JP7169783B2 - 光学検査システムのための高速真空サイクル励起システム - Google Patents

光学検査システムのための高速真空サイクル励起システム Download PDF

Info

Publication number
JP7169783B2
JP7169783B2 JP2018114254A JP2018114254A JP7169783B2 JP 7169783 B2 JP7169783 B2 JP 7169783B2 JP 2018114254 A JP2018114254 A JP 2018114254A JP 2018114254 A JP2018114254 A JP 2018114254A JP 7169783 B2 JP7169783 B2 JP 7169783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
chamber
vacuum pressure
workpiece
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018114254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019060846A (ja
Inventor
モルテザ サファイ,
シアオシー ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2019060846A publication Critical patent/JP2019060846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7169783B2 publication Critical patent/JP7169783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/24Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady shearing forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/161Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge by interferometric means
    • G01B11/162Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge by interferometric means by speckle- or shearing interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/04Measuring adhesive force between materials, e.g. of sealing tape, of coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0001Type of application of the stress
    • G01N2203/0005Repeated or cyclic
    • G01N2203/0007Low frequencies up to 100 Hz
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/0202Control of the test
    • G01N2203/0208Specific programs of loading, e.g. incremental loading or pre-loading
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/04Chucks, fixtures, jaws, holders or anvils
    • G01N2203/0417Chucks, fixtures, jaws, holders or anvils using vacuum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/60Investigating resistance of materials, e.g. refractory materials, to rapid heat changes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

本教示は、試験、検査、及び計測に関し、具体的には、試験、検査、計測、及びその他の使用に用いることができる真空システム及び方法に関する。
真空システムは、産業界において試験、検査、及び計測に広く使用されている。真空システムは、例えば、製品の設計及び/又は製造プロセスが、製品が確実に負荷又は応力抵抗性の基準に適合するのに十分であるか否かを評価するために使用することができる。別の使用では、製品の表面を真空からのサイクル負荷に曝して、製品の耐疲労性を試験することができる。破壊試験においては、製品に加える真空を製品が故障するまで上昇させて真空応力に対する耐性が測定されうる。非破壊試験又は検査においては、物品が適切に製造されたことを確実とするために、真空システムを用いて生産ロットのうち一部又は全ての物品に応力が加えられうる。
従来のシステム設計では利用することができない試験モード及び条件を可能にする真空システムが加わることは、本技術分野で歓迎されるであろう。
以下、本教示の一又は複数の実行例のいくつかの態様について基本的に理解することができるように、簡略化した概要を提示する。本概要は、広範な概説ではなく、また本教示の主要な要素又は重要な要素を特定することや本開示の範囲を定めることを意図するものでもない。むしろ、本概要の本質的な目的は、後に提示する詳細な説明の前置きとして簡略的に一又は複数の概念を提示するためのものに過ぎない。
本教示の一実行例では、ワークピースを検査するための真空システムは、真空チャンバの少なくとも一部を画定するハウジングと、振動することにより真空チャンバのチャンバ容積を変化させるように構成された、ハウジング内のピストンと、真空チャンバと流体連通する第1のバルブであって、第1のバルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を可能にする第1の開位置と、第1のバルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を防止する第2の閉位置とを含む第1のバルブと、真空チャンバと流体連通する第2のバルブであって、第2のバルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を可能にする開位置と、第2のバルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を防止する閉位置とを含む第2のバルブと、第2のバルブ及び真空チャンバと流体連通するフードであって、第2のバルブは、開位置にあるときには第2のバルブを通って真空チャンバとフードとの間にガスが流れることを可能にし、閉位置にあるときには第2のバルブを通って真空チャンバとフードとの間にガスが流れることを防止するフードとを含む。
この実行例では、フードは、検査中に真空システムによってワークピースの表面に真空力が加えられている間、ワークピースの表面に配置されるように構成されうる。真空システムは、ワークピースの検査中に起動及び停止するように構成されたレーザであって、起動中にワークピースの表面を照射するレーザビームを放射するレーザを更に含んでいてよい。更に、真空システムは、ワークピースの検査中にワークピースの表面を撮像するように構成されたカメラを含みうる。
実行例では、第1のバルブ及び第2のバルブの少なくとも1つはソレノイド空気圧バルブであってよい。更に、ピストンは、0.1ヘルツから1000ヘルツの周波数範囲で第1の位置から第2の位置まで移動し第1の位置に戻るように構成されていてよく、第1の位置ではチャンバ容積が最大チャンバ容積であり、第2の位置ではチャンバ容積は最小チャンバ容積である。真空システムは、少なくとも一部がハウジングによって画定されたドライバチャンバと、ピストンに連結され、ドライバチャンバ内に配置されたドライバであって、ドライバチャンバを真空チャンバ(108)から隔てるピストンを振動させるように構成されたドライバとを更に含んでいてよい。
本教示の別の実行例では、ワークピースを検査するためのシェアログラフィーシステムは真空システムを含む。真空システムは、真空チャンバの少なくとも一部を画定するハウジングと、振動することにより真空チャンバのチャンバ容積を変化させるように構成された、ハウジング内のピストンと、真空チャンバと流体連通する第1のソレノイド空気圧バルブであって、第1のソレノイド空気圧バルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を可能にする第1の開位置と、第1のソレノイド空気圧バルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を防止する第2の閉位置とを含む第1のソレノイド空気圧バルブと、真空チャンバと流体連通する第2のソレノイド空気圧バルブであって、第2のソレノイド空気圧バルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を可能にする開位置と、第2のソレノイド空気圧バルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を防止する閉位置とを含む第2のソレノイド空気圧バルブと、第2のソレノイド空気圧バルブ及び真空チャンバと流体連通するフードであって、第2のソレノイド空気圧バルブは、開位置にあるときには第2のソレノイド空気圧バルブを通って真空チャンバとフードとの間にガスが流れることを可能にし、閉位置にあるときには第2のソレノイド空気圧バルブを通って真空チャンバとフードとの間にガスが流れることを防止するフードとを含む。シェアログラフィーシステムは、ワークピースの検査中に起動及び停止するように構成されたレーザであって、起動中にワークピースを照射するレーザビームを放射するレーザと、ワークピースの検査中にワークピースを撮像するように構成されたカメラと、ワークピースの検査中に真空システム、レーザ、及びカメラの作動を調整するコントローラを更に備える。
本実行例では、ピストンは、0.1ヘルツから1000ヘルツの周波数範囲で第1の位置から第2の位置まで移動し第1の位置に戻るように構成されていてよく、第1の位置ではチャンバ容積が最大チャンバ容積であり、第2の位置ではチャンバ容積は最小チャンバ容積である。更に、コントローラは、ワークピースの検査中にピストンの作動を調整するように構成されていてよい。シェアログラフィーシステムはまた、少なくとも一部がハウジングにより画定されるドライバチャンバと、ピストンに連結され、ドライバチャンバ内に配置されたドライバであって、真空チャンバからドライバチャンバを隔てるピストンを振動させるように構成されたドライバとを含んでいてよい。
別の実行例では、ワークピースを検査するための方法は、大気圧でワークピースの表面の第1の画像を取得することと、真空システムを用いて、ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧から第1の真空圧力まで上昇させることと、第1の真空圧力でワークピースの表面の第2の画像を取得することと、ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧まで低下させることなく第1の真空圧力から第2の真空圧力まで低下させることであって、第2の真空圧力は第1の真空圧力よりも低く大気圧よりも高い、真空圧力を低下させることと、第2の真空圧力でワークピースの表面の第3の画像を取得することと、ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧まで低下させることなく第2の真空圧力から第3の真空圧力まで上昇させることであって、第3の真空圧力は第1の真空圧力よりも高い、真空圧力を上昇させることとを含む。
本教示の本実行例では、第1の画像は第1の基準画像であり、方法は、第1の真空圧力が表面に加えられている間、レーザにより出力されるレーザビームを用いてワークピースの表面を照射することと、表面がレーザビームで照射されている間、表面の第1の検査画像である第2の画像の取得を実施することと、第2の真空圧力が表面に加えられている間、レーザビームを用いて表面を照射することと、表面がレーザビームで照射されている間、第2の基準画像である第3の画像の取得を実施することとを更に含む。
方法は、表面に加えられる真空圧力を第1の真空圧力から第2の真空圧力まで低下させる間、レーザビームによる表面の照射を取り除くことと、ワークピースの欠陥を示す第1の検査画像と第1の基準画像との差を検出するために第1の検査画像を第1の基準画像と比較することとを更に含みうる。加えて、方法は、第1のワークピース層が第2のワークピース層から分離していることを示す、第1の検査画像と第1の基準画像との差を検出することを更に含んでいてよい。
実行例では、大気圧から第1の真空圧力まで真空圧力を上昇させることは、真空チャンバの容積を増加させ、且つチャンバ内のチャンバ真空圧力を上昇させるようにピストンを移動させることと、真空チャンバ及びワークピースの表面と流体連通するバルブを開放することとを含む。第1の真空圧力から第2の真空圧力まで真空圧力を低下させることは、真空チャンバの容積を減少させ、且つチャンバ内のチャンバ真空圧力を低下させるようにピストンを移動させることと、真空チャンバ及びワークピースの表面と流体連通するバルブを開放することとを更に含んでいてよい。
実行例では、バルブは第1のソレノイド空気圧バルブであってよく、方法は、真空チャンバと流体連通する第2のソレノイド空気圧バルブを閉位置から開位置まで移動させることと、開位置にある第2のソレノイド空気圧バルブを通ってガスを真空チャンバ内へと噴射することとを更に含んでいてよい。
ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧から第1の真空圧力まで上昇させることは、真空チャンバのチャンバ容積を増加させ、且つ真空チャンバ内のチャンバ真空圧力を上昇させるようにピストンを移動させることを含みうる。ワークピースの表面に加えられる真空圧力を第1の真空圧力から第2の真空圧力まで低下させることは、真空チャンバのチャンバ容積を減少させ、且つ真空チャンバ内のチャンバ真空圧力を低下させるようにピストンを移動させることを含みうる。ワークピースの表面に加えられる真空圧力を第2の真空圧力から第3の真空圧力まで上昇させることは、真空チャンバのチャンバ容積を増加させ、且つ真空チャンバ内のチャンバ真空圧力を上昇させるようにピストンを移動させることを含みうる。真空圧力を大気圧から第1の真空圧力まで上昇させること、真空圧力を第1の真空圧力から第2の真空圧力まで低下させること、及び真空圧力を第2の真空圧力から第3の真空圧力まで上昇させることが少なくとも60ヘルツの周波数で実施される。実行例では、第2の真空圧力は、第1の真空圧力の1/4から3/4までであってよい。
本明細書に組み込まれ本明細書の一部を構成している添付図面は、本教示の実行例を示し、且つ記載部分と共に本開示の原理を説明するものである。
本教示の実行例に係る真空システムの側面断面図である。 本教示に係る真空システムを用いて実施することができる装飾積層板などのワークピースを検査するためのプロセスのフロー図である。 本教示の実行例に係る真空システムを用いてワークピースの表面に加えられうる例示的な真空圧力プロファイルを示すグラフである。 本教示の実行例に係るサポート電子装置を含む真空システムの概略図である。 本教示の例示的な実行例における様々な真空システムのコンポーネントの協働的な機能を示すタイミング図である。 本教示に係る真空システムを用いるシェアログラフィーシステムの機能ブロック図である。
図の一部の細部は、厳密な構造的精度、細部、及び縮尺を維持するためというよりはむしろ、本教示の理解を容易にするために簡略化され描写されていることに留意されたい。
本教示の例示的な実行例について以下で詳細に言及し、その例を添付図面に示す。図面全体を通して、同一又は類似の部品を指す場合には可能な限り同一の参照番号を使用する。
本明細書において、「大気圧」とは地球の大気中の空気の重量により作用する自然圧力のことを指し、また、説明の簡略化のため、「大気圧」は標準圧力(760Torr)であると想定する。「真空圧力」というフレーズは、表面若しくは他の構造体上、又は表面若しくは他の構造体の場所で真空システムにより人為的に作用する、大気圧よりも小さい負圧(例えば、760Torrよりも小さい圧力)のことを指す。本明細書において、真空圧力は、大気圧では存在せず(~760Torr)、理論上最大値である0Torrの絶対真空まで増大する。
上述のように、産業界では、試験及び検査などの使用のための真空システムが採用されている。例えば、シェアログラフィーは、装飾積層板などの積層構造体内部の欠陥を検出するために採用されうる検査技術である。これらの積層構造体は、例えば、上昇前における航空機内部の加圧中の圧力変化及び/又は航空機の上昇及び下降中に生じる圧力変化を受ける航空機内部において使用されうる。装飾積層板は、接着層を有する多孔質の内側ハニカムコアに付着した装飾外側層を含みうる。加圧中又は高度変更中に航空機内部の圧力変化が生じている間には、積層板の剥離及び分離などの構造的な欠陥によって表面の欠損が生じうる。こうした表面の欠損を呈することとなる積層板の性質は、構造体の表面に加えられる真空応力(すなわち、真空圧力)を含みうるシェアログラフィーを用いて特定することができる。真空応力を加えている間、表面はコヒーレント光で照射され、レーザ干渉法の分野で知られている干渉パターン(すなわち、スペックルパターン)が生成される。コヒーレント光は、レーザ又は別のコヒーレント光源から発されるものであってよく、レーザ技術の分野で知られているように、コヒーレント光は電磁波がある期間にわたって互いに一定の予測可能な相関係を維持する単色光を含む。照射された表面は通常、電荷結合素子(CCD)を用いて撮像され、通常は真空応力が存在しない状態で大気圧で取得された基準画像から減算することにより当該基準画像と比較される検査画像(すなわち、試験用画像又は減算画像)が準備される。基準画像は、表面そのものの検査中に当該表面を撮像することにより得られるため、この検査方法は、いくつかの他の検査技術よりも非相関ノイズ(すなわち、「D-ノイズ」)からの誤差の影響を受けにくい。
従来のシェアログラフィー中は、表面を大気圧に曝している間に基準画像が得られ、シェアログラフィーフードを用いて表面に真空圧力が加えられ、検査画像が得られ、そして真空圧力が除去されて表面が再び大気圧に曝される。このサイクルは反復することができ、表面に加えられる真空圧力は前のサイクルと同一であるか又は異なる。しかしながら、真空圧力の各適用の合間に表面は大気圧へと戻される。これが従来の真空システム設計の制約である。
本教示の実行例に係る真空システムは、従来の真空システムでは利用することができない真空プロファイルを含みうる一連の真空圧力を試験サンプルの表面に加えるために使用することができる。種々の真空プロファイルにより、欠陥の特定が改善されうる。更に、本教示に係る真空システムは、急速なサイクル速度、例えば、約0.1ヘルツ(Hz)から約1000Hz、例えば、約60Hz以上、又は約60Hzから約1000Hzの周波数で一連の真空圧力を加えうる。シェアログラフィーに使用される従来のシステムは、表面上で一定の真空圧力を1分以上維持するように作動する。これら従前のシステムは、高速で作動せず、また高速での作動が必要とされないデジタル制御放出バルブを含む。デジタル制御放出バルブは、例えば60Hzから1000Hzの高速で作動した場合には作動上の不具合を生じるであろう。これに対し、本教示に係る真空システムは、ソレノイド空気圧バルブを使用することを含んでいてよく、それゆえ0.1Hzから1000Hz又は60Hz以上からの範囲にわたって、不具合を生じることなく長時間作動することができる。この構成は、高作動周波数での実施が必要とされない従来のシステムにおいては使用されない。真空システムの高周波作動により、例えば積層構造体で発見される何らかの欠陥の検知を改善することが可能となる。高周波での作動によって、例えば撮像整合性が改善されうることにより、低い作動周波数の範囲で作動するシステムと比べてD-ノイズが低減されうる。
本教示の実行例では、真空システムは、試験サンプルの表面を大気圧に戻すことなく試験サンプルの表面に加えられる真空圧力を上昇及び低下させることができるように設計されうる。大気圧に戻すことなく上昇した真空圧力で基準画像を取得することにより、大気圧で取得される基準画像とは異なるベースラインが得られ、またD-ノイズの減少が促進される。例えば、実行例では、大気圧で試験サンプルの表面から第1の基準画像が取得される。続いて、第1の真空圧力が試験サンプルの表面に加えられ、第1の真空圧力で第1の検査画像が取得され、当該表面に加えられた真空圧力は、第1の真空圧力よりも低いが大気圧よりも高い第2の真空圧力まで低下させられうる。第2の真空圧力で試験サンプルの表面から第2の基準画像が取得され、試験サンプルの表面に加えられた真空圧力は、当該サンプルを大気圧に戻すことなく、第1の真空圧力よりも高い第3の真空圧力まで上昇させられうる。このようにして、試験サンプルの表面に加えられる平均真空圧力は、検査又は検査の一部が完了するまで試験サンプルの表面が大気圧に戻されることなく経時的に連続して上昇しうる。
図1は、本教示の実行例に係る真空システム100の内部を示す概略断面図である。真空システム100は、積層ワークピース104などのワークピース104の表面102に試験及び/又は検査を実施するように作動しうる。ワークピース104は、例えば、上記のように装飾積層板でありうる。
図1の真空システム100は、少なくとも部分的に真空チャンバ108及びドライバチャンバ110を画定するハウジング106と、真空チャンバ108をドライバチャンバ110から概ね分離するピストン112とを含む。真空チャンバ108内部で真空圧力を生成し維持することができるように、ピストン112の周囲に空気が通るのを抑制又は防止するため、一又は複数のシール部材114がピストン112とハウジング106との間に配置されうる。各シール部材114は、ピストン112の移動中におけるシール部材114の摩耗を抑制する低摩擦ライナ115に物理的に接触しうる。ドライバチャンバ110内に配置される電気機械ドライバ116などのドライバ116は、ピストン112に機械的に結合され、ハウジング106内でピストン112を往復するように移動又は振動させることにより、真空チャンバ108のチャンバ容積を増加及び減少させるように構成されている。
真空チャンバ108は、第1のバルブ118及び第2のバルブ120を更に含み、その両方が真空チャンバ108と流体連通している。2つのバルブ118、120の各々は、本明細書で説明する真空システム100の作動モードに応じて、真空チャンバ108内への空気の取り込み又は排出を可能にする第1の位置、又は真空チャンバ108への空気の取り込み又は真空チャンバ108からの空気の排出を防止する第2の閉位置に選択的に配置されうる。
第1のバルブ118は、環境空気又は供給ガス源からの別のガスの、真空チャンバ108内への流れ及び真空チャンバ108からの流れを選択的に可能にする又は防止するように配置されうる。第2のバルブ120は、図示の実行例においては少なくとも一部が真空シェアログラフィーフード124などのフード124とワークピース104の試験領域125とによって画定された試験チャンバ122と流体連通している。フード124及び第2のバルブ120に連結された可撓性のホース又はチューブ126により、真空チャンバ108とフード124とが第2のバルブ120を介して流体連通されうる。本実行例の態様では、ワークピース104の表面102、具体的には試験領域125の表面102が、試験チャンバ122、可撓性ホース126、第2のバルブ120、真空チャンバ108、及び第1のバルブ118を介して大気と流体連通している。
真空システム100は、レーザビーム130を出力するように構成されたレーザ128、及びカメラ132を更に含む。レーザ128及びカメラ132は、フード124に取り付けられうる。フード124は、簡略化のため図示していない他の構成、例えば、試験又は検査中に検査画像(スペックルパターン、干渉パターン)を形成するために、レーザビーム130を偏向させてカメラ132によるレーザビーム130の撮像を可能する様々な傾斜ミラー及び/又は光偏向器などを含んでいてよい。
第1のバルブ118及び第2のバルブ120の位置及び/又は作動と、ピストン112を移動させ配置するドライバ116、レーザ128、カメラ132、及び真空システム100の他の電気的及び機械的構造の各々の作動とが、ダイレクトエンコーダドライブ(direct encoder drive)(すなわち、コントローラ)134によって制御及び/又は監視されうる。コントローラ134は、有線、無線、電気的、機械的、電気機械的、電磁的手段などにより、ドライバ116、第1のバルブ118、第2のバルブ120、レーザ128、カメラ132、及び真空システム100の他の構造及び下位コンポーネントの各々と通信しうる。真空システム100は、コントローラ134により監視及び/又は制御される他の構造、例えば、真空チャンバ108内に配置される一又は複数の圧力センサ136、試験チャンバ122内でフード124に配置される一又は複数の圧力センサ138などを含んでいてよい。
ドライバ116の移動又は作動によってハウジング106内でピストン112が配置され、これにより真空チャンバ108の容積が制御される。真空チャンバ108の容積は、ピストン112がドライバ116に近づくように移動するにつれ増加し、ピストン112がドライバ116から離れるように移動するにつれて減少する。第1のバルブ118が閉位置にあり、且つ、第2のバルブ120が閉位置にあるか若しくはフード124がワークピース104の表面102を封止しているか又はその両方である場合に、真空チャンバ108内の真空圧力は、ピストン112がドライバ116に近づくように移動するにつれ上昇し、ピストン112がドライバ116から離れるように移動するにつれて低下する。第1のバルブ118が閉位置にあり、第2のバルブ120が開位置にあり、且つフード124がワークピース104の表面102を封止しているとき、試験チャンバ122内の真空圧力はピストン112がドライバ116に近づくように移動するにつれ上昇し、ピストン112がドライバ116から離れるように移動するにつれて減少する。第1のバルブ118を開放すると、真空チャンバ108内の圧力が大気圧と等しくなる。第2のバルブ120を開放すると、試験チャンバ122内の圧力が真空チャンバ108内の圧力と等しくなる。
第1のバルブ118及び第2のバルブ120は、高速バルブでありうる。実行例では、2つのバルブ118、120の各々は独立して、毎秒30回以上の速度、例えば、毎秒60回以上の速度で、開位置と閉位置との間で切り替わるように構成されている。2つのバルブ118、120はソレノイド空気圧バルブであってよく、例えば、ウィスコンシン州、ピウォーキーのTLX Technologies社より入手可能なPA07モデルの高速吐出バルブ、又は別の適切なバルブであってよい。
図1の実行例に示すように、ドライバ116は、回転可能な駆動ホイール150、及び駆動ホイール150を接続ロッド154の第1の端部に取り付けるクランク152を含む。接続ロッド154は、例えば、端部リンク158を用いて第2の端部でピストンロッド156に取り付けられる。ピストンロッド156は、ピストン112に固定されうるか、ピストン112の一部として形成されうるか、又はピストン112と一体化されうる。他の種類のドライバ又は駆動機構、例えば、電気機械式ドライバ、電磁式ドライバ、機械式ドライバなどが企図される。
ピストン112の移動、したがって真空チャンバ108の容積は、コントローラ134により制御される駆動ホイール150の移動によって制御される。駆動ホイール150は、連続的な速度又は可変の速度で160に示す単一の方向に回転しうる。別の実行例では、駆動ホイール150は162に示す両方向に回転することができ、これによって、一定又は可変の回転速度で作動しうる160の実行例と比較して、ピストン112の移動及び真空チャンバ108の容積の多様な制御が可能となりうる。
コントローラ134はこのように、ドライバ116、第1のバルブ118、第2のバルブ120、レーザ128、及びカメラ132の作動を制御及び調整する。コントローラ134の作動は、メモリ内に保存されたソフトウェア及び/又はファームウェアの指示(簡略化のため図示しない)によって命令されうる。コントローラ134は、例えば、一又は複数のコントローラボード上の一又は複数のマイクロプロセッサなどの一又は複数の論理デバイスを含む集積回路(簡略化のため図示しない)などの電子装置を含みうる。
真空システムを用いてワークピースを検査するための一例示的な方法200を、図2のフローチャート又はフロー図に示す。方法200は、上記の図1に示す構造の一又は複数の作動又は使用により進行するため、図1を参照して説明する。しかしながら、本明細書で明示しない限り、方法200は特定の構造及び使用に限定されないことが理解されよう。
204に示すように、大気圧でワークピースの表面102、具体的には試験領域125の表面102の第1の基準画像が取得される。第1の基準画像を取得するために、フード124がワークピース104の表面102に置かれて試験チャンバ122が形成されうる。第1のバルブ118及び第2のバルブ120の両方が、未だ開放されていない場合には開放されうる。試験チャンバ122内の圧力は、大気圧(例えば、760Torr、真空圧力0)で、ピストン112は、真空チャンバ108の容積が真空システム100の設計上許容される最小限となるように、ドライバ116から最大距離の位置に配置されうる。当該最小限の容積は、真空システムの設計及び使用により変化しうる。本教示の実行例に係る真空システムは、比較的小型で持ち運び可能である一方、例えば毎秒約0.1サイクル(すなわち、Hz)から1000Hzまで、又は約60Hzから約1000Hzまで、又は少なくとも60Hz以上の高域作動周波数で広範囲の真空圧力を試験構造体に加えることを可能にする。上述のように、真空システムの高周波作動により、例えば、積層構造体で発見される何らかの欠点の検出を改善することができる。高周波作動によって、例えば撮像整合性が改善され、これにより低域作動周波数で作動するシステムと比較してD-ノイズが低減されうる。真空システムの他の要素と協働するドライバ116により、ピストン112のサイクルは少なくとも60ヘルツの周波数で第1の位置から第2の位置まで移動し、第1の位置に戻りうる。第1の位置では真空チャンバ108のチャンバ容積が最大に設定され、第2の位置では真空チャンバ108のチャンバ容積が最小に設定される。
表面102が大気圧下にある状態で、コントローラ134は、表面102をレーザビーム130で照射するためにレーザ128をスイッチオンする(すなわち、使用可能にする)。表面102が照射されている間、コントローラがカメラ132をトリガしてワークピース104の表面102から反射したレーザビーム130を撮像することにより、204に示すように第1の基準画像が準備される。第1の基準画像は、メモリに保存することができるデータセットをもたらすように処理されうるスペックルパターンを含む。
次に、第1のバルブ118を閉鎖しピストン112をドライバ116に近づくように移動させて真空チャンバ108の容積を増加させる。これにより、真空チャンバ108内の真空圧力が第1の真空圧力まで上昇する。第2のバルブ120が開放される際、206の時点で第1の真空圧力がワークピース104の試験領域125の表面102に加えられる。表面102に第1の真空圧力が加えられている間及び表面102がレーザビーム130で照射されている間に、コントローラはカメラ132をトリガしてワークピース104の表面102から反射したレーザビーム130を撮像し、これにより208に示すようにメモリに保存されるスペックルパターンを含むワークピース104の表面102の第1の検査画像が準備される。第1の検査画像が取得された後、レーザ128は使用不可とされうる。
第1の基準画像及び第1の検査画像は、コントローラ134又は別のプロセッサにより処理及び/又は分析され、デジタルデータなどのデータに変換される。210の時点で、第1の検査画像(すなわち、第1の検査画像デジタルデータ)と第1の基準画像(すなわち、第1の基準画像デジタルデータ)との差を検出するために、第1の検査画像を、例えば第1の基準画像から減算することにより、第1の基準画像と比較する。検出されたときの差は、ワークピースの欠陥、例えば、第1の層の第2の層からの剥離又は分離を示す。欠陥は、例えば、第1の層と第2の層との間の接着層の不具合、ワークピースの製造中に形成された第1の層と第2の層との間のガスポケット、層の破砕、又は他の故障モードによって生じうる。
次に、ピストン112をドライバ116から離れるように移動させて真空チャンバ108の容積を減少させ、またこれにより、212の時点で、真空チャンバ108内の真空圧力及びワークピースの表面102に加えられる真空圧力を第2の真空圧力まで低下させる。第2の真空圧力は、大気圧よりも高いが、第1の真空圧力よりも低い圧力でありうる。第2の真空圧力が表面102に加えられている間、コントローラ134は、表面102をレーザビーム130で照射するためにレーザ128を使用可能にしうる。表面102が照射されている間、コントローラはカメラ132をトリガしてワークピース104の表面102から反射したレーザビーム130を撮像し、これにより214の時点でメモリに保存されるスペックルパターンを含む第2の基準画像が準備される。第2の基準画像が取得された後、例えばD-ノイズを減少させる又は除去するために、レーザ128は使用不可とされうる。第2の基準画像を処理及び/又は分析して、第2の基準画像データセットが準備されうる。
プロセスは、例えば、ピストン112をドライバ116に近づくように移動することにより、真空チャンバ108の容積及び真空チャンバ108内の真空圧力を第3の真空圧力まで上昇させることによって継続されうる。またこれによって、218の時点で第3の真空圧力がワークピース104の表面102に加えられる。第3の真空圧力は、第1の真空圧力よりも大きくてよい。第3の真空圧力が表面102に加えられている間、218の時点で表面102の第2の検査画像が取得される。2以上の層の剥離、及びワークピースの積層された層の分離を生じさせる層破砕などのワークピースの欠陥を検出するために、第2の検査画像は、画像処理中に例えば第1の基準画像、第2の基準画像、及び/又は第1の検査画像から減算されうる。このような欠陥により、ワークピースの表面は、真空システムによって表面に加えられる様々な真空圧力で様々な負荷を受けている間に様々な表面輪郭を有することになる。
ワークピースの欠陥を検出するために、第2のスペックルパターンを含む第2の画像が画像処理中に第1のスペックルパターンを含む第1の画像から減算されるか、又はワークピースの欠陥を検出するために別の比較技術を採用してもよいが、欠陥が存在せず、したがって欠陥が検出されないか又は特定されない場合もあることが理解されよう。本明細書で説明する方法は、本教示に係る真空システムを用いて実施されうるプロセスの一例にすぎないことが更に理解されよう。
図3は、本明細書で説明される真空システム100を用いて実施されうる例示的な真空プロファイルを示す。本実行例に示すように、基準画像はA~Fの文字で特定され、検査画像は1~5の数字で特定される。試験領域125の表面102を大気圧に戻すことなく上昇した真空圧力と低下した真空圧力を交互に試験領域125の表面102に加えている間、複数の基準画像B~F及び検査画像1~5が取得される。図示のように、本実行例における真空圧力のトレンドラインは、概ね直線的に上昇する。A~F及び1~5で特定される圧力は、試験表面の撮像中若しくは試験表面の撮像が可能な期間にわたり維持されうるか、又はプロセスは図示のタイミングを用いて実施されうることが理解されよう。
実行例では、ワークピース104の表面102に上昇した真空圧力(例えば、検査画像1~5に対する真空圧力)を加えた後、真空圧力は次に続く基準画像B~Fに対しては低減又は低下されうる。例えば、検査画像1~5で使用される真空圧力の値を、(まず真空圧力を大気圧まで低下させることなく)約1/4から約3/4、又は約1/3から約2/3、又は約30%から約70%、又は約1/2低減するか、又は任意の低下した圧力値まで低減させて、直後に続く基準画像B~Fに対する真空圧力が得られる。
上述のように、第1のバルブ118及び第2のバルブ120は、ソレノイド空気圧バルブなどの高速バルブであってよい。これら高速バルブは、上記のようなピストン112と併用した場合に、従来の真空システムと比較して真空チャンバ108及び試験チャンバ122内の、急速で、制御された、且つ正確な真空圧力の変化の実現を支援する。更に、レーザ128は、例えばD-ノイズのを低減するためにこうした圧力変化の間にスイッチオフされうる。カメラ132は、レーザ128が使用可能であるときにのみ検査画像を取得する。こうしたカメラの運転中断の間にカメラのデータは変換及び処理されてよく、この点もまた、急速な真空システムのサイクルの実現を支援する。実行例では、完結する1つの検査サイクルは、連続的な3つの検査画像を含み、本明細書で記載する真空システムは、少なくとも60ヘルツ(すなわち、毎秒≧60の検査サイクル)で作動しうる。
図3の真空プロファイルは、本教示の実行例に係る真空システムにより実施され、当該真空システムを用いて取得されうる一例示的な真空プロファイルにすぎないことが理解されよう。更に、本教示に係る真空システムは、明確性及び簡略化のため図には示していない構造を含んでいてもよいこと、及び図示した様々な構造を除外又は変更してもよいことが理解されよう。例えば、真空システムは、検査用サブシステムを含まない独立型システムとして使用されうるか、又はレーザシェアログラフィー以外の又はレーザシェアログラフィーに加えてアコースティックシェアログラフィーなどの検査用サブシステム、又はシェアログラフィーの使用を採用しているもの以外の検査用サブシステムを含んでいてもよいことが企図される。完結する5つの作動サイクルを示す図3及び本開示の一態様に関しては、1つのサイクルが連続的な3つの画像を含む真空システムの作動として定義されてよい。
図4は、本教示の実行例に係るシェアログラフィーシステム400の概略図である。シェアログラフィーシステム400は、図1を参照して上記したものと同一であるか又は異なっていてよい真空システム402、フード404、レーザ406、及びホース408を含みうる。ホース408は、少なくとも部分的に真空システム402の真空チャンバ410とフード404との間の流体連通をもたらす。シェアログラフィーシステム400は、シェアログラフィーシステム400の他のサブシステムを監視及び/又は制御する図1のコントローラ134であるか、コントローラ134を含むか、又はコントローラ134と協働して機能しうる同期読み出し装置又はシンクロナイザ412を含む。シンクロナイザ412は、真空チャンバ410とフード404との間に空気が流れるように開放され、真空チャンバ410とフード404との間に空気が流れないように閉鎖される同期バルブ414の作動を制御する。同期バルブ414は、電気的接続416などの接続416を用いてシンクロナイザ412により制御される固体アクチュエータ、例えばソレノイド空気圧バルブであってよい。シンクロナイザ412は更に、例えば、レーザ電源418への接続を介してレーザ406の作動を制御する。
作動中、シェアログラフィーシステム400は、フード404内の所望の圧力と、圧力センサ420を用いて測定された実際の真空圧力とを比較しうる。シンクロナイザ412は次いで、シェアログラフィーシステムの他の様々なコンポーネントの作動を制御して、フード404(すなわち、フード404とワークピース424とにより形成される試験チャンバ422)内の真空圧力を調節する。例えば、シンクロナイザ412は、所望の真空圧力を特定する第1の信号426を第1の比較器428に出力しうる。第1の比較器428はまた、実際の真空圧力を特定する第2の信号430を圧力センサ420から受信する。第1の比較器428からの出力432は、第3の信号432として第2の比較器434に入力され、第2の比較器434はまた、全圧を特定する第4の信号436をシンクロナイザ412から受信する。第4の信号436は、試験表面に加えられる真空圧力が確実に最大値を超えないようにするための真空リミッタを提供しうる。第2の比較器434からの出力438は、第5の信号438として真空システム402に入力され、これにより真空システムドライバ440(例えば、図1のドライバ116)の作動が制御される。
図5は、本教示の例示的な実行例に係るシェアログラフィーシステムの様々なコンポーネントのタイミングを示すタイミング図である。他のコンポーネントのタイミング及び追加のコンポーネントが企図されること、また図5に含まれる様々なコンポーネントを除外又は変更してもよいことが理解されよう。図1及び4に言及して図5を説明するが、本教示に係る他の真空システムが企図されることが理解されよう。
図5では、例えば、レーザ128/406を起動したとき(すなわち、レーザビーム130をオンしたとき)にカメラ132により画像が取り込まれる。画像は、基準画像及び検査画像とを含む。検査画像は、基準画像及び/又は他の検査画像の一又は複数と比較されうる(例えば、基準画像及び/又は他の検査画像の一又は複数から減算されうる)。
図5では、ピストン112、取り込みバルブ(すなわち、第1のバルブ)118、及び同期バルブ(すなわち、第2のバルブ)120/414のタイミングに応じて真空チャンバ108/410内の真空圧力は上昇及び低下する。更に、レーザビーム130は、画像取り込み中はオン状態、画像が取り込まれないときにはオフ状態となるように制御される。カメラ132のタイミングは、このようにレーザ128/406の起動及び停止と共に調整される。
図5では、フード124/404及び/又は試験チャンバ122/422内の真空圧力が大気圧にて開始し、この時点で第1の基準画像が取り込まれうる。真空圧力はその後、大気圧に戻ることなく上昇及び低下する。
取り込みバルブ(すなわち、第1のバルブ)118の作動は、同期バルブ(すなわち、第2のバルブ)120/414の作動と共に調整される。図5のタイミング図では、同期バルブ120/414は、取り込みバルブ118が閉鎖されているときにのみ開放される。これにより、取り込みバルブ118への空気の流入を直接の原因とした、フード124/404及び/又は試験チャンバ122/422内の真空圧力の低下が確実になくなる。図示のように、フード124/404及び/又は試験チャンバ122/422内の真空圧力は、ピストン112がドライバ116から離れるように移動し、真空チャンバ108/410の容積を減少させたことを直接の原因として低下しうる。
図6は、本教示の実行例に係る真空システム602を用いるシェアログラフィーシステム600の機能ブロック図である。図6に示すように、シェアログラフィーシステム600は、大気からの周辺空気、ガス供給若しくはガスボンベからのガス源、又は複数のガス源の組み合わせであるか又はこれらを含みうるガス源604を含む。シェアログラフィーシステム600は、ガス源604と流体連通する第1のバルブ(例えば、取り込みバルブ)606を更に含む。第1のバルブ606は、真空システム604の真空チャンバ608と流体連通する。真空チャンバ608の容積は、ドライバ612により制御されるピストン610の移動に対して増減する。真空チャンバ608は、第2のバルブ(例えば、同期バルブ614)と更に流体連通し、これにより第2のバルブ614が真空チャンバ608及び第1の取り込みバルブ606を介してガス源604と流体連通する。第2のバルブ614はシェアログラフィーフード(例えば、試験チャンバ)616と流体連通し、したがって第2のバルブ614を通るガスの流量により、シェアログラフィーフード616に出入りするガスの流量及びシェアログラフィーフード616内の真空圧力が少なくとも部分的に決定される。レーザなどの光源618は、一の圧力又は一連の圧力、例えば、大気圧、及び/又は一又は複数の真空圧力がシェアログラフィーフード616の場所で又はシェアログラフィーフード616の内部でワークピース620に加えられている間に、ワークピース620(シェアログラフィーシステム600そのものの一部ではないものとして破線で示す)をレーザビームなどの光で照射するように構成されている。CCD素子を含んでいてよいカメラなどの撮像器622は、大気圧において、及びワークピース620に一の圧力又は一連の圧力が加えられている間に、ワークピース620を撮像し、ワークピース620の一又は複数の基準画像及び/又は一又は複数の検査画像を取得するように構成されている。実行例では、ワークピースの積層された層の剥離又はその他の分離などの欠陥を検出するために基準画像から検査画像が減算されうる。第1の取り込みバルブ606、ドライバ612、第2のバルブ614、光源618、及び撮像器622の各々は、一又は複数のコントローラ624により制御及び/又は監視されうる。シェアログラフィーシステム600は、簡略化のため図示していない他の構造、例えば様々な場所で圧力を監視する圧力センサを含んでいてもよく、センサからの圧力データがコントローラ624により受信され、これによりコントローラ624は様々なサブコンポーネント内の圧力を監視及び制御する。シェアログラフィーシステム600はしたがって、ワークピース620に一の圧力又は一連の異なる圧力を加え、圧力(一又は複数)を加えている間にワークピース620を撮像しうる。
これにより、有利なことには開示した方法の一部又は全てを自動化することができる。例えば、真空圧力の変化を制御するコンピュータを用いることにより操作者なしで真空圧力の上昇及び低下が達成されうる。これにより、加速した速さで検査を進行することが可能となり、操作者依存型の方法と比較して大きい領域を検査することができる。自動化は、画像処理及びパターン認識ソフトウェアを用いることで欠陥が存在しているか否かを決定することを更に含みうる。これにより、熟練の技術者が検査を行う必要性を回避すること、及び結果の整合性を向上させることができる。
本教示の広い範囲を明示する数値的範囲及びパラメータは概算であるが、特定の実施例において明示された数値は、できる限り正確に報告されている。しかしながら、すべての数値は、それぞれの試験的測定に見られる標準偏差から必然的に生じる若干の誤差を本質的に含む。更に、本明細書で開示された全ての範囲は、本明細書内に包含される任意の全ての下位範囲を含むことを理解すべきである。例えば、「10未満」という範囲は、最小値0から最大値10の間の(それらを含む)任意の全ての下位範囲を含んでいてよく、すなわち、任意の全ての下位範囲は、例えば1から5などの、0以上の最小値及び10以下の最大値を有する。場合によっては、パラメータとして記述した数値が負の値であってもよい。この場合、「10未満」と記述した例示の範囲は、例えば-1、-2、-3、-10、-20、-30などの負の値であることが想定されうる。
更に、本開示は以下の条項による実施例を含む。
条項1.ワークピースを検査するための真空システムであって、真空チャンバの少なくとも一部を画定するハウジングと、振動することにより真空チャンバのチャンバ容積を変化させるように構成された、ハウジング内のピストンと、真空チャンバと流体連通する第1のバルブであって、第1のバルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を可能にする第1の開位置と、第1のバルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を防止する第2の閉位置とを含む第1のバルブと、真空チャンバと流体連通する第2のバルブであって、第2のバルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を可能にする開位置と、第2のバルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を防止する閉位置とを含む第2のバルブと、第2のバルブ及び真空チャンバと流体連通するフードであって、第2のバルブは、開位置にあるときには第2のバルブを通って真空チャンバとフードとの間にガスが流れることを可能にし、閉位置にあるときには第2のバルブを通って真空チャンバとフードとの間にガスが流れることを防止する、フードと
を備える真空システム。
条項2.フードは、検査中に真空システムによって真空力がワークピースの表面に加えられている間、ワークピースの表面に配置されるように構成されている、条項1に記載の真空システム。
条項3.ワークピースの検査中に起動及び停止するように構成されたレーザであって、起動中にワークピースの表面を照射するレーザビームを放射するレーザを更に備える、条項2に記載の真空システム。
条項4.ワークピースの検査中にワークピースの表面を撮像するように構成されたカメラを更に備える、条項3に記載の真空システム。
条項5.第1のバルブ及び第2のバルブの少なくとも1つは、ソレノイド空気圧バルブである、条項1に記載の真空システム。
条項6.ピストンは、0.1ヘルツから1000ヘルツの周波数範囲で第1の位置から第2の位置まで移動し第1の位置に戻るように構成され、第1の位置ではチャンバ容積が最大チャンバ容積であり、第2の位置ではチャンバ容積が最小チャンバ容積である、条項1に記載の真空システム。
条項7.少なくとも一部がハウジングにより画定されたドライバチャンバと、ピストンに連結され、ドライバチャンバ内に配置されたドライバであって、真空チャンバからドライバチャンバを隔てるピストンを振動させるように構成されたドライバとを更に備える、条項1に記載の真空システム。
条項8.ワークピースを検査するためのシェアログラフィーシステムであって、真空システムを備え、真空システムは、真空チャンバの少なくとも一部を画定するハウジングと、振動することにより真空チャンバのチャンバ容積を変化させるように構成された、ハウジング内のピストンと、真空チャンバと流体連通する第1のソレノイド空気圧バルブであって、第1のソレノイド空気圧バルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を可能にする第1の開位置と、第1のソレノイド空気圧バルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を防止する第2の閉位置とを含む第1のソレノイド空気圧バルブと、真空チャンバと流体連通する第2のソレノイド空気圧バルブであって、第2のソレノイド空気圧バルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を可能にする開位置と、第2のソレノイド空気圧バルブを通る真空チャンバへのガスの取り込み及び真空チャンバからのガスの排出を防止する閉位置とを含む第2のソレノイド空気圧バルブと、第2のソレノイド空気圧バルブ及び真空チャンバと流体連通するフードであって、第2のソレノイド空気圧バルブは、開位置にあるときには第2のソレノイド空気圧バルブを通って真空チャンバとフードとの間にガスが流れることを可能にし、閉位置にあるときには第2のソレノイド空気圧バルブを通って真空チャンバとフードとの間にガスが流れることを防止するフードと、ワークピースの検査中に起動及び停止するように構成されたレーザであって、起動中にワークピースを照射するレーザビームを放射するレーザと、ワークピースの検査中にワークピースを撮像するように構成されたカメラと、ワークピースの検査中に真空システム、レーザ、及びカメラの作動を調整するコントローラとを備える、シェアログラフィーシステム。
条項9.ピストンは、0.1ヘルツから1000ヘルツの周波数範囲で第1の位置から第2の位置まで移動し第1の位置に戻るように構成され、第1の位置ではチャンバ容積が最大チャンバ容積であり、第2の位置ではチャンバ容積が最小チャンバ容積であり、コントローラは、ワークピースの検査中、ピストンの作動を調整するように構成されている、条項8に記載のシェアログラフィーシステム。
条項10.少なくとも一部がハウジングにより画定されたドライバチャンバと、ピストンに連結され、ドライバチャンバ内に配置されたドライバであって、ドライバチャンバを真空チャンバから隔てるピストンを振動させるように構成されたドライバとを更に備える、条項8に記載のシェアログラフィーシステム。
条項11.ワークピースを検査するための方法であって、大気圧でワークピースの表面の第1の画像を取得することと、真空システムを用いて、ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧から第1の真空圧力まで上昇させることと、第1の真空圧力でワークピースの表面の第2の画像を取得することと、ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧まで低下させることなく第1の真空圧力から第2の真空圧力まで低下させることであって、第2の真空圧力は第1の真空圧力よりも低く大気圧よりも高い、真空圧力を低下させることと、第2の真空圧力でワークピースの表面の第3の画像を取得することと、ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧まで低下させることなく第2の真空圧力から第3の真空圧力まで上昇させることであって、第3の真空圧力は第1の真空圧力よりも高い、真空圧力を上昇させることとを含む方法。
条項12.第1の画像は第1の基準画像であり、方法は、第1の真空圧力が表面に加えられている間、レーザにより出力されるレーザビームを用いてワークピースの表面を照射することと、表面がレーザビームで照射されている間、表面の第1の検査画像である第2の画像の取得を実施することと、第2の真空圧力が表面に加えられている間、レーザビームを用いて表面を照射することと、表面がレーザビームで照射されている間、第2の基準画像である第3の画像の取得を実施することとを更に含む、条項11に記載の方法。
条項13.表面に加えられる真空圧力を第1の真空圧力から第2の真空圧力まで低下させる間、レーザビームによる表面の照射を取り除くことを更に含む、条項12に記載の方法。
条項14.ワークピースの欠陥を示す第1の検査画像と第1の基準画像との差を検出するために第1の検査画像と第1の基準画像を比較することを更に含む、条項12に記載の方法。
条項15.第1のワークピース層が第2のワークピース層から分離していることを示す、第1の検査画像と第1の基準画像との差を検出することを更に含む、条項14に記載の方法。
条項16.大気圧から第1の真空圧力まで真空圧力を上昇させることは、真空チャンバの容積を増加させ、且つチャンバ内のチャンバ真空圧力を上昇させるようにピストンを移動させることと、真空チャンバ及びワークピースの表面と流体連通するバルブを開放することとを含む、条項11に記載の方法。
条項17.第1の真空圧力から第2の真空圧力まで真空圧力を低下させることは、真空チャンバの容積を減少させ、且つチャンバ内のチャンバ真空圧力を低下させるようにピストンを移動させることと、真空チャンバ及びワークピースの表面と流体連通するバルブを開放することとを更に含む、条項16に記載の方法。
条項18.バルブは第1のソレノイド空気圧バルブであり、方法は、真空チャンバと流体連通する第2のソレノイド空気圧バルブを閉位置から開位置まで移動させることと、開位置にある第2のソレノイド空気圧バルブを通ってガスを真空チャンバ内へと噴射することとを更に含む、条項17に記載の方法。
条項19.ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧から第1の真空圧力まで上昇させることは、真空システムの真空チャンバのチャンバ容積を増加させ、且つ真空チャンバ内のチャンバ真空圧力を上昇させるようにピストンを移動させることを含み、ワークピースの表面に加えられる真空圧力を第1の真空圧力から第2の真空圧力まで低下させることは、真空チャンバのチャンバ容積を減少させ、且つ真空チャンバ内のチャンバ真空圧力を低下させるようにピストンを移動させることを含み、ワークピースの表面に加えられる真空圧力を第2の真空圧力から第3の真空圧力まで上昇させることは、真空チャンバのチャンバ容積を増加させ、且つ真空チャンバ内のチャンバ真空圧力を上昇させるようにピストンを移動させることを含み、大気圧から第1の真空圧力まで真空圧力を上昇させること、第1の真空圧力から第2の真空圧力まで真空圧力を低下させること、及び第2の真空圧力から第3の真空圧力まで真空圧力を上昇させることが少なくとも60ヘルツの周波数で実施される、条項11に記載の方法。
条項20.第2の真空圧力は、第1の真空圧力の1/4から3/4である、条項11に記載の方法。
本教示は、一又は複数の実行例に関して例示されているが、添付の特許請求の範囲の主旨及び範囲から逸脱することなく、例示した実施例を変更及び/又は修正してもよい。例えば、一連の作用又は事象としてプロセスを記載しているが、本教示はそのような作用又は事象の順序に限定されないことが理解されよう。そのような作用は、異なる順序で、且つ/又は本明細書に記載されたものとは別の作用又は事象と同時に生じることがある。また、本教示の一又は複数の態様又は実行例に係る方法を実行するために全てのプロセス段階が必要とされるとは限らない。構造的コンポーネント及び/又は処理段階を追加してもよく、既存の構造的コンポーネント及び/又は処理段階を除外又は修正してもよいことが理解されよう。更に、本明細書に示した作用のうちの一又は複数は、一又は複数の別個の作用及び/又は段階で実行してもよい。更には、「含んでいる」「含む」「有している」「有する」「伴う」という用語又はそれらの変形は、詳細な説明と特許請求の範囲のいずれかで使用されている限り、「含む/備える(comprising)」と同様に包含的であることが意図される。「~のうちの少なくとも1つ」という用語は、列挙された項目のうちの一又は複数を選択できることを意味するために使用される。本明細書において、例えば「A及びB」などの項目の列挙に関する「一又は複数の」という用語は、A単独、B単独、又はA及びBを意味する。更に、本明細書の記述及び特許請求の範囲において、「上に(on)」という用語は、材料間に少なくとも何らかの接触があることを意味するのに対し、「上方に(over)」は、複数の材料が互いに近接しているが、一又は複数の追加の介在材料を伴う場合があり、接触することは可能であるが必須ではないことを意味する。「上に(on)」、「上方に(over)」のいずれも、本明細書で使用する限り、何らかの方向性を示唆するわけではない。「コンフォーマル」という用語は、下にある材料の角度がコンフォーマル材料によって保護されるコーティング材を表す。「約(about)」という用語は、例示した実行例にプロセス又は構造上の不適合が生じない限り、列挙された値を幾分か変更してもよいことを示す。最後に、「例示的な(exemplary)」は、記載が理想的であることを示唆するよりもむしろ、例として使用されることを示している。明細書の検討及び本明細書の開示を実施することによって、当業者には他の実施例も明らかになるであろう。明細書及び実施例は単なる例示にすぎないものと見なすことが意図され、本教示の真の範囲及び主旨は、以下の特許請求の範囲によって示されている。
本出願で使用する相対位置の用語は、ワークピースの配向に関わらずワークピースの作業面又は従来の平面に平行な平面に基づいて定義される。本出願で使用する「水平方向の(horizontal)」又は「横方向の(lateral)」という用語は、ワークピースの配向に関わらずワークピースの作業面又は従来の平面に平行な平面として定義される。「垂直方向の(vertical)」という用語は、水平に対して直角方向を指す。「上に(on)」、「(「側壁」という用語に見られるような)側面(side)」、「高い」、「低い」、「上方に(over)」、「最上部(top)」、「下に」などの用語は、ワークピースの配向に関わらずワークピースの最上面に位置する従来の平面又は作業面に関連して定義される。

Claims (20)

  1. ワークピースを検査するための真空システム(100)であって、
    真空チャンバ(108)の少なくとも一部を画定するハウジング(106)と、
    振動することにより前記真空チャンバのチャンバ容積を変化させるように構成された、前記ハウジング内のピストン(112)と、
    前記真空チャンバと流体連通する第1のバルブ(118)であって、前記第1のバルブを通る前記真空チャンバへのガスの取り込み及び前記真空チャンバからの前記ガスの排出を可能にする第1の開位置と、前記第1のバルブを通る前記真空チャンバへの前記ガスの取り込み及び前記真空チャンバからの前記ガスの排出を防止する第2の閉位置とを含む第1のバルブと、
    前記真空チャンバと流体連通する第2のバルブ(120)であって、前記第2のバルブを通る前記真空チャンバへの前記ガスの取り込み及び前記真空チャンバからの前記ガスの排出を可能にする開位置と、前記第2のバルブを通る前記真空チャンバへの前記ガスの取り込み及び前記真空チャンバからの前記ガスの排出を防止する閉位置とを含む第2のバルブと、
    前記第2のバルブ及び前記真空チャンバと流体連通するフード(124)であって、前記第2のバルブは、開位置にあるときには前記第2のバルブを通って前記真空チャンバと前記フードとの間に前記ガスが流れることを可能にし、前記閉位置にあるときには前記第2のバルブを通って前記真空チャンバと前記フードとの間に前記ガスが流れることを防止するフードと
    を備え
    前記ピストン、前記第1のバルブ、及び前記第2のバルブは協働して、
    前記ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧から第1の真空圧力まで上昇させ、
    前記ワークピースの前記表面に加えられる前記真空圧力を、前記第1の真空圧力から前記第1の真空圧力よりも低い第2の真空圧力まで低下させ、且つ
    前記ワークピースの前記表面に加えられる前記真空圧力を、前記第2の真空圧力から前記第1の真空圧力よりも高い第3の真空圧力まで上昇させる
    ように構成されている、真空システム。
  2. 前記フード(124)は、前記検査中に前記真空システムによって前記ワークピース(104)の前記表面(102)に真空力が加えられている間、前記ワークピースの前記表面に配置されるように構成されている、請求項1に記載の真空システム。
  3. 前記ワークピース(104)の検査中に起動及び停止するように構成されたレーザ(128)であって、前記起動中に前記ワークピースの前記表面(102)を照射するレーザビーム(130)を放射するレーザを更に備える、請求項2に記載の真空システム。
  4. 前記ワークピースの前記検査中に前記ワークピース(104)の前記表面(102)を撮像するように構成されたカメラ(132)を更に備える、請求項3に記載の真空システム。
  5. 前記第1のバルブ(118)及び前記第2のバルブ(120)の少なくとも1つは、ソレノイド空気圧バルブである、請求項1に記載の真空システム。
  6. 前記ピストン(112)は、0.1ヘルツから1000ヘルツの周波数範囲で第1の位置から第2の位置まで移動し前記第1の位置に戻るように構成され、前記第1の位置では前記チャンバ容積が最大チャンバ容積であり、前記第2の位置では前記チャンバ容積が最小チャンバ容積である、請求項1に記載の真空システム。
  7. 少なくとも一部が前記ハウジング(106)によって画定されたドライバチャンバ(110)と、
    前記ピストン(112)に連結され、前記ドライバチャンバ内に配置されたドライバ(116)であって、前記真空チャンバ(108)から前記ドライバチャンバを隔てる前記ピストンを振動させるように構成されたドライバと
    を更に備える、請求項1に記載の真空システム。
  8. ワークピースを検査するためのシェアログラフィーシステムであって、
    真空システム(100)を備え、前記真空システム(100)は、
    真空チャンバ(108)の少なくとも一部を画定するハウジング(106)と、
    振動することにより前記真空チャンバのチャンバ容積を変化させるように構成された、前記ハウジング内のピストン(112)と、
    前記真空チャンバと流体連通する第1のソレノイド空気圧バルブ(118)であって、前記第1のソレノイド空気圧バルブを通る前記真空チャンバへのガスの取り込み及び前記真空チャンバからの前記ガスの排出を可能にする第1の開位置と、前記第1のソレノイド空気圧バルブを通る前記真空チャンバへの前記ガスの取り込み及び前記真空チャンバからの前記ガスの排出を防止する第2の閉位置とを含む第1のソレノイド空気圧バルブと、
    前記真空チャンバと流体連通する第2のソレノイド空気圧バルブ(120)であって、前記第2のソレノイド空気圧バルブを通る前記真空チャンバへの前記ガスの取り込み及び前記真空チャンバからの前記ガスの排出を可能にする開位置と、前記第2のソレノイド空気圧バルブを通る前記真空チャンバへの前記ガスの取り込み及び前記真空チャンバからの前記ガスの排出を防止する閉位置とを含む第2のソレノイド空気圧バルブと、
    前記第2のソレノイド空気圧バルブ(120)及び前記真空チャンバ(108)と流体連通するフード(124)であって、前記第2のソレノイド空気圧バルブは、前記開位置にあるときには前記第2のソレノイド空気圧バルブを通って前記真空チャンバと前記フードとの間に前記ガスが流れることを可能にし、前記閉位置にあるときには前記第2のソレノイド空気圧バルブを通って前記真空チャンバと前記フードとの間に前記ガスが流れることを防止するフードと、
    前記ワークピース(104)の検査中に起動及び停止するように構成されたレーザ(128)であって、前記起動中に前記ワークピースを照射するレーザビームを放射するレーザと、
    前記ワークピースの検査中に前記ワークピースを撮像するように構成されたカメラ(132)と、
    前記ワークピース(104)の検査中に前記真空システム(100)、前記レーザ(128)、及び前記カメラ(132)の作動を調整するように構成されたコントローラ(134)と
    を備え
    前記ピストン、前記第1のソレノイド空気圧バルブ、及び前記第2のソレノイド空気圧バルブは協働して、
    前記ワークピースの表面に加えられる真空圧力を大気圧から第1の真空圧力まで上昇させ、
    前記ワークピースの前記表面に加えられる前記真空圧力を、前記第1の真空圧力から前記第1の真空圧力よりも低い第2の真空圧力まで低下させ、且つ
    前記ワークピースの前記表面に加えられる前記真空圧力を、前記第2の真空圧力から前記第1の真空圧力よりも高い第3の真空圧力まで上昇させる
    ように構成されている、シェアログラフィーシステム。
  9. 前記ピストン(112)は、0.1ヘルツから1000ヘルツの周波数範囲で第1の位置から第2の位置まで移動し前記第1の位置に戻るように構成され、前記第1の位置では前記チャンバ容積が最大チャンバ容積であり、前記第2の位置では前記チャンバ容積が最小チャンバ容積であり、
    前記コントローラ(134)は、前記ワークピース(104)の検査中に前記ピストンの作動を調整するように構成されている、請求項8に記載のシェアログラフィーシステム。
  10. 少なくとも一部が前記ハウジング(106)によって画定されたドライバチャンバ(110)と、
    前記ピストン(112)に連結され、前記ドライバチャンバ内に配置されたドライバ(116)であって、前記真空チャンバ(108)から前記ドライバチャンバを隔てる前記ピストンを振動させるように構成されたドライバと
    を更に備える、請求項8に記載のシェアログラフィーシステム。
  11. ワークピースを検査するための方法(200)であって、
    大気圧で前記ワークピース(104)の表面(102)の第1の画像を取得すること[工程204]と、
    真空システム(100)を用いて、前記ワークピースの前記表面に加えられる真空圧力を前記大気圧から第1の真空圧力まで上昇させること[工程206]と、
    前記第1の真空圧力で前記ワークピースの前記表面の第2の画像を取得すること[工程208]と、
    前記ワークピースの前記表面に加えられる前記真空圧力を前記大気圧まで低下させることなく前記第1の真空圧力から第2の真空圧力まで低下させることであって、前記第2の真空圧力は前記第1の真空圧力よりも低く前記大気圧よりも高い、前記真空圧力を低下させること[工程212]と、
    前記第2の真空圧力で前記ワークピースの前記表面の第3の画像を取得すること[工程214]と、
    前記ワークピースの前記表面に加えられる前記真空圧力を前記大気圧まで低下させることなく前記第2の真空圧力から第3の真空圧力まで上昇させることであって、前記第3の真空圧力は前記第1の真空圧力よりも高い、前記真空圧力を上昇させること[工程216]と
    を含む方法(200)。
  12. 前記第1の画像は第1の基準画像であり、前記方法は、
    前記第1の真空圧力が前記表面に加えられている間、レーザ(128)により出力されるレーザビーム(130)を用いて前記ワークピース(104)の前記表面(102)を照射することと、
    前記表面が前記レーザビームで照射されている間、前記表面の第1の検査画像である前記第2の画像の前記取得を実施することと、
    前記第2の真空圧力が前記表面に加えられている間、前記レーザビームを用いて前記表面を照射することと、
    前記表面が前記レーザビームで照射されている間、第2の基準画像である前記第3の画像の前記取得を実施することと
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記表面(102)に加えられる真空圧力を前記第1の真空圧力から前記第2の真空圧力まで低下させる間、前記レーザビーム(130)による前記表面の前記照射を取り除くことを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. ワークピースの欠陥を示す前記第1の検査画像と前記第1の基準画像との差を検出するために前記第1の検査画像と前記第1の基準画像を比較すること[工程220]を更に含む、請求項12に記載の方法。
  15. 第1のワークピース層が第2のワークピース層から分離していることを示す、前記第1の検査画像と前記第1の基準画像との差を検出することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記大気圧から前記第1の真空圧力まで前記真空圧力を上昇させることは、
    真空チャンバの容積を増加させ、且つ前記真空チャンバ内のチャンバ真空圧力を上昇させるようにピストンを移動させることと、
    前記真空チャンバ及び前記ワークピースの前記表面と流体連通するバルブを開放することと
    を含む、請求項11に記載の方法。
  17. 前記第1の真空圧力から前記第2の真空圧力まで前記真空圧力を低下させることは、
    前記真空チャンバ(108)の前記容積を減少させ、且つ前記真空チャンバ内の前記チャンバ真空圧力を低下させるように前記ピストン(112)を移動させることと、
    前記真空チャンバ及び前記ワークピースの前記表面と流体連通する前記バルブ(118)、(120)を開放することと
    を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記バルブは第1のソレノイド空気圧バルブ(118)であり、前記方法は、
    前記真空チャンバと流体連通する第2のソレノイド空気圧バルブ(120)を閉位置から開位置まで移動させることと、
    前記開位置にある前記第2のソレノイド空気圧バルブを通ってガスを前記真空チャンバ(108)内へと噴射することとを更に含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ワークピース(104)の前記表面(102)に加えられる前記真空圧力を前記大気圧から前記第1の真空圧力まで上昇させることは、前記真空システム(100)の真空チャンバのチャンバ容積を増加させ、且つ前記真空チャンバ(108)内のチャンバ真空圧力を上昇させるようにピストン(112)を移動させることを含み、
    前記ワークピースの前記表面に加えられる前記真空圧力を前記第1の真空圧力から前記第2の真空圧力まで低下させることは、前記真空チャンバの前記チャンバ容積を減少させ、且つ前記真空チャンバ内の前記チャンバ真空圧力を低下させるように前記ピストンを移動させることを含み、
    前記ワークピースの前記表面に加えられる前記真空圧力を前記第2の真空圧力から前記第3の真空圧力まで上昇させることは、前記真空チャンバの前記チャンバ容積を増加させ、且つ前記真空チャンバ内の前記チャンバ真空圧力を上昇させるように前記ピストンを移動させることを含み、
    前記大気圧から前記第1の真空圧力まで前記真空圧力を上昇させること、前記第1の真空圧力から前記第2の真空圧力まで前記真空圧力を低下させること、及び前記第2の真空圧力から前記第3の真空圧力まで前記真空圧力を上昇させることが少なくとも60ヘルツの周波数で実施される、請求項11に記載の方法。
  20. 前記第2の真空圧力は、前記第1の真空圧力の1/4から3/4である、請求項11に記載の方法。
JP2018114254A 2017-06-21 2018-06-15 光学検査システムのための高速真空サイクル励起システム Active JP7169783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/629,673 US10337969B2 (en) 2017-06-21 2017-06-21 High speed vacuum cycling excitation system for optical inspection systems
US15/629,673 2017-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019060846A JP2019060846A (ja) 2019-04-18
JP7169783B2 true JP7169783B2 (ja) 2022-11-11

Family

ID=62816302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018114254A Active JP7169783B2 (ja) 2017-06-21 2018-06-15 光学検査システムのための高速真空サイクル励起システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10337969B2 (ja)
EP (2) EP3418715B1 (ja)
JP (1) JP7169783B2 (ja)
CN (1) CN109100354B (ja)
BR (1) BR102018012502A2 (ja)
CA (2) CA3154147C (ja)
RU (1) RU2018120920A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10337969B2 (en) * 2017-06-21 2019-07-02 The Boeing Company High speed vacuum cycling excitation system for optical inspection systems
WO2020110197A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 株式会社島津製作所 欠陥検査装置および欠陥検査方法
US11221285B2 (en) * 2020-01-31 2022-01-11 The Boeing Company System and method for inspecting secondary bonds in laminated parts
FR3110697B1 (fr) * 2020-05-19 2022-06-10 Airbus Systeme de visualisation de bulles sous une feuille adhesive
CN112858161B (zh) * 2021-01-12 2022-03-11 西南石油大学 一种测定气体水合物和管道壁面粘附力的装置及方法
DE102022106813A1 (de) 2022-03-23 2023-09-28 Italmatic Srl Prüfgerät, insbesondere Reifenprüfgerät
CN116879162B (zh) * 2023-09-06 2023-12-12 江苏集萃碳纤维及复合材料应用技术研究院有限公司 一种复合材料预浸料粘性测试装置和测试方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256800A (ja) 2010-06-10 2011-12-22 Panasonic Corp 気体機械及びそれを用いる車両及び気体機械の駆動方法
JP2012241714A (ja) 2011-05-13 2012-12-10 Fluke Corp 電子制御弁を用いた装置
US20150215584A1 (en) 2014-01-28 2015-07-30 The Boeing Company Non-Destructive Evaluation of Structures Using Motion Magnification Technology
JP2017003502A (ja) 2015-06-12 2017-01-05 株式会社システック 圧力試験装置及び圧力試験方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150605A (en) * 1989-12-01 1992-09-29 Simpson Edwin K Package integrity detection method
JPH073384B2 (ja) * 1991-05-29 1995-01-18 川崎重工業株式会社 容器の強度試験方法および装置
US5257088A (en) 1992-03-27 1993-10-26 Laser Technology, Inc. Apparatus and method for nondestructive inspection of a vehicle
US5481356A (en) 1994-04-25 1996-01-02 Northwestern University Apparatus and method for nondestructive testing using additive-subtractive phase-modulated interferometry
US5786533A (en) 1996-04-17 1998-07-28 Michelin North America, Inc. Method for analyzing a separation in a deformable structure
US6246483B1 (en) 1998-01-08 2001-06-12 Bae Systems Plc Apparatus and method for shearographic inspection and non-destructive testing of articles in a vacuum chamber
US6717681B1 (en) 1999-03-31 2004-04-06 Benjamin A. Bard Portable real-time high-resolution digital phase-stepping shearography with integrated excitation mechanisms
US6791695B2 (en) 1999-06-16 2004-09-14 Bandag Licensing Corporation Shearographic imaging machine with archive memory for animation data and air handling system
US6374911B1 (en) 1999-06-17 2002-04-23 Modine Manufacturing Company Charge air cooler and method of making the same
EP1099947A3 (en) * 1999-11-12 2003-01-29 Laser Technology Inc. Apparatus and method for performing optical tyre testing
EP1215465A1 (de) 2000-11-29 2002-06-19 Steinbichler Optotechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung der Verformung von Objekten
DE10319099B4 (de) 2003-04-28 2005-09-08 Steinbichler Optotechnik Gmbh Verfahren zur Interferenzmessung eines Objektes, insbesondere eines Reifens
US7436504B2 (en) 2003-09-10 2008-10-14 Shear Graphics, Llc Non-destructive testing and imaging
US20050092111A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Schmaling David N. Non-destructive diagnostic apparatus for identifying defect type in core composite structures
NO322717B1 (no) 2004-06-28 2006-12-04 Optonor As System og fremgangsmate for maling av egenskaper i eller under overflaten til et materiale, samt anvendelse av dette
US7765853B2 (en) 2007-06-04 2010-08-03 The Boeing Company Determining seal feature integrity by testing for deformation upon air pressure excitation
US8553233B2 (en) * 2011-06-30 2013-10-08 John W. Newman Method and apparatus for the remote nondestructive evaluation of an object using shearography image scale calibration
CN105684044B (zh) 2013-08-28 2018-06-12 维斯塔斯风力系统有限公司 分析层压物体中的形变的方法及相应系统
US10337969B2 (en) * 2017-06-21 2019-07-02 The Boeing Company High speed vacuum cycling excitation system for optical inspection systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256800A (ja) 2010-06-10 2011-12-22 Panasonic Corp 気体機械及びそれを用いる車両及び気体機械の駆動方法
JP2012241714A (ja) 2011-05-13 2012-12-10 Fluke Corp 電子制御弁を用いた装置
US20150215584A1 (en) 2014-01-28 2015-07-30 The Boeing Company Non-Destructive Evaluation of Structures Using Motion Magnification Technology
JP2017003502A (ja) 2015-06-12 2017-01-05 株式会社システック 圧力試験装置及び圧力試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109100354B (zh) 2023-02-21
EP4350279A2 (en) 2024-04-10
JP2019060846A (ja) 2019-04-18
CA3154147C (en) 2023-11-28
CN109100354A (zh) 2018-12-28
US10337969B2 (en) 2019-07-02
EP3418715A1 (en) 2018-12-26
CA3154147A1 (en) 2018-12-21
EP3418715B1 (en) 2024-05-01
RU2018120920A (ru) 2019-12-06
US20190265140A1 (en) 2019-08-29
US20180372603A1 (en) 2018-12-27
US10876943B2 (en) 2020-12-29
BR102018012502A2 (pt) 2019-04-16
CA3007882A1 (en) 2018-12-21
CA3007882C (en) 2022-12-13
RU2018120920A3 (ja) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7169783B2 (ja) 光学検査システムのための高速真空サイクル励起システム
EP1995553B1 (en) System and method for identifying a feature of a workpiece
US7436504B2 (en) Non-destructive testing and imaging
EP3535569B1 (en) Flash thermography photobox
EP3660493A2 (en) Fluorescent penetrant inspection system and method
JP7255980B2 (ja) サブマイクロセルラ基板の非破壊検査のためのシェアログラフィ
JP2020525718A (ja) 位置センサを備えた真空弁
JP2014169947A (ja) 形状検査方法およびその装置
EP3662272B1 (en) Inspection system and method for turbine vanes and blades
JP7034688B2 (ja) 空気圧式作動弁の診断システム及び空気圧式作動弁の診断方法
TWI545314B (zh) Method and method for checking unevenness of film thickness
JP2009208955A (ja) エスカレータシステム
TW201719138A (zh) 用於分析環境空氣的設備和方法
KR101427970B1 (ko) 차체의 갭/단차 측정을 위한 도어 규제장치 및 그 제어 방법
JP7363217B2 (ja) 外観検査装置
JP2010217069A (ja) 流体洩れ検査装置及び検査方法
KR101803473B1 (ko) 라인 스캐닝을 이용한 부품 검사 방법 및 장치
JP2015213113A5 (ja)
JP2007250851A (ja) 基板処理装置、基板処理システムおよび基板処理方法
KR20160109721A (ko) 진동 모니터링을 통한 매니플레이터 진단방법
KR20240068863A (ko) 로봇 연동 도포 농도 비전 검사 시스템 및 그 방법
RU132209U1 (ru) Устройство диагностики деталей из полиамидных материалов
KR20210010257A (ko) 구조물의 벽체 안전진단용 로봇
TW201425918A (zh) 檢測系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7169783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150