよい。中でも、水素原子または炭素数1~3の脂肪族炭化水素基であることが好ましく、水素原子またはメチル基であることがより好ましい。また、R~Rの全てが水素原子であるか、R~Rのいずれか1つ(RおよびRが複数存在する場合はそれらを別個に考え、全てのうち1つ)がメチル基であり、残りが全て水素原子であることがさらに好ましい。Rは水素原子であることが特に好ましい。
2-ヒドロキシ環状エーテル(1)は容易に入手可能である。例えば、ジャーナル・オブ・モレキュラー・キャタリシス第423巻,41頁(2016年)に記載の方法に準じ、対応する不飽和アルコール(例えばアリルアルコール等)と一酸化炭素、水素の混合ガスとをロジウム触媒の存在下に反応させることにより製造可能である。
本発明の製造方法において使用される水素に特に制限はなく、例えば電解系水素や石油系水素のいずれも使用することができる。ここで電解系水素とは、水の電気分解により製造される水素であり、石油系水素とは、ナフサのクラッキングにより得られる水素を示す。水素は、窒素やアルゴンなどの不活性ガスで希釈して用いてもよい。
本発明で使用される触媒は、2-ヒドロキシ環状エーテル(1)を水素化する能力があれば特に限定されないが、周期律表の第8~10族の元素を含有する触媒が好ましい。
周期律表の第8~10族の元素の具体例としては、コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、パラジウムおよび白金などが挙げられる。これらの中でもニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウムおよび白金からなる群から選択される少なくとも1種が好ましく、パラジウムがより好ましい。
本発明で使用される触媒は、触媒の表面積の観点から、担体に担持された触媒(担持型触媒)であることが好ましい。担体としては、例えば活性炭、シリカ、アルミナ、チタニア、ゼオライトなどが挙げられる。
担持型触媒の具体的な例としては、パラジウム担持活性炭、白金担持活性炭、パラジウム担持シリカ、パラジウム担持アルミナ、パラジウム担持チタニアなどが挙げられる。
担持型触媒において担持される元素の量としては、触媒全体に対して0.01~20質量%が好ましく、0.1~10質量%がより好ましく、0.5~5質量%がさらに好ましい。担持される元素の量を0.01質量%以上とすることで、担持型触媒の使用量を低減でき、また生成物の触媒への吸着を抑制できる。また、担持される元素の量を20質量%以下とすることで、十分な収率を得つつ使用量を抑制できる。
本発明で使用される触媒の調製方法は特に限定されないが、例えば、上記した周期律表の第8~10族の元素のような触媒を構成する元素の硝酸塩や塩化物などを、水や有機溶媒などに溶解あるいは懸濁させた溶液を触媒担体に含浸させた後、ヒドラジンなどを用いた湿式還元や水素などを用いた乾式還元などにより、元素を0価の状態に還元して触媒を調製する方法が挙げられる。この場合、担持されているすべての元素が0価の状態である必要はない。
本発明の製造方法における触媒の使用量としては、2-ヒドロキシ環状エーテル(1)に対して0.0001~10質量%であることが好ましく、0.001~5質量%であることがより好ましく、0.01~3質量%であることがさらに好ましい。0.0001質量%以上とすることで、十分な反応性が得られる。また、10質量%以下とすることで、十分な反応速度を得つつ使用量を抑制できる。
本発明の製造方法においては、反応混合物のpHが3~7の範囲となる条件下で反応させることが好ましく、pHが3~6の範囲となる条件下で反応させることがより好ましく、pHが4~6の範囲となる条件下で反応させることがさらに好ましい。なお、上記反応混合物とは反応時(典型的には水素添加反応時)の反応混合物を意味し、水素を導入する直前のpHを測定することによってこれを上記反応混合物のpHと見なすことができる。
原料の2-ヒドロキシ環状エーテル(1)は不安定なヘミアセタールであるが、反応混合物のpHが3以上となる条件下で反応させることにより、原料や中間体の副反応が抑制され、収率が向上する。また、pHを7以下とすることにより、反応速度が十分となる。
なお、pHは、市販のpH測定器(例えば、堀場製作所製pH METER D-12)で測定することができる。また、より簡便には、市販のpH試験紙(例えば、東洋濾紙製pH試験紙 WR1.0~14.0)を用いてもよい。
本発明の製造方法においては、反応混合物中に酸性物質を存在させて反応させることが好ましい。
酸性物質としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸、ポリリン酸、硫酸水素ナトリウム、硫酸水素カリウム、リン酸二水素カリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウムなどの無機酸;メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸などのスルホン酸;酢酸、プロピオン酸、安息香酸、テレフタル酸などのカルボン酸;リンタングステン酸、リンモリブデン酸、ケイタングステン酸、ケイモリブデン酸などのヘテロポリ酸;シリカ、アルミナ、シリカ-アルミナ、チタニア、シリカ-チタニア、酸化ニオブ、活性白土などの固体酸;スルホン酸系イオン交換樹脂、カルボン酸系イオン交換樹脂などの酸性イオン交換樹脂;反応混合物中に存在する化合物の空気酸化によって生成する過酸;およびこれらの塩などが挙げられる。
中でも、酢酸、リン酸、硫酸、塩酸、硝酸、ヘテロポリ酸および過酸からなる群から選択される少なくとも1種の酸またはその塩が好ましい。
これらの酸性物質は1種類を単独で使用しても、また2種類以上を併用してもよい。また、酸性物質は、担体に担持させて固体酸と同様に用いることも可能である。
本発明の製造方法における酸性物質の使用量としては、反応混合物のpHが3~7の範囲となる範囲が好ましい。また、反応混合物に対して0.001~10質量%としてもよく、0.1~6質量%としてもよい。
本発明における反応は、溶媒の存在下または不存在下に実施することができる。使用できる溶媒としては反応に悪影響を与えない限り特に制限はなく、例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素;メタノール、エタノール、イソブタノール、ノルマルブタノール、エチレングリコール、1,5-ペンタンジオールなどのアルコール;テトラヒドロフラン、テトラヒドロピランなどのエーテル;水などが挙げられる。溶媒を使用する場合、その使用量に特に制限はないが、通常2-ヒドロキシ環状エーテル(1)に対して0.01~10質量倍の範囲であることが好ましく、反応の円滑な進行、容積効率、経済性などの観点からは0.1~2質量倍の範囲であることがより好ましい。
本発明における反応温度は、40~250℃の範囲が好ましく、60~180℃の範囲がより好ましい。反応温度を40℃以上とすることで、反応を円滑に進行できる。また、250℃以下とすることで、高沸点化合物の副生が抑制され、選択率が向上する。
本発明における反応圧力は特に限定されないが、1kPa~20MPaが好ましく、0.2MPa~10MPaがより好ましい。1kPa以上とすることで十分な反応速度が得られ、20MPa以下とすることで設備投資にかかるコストを抑えることができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施例により何ら限定されない。なお本実施例において、ガスクロマトグラフィー分析は以下の条件で行い、収率は検量線法による内部標準法により求めた。
[ガスクロマトグラフィー分析条件]
分析機器:GC-2014(株式会社島津製作所製)
検出器:FID(水素炎イオン化型検出器)
使用カラム:DB-1(長さ30m、膜厚0.25μm、内径0.25mm)(アジレント・テクノロジー株式会社製)
分析条件:InjectionTemp.220℃、DetectionTemp.220℃
昇温条件:80℃(5分保持)→(5℃/分で昇温)→220℃(5分保持)
<実施例1>
ガス導入口およびサンプリング口を備えた容量100mLのステンレス製オートクレーブに、2-ヒドロキシテトラヒドロフラン(HF)60gと、5質量%パラジウム/活性炭粉末(エボニック製E101O/W)1.2gと、85%リン酸0.6gを入れ混合した。混合物のpHを東洋濾紙製pH試験紙で測定したところ、pHは4であった。反応器内を水素で置換して反応器内を0.5MPaとし、100℃まで昇温した。次いで、水素圧が1.8MPaとなるように昇圧した。この混合物を7時間反応させた。反応中は1.8MPaを維持するよう水素を追加した。反応後の反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析した結果、HFの転化率は100%、テトラヒドロフラン(THF)の収率は100%であった。
<実施例2>
実施例1と同様のオートクレーブに、HF60gと、5質量%パラジウム/活性炭粉末(エボニック製E101O/W)1.2gと、85%リン酸2.4gを入れ混合した。混合物のpHを東洋濾紙製pH試験紙で測定したところ、pHは3であった。反応器内を水素で置換して反応器内を0.5MPaとし、120℃まで昇温した。次いで、水素圧が1.8MPaとなるように昇圧した。この混合物を4時間反応させた。反応中は1.8MPaを維持するよう水素を追加した。反応後の反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析した結果、HFの転化率は96%、THFの収率は94%であった。
<実施例3>
実施例1と同様のオートクレーブに、HF60gと、5質量%パラジウム/活性炭粉末(エボニック製E101O/W)1.2gと、酢酸0.12gを入れ混合した。混合物のpHを東洋濾紙製pH試験紙で測定したところ、pHは6であった。反応器内を水素で置換して反応器内を0.5MPaとし、180℃まで昇温した。次いで、水素圧が9.8MPaとなるように昇圧した。この混合物を3時間反応させた。反応中は9.8MPaを維持するよう水素を追加した。反応後の反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析した結果、HFの転化率は100%、THFの収率は99%であった。
<実施例4>
実施例1と同様のオートクレーブに、HF60gと、5質量%パラジウム/活性炭粉末(エボニック製E101O/W)1.2gと、活性白土(水澤化学工業製Galleon Earth NV)1.8gを入れ混合した。混合物のpHを東洋濾紙製pH試験紙で測定したところ、pHは6であった。反応器内を水素で置換して反応器内を0.5MPaとし、140℃まで昇温した。次いで、水素圧が1.8MPaとなるように昇圧した。この混合物を4時間反応させた。反応中は1.8MPaを維持するよう水素を追加した。反応後の反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析した結果、HFの転化率は100%、THFの収率は92%であった。
<実施例5>
実施例1と同様のオートクレーブに、HF60gと、5質量%パラジウム/活性炭粉末(エボニック製E101O/W)1.2gを入れ混合した。混合物のpHを東洋濾紙製pH試験紙で測定したところ、pHは7であった。反応器内を水素で置換して反応器内を0.5MPaとし、180℃まで昇温した。次いで、水素圧が9.8MPaとなるように昇圧した。この混合物を3時間反応させた。反応中は9.8MPaを維持するよう水素を追加した。反応後の反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析した結果、HFの転化率は100%、THFの収率は90%であった。
<実施例6>
実施例1と同様のオートクレーブに、2-ヒドロキシ-4-メチルテトラヒドロピラン(MHP)60gと、5質量%パラジウム/活性炭粉末(エボニック製E101O/W)3.0gと、硫酸水素ナトリウム一水和物3.0gを入れ混合した。混合物のpHを東洋濾紙製pH試験紙で測定したところ、pHは6であった。反応器内を水素で置換して反応器内を0.5MPaとし、100℃まで昇温した。次いで、水素圧が0.8MPaとなるように昇圧した。この混合物を6時間反応させた。反応中は0.8MPaを維持するよう水素を追加した。反応後の反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析した結果、MHPの転化率は98%、4-メチルテトラヒドロピラン(MTHP)の収率は97%であった。
<実施例7>
実施例1と同様のオートクレーブに、MHP60gと、5質量%パラジウム/活性炭粉末(エボニック製E101O/W)1.2gと、85%リン酸0.6gを入れ混合した。混合物のpHを東洋濾紙製pH試験紙で測定したところ、pHは4であった。反応器内を水素で置換して反応器内を0.2MPaとし、100℃まで昇温した。次いで、水素圧が0.5MPaとなるように昇圧した。この混合物を10時間反応させた。反応中は0.5MPaを維持するよう水素を追加した。反応後の反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析した結果、MHPの転化率は99%、MTHPの収率は99%であった。
<実施例8>
実施例1と同様のオートクレーブに、HF60gと、5質量%パラジウム/活性炭粉末(エボニック製E101O/W)1.2gと、p-トルエンスルホン酸一水和物1.2gを入れ混合した。混合物のpHを東洋濾紙製pH試験紙で測定したところ、pHは1であった。反応器内を水素で置換して反応器内を0.5MPaとし、120℃まで昇温した。次いで、水素圧が1.8MPaとなるように昇圧した。この混合物を1時間反応させた。反応中は1.8MPaを維持するよう水素を追加した。反応後の反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析した結果、HFの転化率は100%、THFの収率は79%であった。
<実施例9>
実施例1と同様のオートクレーブに、HF60gと、5質量%パラジウム/活性炭粉末(エボニック製E101O/W)1.2gと、シュウ酸1.2gを入れ混合した。混合物のpHを東洋濾紙製pH試験紙で測定したところ、pHは2であった。反応器内を水素で置換して反応器内を0.5MPaとし、120℃まで昇温した。次いで、水素圧が1.8MPaとなるように昇圧した。この混合物を6時間反応させた。反応中は1.8MPaを維持するよう水素を追加した。反応後の反応混合物をガスクロマトグラフィーで分析した結果、HFの転化率は84%、THFの収率は71%であった。


Claims (8)

  1. 式(1)
    Figure 0007175915000003

    (式中、nは1~7の整数であり、R~Rはそれぞれ独立して水素原子、炭素数1~4の脂肪族炭化水素基または炭素数6~12の芳香族炭化水素基を表す。RおよびRが複数存在する場合は、それぞれが異なっていてもよい。)
    で示される2-ヒドロキシ環状エーテルと水素とを
    コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウムおよび白金からなる群から選択される少なくとも1種の元素を含有する担持型触媒、並びに、
    酢酸、リン酸、硫酸、塩酸、硝酸、ヘテロポリ酸および過酸からなる群から選択される少なくとも1種の酸またはその塩である酸性物質
    の存在下で反応させる、式(2)
    Figure 0007175915000004

    (式中の記号は前記定義の通りである。)
    で示される環状エーテルの製造方法。
  2. 反応混合物のpHが3~7の範囲となる条件下で反応させる、請求項1に記載の製造方法。
  3. 反応混合物中に前記酸性物質を反応混合物に対して0.001~10質量%存在させて反応させる、請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記担持型触媒が、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウムおよび白金からなる群から選択される少なくとも1種の元素を含有する、請求項1から3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 前記担持型触媒において担持される前記元素の量が、前記担持型触媒全体に対して0.01~20質量%である、請求項1から4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 前記担持型触媒が、パラジウム担持活性炭、白金担持活性炭、パラジウム担持シリカ、パラジウム担持アルミナ、またはパラジウム担持チタニアである、請求項1から5のいずれかに記載の製造方法。
  7. が水素原子である、請求項1から6のいずれかに記載の製造方法。
  8. nが2または3である、請求項1から7のいずれかに記載の製造方法。
JP2019558206A 2017-12-07 2018-12-04 環状エーテルの製造方法 Active JP7175915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017235222 2017-12-07
JP2017235222 2017-12-07
PCT/JP2018/044457 WO2019111865A1 (ja) 2017-12-07 2018-12-04 環状エーテルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019111865A1 JPWO2019111865A1 (ja) 2020-11-26
JP7175915B2 true JP7175915B2 (ja) 2022-11-21

Family

ID=66750201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558206A Active JP7175915B2 (ja) 2017-12-07 2018-12-04 環状エーテルの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11104655B2 (ja)
EP (1) EP3722287B1 (ja)
JP (1) JP7175915B2 (ja)
KR (1) KR102610955B1 (ja)
CN (1) CN111448187B (ja)
TW (1) TWI770321B (ja)
WO (1) WO2019111865A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226366A (ja) 1999-12-06 2001-08-21 Kuraray Co Ltd 3−メチルテトラヒドロフランおよびその中間体の製造方法
JP2004203856A (ja) 2002-12-20 2004-07-22 Eastman Chem Co 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
JP2005511624A (ja) 2001-11-13 2005-04-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 3,4−テトラヒドロフランジオールのテトラヒドロフランへの水素添加

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2308555C (en) 1999-05-24 2004-06-22 Kuraray Co., Ltd. Process for producing 3-methyltetrahydrofuran, and process for producing an intermediate thereof
JP4979230B2 (ja) * 2004-12-06 2012-07-18 昭和電工株式会社 テトラヒドロピラン化合物の製造方法及び該製造方法で製造されるテトラヒドロピラン化合物
DE102006028618A1 (de) 2005-07-15 2007-01-25 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Tetrahydropyranen aus 3-Oxetanen
WO2014188843A1 (ja) 2013-05-21 2014-11-27 株式会社ダイセル テトラヒドロフランの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226366A (ja) 1999-12-06 2001-08-21 Kuraray Co Ltd 3−メチルテトラヒドロフランおよびその中間体の製造方法
JP2005511624A (ja) 2001-11-13 2005-04-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 3,4−テトラヒドロフランジオールのテトラヒドロフランへの水素添加
JP2004203856A (ja) 2002-12-20 2004-07-22 Eastman Chem Co 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Angewandte Chemie, International Edition,2015年,54(17)

Also Published As

Publication number Publication date
EP3722287B1 (en) 2024-02-21
KR20200096919A (ko) 2020-08-14
CN111448187B (zh) 2024-06-14
TW201927761A (zh) 2019-07-16
US11104655B2 (en) 2021-08-31
EP3722287A4 (en) 2021-06-09
WO2019111865A1 (ja) 2019-06-13
CN111448187A (zh) 2020-07-24
KR102610955B1 (ko) 2023-12-06
EP3722287A1 (en) 2020-10-14
US20200290983A1 (en) 2020-09-17
JPWO2019111865A1 (ja) 2020-11-26
TWI770321B (zh) 2022-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pasini et al. Methanol as a clean and efficient H-transfer reactant for carbonyl reduction: Scope, limitations, and reaction mechanism
Sun et al. Key roles of Lewis acid–base pairs on Zn x Zr y O z in direct ethanol/acetone to isobutene conversion
Gao et al. Highly efficient transfer hydrogenation of aldehydes and ketones using potassium formate over AlO (OH)-entrapped ruthenium catalysts
Christensen et al. Hydroformylation of olefins and reductive carbonylation of aryl halides with syngas formed ex situ from dehydrogenative decarbonylation of hexane-1, 6-diol
JP2011144173A (ja) 1,1−ジアリールアルカン及びその誘導体の製造方法
JP2014523864A (ja) 1,2−ペンタンジオールの調製方法
Rivière et al. Solvent effect in hydrogenolysis of xylitol over bifunctional Ru/MnO/C catalysts under alkaline-free conditions
Segawa et al. Acetaldehyde production from ethanol by eco-friendly non-chromium catalysts consisting of copper and calcium silicate
CN106866360A (zh) 一种5-羟甲基糠醛催化转化制备1,6-己二醇的方法
WO2017054321A1 (zh) 由乙二醇单甲醚直接制备乙二醇二甲醚并联产乙二醇的方法
CN105312044B (zh) C6~c10醇脱水制备相应碳数烯烃的催化剂
JP2021134151A (ja) ジオール、ジケトン、ジオールの製造方法、および、ジケトンの製造方法
KR20150063058A (ko) 퓨란-2,5-디알데히드의 선택적 수소첨가에 의한 2,5-디(하이드록시메틸)퓨란 및 2,5-디(하이드록시메틸)테트라하이드로퓨란의 합성방법
JP7175915B2 (ja) 環状エーテルの製造方法
CN106179373A (zh) 一种用于癸烯醛液相加氢制异癸醇的催化剂及其制备方法
JP4979230B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法及び該製造方法で製造されるテトラヒドロピラン化合物
WO2018094691A1 (zh) 一种丙烯酸和丙烯酸甲酯的制备方法
JP2019501193A5 (ja)
JP2018500273A (ja) ベンゼンポリカルボン酸およびその誘導体の水素化のための改善された方法
JP7192475B2 (ja) 不飽和カルボニル化合物からの飽和ホモエーテルの高効率な製造法
JP2014513053A (ja) フッ化ジオールの製造方法
Zhang et al. Chitosan grafted with a heteropolyanion-based ionic liquid as an effective and reusable catalyst for acetalization
JP2014513053A5 (ja)
JP2020059677A (ja) 不飽和カルボニル化合物からの飽和ホモエーテル製造法
JP2021024806A (ja) カルボニル化合物からの飽和ホモエーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150