JP7164031B2 - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7164031B2
JP7164031B2 JP2021519286A JP2021519286A JP7164031B2 JP 7164031 B2 JP7164031 B2 JP 7164031B2 JP 2021519286 A JP2021519286 A JP 2021519286A JP 2021519286 A JP2021519286 A JP 2021519286A JP 7164031 B2 JP7164031 B2 JP 7164031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
unit
setting information
image forming
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021519286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020230447A1 (ja
JPWO2020230447A5 (ja
Inventor
安良 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2020230447A1 publication Critical patent/JPWO2020230447A1/ja
Publication of JPWO2020230447A5 publication Critical patent/JPWO2020230447A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7164031B2 publication Critical patent/JP7164031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

本発明は、コピーやプリントなどのジョブを実行する画像形成システムに関し、特に、ジョブの設定情報を入力する操作を支援するための技術に関する。
画像形成装置では、コピーやプリントなどのジョブの実行前に、カラー又はモノクロ、枚数などのジョブについてのジョブ設定情報を設定するための操作が行われる。ところが、画像形成装置の多機能化に伴い、そのようなジョブ設定情報を設定するための操作が煩雑となり、操作に手間取ることがあった。このため、例えばジョブ設定情報の履歴情報を残しておき、この履歴情報に基づき実行頻度が高いジョブ設定情報を選択して、この選択したジョブ設定情報を新たなジョブ設定情報に反映させることにより、操作の簡略化を図っていた。
また、特許文献1には、画像処理を実行する毎に、その処理内容を示すジョブ履歴を記憶させ、ユーザーにより指定された処理内容の画像処理を実行した後に、そのユーザーにより次に指定される画像処理の処理内容をジョブ履歴に基づき予測して、ユーザーの使い勝手を向上させる画像処理装置が開示されている。
特開2006-309673号公報
ここで、ユーザーは、例えば週決めあるいは月決めの事務処理を行うために、同様のジョブを週1回あるいは月1回程度の低い実行頻度で繰り返すことがある。この場合、ジョブ設定情報の履歴情報を残しておき、この履歴情報に基づき実行頻度が高いジョブ設定情報を選択し、この選択したジョブ設定情報を新たなジョブ設定情報に反映させるという方法では、そのような低い実行頻度で実行されるジョブを検出して、当該ジョブの設定情報を適用するための操作を簡略化することはできない。
また、特許文献1に記載の技術は、ユーザーにより次に指定される画像処理の処理内容をジョブ履歴に基づき予測するものであるから、低い実行頻度で実行されるジョブを検出して、当該ジョブの設定情報を設定するための操作を簡略化することはできないと考えられる。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、ジョブの履歴情報に基づき、低い実行頻度で実行されるジョブであっても当該ジョブを検出して、当該ジョブの設定情報を新たなジョブに容易に反映可能にすることを目的とする。
本発明の一局面にかかる画像形成システムは、表示部と、制御部と、記憶部と、検索部と、表示制御部と、操作部と、を備える。前記制御部はジョブを実行する。前記記憶部は、前記制御部がジョブを実行する度に、当該ジョブの設定情報を、当該ジョブの実行日時に対応付けてジョブ履歴として記憶する。前記検索部は、ユーザーによる操作日時に基づいて検索期間を設定し、前記検索期間に実行日時が含まれるジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する。前記表示制御部は、前記検索部により検索された前記ジョブ設定情報を前記表示部に表示させる。前記操作部は、前記表示部に表示されている前記ジョブ設定情報を適用したジョブの実行指示をユーザーから受け付ける。前記制御部は、更に、前記操作部によって受け付けられた前記実行指示に従って、前記実行指示が示すジョブを、前記ジョブ設定情報を適用して実行する。
また、本発明の一局面にかかる画像形成システムは、表示部と、制御部と、記憶部と、検索部と、表示制御部と、操作部と、を備える。前記制御部はジョブを実行する。前記記憶部は、前記制御部がジョブを実行する度に、当該ジョブのジョブ設定情報を、当該ジョブが実行された画像形成装置の機種及び当該ジョブの実行日時に対応付けてジョブ履歴として記憶する。前記検索部は、前記画像形成装置の機種に対応付けられているジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する。前記表示制御部は、前記検索部により検索された前記ジョブ設定情報を前記表示部に表示させる。前記操作部は、前記表示部に表示されている前記ジョブ設定情報を適用したジョブの実行指示をユーザーから受け付ける。前記制御部は、更に、前記操作部によって受け付けられた前記実行指示に従って、前記実行指示が示すジョブを、前記ジョブ設定情報を適用して実行する。
また、本発明の一局面にかかる画像形成システムは、画像形成装置と、これにネットワーク接続されたコンピューターからなる遠隔管理装置とを備える画像形成システムである。前記画像形成装置は、表示部と、制御部と、記憶部と、検索部と、表示制御部と、操作部と、ネットワーク通信部と、を備える。前記制御部はジョブを実行する。前記記億部は、前記制御部がジョブを実行する度に、当該ジョブの設定情報を、当該ジョブの実行日時に対応付けてジョブ履歴として記憶する。前記検索部は、ユーザーによる操作日時に基づいて検索期間を設定し、前記検索期間に実行日時が含まれるジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する。前記表示制御部は、前記検索部により検索された前記ジョブ設定情報を前記表示部に表示させる。操作部は、前記表示部に表示されている前記ジョブ設定情報により示されているジョブを選択する指示と、ジョブの種類を選択する指示とをユーザーから受け付ける。前記ネットワーク通信部は、前記遠隔管理装置との間でデータ通信を行う。前記制御部は、更に、前記ジョブが選択されると、当該選択されたジョブについてのジョブ設定情報を適用して、前記選択された種類のジョブを実行する。前記遠隔管理装置は、管理側ネットワーク通信部と、管理側記憶部と、管理側制御部と、を備える。前記管理側ネットワーク通信部は、前記画像形成装置から、前記画像形成装置で実行された各ジョブについて、ジョブの種類、ジョブ設定情報、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び前記画像形成装置の機種情報を少なくとも含むジョブ情報を受信する。前記管理側記憶部は、前記管理側ネットワーク通信部により受信された各ジョブについての前記ジョブ情報をジョブ履歴として記憶する。前記管理側制御部は、前記画像形成装置の前記操作部に前記ジョブを選択する指示が受け付けられたときに前記ネットワーク通信部から送信されてくる当該選択されたジョブの種類及び前記画像形成装置の機種情報を前記管理側ネットワーク通信部が受信したとき、前記管理側記憶部に記憶されている前記ジョブ履歴に基づいて、当該受信したジョブの種類及び機種情報に該当するジョブ設定情報のうち、最も操作時間が短いジョブ設定情報及び最もデータ量が少ないジョブ設定情報の一方又は両方を含むお勧め情報を、前記管理側ネットワーク通信部により前記画像形成装置に向けて送信させる。前記画像形成装置の前記制御部は、前記ネットワーク通信部が前記お勧め情報を前記遠隔管理装置から受信したとき、前記お勧め情報に含まれる前記ジョブ設定情報が示すジョブを前記表示部に表示させ、当該ジョブを選択する指示が前記操作部に受け付けられた場合には、この時点で選択されている種類のジョブを、当該選択されたジョブの前記ジョブ設定情報を用いて実行する。
本発明によれば、ジョブの履歴情報に基づき、低い実行頻度で実行されるジョブであっても当該ジョブを検出して、当該ジョブの設定情報を新たなジョブに容易に反映させることができる。
本発明の一実施形態にかかる画像形成システムにおける画像形成装置を示す断面図である。 本実施形態の画像形成システムを示すブロック図である。 画像形成装置の記憶部に記憶されているジョブ履歴を概念的に示す図である。 遠隔管理装置の記憶部に記憶されているジョブ履歴を概念的に示す図である。 ジョブ履歴を利用して、ジョブ設定情報を設定するための処理手順を示すフローチャートである。 図5Aに引き続く処理手順を示すフローチャートである。 画像形成装置における表示部の初期画面を示す図である。 ジョブ履歴を表示している表示部の画面を示す図である。 複数種類のジョブをその実行頻度の高い方から順次並べてなる履歴情報を表示している表示部の画面を示す図である。 複数種類のジョブをその実行頻度の高い方から順次並べてなる履歴情報及びお勧め情報を表示している表示部の画面を示す図である。
以下、本発明の実施形態にかかる画像形成システムについて図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる画像形成システムにおける画像形成装置を示す断面図である。図2は、本実施形態の画像形成システムを示すブロック図である。
図1に示す画像形成装置10は、例えばコピー機能、プリンター機能、ファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えたMFP(複合機)である。この画像形成装置10は、画像読取部11と、画像形成部12とを備えている。
画像読取部11は、原稿の画像を光学的に読み取る撮像素子を有しており、この撮像素子のアナログ出力がデジタル信号に変換されて、原稿の画像を示す画像データが生成される。
画像形成部12は、上記画像データによって示される画像を記録紙に形成するものであり、マゼンタ用の画像形成ユニット3M、シアン用の画像形成ユニット3C、イエロー用の画像形成ユニット3Y、及びブラック用の画像形成ユニット3Bkを備えている。各画像形成ユニット3M、3C、3Y、及び3Bkのいずれにおいても、感光体ドラム4の表面を均一帯電させ、感光体ドラム4の表面を露光して、感光体ドラム4の表面に静電潜像を形成し、感光体ドラム4の表面の静電潜像をトナー像に現像して、感光体ドラム4の表面のトナー像を中間転写ベルト5に1次転写する。これにより、カラーのトナー像が中間転写ベルト5上に形成される。このカラーのトナー像は、中間転写ベルト5と2次転写ローラー6の間のニップ域Nにおいて給紙部14から搬送路8を通じて搬送されてきた記録紙Pに2次転写される。
この後、定着装置15で記録紙Pが加熱及び加圧されて、記録紙P上のトナー像が熱圧着により定着され、更に記録紙Pが排出ローラー16を通じて排出トレイ17に排出される。
次に、図2に示すように本実施形態の画像形成システムSyは、画像形成装置10、機器管理装置30、及び遠隔管理装置40を備えている。画像形成システムSyが備える画像形成装置10及び機器管理装置30は、複数であってもよい。本実施形態では、画像形成システムSyは画像形成装置10及び機器管理装置30を複数備えるものとする。
画像形成装置10は、画像読取部11と、画像形成部12と、表示部21と、操作部22と、タッチパネル23と、ファクシミリ通信部24と、ネットワーク通信部25と、記憶部26と、制御ユニット27とを備えている。これらの構成要素は、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信が可能とされている。
表示部21は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイなどから構成される。操作部22は、テンキー、決定キー、スタートキーなどの物理キーを備えている。
表示部21の画面には、タッチパネル23が配置されている。タッチパネル23は、所謂抵抗膜方式や静電容量方式などのタッチパネルであって、タッチパネル23に対するユーザーの指などの接触(タッチ)をその接触位置とともに検知して、その接触位置の座標を示す検知信号を制御ユニット27の後述する制御部28などに出力する。
ネットワーク通信部(NW通信部)25は、図略のLANチップなどの通信モジュールを備える通信インターフェイスであり、有線又は無線LANを通じて機器管理装置30と接続され、機器管理装置30との間でデータの送受信を行い、更には機器管理装置30及びネットワークNを介して遠隔管理装置40との間でもデータの送受信を行う。
ファクシミリ通信部(FAX通信部)24は、画像データを、ネットワークを通じて他の画像形成装置やファクシミリ装置(図示せず)などとの間で送受信する。
記憶部26は、SSD(Solid State Drive)又はHDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置であって、各種のアプリケーションプログラムや種々のデータを記憶している。
制御ユニット27は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)などから構成される。プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はMPU(Micro Processing Unit)等である。制御ユニット27は、上記のROM又は記憶部26に記憶された制御プログラムが上記のプロセッサーで実行されることにより、制御部28として機能する。制御部28は、特許請求の範囲における「制御部」、「検索部」、「表示制御部」、及び「ログイン認証部」として機能する。
制御部28は、画像形成装置10を統括的に制御する。制御ユニット27は、画像読取部11、画像形成部12、表示部21、操作部22、タッチパネル23、ファクシミリ通信部24、ネットワーク通信部25、及び記憶部26などと接続されている。制御部28は、これらの構成要素の動作制御や、当該各構成要素との間での信号またはデータの送受信を行う。
制御部28は、画像形成装置10による画像形成に必要な各種の処理などを実行する処理部としての役割を果たす。また、制御部28は、タッチパネル23から出力される検知信号あるいは操作部22の物理キーの操作に基づき、ユーザーにより入力された操作指示を受け付ける。更に、制御部28は、表示部21の表示動作を制御する機能、ファクシミリ通信部24及びネットワーク通信部25の通信動作を制御する機能を有する。
また、複数の画像形成装置10は、幾つかのグループに分けられている。これらのグループ毎に、機器管理装置30が設けられており、グループに属する各画像形成装置10のネットワーク通信部25が、有線又は無線LANを通じて当該グループの機器管理装置30に接続されて、当該グループの機器管理装置30との間でデータ通信を行う。更に、ユーザーのPCなどの端末装置(図示せず)は、有線又は無線LAN及び機器管理装置30を通じて、当該機器管理装置30のグループに属するいずれかの画像形成装置10との間でデータ通信を行う。
また、機器管理装置30は、例えば、サーバーであり、ネットワークNを通じて遠隔管理装置40に接続されて、遠隔管理装置40との間でデータ通信を行い、更に当該機器管理装置30のグループに属する各画像形成装置10と遠隔管理装置40との間で行われるデータ通信を中継する。
また、遠隔管理装置40は、例えば、コンピューターであり、ネットワーク通信部45と、記憶部46と、制御ユニット47と、を備えており、これらの構成要素が、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信が可能とされている。
ネットワーク通信部(NW通信部:管理側ネットワーク通信部)45は、図略のLANチップなどの通信モジュールを備える通信インターフェイスであり、有線又は無線LANを通じて機器管理装置30と接続され、機器管理装置30との間でデータの送受信を行い、更には機器管理装置30及びネットワークNを介して画像形成装置10との間でもデータの送受信を行う。
記憶部(管理側記憶部)46は、SSD又はHDDなどの大容量の記憶装置であって、各種のアプリケーションプログラムや種々のデータを記憶している。
制御ユニット47は、プロセッサー、RAM、及びROMなどから構成される。プロセッサーは、例えばCPU、ASIC、又はMPU等である。制御ユニット47は、上記のROM又は記憶部46に記憶された制御プログラムが上記のプロセッサーで実行されることにより、制御部48として機能する。
制御部(管理側制御部)48は、遠隔管理装置40を統括的に制御する。制御ユニット47は、ネットワーク通信部45及び記憶部46などと接続されている。制御部48は、これらの構成要素の動作制御や、当該各構成要素との間での信号またはデータの送受信を行う。
制御部48は、遠隔管理装置40による各種の処理などを実行する処理部としての役割を果たす。また、制御部48は、ネットワーク通信部45の通信動作を制御する機能を有する。
このような構成の画像形成装置10において、ユーザーは、操作部22又はタッチパネル23を操作して、自己の識別情報IDを入力する。制御部28は、その識別情報IDを認証して承認すると、当該識別情報IDのユーザーに対して当該画像形成装置10の使用(画像形成装置10へのログイン)を許可する。これにより、ユーザーが任意のジョブを画像形成装置10に入力して、画像形成装置10に実行させることが可能となる。
例えば、ユーザーが、操作部22を操作して、コピージョブ設定情報JD(カラー又はモノクロ、枚数など)を設定し、原稿を画像読取部11にセットし、操作部22の操作によりジョブの実行指示を入力すると、制御部28は、当該実行指示を受け付けて、コピージョブ設定情報JDに基づき、画像読取部11により原稿の画像を読取らせて、画像形成部12により原稿の画像を記録紙に形成させる。
また、ユーザーが、操作部22を操作して、ファクシミリジョブ設定情報JD(宛先(受信側のファクシミリ装置の電話番号や氏名)、枚数、解像度など)を設定し、原稿を画像読取部11にセットし、操作部22のスタートキーを操作して、ジョブの実行を指示すると、制御部28は、その指示を受け付けて、ファクシミリジョブ設定情報JDに基づき、画像読取部11により原稿の画像を読取らせ、当該原稿の画像を、ファクシミリ通信部24を通じて宛先に送信する。
また、ユーザーが、操作部22を操作して、スキャンジョブ設定情報JD(出力先(USBメモリーや本体メモリー)、解像度など)を設定し、原稿を画像読取部11にセットし、操作部22のスタートキーを操作して、ジョブの実行を指示すると、制御部28は、その指示を受け付けて、スキャンジョブ設定情報JDに基づき、画像読取部11により原稿の画像を読取らせて、この原稿の画像を画像形成装置10に接続されたUSBメモリーや本体メモリー(記憶部26)に記憶させる。
このように画像形成装置10では、コピージョブ、ファクシミリジョブ、スキャンジョブなどが実行される。
一方、制御部28は、ジョブを実行する度に、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、及びユーザーの識別情報IDを、ジョブ履歴HDAとして記憶部26に記憶させる。また、制御部28は、ジョブを実行する度に、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量(プリント対象、スキャン対象、又はファクシミリ送信対象とされるデータの量。コピーの場合は、データ量は0とする)、及び画像形成装置10の機種情報KDを、ジョブ情報として、ネットワーク通信部25から機器管理装置30を経由して遠隔管理装置40へと送信させる。遠隔管理装置40では、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び画像形成装置10の機種情報KDがネットワーク通信部45で受信されると、制御部48は、これらをジョブ履歴HDBとして記憶部46に記憶させる。なお、上記ジョブ情報は、少なくとも、ジョブの種類、ジョブ設定情報、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び前記画像形成装置の機種情報を備えていれば足りる。
ジョブの種類は、コピージョブ、ファクシミリジョブ、スキャンジョブなどである。ジョブ設定情報は、カラー又はモノクロ、枚数、片面又は両面、解像度、濃度、宛先、出力先など、ジョブを遂行するために必要な設定事項である。ジョブの実行日は、ジョブが実行された少なくとも日付及び曜日を示す情報である。ジョブの実行日時は、ジョブが実行された日付を含む日時を示す情報である。ジョブの操作時間は、ジョブの実行前に行われるユーザーによる当該ジョブの実行指示を入力する操作の開始時点から当該操作の終了時点までの時間を示す。画像形成装置10の機種情報KDは、画像形成装置10の機種を示す。
図3は、画像形成装置10の記憶部26に記憶されているジョブ履歴HDAを例示している。図3に示すようにジョブ履歴HDAは、制御部28により、ジョブ毎に、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、及びユーザーの識別情報IDが対応付けて記憶されたものである。また、ジョブ履歴HDAは、制御部28により各画像形成装置10別に作成されて利用される。
図4は、遠隔管理装置40の記憶部46に記憶されているジョブ履歴HDBを例示している。図4に示すようにジョブ履歴HDBは、ジョブ毎に、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び画像形成装置10の機種情報KDを対応付けて記憶させたものである。
また、ジョブ履歴HDBは、各画像形成装置10により実行されたジョブの種類、ジョブ設定情報JDなどを各画像形成装置10から遠隔管理装置40が取得して作成する。ジョブ履歴HDBは、各画像形成装置10により共用される。
このようにジョブ履歴HDAが画像形成装置10の記憶部26に記憶され、ジョブ履歴HDBが遠隔管理装置40の記憶部46に記憶されている。画像形成装置10の制御部28は、ユーザーによる操作部22又はタッチパネル23の操作で入力される指示に従ってジョブを実行するとき、記憶部26に記憶されているジョブ履歴HDAと、更に場合によっては、遠隔管理装置40とのデータ通信により取得したジョブ履歴HDBを用いて、これら履歴情報に含まれる設定情報JDを、ユーザーにより実行が指示された新たなジョブについての設定情報として設定する。
