JP7169989B2 - 電気接続用ソケット - Google Patents

電気接続用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP7169989B2
JP7169989B2 JP2019556541A JP2019556541A JP7169989B2 JP 7169989 B2 JP7169989 B2 JP 7169989B2 JP 2019556541 A JP2019556541 A JP 2019556541A JP 2019556541 A JP2019556541 A JP 2019556541A JP 7169989 B2 JP7169989 B2 JP 7169989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication hole
electrical connection
pin
signal
signal pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019556541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019106871A1 (ja
Inventor
和孝 輿石
慶一 鳴海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Publication of JPWO2019106871A1 publication Critical patent/JPWO2019106871A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7169989B2 publication Critical patent/JP7169989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • H01R12/718Contact members provided on the PCB without an insulating housing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details
    • G01R1/045Sockets or component fixtures for RF or HF testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details
    • G01R1/0466Details concerning contact pieces or mechanical details, e.g. hinges or cams; Shielding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2896Testing of IC packages; Test features related to IC packages
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction

Description

本開示は、電気接続用ソケットに関する。
電気部品(例えば、ICパッケージ)と回路基板(例えば、PCB基板)との間における電気信号の授受を中継する電気接続用ソケットが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
この種の電気接続用ソケットにおいては、近年のデータ転送速度の高速化の要請から、高周波(例えば、10GHz)の電気信号を中継することが求められている。そのため、当該電気接続用ソケットは、信号劣化を抑制し得るように、信号伝達を行うシグナルピンが、グラウンド接続された金属筐体に設けられた連通孔内に挿通されて構成されている。これによって、シグナルピンは、金属筐体の連通孔の内壁面との間で、いわゆる同軸線路を構成し、電気部品と回路基板との間に、インピーダンス整合された信号路を提供する。
特表2015-507198号公報
ところで、この種の電気接続用ソケットにおいて、シグナルピンは、典型的には、絶縁性の保持部材によって、金属筐体の連通孔内に保持されている。しかしながら、当該保持部材は、一般に、空気と比較して大きな比誘電率を有している。
そのため、シグナルピンと連通孔の内周面とによって構成される同軸構造の信号路においては、当該保持部材に保持された領域と他の領域との間で、特性インピータンスのずれが生じる場合がある。その結果、電気部品と回路基板との間で信号伝達する際に、当該信号路内で反射現象に起因した信号劣化が発生するおそれがある。
本開示は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、シグナルピンが構成する信号路におけるインピーダンス整合を確保し、信号伝達時の信号劣化を抑制し得る電気接続用ソケットを提供することを課題とする。
前述した課題を解決する主たる本開示は、
第1電気部品と第2電気部品との間における電気信号の授受を中継する電気接続用ソケットであって、
自身の上面と下面との間を連通する連通孔を有し、前記下面側に前記第1電気部品が配設され、且つ前記上面側に前記第2電気部品が配設される金属筐体と、
自身と前記連通孔の内壁面との間で同軸線路を構成するように前記連通孔内に挿通され、一端が前記第1電気部品の端子と電気接続し、他端が前記第2電気部品の端子と電気接続するシグナルピンと、
前記連通孔内において、前記シグナルピンの外周面が前記連通孔の内壁面から離間するように、前記シグナルピンを保持する保持部材と、
を備え、
前記シグナルピンが構成する信号路の特性インピーダンスは、前記シグナルピンが前記保持部材に保持される第1領域において、基準となる所定の特性インピーダンスよりも小さく、且つ、前記第1領域に隣接する第2領域において、前記所定の特性インピーダンスよりも大きい
電気接続用ソケットである。
本開示に係る電気接続用ソケットによれば、シグナルピンが構成する信号路におけるインピーダンス整合を確保し、信号伝達時の信号劣化を抑制することができる。
