JP7166965B2 - bFGF発現増強用組成物 - Google Patents

bFGF発現増強用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7166965B2
JP7166965B2 JP2019045690A JP2019045690A JP7166965B2 JP 7166965 B2 JP7166965 B2 JP 7166965B2 JP 2019045690 A JP2019045690 A JP 2019045690A JP 2019045690 A JP2019045690 A JP 2019045690A JP 7166965 B2 JP7166965 B2 JP 7166965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galangin
cells
bfgf
expression
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019045690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020147517A (ja
Inventor
友美 坂井
知倫 渡邉
健史 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2019045690A priority Critical patent/JP7166965B2/ja
Publication of JP2020147517A publication Critical patent/JP2020147517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7166965B2 publication Critical patent/JP7166965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、bFGFの発現増強作用を有する組成物に関する。
bFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)は、線維芽細胞の増殖を著しく促進する蛋白質として見出された。その後、in vitroにおいて線維芽細胞の増殖を促進するのみならず、血管内皮細胞、血管平滑筋細胞、上皮細胞などの種々の細胞に対してもその増殖や遊走、分化に対する促進作用を有することが明らかにされてきた。また、in vivoにおいても、強力な血管新生作用を有することが明らかになってきた。bFGFはこのような薬理作用を持つことから、難治性皮膚潰瘍の治療剤として開発が進められ、臨床研究において優れた治療効果と安全性が確認され、現在、市販されている。また、bFGFは骨組織に対しても有用な作用を示し、骨折治癒を促進することなどが知られている。
一方、近年bFGFと視神経系細胞の関係が注目されている。
網膜において視神経細胞は、グリア細胞の一種である多数のミュラー細胞に包まれて存在しており、ミュラー細胞は、神経シナプスを包み込んで保護するとともに、bFGFや脳由来神経栄養因子(BDNF)といった網膜中の細胞を保護する物質を産生する。そして、bFGFは遺伝性網膜ジストロフィーにおける視細胞障害からの保護、光刺激からの視細胞の保護、網膜色素上皮細胞の貪食促進などの作用を発揮し、視細胞変性を抑制することがいわれている。眼に入った光の受容を主な機能とする視細胞を保護しその機能を維持することは、光の感受性やコントラスト感度、分解能、色覚の認識等の維持・向上に寄与する。また、視細胞の機能障害が発症要因となる加齢黄斑変性や網膜色素変性の予防にも効果が期待される。特許文献1には、網膜神経死の防止及び眼疾患の治療としてbFGF又はFGF-5を投与することが記載されている。
しかしこの治療方法は、投与に当たって外科的な手術と併用しなければならないなど大きな問題がある。
特許文献2には、ミュラー細胞に作用する物質として、PACAP(下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド:Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide)を投与して、網膜の主要なグリア細胞(神経膠細胞)であるミュラー細胞の内因性生理活性因子IL-6(インターロイキン-6)の産生を促進し、間接的に、視神経を形成する網膜神経節細胞(RGC:Retinal Ganglion Cell)の細胞死を抑制、遅延させることができる治療剤が開示されている。
一方、フラボノールの一種であるガランギンは、プロポリス中から分離されている(特許文献3~4)。ガランギンには、抗炎症効果、活性酸素消去酵素の発現促進効果(特許文献5)、肝虚血再灌流障害の緩和効果、アルツハイマーの原因であるβアミロイドタンパク質前躯体(APP)のBACE阻害剤としての用途(特許文献6)などが知られている。
ガランギンの視覚系への作用としては、糖尿病網膜症における血液網膜関門の機能障害の緩和が報告されているが、ガランギンのミュラー細胞や視神経系への作用は知られていない。
国際公開第99/45952号 特開2006-306770号公報 特開2004-159563号公報 特開2004-161664号公報 特開2007-326799号公報 国際公開第2013/142370号
本発明者らは、多数の天然物や化合物のミュラー細胞に対する作用を研究する過程で、網膜中のミュラー細胞に作用してbFGFの発現を促進する効果を有する物質を見出し、本発明をなした。
すなわち、本発明は、網膜中のミュラー細胞に作用し、ミュラー細胞のbFGFの発現を促進する組成物を提供することを課題とする。
本発明は、以下の構成からなる。
(1)ガランギンを有効成分として含有する、bFGFの発現増強用組成物。
(2)ガランギンを有効成分として含有する、視覚機能改善用の組成物。
本発明により、ガランギンを有効成分とするミュラー細胞のbFGFの発現を促進する組成物が提供される。また本発明の組成物はミュラー細胞のbFGFの発現を促進するため、網膜における視細胞を保護し、その機能を維持することで、光の感受性やコントラスト感度、分解能、色覚の認識、視野、視力(特に夜間視力)等の維持・向上に寄与する。また、視細胞の機能障害が発症要因となる加齢黄斑変性や網膜色素変性の予防にも効果が期待される。さらに、網膜の複合的な機能の障害が要因となって起こるピント調節能の低下や、眼精疲労の症状の改善にも効果をもたらす可能性がある。このため視覚機能改善の目的で使用できる。またガランギンはプロポリス中に含有されており、長期間の摂取経験があり、安全性も高い。ガランギンあるいはガランギンを含有する組成物の経口摂取により、外科的手術よりも非侵襲的かつ安全性の高い方法で網膜中のbFGFを増加させることができる。
ガランギンがミュラー細胞のbFGFの発現を促進することを示すグラフである。
本発明について具体的に説明する。
なお、本発明でいう「組成物」とは、ガランギンを含有し、網膜中のミュラー細胞のbFGFの発現を促進するものをいう。「組成物」には食品、医薬品、健康食品、動物用飼料を包含する。
また本発明でいう視覚機能改善とは、光の感受性やコントラスト感度、分解能、色覚の認識、視野、視力(特に夜間視力)、ピント調節能の維持・向上、加齢黄斑変性や網膜色素変性、遺伝性網膜疾患の予防および症状緩和、眼精疲労の予防および改善をいう。
ガランギン(Galangin)とは、2-フェニル-3,5,7-トリヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン(2-phenyl-3,5,7-trihydroxy-4H-1-benzopyran-4-one)であり、プロポリスや薬用植物エキスに含まれる。ガランギンは下記の化学式1で表すことができる。
Figure 0007166965000001
ガランギンは、前記のとおり、プロポリスに多く含有されているが、カレーの香辛料の一つとして使用されているガランガル(Alpinia officinarum)の根茎に多く含まれている。本発明には、これらの物質から適宜公知の抽出方法を組み合わせて抽出した抽出物を用いることができる。また公知の有機化学合成法(de Souza RF,et al,.Spectrochim Acta A Mol Biomol Spectrosc.2005 Jul;61(9):1985-90.、Sato S,et al,.Carbohydr Res. 2006 Jun 12;341(8):964-70.)により得ることができる。
さらに得られた合成物や抽出物を公知の分離精製方法を適宜組み合わせてガランギンの純度を高めてもよい。
上記合成や抽出により得られるガランギンは、医薬品上又は食品上許容し得る規格に適合し、本発明の効果を発揮するものであれば、粗精製物であってもよい。
具体的には、抽出としては、水、熱水、アルコール水等の水及び/又は有機溶剤等の極性及び非極性溶剤を用いて行うことが挙げられる。また、分離精製としては、有機溶剤沈殿、遠心分離、限界濾過膜、高速液体クロマトグラフやカラムクロマトグラフ等を用いて行うことが挙げられる。
ガランギンは、網膜のミュラー細胞に作用し、bFGFの発現を促進することができる。従って、ガランギンは、網膜内の視細胞に保護的に作用し、光の感受性やコントラスト感度、分解能、色覚の認識、視野、視力(特に夜間視力)、ピント調節能の維持・向上、加齢黄斑変性や網膜色素変性、遺伝性網膜疾患の予防および症状緩和、眼精疲労の予防および改善などの効果を示す。したがって当該症状若しくは疾患を予防、改善又は治療するための食品・飲料、化粧品、医薬部外品、医薬品等として使用可能である。そして、ガランギンは、これらの作用を示す飲食品、病者用食品、特定保健用食品、機能性表示食品等として利用することができる。
ガランギンを食品・飲料として使用する場合、例えば、果汁飲料、炭酸飲料、茶系飲料、乳飲料、アルコール飲料、清涼飲料等の飲料、ゼリー状食品や各種スナック類、焼き菓子、ケーキ類、チョコレート、ガム、飴、スープ類等、あらゆる食品・飲料形態とすることができる。
また、ガランギンを含有する組成物をサプリメントや医薬品として使用する場合、例えば、錠剤、顆粒剤等の経口用固形成形剤、内服液剤、シロップ剤等の経口用液体製剤として利用することができる。
ガランギンを含有する製剤は、一般的な製造法により、直接又は製剤上許容し得る担体とともに混合、分散した後、所望の形態に加工することによって得ることができる。この場合、本発明に用いられるこれら植物又はその抽出物の他に、かかる形態に一般的に用いられる植物油、動物油等の油性基剤、鎮痛消炎剤、鎮痛剤、殺菌消毒剤、収斂剤、ホルモン剤、ビタミン類、保湿剤、紫外線吸収剤、アルコール類、キレート剤、pH調整剤、防腐剤、増粘剤、色素、香料等を本発明の効果を妨害しない範囲で適宜配合することができる。
本発明のガランギンを含有する組成物は、特に限定されるものではないが、好ましくはガランギンとして通常全組成の0.00001~99.5質量%の範囲で配合される組成物とする。
実施例、試験例を示し、本発明についてさらに説明する。
<実施例1.bFGF発現促進作用>
(1)初代ミュラー細胞の調製
初代ミュラー細胞は次の方法で調製した。
7日齢のSDラット10匹から網膜を単離した。単離した網膜は、PBS(-)で5倍希釈したトリプシン-EDTA(Sigma)にDNaseI(Roche)を最終濃度が100ng/mlになるように添加した溶液10mL中で、37℃で30分間静置した。
次いで、ピペッティング操作により網膜組織を分散させ、2,400rpmの回転数、室温で5分間遠心した。遠心後、分散溶液の上清を吸引除去し、10%FBS(biosera)、1% ペニシリン-ストレプトマイシン(Sigma)を含むDMEM-F12培地(Gibco)25mLに懸濁した。
懸濁液を70μMのセルストレーナー(FALCON)に通した後、細胞数を計測し、4.2×10cells/mlの濃度になるよう前記の培地に希釈した。
T-75細胞培養用フラスコ(住友ベークライト)に10mLずつ播種し、37℃、5% CO環境下で培養した(培養0日目)。
培養3日目に、培地を吸引除去し、新しい培地20mLに交換し、再び37℃、5% CO環境下でさらに培養した。
培養7日目に、Wei-Tao Songらの方法(Ophthalmol 2013;6(6):778-784)に準じて、ミュラー細胞を純化した。
培養8日目に、ミュラー細胞を剥がし、4×10cells/mlの濃度になるよう前記の培地に懸濁し、96well cell culture plate(FALCON)に100μLずつ播種し、37℃、5% CO環境下で培養した。
(2)ガランギンのbFGF発現促進効果の確認
ミュラー細胞のbFGF発現促進効果は、上記のミュラー細胞を用いて次のとおり実施した。
ガランギン(Galangin)は、市販の試薬を用いて、(CAYMAN社:純度98%以上)DMSOで溶解し使用した。
培養9日目の初代ミュラー細胞の培地を全量除去し、1%FBSを含むDMEM-F12培地100μLに交換し、37℃、5% COの環境下で90分間培養し、ミュラー細胞を血清飢餓状態に置いた。ガランギンを15μMの濃度になるように添加し、180分間培養後に上清を除去し、RNeasy 96 kit(QIAGEN)を用い添付の説明書に従ってRNAを調製した。
RNA調製の際、DNaseIKit(QIAGEN)を用い、ゲノムDNAの除去を行った。
約40ngの調製したRNAは、PrimeScript RT reagent kit(Takara)を用いて添付の説明書に従いcDNAを作製した。bFGFの発現量はApplied Biosystems TaqMan Gene Expression Assayを用いて、次の方法で定量した。
1μLのcDNAとラットbFGF Taqman probe、Premix Ex Taq(タカラバイオ)を所定の割合で混合し、計10μLとなるようにPCR grade water(Invitrogen)を添加し混合したものを反応液とした。
調製した反応液は、Quant Studio 5(Applied Biosystems)を用い、[(95℃、20秒)→(95℃、1秒)→(60℃、20秒)]×45サイクルの反応条件で測定を行った。
内在性コントロールにはラットgapDH Taqman probe(Taqman gene expression assays)を用い、上記と同様の反応条件で測定を行った。測定により得られたCt値からgapDHを内部標準としてΔΔCt法により、各サンプルの相対的遺伝子発現量を求めた。
PCRに使用したTaqman probeの製品情報、仕様は以下のとおりである。 Gapdh:Appilied biosystems Assay ID:Rn01462662_g1(Dye:VIC,Quencher:MGB)
bFGF:Applied biosystems Assay ID:Rn00570809_m1(Dye:FAM,Quencher:MGB)
(3)結果
図1に示すとおり、ミュラー細胞は、ガランギンの添加により、明らかにbFGFの発現が促進された。
ミュラー細胞が分泌するbFGFは、光刺激からの視細胞保護効果が確認されており、さらに視細胞が障害を受けた後に視細胞のbFGFをはじめとするFGF受容体の発現が急激に亢進するため、bFGFは視細胞保護機構に重要な役割を担っていることが示唆されている。
さらに脱落した視細胞外節を貪食、消化することにより視細胞のターンオーバーに重要な役割を果たしている網膜色素上皮細胞は、bFGFにより貪食が促進されるが、視細胞の変性、色素上皮細胞の貪食能の低下は、光の感受性やコントラスト感度、分解能、色覚の認識、視野、視力(特に夜間視力)、ピント調節能の低下、眼精疲労等の症状につながって、加齢黄斑変性、網膜色素変性といった網膜変性疾患の原因にもなる。
したがって、本試験によってガランギンがミュラー細胞のbFGFの発現促進を行なうことが明らかになったため、これらの障害による視覚機能の維持や改善、網膜疾患の予防や症状緩和にガランギンが有効であることが明らかとなった。

Claims (1)

  1. ガランギンを有効成分として含有する、bFGFの発現増強用組成物(但し、プロポリス抽出物を含むものを除く)。
JP2019045690A 2019-03-13 2019-03-13 bFGF発現増強用組成物 Active JP7166965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045690A JP7166965B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 bFGF発現増強用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045690A JP7166965B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 bFGF発現増強用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020147517A JP2020147517A (ja) 2020-09-17
JP7166965B2 true JP7166965B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=72431691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019045690A Active JP7166965B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 bFGF発現増強用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7166965B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326799A (ja) 2006-06-07 2007-12-20 Kao Corp 活性酸素消去酵素発現促進剤
JP2016516751A (ja) 2013-04-05 2016-06-09 マヌカ ヘルス ニュージーランド リミテッド 治療用組成物およびその用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326799A (ja) 2006-06-07 2007-12-20 Kao Corp 活性酸素消去酵素発現促進剤
JP2016516751A (ja) 2013-04-05 2016-06-09 マヌカ ヘルス ニュージーランド リミテッド 治療用組成物およびその用途

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Nutritional Biochemistry,Vol.65,p.1-14
Journal of Oral and Maxillofacial Pathology,2018年,Vol.22, No.1,p.54-58
Journal of Pharmacy and Pharmacology,2010年,Vol.62, No.8,p.951-965

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020147517A (ja) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7429739B2 (ja) ルテイン類またはその塩およびヒシ属植物の加工物を含有する脳機能障害の予防および/または改善用組成物
CN110678171A (zh) 预防近视用组合物及功能性食品
KR20170002846A (ko) 콩잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 근질환 억제 및 예방용 조성물
US8852651B1 (en) Plant extracts for use in enhancing immune system and brain modulation
JP2007230945A (ja) 神経突起伸長剤
CN108135956B (zh) 视神经保护用组合物
JP7221094B2 (ja) bFGF及びBDNFの発現増強用組成物
JP7166965B2 (ja) bFGF発現増強用組成物
JP2018528266A (ja) 安定性が向上し、取り込みが改善されたホノキオール及びマグノロール製剤、並びにそれらの使用方法
KR101838379B1 (ko) 자바강황 추출물 또는 잔소리졸을 유효성분으로 함유하는 타액 분비 증강용, 또는 구강건조증 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR101029699B1 (ko) 생약추출물을 유효성분으로 함유하는 알쯔하이머 치매 치료 및 예방용 조성물
JP2008162927A (ja) 神経細胞保護剤、及びこれを含有する医薬品組成物、化粧料組成物並びに食品
JP2007186431A (ja) 抗酸化組成物及び脳神経細胞保護用医薬組成物、抗酸化剤及び脳神経細胞保護剤、並びにそれらの使用方法
KR20160090662A (ko) 쥐눈이콩 추출물을 포함하는 망막질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR20200129596A (ko) 초피나무 열매 추출물을 유효성분으로 함유하는 신경염증성 질환 예방 또는 치료용 조성물
JPWO2020004357A1 (ja) アルツハイマー病の治療、予防又は改善用組成物、脳神経細胞死の抑制用組成物、アミロイドβペプチドで誘導されるミクログリアの活性化の抑制用組成物、及び、アミロイドβペプチドで誘導されるPGE2、TNF−α又はIL−1β産生の抑制用組成物
JP6607676B2 (ja) Trpv4活性化剤
US11903957B2 (en) Composition for preventing, ameliorating, or treating sleep disturbance comprising flavonoid compound as effective component
WO2021210673A1 (ja) 更年期症状改善剤
KR102567263B1 (ko) 박하, 진피 및 의이인 정유 혼합 추출물을 포함하는 대사성 질환의 예방, 치료 또는 개선용 조성물
US8128969B2 (en) Hypoglycemic composition containing acacia bark derivative
KR20170023055A (ko) 쥐눈이콩 추출물을 포함하는 망막질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP6782956B2 (ja) 吸収促進剤
JP6753600B2 (ja) 吸収促進剤
JP2009256283A (ja) 抗als剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7166965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150