JP7169155B2 - 篩い分け装置および管の埋設方法 - Google Patents
篩い分け装置および管の埋設方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7169155B2 JP7169155B2 JP2018197078A JP2018197078A JP7169155B2 JP 7169155 B2 JP7169155 B2 JP 7169155B2 JP 2018197078 A JP2018197078 A JP 2018197078A JP 2018197078 A JP2018197078 A JP 2018197078A JP 7169155 B2 JP7169155 B2 JP 7169155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sieving
- container
- soil
- sieve
- supply port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
Description
篩い分け器は、容器と、容器の上部に設けられた供給口と、供給口を開閉する篩い部材と、供給口から容器内に供給された対象物を排出する排出口と、排出口を開閉する扉とを有し、
篩い部材は、横倒姿勢で供給口を閉じるとともに、水平方向のヒンジ軸を中心に横倒姿勢から上向きに回動することによって供給口を開放し、
排出口は、容器の一側面に形成され、且つ、ヒンジ軸の一端部の下方に位置し、
特定の篩い分け器の扉と特定の篩い分け器に隣接する篩い分け器の扉とが同じ方向になるとともに、扉側から見て特定の篩い分け器のヒンジ軸と隣接する篩い分け器のヒンジ軸とがそれぞれの容器の上部一端側に位置するように、篩い分け器が並べられているものである。
供給口から容器内に供給された対象物は傾斜板上に貯留されるものである。
地面を掘削して溝を形成する掘削工程と、
掘削によって発生した発生土を所定寸法以下の小粒径の土と所定寸法より大きい大粒径の土とに篩い分けする篩い分け工程と、
溝内に管を配置する配管工程と、
小粒径の土を溝に投入して、管周りを小粒径の土で埋め戻す第1埋戻工程と、
第1埋戻工程において溝内に形成された小粒径の土の層の上に、大粒径の土を投入して埋め戻す第2埋戻工程とを有し、
篩い分け工程において、特定の篩い分け器の供給口を篩い部材で閉じた状態で、発生土を篩い部材上に供給して篩い分けを行い、
隣接する空の篩い分け器の篩い部材を横倒姿勢から上向きに回動して供給口を開放し、
特定の篩い分け器の篩い部材を横倒姿勢から上向きに回動して、大粒径の土を特定の篩い分け器の篩い部材上から排出して隣接する空の篩い分け器の供給口に投入し、
第1埋戻工程において、特定の篩い分け器の扉を開いて、容器内に貯留された小粒径の土を排出口から排出して溝に投入し、
第2埋戻工程において、隣接する篩い分け器の扉を開き、容器内の大粒径の土を排出口から排出して溝内の小粒径の土の層の上に投入するものである。
第1の実施の形態では、図1に示すように、1は土砂および礫の少なくともいずれかを含む対象物2を篩い分けする篩い分け装置である。篩い分け装置1は一列に並べられた複数台の篩い分け器5を有している。
容器10の下端部の四隅には、移動用の複数のキャスター26(車輪の一例)が設けられている。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態では、図10~図12に示すように、篩い部材12の一端部(前端部)がヒンジ15を介して容器10の上端部に取付けられている。また、取手18は、篩い部材12の一側部に取り付けられて、他端部(後端部)から他方向(後方)に延びている。尚、ヒンジ15は排出口19の上方に位置している。
5 篩い分け器
10 容器
11 供給口
12 篩い部材
19 排出口
20 扉
24 傾斜板
26 キャスター(車輪)
31 地面
32 溝
34 発生土(対象物)
34a 小粒径の土
34b 大粒径の土
35 管
37 小粒径の土の層
Claims (4)
- 土砂および礫の少なくともいずれかを含む対象物を篩い分けする複数台の篩い分け器を有する篩い分け装置であって、
篩い分け器は、容器と、容器の上部に設けられた供給口と、供給口を開閉する篩い部材と、供給口から容器内に供給された対象物を排出する排出口と、排出口を開閉する扉とを有し、
篩い部材は、横倒姿勢で供給口を閉じるとともに、水平方向のヒンジ軸を中心に横倒姿勢から上向きに回動することによって供給口を開放し、
排出口は、容器の一側面に形成され、且つ、ヒンジ軸の一端部の下方に位置し、
特定の篩い分け器の扉と特定の篩い分け器に隣接する篩い分け器の扉とが同じ方向になるとともに、扉側から見て特定の篩い分け器のヒンジ軸と隣接する篩い分け器のヒンジ軸とがそれぞれの容器の上部一端側に位置するように、篩い分け器が並べられていることを特徴とする篩い分け装置。 - 篩い分け器の容器の下部に移動用の複数の車輪が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の篩い分け装置。
- 篩い分け器の容器内に、排出口に向かって下方に傾斜した傾斜板が設けられ、
供給口から容器内に供給された対象物は傾斜板上に貯留されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の篩い分け装置。 - 上記請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の篩い分け装置を用いて地中に管を埋設する埋設方法であって、
地面を掘削して溝を形成する掘削工程と、
掘削によって発生した発生土を所定寸法以下の小粒径の土と所定寸法より大きい大粒径の土とに篩い分けする篩い分け工程と、
溝内に管を配置する配管工程と、
小粒径の土を溝に投入して、管周りを小粒径の土で埋め戻す第1埋戻工程と、
第1埋戻工程において溝内に形成された小粒径の土の層の上に、大粒径の土を投入して埋め戻す第2埋戻工程とを有し、
篩い分け工程において、特定の篩い分け器の供給口を篩い部材で閉じた状態で、発生土を篩い部材上に供給して篩い分けを行い、
隣接する空の篩い分け器の篩い部材を横倒姿勢から上向きに回動して供給口を開放し、
特定の篩い分け器の篩い部材を横倒姿勢から上向きに回動して、大粒径の土を特定の篩い分け器の篩い部材上から排出して隣接する空の篩い分け器の供給口に投入し、
第1埋戻工程において、特定の篩い分け器の扉を開いて、容器内に貯留された小粒径の土を排出口から排出して溝に投入し、
第2埋戻工程において、隣接する篩い分け器の扉を開き、容器内の大粒径の土を排出口から排出して溝内の小粒径の土の層の上に投入することを特徴とする管の埋設方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018197078A JP7169155B2 (ja) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | 篩い分け装置および管の埋設方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018197078A JP7169155B2 (ja) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | 篩い分け装置および管の埋設方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020062617A JP2020062617A (ja) | 2020-04-23 |
JP7169155B2 true JP7169155B2 (ja) | 2022-11-10 |
Family
ID=70386494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018197078A Active JP7169155B2 (ja) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | 篩い分け装置および管の埋設方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7169155B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000129666A (ja) | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 自走式土質改良機械 |
JP2003214616A (ja) | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Isamu Fujimori | 産業廃棄物の後燃焼、異物選別装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4197194A (en) * | 1978-10-02 | 1980-04-08 | Read James L | Loam screening apparatus |
JPH03244719A (ja) * | 1990-02-22 | 1991-10-31 | Randetsukusu Corp:Kk | 浚渫土砂処理装置 |
JPH06173294A (ja) * | 1992-12-03 | 1994-06-21 | Nitto Seiko Co Ltd | 土砂ホッパ装置 |
JPH09316920A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-09 | Sekisui Plant Syst Kk | 溝掘り装置ならびに溝掘り方法および溝の埋め戻し方法 |
JPH09316919A (ja) * | 1996-06-03 | 1997-12-09 | Sekisui Plant Syst Kk | 溝掘り装置および溝掘り方法 |
JP2934842B2 (ja) * | 1997-06-26 | 1999-08-16 | 日本磁力選鉱株式会社 | 原料中の大塊を選別する反転ロストル装置 |
-
2018
- 2018-10-19 JP JP2018197078A patent/JP7169155B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000129666A (ja) | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 自走式土質改良機械 |
JP2003214616A (ja) | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Isamu Fujimori | 産業廃棄物の後燃焼、異物選別装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020062617A (ja) | 2020-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU711171B2 (en) | Apparatus and associated method for padding a trench | |
CA2416699C (en) | Portable levee system and portable levee system bag | |
US3203188A (en) | Method and apparatus for preparing a trench for a subsurface conduit line and for laying such a line | |
US9631340B2 (en) | Topsoil separator and spreader for skid steer loaders | |
WO2010029871A1 (ja) | 砕石杭形成用のアタッチメントおよびそのアタッチメントを備える砕石杭形成装置 | |
US6237257B1 (en) | Clam bucket for use in pipeline padding | |
JP7169155B2 (ja) | 篩い分け装置および管の埋設方法 | |
CA2889847C (en) | Backfill device and method with rotating drum | |
US7004713B2 (en) | Bucket loader | |
US20070267225A1 (en) | Auger loading apparatus and machine with same | |
JP3357659B2 (ja) | 掘削機用ふるい装置 | |
JP7330067B2 (ja) | 埋め戻し装置および管の埋め戻し方法 | |
US6722505B2 (en) | Rotary adjustable dirt/sand/rock separator | |
US8555530B2 (en) | System and method for pipeline padding | |
JP3251914B2 (ja) | 掘削機用ふるい装置 | |
JP2005219019A (ja) | 廃棄物の処理方法 | |
TWM579646U (zh) | Mobile screening assembly | |
JPS6026733A (ja) | ヘドロ浚渫設備 | |
JP2006037656A (ja) | 疎水材等投入装置及び、疎水材等投入車 | |
JPS63241229A (ja) | 掘削土連続排出装置 | |
JPH0654018B2 (ja) | 浚渫装置 | |
JP2003184059A (ja) | 溝用資材投入装置 | |
WO1997033113A1 (fr) | Machine permettant d'ameliorer l'etat du sol | |
CA2446078A1 (en) | Trench-filling machine fitted with a crushing device | |
JP2005334742A (ja) | 自走式リサイクル作業用機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7169155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |