JP7168852B2 - 血液浄化装置 - Google Patents
血液浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7168852B2 JP7168852B2 JP2018225374A JP2018225374A JP7168852B2 JP 7168852 B2 JP7168852 B2 JP 7168852B2 JP 2018225374 A JP2018225374 A JP 2018225374A JP 2018225374 A JP2018225374 A JP 2018225374A JP 7168852 B2 JP7168852 B2 JP 7168852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- dialysate
- liquid
- undiluted
- metering pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/168—Sterilisation or cleaning before or after use
- A61M1/169—Sterilisation or cleaning before or after use using chemical substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/1621—Constructional aspects thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/1621—Constructional aspects thereof
- A61M1/1635—Constructional aspects thereof with volume chamber balancing devices between used and fresh dialysis fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/1654—Dialysates therefor
- A61M1/1656—Apparatus for preparing dialysates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/168—Sterilisation or cleaning before or after use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/1694—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes with recirculating dialysing liquid
- A61M1/1696—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes with recirculating dialysing liquid with dialysate regeneration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/367—Circuit parts not covered by the preceding subgroups of group A61M1/3621
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2202/00—Special media to be introduced, removed or treated
- A61M2202/04—Liquids
- A61M2202/0413—Blood
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
また上記血液浄化装置では、治療の終了後に上記透析液回路の洗浄を行う必要があり、このため透析液回路を構成する各通路を用いて閉回路を構成し、当該閉回路に洗浄液を循環させるようになっている。
その際、洗浄液は最初濃度の高い原液の状態で各通路に供給されるが、当該洗浄原液を浄水と共に閉回路に循環させることで所定濃度まで希釈させるようになっている。
また血液浄化装置に用いられる計量ポンプとしては、いわゆるピストンポンプが知られ(特許文献2)、このピストンポンプを構成するシリンダとピストンとには、それぞれ耐摩耗性、耐久性に優れたセラミックが使用されている。
このような問題に鑑み、本発明は高濃度の洗浄液による計量ポンプの損傷を防止することが可能な血液浄化装置を提供するものである。
また、上記透析液回収通路と上記排液通路とを計量収容体を経由せずに接続する除水通路と、当該除水通路に設けた除水用計量ポンプとを備え、
上記各通路からなる透析液回路を洗浄する際に、上記透析液供給通路の下流側と上記透析液回収通路の上流側とを血液浄化器を介さずに接続する接続通路と、上記給水通路の上流側と上記排液通路の下流側とを接続する循環通路とによって閉回路を形成し、当該閉回路に洗浄液を流通させて上記洗浄液による上記各通路の洗浄を行う血液浄化装置において、
上記閉回路中の洗浄液の濃度が適正であることを判定する判定手段を備え、
上記閉回路を浄水で満たした状態で、上記閉回路に所定量の洗浄原液を引き込み、さらに上記除水用計量ポンプを停止させた状態で、上記浄水と洗浄原液とを上記閉回路に循環させて、洗浄原液を希釈して洗浄液とし、
上記判定手段が上記閉回路中の洗浄液の濃度が適正であると判定すると、上記除水用計量ポンプを作動させて上記除水通路および除水用計量ポンプに洗浄液を流通させることを特徴としている。
そして、判定手段が上記閉回路中の洗浄液の濃度が適正であると判定すると、計量ポンプが作動して、適正な濃度の洗浄液により計量ポンプの洗浄を行うことが可能となる。
上記血液透析装置1は、拡散と限外ろ過とにより血液と透析液との間で透析を行う血液浄化器としての透析器2と、該透析器2に接続されて血液を流通させる血液回路3と、透析器2に接続されて透析液を流通させる透析液回路4とを備えている。
そして本実施例の血液透析装置1は、透析治療後に上記透析液回路4を洗浄するようになっており、図1は洗浄時の回路構成を示し、上記透析液回路4から上記透析器2を離脱させ、代わりに接続通路5を透析液回路4に接続した状態を示している。
上記2つの第1、第2計量チャンバ11、12の供給室11a、12aには、上記透析器2との間に新鮮透析液を流通させる透析液供給通路13が接続され、また回収室11b、12bには、上記透析器2との間に使用済み透析液を流通させる透析液回収通路14が接続されている。
また、上記第1、第2計量チャンバ11、12の供給室11a、12aには、浄水を供給する図示しない浄水供給手段に連通された給水通路15が接続され、さらに回収室11b、12bには、図示しない排液タンク等に使用済み透析液を排出させる排液通路16が接続されており、上記給水通路15には給水ポンプP1が設けられている。
また透析液供給通路13の下流部分はコネクタ13aを介して上記透析器2に接続可能となっており、図1に示す洗浄時には当該コネクタ13aを上記接続通路5の一端に接続するようになっている。
さらに透析液供給通路13には、電気伝導度を測定することで液体の濃度を計測する濃度センサ17と、上記コネクタ13aに隣接した位置に上記制御手段Cの制御によって開閉される開閉弁V3とが設けられている。
また透析液回収通路14の上流部分はコネクタ14aを介して上記透析器2に接続可能となっており、図1に示す洗浄時には当該コネクタ14aを上記接続通路5の他端に接続するようになっている。
さらに上記透析液回収通路14における上記コネクタ14aに隣接した位置には、上記制御手段Cの制御によって開閉される開閉弁V6が設けられ、その下流側には透析液を送液する透析液ポンプP2と除気槽18とが直列に設けられている。
上記除気槽18には、上記排液通路16に連通される分岐通路19が設けられており、当該分岐通路19には上記制御手段Cの制御によって開閉される開閉弁V7が設けられている。
上記A液通路21の端部にはA液を収容したA液タンク23に挿入される吸い込み部材21aが設けられ、当該吸い込み部材21aとA液計量ポンプP3との間には制御手段Cの制御によって開閉される開閉弁V11が設けられている。
透析治療時には、上記吸い込み部材21aを上記A液タンク23に挿入し、上記A液計量ポンプP3によってA液を吸い上げ、当該A液を上記給水通路15を介して上記第1、第2計量チャンバ11、12の供給室11a、12aに供給するようになっている。
また洗浄時には、上記吸い込み部材21aをA液タンク23より取り出し、当該吸い込み部材21aを洗浄筒24に収容するようになっており、当該洗浄筒24の下端部には送液通路24Aが、上端部には排出通路24Bが接続されている。
上記送液通路24Aの上流端は上記給水通路15における給水ポンプP1の下流側に接続され、上記排出通路24Bの下流端は、上記分岐通路19における上記開閉弁V7よりも排液通路16寄りに接続されている。
そしてこれら送液通路24Aおよび排出通路24Bには、それぞれ制御手段Cによって制御される開閉弁V12、V13が設けられている。
透析治療時には、上記溶解手段25にパウダー状の粉末が収容されたカートリッジ26を装着し、当該カートリッジ26内に上記送液通路24Aから上記給水通路15を流通する浄水を供給して、上記粉末を溶解させるようになっている。
溶解して得られたB液は、上記B液計量ポンプP4によってB液通路22を送液され、所定量が上記給水通路15を介して上記第1、第2計量チャンバ11、12の供給室11a、12aへと供給されるようになっている。
また洗浄時には、上記カートリッジ26を溶解手段25より取り外した状態で、溶解手段25の内部に形成した図示しない洗浄用通路によって洗浄液を流通させることができるようになっている。
上記除水通路27には除水用計量ポンプP5が設けられ、透析中にこの除水用計量ポンプP5を作動させることで、上記透析器2から所定量の除水をすることが可能となっている。
なお、本実施例の除水通路27は上記分岐通路19に接続されて、後述する循環通路28を介して排液通路16に接続される構成となっているが、除水通路27を直接排液通路16に接続するようにしてもよい。
上記接続通路5には、クエン酸を主原料とする洗浄原液が収容された洗浄液タンク30が通路30aを介して接続され、当該通路30aには制御手段Cによって制御される開閉弁V18が設けられている。
上記循環通路28の一端は排液通路16の開閉弁V17の上流側に接続され、他端は上記給水通路15の開閉弁V8と給水ポンプP1との間に接続されている。また循環通路28には制御手段Cによって制御される開閉弁V19が設けられている。
上記洗浄液バッファ通路29の一端は上記透析液回収通路14の透析液ポンプP2の上流側に接続され、他端は上記給水通路15における上記循環通路28の接続位置と給水ポンプP1との間に接続されている。また洗浄液バッファ通路29には制御手段Cによって制御される開閉弁V20が設けられている。
これらにはいわゆるセラミックポンプと呼ばれるピストンポンプが使用され、円筒状のシリンダ32と、当該シリンダ32内を回転しながら往復動するピストン33と、上記シリンダ32およびピストン33を収容するケース34と、上記ピストン33を駆動させるモータ35と、ピストン33とモータ35とを連結する継手機構36とから構成されている。
上記シリンダ32およびピストン33には、耐食性、耐摩耗性に優れたセラミックが用いられており、上記シリンダ32は有底筒状を有した樹脂製のケース34に収容されている。
上記シリンダ32の両端部は上記ケース34の底部および開口部の位置に合わせて形成され、ケース34の開口部には樹脂製のリングシール37を介してキャップ34aが装着されている。
上記計量ポンプをA液計量ポンプP3、B液計量ポンプP4として用いる場合、上記吸入ポート34AにそれぞれA液、B液通路21、22の上流側の部分を接続し、上記排出ポート34Bにその下流側の部分を接続するようになっている。
また上記計量ポンプを除水用計量ポンプP5として用いる場合、上記吸入ポート34Aに除水通路27の上流側の部分を接続し、上記排出ポート34Bにその下流側の部分を接続するようになっている。
上記継手機構36はモータ35の回転軸に固定された円筒部材36aと、円筒部材36aの内壁に設けた球面軸受36bとから構成され、上記ピストン33におけるシリンダ32より突出した部分が球面軸受36bの球体部材に貫通した状態で連結されている。
上記ピストン33の先端部分には切欠き33aが形成され、ピストン33の回転位置によって上記吸入ポート34Aもしくは排出ポート34Bのいずれか一方が閉鎖され、いずれか他方が上記計量室32aと連通するようになっている。
これにより、ピストン33が回転しながら上死点に達する直前までは、切欠き33aの位置によって吸入ポート34Aと計量室32aとが連通し、容積を増大させながら吸入ポート34Aから液体を吸引するようになっている。
その後、ピストン33が回転しながら下死点に達する直前までは、切欠き33aによって排出ポート34Bと計量室32aとが連通し、容積を減少させながら計量室32aの液体を排出ポート34Bから排出するようになっている。
一方、上記構成を有する計量ポンプを除水用計量ポンプP5として使用した場合、上記計量室32aに流入した透析液が上記隙間に流入し、その後析出した炭酸カルシウムによってシリンダ32とピストン33の摺動性を悪化させ、さらには両者を固着させてしまう原因となる。
このため、透析治療中に上記摺動部分の隙間に流入した液体を浄水によって除去するよう、上記給水通路15と上記除水通路27との間にフラッシング通路38を設けて、当該フラッシング通路38に上流側から順に、B液計量ポンプP4、A液計量ポンプP3、除水用計量ポンプP5をそれぞれ接続している。そしてこのフラッシング通路38における上記B液計量ポンプP4の上流側には制御手段Cによって制御される開閉弁V21が設けられている。
そして、上記流入ポート34Cにはフラッシング通路38の上流側の部分が、上記流出ポート34Dにはフラッシング通路38の下流側の部分が接続されるようになっている。
このような構成により、上記フラッシング通路38より流入ポート34Cに流入した液体は、上記溝32bを流通して上記流出ポート34Dより排出され、その間に上記溝32bを流通する液体の一部がシリンダ32の内面とピストン33の外面との隙間に侵入して、上述したシリンダ32とピストン33との摺動部分の隙間に入り込んだ原液や透析液を除去するようになっている。
例えば第1計量チャンバ11の供給室11aで新鮮透析液を調製する場合、給水通路15の給水ポンプP1が浄水を供給室11aに供給し、A液通路21のA液計量ポンプP3がA液タンク23のA液を所定量上記供給室11aに供給し、B液通路22のB液計量ポンプP4が上記溶解手段25で溶解したB液を所定量上記供給室11aに供給する。
これにより第1計量チャンバ11の供給室11aには浄水とA液、B液とが所定の割合で流入して混合され、その内部で新鮮透析液が調製されることとなる。これに伴い、第1計量チャンバ11のダイアフラムが変形し、既に回収室11bに回収されていた使用済み透析液が排液通路16へと押し出される。
他方、第2計量チャンバ12では、透析液回収通路14の透析液ポンプP2が透析器2の使用済み透析液を回収室12bに流入させ、これにより第2計量チャンバ12のダイアフラムが変形して、既に供給室12aで調製された新鮮透析液を透析液供給通路13を押し出すようになっている。
そして、透析治療中に除水を行う場合には、上記除水用計量ポンプP5を作動させて所定量の使用済み透析液を上記除水通路27を介して排液通路16より排出するようになっている。
また透析治療中の所要時に、上記フラッシング通路38に給水通路15からの浄水を流通させ、これにより上記各A液、B液、除水用計量ポンプP3、P4、P5では、流入ポート34Cより流入させた浄水により、シリンダ32とピストン32との摺動部分の洗浄を行うようになっている。
ここで、上記透析液回路4を洗浄する洗浄液にはクエン酸が含まれており、この洗浄液を高濃度の洗浄原液のままA液、B液、除水用計量ポンプP3、P4、P5に流通させてしまうと、これらを構成するセラミック製のシリンダ32やピストン33が高濃度のクエン酸によって腐食してしまう恐れがある。
そこで本実施例の血液透析装置1では、洗浄原液を浄水とともに透析液回路4に形成した閉回路で循環させて、十分に希釈した所定濃度の洗浄液としてから、上記A液、B液、除水用計量ポンプP3、P4、P5の洗浄を行うようになっている。
また上記A液通路21では、上記吸い込み部材21aをA液タンク23より離脱させて、上記洗浄筒24に挿入し、またB液通路22では上記溶解手段25よりカートリッジ26を取り外す。
この状態で制御手段Cを介して洗浄動作を開始させると、制御手段Cは上記洗浄液タンク30の通路30aの開閉弁V18を閉鎖した状態で、給水ポンプP1、透析液ポンプP2を作動させて、給水通路15から浄水を供給し、排液通路16から排液することで、透析液回路4を構成する全ての通路に浄水を流通させ、これらの通路内の透析液等を浄水に置換する。
この時、透析治療中は除気槽18に接続されてエアを流通させる上記分岐通路19にも浄水を流通させて、当該分岐通路19内も浄水で満たすようになっている。
すると、上記透析液ポンプP2の送液により、上記第1、第2計量チャンバ11、12の供給室11a、12aから透析液供給通路13へと浄水を排出させて最小容積とするとともに、回収室11b、12bに透析液回収通路14から浄水を流入させて最大容積とする。
制御手段Cは、給水通路15の開閉弁V8、循環通路28の開閉弁V19、A液通路21の開閉弁V11、送液通路24Aの開閉弁V12、排出通路24Bの開閉弁V13、B液通路22の開閉弁V14、フラッシング通路38の開閉弁V21を閉鎖する。
また制御手段Cは、第1、第2計量チャンバ11、12の供給室11a、12aに接続される給液弁V9、V10を開放するとともに供給弁V1、V2を閉鎖し、回収室11b、12bに接続される回収弁V4、V5を閉鎖するとともに排液弁V15、V16を開放し、さらに透析液供給通路13の開閉弁V3を閉鎖する。
この状態から、制御手段Cは上記洗浄液タンク30の通路30aの開閉弁V18、上記洗浄液バッファ通路29の開閉弁V20を開放させてから、上記給水ポンプP1を作動させる。
すると、給水通路15から浄水が第1、第2計量チャンバ11、12の供給室11a、12aに流入し、回収室11b、12bからは流入量に見合う浄水が上記排液通路16を介して外部に排出される。
これに伴い、上記接続通路5を介して洗浄液タンク30から洗浄原液が引き出され、当該洗浄原液は透析液回収通路14および洗浄液バッファ通路29を流通して、上記給水通路15に流入することとなる(図3の太線の部分)。
このように、上記第1、第2計量チャンバ11、12の供給室11a、12aに浄水を収容させることによって、洗浄原液の引き出し量を計量することができ、所定量の洗浄原液を透析液回路4に供給することができる。
これにより上記透析液回収通路14から所定量の浄水が、上記除水通路27を介して排液通路16に排出され、これに伴なって所定量の洗浄原液が、上記接続通路5を介して洗浄液タンク30から透析液回収通路14に引き出される(図3の太破線部分)。
このときの除水用計量ポンプP5による浄水の送液量は、引き出された洗浄原液が透析液回収通路14における除水通路27の接続位置の手前で停止するように設定されている(図3の太破線のハッチング部分)。
しかしながら、洗浄液タンク30より引き出された洗浄原液は高濃度のままであって浄水により十分に希釈されておらず、このまま高濃度の洗浄原液を上記A液、B液、除水用計量ポンプP3、P4、P5に流通させてしまうと、これらを構成するセラミック製の部品を腐食させる恐れがある。
そこで本実施例では、洗浄原液を透析液回路4内に供給する際に、上記A液、B液、除水用計量ポンプP3、P4、P5に接触させないようにし、その状態から洗浄原液を浄水とともに循環させることで、洗浄原液を所定の濃度に希釈するようになっている。
これにより、給水通路15から洗浄筒24に接続された送液通路24Aおよび排出通路24Bを介して、給水通路15に戻る閉回路(図4の太線部分)が形成される。
この状態で制御手段Cが給水ポンプP1を作動させることで、給水通路15に引き込まれた洗浄原液が上記閉回路を循環することとなり、その間に送液通路24Aおよび排出通路24Bの浄水と撹拌されて希釈されることとなる。
これにより、洗浄液バッファ通路29の洗浄原液が給水通路15に流入可能な状態となり、また給水通路15から第1計量チャンバ11の供給室11aを介して透析液供給通路13、接続通路5、透析液回収通路14を流通し、さらに第2計量チャンバ12の回収室12bを介して排液通路16、循環通路28を流通して給水通路15に戻る閉回路が形成される。またこのとき分岐通路19にも液体が流通するようになる(図5の太線部分)。
この閉回路において、制御手段Cが給水ポンプP1に加えて透析液ポンプP2を作動させる。
すると給水ポンプP1の作用により、洗浄液バッファ通路29の洗浄原液が給水通路15から供給室11aを介して透析液供給通路13を流通し、さらに接続通路5を介して透析液回収通路14に至る。
一方透析液ポンプP2の作用により、透析液回収通路14の洗浄原液が回収室12bを介して排液通路16を流通し、一部は分岐通路19を流通して循環通路28より給水通路15に流入するようになる。
このようにして、洗浄液バッファ通路29および透析液回収通路14に引き込まれた洗浄原液は、第1計量チャンバ11の供給室11a、透析液供給通路13、透析液回収通路14、第2計量チャンバ12の回収室12b、排液通路16、分岐通路19、循環通路28を流通しながら、浄水と撹拌されて希釈されることとなる。
これにより、給水通路15を流通する洗浄原液および浄水は、給水ポンプP1の作用により第2計量チャンバ12の供給室12aを介して透析液供給通路13を流通するようになり、一方透析液回収通路14では、透析液ポンプP2の作用により、第1計量チャンバ11の回収室11bを介して排液通路16を流通するようになる。
以降は、制御手段Cが図5の状態と図6の状態とを交互に切り替えて、所定時間毎に第1計量チャンバ11の供給室11aと回収室11bとを、また第2計量チャンバ12の供給室12aと回収室12bとを、交互に通過可能とする。
このとき、第1計量チャンバ11の供給室11aまたは第2計量チャンバ12の供給室12aを通過可能とする場合には、排液弁V15または排液弁V16を開放して、反対側の回収室11bまたは回収室12bを流出可能な状態とする。
また第1計量チャンバ11の回収室11bまたは第2計量チャンバ12の回収室12bを通過可能とする場合には、供給弁V1または供給弁V2を開放して反対側の供給室11aまたは供給室12aを流出可能な状態とする。
ここで、上記制御手段Cは洗浄液の濃度が適正であることを判定する判定手段Dを備え、当該判定手段DはタイマーTを備えており、上記図5または図6に示す上記第1閉回路で透析液ポンプP2を作動させてから、洗浄原液が十分に希釈される所定時間が経過すると、当該洗浄原液が所定の濃度まで希釈されたものと判定するようになっている。
そして制御手段Cは、上記判定手段Dによって洗浄原液が所定の濃度まで希釈されたものと判定されると、上記除水用計量ポンプP5を作動させて、除水通路27に所定濃度に希釈された洗浄液を流通させる(図6の太破線部分)。
制御手段Cは、除水用計量ポンプP5を上記除水通路27の洗浄に要する所定時間に亘って作動させることで、除水通路27および除水用計量ポンプP5のシリンダ32内の計量室32aを洗浄液によって洗浄することができる。
なお、上記判定手段Dは、上記透析液供給通路13に備えた濃度センサ17によって、上記第1閉回路を循環する浄水と洗浄原液との濃度(電気伝導度)を測定して、当該洗浄原液が所定の濃度まで希釈されたものと判定するようにしてもよい。
また制御手段Cは、B液通路22の開閉弁V14、A液通路21の開閉弁V11を開放して第2閉回路(図7の太線部分)を形成し、給水ポンプP1に加えてB液計量ポンプP4、A液計量ポンプP3を作動させる。
これにより、給水通路15からフラッシング通路38へと所定の濃度まで希釈された洗浄液が流入して、分岐通路19、循環通路28を介して給水通路15へと循環する。
一方、送液通路24Aの洗浄液の一部はB液通路22に流入して、溶解手段25の内部通路を通過し、さらにB液計量ポンプP4の作用で給水通路15に押し出されて送液通路24Aへと循環する。
また送液通路24Aの洗浄液の残りは、洗浄筒24に流入した後に吸い込み部材21aからA液通路21に流通して、A液計量ポンプP3の作用で給水通路15に押し出されて送液通路24Aへと循環する。
そして制御手段Cが上記第2閉回路で洗浄に要する所定時間にわたって洗浄液を循環させることにより、A液通路21、B液通路22および、A液計量ポンプP3、B液計量ポンプP4を構成する各シリンダ32の内部に形成された計量室32aを洗浄することができ、これと同時にフラッシング通路38およびB液計量ポンプP4、A液計量ポンプP3の各シリンダ32に形成した溝32bも洗浄することができる。
ここで、上記第2閉回路を流通する洗浄液は、既に所定の濃度に希釈されていることから、洗浄液が上記セラミック製の部材を備えた計量ポンプを流通しても、これらの部材の腐食が抑えられ、また適正な濃度の洗浄液によってこれらの洗浄も行うことができる。
さらに図5、図6に示すように、洗浄原液が浄水によって希釈されて所定濃度の洗浄液となるまで、当該洗浄液を上記第1閉回路に循環させることで、高濃度の洗浄原液がA液、B液、除水用計量ポンプP3、P4、P5を流通せず、セラミック製の部材が高濃度の洗浄原液によって損傷してしまうのを防止するようになっている。
そして、洗浄原液が所定の濃度まで希釈された後に、図6、図7に示すように洗浄液を上記第1、第2閉回路で循環させることで、A液、B液、除水用計量ポンプP3、P4、P5を所定の濃度の洗浄液によって洗浄することができる。
具体的に説明すると、図8は図3で示した構成に対して、洗浄液バッファ通路29における透析液回収通路14との接続端部と開閉弁V20との間に、洗浄液タンク30の通路30aを接続するとともに、当該通路30aに開閉弁V18を設けたものとなっている。
このような構成においても、透析液回収通路14の開閉弁V6を閉鎖させた状態で給水ポンプP1を作動させることにより、上記第1実施例と同様洗浄液タンク30から洗浄液バッファ通路29に洗浄原液を引き出して給水通路15に送ることができる。
さらに洗浄液バッファ通路29の開閉弁V20を閉鎖させて除水用計量ポンプP5を作動させることにより、洗浄液バッファ通路29から透析液回収通路14の除水通路27の接続位置の手前まで洗浄原液を引き込むことができる。
この状態から、上記第1実施例と同様に上記第1閉回路により洗浄原液を浄水で所定濃度に希釈し、さらに第2閉回路を順次形成して透析液回路4の洗浄を行うことができる。
4 透析液回路 5 接続通路
11 第1計量チャンバ(計量収容体)
12 第2計量チャンバ(計量収容体)
13 透析液供給通路 14 透析液回収通路
15 給水通路 16 排液通路
21 A液通路(透析液原液通路)
22 B液通路(透析液原液通路)
27 除水通路 28 循環通路
38 フラッシング通路
P3 A液計量ポンプ(原液用計量ポンプ)
P4 B液計量ポンプ(原液用計量ポンプ)
P5 除水用計量ポンプ
Claims (5)
- 新鮮透析液を収容する供給室および使用済み透析液を収容する回収室を有する計量収容体と、上記供給室から血液浄化器に新鮮透析液を供給する透析液供給通路と、上記血液浄化器から上記回収室に使用済み透析液を回収する透析液回収通路と、上記供給室に浄水を供給する給水通路と、上記回収室から使用済み透析液を排出させる排液通路とを備え、
また、上記透析液回収通路と上記排液通路とを計量収容体を経由せずに接続する除水通路と、当該除水通路に設けた除水用計量ポンプとを備え、
上記各通路からなる透析液回路を洗浄する際に、上記透析液供給通路の下流側と上記透析液回収通路の上流側とを血液浄化器を介さずに接続する接続通路と、上記給水通路の上流側と上記排液通路の下流側とを接続する循環通路とによって閉回路を形成し、当該閉回路に洗浄液を流通させて上記洗浄液による上記各通路の洗浄を行う血液浄化装置において、
上記閉回路中の洗浄液の濃度が適正であることを判定する判定手段を備え、
上記閉回路を浄水で満たした状態で、上記閉回路に所定量の洗浄原液を引き込み、さらに上記除水用計量ポンプを停止させた状態で、上記浄水と洗浄原液とを上記閉回路に循環させて、洗浄原液を希釈して洗浄液とし、
上記判定手段が上記閉回路中の洗浄液の濃度が適正であると判定すると、上記除水用計量ポンプを作動させて上記除水通路および除水用計量ポンプに洗浄液を流通させることを特徴とする血液浄化装置。 - 上記判定手段はタイマーを備え、当該タイマーによって上記浄水と洗浄原液との循環時間を計時して当該循環時間が所定時間に達したら、上記閉回路中の洗浄液の濃度が適正になったと判定することを特徴とする請求項1に記載の血液浄化装置。
- 上記判定手段は濃度センサを備え、上記閉回路を循環する洗浄原液の濃度が所定濃度まで希釈されたことを認識したら、上記閉回路中の洗浄液の濃度が適正であると判定することを特徴とする請求項1に記載の血液浄化装置。
- 上記給水通路に接続されて透析液の原液を供給する透析液原液通路と、当該透析液原液通路に設けられた原液用計量ポンプとを備え、
上記判定手段が上記閉回路中の洗浄液の濃度が適正であると判定すると、上記原液用計量ポンプを作動させて上記透析液原液通路および原液用計量ポンプに洗浄液を流通させることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の血液浄化装置。 - 上記除水用計量ポンプおよび原液用計量ポンプは筒状のシリンダと、当該シリンダの内部で進退するピストンとから構成され、
上記ピストンとシリンダの摺動箇所に浄水を供給するフラッシング通路を備えて、
上記判定手段が上記閉回路中の洗浄液の濃度が適正であると判定すると、上記フラッシング通路に洗浄液を流通させることを特徴とする請求項4に記載の血液浄化装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018225374A JP7168852B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | 血液浄化装置 |
EP19210460.2A EP3659642B1 (en) | 2018-11-30 | 2019-11-20 | Hemodialysis machine |
CN201911198473.6A CN111249556B (zh) | 2018-11-30 | 2019-11-29 | 血液净化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018225374A JP7168852B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | 血液浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020081733A JP2020081733A (ja) | 2020-06-04 |
JP7168852B2 true JP7168852B2 (ja) | 2022-11-10 |
Family
ID=68621196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018225374A Active JP7168852B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | 血液浄化装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3659642B1 (ja) |
JP (1) | JP7168852B2 (ja) |
CN (1) | CN111249556B (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6800248B1 (en) | 1999-07-22 | 2004-10-05 | Nipro Corporation | Method for cleaning a dialyzer hemodialysis system |
JP2015159994A (ja) | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 澁谷工業株式会社 | 血液透析装置の洗浄装置と洗浄方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61104805A (ja) | 1984-10-29 | 1986-05-23 | Toyota Motor Corp | ウレタン原料への被溶存気体混入方法 |
FR2749761B1 (fr) * | 1996-06-18 | 1998-07-31 | Hospal Ind | Procede de desinfection pour une machine de dialyse |
WO2000026334A1 (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-11 | Metrex Research Corporation | Simultaneous cleaning and decontaminating compositions and methods |
JP4182461B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2008-11-19 | 澁谷工業株式会社 | 透析装置の洗浄方法 |
JP4089530B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2008-05-28 | 澁谷工業株式会社 | 透析装置 |
JP4984685B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2012-07-25 | 澁谷工業株式会社 | 透析装置の洗浄方法 |
JP5999333B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2016-09-28 | 澁谷工業株式会社 | 透析装置 |
JP6269943B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2018-01-31 | 澁谷工業株式会社 | 血液透析装置 |
-
2018
- 2018-11-30 JP JP2018225374A patent/JP7168852B2/ja active Active
-
2019
- 2019-11-20 EP EP19210460.2A patent/EP3659642B1/en active Active
- 2019-11-29 CN CN201911198473.6A patent/CN111249556B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6800248B1 (en) | 1999-07-22 | 2004-10-05 | Nipro Corporation | Method for cleaning a dialyzer hemodialysis system |
JP2015159994A (ja) | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 澁谷工業株式会社 | 血液透析装置の洗浄装置と洗浄方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3659642B1 (en) | 2023-03-29 |
EP3659642A1 (en) | 2020-06-03 |
JP2020081733A (ja) | 2020-06-04 |
CN111249556B (zh) | 2024-08-27 |
CN111249556A (zh) | 2020-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5356853B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP4984685B2 (ja) | 透析装置の洗浄方法 | |
KR101285513B1 (ko) | 자흡식 펌프가 조립된 여과장치 | |
CN104411344A (zh) | 血液透析装置的操作方法及血液透析装置 | |
JP2005021245A (ja) | 透析装置 | |
JP7168852B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP4613831B2 (ja) | 血液浄化装置及びその血液循環路の自動プライミング方法 | |
JP6269943B2 (ja) | 血液透析装置 | |
JP6388118B2 (ja) | 人工透析装置 | |
JP6332605B2 (ja) | 血液透析装置の洗浄装置と洗浄方法 | |
KR20200071751A (ko) | 혼합 시스템에서 밀도의 자동 측정을 위한 투석 농축물을 탈기하는 디바이스 및 방법 | |
CN108348672B (zh) | 血液净化装置 | |
JP6266695B2 (ja) | 血液浄化装置及びそのプライミング方法 | |
JP6398146B2 (ja) | 血液透析装置 | |
JP5760758B2 (ja) | 血液透析装置 | |
JP4051560B2 (ja) | 透析装置 | |
JP6488048B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP2008062000A (ja) | 人工透析における流路の回路機構及び人工透析における透析液の一時貯留方法 | |
CN216604783U (zh) | 一种用于净水设备的反渗透膜在线清洗装置 | |
US20240131241A1 (en) | Blood purification apparatus | |
JP2021532863A (ja) | 使用済み透析液を再生するための装置 | |
CN111936178B (zh) | 透析设备 | |
JP7497600B2 (ja) | 血液浄化システム | |
CN117597158A (zh) | 血液净化装置 | |
JP2021010696A (ja) | 血液透析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7168852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |