JP7170016B2 - Deposition equipment - Google Patents
Deposition equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7170016B2 JP7170016B2 JP2020169055A JP2020169055A JP7170016B2 JP 7170016 B2 JP7170016 B2 JP 7170016B2 JP 2020169055 A JP2020169055 A JP 2020169055A JP 2020169055 A JP2020169055 A JP 2020169055A JP 7170016 B2 JP7170016 B2 JP 7170016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atmospheric
- chamber
- film forming
- forming apparatus
- cooling pipes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008021 deposition Effects 0.000 title claims description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 65
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 61
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 13
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 13
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 12
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 12
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 3
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/35—Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3414—Targets
- H01J37/3423—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3435—Target holders (includes backing plates and endblocks)
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/12—Organic material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
本発明は、基板上に薄膜を形成する成膜装置に関する。 The present invention relates to a film forming apparatus for forming a thin film on a substrate.
成膜装置において、面積の広い基板に薄膜を形成するために、成膜源が往復移動するように構成される技術が知られている。このような技術においては、成膜源を支持する支持台としての大気ボックスと、大気ボックスを往復移動させる移動機構と、大気ボックスの移動に伴って従動する複数の大気アームとを備えている。大気ボックスと複数の大気アームは、いずれも内部が大気に曝された状態となっており、チャンバの外部から電気配線や冷却液を供給する冷却管が、大気ボックス及び複数の大気アームの内部を通じて、成膜源に接続されるように構成されている。冷却管は、柔軟性を有する配管により構成されており、複数の大気アームの動作に伴って、冷却管自体も変形することで、配管としての機能を維持している。特に、大気アーム同士を接続する部分においては、冷却管は湾曲した状態を維持しながら変形可能に構成されている。 2. Description of the Related Art In a film forming apparatus, a technique is known in which a film forming source is configured to reciprocate in order to form a thin film on a substrate having a large area. Such a technique includes an atmospheric box as a support base for supporting a film formation source, a moving mechanism for reciprocating the atmospheric box, and a plurality of atmospheric arms following the movement of the atmospheric box. The inside of each of the atmospheric box and the plurality of atmospheric arms is exposed to the atmosphere, and the electrical wiring and cooling pipes that supply the cooling liquid from the outside of the chamber pass through the inside of the atmospheric box and the plurality of atmospheric arms. , is configured to be connected to a deposition source. The cooling pipe is composed of a flexible pipe, and maintains its function as a pipe by deforming the cooling pipe itself according to the operation of the plurality of atmospheric arms. In particular, at the portion connecting the atmosphere arms, the cooling pipe is configured to be deformable while maintaining a curved state.
成膜源に供給する冷却液の流量を増加する必要がある場合には、より太い冷却管を用いる必要がある。冷却管が太ければ太いほど、湾曲させる際の曲率半径を大きくしなければならない。従って、大気アーム同士を接続する部分において、太い冷却管を湾曲した状態で維持するためには、大気アームを大きくしなければならず、大気アームの設置スペースも広くなり、装置全体が大型化してしまう。 If it is necessary to increase the flow rate of the cooling liquid supplied to the film forming source, it is necessary to use a thicker cooling pipe. The thicker the cooling pipe, the greater the radius of curvature when bending it. Therefore, in order to maintain the thick cooling pipe in a curved state at the portion where the atmospheric arms are connected, the atmospheric arms must be enlarged, and the installation space for the atmospheric arms is also increased, resulting in an increase in the size of the entire apparatus. put away.
本発明の目的は、装置の大型化を抑制しつつ、成膜源に供給する冷却液の流量の増加を可能とする成膜装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a film forming apparatus capable of increasing the flow rate of cooling liquid supplied to a film forming source while suppressing an increase in the size of the apparatus.
上記課題を解決するため、本発明の成膜装置は、
チャンバと、
前記チャンバ内に配される基板上に薄膜を形成するための成膜源と、
内部が大気環境に保たれ、かつ前記成膜源を支持して往復移動する支持台と、
両端がいずれも回動自在に軸支される複数の大気アームにより構成され、前記チャンバと前記支持台とを連結するように設けられると共に、前記チャンバの外部と前記支持台の内部とを連通させ、かつ前記支持台の移動に伴って移動する連結機構と、
前記支持台の内部に配されて、前記成膜源に冷却液を供給するための第1冷却管と、
前記連結機構の内部に配されると共に、前記第1冷却管に対して多岐管を介して接続され、かつ、いずれも前記第1冷却管よりも細い複数の第2冷却管と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the film forming apparatus of the present invention includes:
a chamber;
a deposition source for forming a thin film on a substrate arranged in the chamber;
a support table whose inside is kept in an atmospheric environment and which reciprocates while supporting the film formation source;
It is composed of a plurality of atmospheric arms, both ends of which are rotatably supported , and is provided so as to connect the chamber and the support base, and communicates the outside of the chamber with the inside of the support base. and a connecting mechanism that moves along with the movement of the support base;
a first cooling pipe disposed inside the support table for supplying cooling liquid to the film formation source;
a plurality of second cooling pipes arranged inside the coupling mechanism, connected to the first cooling pipes via manifolds, and all of which are thinner than the first cooling pipes;
characterized by comprising
本発明によれば、成膜源に供給する冷却液の流量を増加させるために第1冷却管を太くしても、複数の第2冷却管は曲率半径を小さな状態で湾曲させることができる。そのため、連結機構を大きくしなくても、複数の第2冷却管を連結機構の内部に配することが可能となる。 According to the present invention, even if the first cooling pipe is widened in order to increase the flow rate of the cooling liquid supplied to the film forming source, the plurality of second cooling pipes can be curved with a small radius of curvature. Therefore, it is possible to dispose a plurality of second cooling pipes inside the connecting mechanism without enlarging the connecting mechanism.
以上説明したように、本発明によれば、装置の大型化を抑制しつつ、成膜源に供給する冷却液の流量の増加を図ることができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to increase the flow rate of the cooling liquid supplied to the film forming source while suppressing an increase in size of the apparatus.
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A mode for carrying out the present invention will be exemplarily described in detail below based on an embodiment with reference to the drawings. However, unless there is a specific description, the dimensions, materials, shapes, relative positions, etc. of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention.
(実施例)
図1~図6を参照して、本発明の実施例に係る成膜装置について説明する。なお、本実施例においては、成膜装置の一例として、スパッタ装置の場合を例にして説明する。図1は本発明の実施例に係る成膜装置の内部構成を上方から見た概略構成図である。図2は、図1において、矢印V1方向に見た断面図である。図3は、図1において、矢印V2方向に見た断面図である。図4は本発明の実施例に係る成膜源の概略構成図であり、同図(a)は成膜源の付近を正面から見た概略構成図であり、同図(b)は同図(a)中のAA断面図である。なお、図4(a)では、大気ボックスについては断面図で示している。図5は本発明の実施例に係る連結機構の一部を示す模式的断面図であり、大気アームの一部の付近を断面図にて示している。図6は本発明の実施例に係る第2冷却管の動作説明図である。
(Example)
A film forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6. FIG. In this embodiment, a sputtering apparatus will be described as an example of a film forming apparatus. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the internal configuration of a film forming apparatus according to an embodiment of the present invention, viewed from above. FIG. 2 is a cross-sectional view of FIG. 1 as viewed in the direction of arrow V1. FIG. 3 is a cross-sectional view of FIG. 1 as viewed in the direction of arrow V2. 4A and 4B are schematic configuration diagrams of a film forming source according to an embodiment of the present invention, in which FIG. It is AA sectional drawing in (a). Note that FIG. 4A shows a cross-sectional view of the atmospheric box. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a part of the coupling mechanism according to the embodiment of the present invention, showing a cross-sectional view of the vicinity of a part of the air arm. FIG. 6 is an explanatory diagram of the operation of the second cooling pipe according to the embodiment of the present invention.
<成膜装置の全体構成>
図1~図3を参照して、本実施例に係る成膜装置1の全体構成について説明する。成膜装置1は、内部が真空雰囲気となるチャンバ10と、チャンバ10内に備えられる成膜源100と、成膜源100を移動させるための駆動装置200とを備えている。
<Overall Configuration of Film Forming Apparatus>
An overall configuration of a
チャンバ10内には、基板Pを保持する基板保持機構11と、マスクMを保持するマスク保持機構12が備えられている。これらの保持機構により、基板PとマスクMは、成膜動作中(スパッタリング動作中)は静止した状態が保たれる。チャンバ10は気密容器であり、排気ポンプ20によって、その内部は真空状態(又は減圧状態)に維持される。ガス供給弁30を開き、チャンバ10内にガスを供給することで、処理に対する適切なガス雰囲気(又は圧力帯)に適宜変更することができる。チャンバ10全体は接地回路40により電気的に接地されている。
A
駆動装置200は、成膜源100を支持する支持台としての大気ボックス210と、大気ボックス210の移動を案内する一対のガイドレール221,222と、大気ボックス210を往復移動させる移動機構230とを備えている。また、駆動装置200には、チ
ャンバ10と大気ボックス210とを連結するように設けられ、大気ボックス210の移動に伴って従動して移動する連結機構240も備えられている。大気ボックス210は、その内部が空洞となっており、連結機構240により、チャンバ10の外部と大気ボックス210の内部とを連通させることで、大気ボックス210の内部は大気環境に保たれるように構成されている。このような構成が採用されることで、チャンバ10の外部に設けられた冷却液供給装置50に接続される冷却管と、同じくチャンバ10の外部に設けられた電源60に接続される配線61を成膜源100に接続することができる。
The
大気ボックス210は、移動機構230によって、一対のガイドレール221,222に沿って、往復移動するように構成されている。移動機構230は、ボールねじ機構を採用しており、ボールねじ231と、ボールねじ231を回転させるモータなどの駆動源232とを備えている。ただし、大気ボックス210を往復移動させるための移動機構については、ボールねじ機構に限定されることはなく、ラックアンドピニオン機構など、各種公知技術を採用し得る。移動機構230にラックアンドピニオン機構を採用する場合は、搬送ガイド部分に設けることができる。
<成膜源>
図4を参照して、成膜源100について、より詳細に説明する。成膜源100は、ターゲット110と、ターゲット110の両端を支持するサポートブロック120及びエンドブロック130とを備えている。なお、本実施例においては、ターゲット110は、2本設けられており、サポートブロック120及びエンドブロック130も、2本のターゲット110にそれぞれ一つずつ設けられている。ターゲット110は、スパッタリング時に回転する円筒状の部材であり、ロータリーカソードとも呼ばれる。サポートブロック120及びエンドブロック130は、大気ボックス210の上面に固定されている。ターゲット110は、円筒状のターゲット本体111と、その内周に配される電極であるカソード112とを備えている。また、ターゲット110は、サポートブロック120及びエンドブロック130により回転自在に支持されており、エンドブロック130内に備えられた不図示のモータなどの駆動源により、スパッタリング時に回転するように構成されている。なお、マグネトロンスパッタリング方式のスパッタ装置の場合には、ターゲット110と基板Pとの間に磁場(漏洩磁場)を発生させるために、カソード112の内部に磁石が設けられる。
<Deposition source>
The
以上のように構成される成膜源100においては、ターゲット110とアノードであるチャンバ10との間に一定以上の電圧を印加することにより、これらの間にプラズマが発生する。そして、プラズマ中の陽イオンがターゲット110に衝突することで、ターゲット110(ターゲット本体111)からターゲット材料の粒子が放出される。ターゲット110から放出された粒子は、衝突を繰り返しながら、放出された粒子のうちターゲット物質の中性の原子が基板Pに堆積していく。これにより、基板Pには、ターゲット110の構成原子による薄膜が形成される。また、マグネトロンスパッタリング方式の場合には、上記の漏えい磁場によって、ターゲット110と基板Pとの間の所定領域にプラズマを集中させることができる。これにより、効率的にスパッタリングが行われるため、基板Pへのターゲット物質の堆積速度を向上させることができる。更に、本実施例に係る成膜源100においては、スパッタリングの最中にターゲット110が回転するように構成されている。これにより、ターゲット110の消耗領域(エロ―ジョンによる浸食領域)が一部に集中することはなく、ターゲット110の利用効率を高めることができる。
In the
<連結機構>
連結機構240について、より詳細に説明する。連結機構240は、両端がいずれも回動自在に軸支され、かつ、内部が空洞である複数の大気アームにより構成される。より具体的には、連結機構240は、第1大気アーム241と第2大気アーム242とを備えて
いる。第1大気アーム241は、第1の端部がチャンバ10の底板に対して回動自在に構成されている。そして、第2大気アーム242は、第1の端部が第1大気アーム241の第2の端部に対して回動自在に軸支される。第2大気アーム242の第2の端部が大気ボックス210に対して回動自在に軸支されている。
<Coupling mechanism>
The
図5には第1大気アーム241の第1の端部付近の構造を模式的断面図にて示している。図示のように、チャンバ10の底板には貫通孔10aが設けられ、第1大気アーム241には円筒状の突出部241aが設けられている。そして、大気ボックス210の底板と第1大気アーム241との間には、これらを回動自在に接続するための段差付きの円筒状部材241bが設けられている。この円筒状部材241bの一端は、チャンバ10の底板に設けられた貫通孔10a内に挿入されている。また、第1大気アーム241に設けられた突出部241aが、円筒状部材241bの他端側から挿入されている。なお、貫通孔10aと円筒状部材241bとの間の環状隙間と、突出部241aと円筒状部材241bとの間の環状隙間は、それぞれシールリング241c,241dによって封止されている。
FIG. 5 shows a schematic cross-sectional view of the structure near the first end of the first
以上のような構成により、第1大気アーム241はチャンバ10の底板に対して回動自在に支持されつつ、第1大気アーム241内の空洞部と、第1大気アーム241の外側の空間(チャンバ10の内部空間)とは隔てられる。つまり、チャンバ10の内部を真空状態(又は減圧状態)に維持することができる。なお、第1大気アーム241と第2大気アーム242とが回動自在に軸支されている機構と、第2大気アーム242と大気ボックス210とが回動自在に軸支されている機構についても、同様の機構であるので、その説明は省略する。また、本実施例においては、2つのアームにより構成される場合を示したが、大気ボックス210の移動距離を長くしたい場合には、3つ以上のアームを連結することもできる。
With the above configuration, the first
以上のように構成される連結機構240を備える駆動装置200により、大気ボックス210に固定された成膜源100を、大気ボックス210と共に往復移動させることが可能となる。これにより、往路及び復路のうちの少なくともいずれか一方の移動中に、成膜源100を稼働させることによって、基板Pに対して、成膜動作(スパッタリング)を行うことができる。従って、面積の広い基板Pに成膜を形成する場合であっても、駆動装置200により、成膜源100を移動させながら成膜動作を行うことで、基板Pの一端側から他端側に向かって連続的に薄膜を形成することができる。
The
<冷却管>
冷却管について、より詳細に説明する。本実施例に係る冷却管は、大気ボックス210の内部に配されて成膜源100に接続される第1冷却管51と、連結機構240の内部に配される複数の第2冷却管52と、冷却液供給装置50に接続される第3冷却管53とを備えている。また、冷却管は、大気ボックス210の内部に配され、第1冷却管51と複数の第2冷却管52とを接続する多岐管54と、チャンバ10の外部に配され、複数の第2冷却管52と第3冷却管53とを接続する外部多岐管55とを備えている。
<Cooling pipe>
The cooling pipe will be explained in more detail. The cooling pipes according to this embodiment include a
複数の第2冷却管52は、いずれも第1冷却管51よりも細く、かつ第3冷却管53よりも細い。そして、複数の第2冷却管52は、束にして捩じれた状態で連結機構240の内部に配されている。図2,3,6において、図中の符号52aは、複数の第2冷却管52が束にされて捩じれた状態の部位を示している。このような構成を採用することで、第1大気アーム241と第2大気アーム242とのなす角が大きくなり直線に近い状態に近づくと、束になった複数の第2冷却管52は捩じれがきつくなり、互いの間隔が狭い状態となる(図6(a)参照)。これに対して、第1大気アーム241と第2大気アーム242とのなす角が小さくなり、屈曲した状態になると、束になった複数の第2冷却管52は捩じれが緩くなり、互いの間隔が広い状態となる(図6(b)参照)。しかしながら、第
2冷却管52同士は、ある程度拘束されるため、無駄に弛んでしまうことを抑制でき、第2冷却管52同士、及び第2冷却管52とアーム内壁面との間で摺動摩擦が生じてしまうことを抑制することができる。なお、複数の第2冷却管52を束にして捩じれた状態にすることなく連結機構240の内部に配した場合には、各々の第2冷却管52は拘束されることなく個別に動作するため、局所的に摺動摩擦が生じて耐久性が低下するおそれがある。
All of the plurality of
<本実施例に係る成膜装置の優れた点>
本実施例に係る成膜装置1によれば、成膜源100に供給する冷却液の流量を増加させるために第1冷却管51を太くしても、複数の第2冷却管52は、いずれも第1冷却管51よりも細い。そのため、個々の第2冷却管52については、曲率半径を小さな状態で湾曲させることができる。従って、連結機構240を大きくしなくても、複数の第2冷却管52を連結機構240の内部に配することが可能となる。これにより、装置の大型化を抑制しつつ、成膜源100に供給する冷却液の流量の増加を図ることができる。また、大気ボックス210内においては、1本の第1冷却管51によって冷却液を供給する構成を採用することで、大気ボックス210内の容積を有効利用することができる。すなわち、仮に、大気ボックス210内において、複数の第2冷却管52を配する構成を採用した場合には、管の被覆の分だけ、冷却管の占有容積が大きくなってしまう。ただし、本発明においては、必ずしも第1冷却管が1本のみ設けられる構成に限定される訳ではない。第3冷却管についても同様に、2本以上設けられる場合も含まれる。
<Excellent Points of the Film Forming Apparatus According to the Present Example>
According to the
<電子デバイスの製造装置>
上記実施例で示した成膜装置1は、電子デバイスを製造するための製造装置として利用可能である。以下、電子デバイスの製造装置、及び、電子デバイスの製造装置により製造される電子デバイスについて、図7を参照して説明する。成膜装置1は、半導体デバイス、磁気デバイス、電子部品などの各種電子デバイスや、光学部品などの製造において基板P上(基板Pの表面に積層体が形成されているものも含む)に薄膜(有機膜、金属膜、金属酸化物膜など)を堆積形成するために用いることができる。より具体的には、成膜装置1は、発光素子や光電変換素子、タッチパネルなどの電子デバイスの製造において好ましく用いられる。中でも、本実施例に係る成膜装置1は、有機EL(ElectroLuminescence)素子などの有機発光素子や、有機薄膜太陽電池などの有機光電変換素子の製造において特に好ましく適用可能である。なお、電子デバイスは、発光素子を備えた表示装置(例えば有機EL表示装置)や照明装置(例えば有機EL照明装置)、光電変換素子を備えたセンサ(例えば有機CMOSイメージセンサ)も含むものである。
<Electronic Device Manufacturing Equipment>
The
電子デバイスの製造装置により製造される有機EL素子の一例を図7に示している。図示の有機EL素子は、基板P上に、陽極F1、正孔注入層F2、正孔輸送層F3、有機発光層F4、電子輸送層F5、電子注入層F6、陰極F7の順番に成膜されている。本実施例に係る成膜装置1は、特に、有機膜上に、スパッタリングによって、電子注入層や電極(陰極や陽極)に用いられる金属膜や金属酸化物等の積層被膜を成膜する際に好適に用いられる。また、有機膜上への成膜に限定されず、金属材料や酸化物材料等のスパッタで成膜可能な材料の組み合わせであれば、多様な面に積層成膜が可能である。
FIG. 7 shows an example of an organic EL element manufactured by an electronic device manufacturing apparatus. In the illustrated organic EL element, an anode F1, a hole injection layer F2, a hole transport layer F3, an organic light emitting layer F4, an electron transport layer F5, an electron injection layer F6 and a cathode F7 are formed in this order on a substrate P. ing. The
(その他)
上記実施例においては、成膜装置1がスパッタ装置であり、成膜源100がターゲット110などを備える構成の場合を示した。しかしながら、本発明においては、例えば、成膜装置が真空蒸着装置で、成膜源が蒸発源の場合にも適用可能である。
(others)
In the above embodiment, the
1 成膜装置
10 チャンバ
51 第1冷却管
52 第2冷却管
53 第3冷却管
54 多岐管
55 外部多岐管
100 成膜源
200 駆動装置
210 大気ボックス
230 移動機構
240 連結機構
241 第1大気アーム
242 第2大気アーム
Claims (5)
前記チャンバ内に配される基板上に薄膜を形成するための成膜源と、
内部が大気環境に保たれ、かつ前記成膜源を支持して往復移動する支持台と、
両端がいずれも回動自在に軸支される複数の大気アームにより構成され、前記チャンバと前記支持台とを連結するように設けられると共に、前記チャンバの外部と前記支持台の内部とを連通させ、かつ前記支持台の移動に伴って移動する連結機構と、
前記支持台の内部に配されて、前記成膜源に冷却液を供給するための第1冷却管と、
前記連結機構の内部に配されると共に、前記第1冷却管に対して多岐管を介して接続され、かつ、いずれも前記第1冷却管よりも細い複数の第2冷却管と、
を備えることを特徴とする成膜装置。 a chamber;
a deposition source for forming a thin film on a substrate arranged in the chamber;
a support table whose inside is kept in an atmospheric environment and which reciprocates while supporting the film formation source;
It is composed of a plurality of atmospheric arms, both ends of which are rotatably supported , and is provided so as to connect the chamber and the support base, and communicates the outside of the chamber with the inside of the support base. and a connecting mechanism that moves along with the movement of the support base;
a first cooling pipe disposed inside the support table for supplying cooling liquid to the film formation source;
a plurality of second cooling pipes arranged inside the coupling mechanism, connected to the first cooling pipes via manifolds, and all of which are thinner than the first cooling pipes;
A film forming apparatus comprising:
第1の端部が前記チャンバに回動自在に軸支される第1大気アームと、
第1の端部が前記第1大気アームの第2の端部に回動自在に軸支され、第2の端部が前記支持台に回動自在に軸支される第2大気アームと、
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の成膜装置。 The plurality of atmospheric arms are
a first atmospheric arm having a first end pivotally journaled in the chamber;
a second atmospheric arm having a first end rotatably supported by the second end of the first atmospheric arm and a second end rotatably supported by the support base;
3. The film forming apparatus according to claim 1 , comprising:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020169055A JP7170016B2 (en) | 2020-10-06 | 2020-10-06 | Deposition equipment |
CN202111111518.9A CN114381698B (en) | 2020-10-06 | 2021-09-23 | Film forming apparatus |
KR1020210131867A KR102701486B1 (en) | 2020-10-06 | 2021-10-05 | Film forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020169055A JP7170016B2 (en) | 2020-10-06 | 2020-10-06 | Deposition equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022061206A JP2022061206A (en) | 2022-04-18 |
JP7170016B2 true JP7170016B2 (en) | 2022-11-11 |
Family
ID=81194473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020169055A Active JP7170016B2 (en) | 2020-10-06 | 2020-10-06 | Deposition equipment |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7170016B2 (en) |
KR (1) | KR102701486B1 (en) |
CN (1) | CN114381698B (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013253316A (en) | 2012-05-09 | 2013-12-19 | Iza Corp | Sputtering apparatus |
JP2017521560A (en) | 2014-07-09 | 2017-08-03 | ソレラス・アドヴァンスト・コーティングス・ビーヴイビーエー | Sputtering apparatus having a moving target |
JP2020105566A (en) | 2018-12-27 | 2020-07-09 | キヤノントッキ株式会社 | Film deposition apparatus, film deposition method, and method of manufacturing electronic device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006322055A (en) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Kobe Steel Ltd | Continuous film deposition system |
KR20090130559A (en) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | Transfer apparatus and organic deposition device with the same |
CN102251218B (en) * | 2010-05-18 | 2014-04-23 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Film plating apparatus |
JP2012140671A (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Canon Tokki Corp | Film-forming apparatus |
CN103695845B (en) * | 2013-11-29 | 2015-12-09 | 东莞市汇成真空科技有限公司 | A kind of pollution-free heating tube device of vertical vacuum ion film coating machine |
JPWO2016204022A1 (en) * | 2015-06-16 | 2018-01-25 | 株式会社アルバック | Film forming method and film forming apparatus |
JP6852018B2 (en) * | 2018-05-31 | 2021-03-31 | キヤノントッキ株式会社 | Thin-film deposition method, electronic device manufacturing method, and thin-film deposition equipment |
JP7193291B2 (en) * | 2018-09-28 | 2022-12-20 | キヤノントッキ株式会社 | Film forming apparatus, film forming method, and electronic device manufacturing method |
JP7136648B2 (en) * | 2018-09-28 | 2022-09-13 | キヤノントッキ株式会社 | Film forming apparatus, film forming method, and electronic device manufacturing method |
JP7229015B2 (en) * | 2018-12-27 | 2023-02-27 | キヤノントッキ株式会社 | Film forming apparatus, film forming method, and electronic device manufacturing method |
JP7324593B2 (en) * | 2019-03-05 | 2023-08-10 | キヤノントッキ株式会社 | Mechanism for introducing utility line into vacuum chamber, deposition equipment, deposition system |
-
2020
- 2020-10-06 JP JP2020169055A patent/JP7170016B2/en active Active
-
2021
- 2021-09-23 CN CN202111111518.9A patent/CN114381698B/en active Active
- 2021-10-05 KR KR1020210131867A patent/KR102701486B1/en active IP Right Grant
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013253316A (en) | 2012-05-09 | 2013-12-19 | Iza Corp | Sputtering apparatus |
JP2017521560A (en) | 2014-07-09 | 2017-08-03 | ソレラス・アドヴァンスト・コーティングス・ビーヴイビーエー | Sputtering apparatus having a moving target |
JP2020105566A (en) | 2018-12-27 | 2020-07-09 | キヤノントッキ株式会社 | Film deposition apparatus, film deposition method, and method of manufacturing electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022061206A (en) | 2022-04-18 |
CN114381698A (en) | 2022-04-22 |
CN114381698B (en) | 2023-09-12 |
KR20220045913A (en) | 2022-04-13 |
KR102701486B1 (en) | 2024-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8337621B2 (en) | Substrate processing apparatus | |
KR20170007545A (en) | Evaporation source for organic material, deposition apparatus for depositing organic material in a vacuum chamber, and method for evaporating an organic material | |
JP7170016B2 (en) | Deposition equipment | |
JP2020105566A (en) | Film deposition apparatus, film deposition method, and method of manufacturing electronic device | |
US20200227637A1 (en) | Deposition apparatus, vacuum system, and method of operating a deposition apparatus | |
JP2021095609A (en) | Film deposition device, film deposition method, and method for manufacturing electronic device | |
JP2020056054A (en) | Film deposition device, film deposition method, and electronic device manufacturing method | |
CN111383901B (en) | Film forming apparatus, film forming method, and method for manufacturing electronic device | |
KR20180132498A (en) | Vacuum deposition apparatus and device manufacturing method using the same | |
JP2022126050A (en) | Film deposition apparatus, manufacturing method for electronic device, and maintenance method for film deposition source | |
JP2021098879A (en) | Film deposition apparatus, film deposition method, and manufacturing method of electronic device | |
JP2010040956A (en) | Substrate processing apparatus | |
JP2020105567A (en) | Film deposition apparatus, film deposition method, and method of manufacturing electronic device | |
KR102691837B1 (en) | Sputtering Apparatus and Method for Depositing Film | |
TWI824225B (en) | Film forming equipment and electronic device manufacturing equipment | |
TW201538768A (en) | Electrode assembly for deposition apparatus and method for assembling an electrode assembly | |
KR20230054635A (en) | Film forming apparatus, film forming method and manufacturing method of electronic device | |
JP2012038779A (en) | Transport device and substrate processing apparatus | |
KR20230039800A (en) | sputtering apparatus and method for thin film electrode deposition | |
CN115537743A (en) | Film forming apparatus, film forming method, and method for manufacturing electronic device | |
JP2020105570A (en) | Film deposition apparatus, film deposition method, and method of manufacturing electronic device | |
TWM500108U (en) | A multilayer film sputtering system with a single magnetic control target | |
JP2007073404A (en) | Sputtering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7170016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |