JP7169532B2 - 画像処理装置 画像処理システムおよびプログラム - Google Patents

画像処理装置 画像処理システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7169532B2
JP7169532B2 JP2018096320A JP2018096320A JP7169532B2 JP 7169532 B2 JP7169532 B2 JP 7169532B2 JP 2018096320 A JP2018096320 A JP 2018096320A JP 2018096320 A JP2018096320 A JP 2018096320A JP 7169532 B2 JP7169532 B2 JP 7169532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
analysis result
unit
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018096320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019201381A (ja
Inventor
亮 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018096320A priority Critical patent/JP7169532B2/ja
Priority to US16/394,885 priority patent/US20190356789A1/en
Priority to CN201910393374.7A priority patent/CN110569004A/zh
Publication of JP2019201381A publication Critical patent/JP2019201381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7169532B2 publication Critical patent/JP7169532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/3004Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/12Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30144Printing quality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、印刷された用紙を光学的に読み取って得た画像をファイル化する画像処理装置、画像処理システムおよびプログラムに関する。
近年、印刷装置によって用紙に印刷された画像の異常を検出する方法として、印刷装置の後段の搬送路上にスキャナを設け、印刷された各用紙を光学的に読み取って得た画像を解析して異常を検出する方法がある(たとえば、特許文献1参照)。
上記の解析では、印刷された用紙をスキャナで読み取って得た読み取り画像と、用紙に印刷した印刷画像とを比較して差分を検出し、差分が規定値以上の場合に異常と判断する。異常と判断された場合、その用紙のどの箇所にどのような異常があったかをユーザが後に認識できるように、読み取り画像と解析結果を含むファイルを印刷履歴として作成し保存することが行われる。この印刷履歴は異常がある場合に限らず、正常に印刷された場合にも作成され、正常時は、正常に印刷されたことを証明する証拠として保存される。正常時に作成する印刷履歴では、人の目に見えやすいように、読み取り画像に対して、γ変換や地肌の除去などの画像処理が施される。
特開2013-200222号公報
正常時の印刷履歴を作成する際に読み取り画像に施す画像処置と同じ画像処理を異常検出時の読み取り画像に施して異常時の印刷履歴を作成すると、画像処理によって異常の箇所や状態がわかり難くなる恐れがある。たとえば、地肌の汚れにより異常と判断された読み取り画像に対して地肌除去の処理を施すと、汚れの状態が分からなくなるおそれがある。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、印刷された用紙の読み取り画像を、正常時は見やすくして、異常時は異常の状態が分かるようにしてファイル化することのできる画像処理装置、画像処理システムおよびプログラムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]印刷された用紙を読取部で光学的に読み取って得た読み取り画像と、画像の異常を検出する画像解析部で前記読み取り画像を解析して得た解析結果を入力する入力部と、
画像処理部と、
前記読み取り画像を、前記解析結果に応じて位置調整もしくは階調調整の内容を変更した画像処理を施してファイル化するファイル生成部と、
を有する
ことを特徴とする画像処理装置。
上記発明および下記[10]に記載の発明では、読み取り画像をファイル化する際に、該読み取り画像に対して施す位置調整もしくは階調調整に関する画像処理の内容を、画像解析部での解析結果に応じて変更する。たとえば、正常時の読み取り画像に施す画像処理と、異常時の読み取り画像に施す画像処理を変更する。
[2]前記ファイル生成部は、前記解析結果に応じて、領域毎に、位置調整もしくは階調調整の内容を変更する
ことを特徴とする[1]に記載の画像処理装置。
上記発明および下記[11]に記載の発明では、1ページの中の領域毎に、その領域に施す画像処理(位置調整もしくは階調調整)の内容を変更する。
[3]前記解析結果に応じて変更する画像処理は、γ変換、フィルタ処理、孤立点除去、色変換、位置補正、2値化処理、画像圧縮処理の中のいずれか1つ以上である
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の画像処理装置。
[4]前記ファイル生成部は、前記解析結果が異常ありの場合は、検出された異常の属性を示す情報に基づいて、前記読み取り画像に施す画像処理の程度を設定する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の画像処理装置。
上記発明および下記[13]に記載の発明では、異常ありの場合は、検出された異常の属性を示す情報に基づいて、読み取り画像に施す画像処理の程度(オン/オフを含む)を設定することで、画像処理によって異常の状態が見難くなったり消えたりすることが防止される。
[5]前記ファイル生成部は、前記解析結果が異常ありの場合であって検出された異常が地肌の汚れの場合は、汚れの部分についてコントラストを強調する画像処理を施す
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の画像処理装置。
上記発明および下記[14]に記載の発明では、検出された異常が地肌の汚れの場合は、汚れの部分についてコントラストを強調する画像処理を施す。
[6]ユーザから前記変更の程度の設定を受け付ける設定部をさらに有し、
前記ファイル生成部は、前記設定部でユーザから受け付けた設定に従って前記画像処理部で前記読み取り画像に画像処理を施す
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の画像処理装置。
上記発明および下記[15]に記載の発明では、画像処理の内容や程度(オンオフを含む)をユーザが設定変更することができる。
[7]前記ファイル生成部は、前記変更の程度を、前記解析結果が示す前記読み取り画像から検出された異常の属性に応じて切り替える
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の画像処理装置。
上記発明および下記[16]に記載の発明では、異常の属性、たとえば、異常の発生場所、サイズ、濃度、種類などに応じて、読み取り画像に施す画像処理の程度(オンオフを含む)を変更する。
[8]前記ファイル生成部は、前記解析結果を含めて前記ファイル化を行う
ことを特徴とする[1]乃至[7]のいずれか1つに記載の画像処理装置。
上記発明および下記[17]に記載の発明では、画像処理された読み取り画像とその解析結果を含むファイルが生成される。
[9]印刷された用紙を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部から出力された読み取り画像を解析して異常を検出する画像解析部と、
前記読み取り画像と前記画像解析部の解析結果を入力する[1]乃至[8]のいずれか1つに記載の画像処理装置と、
を有する
ことを特徴とする画像処理システム。
[10]情報処理装置で実行されるプログラムであって、
印刷された用紙を読取部で光学的に読み取って得た読み取り画像と、画像の異常を検出する画像解析部で前記読み取り画像を解析して得た解析結果を入力する入力ステップと、
前記読み取り画像に施す位置調整もしくは階調調整に係る画像処理の内容を前記解析結果に応じて変更して設定する設定ステップと、
前記設定ステップで設定された内容の画像処理を前記読み取り画像に施す画像処理ステップと、
前記画像処理ステップで処理された前記読み取り画像をファイル化するファイル生成ステップと、
を有する
ことを特徴とするプログラム。
[11]前記設定ステップでは、前記解析結果に応じて、領域毎に、位置調整もしくは階調調整の内容を変更する
ことを特徴とする[10]に記載のプログラム。
[12]前記解析結果に応じて変更する画像処理は、γ変換、フィルタ処理、孤立点除去、色変換、位置補正、2値化処理、画像圧縮処理の中のいずれか1つ以上である
ことを特徴とする[10]または[11]に記載のプログラム。
[13]前記設定ステップでは、前記解析結果が異常ありの場合は、検出された異常の属性を示す情報に基づいて、前記読み取り画像に施す画像処理の程度を設定する
ことを特徴とする[10]乃至[12]のいずれか1つに記載のプログラム。
[14]前記設定ステップでは、前記解析結果が異常ありの場合であって検出された異常が地肌の汚れの場合は、汚れの部分についてコントラストを強調するように画像処理の内容を設定する
ことを特徴とする[10]乃至[12]のいずれか1つに記載のプログラム。
[15]ユーザから、前記読み取り画像に施す画像処理の程度の指定を受け付けるユーザ指定ステップをさらに有し、
前記設定ステップでは、前記ユーザ指定ステップで受け付けた指定に従って前記読み取り画像に施す画像処理の程度を設定する
ことを特徴とする[10]乃至[14]のいずれか1つに記載のプログラム。
[16]前記設定ステップでは、前記読み取り画像に施す画像処理の程度を、前記解析結果が示す前記読み取り画像から検出された異常の属性に応じて切り替える
ことを特徴とする[10]乃至[14]のいずれか1つに記載のプログラム。
[17]前記ファイル生成ステップでは、前記解析結果を含めて前記ファイル化を行う
ことを特徴とする[10]乃至[16]のいずれか1つに記載のプログラム。
本発明に係る画像処理装置、画像処理システムおよびプログラムによれば、印刷された用紙の読み取り画像を、正常時は見やすくして、異常時は異常の状態が分かるようにしてファイル化することができる。
本発明の実施の形態に係る印刷システムの概略構成を示す図である。 インラインスキャナユニットが有する読取部の構成例を示す図である。 印刷システムの電気的な概略構成を示すブロック図である。 正常時の読み取り画像をファイル生成部がファイル化する工程を示す流れ図である。 異常時の読み取り画像をファイル生成部がファイル化する際の最小工程を示す流れ図である。 読み取り画像に施す画像処理を正常・異常および異常の発生場所に応じて切り替える場合におけるファイル生成部の処理を示す流れ図である。 読み取り画像に施す画像処理の内容を領域毎に変更する場合におけるファイル生成部の処理を示す流れ図である。 異常時に施す画像処理の内容を自動設定する処理を示す流れ図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷システム10の概略構成を示している。印刷システム10は、外部装置から印刷データを受信し、該印刷データに基づいて用紙に画像を形成(印刷)して出力する画像形成装置11と、画像形成装置11の後段に接続されたインラインスキャナユニット12と、インラインスキャナユニット12の後段に接続されたスタッカユニット13を備えて構成される。
画像形成装置11は、無端で環状に掛け渡された中間転写ベルトと、この中間転写ベルトに沿って配置されたC,M,Y,K各色の像形成ユニットを備え、像形成ユニットによって中間転写ベルト上にC,M,Y,K各色のトナー像を重畳してフルカラーのトナー像を形成する。そして、中間転写ベルト上に形成したトナー像を、給紙トレイから搬送されてきた用紙に転写し、さらに定着器で用紙に熱定着させた後、該用紙を後段のインラインスキャナユニット12に向けて出力する。画像形成装置11は、上記のようなタンデム式の電子写真方式に限定されず、用紙に画像を形成する方式は任意でよい。
インラインスキャナユニット12は、画像形成装置11から受け入れた用紙を自装置の後段のスタッカユニット13へ搬送する。また、インラインスキャナユニット12は、搬送される用紙の両面を読取部20でスキャンして光学的に読み取り、その読み取り画像を解析して印刷物の正常/異常を判断し、その判断結果と読み取り画像を含むファイルを生成する画像処理システム40の機能を備えている。
スタッカユニット13は、インラインスキャナユニット12から搬送されてきた用紙を正常排紙部13aと異常排紙部13bのいずれかに排出してスタックする。スタッカユニット13は、インラインスキャナユニット12から到来する用紙(印刷物)の正常/異常を示す情報を画像処理システム40から受け取り、正常な印刷物は正常排紙部13aへ排出し、異常のある印刷物は異常排紙部13bを排出する。
検出する異常には、汚れ、スジ、ホタル、といったものがある。汚れは用紙のどこにでも出現し得るが、スジやホタルは白紙の紙面上には現れず、画像が形成されている領域にのみ現れる。ホタルは点状に現れる濃度ムラ等の異常であり、スジは、ホタルが線状に連続して現れる画像異常などである。
図2は、インラインスキャナユニット12が有する読取部20の構成例を示している。読取部20は、用紙の両面を1パスで読み取るため、用紙の表面を読み取る上面側ラインイメージセンサ21と、用紙の裏面を読み取る下面側ラインイメージセンサ22を有する。各ラインイメージセンサ21、22は、用紙と平行であって用紙の搬送方向に直交する方向(主走査方向とする)の1ラインを1度に読み取る。各々のラインイメージセンサ21、22の前後には、用紙を保持、搬送するための用紙搬送機構が設けてある。用紙搬送機構は、対向配置された搬送ローラ23等により構成される。
読取部20は、搬送される用紙を、搬送路上に固定されたラインイメージセンサ21、22で主走査方向のライン単位に繰り返し読み取ることで、搬送される用紙を2次元に読み取る。
図3は、印刷システム10の電気的な概略構成を示すブロック図である。画像形成装置11は、入力された印刷データをRIPして得た画像データに対して印刷用の画像処理(倍率変換、階調補正など)を施す入力画像処理部52を有する。画像形成装置11の印刷部51は、入力画像処理部52が出力する印刷用画像データに基づいて用紙に画像を印刷する。印刷部51は、前述した中間転写ベルト、像形成ユニット、定着装置、搬送部およびこれらの動作を制御する制御部などで構成される。
画像処理システム40は、読取部20、画像解析部42、画像処理装置30を備えている。画像解析部42は、読取部20から読み取り画像の画像データを入力し、これを解析して、読み取り画像の異常を検出する。
画像処理装置30は、制御部としてのCPU31に、画像処理部32、記憶部33、入力部34、設定部35、ネットワーク通信部36等を接続して構成される。記憶部33は、不揮発メモリ、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク装置などで構成され、プログラムや各種データを記憶する機能、プログラムの実行時に各種データを一時的保持するワークメモリとしての機能を果たす。
入力部34は、読取部20から読み取り画像の画像データを入力したり、画像解析部42から読み取り画像の解析結果を入力したりする。さらに入力部34は、画像形成装置11から、用紙に印刷された画像に対応する印刷用画像データの入力を受ける。印刷用画像データは画像解析部42にも入力されている。
画像処理部32は、入力部34から入力された読み取り画像の画像データに対して、位置調整もしくは階調調整に関する各種の画像処理を施す。たとえば、γ変換、フィルタ処理、孤立点除去、色変換、位置補正、2値化処理、画像圧縮処理などの画像処理を施す機能を有する。γ変換、フィルタ処理、孤立点除去、色変換、2値化処理などは階調調整に係る画像処理である。
設定部35は、読み取り画像の画像データに対して画像処理部32で施す画像処理の内容や程度の設定をユーザから受け付ける機能を果たす。
ネットワーク通信部36は、LAN(Local Area Network)などのネットワークを通じて各種の外部装置(PC、サーバ、HDDなど)3と通信する機能を果たす。
CPU31は、プログラムを実行することでファイル生成部38の機能を果たす。ファイル生成部38は、読み取り画像とこの読み取り画像関する画像解析部42での解析結果を含むファイルを生成してファイル化する。ファイル化に際して、ファイル生成部38は、画像処理部32で施す画像処理の内容(位置調整もしくは階調調整に係る画像処理の内容)を変更する。
たとえば、読み取り画像が正常であることを解析結果が示す場合(正常時)は、人の目に見えやすいように、読み取り画像に対して、γ変換や地肌除去などの画像処理を施す。一方、読み取り画像に異常があることを解析結果が示す場合(異常時)は、その用紙のどの箇所にどのような異常があるかをユーザが後に認識できるように、画像処理の内容を正常時とは相違させる。たとえば、異常が地肌の汚れであれば、正常時に行われる地肌除去を行わないように画像処理の内容を変更する。
なお、画像処理装置30、画像処理システム40等の構成は図3に示すものに限定されない。たとえば、画像処理部32や画像解析部42の機能を画像処理装置30のCPU31が果たすように構成されてもよい。
次に、印刷システム10で印刷する際の処理の概要を説明する。
画像形成装置11で印刷した用紙は、後段のインラインスキャナユニット12の読取部20で光学的に読み取られ、該読み取りで得た読み取り画像の画像データは画像解析部42および画像処理装置30に入力される。画像処理装置30は入力された読み取り画像を記憶部33に記憶する。画像解析部42は入力された読み取り画像を解析して印刷物として正常か否かを判断し、解析結果を画像処理装置30へ出力する。画像処理装置30は、画像解析部42から入力された解析結果を記憶部33に保持する。
読み取り画像の解析結果(正常/異常)は画像形成装置11およびスタッカユニット13にも通知される。スタッカユニット13は、正常と判断された用紙は正常排紙部13aに排紙し、異常と判断された用紙は異常排紙部13bに排紙する。画像形成装置11は、異常が検出された場合は、異常と判断されたページを含む用紙から再印刷を実施して自動的にリカバリを行う。これにより、正常排紙部13aには正常な印刷物がスタックされる。
画像処理装置30のファイル生成部38は、記憶部33に記憶されている読み取り画像および解析結果から、印刷履歴となるファイルを生成する。生成されたファイルは、記憶部33に記憶するほか、ネットワーク通信部36を通じてサーバ等の外部装置3に転送することも可能になっており、ユーザは該ファイルを記憶部33等から読み出して閲覧することができる。
ファイル生成部38によって生成されるファイルには、以下の2種類があり、分類して保存される。
(1)スタッカユニット13の正常排紙部13aに排出された正常画像のみを集めたファイル(正常ファイルとする)
正常ファイルは、印刷作業者や印刷を依頼したユーザを対象とし、ページの欠損なく確実に指定枚数分が印刷されて納品されたことの証拠として作成される。正常ファイルでは、読み取り画像に対して、見た目にきれいで見やすくなるような画像処理を施す。
(2)異常排紙部13bに排出された異常画像のみを集めたファイル(異常ファイルとする)
異常ファイルは、印刷会社の管理者・作業者等を対象とし、どの箇所にどのような異常が発生したかを確実かつ簡単に確認できるようにすることを目的に作成される。異常ファイルについては、汚れなどの異常な部分が分かり難くなったり消えたりしないように画像処理の内容が正常時とは異なるものに変更される。
図4は、正常時の読み取り画像をファイル生成部38がファイル化する工程を示す流れ図である。正常時は、読み取り画像の画像データに対して、地肌除去などのためのγ変換(S101)、孤立点除去(S102)、色変換(S103)、2値化処理(文字部分などに対して)(S104)、回転や倍率補正などの位置補正(S105)、用紙外領域を削除する画像トリミング(S106)、画像圧縮(S107)などの画像処理を施す。そして、これらの画像処理がほどこされた読み取り画像と解析結果を、PDFなどのファイル形式のファイルにファイル化する(S108)。
一般的に読取部20でスキャンして得た画像データ(RGBデータ)は見た目に暗く、白紙の部分にもノイズ感がある。またスキャン時に傾きなどが発生したり、紙の後ろの背景が映り込んだりする場合もある。これらは画像の確認には不要なノイズであるため、正常時の読み取り画像については、これらのノイズが排除されるように、図4に示すような各種の画像処理を施し、見やすくしてファイル化する。
図5は、異常時の読み取り画像をファイル生成部38がファイル化する工程の一例を示す流れ図である。異常ファイルは、異常内容の確認を目的としたものであるため、正常時と同様の画像処理を行うと、微小な異常画像が消えたり形状が変化したりして、正しく異常を確認できなくなる可能性がある。そこで、異常時は、正常時とは異なる画像処理を読み取り画像に対して施す。
図5は、異常時の読み取り画像をファイル生成部38がファイル化する工程として、最も簡素な場合の例を示している。図5の処理では、微小な汚れが削除されないように、画像がぼけたり、消えたりする可能性のある画像処理は全て排除してあり、読み取り画像の画像データをそのままファイル化している(S201)。これにより、異常画像検知時と同等の画像となるため、微小な汚れなどの微妙な画像変化の異常であってもその異常が確実に見える状態の読み取り画像をファイル化することができる。
異常時であっても一部の画像処理を選択的に実施したり、画像処理の程度(強度)を正常時と相違させて実施してもよい。たとえば、ファイル化においてはファイルサイズを小さくすることが要請されるが、圧縮前のファイルサイズに対して圧縮後のファイルサイズが十分小さくなるように圧縮率を高めたり、解像度を下げたりすると、画質の劣化が進むので異常の確認が難しくなる。そこで、異常の確認に影響が出ないように、正常時よりも低い圧縮率で画像圧縮処理を施したり、異常の確認に影響が出ない範囲で解像度を下げる画像処理を施したりしてもよい。
異常が用紙内にあれば、画像トリミングについては、用紙外領域の削除を用紙のエッジ付近まで実施しても問題ない。用紙のエッジ付近までのトリミングは、ファイルサイズ削減および見た目の向上につながる。
また、RGBの直線性を補正する程度のγカーブであればγ変換の画像処理を異常時の読み取り画像に施してもよい。
このように、正常時に比べて、影響度を抑えた設定値で画像処理を行うことも可能である。
正常時・異常時に読み取り画像に施す画像処理の種類や程度(強度)に関する設定は、システム側で行ってもよいし、ユーザが選択設定できるようにしてもよい。
また、異常時に読み取り画像に施す画像処理の種類や程度に関する設定値は、発生した異常の属性(発生した場所、大きさ、濃度、異常の種類など)に応じて変更するとよい。たとえば、平坦な画像にスジが発生することがあるが、これは白紙の紙面上には発生せず、ある程度濃度のある画像上に発生するので、地肌除去を実施しても問題ない場合がある。そこで、異常の発生した場所に応じて画像処理を切り替える。すなわち、スジ等の異常が画像上のみに存在する場合は地肌除去の画像処理を施し、画像の異常が白紙の紙面上にあれば地肌除去を実施しないように設定する。
また、ホタル等の異常発生箇所のサイズや濃度が所定値を超える場合には、画像を圧縮したり解像度を下げたりしても、異常の状態を目で確認することに影響を与えない場合がある。一方、異常箇所のサイズや濃度が所定値以下のときは、画像を圧縮したり解像度を下げたりすると、異常が消えてしまうことがある。そこで、ホタル等の異常発生箇所のサイズや濃度に応じて、画像圧縮の程度(する/しないを含む)や解像度を下げる程度(する/しないを含む)を切り替えるようにしてもよい。
孤立点除去の場合、異常(孤立点)のサイズ、濃度に応じて、孤立点除去の画像処理をする/しない、もしくはどの程度のサイズまでの孤立点を除去するかの設定を変更する。
また、地肌に汚れ等の異常がある場合でも、一律に地肌除去を実施しないとはせずに、汚れの大きさや濃度に応じて、汚れが消えない範囲で控えめに地肌除去を行うようにしてもよい。
スジの異常が検出された場合には、回転処理を実施しないようにするとよい。スジは印刷時に生じる場合と読取部20の汚れにより読み取り時に生じる場合がある。後者の場合はスジが同じ場所に出現する。しかし、スジの異常が検出された読み取り画像に対して回転処理を施すと、スジの場所が変化するため、スジの原因が読取部20の汚れであるか否かを特定できなくなる。そこで、スジの異常が検出された場合は、読み取り画像に対する回転処理を禁止する。
図6は、読み取り画像に施す画像処理を正常・異常および異常の発生場所に応じて切り替える場合の処理の流れを示している。画像処理装置30は、画像解析部42が読み取り画像に対して行った画像解析の解析結果および読み取り画像を取得する(ステップS301)。取得した解析結果が正常を示す場合は(ステップS302;No)、読み取り画像に施す画像処理の内容として、正常時用の画像処理を設定し、該設定した画像処理を読み取り画像に施し、該画像処理後の読み取り画像と解析結果を含むファイルを生成(ファイル化)する(ステップS303)。たとえば、図4の処理を実施する。
解析結果が異常を示す場合は(ステップS302;Yes)、異常の発生場所が紙面上か画像上かを判断する(ステップS304)。ここでは、画像形成装置11から入手した印刷用画像データに基づいて用紙内で印刷された画像のある場所を特定できるので、異常の発生場所が、印刷用画像データから特定した画像のある場所か否かを調べる。
異常が画像上のみにあれば(ステップS304;No)、読み取り画像に施す画像処理として、異常が画像上にある場合用の画像処理を設定し、該設定した画像処理を読み取り画像に施し、該画像処理後の読み取り画像と解析結果を含むファイルを生成(ファイル化)する(ステップS306)。異常が紙面上にある場合は(ステップS304;Yes)、読み取り画像に施す画像処理として、異常が紙面上にある場合用の画像処理を設定し、該設定した画像処理を読み取り画像に施し、該画像処理後の読み取り画像と解析結果を含むファイルを生成(ファイル化)する(ステップS305)。ステップS306の画像処理では、たとえば、地肌除去を実施して見た目の向上を図り、ステップS305の画像処理では異常が消えないように地肌除去を実施しない、もしくは程度を控える。
読み取り画像に施す画像処理の種類や程度は、1ページ内の画像領域に応じて変更してもよい。たとえば、地肌に汚れが付いた場合、汚れの部分だけコントラスを強調するようなγカーブでγ変換処理を行う。これにより、汚れの部分をより分かり易く表示することができる。
なお、コントラストを強調する等の画像処理は異常のある箇所だけでなくその周囲の領域にも施すことが望ましい、しかし、部分的にγカーブを相違させると、その部分と周辺との繋がりに違和感が出る場合がある。そこで、周辺画像の状況に応じて画像処理の内容を変更しても良い。たとえば、白い紙面上ではなく、画像上の汚れの場合、強調処理により、汚れと共に背景側の画像も変動してしまう。そこで、汚れの背景に画像がある場合は汚れの背景が白の場合に比べては強調処理を弱く施す、もしくは、領域拡張をしない、などの変更を行うようにしても良い。
図7は、ファイル生成部38が読み取り画像に施す画像処理の内容を領域毎に変更する場合の処理を示している。図7の処理では、画像解析部42による画像の解析処理を行いながら同時並行にファイル化のための画像処理を施す。
画像解析部42は、領域もしくは画素毎に、その画素または領域の画像が正常であるか否かを判断する(ステップS401)。ここでは、画素単位に判断するものとして説明する。着目する画素が正常ならば(ステップS402;Yes)、当該画素に施す画像処理として正常時用の画像処理を設定し、該設定した画像処理を当該画素に施して(ステップS403)、ステップS408へ移行する。
着目する画素が異常画素の場合は(ステップS402;No)、着目する画素が紙面上にあるか画像上にあるかを判断する(ステップS404)。着目する画素が画像上にあるならば(ステップS404;No)、当該画素に施す画像処理として異常が画像上にある場合用の画像処理を設定し、該設定した画像処理をこの画素に施して(ステップS407)、ステップS408へ移行する。
着目する画素が紙面上にあるならば(ステップS404;Yes)、領域拡張を行い(ステップS405)、その領域内の各画素に施す画像処理として異常が紙面上にある場合用の画像処理を設定し、この設定した画像処理を領域内の各画素に施して(ステップS406)、ステップS408へ移行する。
ステップS408では、全画素について処理が完了したか否かを判断し、未完了ならば(ステップS408;No)、ステップS401に戻る。完了ならば(ステップS408;Yes)、画像処理後の読み取り画像をファイル化して本処理を終了する。
図8は、画像処理装置30のファイル生成部38が、異常時の画像処理を設定する処理を示す流れ図である。ファイル生成部38は、検出された異常の属性(発生場所(紙面上、画像上、用紙外領域/用紙内領域)、異常のサイズ、異常の濃度、異常の種類(汚れ、スジ、ホタル)など)を示す情報を取得し(ステップS501)、該情報に基づいて、読み取り画像に対して施す画像処理の程度(オン/オフを含む)を設定する(ステップS502)。
ステップS502では、たとえば、図4のステップS101~107の各画像処理や解像度変換について、その画像処理を実施する/しない、および実施する場合の程度、を決定する。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
実施の形態では、画像処理された読み取り画像と共に解析結果をファイル化したが、生成するファイルには解析結果を含めなくてもよい。正常時のファイルは、正常用のフォルダに保存し、異常時のファイルは異常用のフォルダに保存するようにしてもよい。ファイルに含める解析結果は、正常、異常のほか、異常の発生場所、種類、サイズ、濃度などユーザが異常の場所や内容を画像で確認する際の手助けとなる詳細情報を含めることが望ましい。なお、ファイルには、その他の情報、たとえば、印刷の日時、印刷装置の識別情報、環境情報(温度、湿度)などを含めるようにしてもよい。
実施の形態では、画像形成装置11の後段に接続したインラインスキャナユニット12で用紙を光学的に読み取る構成としたが、読取部20は、搬送路上に設けるものに限定されるものではない。オフラインのスキャナであってもよい。
本発明は、読取部20や画像解析部42を含む画像処理システム40とされてもよいし、読取部20や画像解析部42を含まず、読み取り画像の画像データや解析結果を受け取ってファイル化の処理を行う画像処理装置30として構成されてもよい。さらに、情報処理装置を画像処理装置30として機能させるプログラムとされてもよい。
3…外部装置
10…印刷システム
11…画像形成装置
12…インラインスキャナユニット
13…スタッカユニット
13a…正常排紙部
13b…異常排紙部
20…読取部
21…上面側ラインイメージセンサ
22…下面側ラインイメージセンサ
23…搬送ローラ
30…画像処理装置
31…CPU
32…画像処理部
33…記憶部
34…入力部
35…設定部
36…ネットワーク通信部
38…ファイル生成部
40…画像処理システム
42…画像解析部
51…印刷部
52…入力画像処理部

Claims (17)

  1. 印刷された用紙を読取部で光学的に読み取って得た読み取り画像と、画像の異常を検出する画像解析部で前記読み取り画像を解析して得た解析結果を入力する入力部と、
    画像処理部と、
    前記読み取り画像を、前記解析結果に応じて位置調整もしくは階調調整の内容を変更した画像処理を施してファイル化するファイル生成部と、
    を有する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ファイル生成部は、前記解析結果に応じて、領域毎に、位置調整もしくは階調調整の内容を変更する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記解析結果に応じて変更する画像処理は、γ変換、フィルタ処理、孤立点除去、色変換、位置補正、2値化処理、画像圧縮処理の中のいずれか1つ以上である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記ファイル生成部は、前記解析結果が異常ありの場合は、検出された異常の属性を示す情報に基づいて、前記読み取り画像に施す画像処理の程度を設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  5. 前記ファイル生成部は、前記解析結果が異常ありの場合であって検出された異常が地肌の汚れの場合は、汚れの部分についてコントラストを強調する画像処理を施す
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  6. ユーザから前記変更の程度の設定を受け付ける設定部をさらに有し、
    前記ファイル生成部は、前記設定部でユーザから受け付けた設定に従って前記画像処理部で前記読み取り画像に画像処理を施す
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  7. 前記ファイル生成部は、前記変更の程度を、前記解析結果が示す前記読み取り画像から検出された異常の属性に応じて切り替える
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  8. 前記ファイル生成部は、前記解析結果を含めて前記ファイル化を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  9. 印刷された用紙を光学的に読み取る読取部と、
    前記読取部から出力された読み取り画像を解析して異常を検出する画像解析部と、
    前記読み取り画像と前記画像解析部の解析結果を入力する請求項1乃至8のいずれか1つに記載の画像処理装置と、
    を有する
    ことを特徴とする画像処理システム。
  10. 情報処理装置で実行されるプログラムであって、
    印刷された用紙を読取部で光学的に読み取って得た読み取り画像と、画像の異常を検出する画像解析部で前記読み取り画像を解析して得た解析結果を入力する入力ステップと、
    前記読み取り画像に施す位置調整もしくは階調調整に係る画像処理の内容を前記解析結果に応じて変更して設定する設定ステップと、
    前記設定ステップで設定された内容の画像処理を前記読み取り画像に施す画像処理ステップと、
    前記画像処理ステップで処理された前記読み取り画像をファイル化するファイル生成ステップと、
    を有する
    ことを特徴とするプログラム。
  11. 前記設定ステップでは、前記解析結果に応じて、領域毎に、位置調整もしくは階調調整の内容を変更する
    ことを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記解析結果に応じて変更する画像処理は、γ変換、フィルタ処理、孤立点除去、色変換、位置補正、2値化処理、画像圧縮処理の中のいずれか1つ以上である
    ことを特徴とする請求項10または11に記載のプログラム。
  13. 前記設定ステップでは、前記解析結果が異常ありの場合は、検出された異常の属性を示す情報に基づいて、前記読み取り画像に施す画像処理の程度を設定する
    ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1つに記載のプログラム。
  14. 前記設定ステップでは、前記解析結果が異常ありの場合であって検出された異常が地肌の汚れの場合は、汚れの部分についてコントラストを強調するように画像処理の内容を設定する
    ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1つに記載のプログラム。
  15. ユーザから、前記読み取り画像に施す画像処理の程度の指定を受け付けるユーザ指定ステップをさらに有し、
    前記設定ステップでは、前記ユーザ指定ステップで受け付けた指定に従って前記読み取り画像に施す画像処理の程度を設定する
    ことを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1つに記載のプログラム。
  16. 前記設定ステップでは、前記読み取り画像に施す画像処理の程度を、前記解析結果が示す前記読み取り画像から検出された異常の属性に応じて切り替える
    ことを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1つに記載のプログラム。
  17. 前記ファイル生成ステップでは、前記解析結果を含めて前記ファイル化を行う
    ことを特徴とする請求項10乃至16のいずれか1つに記載のプログラム。
JP2018096320A 2018-05-18 2018-05-18 画像処理装置 画像処理システムおよびプログラム Active JP7169532B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096320A JP7169532B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 画像処理装置 画像処理システムおよびプログラム
US16/394,885 US20190356789A1 (en) 2018-05-18 2019-04-25 Image processing apparatus, image processing system, and program
CN201910393374.7A CN110569004A (zh) 2018-05-18 2019-05-13 图像处理装置、图像处理系统及计算机能读取的记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096320A JP7169532B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 画像処理装置 画像処理システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019201381A JP2019201381A (ja) 2019-11-21
JP7169532B2 true JP7169532B2 (ja) 2022-11-11

Family

ID=68533357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096320A Active JP7169532B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 画像処理装置 画像処理システムおよびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190356789A1 (ja)
JP (1) JP7169532B2 (ja)
CN (1) CN110569004A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7087792B2 (ja) * 2018-07-31 2022-06-21 株式会社リコー 画像データ生成装置、画像データ生成方法およびプログラム
JP2021024183A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 キヤノン株式会社 排紙システム、画像形成システム、方法及びプログラム
CN116661717A (zh) * 2023-06-12 2023-08-29 深圳市威立印技术有限公司 图像处理方法以及打印机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059744A (ja) 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー 画像検査結果判断装置、画像検査システム及び画像検査結果の判断方法
JP2015189216A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 大日本印刷株式会社 検査装置及び検査方法
JP2016206691A (ja) 2014-07-24 2016-12-08 株式会社プロスパークリエイティブ 画像検査装置及び画像検査プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3325243B2 (ja) * 1999-09-20 2002-09-17 京セラミタ株式会社 画像処理装置
US9729755B2 (en) * 2011-08-31 2017-08-08 Xerox Corporation Intelligent image correction with preview
JP5712996B2 (ja) * 2012-12-25 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び読取装置並びに読取制御方法
JP6037138B2 (ja) * 2014-03-11 2016-11-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法および画像形成システム
US9641716B2 (en) * 2015-07-10 2017-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method for both side copying
JP6672973B2 (ja) * 2016-04-12 2020-03-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059744A (ja) 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー 画像検査結果判断装置、画像検査システム及び画像検査結果の判断方法
JP2015189216A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 大日本印刷株式会社 検査装置及び検査方法
JP2016206691A (ja) 2014-07-24 2016-12-08 株式会社プロスパークリエイティブ 画像検査装置及び画像検査プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019201381A (ja) 2019-11-21
US20190356789A1 (en) 2019-11-21
CN110569004A (zh) 2019-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11094048B2 (en) Image inspection device, image forming device, and computer-readable recording medium storing a program
US20200019353A1 (en) Image inspection system, image inspection method, non-transitory computer-readable recording medium storing image inspection program
US8077358B2 (en) Systems and methods for implementing use of customer documents in maintaining image quality (IQ)/image quality consistency (IQC) of printing devices
JP5971034B2 (ja) 画像検査装置、画像形成装置、画像検査方法およびプログラム
JP7169532B2 (ja) 画像処理装置 画像処理システムおよびプログラム
JP6743661B2 (ja) 画像形成装置、画像異常検知装置、管理装置、および制御プログラム
US10523825B2 (en) Image forming apparatus, image inspection apparatus, and program
JP7257232B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム、および、画像形成システム
US20190289152A1 (en) Image processing apparatus and program
JP4626151B2 (ja) 印刷検査装置及び方法
JP2021158583A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US11354799B2 (en) Image processing for inspecting an inspection target image so that a difference in the difference image greater than a threshold value is reduced
JP4529453B2 (ja) 画像形成装置の異常検出装置、異常検出方法、及び異常検出プログラム
US20210073966A1 (en) Image inspection device, image forming device, image inspection method and recording medium
US20220321708A1 (en) Reading apparatus and image forming system
JP2020091792A (ja) 画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
JP2022041718A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2010062989A (ja) 画像処理装置
JP2024047639A (ja) 画像検査装置及び画像検査方法
US20210321006A1 (en) Inspection device, program, and inspection system
JP7205653B2 (ja) 画像形成システム、管理装置およびプログラム
JP7287547B2 (ja) 画像検査装置、画像検査プログラム、画像検査システム、及び画像検査方法
JP7367461B2 (ja) 画像検査装置及び画像検査システム
JP6809561B2 (ja) 検査装置及び検査プログラム
JP6008626B2 (ja) 検品装置と印刷システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220810

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7169532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150