JP7173532B2 - α-シヌクレイノパチーの診断 - Google Patents

α-シヌクレイノパチーの診断 Download PDF

Info

Publication number
JP7173532B2
JP7173532B2 JP2018159694A JP2018159694A JP7173532B2 JP 7173532 B2 JP7173532 B2 JP 7173532B2 JP 2018159694 A JP2018159694 A JP 2018159694A JP 2018159694 A JP2018159694 A JP 2018159694A JP 7173532 B2 JP7173532 B2 JP 7173532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synuclein
abnormal
reaction
synucleinopathy
agglutination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018159694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020034353A (ja
Inventor
信孝 服部
琢 波田野
文美 奥住
真一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juntendo University
Original Assignee
Juntendo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juntendo University filed Critical Juntendo University
Priority to JP2018159694A priority Critical patent/JP7173532B2/ja
Publication of JP2020034353A publication Critical patent/JP2020034353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173532B2 publication Critical patent/JP7173532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、パーキンソン病等のα-シヌクレイノパチーの早期診断方法に関する。
パーキンソン病(PD)、多系統萎縮症(MSA)、レビー小体型認知症は、進行性の難病であり、責任タンパク質であるα-シヌクレイン(AS)の凝集体沈着が共通病理として認識されている。これらの神経変性疾患は、α-シヌクレイノパチーと呼ばれている。これらの疾患は、いずれも根治療法は存在せず、対症療法が中心である。しかし、これらの疾患の診断及び治療開始の遅れは対症療法の効果を半減させ、寝たきりになるまでの期間を短くし、またMSAの診断の遅れは病気の進行を予測することができないため、適切な処置が遅れ、突然死や重篤な肺炎などのリスクを上昇させる。
これらα-シヌクレイノパチーの早期診断手段としては、まず遺伝子検査が挙げられるが、例えばPDでは80%程度の症例が遺伝的背景を持たない孤発性であるため有用ではない。また、心筋MIBGシチグラフィー(PDに生じる交換神経脱落をノルエピネフリン類似物質MIBGの取り込み低下により評価)、DAT(ドパミントランスポーター)スキャンなどの検査は一定の診断効率上昇の効果は認められるが、6万円以上の費用を要する。
また、髄液中の異常α-シヌクレイン濃度をRT-QuIC(Real-time quaking-induced conversion)やHANABI(Handai Amyloid Burst Inducer:交差型超音波発生装置とマイクロプレートリーダーを一体化した全自動蛋白質凝集検出装置)で測定する方法が報告されている(非特許文献1、2)。
Ann Clin Transl Neurol 2016; 3:812-818 J Biol Chem. 2014; 289:27290-27299.
しかし、髄液検査は、局所麻酔が必要であり、侵襲的な検査であるため患者への苦痛が伴うことから、全症例に行うことは困難である。
従って、本発明の課題は、患者に対する負担が少なく、かつ簡便かつ安価な、PDに代表されるα-シヌクレイノパチーの早期診断方法を提供することにある。
そこで本発明者は、血液試料中の異常α-シヌクレインの測定を検討したが、そもそも血液中のα-シヌクレイン濃度は1pg/mL前後と非常に少なく検出に限界があった。さらに前述のように髄液に対して採用されていたRT-QuICを検討したが、髄液中の異常α-シヌクレイン測定条件では正確な測定はできなかった。そこで、さらに検討した結果、まず血液試料に抗α-シヌクレイン抗体を反応させて免疫沈降を行い、沈降した試料に対して一定のpH範囲でRT-QuICを行えば、PD等のα-シヌクレイノパチーが正確かつ簡便に診断できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕~〔3〕を提供するものである。
〔1〕α-シヌクレイノパチーを診断するために、被検血液試料に抗α-シヌクレイン抗体を反応させて免疫沈降した試料に対して、pH6~7.9の反応液条件でRT-QuICを行うことを特徴とする被検血液中の異常α-シヌクレイン濃度の測定方法。
〔2〕α-シヌクレイノパチーが、パーキンソン病、多系統萎縮症及びレビー小体型認知症から選ばれる神経変性疾患である〔1〕記載の測定方法。
〔3〕被検血液試料が、ヒト血清である〔1〕又は〔2〕記載の測定方法。
本発明によれば、患者への負担が少なく、簡便かつ安価にPDに代表されるα-シヌクレイノパチーが早期診断できる。そのため、運動症状等が出現する前の早期から治療を開始することができる。
pH3.0~5.0で反応させた場合のPDと健常コントロールの凝集反応結果を示す図である。 pH8.0で反応させた場合のPDと健常コントロールの凝集反応結果を示す図である。 pH7.5で反応させた場合のPDと健常コントロールの凝集反応結果を示す図である。 本発明方法によるPD、健常コントロール、MSA及びPSPの凝集反応結果を示す図である。 DATスキャンで変化のないRBD患者の凝集反応結果を示す図である。 ヒト血清に直接QuICを施した場合のPD及び健常コントロールの凝集反応結果を示す図である。
本発明の被検血液中の異常α-シヌクレイン濃度の測定方法は、α-シヌクレイノパチーを診断するために、被検血液試料に抗α-シヌクレイン抗体を反応させて免疫沈降した試料に対して、pH6~7.9の反応液条件でRT-QuIcを行うことを特徴とする。
本発明に用いられる検体は、血液試料であり、好ましくはヒト血液であり、さらに、血清、特にヒト血清が好ましい。従来、異常α-シヌクレイン濃度測定に髄液は用いられていたが、血液は用いられていなかった。血液を検体として異常α-シヌクレインの検出が可能になれば、患者への負担が改善されることは明らかである。
まず、本発明方法では、被検血液試料に抗α-シヌクレイン抗体を反応させて免疫沈降を行う。
抗α-シヌクレイン抗体としては、α-シヌクレインに対する特異的でかつモノマー、オリゴマー、凝集体のすべての構造を認識する抗体であれば、ポリクローナル抗体でもモノクローナル抗体でもよく、既に市販されているものを使用することができる。免疫沈降は、通常の免疫沈降法を行えばよく、例えば、被検血液試料に抗α-シヌクレイン抗体を反応させ、ビーズ又は磁気ビーズを加えて免疫反応混合物とビーズ又は磁気ビーズと結合物を得、その後結合物から免疫反応混合物を回収する方法が挙げられる。
次に得られた免疫反応混合物に対して、pH6~7.9の反応液条件でRT-QuICを行う。
RT-QuICは異常構造型のタンパク質を増幅反応の核(seed)として凝集反応を連続的に試験管内で行い、試料中の異常構造型タンパク質を増幅して検出する。またこの増幅過程をβシート構造のタンパク質に特異的に結合し蛍光を発するチオフラビンT(ThT)の蛍光強度を測定することで異常構造型タンパク質の存在の有無をリアルタイムに測定するシステムである。
増幅反応は、(1)試料中の正常型α-シヌクレインと異常構造型α-シヌクレインを共凝集させる段階と、(2)共凝集を促進して正常型α-シヌクレインから異常構造型α-シヌクレインへの変換をもたらす段階を経てThTで検出する。異常構造型α-シヌクレインの共凝集を促進するため、正常型α-シヌクレインを反応液に添加するのが好ましい。この共凝集及び構造変換反応を、本発明ではpH6~7.9の反応液条件で行う。
α-シヌクレインは酸性で凝集する傾向が強く、反応液がpH6未満の強酸性の条件下では健常人にも内在性α-シヌクレインがあり、PD患者と同等に凝集反応を生じる。一方pH8.0のアルカリ性の条件下ではPDおよび健常人の試料において凝集反応が起こりにくい。反応液がpH6~7.9であるとPDの試料は、蛍光強度が最大の26万RFUまで上昇し、凝集反応を認めるが、健常人の試料においては凝集反応を認めず両者を区別することが可能である。好ましい反応pHは6.5~7.9であり、より好ましくは6.5~7.8であり、さらに好ましくは7.5である。
以上のように、本発明方法によれば、患者に負担の少ない血液試料を用いて、簡便な操作により、異常α-シヌクレイン濃度が高い患者を健常人と区別して判定することができる。異常α-シヌクレイン濃度が高い患者としては、PDに限定されず、MSA、レビー小体型認知症が挙げられる。
次に実施例を挙げて、本発明を更に詳細な説明する。
実施例1
(1)ヒト血清に対して磁気ビーズを用いた免疫沈降を行った。
最初に磁気ビーズと抗α-シヌクレイン抗体をオーバーナイトで反応させ、その後被検血液試料を3時間反応させる。免疫反応混合物の溶出には、0.1Mグリシン(pH2.5~3)を用いる。数秒反応させて溶出させたのち、速やかにpH7.5に調整する。
(2)RT-QuIC
増幅反応は(i)反応液とIP-血清をインキュベートして反応混合物中に存在する正常型α-シヌクレインと構造異常型α-シヌクレインの共凝集を可能にする段階(ii)共凝集を促進して正常型α-シヌクレインから構造異常型への変換をもたらす段階を経てThTで検出する。共凝集の促進、構造変換においては200rpm,1min shake,14min restの振盪を120時間連続して行い、マルチプレートリーダー(FLUOstar Omega-Fx1P BMG LABTECH)を用いてリアルタイムに蛍光強度を測定した。反応液の組成は100mmol/L phosphate buffer(pH7.5),10μmol/L thioflavin Tを用いた。基質α-シヌクレインは10μg使用している。SeedはIP-血清を使用している。BCA assayを行い、タンパク質濃度を1mg/mLに合わせた血清100μLをIPし、seedとして5μL使用している。
α-シヌクレインは酸性で凝集する傾向が強い。MES溶液とNaOH溶液で調整したMES溶液を用いた反応液で、pH3.0~5.0の強酸性の条件下では健常人にも内在性α-シヌクレインがあり、PD患者と同等に凝集反応を認めた(図1)。一方りん酸二水素ナトリウムとりん酸水素二ナトリウムで調整したphosphate bufferを用いた反応液でpH8.0のアルカリ性の条件下ではPDおよび健常人のIP-血清において凝集反応が起こりにくかった(図2)。反応液がpH7.5であるとPDのIP-血清は、蛍光強度が最大の26万RFUまで上昇し、凝集反応を認めるが、健常人のIP-血清においては凝集反応を認めず両者を区別することが可能であった(図3)。
上記の方法を利用して患者群の血清(対照群をcontrol、レム睡眠行動異常症のみを認める群RBD、多系統萎縮症をMSA、進行性核上性麻痺をPSPと表記する)を用いてアッセイを行った。特にRBDはPD/MSAの運動症状発症前の前駆症状として知られており、RBD患者のうち、5年間で18~35%、10年間で41~76%がPD/MSAに移行する。血液採取にあたり、特に絶食などの制限は行っていない。血液採取・血清抽出を行い、-80℃に保存した。PD患者200名、control100名、RBD7名、MSA患者15名、PSP患者4名、AD群23名でアッセイを行った。
PDおよびMSAにおいては約80時間前後で凝集反応を認めた(図4)。一方でcontrolおよびPSPでは凝集反応を認めなかった(図4)。DATスキャンで変化のないRBD患者では凝集反応を認めなかった(図5)。
(3)ヒト血清を直接RT-QuICに付した(免疫沈降は行なっていない。反応液の組成は100mmol/L phosphate buffer(pH7.5),10μmol/L thioflavin Tである。基質α-シヌクレインは10μg使用している。タンパク質濃度を1mg/mLに合わせた血清5μLを使用)。その結果、異常構造型α-シヌクレインは検出できなかった(図6)。

Claims (3)

  1. α-シヌクレイノパチーを診断するために、被検ヒト血液試料に抗α-シヌクレイン抗体を反応させて免疫沈降した試料に対して、pH6.5~7.8の反応液条件でRT-QuIcを行うことを特徴とする被検ヒト血液中の異常α-シヌクレイン濃度の測定方法。
  2. α-シヌクレイノパチーが、パーキンソン病、多系統萎縮症及びレビー小体型認知症から選ばれる神経変性疾患である請求項1記載の測定方法。
  3. 被検ヒト血液試料が、ヒト血清である請求項1又は2記載の測定方法。
JP2018159694A 2018-08-28 2018-08-28 α-シヌクレイノパチーの診断 Active JP7173532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159694A JP7173532B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 α-シヌクレイノパチーの診断

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159694A JP7173532B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 α-シヌクレイノパチーの診断

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020034353A JP2020034353A (ja) 2020-03-05
JP7173532B2 true JP7173532B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=69667790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018159694A Active JP7173532B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 α-シヌクレイノパチーの診断

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7173532B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7136790B2 (ja) 2017-02-17 2022-09-13 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー アルファ-シヌクレインに対する抗体およびその使用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528588A (ja) 2002-02-14 2005-09-22 ランカスター大学 シヌクレイン関連疾患の検出および/またはモニタリング
JP2014504730A (ja) 2011-01-18 2014-02-24 アメリカ合衆国 プリオンの増幅および検出のための方法
US20160116487A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Colorado State University Research Foundation In vitro detection of prions in blood

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091844A (ja) * 2016-11-29 2018-06-14 国立大学法人 長崎大学 α−シヌクレイン検出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528588A (ja) 2002-02-14 2005-09-22 ランカスター大学 シヌクレイン関連疾患の検出および/またはモニタリング
JP2014504730A (ja) 2011-01-18 2014-02-24 アメリカ合衆国 プリオンの増幅および検出のための方法
US20160116487A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Colorado State University Research Foundation In vitro detection of prions in blood

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020034353A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210208166A1 (en) Detection of Misfolded Alpha Synuclein Protein
US9625459B2 (en) Method for diagnosing alzheimer's disease (AD)
WO2009147096A1 (en) A marker for graft failure and mortality
JP2017504808A (ja) アルツハイマー病の早期診断のためのバイオマーカーおよび方法
WO2015175769A1 (en) Methods for the detection of amyloid beta oligomers in biological samples
JP2011509403A (ja) Gdf−15に基づいて救急室を受診する患者のリスクを評価するための手段及び方法
JP7173532B2 (ja) α-シヌクレイノパチーの診断
JP2012525571A (ja) 適切な治療を必要とする個体において心不全関連腎臓損傷を診断するための手段及び方法
JP2022553420A (ja) 敗血症管理
JP7498663B2 (ja) アルファ-シヌクレイン病のアッセイ、方法、及び治療
Zetterberg et al. Cerebrospinal fluid in the dementias
US20140106380A1 (en) Methods for identifying inhibitors of abeta42 oligomers
CN109073661B (zh) 用于神经学疾病的诊断的测定法
JP5650718B2 (ja) プロカルシトニンのレベルを測定することによる原発性非感染症疾患に罹患している患者における抗生物質処置のためのリスク評価
JP2024028781A (ja) アルツハイマー病の診断と予後判定におけるマーカーとしてのp53ペプチド
Zheng et al. Oral Mucosa Derived α− Synuclein as a Potential Diagnostic Biomarker for Parkinson′ s Disease
Natarajan et al. A novel time-resolved fluorescent lateral flow immunoassay for quantitative detection of the trauma brain injury biomarker-glial fibrillary acidic protein
US20190376984A1 (en) Methods for quantifying soluble amyloid beta and amyloid beta oligomers
WO2013010170A1 (en) Process for detection of alzheimer's disease from a serum sample
WO2015099931A1 (en) Method of distinguishing between different neurodegenerative diseases
JP7437376B2 (ja) マーカー分子に基づいて、アミロイド陽性認知症を罹患していると、または発症するリスクがあると個体を同定する方法、および関連する使用
CN109313201B (zh) 用于监测细胞凋亡的特异于γ-谷氨酰基-L-ε-赖氨酸(GGEL)的单克隆抗体
WO2022163818A1 (ja) 認知症診断用のバイオマーカー
WO2006070740A1 (ja) アルツハイマー病の検査方法
TWI614501B (zh) 5-甲氧基色胺酸作為發炎疾病診斷試劑之用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7173532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150