図1は、一実施形態に係る電気接続用ソケットの側面断面図である。 図2は、一実施形態に係る電気接続用ソケットのシグナルピンの側面断面図である。 図3は、一実施形態に係る電気接続用ソケットの金属筐体を上面側から見た斜視図である。 図4は、一実施形態に係る電気接続用ソケットの金属筐体を下面側から見た斜視図である。 図5は、一般的な同軸構造の信号路の特性インピーダンスについて、説明する図である。 図6は、比較例1に係る電気接続用ソケットの構成を示す図である。 図7は、比較例2に係る電気接続用ソケットの構成を示す図である。 図8は、一実施形態に係る電気接続用ソケットの構成を示す図である。 図9A乃至図9Dは、一実施形態に係る電気接続用ソケットの製造工程の一例を示す図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
[電気接続用ソケットの全体構成]
以下、図1~図4を参照して、一実施形態に係る電気接続用ソケットの構成の一例について説明する。
図1は、本実施形態に係る電気接続用ソケット1の側面断面図である。
図2は、本実施形態に係る電気接続用ソケット1のシグナルピン11の側面断面図である。図3は、本実施形態に係る電気接続用ソケット1の金属筐体10を上面側から見た斜視図である。図4は、本実施形態に係る電気接続用ソケット1の金属筐体10を下面側から見た斜視図である。
本実施形態に係る電気接続用ソケット1は、表面実装式のソケットであり、回路基板P(本発明の第1電気部品)上に装着される。そして、電気接続用ソケット1の上部には、ICパッケージB(本発明の第2電気部品)が装着される。尚、以下では、電気接続用ソケット1から見て回路基板P側を下方側(図1の下方側に相当)、ICパッケージB側を上方側(図1の上方側に相当)として、説明する。
本実施形態に係る電気接続用ソケット1は、例えば、ICパッケージBの性能試験を行う用途に適用される。そして、電気接続用ソケット1は、自身の上面側に配されたICパッケージBと、自身の下面側に配されたIC試験装置側の回路基板Pとの電気的接続を行う。尚、データ転送速度を維持する最も効率がよい手法としては、回路基板Pに直接ICパッケージBを半田付けすることであるが、ここでは、回路基板PとICパッケージBとを着脱可能にするため、電気接続用ソケット1を用いた電気的接続を行っている。
ICパッケージBは、例えば、BGA(Ball Grid Array)タイプのICパッケージである。ICパッケージBは、例えば、外部接続用の端子として、パッケージ本体の下面から下方に向けて突出する半田ボールBaを有している。
尚、ICパッケージBは、電気接続用ソケット1に設けられたラッチ(図示せず)により、電気接続用ソケット1上に装着される。ICパッケージBは、ラッチが閉じられた状態においては、自身の上面が押圧されるようにして電気接続用ソケット1上に装着され、当該ラッチが開かれることにより、電気接続用ソケット1から取り外されるようになっている。
回路基板Pは、例えば、PCB(Printed Circuit Board)基板である。回路基板Pには、例えば、ICパッケージBの性能試験を行うための信号を生成したり、ICパッケージBからの信号を受信処理する信号路用の回路パターン、及び、グラウンド電圧を供給するためのグラウンドパターン等が形成されている。又、回路基板P上には、当該回路基板Pの表面から露出した状態で、信号路用の回路パターンに接続されたパッド電極Paが形成されている。
尚、電気接続用ソケット1は、回路基板Pに対して、ボルト及びナット等によって装着される。
電気接続用ソケット1は、金属筐体10、ICパッケージBと回路基板Pとの間における信号伝達を行うシグナルピン11、並びに、シグナルピン11を保持するトップスリーブ12(本発明の第1保持部材に相当)及びボトムスリーブ13(本発明の第2保持部材に相当)等を備えている。
金属筐体10は、例えば、アルミニウム又は銅等の金属部材によって形成されている。金属筐体10は、例えば、当該金属筐体10の下面の突起部(図示せず)が、回路基板Pに形成されたグラウンド用のパッド電極Paと接触するように配設されており、これによって、当該金属筐体10のグラウンド電圧の安定化が図られている。
尚、ここでは、金属筐体10は、固定部材(例えば、ボルトとナット)を用いて、上部プレート10Xと下部プレート10Yとを接続して構成されている。
金属筐体10は、シグナルピン11が挿通される連通孔10aを有している。連通孔10aは、金属筐体10の上面から下面まで連通するように、形成されている。
連通孔10aは、例えば、平面視で、円形状を呈している。連通孔10aは、シグナルピン11の延在方向に沿って、中心領域において拡径部10aaを有すると共に、当該中心領域の上方側と下方側それぞれに拡径部10aaよりも径が縮小した縮径部10ab、10acを有している。
シグナルピン11は、連通孔10a内において、当該連通孔10aの内壁面から離間するように配設される。つまり、シグナルピン11は、金属筐体10と電気的に絶縁された状態で、連通孔10a内に配設され、連通孔10aの内壁面との間で、同軸線路として機能する信号路(以下、「信号路11X」とも称する)を構成する。尚、シグナルピン11は、自身の外周面と連通孔10aの内壁面との間の距離の調整等によって、ICパッケージBと回路基板Pとの間に、インピーダンス整合された信号路を提供する(図8を参照して後述)。
シグナルピン11は、ピンバレル11a、第1プランジャ11b、第2プランジャ11c、及び、スプリング11dを含んで構成される(図2を参照)。
ピンバレル11aは、筒状部材であり、連通孔10a内において、当該連通孔10aに沿って上下方向に延在するように配設されている。ピンバレル11aは、トップスリーブ12及びボトムスリーブ13によって、連通孔10aの内壁面から離間した状態で、連通孔10a内に固定されている。より詳細には、ピンバレル11aは、トップスリーブ12及びボトムスリーブ13を介して、連通孔10a内で上下から挟持されるように固定されている。尚、ピンバレル11aの外周面には、ボトムスリーブ13の位置を規定するための突起状の係止部11aaが設けられている。
