JP7173409B1 - 半導体光素子 - Google Patents

半導体光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7173409B1
JP7173409B1 JP2022529960A JP2022529960A JP7173409B1 JP 7173409 B1 JP7173409 B1 JP 7173409B1 JP 2022529960 A JP2022529960 A JP 2022529960A JP 2022529960 A JP2022529960 A JP 2022529960A JP 7173409 B1 JP7173409 B1 JP 7173409B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
modulator
optical device
semiconductor optical
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022529960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023127036A1 (ja
Inventor
祐介 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP7173409B1 publication Critical patent/JP7173409B1/ja
Publication of JPWO2023127036A1 publication Critical patent/JPWO2023127036A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

レーザダイオード(2)と変調器(3)が半導体基板(1)に設けられている。変調器(3)は、変調器電極(8)を有し、レーザダイオード(2)から出射されたレーザ光を変調する。複数の引き出し電極(9)が変調器電極(8)から引き出されている。複数の電極パッド(10)が複数の引き出し電極(9)にそれぞれ対向している。互いに対向する引き出し電極(9)と電極パッド(10)との間に隙間(11)が設けられている。

Description

本開示は、半導体光素子に関する。
中継局とユーザ間の光通信システムであるアクセス系では、従来は低速変調に適した直接変調型半導体レーザ送信器(DML: Directly Modulated Laser)が用いられることが多かった。しかし、10Gb/s又はそれ以上の高速通信を行う場合には、光源であるレーザダイオード(Laser Diode)と高速変調に適した電界吸収型半導体光変調器(EAM: Electro-absorption Modulator、以下、EA変調器と称する。)とを同一基板上に集積した半導体光素子(EML: Electro-absorption Modulator integrated Laser)が用いられている。
従来の半導体光素子では、変調信号を印加するためのワイヤをボンディングするための電極パッドはチップの左右片側に1つだけ設けられ、変調器の電極に予め接続されていた。トランシーバーの構成上、ワイヤが電極パッドの配置に対して左右反対側から打たれる場合、ワイヤが長くなり、高周波特性が劣化する場合があった。
また、半導体光素子は様々な用途のトランシーバーに使用される。トランシーバーの設計は様々であり、あるトランシーバーでは信号入力側の信号線路がチップの左側、他のトランシーバーでは右側という場合がある。半導体光素子の電極パッドがチップの左右どちらか片方にしかないとすると、あるトランシーバーに対してはワイヤを短くできるが、他のトランシーバーに対してはワイヤが長くなり、高周波特性が劣化する。
この問題を回避し、1つの半導体光素子で複数のトランシーバー設計に対応するため、電極パッドを左右両側に1つずつ配置し、トランシーバー設計に応じて適切な1つの電極パッドにワイヤを打つことが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
日本特開2011-232567号公報
しかし、左右の電極パッドが両方とも変調器電極に接続されているため、両方の電極パッドの寄生容量が影響し高周波特性が劣化するという問題があった。
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は高周波特性の劣化を低減することができる半導体光素子を得るものである。
本開示に係る半導体光素子は、半導体基板と、前記半導体基板に設けられたレーザダイオードと、前記半導体基板に設けられ、変調器電極を有し、前記レーザダイオードから出射されたレーザ光を変調する変調器と、前記変調器電極から引き出された複数の引き出し電極と、前記複数の引き出し電極にそれぞれ対向した複数の電極パッドとを備え、互いに対向する前記引き出し電極と前記電極パッドとの間に隙間が設けられ、前記電極パッドの切り欠き部に前記引き出し電極の先端が入り込んでいることを特徴とする。
本開示では、ワイヤボンドしていない電極パッドは変調器電極に接続されないため、その電極パッドの寄生容量成分は影響しない。従って、高周波特性の劣化を低減することができる。
実施の形態1に係る半導体光素子を示す上面図である。 図1のI-IIに沿った断面図である。 実施の形態1に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。 実施の形態1に係る引き出し電極及び電極パッドを拡大した上面図である。 実施の形態2に係る半導体光素子を示す上面図である。 実施の形態3に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。 実施の形態4に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。 実施の形態5に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。 実施の形態6に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。
実施の形態に係る半導体光素子について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体光素子を示す上面図である。n型InP基板1にレーザダイオード2とEA変調器3が集積されている。分離領域4がレーザダイオード2とEA変調器3の間に設けられ、レーザダイオード2とEA変調器3とを電気的に分離する。
レーザダイオード2は、典型的には、分布帰還型レーザ(Distributed Feedback Laser)構造で構成される。レーザダイオード2は、レーザ光を導波する第1のコア層5を有する。第1のコア層5はレーザダイオード2の活性層として機能する。レーザダイオード2にはn型InP基板1の表面側にp電極6が設けられている。カソード電極であるn電極が裏面側に設けられ、n型InP基板1に電気的に接続されている。
EA変調器3は、レーザダイオード2で発生したレーザ光を導波しつつ変調する第2のコア層7を有する。なお、分離領域4ではEA変調器3と異なり、レーザダイオード2で発生したレーザ光の光変調は行わない。ただし、分離領域4の光導波路としてのコア層の構造はEA変調器3のコア層と同一構成なので、分離領域4のコア層も便宜的に第2のコア層7と称している。
EA変調器3において、第2のコア層7に電圧を印加するために、n型InP基板1の表面側に変調器電極8が設けられている。複数の引き出し電極9が変調器電極8から左右に引き出されている。複数の電極パッド10がn型InP基板1の表面側に設けられ、複数の引き出し電極9のT字型の先端にそれぞれ対向している。ここでは電極パッド10は変調器電極8の左右に1つずつ設けられている。互いに対向する引き出し電極9と電極パッド10との間に隙間11が設けられている。このため、変調器電極8と電極パッド10は導通していない。例えば、変調器電極8の光導波路方向の長さは200μmである。
図2は、図1のI-IIに沿った断面図である。n型InP基板1の上にn型InPクラッド層12、第2のコア層7及びp型InPクラッド層13が順に設けられている。電流ブロック層14が第2のコア層7の両サイドに設けられている。電流ブロック層14は例えばp型InP層、n型InP層及びp型InP層の積層構造である。p型InP層15及びp型コンタクト層16がp型InPクラッド層13及び電流ブロック層14の上に順に設けられている。変調器電極8の第一層8aが絶縁膜17の開口を介してp型コンタクト層16に接続されている。引き出し電極9が変調器電極8の第一層8aに電気的に接続されている。カソード電極18がn型InP基板1の下面に設けられている。
引き出し電極9と電極パッド10は電気的に接続しておらず、両者の間に隙間11が設けられている。電極パッド10の下方において絶縁膜17とp型コンタクト層16の間に、絶縁膜17との密着性向上のためp型InP層19が設けられている。
変調器電極8の第一層8aの材料は例えばTiとPtとAuである。例えば、Tiの厚みは500Å、Ptの厚みは500Å、Auの厚みは2000Åである。電極パッド10及び引き出し電極9の材料は例えばTiとAuであり、例えば、厚み500ÅのTi、厚み2000ÅのAu層の上に3μmのAuメッキが設けられている。
また、レーザダイオード2の第1のコア層5は、例えば、バンドギャップ波長1.2~1.62μmのAlGaInAs系又はInGaAsP系の多重量子井戸層(Multiple Quantum Well Layer)で構成される。一方、EA変調器3の第2のコア層7は、例えばバンドギャップ波長0.9~1.55μmのAlGaInAs系又はInGaAsP系の多重量子井戸層で構成される。即ち、第2のコア層7のバンドギャップ波長をレーザダイオード2の発振波長より短くなるように設定する。
第1のコア層5及びEA変調器3は、選択成長技術を用いて形成してもよいし、Butt-joint成長により別途成長して接続してもよい。また、分離領域4にp型コンタクト層16を設けないことが好ましい。これにより、レーザ光の損失が小さくなり、かつ、レーザダイオード2とEA変調器3との間のアイソレーション抵抗も高くなる。
図3は、実施の形態1に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。図4は、実施の形態1に係る引き出し電極及び電極パッドを拡大した上面図である。電極パッド10は、光導波路方向の長さ50μm、左右方向の長さ35μmの長方形である。引き出し電極9の先端は幅5μmのT字型である。T字の幅広部の左右の長さは片側25μm、共振器方向の長さは50μmである。引き出し電極9のT字の幅広部が電極パッド10の一辺に対向し、両者の間の隙間11は幅5μmである。
変調信号入力用のワイヤ20が複数の電極パッド10の1つにボンディングされている。例えば、ワイヤ20の直径は60μmである。ワイヤ20は、互いに対向する引き出し電極9と電極パッド10に隙間11を跨いでボンディングされている。これにより、ワイヤ20がボンディングされた電極パッド10が変調器電極8に電気的に接続される。一方、ワイヤ20がボンディングされていない電極パッド10は変調器電極8に電気的に接続されていない。
続いて、上記の半導体光素子の動作について説明する。レーザダイオード2に順方向電流を流すとレーザ発振が生じて、レーザダイオード2からレーザ光が出射される。この光はEA変調器3に伝搬され、出射端面21から出射される。EA変調器3に、逆バイアス電圧を加えると光の吸収量が増加する電界吸収効果がある。この効果を用いて、EA変調器にかける電圧の大小によりレーザ光を変調する。この逆バイアス電圧は例えば25Gbpsの変調信号であり、ワイヤ20を通して印加される。
このとき、ワイヤボンドして変調器電極8に接続された右側の電極パッド10は寄生容量成分となる。一方、ワイヤボンドせず、変調器電極8に接続されていない左側の電極パッド10の寄生容量成分は影響しない。
以上説明したように、本実施の形態では、1つの変調器電極8に対して複数の電極パッド10が設けられている。トランシーバーの設計に合わせて、変調信号入力用のワイヤ20が短くなる方の電極パッド10を選択しワイヤ20を打つことができる。これにより、帯域劣化を抑えられる。そして、1つの半導体光素子で複数のトランシーバー設計に対応することができるため、素子の生産効率が高い。また、ワイヤボンドしていない電極パッド10は変調器電極8に接続されないため、その電極パッド10の寄生容量成分は影響しない。従って、高周波特性の劣化を低減することができる。
引き出し電極9と電極パッド10との間の絶縁性を確保するため、隙間11の幅は3μm以上にする必要がある。また、引き出し電極9及び電極パッド10とワイヤ20のワイヤボンドとの密着性を確保するため、互いに対向する引き出し電極9と電極パッド10との間の隙間11の幅は10μm以下にする必要がある。
また、引き出し電極9と電極パッド10は互いに対向する部分の幅が同じである。このため、両者を接続するためのワイヤボンドの位置精度が緩くてよいため、歩留を向上させることができる。なお、引き出し電極9と電極パッド10の互いに対向する部分の幅が異なっていてもよいが、ワイヤボンドの位置精度がやや厳しくなる。
実施の形態2.
図5は、実施の形態2に係る半導体光素子を示す上面図である。電極パッド10は一部が欠けた円形である。例えば、円形の直径は50μmである。これにより、電極パッド10が四角形の場合よりも面積を小さくすることができ、寄生容量を低減することができる。また、ワイヤ20のワイヤボンドは円形であるため、ワイヤボンドと電極パッド10の必要な密着面積を確保することができる。
実施の形態3.
図6は、実施の形態3に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。引き出し電極9が変調器電極8から左右に引き出されている。電極パッド10の切り欠き部22に引き出し電極9の直線状の先端が入り込んでいる。例えば引き出し電極9は幅5μm、全長60μmである。隙間11の幅は5μmである。ワイヤ20のワイヤボンドの左右方向の位置精度が実施の形態1より緩くてよいため、歩留を向上させることができる。
実施の形態4.
図7は、実施の形態4に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。引き出し電極9が変調器電極8から左右に引き出されている。電極パッド10の切り欠き部22に引き出し電極9のT字型の先端が入り込んでいる。例えば、引き出し電極9は幅5μmで左右方向の長さは70μmである。引き出し電極9のT字型の幅広部の共振器方向の長さは20μmである。隙間11の幅は5μmである。ワイヤ20のワイヤボンドの上下方向の位置精度が実施の形態3より緩くてよいため、歩留を向上させることができる。
実施の形態5.
図8は、実施の形態5に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。複数の電極パッド10が、変調器電極8の一方のサイドだけに配置されている。複数の電極パッド10にそれぞれ対向するように複数の引き出し電極9が設けられている。例えば、変調器電極8の全長が200μmであり、両端から40μmの位置からそれぞれ2つの引き出し電極9が引き出されている。引き出し電極9及び電極パッド10の形状は実施の形態2と同様である。
本実施の形態に係る半導体光素子は、変調信号入力用のワイヤ20の位置が異なる設計のトランシーバーに使うことができる。即ち、それぞれのトランシーバー設計に対して、ワイヤ20が短くなるように、複数の電極パッド10の1つを選択しワイヤ20をボンディングする。これにより、高周波特性の劣化を低減することができる。
実施の形態6.
図9は、実施の形態6に係る変調器電極、引き出し電極及び電極パッドを示す上面図である。電極パッド10が、変調器電極8の左右の両サイドにそれぞれ複数配置されている。例えば、変調器電極8の全長が200μmであり、40μm間隔で左右互い違いに4つの電極パッド10が設けられている。4つの電極パッド10にそれぞれ対向するように4つの引き出し電極9が設けられている。
本実施の形態に係る半導体光素子は、ワイヤ20の位置が異なる設計のトランシーバーに使うことができる。即ち、それぞれのトランシーバー設計に対して、ワイヤ20が短くなるように、複数の電極パッド10の1つを選択しワイヤ20をボンディングする。これにより、高周波特性の劣化を低減することができる。トランシーバーのワイヤ20の位置が左右どちらにある場合でも対応できるため、実施の形態5よりも設計の自由度が高い。
本開示は、様々な実施の形態が例示的に記載されているが、1つ又は複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、又は様々な組み合わせで他の実施の形態にも適用可能である。従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合又は省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれる。
1 n型InP基板、2 レーザダイオード、3 EA変調器、8 変調器電極、9 引き出し電極、10 電極パッド、11 隙間、20 ワイヤ、22 切り欠き部

Claims (10)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板に設けられたレーザダイオードと、
    前記半導体基板に設けられ、変調器電極を有し、前記レーザダイオードから出射されたレーザ光を変調する変調器と、
    前記変調器電極から引き出された複数の引き出し電極と、
    前記複数の引き出し電極にそれぞれ対向した複数の電極パッドとを備え、
    互いに対向する前記引き出し電極と前記電極パッドとの間に隙間が設けられ
    前記電極パッドの切り欠き部に前記引き出し電極の先端が入り込んでいることを特徴とする半導体光素子。
  2. 前記引き出し電極の先端が直線状であることを特徴とする請求項1の半導体光素子。
  3. 前記引き出し電極の先端がT字型であることを特徴とする請求項1の半導体光素子。
  4. 前記隙間の幅は3μm以上かつ10μm以下であることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の半導体光素子。
  5. 前記複数の電極パッドの1つにボンディングされたワイヤを更に備え、
    前記ワイヤは、互いに対向する前記引き出し電極と前記電極パッドに前記隙間を跨いでボンディングされていることを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の半導体光素子。
  6. 前記ワイヤがボンディングされた前記電極パッドは前記変調器電極に電気的に接続され、
    前記ワイヤがボンディングされていない前記電極パッドは前記変調器電極に電気的に接続されていないことを特徴とする請求項の半導体光素子。
  7. 前記引き出し電極と前記電極パッドは互いに対向する部分の幅が同じであることを特徴とする請求項1~の何れか1項の半導体光素子。
  8. 前記電極パッドは一部が欠けた円形であることを特徴とする請求項1~の何れか1項の半導体光素子。
  9. 前記複数の電極パッドは前記変調器電極の一方のサイドだけに配置されていることを特徴とする請求項1~の何れか1項の半導体光素子。
  10. 前記複数の電極パッドは前記変調器電極の両サイドにそれぞれ複数配置されていることを特徴とする請求項1~の何れか1項の半導体光素子。
JP2022529960A 2021-12-27 2021-12-27 半導体光素子 Active JP7173409B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/048613 WO2023127036A1 (ja) 2021-12-27 2021-12-27 半導体光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7173409B1 true JP7173409B1 (ja) 2022-11-16
JPWO2023127036A1 JPWO2023127036A1 (ja) 2023-07-06

Family

ID=84082866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529960A Active JP7173409B1 (ja) 2021-12-27 2021-12-27 半導体光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240339811A1 (ja)
JP (1) JP7173409B1 (ja)
CN (1) CN118401883A (ja)
WO (1) WO2023127036A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229245A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2002280662A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Opnext Japan Inc 半導体電界吸収型変調器集積レーザモジュール及びそれを用いた光伝送装置
JP2007266575A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置
JP2012023065A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体素子
JP2012208413A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Anritsu Corp 光ゲート素子
WO2014129005A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 日本電気株式会社 ドライバ及び光変調モジュール
US20150236473A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Reflective optical source device
JP2015212768A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 日本電信電話株式会社 電界吸収型変調器および集積化tw−ea−dfbレーザ
JP2015212769A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 日本電信電話株式会社 半導体マッハツェンダ光変調器
JP2017502355A (ja) * 2013-12-31 2017-01-19 メドルミクス, エセ.エレ.Medlumics, S.L. 光導波路及びコンタクトワイヤ交差の構造

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229245A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2002280662A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Opnext Japan Inc 半導体電界吸収型変調器集積レーザモジュール及びそれを用いた光伝送装置
JP2007266575A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置
JP2012023065A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体素子
JP2012208413A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Anritsu Corp 光ゲート素子
WO2014129005A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 日本電気株式会社 ドライバ及び光変調モジュール
JP2017502355A (ja) * 2013-12-31 2017-01-19 メドルミクス, エセ.エレ.Medlumics, S.L. 光導波路及びコンタクトワイヤ交差の構造
US20150236473A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Reflective optical source device
JP2015212768A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 日本電信電話株式会社 電界吸収型変調器および集積化tw−ea−dfbレーザ
JP2015212769A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 日本電信電話株式会社 半導体マッハツェンダ光変調器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023127036A1 (ja) 2023-07-06
WO2023127036A1 (ja) 2023-07-06
US20240339811A1 (en) 2024-10-10
CN118401883A (zh) 2024-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144306B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP6231389B2 (ja) 半導体光素子及び光モジュール
JP3847668B2 (ja) 進行波型光変調装置
US4977570A (en) Semiconductor laser array with stripe electrodes having pads for wire bonding
US20140112610A1 (en) Semiconductor optical modulator
JP6238226B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP7173409B1 (ja) 半導体光素子
JPH1051069A (ja) 光半導体装置
JP6773216B2 (ja) 光変調装置
JP2005093742A (ja) 面発光レーザおよびこれを用いたレーザモジュール
JP5945213B2 (ja) 光半導体装置
JP2017107920A (ja) 半導体レーザ及び光半導体モジュール
JP7224539B2 (ja) 半導体光集積素子
US11367997B2 (en) Semiconductor integrated optics element and production method therefor
JP6037952B2 (ja) 半導体光集積素子、光送信モジュールおよび光送信集積モジュール
JP3422279B2 (ja) 光変調器及び光通信用光源並びにそれを用いる光モジュール、光通信システム
JP6479293B1 (ja) 光送信デバイス
JP2007103481A (ja) 半導体レーザ装置および光通信装置
WO2023233531A1 (ja) 光変調器および光送信器
JPS60182181A (ja) 半導体レ−ザアレイ
JP2022064266A (ja) 半導体光素子及び半導体光装置
JP2006269567A (ja) 半導体レーザ装置、光送信モジュール、及び光送受信モジュール
JP2010272784A (ja) 半導体レーザ装置
JPH03192787A (ja) 集積型光変調器
JP2004072011A (ja) 光送信装置及び半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7173409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150