JP7174164B2 - 車両用の操舵システム - Google Patents

車両用の操舵システム Download PDF

Info

Publication number
JP7174164B2
JP7174164B2 JP2021538907A JP2021538907A JP7174164B2 JP 7174164 B2 JP7174164 B2 JP 7174164B2 JP 2021538907 A JP2021538907 A JP 2021538907A JP 2021538907 A JP2021538907 A JP 2021538907A JP 7174164 B2 JP7174164 B2 JP 7174164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
sensors
sensor
gear
steering gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021538907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021536405A (ja
Inventor
コクレヘル チャバ
ネーメト フーバ
セル ペテル
ラップ タマーシュ
シュトラウプ コーネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2021536405A publication Critical patent/JP2021536405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7174164B2 publication Critical patent/JP7174164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0235Determination of steering angle by measuring or deriving directly at the electric power steering motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0225Determination of steering angle by measuring on a steering gear element, e.g. on a rack bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/023Determination of steering angle by measuring on the king pin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/001Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、車両用の操舵システムに関する。
発明の背景
ステアバイワイヤシステムまたは高度な自動運転システムを備えた将来の車両は、システムにおいて単一の故障が生じた後でも操作可能なままであるシステムを提供する必要がある。運転者との接続は機械的であるし、または運転者が操舵制御ループから省かれることさえあるので、故障後に機能性を提供するためには冗長性が必要とされる。システムの故障は、たとえば操舵角度センサの機能不全であり得る。
米国特許出願公開第2017015348号明細書は、パワーステアリング装置であって、少なくとも2つの冗長的な操舵トルクセンサユニットと、少なくとも2つの冗長的な操舵角度センサユニットと、少なくとも2つの冗長的なモータ位置センサユニットと、正常状態において、操舵トルクセンサユニットのうちの1つの操舵トルクセンサユニットの操舵トルク検出信号と、操舵角度センサユニットのうちの1つの操舵角度センサユニットの操舵角度検出信号と、モータ位置センサユニットのうちの1つのモータ位置センサユニットのモータ位置検出信号とに基づき、操舵支援制御を行い;操舵トルクセンサユニットと、操舵角度センサユニットと、モータ位置センサユニットとについて、冗長的な監視を行い;かつ冗長的な監視によっていずれかのセンサ出力信号に異常が検出された場合に、異常信号を代替信号に切り換えるように構成された制御ユニットとを有する、パワーステアリング装置について記載している。センサ出力信号において異常が発生した場合であっても、この制御プロセスによって操舵支援機能を維持できることが記載されている。
独国特許出願公開第102015222266号明細書は、ラックアンドピニオン式ステアリング用の電気機械式アクチュエータであって、ステータとロータとを含む、電気機械式アクチュエータに関する。さらに、アクチュエータは、電子システムであって、第1のパワー出力段と第1の制御ユニットと第1のロータ位置センサ装置とを備えた少なくとも1つの第1の電子サブシステム、および第2のパワー出力段と第2の制御ユニットと第2のロータ位置センサ装置とを備えた第2の電子サブシステムを有する、電子システムを含む。このように、第1の電子サブシステムおよび第2の電子サブシステムは、ステータおよびロータに作用接続されている。第1の電子サブシステムは、少なくとも第1の回路基板および第2の回路基板に配置されており、第2の電子サブシステムは、少なくとも第1の回路基板および第3の回路基板に配置されている。さらに、第1の回路基板、第2の回路基板および第3の回路基板は、ロータの回転軸線に対して垂直に、かつ回転軸線に沿って相互に間隔を空けて配置されている。
米国特許第9878741号明細書は、自動車のステアリングコラムにおけるセンサ装置であって、ステアリングコラムに印加されたトルクの冗長的な取込みおよび/またはステアリングコラムの回転角度の取込みのための少なくとも2つのセンサからなる、センサ装置に関する。センサ装置のセンサは、電気線路を介して電源に接続されており、センサの各々は、信号線路を介してコントローラにデータを送信する。コントローラへの接続ケーブルの数を低減するために、2つのセンサからの信号線路が共通データ線路を介してコントローラに接続されるという構成が行われている。各々のセンサは、コントローラによって、データ線路と信号線路とを介して個別に作動させることができ、これにより、コントローラからの信号が、アドレシングされたセンサに対して当該センサのデータを、信号線路とデータ線路とを介してコントローラに出力するように促す。
特開第2015-063270号公報は、ステアリングホイールの操舵軸または操舵軸連動体の回転角を検出する二系統出力センサであって、絶対位置を検出可能な二系統の出力部を含む、第1のセンサが設けられることについて記載している。第1のセンサの二系統の出力値は、操舵軸または操舵軸連動体の回転領域において相互に同一の増加率で直線的に変化し、それぞれの増減方向が回転領域の基準位置である起点とは正反対な出力値を有する。第1のセンサのセンサ信号の二系統の出力値の比較演算を行うことにより二系統出力センサの信号異常を診断する、異常診断部が設けられている。
しかしながら、車両の操舵システム用の改善された冗長手段を提供する必要がある。
発明の概要
したがって、車両の操舵システム用の冗長手段を提供するための改善された技術を有することが有利となり得る。
本発明の目的は、独立請求項の主題によって解決され、さらなる実施形態は、従属請求項に組み込まれている。
一態様では、車両用の操舵システムであって、
・ステアリングギヤと、
・2つの操舵可能車輪の2つのナックルと、
・操舵アクチュエータと、
・複数のセンサと、
・処理ユニットと、
を含む操舵システムを提供する。
ステアリングギヤは、2つのナックルのうちの第1のナックルに接続されており、かつステアリングギヤは、2つのナックルのうちの第2のナックルに接続されている。ステアリングギヤは、操舵アクチュエータに接続されている。複数のセンサは、ステアリングギヤに関連付けられた位置に取り付けられている。複数のセンサの各々は、操舵システムの位置情報を取得するように構成されている。複数のセンサの各々は、取得した操舵システムの情報を処理ユニットに提供するように構成されている。
このように、操舵システムの位置情報はステアリングギヤに関連付けられた2つ以上のセンサによって取得されるので、1つのセンサによる位置検出に故障が生じた場合であっても安全なステアリング機能を提供することができる。
センサは、種々異なる態様のステアリングギヤに関連付けられた操舵システムの位置情報を取得することができ、線形測定と角度測定との両方を含み得る、操舵位置情報を検出するための種々異なる測定を行う。したがって、故障が発生した場合に冗長性を提供することに加えて、処理ユニットは、操舵位置の信頼性を判定することができる。というのも、この信頼性は、複数の独立した情報源によって判定することができるからであり、これにより精度および信頼性が向上する。
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、2つのナックルのうちの少なくとも1つのナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つの第1のセンサは、第1のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されており、複数のセンサのうちの少なくとも1つの第2のセンサは、第2のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例では、ステアリングギヤと2つのナックルとの間の接続部は、ステアリングギヤの出力シャフトを含み、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、出力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例では、ステアリングギヤと操舵アクチュエータとの間の接続部は、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトを含む。複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例では、少なくとも1つのセンサは、ステアリングコラムに取り付けられている。
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサが、ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定するように構成されている。
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサが、ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定するように構成されている。
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサが、線形位置情報(linear position information)を取得するように構成されており、かつ/または複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサが、角度位置情報を取得するように構成されている。
上記の態様および実施例は、以下に説明する実施形態を参照することにより明らかになり、解明されるであろう。
以下の図面を参照しながら、例示的な実施形態を以下に説明する。
車両用の操舵システムの一実施例を示す概略図である。 操舵システム用の冗長的なセンサの配置の一実施例を示す概略図である。 操舵システム用の冗長的なセンサの配置の一実施例を示す概略図である。 操舵システム用の冗長的なセンサの配置の一実施例を示す概略図である。
実施形態の詳細な説明
図1には、車両用の操舵システム10の一実施例が示されている。操舵システムは、ステアリングギヤ1と、2つの操舵可能車輪の2つのナックル9と、操舵アクチュエータ3と、複数のセンサ5,6と、処理ユニット8とを含む。ステアリングギヤは、2つのナックルのうちの第1のナックルに接続されており、かつ2つのナックルのうちの第2のナックルに接続されている。ステアリングギヤは、操舵アクチュエータに接続されている。複数のセンサは、ステアリングギヤに関連付けられた位置に取り付けられている。複数のセンサの各々は、操舵システムの位置情報を取得するように構成されている。複数のセンサの各々は、取得した操舵システムの情報を処理ユニットに提供するように構成されている。
一実施例では、処理ユニットは、ビークルダイナミクスコントロールのECUである。
一実施例では、ステアリングギヤは、関連するコネクティングロッドを介してそれぞれのナックルに接続されている。
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、2つのナックルのうちの少なくとも1つのナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも1つの第1のセンサは、第1のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されており、複数のセンサのうちの少なくとも1つの第2のセンサは、第2のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例によれば、ステアリングギヤと2つのナックルとの間の接続部は、ステアリングギヤの出力シャフトを含む。複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、出力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例によれば、ステアリングギヤと操舵アクチュエータとの間の接続部は、トルク伝達ユニットまたは入力シャフト2を含む。複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
一実施例によれば、少なくとも1つのセンサは、ステアリングコラムに取り付けられている。
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定または測定するように構成されている。
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定または測定するように構成されている。
一実施例では、少なくとも1つのセンサは、ステアリングギヤの内側に位置している。
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、線形位置情報を取得するように構成されており、かつ/または複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、角度位置情報を取得するように構成されている。
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、ステアリングギヤの内部部品のいずれかの部品に関するトルクを測定するように構成されている。
図2~図4には、操舵システム用の冗長的なセンサの配置のさらなる詳細が示されている。センサの配置には、冗長的な操舵制御のアーキテクチャが提供される。操舵システムは、ステアリングギヤ1と、手動操作のためのサーボ支援または自動運転操作のためのトルクオーバーレイを提供することができる操舵アクチュエータ3と、ステアリングギヤとアクチュエータとの間に設けられたトルク伝達ユニット2と、操舵制御電子回路4とを含む。冗長的な操舵位置センサ5,6は、情報をビークルダイナミクスコントロールのECU(処理ユニット)に提供し、これらのセンサの情報提供は同時であってもよい。センサは、制御システムが測定の信頼性を判定することができるように設計されている。一方のセンサ5がエラーを有する場合でも、他方のセンサ6は、操舵システムの位置情報を制御電子回路に供給することができる。
図2には、冗長的なセンサの配置の一実施例が示されている。操舵位置は、少なくとも2つのセンサ、すなわち操舵車輪のナックルに設けられたセンサ5と、ステアリングギヤ1の入力シャフト(もしくはトルク伝達ユニット)2または出力シャフトに設けられたセンサ6とを用いて測定される。ステアリングギヤのいずれかの内部部品に設けられたトルク測定センサ7は、制御のために設けられていてもよい。
図3には、冗長的なセンサの配置の別の実施例が示されている。冗長的な操舵角度測定は、統合されたステアリングギヤ1を介して提供される。ステアリングギヤはその内側に、操舵システムの位置の決定専用の少なくとも2つの操舵位置センサ5,6を含む。ステアリングギヤのいずれかの内部部品に設けられたトルク測定センサ7は、制御のために設けられていてもよい。
図4には、冗長的なセンサの配置のさらに別の実施例が示されている。センサ5,6を用いた操舵位置測定は、ステアリングギヤ1と操舵アクチュエータユニット3との間に設けられたトルク伝達ユニット2で実現され、たとえば、このセンサの配置は、ステアリングコラムにおいて実現することができる。ステアリングギヤのいずれかの内部部品に設けられたトルク測定センサ7は、制御のために設けられていてもよい。
本発明を、図面および上述の説明において詳細に図示および説明したが、これらの図示および説明は例証または例示として見なされるべきであり、限定として見なされるべきではない。本発明は、開示した実施形態に制限されない。開示した実施形態の他の変形形態は、図面、開示および従属請求項の検討により、当業者が請求項に係る発明を実践することによって理解および達成することができる。
特許請求の範囲において、「含む(comprising)」という用語は他の構成要素またはステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」または「an」は複数形を排除するものではない。単一のプロセッサまたは他のユニットは、特許請求の範囲に列挙したいくつかの部材の機能を満たすことができる。特定の措置が相互に異なる従属請求項に列挙されているという事実のみによって、これらの措置の組合せが利点として使用できないことが示唆されるものではない。特許請求の範囲におけるいずれの参照符号も、その範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
1 ステアリングギヤ
2 トルク伝達ユニットまたはステアリングギヤへの入力シャフト
3 操舵アクチュエータ
4 操舵制御電子回路
5,6 位置測定センサ
7 トルク測定センサ
8 処理ユニットまたはECU
9 操舵可能車輪のナックル
10 操舵システム

Claims (7)

  1. 車両用の操舵システム(10)であって、前記操舵システムは、
    ステアリングギヤ(1)と、
    2つの操舵可能車輪の2つのナックル(9)と、
    操舵アクチュエータ(3)と、
    複数のセンサ(5,6)と、
    処理ユニット(8)と、
    を含み、
    前記ステアリングギヤは、前記2つのナックルのうちの第1のナックルに接続されており、かつ前記ステアリングギヤは、前記2つのナックルのうちの第2のナックルに接続されており、
    前記ステアリングギヤは、前記操舵アクチュエータに接続されており、
    前記複数のセンサは、前記ステアリングギヤに関連付けられた位置に取り付けられており、
    前記複数のセンサの各々は、操舵システムの位置情報を取得するように構成されており、
    前記複数のセンサの各々は、取得した操舵システムの情報を前記処理ユニットに提供するように構成されており
    前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、前記2つのナックルのうちの少なくとも1つのナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されており、
    前記ステアリングギヤと前記2つのナックルとの間の接続部は、前記ステアリングギヤの出力シャフトを含み、前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、前記出力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されており、
    前記ステアリングギヤと前記操舵アクチュエータとの間の接続部は、トルク伝達ユニットまたは入力シャフト(2)を含み、前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、前記トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている、
    車両用の操舵システム。
  2. 前記複数のセンサのうちの少なくとも1つの第1のセンサは、前記第1のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されており、前記複数のセンサのうちの少なくとも1つの第2のセンサは、前記第2のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている、請求項1載の操舵システム。
  3. 前記複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、前記トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている、請求項1または2記載の操舵システム。
  4. 少なくとも1つの前記センサは、ステアリングコラムに取り付けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載の操舵システム。
  5. 前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、前記ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定するように構成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の操舵システム。
  6. 前記複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、前記ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定するように構成されている、請求項記載の操舵システム。
  7. 前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、線形位置情報を取得するように構成されており、かつ/または前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、角度位置情報を取得するように構成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の操舵システム。
JP2021538907A 2018-09-18 2019-09-04 車両用の操舵システム Active JP7174164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18195301.9A EP3626584B1 (en) 2018-09-18 2018-09-18 Steering system for a vehicle
EP18195301.9 2018-09-18
PCT/EP2019/073516 WO2020057970A1 (en) 2018-09-18 2019-09-04 Steering system for a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021536405A JP2021536405A (ja) 2021-12-27
JP7174164B2 true JP7174164B2 (ja) 2022-11-17

Family

ID=63642773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538907A Active JP7174164B2 (ja) 2018-09-18 2019-09-04 車両用の操舵システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3626584B1 (ja)
JP (1) JP7174164B2 (ja)
CN (1) CN112714735A (ja)
WO (1) WO2020057970A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253690A (ja) 2006-03-22 2007-10-04 Suzuki Motor Corp 車両の方向指示装置
JP2007302042A (ja) 2006-05-09 2007-11-22 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2017052448A (ja) 2015-09-10 2017-03-16 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10038167B4 (de) * 2000-08-04 2006-11-02 Robert Bosch Gmbh Steer-By-Wire-Lenkanlage für ein Fahrzeug
DE10046816A1 (de) * 2000-09-20 2002-05-08 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Lenkvorrichtung für Kraftfahrzeuge
DE10150305B4 (de) * 2001-04-05 2010-09-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung zum Messen des Lenkstangenweges einer Kraftfahrzeuglenkung
US7347433B2 (en) * 2004-07-29 2008-03-25 Delphi Technologies, Inc Wheel and steering sensor system
US7562591B2 (en) * 2006-06-26 2009-07-21 KRS Technologies Co. Steering angle sensor
KR100765087B1 (ko) * 2006-12-01 2007-10-09 현대모비스 주식회사 차량의 조향 각 센서 어셈블리
DE102013006378A1 (de) 2013-04-13 2014-10-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sensoranordnung an einer Lenksäule eines Kraftfahrzeugs
JP2015063270A (ja) 2013-09-26 2015-04-09 Ntn株式会社 ステアバイワイヤ式操舵装置の制御装置
JP6283737B2 (ja) 2014-03-19 2018-02-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の制御装置
DE102015222266A1 (de) 2015-11-11 2017-05-11 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Elektromechanischer Stellantrieb mit redundantem elektronischen Teilsystem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253690A (ja) 2006-03-22 2007-10-04 Suzuki Motor Corp 車両の方向指示装置
JP2007302042A (ja) 2006-05-09 2007-11-22 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2017052448A (ja) 2015-09-10 2017-03-16 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021536405A (ja) 2021-12-27
EP3626584A1 (en) 2020-03-25
US20220033002A1 (en) 2022-02-03
CN112714735A (zh) 2021-04-27
WO2020057970A1 (en) 2020-03-26
EP3626584B1 (en) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9744994B2 (en) Steering system
CN109788641B (zh) 半柔性脊状印刷电路板组件
US7743875B2 (en) Power steering apparatus having failure detection device for rotation angle sensors
CN108025762B (zh) 车辆用转向角检测装置以及搭载了该车辆用转向角检测装置的电动助力转向装置
CN109131537B (zh) 用于车辆的转向系统及其控制方法
JP6732936B2 (ja) 電動サーボモータを備えた操舵システムにおける操舵角を特定するための方法
CN107154084A (zh) 用于电动动力转向系统中故障隔离的方法和系统
JP2008168744A (ja) 左右独立操舵装置
JP3639940B2 (ja) 自動車の舵取装置
US20230093616A1 (en) Rotation angle detection device
US20050182575A1 (en) Device and method for measuring torque in an electromechanical steering system
CN104169703A (zh) 扭矩传感器的异常诊断装置以及异常诊断方法
JP2007190985A (ja) 車両用操舵装置
JP2017052448A (ja) 操舵制御装置
EP3691956A1 (en) Steer-by-wire steering system with a feedback actuator having redundant sleep-mode rotor position sensors
JP7174164B2 (ja) 車両用の操舵システム
US11465668B2 (en) Handwheel actuator assembly
US11505238B2 (en) Handwheel position measurement system and method
US11993306B2 (en) Steering system for a vehicle
JP7155602B2 (ja) 演算装置
JP5814066B2 (ja) 操舵トルク検出方法及び電動パワーステアリング装置
JP2008030590A (ja) 制動制御装置
US20230034107A1 (en) Steering control device and method for vehicle
US20230382450A1 (en) Steer-by-wire steering system and method
WO2023118932A1 (en) Fail operational steering angle sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7174164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150