第1プランジャ11bは、上下方向に摺動可能な状態で、ピンバレル11aの上端部に連結されている。第1プランジャ11bは、下端部がピンバレル11a内に配設されたスプリング11dの上端部に接続され、上端部がピンバレル11aの上端部に形成された開口から上方に突出するように構成されている。又、第1プランジャ11bの上端部は、金属筐体10の上面よりも上方まで突出する。かかる構成によって、電気接続用ソケット1にICパッケージBが装着された際には、第1プランジャ11bの上端部が、ICパッケージBの信号路用の半田ボールBaと接触する。これにより、シグナルピン11とICパッケージB内の信号路との電気接続が行われる。尚、第1プランジャ11bの上端部は、半田ボールBaと接触し易いように、当該半田ボールBaの外形に沿った凹形状を呈している。
第2プランジャ11cは、ピンバレル11aの下端部に、上下方向に摺動可能な状態で連結されている。第2プランジャ11cは、上端部がピンバレル11a内に配設されたスプリング11dの下端部に接続され、下端部がピンバレル11aの下端部に形成された開口から下方に突出するように構成されている。又、第2プランジャ11cの下端部は、金属筐体10の下面よりも下方まで突出する。かかる構成によって、電気接続用ソケット1が回路基板P上に装着された際には、第2プランジャ11cの下端部が、回路基板Pに形成された信号路用のパッド電極Paに接触する。これにより、シグナルピン11と回路基板P内の信号路との電気接続が行われる。
スプリング11dは、ピンバレル11a内において第1プランジャ11bと第2プランジャ11cとの間に配設され、第1プランジャ11bを上方向に付勢すると共に、第2プランジャ11cを下方向に付勢する。これにより、第1プランジャ11bの上端部とICパッケージBの半田ボールBaとの接触圧力、及び、第2プランジャ11cの下端部と回路基板Pのパッド電極Paとの接触圧力を確保する。又、スプリング11dは、ピンバレル11aの内壁面と接触するように構成されており、第1プランジャ11b、ピンバレル11a、及び第2プランジャ11cの間を導通する。
ピンバレル11a、第1プランジャ11b、第2プランジャ11c、及び、スプリング11dは、それぞれ、金属部材で構成されている。但し、これらの部材は、上記したように、連通孔10aの内壁面から電気的に絶縁された状態で配設されている。
シグナルピン11は、かかる構成において、第1プランジャ11bの上端部がICパッケージBの半田ボールBaに接触し、第2プランジャ11cの下端部が回路基板Pのパッド電極Paに接触したときに、ICパッケージBと回路基板Pとの間の信号伝達を中継する。
尚、図1には、説明の便宜として、一個のシグナルピン11のみを示すが、電気接続用ソケット1には、上記と同様のシグナルピン11が、複数設けられている。図3、図4には、金属筐体10に形成された複数の連通孔10aを示しており、これらの連通孔10aそれぞれに、シグナルピン11が挿通される(図3、図4中では、シグナルピン11の図示は省略している)。但し、電気接続用ソケット1には、更に、回路基板PからICパッケージBに対してグラウンド電圧を供給するためのグラウンドピン、及び回路基板PからICパッケージBに対して動作電力を供給するためのパワーピン等が設けられてもよい。
トップスリーブ12は、連通孔10a内の上部領域に配設され、連通孔10a内に圧入固定されている。より詳細には、トップスリーブ12は、連通孔10aの下方側から挿入され、連通孔10aの上方側の縮径部10abの位置で止まるように圧入固定されている。
トップスリーブ12は、環形状を呈し、シグナルピン11の延在方向に沿って形成された貫通孔12aを有している。当該貫通孔12aは、上方側が、下方側よりも縮径する形状を呈している。トップスリーブ12は、当該貫通孔12a内において、シグナルピン11の外周面を囲繞するように配設されている。より詳細には、第1プランジャ11bは、トップスリーブ12の貫通孔12aの内壁面から離間した状態で配設され、ピンバレル11aは、上端部がトップスリーブ12の貫通孔12aの内壁面と当接するように配設されている。
ボトムスリーブ13は、連通孔10a内の下部領域に配設され、シグナルピン11の外周面に圧入固定されている。より詳細には、ボトムスリーブ13は、環形状を呈している。そして、ボトムスリーブ13は、ピンバレル11aの外周面に圧入固定された状態で、ピンバレル11aと共に連通孔10a内に挿通されている。尚、ボトムスリーブ13の位置は、ピンバレル11aの外周面に設けられた係止部11aaによって規定される。
ボトムスリーブ13は、例えば、下端部が連通孔10aの下方側の縮径部10acと当接するように配設され、当該縮径部10acに係止されている。
ピンバレル11aは、金属筐体10の上部プレート10Xと下部プレート10Yが接続されることにより、トップスリーブ12及びボトムスリーブ13を介して、連通孔10a内で上下から挟持されるように固定される(図9を参照して後述)。
トップスリーブ12及びボトムスリーブ13は、いずれも、絶縁性の弾性部材が用いられている。トップスリーブ12及びボトムスリーブ13としては、典型的には、シグナルピン11が構成する信号路11Xの特性インピーダンスの低下を抑制する観点から、低誘電率材料(例えば、液晶ポリマー)が用いられる。
[シグナルピンが構成する信号路の設計]
次に、本実施形態に係る電気接続用ソケット1におけるシグナルピン11が構成する信号路11Xの設計について、説明する。
本実施形態に係る電気接続用ソケット1においては、回路基板Pに形成された信号路とICパッケージBに形成された信号路との間でインピーダンス整合がとれた信号路を提供するため、信号路11Xの同軸構造(シグナルピン11の径、連通孔10aの径、及び、シグナルピン11の外周面と連通孔10aの内壁面の間の距離等)は、所定の基準値の特性インピーダンス(例えば、50Ω)に則して設定されている。
図5は、一般的な同軸構造の信号路の特性インピーダンスについて、説明する図である。
同軸構造の信号路の特性インピーダンスは、一般に、次式(1)のように、定義付けられる。
=(138/√k)log(d/d) …式(1)
(但し、d:内部導体の外径、d:内部導体の周囲を囲繞する外部導体の内径、及び、k:内部導体と外部導体の間に介在する誘電体の比誘電率)
ここで、例えば、内部導体と外部導体の間に介在する物質が、空気(比誘電率1)である場合、内部導体の径d及び外部導体の径dを調整することによって、同軸線路の特性インピーダンスが所定の特性インピーダンスとなるように調整することが可能である。
又、仮に、内部導体と外部導体の間に介在する物質が空気や真空でない場合には、誘電体の比誘電率kが空気の比誘電率(略1.0)よりも大きくなるため、同軸線路の特性インピーダンスZは、低下する。尚、同軸線路における信号の伝搬速度も、同様に、内部導体と外部導体の間に介在する誘電体の比誘電率が大きくなるにつれて、低下する。
電気接続用ソケット1においては、内部導体がシグナルピン11に相当し、外部導体が連通孔10aの内壁面に相当する。又、電気接続用ソケット1においては、シグナルピン11の外周面と連通孔10aの内壁面の間に介在する誘電体は、大部分が空気である。
ここで、図6~図8を参照して、本実施形態に係る電気接続用ソケット1の信号路11Xの同軸構造について説明する。
図6は、比較例1に係る電気接続用ソケットの構成を示す図である。図7は、比較例2に係る電気接続用ソケットの構成を示す図である。図8は、本実施形態に係る電気接続用ソケット1の構成を示す図である。
各図には、同軸線路の各領域における特性インピーダンスを、基準値(例えば、50Ω)と比較して示している。各図において、Z=Matchは特性インピーダンスが基準値と一致する領域を示し、Z=Highは特性インピーダンスが基準値よりも大きい領域を示し、Z=Lowは特性インピーダンスが基準値よりも小さい領域を示している。
尚、比較例1に係る電気接続用ソケットの本実施形態に係る電気接続用ソケット1の各構成に対応する構成については、本実施形態に係る電気接続用ソケット1の各構成の参照符号の最初にRの符号を付している。又、比較例2に係る電気接続用ソケットの本実施形態に係る電気接続用ソケット1の各構成に対応する構成については、本実施形態に係る電気接続用ソケット1の各構成の参照符号の最初にQの符号を付している。
比較例1に係る電気接続用ソケットR1は、金属筐体R10とシグナルピンR11のみによって構成されている(図6を参照)。比較例1に係る電気接続用ソケットR1においては、シグナルピンR11の径、連通孔R10aの径、及び、シグナルピンR11の外周面と連通孔R10aの内壁面の間の距離のみの調整によって、信号路R11Xの特性インピーダンスを比較的容易に調整することが可能である。但し、比較例1に係る電気接続用ソケットR1においては、シグナルピンR11は、金属筐体R10の連通孔R10a内に保持されておらず、当該金属筐体R10の連通孔R10aから脱落したり、連通孔Q10a内で機械的に不安定な状態になったりするおそれがある。
比較例2に係る電気接続用ソケットQ1においては、シグナルピンQ11は、保持部材Q12、13によって、金属筐体Q10の連通孔Q10a内に保持されている(図7を参照)。従って、シグナルピンQ11が、金属筐体Q10から脱落したり、連通孔Q10a内で機械的に不安定な状態になったりすることを抑制することができる。
しかしながら、シグナルピンQ11が保持部材Q12、Q13によって保持される領域(以下、「保持部」と称する)の特性インピーダンスは、当該保持部材Q12、Q13の比誘電率に依拠するため、特性インピーダンスが基準値よりも低下した状態となる(Z=Low)。その結果、信号路Q11Xの特性インピーダンスに不整合な位置が発生し、これに起因して、信号伝達時に信号劣化が発生する。
尚、保持部材Q12、Q13として低誘電率材料を用いることで、特性インピーダンスのミスマッチを低減することができるものの、保持部における特性インピーダンスの低下が、全体の特性インピーダンスのミスマッチに影響を与えることは避けられない。
本実施形態に係る電気接続用ソケット1においても、比較例2に係る電気接続用ソケットQ1と同様に、保持部(シグナルピン11がボトムスリーブ13及びトップスリーブ12に保持される領域)における信号路11Xの特性インピーダンスは、基準値よりも低くなっている(Z=Low)(図8を参照)。しかしながら、本実施形態に係る電気接続用ソケット1においては、比較例2に係る電気接続用ソケットQ1とは異なり、信号路11Xの保持部に隣接する領域に、意図的に、特性インピーダンスが基準値よりも高い領域(Z=High)を設けている。
このように、保持部に隣接する領域の信号路11Xの特性インピーダンスを基準値(例えば、50Ω)よりも大きくすることによって、保持部の特性インピーダンスの低下を補償することができる。つまり、これによって、信号路11X全体としては、回路基板Pに形成された信号路とICパッケージBに形成された信号路との間でインピーダンス整合がとれた状態とすることができる。
より詳細には、シグナルピン11(ピンバレル11a)の中心領域は、ピンバレル11aの外周面と連通孔10aの内壁面との間の距離の調整によって、信号路11Xの特性インピーダンスが基準値と一致するように構成されている(Z=Match)。一方、シグナルピン11(ピンバレル11a)のボトムスリーブ13及びトップスリーブ12に保持される領域は、信号路11Xの特性インピーダンスが、基準値よりも小さくなる(Z=Low)。
そこで、シグナルピン11のボトムスリーブ13の下方側に隣接する領域において、信号路11Xの特性インピーダンスが基準値よりも大きくなるように、ピンバレル11aの外周面と連通孔10aの内壁面との間の距離が調整されている(Z=High)。具体的には、当該領域においては、シグナルピン11(第2プランジャ11c)の外周面と連通孔10aの内壁面との間の距離が、シグナルピン11(ピンバレル11a)の中心領域における外周面と連通孔10aの内壁面との間の距離よりも大きくなるように構成されている。
又、シグナルピン11のトップスリーブ12の上方側に隣接する領域(即ち、第1プランジャ11bの領域)は、連通孔10aから上方に突出し、連通孔10aの内壁面と対向しない状態となるため、信号路11Xの特性インピーダンスが基準値よりも大きくなっている(Z=High)。換言すると、本実施形態においては、シグナルピン11の連通孔10aから上方に突出した領域における特性インピーダンスの上昇を利用して、トップスリーブ12に保持された領域における特性インピーダンスの低下分を補償している。
尚、比較例2に係る電気接続用ソケットQ1においても、シグナルピン11の連通孔10aから上方に突出する領域、及びシグナルピン11の連通孔10aから下方に突出する領域は、特性インピーダンスが基準値よりも高い領域(Z=High)となっている。しかしながら、比較例2に係る電気接続用ソケットQ1においては、特性インピーダンスが基準値よりも高い領域(Z=High)が、特性インピーダンスが基準値よりも低い領域(Z=Low)と隣接しているわけではないため、特性インピーダンスが基準値よりも高い領域(Z=High)は、特性インピーダンスが基準値よりも低い領域(Z=Low)の特性インピーダンスの低下分を補償することはできない。
[電気接続用ソケットの製造工程]
図9は、本実施形態に係る電気接続用ソケット1の製造工程の一例を示す図である。
図9において、図9A、図9B、図9C、図9Dは、金属筐体10の連通孔10a内に対して、シグナルピン11、トップスリーブ12、及びボトムスリーブ13を取り付ける際の各工程を時系列順に示したものである。尚、これらの一連の工程は、例えば、部品搬送装置、及び圧入装置等を含む自動組立装置(図示せず)によって実行される。
まず、自動組立装置は、金属筐体10の上部プレート10Xを準備し、当該上部プレート10Xの連通孔10aに対して、トップスリーブ12を圧入固定する(図9A)。この際、自動組立装置は、金属筐体10の上面に連通孔10aを塞ぐように平板状の第2治具T2を配した状態で、棒状の第1治具T1を用いて、トップスリーブ12を連通孔10aの下方から押し込むようにしてトップスリーブ12を上方に移動させる。これにより、トップスリーブ12は、連通孔10aの上部の縮径部10abに到達した際に、縮径するように弾性変形し、連通孔10aの内壁面との摩擦力によって、圧入固定される。尚、トップスリーブ12は、第2治具T2がストッパとなって、連通孔10a内において、当該トップスリーブ12の上面と金属筐体10の上面とが面一となるように配設される。
次に、自動組立装置は、連通孔10a内に対して、シグナルピン11を下方から挿入する(図9B)。この工程は、予め、ピンバレル11aの下部領域に、環状のボトムスリーブ13が圧入固定された状態で行われる。この工程により、シグナルピン11は、第1プランジャ11aが、トップスリーブ12に形成された貫通孔12a内を挿通し、ピンバレル11aの上端部が、トップスリーブ12の下部と当接した状態となるように配設される。
次に、自動組立装置は、連通孔10a同士を位置あわせするように、上部プレート10Xに対して、下部プレート10Yを接続する(図9C、図9D)。この工程により、ボトムスリーブ13の下端部が、連通孔10aの下方側の縮径部10acと当接した状態となる。そして、この工程により、シグナルピン11は、第1プランジャ11bが連通孔10aから上方側に向かって突出し、第2プランジャ11cが連通孔10aから下方側に向かって突出した状態となる。又、シグナルピン11のピンバレル11aは、連通孔10a内においてトップスリーブ12及びボトムスリーブ13を介して、連通孔10a内で上下から挟持されるように固定される。
このような工程によって、金属筐体10の連通孔10a内に対して、シグナルピン11、トップスリーブ12、及びボトムスリーブ13が取り付けられる。
[電気接続用ソケットの使用態様]
本実施形態に係る電気接続用ソケット1は、例えば、以下のように、使用される。
まず、電気接続用ソケット1が、回路基板P上に装着される。この際、例えば、金属筐体10の下面に設けられた突起部(図示せず)が、回路基板Pのグラウンド用のパッド電極(図示せず)と接触することにより、金属筐体10のアースが行われる。
次に、ICパッケージBが、電気接続用ソケット1上に装着される。その後、電気接続用ソケット1に設けられたラッチを用いて、ICパッケージBの上面を下方向に押圧すると、ICパッケージBの半田ボールBaが、シグナルピン11の第1プランジャ11aに当接する。これにより、半田ボールBaとシグナルピン11の第1プランジャ部11bとの電気的接触との電気的接触が確保されることとなる。
そして、ICパッケージBが下降するに伴って、シグナルピン11の第2プランジャ11cが、回路基板P上のパッド電極Paと当接する。これにより、パッド電極Paとシグナルピン11の第2プランジャ部11cとの電気的接触が確保されることとなる。
この際、シグナルピン11の第1プランジャ部11b及び第2プランジャ部11cそれぞれには、上下方向に沿って、互いに離れる方向に、スプリング11dの付勢力が作用する。これにより、ICパッケージBの半田ボールBaとシグナルピン11の第1プランジャ部11bとの接触圧力、及び、回路基板Pのパッド電極Paとシグナルピン11の第2プランジャ部11cとの接触圧力が適度に確保された状態で維持される。
このようにして電気接続用ソケット1を介してICパッケージBと回路基板Pとが電気的に接続されることでICパッケージBの性能試験等が行われることとなる。
[効果]
以上のように、本実施形態に係る電気接続用ソケット1は、自身の上面と下面との間を連通する連通孔10aを有し、上面側に第2電気部品(例えば、ICパッケージB)が装着され、且つ下面側に第1電気部品(例えば、回路基板P)が装着される金属筐体10と、自身の外周面と連通孔10aの内壁面との間で同軸構造の信号路11Xを構成するように連通孔10a内に挿通され、一端が第1電気部品Bの端子(例えば、パッド電極Pa)と電気接続し、他端が第2電気部品Bの端子(例えば、半田ボール端子Ba)と電気接続するシグナルピン11と、連通孔10a内において、シグナルピン11の外周面が連通孔10aの内壁面から離間するように、シグナルピン11を保持する保持部材(例えば、トップスリーブ12及びボトムスリーブ13)と、を備え、信号路11Xの特性インピーダンスが、シグナルピン11が保持部材12、13に保持される第1領域において、基準となる所定の特性インピーダンスよりも小さく、且つ、第1領域に隣接する第2領域において、所定の特性インピーダンスよりも大きくなるように構成されている。
従って、本実施形態に係る電気接続用ソケット1によれば、保持部材12、13に保持される領域における特性インピーダンスの低下を補償するように、回路基板PとICパッケージBとの間でインピーダンス整合がとれた信号路11Xを提供することができる。これによって、シグナルピン11の機械的安定性を確保しつつ、インピーダンス整合がとれた信号路11Xを構成することが可能である。これにより、信号伝達時の信号劣化を抑制することができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態に限らず、種々に変形態様が考えられる。
上記実施形態では、電気接続用ソケット1が信号伝達を中継する電気部品の一例として、ICパッケージBと回路基板Pを示した。しかしながら、電気接続用ソケット1に接続する電気部品は、任意であって、例えば、同軸ケーブル等であってもよい。
又、上記実施形態では、電気接続用ソケット1の一例として、ICパッケージBの試験用に用いる態様を示した。しかしながら、電気接続用ソケット1の用途としては、ICパッケージBの試験用以外の任意の電気接続用の用途に適用し得る。
又、上記実施形態では、金属筐体10をグラウンド接続するための構成の一例として、金属筐体10の下面に設けられた突起部と回路基板Pの上面に形成されたグラウンド用のパッド電極とを直接接続する態様を示した。しかしながら、金属筐体10のグラウンド電位を確保するための構成は、任意である。例えば、金属筐体10に連通孔にグラウンドピンを挿通させ、当該グラウンドピンと連通孔の内壁面とを接触させることによって、金属筐体10のグラウンド電位を確保してもよい。
又、上記実施形態では、シグナルピン11を連通孔10a内に保持する保持部材の一例として、トップスリーブ12とボトムスリーブ13を示した。しかしながら、シグナルピン11の保持態様は、種々に変更されてよく、一個の保持部材によってシグナルピン11を連通孔10a内に保持する態様であってもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
2017年11月30日出願の62/592,668の米国仮出願の開示内容、及び2017年11月30日出願の62/592,670の米国仮出願の開示内容は、すべて本願に援用される。
本開示に係る電気接続用ソケットによれば、シグナルピンが構成する信号路におけるインピーダンス整合を確保し、信号伝達時の信号劣化を抑制することができる。
1 電気接続用ソケット
10 金属筐体
10a 連通孔
11 シグナルピン
11X 信号路
11a ピンバレル
11b 第1プランジャ
11c 第2プランジャ
11d スプリング
12 トップスリーブ
13 ボトムスリーブ
B ICパッケージ
Ba 半田ボール
P 回路基板
Pa パッド電極

Claims (7)

  1. 第1電気部品と第2電気部品との間における電気信号の授受を中継する電気接続用ソケットであって、
    自身の上面と下面との間を連通する連通孔を有し、前記下面側に前記第1電気部品が配設され、且つ前記上面側に前記第2電気部品が配設される金属筐体と、
    前記連通孔の内壁面との間で同軸線路を構成するように前記連通孔内に挿通され、一端が前記第1電気部品の端子と電気接続し、他端が前記第2電気部品の端子と電気接続するシグナルピンと、
    前記連通孔内において、前記シグナルピンの外周面が前記連通孔の内壁面から離間するように、前記シグナルピンを保持する保持部材と、
    を備え、
    前記シグナルピンが構成する信号路の特性インピーダンスは、前記シグナルピンが前記保持部材に保持される第1領域において、基準となる所定の特性インピーダンスよりも小さく、且つ、前記第1領域に隣接する第2領域において、前記所定の特性インピーダンスよりも大きく、
    前記第2領域は、前記シグナルピンが前記連通孔の内壁面との間で前記同軸線路を構成する領域に設定され、
    前記信号路の特性インピーダンスは、前記連通孔内の前記第1領域及び前記第2領域以外の中心領域である第3領域において、前記所定の特性インピーダンスと一致する、
    電気接続用ソケット。
  2. 前記第2領域における前記シグナルピンの外周面と前記連通孔の内壁面との間の距離は、前記第3領域における前記シグナルピンの外周面と前記連通孔の内壁面との間の距離よりも大きい
    請求項1に記載の電気接続用ソケット。
  3. 前記保持部材は、自身の端面が、前記金属筐体の上面又は下端と面一となるように配設され、
    前記第2領域は、前記シグナルピンが前記連通孔内から上方又は下方に突出する領域に設定される
    請求項1に記載の電気接続用ソケット。
  4. 前記シグナルピンは、前記保持部材により前記連通孔内に固定されたピンバレルと、当該ピンバレルの上端部及び下端部それぞれにおいて当該ピンバレルに対して上下方向に摺動可能に、当該ピンバレルに連結された第1及び第2プランジャと、を含んで構成される
    請求項1に記載の電気接続用ソケット。
  5. 前記保持部材は、前記連通孔内の上方側において、前記ピンバレルを前記連通孔内に保持する第1保持部材と、前記連通孔内の下方側において、前記ピンバレルを前記連通孔内に保持する第2保持部材と、を有する
    請求項4に記載の電気接続用ソケット。
  6. 前記第1保持部材は、前記連通孔内に圧入固定され、
    前記第2保持部材は、前記シグナルピンの外周面に圧入固定され、
    前記ピンバレルは、前記第1保持部材及び前記第2保持部材を介して、前記連通孔内で上下から挟持されるように固定されている
    請求項5に記載の電気接続用ソケット。
  7. 前記第1電気部品は、回路基板であり、
    前記第2電気部品は、ICパッケージである
    請求項1に記載の電気接続用ソケット。
JP2019556541A 2017-11-30 2018-06-29 電気接続用ソケット Active JP7169989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762592668P 2017-11-30 2017-11-30
US201762592670P 2017-11-30 2017-11-30
US62/592,668 2017-11-30
US62/592,670 2017-11-30
PCT/JP2018/024823 WO2019106871A1 (ja) 2017-11-30 2018-06-29 電気接続用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019106871A1 JPWO2019106871A1 (ja) 2020-12-03
JP7169989B2 true JP7169989B2 (ja) 2022-11-11

Family

ID=66664045

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557003A Active JP7153670B2 (ja) 2017-11-30 2018-06-29 電気接続用ソケットの製造方法
JP2019556541A Active JP7169989B2 (ja) 2017-11-30 2018-06-29 電気接続用ソケット

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557003A Active JP7153670B2 (ja) 2017-11-30 2018-06-29 電気接続用ソケットの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11189945B2 (ja)
JP (2) JP7153670B2 (ja)
CN (2) CN111316112B (ja)
SG (2) SG11202004959VA (ja)
WO (2) WO2019106872A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9341671B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Testing holders for chip unit and die package
SG11202002099QA (en) * 2017-09-08 2020-04-29 Enplas Corp Electric connection socket
CN111316112B (zh) * 2017-11-30 2022-08-09 恩普乐股份有限公司 电连接用插座
US11518005B2 (en) * 2017-12-12 2022-12-06 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Apparatus for engaging a guide pin
KR102455150B1 (ko) * 2020-02-10 2022-10-18 주식회사 아이에스시 피검사 디바이스 검사용 테스트 소켓
US11539167B2 (en) 2020-09-17 2022-12-27 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. Adjustable push on connector/adaptor
US11293976B1 (en) * 2020-09-25 2022-04-05 Essai, Inc. Integrated circuit device test tooling with dual angle cavities
US11502440B2 (en) * 2020-10-23 2022-11-15 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. Multiport connector interface system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098376A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Yokowo Co Ltd 検査ユニット
JP2006125988A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Yokowo Co Ltd 検査ユニットの製法
JP2007198835A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Murata Mfg Co Ltd 高周波特性測定治具
JP2014517310A (ja) 2011-06-06 2014-07-17 インターコネクト・デバイシーズ・インコーポレイテッド 絶縁金属ソケット
US20160216294A1 (en) 2015-01-27 2016-07-28 Kurt F. Kaashoek Electrical Spring Probe with Stabilization
JP2017076587A (ja) 2015-10-16 2017-04-20 山一電機株式会社 Icソケット

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687874U (ja) * 1993-05-28 1994-12-22 安藤電気株式会社 Icテスタ用接続リングの検査ジグ
JP3634074B2 (ja) * 1996-06-28 2005-03-30 日本発条株式会社 導電性接触子
JP2004325306A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Yokowo Co Ltd 検査用同軸プローブおよびそれを用いた検査ユニット
JP4242199B2 (ja) * 2003-04-25 2009-03-18 株式会社ヨコオ Icソケット
TWM268766U (en) * 2004-10-15 2005-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP2006210293A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp 回路部品用ソケット及びその実装方法
US7690925B2 (en) * 2005-02-24 2010-04-06 Advanced Interconnections Corp. Terminal assembly with pin-retaining socket
US7220134B2 (en) * 2005-02-24 2007-05-22 Advanced Interconnections Corporation Low profile LGA socket assembly
EP2017629B1 (en) * 2006-04-28 2018-02-21 NHK SPRING Co., Ltd. Conductive contact holder
JP2008059810A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
EP2093576A4 (en) * 2006-12-15 2010-09-22 Nhk Spring Co Ltd CONDUCTIVE CONTACT SUPPORT, CONDUCTIVE CONTACT UNIT AND METHOD FOR MANUFACTURING A CONDUCTIVE CONTACT SUPPORT
TWM344664U (en) * 2008-04-07 2008-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical contact
JP2011075313A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Three M Innovative Properties Co Icデバイス検査用ソケット
US8758066B2 (en) 2012-02-03 2014-06-24 Interconnect Devices, Inc. Electrical connector with insulation member
JP6475479B2 (ja) 2014-11-27 2019-02-27 株式会社ヨコオ 検査ユニット
JP6404104B2 (ja) * 2014-12-11 2018-10-10 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
US9478881B2 (en) * 2015-03-09 2016-10-25 Intel Corporation Snap connector for socket assembly and associated techniques and configurations
US20170059611A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-02 Oracle International Corporation Coaxial integrated circuit test socket
CN111316112B (zh) * 2017-11-30 2022-08-09 恩普乐股份有限公司 电连接用插座

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098376A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Yokowo Co Ltd 検査ユニット
JP2006125988A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Yokowo Co Ltd 検査ユニットの製法
JP2007198835A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Murata Mfg Co Ltd 高周波特性測定治具
JP2014517310A (ja) 2011-06-06 2014-07-17 インターコネクト・デバイシーズ・インコーポレイテッド 絶縁金属ソケット
US20160216294A1 (en) 2015-01-27 2016-07-28 Kurt F. Kaashoek Electrical Spring Probe with Stabilization
JP2017076587A (ja) 2015-10-16 2017-04-20 山一電機株式会社 Icソケット

Also Published As

Publication number Publication date
US20200366018A1 (en) 2020-11-19
US11189945B2 (en) 2021-11-30
JPWO2019106871A1 (ja) 2020-12-03
WO2019106871A1 (ja) 2019-06-06
JP7153670B2 (ja) 2022-10-14
SG11202004959VA (en) 2020-06-29
JPWO2019106872A1 (ja) 2020-11-19
SG11202004961XA (en) 2020-06-29
CN111316111A (zh) 2020-06-19
CN111316112B (zh) 2022-08-09
CN111316111B (zh) 2022-08-05
CN111316112A (zh) 2020-06-19
WO2019106872A1 (ja) 2019-06-06
US20210190820A1 (en) 2021-06-24
US11329411B2 (en) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7169989B2 (ja) 電気接続用ソケット
JP7125408B2 (ja) 電気接続用ソケット
EP3547459B1 (en) Board mating connector in which signal contact unit and ground contact unit are interlocked
JP6601138B2 (ja) Icソケット
KR102206702B1 (ko) 캐비티 필터
US11329419B2 (en) Inspection socket
US20120025861A1 (en) Test socket and test device having the same
JP2021511764A (ja) キャビティフィルタ
CA3090706C (en) Quick solder chip connector for massive multiple-input multiple-output antenna systems
CN111279203A (zh) 测试装置
KR102309404B1 (ko) 기판연결용 커넥터
KR101086278B1 (ko) 커넥터 및 도전부재
US11114778B2 (en) Cable connector to PCB interconnect
US20240039217A1 (en) Socket
KR20130011623A (ko) Rf 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7169989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150