WO2023233531A1 - 光変調器および光送信器 - Google Patents

光変調器および光送信器 Download PDF

Info

Publication number
WO2023233531A1
WO2023233531A1 PCT/JP2022/022156 JP2022022156W WO2023233531A1 WO 2023233531 A1 WO2023233531 A1 WO 2023233531A1 JP 2022022156 W JP2022022156 W JP 2022022156W WO 2023233531 A1 WO2023233531 A1 WO 2023233531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
modulator
electrode pad
dielectric constant
low dielectric
constant material
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/022156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明晨 陳
隆彦 進藤
慈 金澤
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2022/022156 priority Critical patent/WO2023233531A1/ja
Publication of WO2023233531A1 publication Critical patent/WO2023233531A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers

Definitions

  • the present disclosure relates to an optical modulator and an optical transmitter, and more specifically to an EA modulator and an EA-DFB laser equipped with the same.
  • a distributed feedback laser (hereinafter referred to as a DFB laser) has a narrow oscillation linewidth controlled by a diffraction grating.
  • the EA-DFB laser which integrates this DFB laser and an electro-absorption modulator (hereinafter referred to as an EA modulator), generates high-speed signal light, making it suitable for optical communications. It is attracting attention as a transmitter device.
  • EA-DFB laser has a fast intensity modulation speed and a small change in refractive index during modulation, it is promising as a device for an optical transmitter that achieves such high-speed modulation.
  • EA-DFB lasers have the characteristic of small chirp (fluctuation), so they are suitable for medium- to long-distance transmission. It is expected to be used as an optical transmitter.
  • semiconductor lasers have a problem in that their output power may decrease as the temperature of the active layer rises, but EA-DFB lasers can obtain high output power by using a buried waveguide structure with high heat dissipation efficiency. It is possible. As described above, the EA-DFB laser is attracting attention as a promising optical transmitter device that meets recent optical communication needs such as medium-to-long distance transmission, high speed, and high output.
  • FIG. 1 is a diagram conceptually showing the structure of an EA modulator 10 according to the prior art, with (a) showing a top view and (b) showing a cross-sectional view taken along the Ib-Ib cross-sectional line.
  • the EA modulator 10 that performs intensity modulation of signal light includes an EA absorption layer 11 that performs intensity modulation by controlling absorption of signal light, and an EA absorption layer 11 that performs intensity modulation by controlling the absorption of signal light, and a A p-type semiconductor 12 is installed on the upper surface of the EA absorption layer in the z-direction, an n-type semiconductor 13 is installed on the lower surface of the EA absorption layer in the z-direction, and a mesa region 14 is installed on both sides of the mesa region 14, which is a waveguide for signal light, in the y-direction.
  • indium phosphide may be applied to the base material of the p-type semiconductor 12, the n-type semiconductor 13, and the insulating layers 15a and 15b.
  • the EA absorption layer 11 may be made of, for example, InGaAsP or InGaAlAs, which has a multiple quantum well (hereinafter referred to as MQW) structure.
  • MQW multiple quantum well
  • the quantum-confined Stark effect causes a shift in the absorption wavelength determined by the band gap, making it possible to efficiently control the amount of signal light absorbed.
  • the response speed of signal light control is determined by the CR time constant in the EA absorption layer 11.
  • a component caused between the electrodes GND electrode pad 16 and signal electrode pad 17.
  • attempts to improve the response speed by reducing the capacitance component caused between the electrodes are already known.
  • a capacitance as a capacitor is generated between the GND electrode pad 16 and the signal electrode pad 17.
  • a low dielectric constant material 21 is placed between the GND electrode pad 16 and the signal electrode pad 17, as shown in FIG.
  • insulating layers 15c and 15d are arranged on both sides of the low dielectric constant material 21 in the y direction.
  • the capacitance component between the GND electrode pad 16 and the signal electrode pad 17 is reduced compared to the EA modulator 10, and the response speed for controlling the absorption amount of signal light is improved.
  • BCB benzocyclobutene
  • the EA modulator 20 including such a low dielectric constant material 21 has a problem of low yield in the mounting process.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating a process 30 for implementing an EA modulator that includes a low dielectric constant material under the signal electrode pad, according to the prior art.
  • the mounting process 30 of an EA modulator including a low dielectric constant material under a signal electrode pad includes forming a waveguide core including an EA absorption layer having an MQW structure on an n-type semiconductor substrate (step 31); forming a p-type semiconductor on the upper surface of the waveguide core (step 32); leaving a portion that will become a mesa region and removing the other p-type semiconductor, waveguide core, and n-type semiconductor (step 33); , burying the removed region with an insulating material to form an insulating layer (step 34), and forming a groove in the z direction in a part of the insulating layer to a depth that reaches the n-type semiconductor (step 35). , filling the formed groove with a low dielectric constant material (step 36), and forming a GND electrode pad
  • step 30 In such a mounting process 30, for example, as shown in FIG. Assume that the horizontality in the xy plane of is not ensured and is inclined. Then, when the signal electrode pad 17 is formed by vapor deposition in step 37, a gap (step cut) may occur in the end surface of the signal electrode pad 17 formed on the upper surface of the low dielectric constant material 21 on the side in contact with the insulating layer 15c. . This is because the above-mentioned step and slope cause the end face to become a "shadow" of the insulating layer 15c, which prevents the incidence of flying particles that form the signal electrode pad 17 during vapor deposition.
  • the step in the z direction is depicted so that the insulating layer 15c is more convex, but conversely, even if the low dielectric constant material 21 is convex, A step break may occur. In this case, the step cut occurs in the signal electrode pad 17 formed on the upper surface of the insulating layer 15c.
  • the present disclosure has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to implement an EA modulator including a low dielectric constant material between a signal electrode pad and a GND electrode pad.
  • An object of the present invention is to provide an EA modulator and an EA-DFB laser having a structure that suppresses the occurrence of step breaks.
  • the present disclosure provides an electroabsorption optical modulator in which a low dielectric constant material is disposed between a signal electrode pad and a GND electrode pad, the low dielectric constant material being arranged along the optical axis.
  • an optical modulator including a notch that is concave inward in a direction perpendicular to the direction of the light beam.
  • 1A and 1B are diagrams conceptually showing the structure of an EA modulator 10 according to the prior art, in which (a) shows a top view, and (b) shows a cross-sectional view taken along the Ib-Ib cross-sectional line.
  • 2A and 2B are diagrams conceptually showing the structure of an EA modulator 20 including a low dielectric constant material 21 according to the prior art, in which (a) shows a top view, and (b) shows a cross-sectional view taken along the IIb-IIb cross-sectional line.
  • ing. 1 is a flowchart illustrating a process 30 for implementing an EA modulator including a low dielectric constant material under a signal electrode pad, according to the prior art.
  • FIG. 1 It is a diagram that also points out the mounting in the case where a step in the height direction (z direction) occurs between the low dielectric constant material 21 and the insulating layer 15b, and the EA modulator 20 is tilted.
  • (a) shows the overall view
  • (b) shows an enlarged view of the VI-VI section.
  • 2A and 2B are diagrams conceptually showing the structure of an EA modulator 50 according to a first embodiment of the present disclosure, in which (a) shows a top view, and (b) shows a cross-sectional view along the Vb-Vb cross-sectional line, respectively. .
  • FIG. 6 is a diagram conceptually illustrating a shape in which a corner of a notch 511 has a curvature in the EA modulator 50 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 7 is a diagram conceptually showing the structure of an EA modulator 70 according to a second embodiment of the present disclosure, in which (a) is a top view, (b) is a cross-sectional view taken along the VIIb-VIIb cross-sectional line, are shown respectively.
  • the EA modulator in this embodiment has a structure in which a low dielectric constant material placed under a signal electrode pad has an inwardly concave notch.
  • FIG. 5 is a diagram conceptually showing the structure of the EA modulator 50 according to the first embodiment of the present disclosure, in which (a) is a top view, (b) is a cross-sectional view taken along the Vb-Vb cross-sectional line, are shown respectively.
  • the EA modulator 50 according to the present embodiment has the same configuration as the EA modulator 20 according to the prior art, and the low dielectric constant material 51 is arranged in a direction perpendicular to the optical axis direction (y direction). further includes an inwardly concave pier-like notch 511.
  • the insulating layer 15 includes a notch 511 filled with the insulating layer 15c that is convex to the outside in a direction (y direction) perpendicular to the optical axis direction. Then, the signal electrode pad 17 is formed on the upper surface of the notch 511 in the z direction.
  • the low dielectric constant material 51 having the notch 511 can be easily realized by forming a groove in a shape that leaves the notch 511 in advance in step 35 of the mounting process 30 shown in FIG. can. That is, the shape of the low dielectric constant material 51 of the EA modulator 50 is a structure that can be easily achieved by a mounting process using conventional technology.
  • the EA modulator 50 having such a structure has a structure in which the low dielectric constant material 51 has three orthogonal surfaces in the notch 511 portion.
  • the incoming air from above in the z direction is At least one surface will always be exposed to the particles, and the deposited metal will also adhere to this surface.
  • the pad surfaces including the step are connected to each other via the vertical surface of the step, thereby suppressing the occurrence of step cuts.
  • the EA modulator according to the present embodiment has a structure that achieves a higher yield than the EA modulator according to the conventional technology (for example, the EA modulator 20). It can be said that this has been proven. Note that by introducing the notch 511, the area of the xy plane of the low dielectric constant material 51 is reduced compared to the low dielectric constant material 21, and as a result, the response speed may decrease due to an increase in capacitance. However, even if the notch 511 is introduced, the area reduction rate is expected to be about 4%, and it is considered that there is almost no contribution to the reduction in response speed.
  • the notch 511 of the low dielectric constant material 51 is described as a rectangle with right-angled corners, but is not limited to this, and for example, as shown in FIG. A similar effect can be obtained even if the structure has the following.
  • the EA modulator 50 may be integrated with a DFB laser to form an EA-DFB laser.
  • the response speed of the EA modulator 50 is equivalent to that of the EA modulator 20 according to the prior art, so the EA-DFB laser becomes an optical transmitter having performance equivalent to that of the prior art.
  • the EA modulator in this embodiment has a structure in which a low dielectric constant material placed below a signal electrode pad is divided into two.
  • FIG. 7 is a diagram conceptually showing the structure of an EA modulator 70 according to a second embodiment of the present disclosure, in which (a) is a top view, (b) is a cross-sectional view taken along the VIIb-VIIb cross-sectional line, are shown respectively.
  • the EA modulator 70 according to the present embodiment has the same configuration as the EA modulator 20 according to the prior art, in which the low dielectric constant material 61 is a first low dielectric constant material 71a and a second low dielectric constant material 71a.
  • the low dielectric constant material 71b has a structure divided into two in the x direction.
  • the EA modulator 70 has a structure in which the notch 511 in the first embodiment penetrates in the y direction.
  • the low dielectric constant material 51 in the first embodiment is divided into two parts in a direction perpendicular to the optical axis direction and arranged with a gap corresponding to a notch.
  • the EA modulator 70 having such a structure has two parallel surfaces. Furthermore, since the electrode on the notch 511 is always connected to the mesa region 14 of the EA even if there is a break in the pad, conduction is established if the bonding wire 18 is in contact with the notch 511. is ensured. Therefore, similarly to the first embodiment, it is possible to suppress the occurrence of step breaks in forming the signal electrode pad 17, and it is also possible to increase the probability of conduction between the GND electrode pad 16 and the signal electrode pad 17. It is.
  • the response speed may be reduced.
  • the notch 511 has a structure penetrating in the y direction, this portion does not have a surface parallel to the xz plane. Therefore, it is possible to reliably suppress at least step cutting parallel to the xz plane.
  • the EA modulator 70 according to this embodiment may also be integrated with the DFB laser to form an EA-DFB laser.
  • the EA modulator and DFB laser according to the present disclosure have a structure that can suppress step-cutting in the mounting process and achieve high yield, so they can be used as devices for optical transmitters in optical communications. It is expected to be applied as

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

信号電極パッド(17)とGND電極パッド(16)の間に低誘電率材料(51)を含むEA変調器(50)の実装において、段切りの発生を抑制するような構造を有するEA変調器(50)、およびEA-DFBレーザを提供する。本開示によるEA変調器(50)は、信号電極パッド(17)とGND電極パッド(16)との間に低誘電率材料(51)が配置された電界吸収型の光変調器であって、低誘電率材料(51)が、光軸方向と直行する方向に、内側に凹となったノッチ(511)を備える。

Description

光変調器および光送信器
 本開示は、光変調器および光送信器に関し、より具体的には、EA変調器及びそれを搭載したEA-DFBレーザに関する。
 分布帰還型レーザ(Distributed Feedback Laser:以下、DFBレーザという)は、回折格子により制御された狭い発振線幅を有する。このDFBレーザと電界吸収型の外部変調器(Electro-Absorption Modulator:以下、EA変調器という)を一体集積したEA-DFBレーザは、高速な信号光を発生することから、光通信に適した光送信器のデバイスとして注目されている。
 近年では、通信トラフィックの増大による伝送容量の大容量化が求められており、光送信器に対して、更なる変調速度の高速化が要求されている。EA-DFBレーザは、強度変調の変調速度が早く、変調時の屈折率変化も小さいため、このような高速変調を実現する光送信器用のデバイスとして有望である。また、近年では、通信インフラ設備の低コスト化のために伝送距離の長延化も求められているが、EA-DFBレーザは、チャープ(ゆらぎ)が小さいという特徴を有するため、中長距離伝送用の光送信器として期待されている。さらに、半導体レーザでは、活性層の温度上昇に伴い出力パワーが低下し得るという問題あるが、EA-DFBレーザは、排熱効率が高い埋込導波路構造とすれば、高い出力パワーを得ることも可能である。このように、EA-DFBレーザは、中長距離伝送、高速化、高出力化といった近年における光通信のニーズに応える有望な光送信器用のデバイスとして注目されている。
 図1は、従来技術によるEA変調器10の構造を概念的に示す図であり、(a)は上面図を、(b)はIb-Ib断面線における断面図を、それぞれ示している。EA-DFBレーザにおいて、信号光の強度変調を行うEA変調器10は、図1に示される通り、信号光の吸収を制御することにより強度変調を行うEA吸収層11と、EA吸収層のz方向における上面に設置されるp型半導体12と、EA吸収層のz方向における下面に設置されるn型半導体13と、信号光の導波路であるメサ領域14のy方向における両隣に設置された絶縁層15a、bと、n型半導体13のz方向における下面に設置され、電極として機能するGND電極パッド16と、p型半導体12および絶縁層15のz方向における上面に設置され、電極として機能する信号電極パッド17と、信号電極パッド17と他のデバイスとを電気的に接続するためのボンディングワイヤー18と、を含む。そして、高周波電源19からGND電極パッド16-信号電極パッド17間にオン/オフが繰り返される周期的な電圧が印加され、この電圧のオン/オフに応じて信号光の吸収波長を制御することにより、信号光の強度変調が行われる。
 なお、p型半導体12、n型半導体13、及び絶縁層15a、bの母材には、例えば、インジウムリン(InP)が適用され得る。
 また、EA吸収層11には、例えば、多重量子井戸(Multi Quantum Well:以下、MQWという)構造を有する、InGaAsPやInGaAlAsが適用され得る。この場合、GND電極パッド16-信号電極パッド17間に電圧が印加されると、EA吸収層11に逆バイアスが印加される。その結果、量子閉じ込めシュタルク効果によってバンドギャップによって決まる吸収波長のシフトが生じ、信号光の吸収量を効率よく制御することができる。
 このようなMQW構造を有するEA吸収層11では、信号光の制御の応答速度は、EA吸収層11におけるCR時定数で決まることが知られており、この容量成分Cには、EA吸収層11に起因する成分と、電極(GND電極パッド16及び信号電極パッド17)間に起因する成分の2成分がある。そして、このうち電極間に起因する容量成分を低減させることにより、応答速度を改善する試みが既に知られている。
 一般に、信号電極パッド17は、ボンディングワイヤー18と接続されるため、一定の面積を確保することが必要であり、GND電極パッド16-信号電極パッド17間では、コンデンサとしての容量が生じる。そして、この容量成分を低減するために、図2に示されるように、GND電極パッド16―信号電極パッド17間に低誘電率材料21を設置する。ここで、低誘電率材料21のy方向の両隣は、絶縁層15c、dが配置される。このような構成を有するEA変調器20は、EA変調器10に比べ、GND電極パッド16-信号電極パッド17間の容量成分が低減し、信号光の吸収量制御の応答速度が改善される。なお、低誘電率材料21には、ベンゾシクロブテン(以下、BCBという)が適用され得る。
 しかしながら、このような低誘電率材料21を含むEA変調器20は、実装プロセスにおいて歩留まりが低いという課題がある。
 図3は、従来技術による、信号電極パッドの下部に低誘電率材料を含むEA変調器の実装プロセス30を例示するフローチャートである。信号電極パッドの下部に低誘電率材料を含むEA変調器の実装プロセス30は、n型半導体の基板上にMQW構造を有するEA吸収層を含む導波路コアを形成すること(工程31)と、導波路コアの上面にp型半導体を形成すること(工程32)と、メサ領域となる部分を残し、それ以外のp型半導体、導波路コア、n型半導体を除去すること(工程33)と、除去された領域を絶縁材料で埋め込み、絶縁層を形成すること(工程34)と、絶縁層の一部において、z方向の溝を、n型半導体に達する深さまで形成すること(工程35)と、形成された溝を低誘電率材料で埋め込むこと(工程36)と、GND電極パッド及び信号電極パッドを形成すること(工程37)と、を含む。
 このような実装プロセス30において、例えば、図4に示されるように、低誘電率材料21と絶縁層15bとの間に高さ方向(z方向)の段差が生じており、且つEA変調器20のxy平面における水平が確保できておらず、傾斜していたとする。すると、工程37において信号電極パッド17を蒸着により形成する場合、低誘電率材料21の上面に形成される信号電極パッド17において、絶縁層15cと接する側の端面に隙間(段切り)が生じ得る。これは、上述の段差と傾斜により、当該端面が絶縁層15cの「影」となり、蒸着において信号電極パッド17の素となる飛来粒子の入射が妨げられることに起因する。
 なお、図4では、z方向の段差は、絶縁層15cの方が凸となるように描写されているが、逆に、低誘電率材料21が凸となるような場合であっても、同様に段切りが生じ得る。この場合、段切りは、絶縁層15cの上面に形成された信号電極パッド17に生じる。
 このように、従来までの低誘電率材料を含むEA変調器では、信号電極パッドの形成において、段切りが発生し、それに伴い歩留まりが低下するという課題があった。
T. Shindo et al., "25-Gbit/s 100-km Transmission using 1358-nm-wavelength SOA Assisted Extended Reach EADFB Laser (AXEL) for 25 Gbit/s-class PON", 2021 Optical Fiber Communications Conference and Exhibition (OFC), pp.1-3 (2021)
 本開示は、上記のような課題に対して鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、信号電極パッドとGND電極パッドの間に低誘電率材料を含むEA変調器の実装において、段切りの発生を抑制するような構造を有するEA変調器、およびEA-DFBレーザを提供することにある。
 上記のような課題に対し、本開示では、信号電極パッドとGND電極パッドとの間に低誘電率材料が配置された電界吸収型の光変調器であって、低誘電率材料が、光軸方向と直行する方向に、内側に凹となったノッチを備える、光変調器を提供する。
従来技術によるEA変調器10の構造を概念的に示す図であり、(a)は上面図を、(b)はIb-Ib断面線における断面図を、それぞれ示している。 従来技術による、低誘電率材料21を含むEA変調器20の構造を概念的に示す図であり、(a)は上面図を、(b)はIIb-IIb断面線における断面図を、それぞれ示している。 従来技術による、信号電極パッドの下部に低誘電率材料を含むEA変調器の実装プロセス30を例示するフローチャートである。 低誘電率材料21と絶縁層15bとの間に高さ方向(z方向)の段差が生じており、且つEA変調器20が傾斜していた場合の実装をも指摘的に表す図であり、(a)は全体図を、(b)はVI-VI部分の拡大図を、それぞれ示している。 本開示の第1の実施形態によるEA変調器50の構造を概念的に示す図であり、(a)は上面図を、(b)はVb-Vb断面線における断面図を、それぞれ示している。 本開示の第1の実施形態によるEA変調器50において、ノッチ511の角部が曲率を有する形態の形状を概念的に示す図である。 図7は、本開示の第2の実施形態によるEA変調器70の構造を概念的に示す図であり、(a)は上面図を、(b)はVIIb-VIIb断面線における断面図を、それぞれ示している。
 以下に、図面を参照しながら本開示の種々の実施形態について詳細に説明する。同一又は類似の参照符号は同一又は類似の要素を示し重複する説明を省略する場合がある。材料及び数値は例示を目的としており本開示の技術的範囲の限定を意図していない。以下の説明は、一例であって本開示の一実施形態の要旨を逸脱しない限り、一部の構成を省略若しくは変形し、又は追加の構成とともに実施することができる。
(第1の実施形態)
 以下に、本開示の第1の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本実施形態におけるEA変調器は、信号電極パッドの下部に設置される低誘電率材料が内側に凹となるノッチを有する構造である形態に関する。
 図5は、本開示の第1の実施形態によるEA変調器50の構造を概念的に示す図であり、(a)は上面図を、(b)はVb-Vb断面線における断面図を、それぞれ示している。図5に示される通り、本実施形態によるEA変調器50は、従来技術によるEA変調器20と同様の構成であって、低誘電率材料51が、光軸方向と直行する方向(y方向)に、内側に凹となった桟橋状のノッチ511をさらに含む。言い換えると、絶縁層15が、光軸方向と直行する方向(y方向)に、外側に凸となった絶縁層15cが埋め込まれたノッチ511を含む。そして、このノッチ511のz方向の上面に信号電極パッド17が形成される。
 なお、このノッチ511を有する低誘電率材料51は、図3に示される実装プロセス30の工程35において、予めノッチ511の部分を残すような形状の溝を形成すれば、容易に実現することができる。すなわち、EA変調器50の低誘電率材料51の形状は、従来技術による実装プロセスにより、容易に達成することが可能な構造である。
 このような構造を有するEA変調器50は、ノッチ511の部分において低誘電率材料51が、直行する3つの面を有する構造となる。この場合、信号電極パッド17の蒸着による形成において、図5(b)におけるx軸に対し、EA変調器50が時計回りに傾きが生じている場合を除き、z方向の上部から入射される飛来粒子に対して、少なくとも1つの面が常に露出されることとなり、当該面上にも蒸着金属が付着する。これにより段差を含むパッド面同士が段差の垂直面を経由して接続されるため段切りの発生が抑制される。
 実際に、EA変調器50を、実装プロセス30で20,000体実装したところ、段切りが発生した数は0体であった。これに対し、同じ寸法を有する、従来技術によるEA変調器20を同様に20,000体実装したところ、段切りが発生した数は450体であった。すなわち、20,000回の試行における段切りの発生率は、従来技術によるEA変調器では2.25%であるのに対し、本開示によるEA変調器では0%であることが分かった。なお、ここでは、低誘電率材料51及び低誘電率材料21はBCBを適用し、xy平面の寸法は5μm×25μmである。
 上記のことから、本実施形態によるEA変調器(例えば、EA変調器50)は、従来技術によるEA変調器(例えば、EA変調器20)に比べ、高い歩留まりを実現する構造を有していることが実証されたと言える。なお、ノッチ511を導入することにより、低誘電率材料51は低誘電率材料21に比べてxy平面の面積が縮小され、その結果、容量の増大に伴う応答速度の低下が生じ得る。しかし、ノッチ511を導入しても面積の縮小率は4%程度と見込まれており、応答速度の低下に対する寄与は、ほとんどないものと考えられる。
 また、本実施形態では、低誘電率材料51のノッチ511は、角部が直角の長方形として説明されているが、これには限定されず、例えば図6に示されるような、角部が曲率を有するような構造であっても、同様の効果を奏する。
 さらに、本実施形態によるEA変調器50は、DFBレーザと一体集積されることで、EA-DFBレーザを構成してもよい。上述の通り、EA変調器50の応答速度は、従来技術によるEA変調器20と同等であるため、当該EA-DFBレーザは、従来技術と同等の性能を有する光送信器となる。
(第2の実施形態)
 以下に、本開示の第2の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本実施形態におけるEA変調器は、信号電極パッドの下部に設置される低誘電率材料が2つに分割された構造を有する形態に関する。
 図7は、本開示の第2の実施形態によるEA変調器70の構造を概念的に示す図であり、(a)は上面図を、(b)はVIIb-VIIb断面線における断面図を、それぞれ示している。図7に示される通り、本実施形態によるEA変調器70は、従来技術によるEA変調器20と同様の構成であって、低誘電率材料61が、第1の低誘電率材料71aと第2の低誘電率材料71bに、x方向で2分割された構造を有する。換言すれば、EA変調器70は、第1の実施形態におけるノッチ511が、y方向に貫通した構造を有する。言い換えると、第1の実施形態における低誘電率材料51が、光軸方向と直行する方向に2分割され、ノッチに相当する間隙をおいて配置されている。
 このような構造を有するEA変調器70は、平行な2つの面を有する構造となる。その上で、ノッチ511上の電極は、パッドに段切が生じている状況であっても常にEAのメサ領域14と接続されているため、ボンディングワイヤー18がノッチ511と接触していれば導通が確保される。したがって、第1の実施形態と同様に、信号電極パッド17の形成において、段切りの発生を抑制することが可能となり、更にGND電極パッド16-信号電極パッド17間の導通確率を高めることが可能である。
 また、EA変調器70は、第1の実施形態で述べられたEA変調器70と比較すると、低誘電率材料の面積自体は縮小されるため、応答速度は低下し得る。しかし、その一方で、ノッチ511がy方向に貫通した構造であるため、当該部分にxz平面と平行な面を有さない。このため、少なくともxz平面と平行な段切りは確実に抑制することが可能である。
 加えて、第1の実施形態と同様に、本実施形態によるEA変調器70もDFBレーザと一体集積されることで、EA-DFBレーザを構成してもよい。
 以上述べた通り、本開示によるEA変調器およびDFBレーザは、実装プロセスにおける段切りを抑制することが可能な構造を有し、高い歩留まりを実現することから、光通信における光送信器向けのデバイスとして適用が見込まれる。

Claims (3)

  1.  信号電極パッドとGND電極パッドとの間に低誘電率材料が配置された電界吸収型の光変調器であって、前記低誘電率材料が、光軸方向と直行する方向に、内側に凹となったノッチを備える、光変調器。
  2.  信号電極パッドとGND電極パッドとの間に低誘電率材料が配置された電界吸収型の光変調器であって、前記低誘電率材料が、光軸方向と直行する方向に2分割され、間隙をおいて配置されている、光変調器。
  3.  請求項1または2に記載の光変調器と、
     前記光変調器に結合されたEA-DFBレーザと
     を備えた光送信器。
PCT/JP2022/022156 2022-05-31 2022-05-31 光変調器および光送信器 WO2023233531A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/022156 WO2023233531A1 (ja) 2022-05-31 2022-05-31 光変調器および光送信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/022156 WO2023233531A1 (ja) 2022-05-31 2022-05-31 光変調器および光送信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023233531A1 true WO2023233531A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89025998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/022156 WO2023233531A1 (ja) 2022-05-31 2022-05-31 光変調器および光送信器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023233531A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351818A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Opnext Japan Inc 半導体光装置及びその製造方法
JP2011009456A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Opnext Japan Inc 半導体光素子、及びその製造方法
EP2402996A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-04 Alcatel Lucent A device comprising an active component and associated electrodes and a method of manufacturing such device
JP2016018796A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 日本オクラロ株式会社 半導体発光素子
WO2021210177A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 日本電信電話株式会社 光半導体チップ
JP2022007851A (ja) * 2020-06-25 2022-01-13 日本ルメンタム株式会社 半導体光素子及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351818A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Opnext Japan Inc 半導体光装置及びその製造方法
JP2011009456A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Opnext Japan Inc 半導体光素子、及びその製造方法
EP2402996A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-04 Alcatel Lucent A device comprising an active component and associated electrodes and a method of manufacturing such device
JP2016018796A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 日本オクラロ株式会社 半導体発光素子
WO2021210177A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 日本電信電話株式会社 光半導体チップ
JP2022007851A (ja) * 2020-06-25 2022-01-13 日本ルメンタム株式会社 半導体光素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6872966B2 (en) Optical semiconductor device
JP5467953B2 (ja) 半導体光素子、光送信モジュール、光送受信モジュール、及び、光伝送装置
JP2013222795A (ja) 変調器集積型レーザ素子
JP3839710B2 (ja) 半導体光変調器、マッハツェンダ型光変調器、及び光変調器一体型半導体レーザ
JP6996183B2 (ja) 半導体光素子
EP4064469A1 (en) Semiconductor devices for emitting modulated light and methods for fabricating such devices
JP2019008179A (ja) 半導体光素子
JP4547765B2 (ja) 光変調器及び光変調器付半導体レーザ装置、並びに光通信装置
JPS61168980A (ja) 半導体発光素子
JP2016015480A (ja) マッハツェンダー変調器及び垂直共振器面発光レーザー(vcsel)を備える集積光電子デバイス
WO2023233531A1 (ja) 光変調器および光送信器
JP6510966B2 (ja) 半導体レーザ及び光半導体モジュール
JP2020021865A (ja) 半導体光素子及び光送受信モジュール
JP2950302B2 (ja) 半導体レーザ
US7573925B1 (en) Semiconductor laser having a doped active layer
JP2014090097A (ja) 光半導体装置
WO2019172089A1 (ja) 半導体光集積素子およびその製造方法
JP4105618B2 (ja) 半導体光変調導波路
WO2005081050A1 (ja) 変調器集積化光源およびその製造方法
JP2508332B2 (ja) 集積型光変調器
EP4033618A1 (en) Mach zehnder-modulated lasers
JP6479293B1 (ja) 光送信デバイス
JP2011151088A (ja) 半導体光素子、光送信モジュール、光送受信モジュール、光伝送装置、及び、それらの製造方法
JP4961732B2 (ja) 光変調器集積光源
JP2890644B2 (ja) 集積型光変調器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22944819

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1