JP7175762B2 - ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための方法、システム、および媒体 - Google Patents

ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための方法、システム、および媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7175762B2
JP7175762B2 JP2018513577A JP2018513577A JP7175762B2 JP 7175762 B2 JP7175762 B2 JP 7175762B2 JP 2018513577 A JP2018513577 A JP 2018513577A JP 2018513577 A JP2018513577 A JP 2018513577A JP 7175762 B2 JP7175762 B2 JP 7175762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
content item
content
presented
user device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018513577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504517A (ja
Inventor
ジャスティン・ルイス
ルクサンドラ・ジョージアナ・デイヴィス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2019504517A publication Critical patent/JP2019504517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175762B2 publication Critical patent/JP7175762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists

Description

関連出願
本願は、2016年1月12日に出願された米国出願番号14/993,527の利益を請求し、その全ては参照により本明細書に組み込まれる。
開示される主題は、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための方法、システム、および媒体に関する。
多くのユーザが、自身のデバイス上でストリーミングメディアコンテンツを視聴することを楽しんでいる。例えば、ユーザはビデオホスティングサービスにビデオがモバイルデバイス上で再生されるように要求できる。加えて、ビデオホスティングサービスは、第1のビデオの再生が終了した後、第2のビデオを自動的に再生することによってユーザの関心を維持させたい場合がある。さらに、ビデオホスティングサービスは、さらなるコンテンツをユーザに提示したい場合がある。しかしながら、第2のビデオをバッファリングして、その後にさらなるコンテンツを提示するために要する時間は、ユーザにフラストレーションをもたらすことがある。
したがって、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための方法、システム、および媒体を提供することが望ましい。
ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための方法、システム、および媒体が提供される。
開示される主題のいくつかの実施形態によれば、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための方法が提供され、該方法は、一連のビデオのうちの第1のビデオがユーザデバイス上のビデオウィンドウ内で提示されることが完了したと判定するステップと、第1のビデオが提示されることが完了したと判定することに応答して、第1のビデオの提示の後にビデオウィンドウ内に提示されるべき一連のビデオのうちの第2のビデオを特定するステップと、第2のビデオに対応するビデオパケットをユーザデバイスに送信するステップと、第2のビデオの提示に対応するバッファリング完了量の指示を、ユーザデバイス上のビデオウィンドウ内に提示するステップと、ユーザデバイス上に提示されるべきコンテンツアイテムを特定するステップと、バッファリング完了量の指示と同時に、ビデオウィンドウの一部に、コンテンツアイテムを提示させるステップと、所定の時間が経過したと判定することに応答して、コンテンツアイテムを完了まで提示させることを停止できる選択可能な入力を引き起こすステップと、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されたと判定するステップと、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されたと判定することに応答して、コンテンツアイテムの提示を停止させ、第2のビデオの提示をビデオウィンドウ内に開始させるステップとを含む。
開示される主題のいくつかの実施形態によれば、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するためのシステムが提供され、該システムは、一連のビデオのうちの第1のビデオがユーザデバイス上のビデオウィンドウ内で提示されることが完了したと判定するステップと、第1のビデオが提示されることが完了したと判定することに応答して、第1のビデオの提示の後にビデオウィンドウ内に提示されるべき一連のビデオのうちの第2のビデオを特定するステップと、第2のビデオに対応するビデオパケットをユーザデバイスに送信するステップと、第2のビデオの提示に対応するバッファリング完了量の指示を、ユーザデバイス上のビデオウィンドウ内に提示するステップと、ユーザデバイス上に提示されるべき広告を特定するステップと、バッファリング完了量の指示と同時に、ビデオウィンドウの一部に、広告を提示させるステップと、所定の時間が経過したと判定することに応答して、広告を完了まで提示させることを停止できる選択可能な入力を引き起こすステップと、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されたと判定するステップと、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されたと判定することに応答して、広告の提示を停止させ、第2のビデオの提示をビデオウィンドウ内に開始させるステップとを行うようにプログラムされたハードウェアプロセッサを備える。
開示される主題のいくつかの実施形態によれば、プロセッサによって実行されると、ビデオをバッファリングしている間に広告を提示するための方法をプロセッサに実行させる、コンピュータ実行可能命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体が提供される。方法は、一連のビデオのうちの第1のビデオがユーザデバイス上のビデオウィンドウ内で提示されることが完了したと判定するステップと、第1のビデオが提示されることが完了したと判定することに応答して、第1のビデオの提示の後にビデオウィンドウ内に提示されるべき一連のビデオのうちの第2のビデオを特定するステップと、第2のビデオに対応するビデオパケットをユーザデバイスに送信するステップと、第2のビデオの提示に対応するバッファリング完了量の指示を、ユーザデバイス上のビデオウィンドウ内に提示するステップと、バッファリング完了量の指示と同時に、ビデオウィンドウの一部に、広告を提示させるステップと、ユーザデバイス上に提示されるべき広告を特定するステップと、所定の時間が経過したと判定することに応答して、広告を完了まで提示させることを停止できる選択可能な入力を引き起こすステップと、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されたと判定するステップと、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されたと判定することに応答して、広告の提示を停止させ、第2のビデオの提示をビデオウィンドウ内に開始させるステップとを含む。
開示される主題のいくつかの実施形態によれば、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するためのシステムが提供され、該システムは、一連のビデオのうちの第1のビデオがユーザデバイス上のビデオウィンドウ内で提示されることが完了したと判定するための手段と、第1のビデオが提示されることが完了したと判定することに応答して、第1のビデオの提示の後にビデオウィンドウ内に提示されるべき一連のビデオのうちの第2のビデオを特定するための手段と、第2のビデオに対応するビデオパケットをユーザデバイスに送信するための手段と、第2のビデオの提示に対応するバッファリング完了量の指示を、ユーザデバイス上のビデオウィンドウ内に提示するための手段と、ユーザデバイス上に提示されるべき広告を特定するための手段と、バッファリング完了量の指示と同時に、ビデオウィンドウの一部に、広告を提示させるための手段と、所定の時間が経過したと判定することに応答して、広告を完了まで提示させることを停止できる選択可能な入力を引き起こすための手段と、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されたと判定するための手段と、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されたと判定することに応答して、広告の提示を停止させ、第2のビデオの提示をビデオウィンドウ内に開始させるための手段とを備える。
いくつかの実施形態によれば、システムは、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されなったことと広告の提示が終了したこととを判定するための手段と、選択可能な入力がユーザデバイス上で選択されなったことと広告の提示が終了したこととを判定することに応答して、第2のビデオの提示をビデオウィンドウ内に開始させるための手段とをさらに備える。
いくつかの実施形態によれば、システムは、広告がユーザデバイス上で選択されたと判定するための手段と、ユーザデバイス上に提示されるべき第2の広告を特定するための手段と、ビデオウィンドウ内の第2のビデオの提示と同時に、ユーザデバイス上の第2のビデオウィンドウ内に第2の広告を提示させるための手段とをさらに備える。
いくつかの実施形態によれば、広告は、ビデオ広告である。
いくつかの実施形態によれば、システムは、ビデオが提示されるであろうという指示に関連する広告キャンペーンオプションのグループを提示するための手段と、ユーザデバイスから広告キャンペーンオプションのうちの1つについての選択を受け取るための手段と、受け取った選択に基づいて広告を特定するための手段とをさらに備える。
いくつかの実施形態によれば、広告を特定するための手段が、広告の少なくとも一部について消音されることのできる広告を特定するための手段をさらに備える。
いくつかの実施形態によれば、広告を特定するための手段が、広告の少なくとも一部について最小化されることのできる広告を特定するための手段をさらに備える。
いくつかの実施形態によれば、コンテンツアイテムは、ビデオコンテンツ、オーディオコンテンツ、画像、テキスト、ハイパーリンク、アニメーション、および/または任意の他の適切なタイプのコンテンツの形態であってよく、広告であってもよい。オプションは、広告キャンペーンオプションであってよい。
上記態様は、コンテンツの配信に関連する課題およびデバイス上の利用可能なリソースの効率的な使用に対処することを目的とする。
開示される主題の様々な目的、特徴、および利点は、同一の参照番号が同一の要素を特定する、以下の図面に関して考慮すると、開示される主題の以降の詳細な記載を参照してより完全に理解されるであろう。
開示される主題のいくつかの実施形態による、ビデオをバッファリングしている間にビデオコンテンツアイテムを提示するためのユーザインターフェースの例を示す図である。 開示される主題のいくつかの実施形態による、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するためのユーザインターフェースの例を示す図である。 開示される主題のいくつかの実施形態による、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための本明細書に開示のメカニズムの実施に適切な例示的なシステムの概略図である。 開示される主題のいくつかの実施形態による、図2のサーバおよび/またはユーザデバイスにおいて使用され得るハードウェアの詳細な例を示す図である。 開示される主題のいくつかの実施形態による、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するためのプロセスの例を示す図である。
様々な実施形態によれば、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するためのメカニズム(方法、システム、および媒体を含むことができる)が提供される。
いくつかの実施形態によれば、本明細書に記載されるメカニズムは、ビデオがバッファリングされている間にコンテンツアイテムを提示できる。いくつかの実施形態によれば、ビデオは、第1のビデオの提示の後に、ユーザ入力なしに自動的に提示されるべき第2のビデオであってよい。例えば、いくつかの実施形態では、第2のビデオは、第1のビデオに基づいて特定され得る(例えば、シリーズの次のエピソード、関連するビデオ、および/または任意の適切な情報に基づいて特定される)。別の例として、いくつかの実施形態では、第2のビデオがプレイリスト内の後続のビデオであり得る。いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは、第2のビデオがバッファリングされ自動的に再生が始まるであろうという指示とともに、スクリーン上で同時に提示され得る。
いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムの提示が開始された後、メカニズムは第2のビデオが提示されるべきであると判定できる。例えば、いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムが、所定の時間期間より長く、および/またはコンテンツアイテムの全部が提示された後に、メカニズムは第2のビデオが提示されるべきであると判定できる。別の例では、いくつかの実施形態において、メカニズムは、所定の時間期間の後または第2のビデオの特定の部分が取得された(例えば、バッファあるいは他の適切なストレージに格納された)後、第1のビデオを提示するページ(例えば、第1のビデオの最後のフレーム、第1のビデオのカバーページなど)を変更して、第2のビデオの表現(例えば、第2のビデオのカバーページなど)を提供できる。この例では、コンテンツアイテムは、第2のビデオの表現を含む修正されたページ上で引き続き提示され得る。代替的に、別の例では、いくつかの実施形態において、メカニズムは、コンテンツアイテムがスキップされるべきであることを示すユーザ入力を受信することに応答して、第2のビデオまたは第2のビデオの表現を含むページが提示されるべきであると判定できる。
コンテンツアイテムの提示のこのような連続性は、例えば、取得されるコンテンツアイテムの数がより少ないので、第2のビデオの再生を開始するための時間を低減しながら、より効率的なリソースの利用に導くことができる。故に、ユーザがビデオの順序化されたリストにおいて複数のビデオを視聴すると決めると、次のビデオのバッファ時間の間に提示されるコンテンツアイテムをダウンロードするために必要なリソースだけが取得される。加えて、コンテンツアイテムをユーザデバイスにダウンロードするためにかかる時間は、従来のコンテンツ提供サービスにおけるコンテンツアイテムをダウンロードするためにかかる時間より大幅に短いことが多い(例えば、特にユーザがプレイリストにおけるビデオ間をスキップする傾向があるとき)。時間とネットワークリソースを節約することに加えて、コンテンツアイテムのダウンロードがそれらのデータの許容量をあまり消費しないので、コンテンツアイテムをモバイルデバイスにダウンロードしている、および所与の時間にどの程度のデータをダウンロードできるのかについて制限があるユーザに対してさらなる利点がある。
いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは、ビデオコンテンツ、オーディオコンテンツ、画像、テキスト、ハイパーリンク、アニメーション、および/または任意の他の適切なタイプのコンテンツなど任意の適切なタイプのコンテンツを含むことができる。いくつかの実施形態では、メカニズムは提示されるべきコンテンツのタイプに基づいて提示されるべきコンテンツアイテムを特定できる。
ビデオがバッファリングされている間にコンテンツアイテムを提示することとして本願明細書に記載されているが、本願明細書に記載されるプロセスおよびメカニズムは、任意の適切なタイプのメディアコンテンツ(例えば、ビデオコンテンツ、オーディオコンテンツ、テレビ番組、ラジオ番組、オーディオブック、および/または任意の他の適切なタイプのメディアコンテンツ)が取得されている間に、コンテンツアイテムを提示するために使用され得ることに留意する。加えて、ビデオが自動的に再生を開始されるとして本願明細書に記載されているが、いくつかの実施形態では、本願明細書に記載のメカニズムは、ユーザによって選択されたビデオが取得されている間にコンテンツアイテムを提示するために使用され得る。
図1Aを参照すると、開示される主題のいくつかの実施形態にしたがって、ビデオをバッファリングしている間にビデオコンテンツアイテムを提示するためのユーザインターフェースが示される。この例では、ビデオコンテンツアイテムはビデオ広告の形態であるが、理解されるように、任意の適切なビデオコンテンツアイテムが使用されてよい。説明したように、いくつかの実施形態では、ユーザインターフェース100は、提示されるべきビデオの指示102および広告104を含むことができる。
指示102は、ユーザ入力なしに自動的に提示され始めるであろうビデオの任意の適切なインジケータでありうる。いくつかの実施形態では、図4に示されるとともに関連して以降に記載されるように、指示102が提示されている間、ビデオは、ビデオを提示するためのユーザデバイス上のメモリにダウンロードされ格納されうる。図1Aに示されるように、指示102は、画像106、タイトル108、再生入力110、およびキャンセル入力112を含むことができる。
画像106は、提示されるべきビデオを示す任意の適切な画像であってよい。例えば、いくつかの実施形態では、画像106は提示されるべきビデオのフレームからのスクリーンキャプチャ、ビデオに関連付けられた文字を表す画像、ビデオの製作者を表す画像、および/または任意の他の適切な画像を含むことができる。いくつかの実施形態では、画像106は省略できる。
タイトル108は、提示されるべきビデオの任意の適切なインジケータおよび/または識別子であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、タイトル108は、ビデオの名前、ビデオの製作者、および/または任意の他の適切な情報を示すことができる。加えてあるいは代替的に、いくつかの実施形態では、タイトル108はビデオがユーザ入力なしに自動的に提示され始めるであろうことを示すことができる。例えば、いくつかの実施形態では、タイトル108はビデオが提示され始めるまでの時間量を示すことができる。より具体的な例として、いくつかの実施形態では、タイトル108はビデオが始まるまでの時間量を示すカウントダウンを示すことができる。別のより具体的な例として、いくつかの実施形態では、タイトル108は、ビデオが始まるまでの時間量を示す、グラフィカルなアイコンおよび/またはアニメーションを含むことができる。いくつかの実施形態では、タイトル108は省略できる。
いくつかの実施形態では、ビデオはユーザ入力なしに自動的に提示され始めるであろうが、いくつかの実施形態では、再生入力110の選択によってビデオが提示され始めることができる。再生入力110は、選択可能なアイコン、プッシュボタン、および/または他の適切なユーザインターフェース制御などの、任意の適切な選択可能なユーザインターフェース制御であってよい。いくつかの実施形態では、再生入力110は省略できる。いくつかの実施形態では、再生入力110はビデオが提示を始めるまでに、どの程度の量のバッファリングが残っているかについての推定または割合推定を示すために使用され得る。
キャンセル入力112は、選択されるとビデオに自動的に表示させない、任意の適切な選択可能入力であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、キャンセル入力112の選択によって、任意の適切なページが提示され得る(例えば、他の利用可能なメディアコンテンツのリスト、および/または任意の適切なページを提示する)。いくつかの実施形態では、キャンセル入力112は省略できる。
いつかの実施形態では、コンテンツアイテム104は、ビデオ114、コンテンツアイテムインジケータ116、および/またはスキップコンテンツアイテムインジケータ118を含むことができる。いくつかの実施形態では、コンテンツアイテム104は広告であり、広告は、ビデオ114、広告インジケータ116、および/またはスキップ広告インジケータ118を含むことができる。
ビデオ114は、任意の適切な期間の任意の適切なビデオコンテンツアイテムまたは広告であってよい。ある実施形態では、ビデオ114はビデオプレーヤウィンドウに提示されることができ、ビデオプレーヤウィンドウは任意の適切な制御を含むことができる(例えば、ポーズ制御、音量制御、および/または任意の他の適切な制御)。いくつかの実施形態では、ビデオプレーヤウィンドウは、ビデオプレーヤウィンドウを最小化するため、および/またはビデオに関連付けられたオーディオを消音するための制御を追加でまたは代替的に含むことができる。
ビデオ114が広告である場合、広告インジケータ116は、ビデオ114が広告であるという任意の適切なインジケータであることができ、図1Aに示されるように、ビデオ114の期間を追加または代替的に示すことができる。いくつかの実施形態では、広告インジケータ116は広告に関連付けられたエンティティ(会社の名前、製品の名前、および/または任意の他の適切な情報)を示すことができる。いくつかの実施形態では、広告インジケータ116は省略できる。
スキップコンテンツアイテムインジケータ118は、コンテンツアイテムが終了され得るまでに残っている期間についての任意の適切なインジケータであってよい。例えば、いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムが広告である場合、スキップコンテンツアイテムインジケータ118は、図1Aに示されるように、広告がスキップされうるまでの残り時間のカウントダウン(例えば、「3秒」「2秒」「1秒」、および/または任意の他の適切な時間)を含むことができる。いくつかの実施形態では、スキップコンテンツアイテムインジケータ118は、時間期間が経過した後に、選択可能になることができる。例えば、いくつかの実施形態では、図4に関連して以降に説明されるように、時間期間が経過した後に、スキップコンテンツアイテムインジケータ118を選択することにより、コンテンツアイテムをもはや提示しないようにでき、任意の他の適切なスクリーンおよび/またはページを提示するようにできる(例えば、ビデオが提示され始める、および/または任意の適切なスクリーンおよび/またはページ)。
図1Bは、開示される主題のいくつかの実施形態にしたがって、ビデオがバッファリングされている間に画像およびテキストを含むコンテンツアイテムを提示するためのユーザインターフェース150の例を示す。示されるように、いくつかの実施形態では、コンテンツアイテム104は、画像152およびテキスト154を含むことができ、コンテンツアイテムは広告であってもよい。
画像152は、任意の適切な画像、グラフィック、アニメーション、アイコン、および/または任意の他の適切なコンテンツを含むことができる。テキスト154は、任意の適切なテキスト、ハイパーリンク、および/または任意の他の適切なコンテンツを含むことができる。いくつかの実施形態では、画像152および/またはテキスト154は省略できる。
図2を参照すると、開示される主題のいくつかの実施形態にしたがって使用され得る、ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するためのハードウェア200の例が示される。示されるように、ハードウェア200は、コンテンツサーバ202および通信ネットワーク206などの1つまたは複数のサーバ、および/またはユーザデバイス210および212などの1つまたは複数のユーザデバイス208を含むことができる。ハードウェアは、広告サーバであることもある第2のコンテンツサーバ204を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、コンテンツサーバ202は、メディアコンテンツを格納するための、および/またはユーザデバイス208にそのようなメディアコンテンツを配信するための任意の適切なサーバであってよい。例えば、コンテンツサーバ202は、通信ネットワーク206を介してメディアコンテンツをストリームする、および/またはそうでなければ送信するサーバであってよい。コンテンツサーバ202によって提供されるメディアコンテンツは、ビデオコンテンツ、オーディオコンテンツ、電子書籍、文書、画像、および/または任意の他の適切なタイプのメディアコンテンツなど、任意の適切なコンテンツであってよい。より具体的な例として、メディアコンテンツは、テレビ番組映画、漫画、サウンドエフェクト、ライブストリーミングコンテンツ(例えば、ストリーミングラジオ番組、ライブコンサート、および/または任意の適切なタイプのストリーミングライブコンテンツ)、および/または任意の他の適切なタイプのメディアコンテンツを含むことができる。メディアコンテンツは、作成され、および/または任意の適切なエンティティによってコンテンツサーバ202にアップロードされ得る。例えば、いくつかの実施形態では、メディアコンテンツは、ユーザ生成のコンテンツを含むことができる。別の例として、いくつかの実施形態では、メディアコンテンツは、特定のグループおよび/またはチャネルによって、作成および/またはアップロードされたコンテンツを含むことができる。いくつかの実施形態では、コンテンツサーバ202は省略できる。
いくつかの実施形態では、第2のコンテンツサーバ204は、コンテンツアイテムを格納および/または配信するための任意の適切なサーバであってよい。例えば、いくつかの実施形態では、第2のコンテンツサーバ204は、通信ネットワーク206を介して、ユーザデバイス208にコンテンツをストリーミングする、および/またはそうでなければ送信するサーバであってよい。第2のコンテンツサーバ204によって提供されるコンテンツアイテムは、ビデオコンテンツ、オーディオコンテンツ、画像、テキスト、アニメーション、アイコン、ハイパーリンク、および/または任意の他の適切なコンテンツなど任意の適切なコンテンツであってよい。いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは任意の適切なエンティティによって作成され得る。加えて、いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムの内容(例えば、コンテンツアイテムに関連付けられたエンティティの名前、および/または任意の他の適切なコンテンツ)を示すことができる任意の適切なキーワード、コンテンツアイテムに関連付けられた製品(コンテンツアイテムに関連付けられた製品および/またはサービスのタイプ)、コンテンツアイテムに対する適切なターゲット視聴者(例えば、ターゲット視聴者に関連付けられた人口統計情報および/または任意の他の適切な情報)、コンテンツアイテムに関連付けられたコスト情報(例えば、コンテンツアイテムの提示に関連付けられた支払金額および/または任意の他の適切な情報)、および/または任意の他の適切な情報に関連して格納され得る。いくつかの実施形態では、第2のコンテンツサーバ204は省略できる。
いくつかの実施形態では、第2のコンテンツサーバ204は広告サーバ204であってよい。広告サーバ204は、ユーザデバイス208に広告を格納および/または配信するための任意の適切なサーバであってよい。例えば、いくつかの実施形態では、広告サーバ204は通信ネットワーク206を介してユーザデバイス208にビデオおよび/または音声広告をストリーミングする、および/またはそうでなければ送信するサーバであってよい。別の例として、いくつかの実施形態では、広告サーバ204は通信ネットワーク206を介してユーザデバイス208に、画像および/またはテキストの広告を送信することができる。広告サーバ204によって提供される広告は、ビデオコンテンツ、オーディオコンテンツ、画像、テキスト、アニメーション、アイコン、ハイパーリンク、および/または任意の適切なコンテンツなど任意の適切なコンテンツを含むことができる。いくつかの実施形態では、広告は任意の適切なエンティティによって作成され得る。加えて、いくつかの実施形態では、広告は任意の適切なキーワードに関連して格納されることができ、任意の適切なキーワードは広告の内容(例えば、広告に関連付けられたエンティティの名前および/または任意の他の適切なコンテンツ)、広告に関連付けられた製品(例えば、広告に関連付けられた製品および/またはサービスのタイプ)、広告についての適切なターゲット視聴者(例えば、ターゲット視聴者に関連付けられた人口統計情報および/または任意の他の適切な情報)、広告に関連付けられたコスト情報(例えば、広告の提示に関連付けられた支払金額および/または任意の他の適切な情報)、および/または他の適切な情報を含むことができる。いくつかの実施形態では、広告サーバ204は省略できる。
通信ネットワーク206は、いくつかの実施形態における1つまたは複数の有線またはワイヤレスのネットワークの任意の適切な組合せであってよい。例えば、通信ネットワーク206は、インターネット、イントラネット、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイヤレスネットワーク、デジタル加入者ライン(DSL) ネットワーク、フレームリレーネットワーク、非同期転送モード(ATM)ネットワーク、仮想プライベートネットワーク(VPN)、および/または任意の他の適切な通信ネットワークの任意の1つまたは複数を含むことができる。ユーザデバイス208は、1つまたは複数の通信リンク(例えば、通信リンク216、および/または218)を介してコンテンツサーバ202およびデータサーバ204にリンクされ得る通信ネットワーク206に、1つまたは複数の通信リンク214によって接続され得る。通信リンク214、216、および/または218は、ネットワークリンク、ダイヤルアップリンク、ワイヤレスリンク、ハードワイヤードリンク、任意の適切な通信リンクまたは任意の適切なそのようなリンクの組み合わせなどの、ユーザデバイス208とサーバ202および/または204との間でデータを通信するための適切な任意の通信リンクであってよい。
いくつかの実施形態では、ユーザデバイス208はビデオを提示するため広告を提示するため、および/または任意の他の適切な機能のために適切な1つまたは複数のコンピューティングデバイスを含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、ユーザデバイス208は、スマートフォン、モバイルフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、車両(例えば、自動車、船舶、飛行機、または任意の他の適切な車両)環境システム、ポータブルメディアプレーヤ、および/または任意の他の適切なモバイルデバイスなどのモバイルデバイスとして実装され得る。別の例として、いくつかの実施形態では、ユーザデバイス208は、デスクトップコンピュータ、セットトップボックス、テレビ、ストリーミングメディアプレーヤ、ゲームコンソール、および/または任意の他の適切な非モバイルなデバイスなど非モバイルなデバイスとして実装されうる。
コンテンツサーバ202および第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204は、別個のデバイスとして説明されているが、コンテンツサーバ202および第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204によって実行される機能は、いくつかの実施形態において任意の適切な数のデバイスを使用して実行され得る。例えば、いくつかの実施形態では、コンテンツサーバ202および第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204のいずれかによって実行される機能は、単一のサーバ上で実行され得る。別の例として、いくつかの実施形態では、複数のデバイスが使用され、コンテンツサーバ202および/または第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204によって実行される機能を実施することができる。
2つのユーザデバイス210および212が図2に示されているが、いくつかの実施形態では、任意の適切な数のユーザデバイスおよび/または任意の適切なタイプのユーザデバイスが使用され得る。
コンテンツサーバ202、コンテンツサーバ/広告サーバ204、およびユーザデバイス208は、いくつかの実施形態では任意の適切なハードウェアを使用して実装され得る。例えば、いくつかの実施形態では、デバイス202、204、および208は、任意の適切な汎用コンピュータまたは専用コンピュータを使用して実装され得る。例えば、サーバは専用コンピュータを使用して実装されてもよい。任意のそのような汎用コンピュータまたは専用コンピュータは、任意の適切なハードウェアを含むことができる。例えば、図3の例示的ハードウェア300に示されるように、そのようなハードウェアは、ハードウェアプロセッサ302、メモリまたはストレージ304、入力デバイスコントローラ306、入力デバイス308、ディスプレイ/オーディオデバイス310、ディスプレイおよびオーディオ出力回路312、通信インターフェース314、アンテナ316、およびバス318を含むことができる。
ハードウェアプロセッサ302は、いくつかの実施形態において、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタルシグナルプロセッサ、専用ロジック、および/または汎用コンピュータまたは専用コンピュータの機能を制御するための任意の他の適切な回路などの任意の適切なハードウェアプロセッサを含むことができる。いくつかの実施形態では、ハードウェアプロセッサ302は、サーバ(例えば、サーバ202および204のうちの1つなど)のメモリおよび/またはストレージ304に格納されたサーバプログラムによって制御され得る。例えば、サーバプログラムによって、ハードウェアプロセッサ302がユーザデバイス208上に表示されるべき広告を特定し、ユーザデバイス208に広告および/またはビデオを送信し、および/または任意の適切なアクションを実行することができる。いくつかの実施形態では、ハードウェアプロセッサ302は、ユーザデバイス208のメモリおよび/またはストレージ304に格納されたコンピュータプログラムによって制御され得る。例えば、コンピュータプログラムによって、ハードウェアプロセッサ302は、メモリ304に受信した広告および/または受信したビデオを格納し、受信した広告および/またはビデオを提示し、広告がスキップされるべきであるという指示を受信し、および/または任意の他の適切なアクションを実行することができる。
メモリおよび/またはストレージ304は、いくつかの実施形態では、プログラム、データ、メディアコンテンツ、広告、および/または任意の他の適切な情報を格納するための任意の適切なメモリおよび/またはストレージであってよい。例えば、メモリおよび/またはストレージ304は、ランダムアクセスメモリ、読み取り専用メモリ、フラッシュメモリ、ハードディスクストレージ、光学メディア、および/または任意の他の適切なメモリを含むことができる。
入力デバイスコントローラ306は、いくつかの実施形態では、1つまたは複数の入力デバイス308からの入力を制御および受信するための任意の適切な回路であってよい。例えば、入力デバイスコントローラ306は、タッチスクリーンから、キーボードから、マウスから、1つまたは複数のボタンから、音声認識回路から、マイクから、カメラから、光学センサから、加速度計から、温度センサから、近接場センサから、および/または任意の他のタイプの入力デバイスからの入力を受信するための回路であってよい。
オーディオデバイス310は、いくつかの実施形態では、1つまたは複数のディスプレイオーディオ出力デバイス312への出力を制御および駆動するための任意の適切な回路であってよい。例えば、ディスプレイ/オーディオデバイス310は、タッチスクリーン、フラットパネルディスプレイ、陰極管ディスプレイ、プロジェクタ、1つまたは複数のスピーカ、および/または任意の他の適切なディスプレイ、および/またはプレゼンテーションデバイスを駆動するための回路であってよい。
通信インターフェース314は、図2に示されるネットワーク206など1つまたは複数の通信ネットワークにインターフェースするための任意の適切な回路であってよい。例えば、インターフェース314は、ネットワークインターフェースカード回路、ワイヤレス通信回路、および/または任意の他の適切なタイプの通信ネットワーク回路を含むことができる。
アンテナ316は、いくつかの実施形態では、通信ネットワーク(例えば、通信ネットワーク206)とワイヤレスに通信するための任意の適切な1つまたは複数のアンテナであってよい。いくつかの実施形態では、アンテナ316は省略できる。
バス318は、いくつかの実施形態では、2つ以上の構成要素302、304、306、310、および314の間で通信するための任意の適切なメカニズムであってよい。
任意の他の適切な構成要素は、いくつかの実施形態では、ハードウェア300内に含まれ得る。
図4を参照すると、ビデオがバッファリングされている間にコンテンツアイテムを提示するためのプロセスの例400が、開示される主題のいくつかの実施形態にしたがって示される。いくつかの実施形態では、プロセス400のブロックは、コンテンツサーバ202、第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204、および/またはユーザデバイス208上で実施され得る。プロセス400は、ビデオがバッファリングされている間にコンテンツアイテムを提示することを記載しているが、いくつかの実施形態において、コンテンツアイテムは任意の適切なコンテンツ(例えば、映画、テレビ番組、ライブストリーミングされているビデオ、および/またはオーディオコンテンツ、ラジオ番組、および/または任意の適切なコンテンツ)がバッファリングされている間に提示され得ることに留意する。
プロセス400は、402において、ユーザデバイス208上での第1のビデオの提示が完了した、またはそうでなければ第1のビデオの最後まで進んだと判定されることによって開始され得る。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は第1のビデオが完全に提示されたことを判定できる。追加でまたは代替的に、いくつかの実施形態では、プロセス400は、所定期間未満の時間期間が第1のビデオが提示されるために残っている(例えば、10秒未満、5秒未満、および/または任意の他の適切な時間期間)と判定することができる。プロセス400は、第1のビデオの提示が終了したおよび/または終了するであろうことを、任意の適切な技術または技術の組み合わせを使用して判定できる。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は、第1のビデオの全部がコンテンツサーバ202からユーザデバイス208に送信されたことを判定することができる。別の例では、いくつかの実施形態において、プロセス400は、第1のビデオの部分を提示している現在のタイムスタンプと第1のビデオの期間を比較することができる。いくつかの実施形態では、プロセス400は、ビデオプレーヤから(例えば、ビデオプレーヤからのスクリーンショットから、ビデオプレーヤに送信される要求から、および/または任意の他の適切な方法で)、この情報を受信することができる。
プロセス400は、404において、第1のビデオの後に提示されるべき第2のビデオを特定することができる。いくつかの実施形態では、第2のビデオはユーザの入力なしに自動で提示され始めるべきビデオであってよい。例えば、いくつかの実施形態では、第1および第2のビデオはビデオのプレイリスト内にあり、第2のビデオは第1のビデオの再生が完了した後に提示されるべきビデオとして特定され得る。別の例としていくつかの実施形態では、第2のビデオは、(例えば、トピックによって、キーワードによって、および/または任意の他の適切な方法で)第1ビデオに関連することができる。より具体的な例として、第1のビデオがエピソードシリーズのメンバ(例えば、テレビシリーズ、ポッドキャスト、および/または任意の他の適切なタイプのコンテンツ)である場合、第2のビデオは該シリーズの次のエピソードであってよい。別のより具体的な例として、いくつかの実施形態では、第2のビデオは、(例えば、所定の数以上の視聴者、所定の割合以上の視聴者、および/または任意の他の適切な指標によって)第1のビデオの後に頻繁に視聴されるビデオであってよい。やはり別のより具体的な例として、いくつかの実施形態では、第2のビデオは、第1のビデオと同じチャネルおよび/または制作者に関連付けることができる。
プロセス400は、406において、任意の適切な技術または技術の組み合わせを使用して特定した第2のビデオをバッファリングすることを開始することができる。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は、第2のビデオに対応するビデオパケットをユーザデバイス208に送信することができ、ユーザデバイス208はメモリ304に受信したビデオパケットを格納することができる。いくつかのそのような実施形態では、プロセス400は、任意の適切なサイズのビデオパケットのチャンクをユーザデバイス208に送信させることができる。いくつかの実施形態では、プロセス400は、バッファリングされたビデオの量、および/またはユーザインターフェース上にバッファリングされるために残っているビデオの量の指示を引き起こすことができる。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400はアイコンを提示させることができ、アイコンはバッファされたビデオの量を示すために、任意の適切な方法で変更されうる(例えば、アイコンの色が変化する、アイコンの周りにアウトラインを作成する、および/または表示における任意を他の適切な変更ができる)。
プロセス400は、408において、任意の適切な情報を使用して提示されるべきコンテンツアイテムを特定できる。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は、第1のビデオおよび/または第2のビデオに関連付けられた人口統計に基づいてコンテンツアイテムを特定することができる。より具体的な例として、プロセス400は、第1のビデオおよび/または第2のビデオの典型的な視聴者に関連付けられた人口統計(例えば、年齢範囲および/または任意の他の適切な人口統計情報)を判定することができ、人口統計に関連付けられたコンテンツアイテムを特定することができる。いくつかの実施形態において、人口統計情報はユーザのグループにわたって集約され得ることに留意する。例えば、いくつかの実施形態では、特定のビデオを視聴していたユーザのグループに関連付けられた人口統計が、典型的な視聴者に関連付けられた人口統計を判定するために収集され得る。いくつかの実施形態では、プロセス400は、コンテンツアイテムを特定するために、(例えば、第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204上、および/または任意の他の適切な場所に)コンテンツアイテムに関連して格納されたキーワードを使用することができる。例えば、いくつかの実施形態では、キーワードはターゲット視聴者を示す情報を含むことができる。
別の例として、いくつかの実施形態では、プロセス400は配信されたコンテンツアイテムのタイプに基づいてコンテンツアイテムを特定することができる。より具体的な例として、いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムのタイプは、ビデオ、静止画、テキスト、ビデオプレーヤの隣に表示されるべきコンパニオンコンテンツ、スキップ可能なコンテンツアイテム、スキップ不可能なコンテンツアイテム、および/または任意の他の適切なタイプのコンテンツアイテムを含むことができる。別のより具体的な例として、いくつかの実施形態では、プロセス400は所定期間の間最小化および/または消音され得るコンテンツアイテムを特定することができる(例えば、最初の10秒、期間全体、および/または任意の他の適切な時間期間)。いくつかの実施形態では、プロセス400は、例えば、第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204を検索および/またはクエリすることによって、配信されるべきコンテンツアイテムのタイプを判定でき、そのタイプの1つまたは複数のコンテンツアイテムを特定できる。いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムのタイプは、第1のビデオの制作者、第2のビデオの制作者、および/または任意の他の適切なエンティティによって指定され得る。
プロセス400は、410において、第2のビデオがバッファリングされている間にコンテンツアイテムをユーザデバイス208に提示させることができる。コンテンツアイテムは、任意の適切な技術または技術の組み合わせを使用して提示され得る。例えば、いくつかの実施形態では、第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204は、通信ネットワーク206を介してユーザデバイス208に広告を送信できる。いくつかの実施形態では、ユーザデバイス208は、コンテンツアイテムおよび第2のビデオの両方を同時にバッファリングできることに留意されたい。
プロセス400は、任意の適切な方法でコンテンツアイテムを提示させることができる。例えば、いくつかの実施形態では、図1Aおよび1Bに示されるとともに関連して上述されたように、コンテンツアイテムは、第2のビデオが現在バッファリングされていることを示すユーザインターフェースにインセットして提示され得る。いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは、ユーザがコンテンツアイテムのリマインダをスキップすることができるまでに残っている時間期間の指示を追加で含むことができる。
ブロック408に関連して上述したように、コンテンツアイテムは、ビデオコンテンツ、オーディオコンテンツ、画像、テキスト、ハイパーリンク、および/または任意の他の適切なコンテンツなど、任意の適切なコンテンツを含むことができる。追加でまたは代替的に、いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは、図1Aに示されるとともに関連して上述したように、コンテンツアイテムが所定時間の間提示された後に、ユーザ入力によってスキップおよび/または消去され得る。いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは、コンテンツアイテムに関連付けられたビデオを最小化する、および/またはコンテンツアイテムに関連付けられたオーディオを消音することのできるユーザインターフェース制御とともに提示され得る。追加でまたは代替的に、いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは最大化され、フルスクリーン(例えば、ビデオプレーヤウィンドウのフルスクリーン、モニタのフルスクリーン、および/または任意の他の適切なフルスクリーン)で提示され得る。例えば、いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは、コンテンツアイテムが所定時間以内(例えば、10秒以内、20秒以内、および/または任意の他の適切な時間期間の間)に消されなかったと判定することに応答して最大化され得る。
いくつかの実施形態では、第2のコンテンツアイテムが、任意の適切な時間に任意の適切な方法で提示され得る。例えば、いくつかの実施形態では、第2のコンテンツアイテムは、第1のコンテンツアイテムが任意の適切な方法で選択および/またはインターフェースされたとの判定に応答して提示され得る。より具体的な例として、いくつかのそのような実施形態では、プロセス400は、コンテンツアイテムを(第1のコンテンツアイテムに関連するコンテンツアイテムを特定することによって、および/または任意の他の適切な情報に基づいて)特定でき、および第2のコンテンツアイテムをユーザデバイス上の新しいタブおよび/またはウィンドウに提示させることができる。いくつかの実施形態では、第2のコンテンツアイテムが、第2のコンテンツアイテムが消音および/または最小化され得ることを示す情報に基づいて選択され得ることに留意する。別の例として、いくつかの実施形態では、第2のコンテンツアイテムは、第1のコンテンツアイテムと同時に提示され得る。より具体的な例として、いくつかの実施形態では、第1のコンテンツアイテムが、第2のコンテンツアイテムがバッファリングされているとの指示を含むビデオプレーヤウィンドウ内に提示されるビデオコンテンツアイテムであることができ、第2のコンテンツアイテムはビデオプレーヤウィンドウの外にある(例えば、ビデオプレーヤウィンドウの隣の静的なコンテンツアイテム、および/または任意の他の適切なタイプのコンテンツアイテム)ことができる。やはり別の例として、いくつかの実施形態では、第2のコンテンツアイテムは、第1のコンテンツアイテムの後に提示され得る。より具体的な例として、第1のコンテンツアイテムがビデオコンテンツアイテムである場合、第2のコンテンツアイテムは、第1のコンテンツアイテムが再生を終了した後に提示され得る。別のより具体的な例として、第1のコンテンツアイテムがスキップされた場合(例えば、ユーザ入力によって)、第2のコンテンツアイテムは第1のコンテンツアイテムがスキップされた後に開始できる。いくつかの実施形態では、任意の適切な数のコンテンツアイテム(例えば、1つ、2つ、5つ、および/または任意の他の適切な数)が提示され得る。いくつかの実施形態では、所定の数よりも多くのコンテンツアイテム(2より多く、3より多い、5より多い、および/または任意の他の適切な数)がスキップされた場合(ユーザ入力によって)、プロセス400はそれ以上コンテンツアイテムが示されるべきではないと判定でき、プロセス400は第2のビデオを再生し始めることができることに留意する。
いくつかの実施形態では、プロセス400は、410において、広告キャンペーンなどコンテンツアイテムの特定のセットをユーザに選択可能にする対話型ディスプレイに提示させることができることに留意する。例えば、いくつかの実施形態では、対話型ディスプレイは、広告オプションのグループ(例えば、異なる製品、異なるキャンペーン、および/または任意の他の適切な広告キャンペーン)を提示でき、広告オプションのユーザ入力選択が受け取られ得る。そのような実施形態では、対話型ディスプレイは、第2のビデオがバッファリングされている間に提示され得る。さらに、いくつかの実施形態では、選択された広告キャンペーンに関連付けられた広告が、第2のビデオに関連付けられたプリロールおよび/またはポストロールの広告として提示され得る。
プロセス400は、任意の適切な情報に基づいて、412において第2のビデオが掲示されるべきであると判定できる。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は、第2のビデオがコンテンツアイテムに関連する情報に基づいて提示されるべきであると判定できる。より具体的な例として、いくつかの実施形態では、プロセス400はコンテンツアイテムがスキップされるべきであるという指示のユーザ入力が受け取られたと判定できる。別のより具体的な例として、いくつかの実施形態では、プロセス400は、所定時間よりも長い間(例えば、5秒より長く、10秒より長く、30秒より長く、および/または任意の他の適切な時間期間)コンテンツアイテムが提示された、および/またはコンテンツアイテムがその全部を提示されたと判定できる。
別の例として、いくつかの実施形態では、プロセス400は第2のビデオに関連する情報に基づいて第2のビデオが提示されるべきであると判定できる。より具体的な例として、いくつかの実施形態では、プロセス400は、図1Aに示されるとともに関連して上述されたように、第2のビデオを提示することを開始するための選択可能な入力が選択されたと判定できる。別のより具体的な例として、いくつかの実施形態では、プロセス400はビデオの所定量(例えば、メモリに格納されたビデオの固定量、ビデオの固定持続時間、ビデオのフレームの固定数、および/または任意の他の適切な所定量)がバッファリングされたと判定できる。いくつかの実施形態では、プロセス400は、任意の適切な要因、ビデオを提示するデバイスのタイプ、接続のタイプ(例えば、WiFi接続、LTE、3G、および/または任意の他のモバイルブロードバンド接続などのモバイルブロードバンド接続、DSL接続、ダイヤルアップ接続、および/または任意の他のタイプのデータ接続)、日時(例えば、朝、夕方、および/または任意の他の適切な時間)、および/または任意の他の適切な要因などに基づいて、第2のビデオの提示が開始されるまでにビデオの所定量がバッファリングされたと判定できることに留意する。
プロセス400は、任意の適切な方法で、414において、第2のビデオにユーザデバイス208上に提示され始めさせることができる。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は、第1のビデオが提示されていたビデオプレーヤウィンドウ内に第2のビデオを提示させることができる。いくつかの実施形態では、コンテンツとアイテムの提示が、第2のビデオの提示の開始の後に継続できることに留意する。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は、ユーザデバイスのユーザがコンテンツアイテムと対話していることを示す(たとえばユーザがコンテンツアイテムを選択した、および/または任意の他の適切な方法でコンテンツアイテムと対話したことを示す)ユーザデバイスからの入力を受け取ることができ、およびその指示を受け取ったことに応答して、プロセス400は、別のユーザインターフェースおよび/またはユーザデバイス上の別のスクリーンに(例えば、別のタブ、別のウィンドウ、および/または任意の他の適切な他のユーザインターフェースまたはユーザデバイスのスクリーンに)、コンテンツアイテムおよび/または関連するコンテンツアイテムの再生を開始させることができる。別の例として、コンテンツアイテムが、静止画および/またはテキストを含む場合、コンテンツアイテムは第2のビデオの提示の上に重ねられ得る。いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは、(例えばユーザ入力によって)消されるまで提示され得る。やはり別の例として、いくつかの実施形態では、コンテンツアイテムは第2のビデオが提示されるビデオプレーヤウィンドウの隣に提示され得る。コンテンツアイテムの提示が第2のビデオの提示の間に継続している場合、プロセス400は、任意の適切な方法でコンテンツアイテムおよび第2のビデオに関連付けられたオーディオコンテンツを管理できることに留意する。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は、現在フォーカスされているタブおよび/またはウィンドウを特定でき、特定されたフォーカスされたタブまたはウィンドウ内の再生されていないビデオコンテンツに関連付けられたオーディオコンテンツを消音することができる。
プロセス400は、416において、コンテンツアイテムの属性を判定できる。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は、コンテンツアイテムが第1のビデオに関連付けられたポストロールコンテンツアイテムであるとみなされると判定できる。より具体的な例として、コンテンツアイテムがコンテンツアイテムの全部が提示されたが第2のビデオの提示が開始されない場合(例えば、ユーザインターフェースが消去されることによって、第1のビデオとコンテンツアイテムが提示されていたユーザインターフェースからユーザナビゲートが離れたことによって、および/または任意の他の適切な情報に基づいて)、コンテンツアイテムは、第1のビデオに関連付けられたポストロールコンテンツアイテムとして起因付けさせることができる。別の例として、いくつかの実施形態では、プロセス400は、コンテンツアイテムが第2のビデオに関連付けられたプレロールコンテンツアイテムであるとみなされると判定できる。より具体的な例として、コンテンツアイテムが、第2のビデオが提示されている一方でコンテンツアイテムをスキップおよび/またはコンテンツアイテムを消去するための命令が受信されるまで表示されたままである場合、プロセス400は、コンテンツアイテムが第2のビデオに関連付けられたプレロールコンテンツアイテムであるとみなされると判定できる。別のより具体的な例として、コンテンツアイテムが第2のビデオのバッファリング中に異なるウィンドウおよび/またはタブに提示される場合、プロセス400は、コンテンツアイテムが第2のビデオに関連付けられたプレロールコンテンツアイテムであるとみなされると判定できる。いくつかの実施形態では、プロセス400は、コンテンツアイテムが第1のビデオおよび第2のビデオの両方に対して起因付けされるべきであると判定できる。例えば、いくつかの例では、コンテンツアイテムが広告である場合、プロセス400は広告収入が、任意の適切な比率を使用して第1のビデオのコンテンツ製作者と第2の製作者の間に分けられるべきであると判定できる。ユーザが第2のビデオ以外のビデオに対してナビゲートする場合(例えば、自動的に再生を開始されるべきビデオ)、コンテンツアイテムはユーザがナビゲートするビデオに対して起因付けされ得る。
プロセス400は、任意の適切な技術を使用してコンテンツアイテムの提示を起因付けできる。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス400は、コンテンツアイテムが第1のビデオおよび/または第2のビデオに関連して提示されたという指示を、例えば、第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204のメモリ304に格納できる。いくつかの実施形態では、プロセス400は、属性に基づいて第1のビデオおよび/または第2のビデオに関連付けられたエンティティに支払うべき支払金額を判定できる。いくつかの実施形態では、判定された支払金額は、例えば、第2のコンテンツサーバ/広告サーバ204のメモリ304に任意の適切な方法で格納され得る。
いくつかの実施形態では、プロセス400を参照して記載した上述のコンテンツアイテムは、広告であってよい。
いくつかの実施形態では、図4のプロセスの上述したブロックの少なくともいくつかは、図面に示されるとともに関連して記載された順序およびシーケンスに限定されない任意の順序またはシーケンスで、実行または実施され得る。また、図4の上述したブロックのいくつかは、遅延および処理時間を減らすために適切に実質的に同時にあるいは並列して実行または実施され得る。追加でまたは代替的に、図4のプロセスの上述したブロックのいくつかは省略できる。
いくつかの実施形態では、任意の適切なコンピュータ可読媒体が、本明細書の機能および/またはプロセスを実行するための命令を格納するために使用され得る。例えば、いくつかの実施形態では、コンピュータ可読媒体は一時的または非一時的であってよい。例えば、非一時的コンピュータ可読媒体は、磁気媒体(ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、および/または任意の他の適切な磁気媒体など)、光媒体(コンパクトディスク、デジタルビデオディスク、ブルーレイディスク、および/または任意の他の適切な光媒体など)、半導体媒体(フラッシュメモリ、EPROM(electrically programmable read-only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable read-only memory)、および/または任意の他の適切な半導体媒体)、伝送中に瞬間的ではなくまたは永続性を欠いた任意の適切な媒体、および/または任意の適切な有形の媒体などの媒体を含むことができる。別の例として、有形のコンピュータ可読媒体は、有線、導体、光ファイバ、回路、瞬間的ではなくかつ伝送中に永続性を欠いている任意の適切な媒体、および/または任意の適切な無形媒体におけるネットワーク上の信号を含むことができる。
本明細書に開示されるシステムがユーザに関する個人情報を収集するか、あるいは個人情報を使用する状況では、ユーザは、プログラムまたは特徴がユーザ情報(例えば、ユーザのソーシャルネットワーク、ソーシャル活動またはアクティビティ、職業、ユーザの選好、またはユーザの現在の場所についての情報)を収集するかどうかを制御する機会があたえられてよい。加えて、あるデータは、格納または使用される前に、1つまたは複数の方法で扱われてよく、その結果個人情報は削除される。例えば、ユーザの識別情報は、個人情報が、ユーザに対して決定できないように扱われてよく、または場所情報が取得されるユーザの地理的な場所が一般化されてよく(市、郵便番号、または州レベルなど)、その結果ユーザの具体的な場所が決定され得ない。このように、ユーザはコンテンツサーバによってユーザについてどのような情報が収集され使用されるかを制御してもよい。
このように、ビデオをバッファリングしている間に広告を提示するための方法、システム、および媒体が提供される。
本発明は、上述の例示的な実施形態に記載され説明されているが、本開示は、単なる例であり、発明の実施の詳細における多様な変更が、続く特許請求の範囲によってのみ限定される、本発明の理念および範囲から逸脱することなく可能であることが理解される。開示される実施形態の特徴は、様々な方法で組み合わせられかつ再構成され得る。
102 指示
104 コンテンツアイテム
106 画像
108 タイトル
110 再生入力
112 キャンセル入力
114 ビデオ
116 コンテンツアイテムインジケータ
118 スキップコンテンツアイテムインジケータ
152 画像
154 テキスト
202、204 コンテンツサーバ
206 通信ネットワーク
208、210 ユーザデバイス
214、216 通信リンク
302 ハードウェアプロセッサ
304 メモリまたはストレージ
306 入力デバイスコントローラ
308 入力デバイス
310 ディスプレイ/オーディオデバイス
312 ディスプレイおよびオーディオ出力回路
314 通信インターフェース
316 アンテナ
318 バス

Claims (8)

  1. コンテンツアイテムを提示するための方法であって、
    一連のビデオのうちの第1のビデオがユーザデバイス上のビデオウィンドウ内で提示されることが完了したと判定するステップと、
    前記第1のビデオが提示されることが完了したと判定することに応答して、前記第1のビデオの提示の後に前記ビデオウィンドウ内に提示されるべき前記一連のビデオのうちの第2のビデオを特定するステップと、
    前記第2のビデオに対応するビデオパケットを前記ユーザデバイスに送信するステップと、
    前記第2のビデオの提示に対応するバッファリング完了量の指示を、前記ユーザデバイス上の前記ビデオウィンドウ内に提示するステップと、
    前記ユーザデバイス上に提示されるべきコンテンツアイテムを特定するステップと、
    前記バッファリング完了量の前記指示と同時に、前記ビデオウィンドウの一部に前記コンテンツアイテムを提示させるステップと、
    所定の時間が経過したと判定することに応答して、前記コンテンツアイテムを完了まで提示させることを停止できる選択可能なスキップコンテンツアイテムインジケータを提示するステップと、
    前記選択可能なスキップコンテンツアイテムインジケータが前記ユーザデバイス上で選択されたと判定することに応答して、または、前記選択可能なスキップコンテンツアイテムインジケータが前記ユーザデバイス上で選択されず、前記コンテンツアイテムが完了まで提示されたと判定することに応答して、前記コンテンツアイテムの提示を停止させ、前記第2のビデオの提示を前記ビデオウィンドウ内に開始させるステップと、
    前記コンテンツアイテムの全部が提示されたが前記第2のビデオの提示が開始されない場合、前記コンテンツアイテムを前記第1のビデオに関連付けられたポストロールビデオとして識別することによって、または前記第2のビデオが提示されている一方で、前記スキップコンテンツアイテムインジケータが前記ユーザデバイス上で選択されるまで前記コンテンツアイテムが表示されたままである場合、前記コンテンツアイテムを前記第2のビデオに関連付けられたプレロールビデオとして識別することによって、前記コンテンツアイテムの属性を判定するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記コンテンツアイテムが前記ユーザデバイス上で選択されたと判定するステップと、
    前記ユーザデバイス上に提示されるべき第2のコンテンツアイテムを特定するステップと、
    前記ビデオウィンドウ内の前記第2のビデオの提示と同時に、前記ユーザデバイス上の第2のビデオウィンドウ内に前記第2のコンテンツアイテムを提示させるステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンテンツアイテムがビデオコンテンツアイテムである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ビデオが提示されるであろうという指示に関連するオプションのグループを提示するステップと、
    前記ユーザデバイスから前記オプションのうちの1つについての選択を受け取るステップと、
    前記受け取った選択に基づいて前記コンテンツアイテムを特定するステップと
    をさらに含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記コンテンツアイテムを特定するステップが、コンテンツアイテムの少なくとも一部について消音されることのできるコンテンツアイテムを特定するステップをさらに含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記コンテンツアイテムを特定するステップが、コンテンツアイテムの少なくとも一部について最小化されることのできるコンテンツアイテムを特定するステップをさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. コンテンツアイテムを提示するためのシステムであって、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法を実行するためにプログラムされたハードウェアプロセッサを具備するシステム。
  8. プロセッサによる実行時に、前記プロセッサに請求項1~6のいずれか一項に記載の方法を実行させるコンピュータ実行可能命令を含む非一時的コンピュータ可読記録媒体。
JP2018513577A 2016-01-12 2016-12-15 ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための方法、システム、および媒体 Active JP7175762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/993,527 2016-01-12
US14/993,527 US10462531B2 (en) 2016-01-12 2016-01-12 Methods, systems, and media for presenting an advertisement while buffering a video
PCT/US2016/066982 WO2017123380A1 (en) 2016-01-12 2016-12-15 Methods, systems, and media for presenting a content item while buffering a video

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504517A JP2019504517A (ja) 2019-02-14
JP7175762B2 true JP7175762B2 (ja) 2022-11-21

Family

ID=57960809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513577A Active JP7175762B2 (ja) 2016-01-12 2016-12-15 ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための方法、システム、および媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10462531B2 (ja)
EP (1) EP3335430A1 (ja)
JP (1) JP7175762B2 (ja)
CN (1) CN107018440B (ja)
DE (2) DE202016107138U1 (ja)
GB (1) GB2547527B (ja)
WO (1) WO2017123380A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020005595A (es) * 2017-11-28 2020-12-03 Konnect Mobile Communications Inc Metodos y sistemas para proporcionar un monedero electronico para gestionar medios objetivo con base en una transaccion.
CN110730376A (zh) * 2019-10-24 2020-01-24 上海二三四五网络科技有限公司 一种通过接口代理实现视频预加载的控制方法及装置
CN111225244B (zh) * 2020-02-19 2022-03-01 聚好看科技股份有限公司 广告展示方法、服务器、显示设备
CN113473202B (zh) * 2020-03-31 2022-10-04 聚好看科技股份有限公司 界面显示方法及显示设备
CN114025221B (zh) * 2021-11-03 2023-10-27 聚好看科技股份有限公司 一种显示设备及视频应用的播放控制方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216863A (ja) 2002-01-21 2003-07-31 Nec Corp 端末装置、広告情報サーバ、情報提供方法、およびそのプログラム
JP2009033583A (ja) 2007-07-30 2009-02-12 Hitachi Ltd 再生装置、映像再生システム
JP2009033602A (ja) 2007-07-30 2009-02-12 Obic Co Ltd 動画抽出システム
JP2010508780A (ja) 2006-10-30 2010-03-18 グーグル・インコーポレーテッド ユーザ選択された映像広告の配信
JP2014139810A (ja) 2005-12-30 2014-07-31 Google Inc ビデオ広告クリエイティブに伴う改善された広告
JP2014501049A5 (ja) 2011-09-27 2014-11-13
WO2015071490A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Helen Bradley Lennon A video broadcast system and a method of disseminating video content
JP2015106917A (ja) 2013-11-28 2015-06-08 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation マルチメディアコンテンツ提供システムおよびその方法
JP2015197923A (ja) 2014-04-01 2015-11-09 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation コンテンツ再生装置および方法、並びにコンテンツ提供装置および方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10349557B4 (de) * 2003-10-22 2010-09-09 Infineon Technologies Ag Verwendung einer Kondensatoranordnung und Verfahren zur Ansteuerung
PL370286A1 (pl) * 2004-09-23 2006-04-03 Glaxosmithkline Pharmaceuticals Spółka Akcyjna Inhalator proszkowy - układ otwierania i opróżniania kapsułek
US7826708B2 (en) 2004-11-02 2010-11-02 Microsoft Corporation System and method for automatically customizing a buffered media stream
WO2008000191A1 (fr) 2006-06-23 2008-01-03 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Procédé, système et client d'annonce publicitaire diffusée
CN100566296C (zh) * 2006-06-23 2009-12-02 腾讯科技(深圳)有限公司 在网络直播缓冲过程中播放广告的方法、系统及客户端
US20080288983A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Johnson Bradley G System and Method for Providing Sequential Video and Interactive Content
US8661464B2 (en) * 2007-06-27 2014-02-25 Google Inc. Targeting in-video advertising
CN101098344A (zh) * 2007-07-23 2008-01-02 王文钢 一种视频广告的展示方法
US20090100331A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Microsoft Corporation Method including a timer for generating template based video advertisements
US9202224B2 (en) * 2008-03-10 2015-12-01 Hulu, LLC Providing a survey during an advertisement opportunity to improve advertising experience
WO2012047672A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-12 Hulu Llc Method and apparatus for providing user control of advertising breaks associated with a media program
US8418197B2 (en) * 2008-10-29 2013-04-09 Goldspot Media Method and apparatus for browser based advertisement insertion
KR20130089844A (ko) * 2012-01-06 2013-08-13 삼성전자주식회사 광고 제공 장치 및 방법
JP6131538B2 (ja) * 2012-07-10 2017-05-24 シヤチハタ株式会社 多孔質印材およびその製造方法およびスタンプ
US20140139742A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 United Video Properties, Inc. Methods and systems for displaying advertisements
US20140282690A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 International Business Machines Corporation Pre-Defined Streaming Media Buffer Points
US9830372B2 (en) * 2013-07-24 2017-11-28 Oracle International Corporation Scalable coordination aware static partitioning for database replication
KR102145737B1 (ko) * 2014-01-09 2020-08-19 엘지전자 주식회사 멀티미디어 장치 및 그의 광고 방송 표시 방법
EP3111410A4 (en) 2014-02-24 2017-12-13 Opanga Networks, Inc. Playback of content pre-delivered to a user device
US9503794B2 (en) * 2014-05-08 2016-11-22 Google Inc. Serving a live stream as an advertisement

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216863A (ja) 2002-01-21 2003-07-31 Nec Corp 端末装置、広告情報サーバ、情報提供方法、およびそのプログラム
JP2014139810A (ja) 2005-12-30 2014-07-31 Google Inc ビデオ広告クリエイティブに伴う改善された広告
JP2010508780A (ja) 2006-10-30 2010-03-18 グーグル・インコーポレーテッド ユーザ選択された映像広告の配信
JP2009033583A (ja) 2007-07-30 2009-02-12 Hitachi Ltd 再生装置、映像再生システム
JP2009033602A (ja) 2007-07-30 2009-02-12 Obic Co Ltd 動画抽出システム
JP2014501049A5 (ja) 2011-09-27 2014-11-13
WO2015071490A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Helen Bradley Lennon A video broadcast system and a method of disseminating video content
JP2015106917A (ja) 2013-11-28 2015-06-08 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation マルチメディアコンテンツ提供システムおよびその方法
JP2015197923A (ja) 2014-04-01 2015-11-09 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation コンテンツ再生装置および方法、並びにコンテンツ提供装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016225493B4 (de) 2022-02-17
WO2017123380A1 (en) 2017-07-20
EP3335430A1 (en) 2018-06-20
JP2019504517A (ja) 2019-02-14
US20170201807A1 (en) 2017-07-13
DE102016225493A1 (de) 2017-07-13
GB2547527A (en) 2017-08-23
GB201621592D0 (en) 2017-02-01
US10462531B2 (en) 2019-10-29
CN107018440A (zh) 2017-08-04
GB2547527B (en) 2020-09-02
CN107018440B (zh) 2020-12-08
DE202016107138U1 (de) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019268123B2 (en) Systems and methods for enabling selection of available content including multiple navigation techniques
JP7175762B2 (ja) ビデオをバッファリングしている間にコンテンツアイテムを提示するための方法、システム、および媒体
US9137578B2 (en) Method and apparatus for sharing content
CN109118290B (zh) 方法、系统和计算机可读非暂时性存储介质
WO2017166517A1 (zh) 一种在直播中进行交互的方法及装置
US8977721B2 (en) Method and apparatus for dynamic prioritization of content listings
US9288547B2 (en) Method and apparatus for channel prioritization
US20150020096A1 (en) Method and system for synchronising social messages with a content timeline
US11277667B2 (en) Methods, systems, and media for facilitating interaction between viewers of a stream of content
US10070157B2 (en) Methods, systems, and media for generating an advertisement from a video stream
US20120291056A1 (en) Action enabled automatic content preview system and method
WO2013148717A2 (en) Method and apparatus for displaying information on a secondary screen
US20130054319A1 (en) Methods and systems for presenting a three-dimensional media guidance application
US9697295B1 (en) URL monitor with trick mode handling
WO2023072296A1 (zh) 多媒体信息处理方法、装置、电子设备和存储介质
KR20140113435A (ko) 텔레비전 등의 디스플레이 장치의 제어를 위한 직관적인 이미지 기반의 프로그램 가이드
US9721615B2 (en) Non-linear video review buffer navigation
US20100088602A1 (en) Multi-Application Control
TW201303767A (zh) 廣告及多媒體影片的過濾方法及其系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220714

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220727

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150