次に、上記のような画像形成装置10の記憶部26に記憶されているジョブ履歴HDA、あるいは遠隔管理装置40の記憶部46に記憶されているジョブ履歴HDBを利用して、新たに実行指示されるジョブについて、ジョブ設定情報JDを設定するための処理手順を、図5A、図5Bに示すフローチャートなどを参照して詳細に説明する。
まず、ユーザーによる画像形成装置10の操作部22又はタッチパネル23の操作で当該ユーザーの識別情報IDが入力されると、制御部28は、ユーザーの識別情報IDを認証し、正規の識別情報IDであるときは、当該ユーザーに対して当該画像形成装置10の使用を許可する(S101)。
一方、制御部28は、図6に示すような初期画面G1を表示部21表示させている。この初期画面G1には、コピージョブ、ファクシミリジョブ、スキャンジョブ、……及び履歴情報参照モードに対応付けられている複数の機能キー51a、51b、51c、……51h等が表示されている。ここで、例えば、ユーザーがコピー動作、ファクシミリ動作、又はスキャン動作のいずれかを選択する指示として入力、例えば、ユーザーがコピージョブに対応付けられている機能キー51aにタッチ操作すると、タッチパネル23を通じて、機能キー51aに対応付けられたコピー動作の選択指示がジョブの種類の選択指示として入力されると、制御部28は、履歴情報参照モードの設定が指示されなかったと判定して(S102「No」)、コピージョブ設定情報JDを設定するための画面を表示部21に表示させ、ユーザーによる操作部22又はタッチパネル23の操作に応じて当該画面上でコピージョブ設定情報JDを設定する(S103)。そして、ユーザーが、原稿を画像読取部11にセットし、操作部22のスタートキーを操作して、ジョブの実行を指示すると(S104「Yes」)、制御部28は、その指示を受け付け、S103で設定されたコピージョブ設定情報JDに従ってコピージョブを実行、すなわち、画像読取部11により原稿の画像を読取らせて、画像形成部12により原稿の画像を記録紙に形成させる(S105)。
制御部28は、コピージョブが終了すると、ジョブの種類、上記ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、及びユーザーの識別情報IDを、ジョブ履歴HDAとして記憶部26に記憶させて、ジョブ履歴HDAを更新する(S106)。また、制御部28は、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び画像形成装置10の機種情報KDを、ネットワーク通信部25から機器管理装置30を経由して遠隔管理装置40へと送信させる。遠隔管理装置40では、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び画像形成装置10の機種情報KDがネットワーク通信部45で受信されると、制御部48は、これらをジョブ履歴HDBとして記憶部46に記憶させて、ジョブ履歴HDBを更新する。
なお、コピージョブと同様に、他のファクシミリジョブ及びスキャンジョブについても、同様にして、ジョブ履歴HDA及びジョブ履歴HDBが更新される。
このようにコピージョブ、ファクシミリジョブ、又はスキャンジョブが実行された場合は、制御部28により、ジョブ設定情報JDが設定されて、このジョブ設定情報JDに基づきジョブが実行され、ジョブ履歴HDA及びジョブ履歴HDBが更新される。
一方、ユーザーが、履歴情報参照モードに対応付けられている機能キー51hにタッチ操作し、履歴情報参照モードの設定指示が入力され、その後に、ユーザーにより、ジョブの選択指示が、例えば、機能キー51a~51cのいずれかが操作され、当該操作された機能キーに対応付けられている動作の選択指示がジョブの種類の選択動作として入力されると、制御部28は、履歴参照モードの設定指示がされたと判定して(S102「Yes」)、履歴情報参照モードを設定する(S107)。
この履歴情報参照モードが設定された場合、制御部28は、記憶部26内のジョブ履歴HDAを検索して、S101で認証したユーザーの識別情報IDに対応付けられているジョブをその種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、及びジョブの操作時間などと共にジョブ履歴HDAから全て読み出し、この読み出したジョブの種類、ジョブ設定情報JDなどをそのジョブの実行日時の順序で並べ、ジョブ毎に、ジョブの種類、ジョブの実行日時、及びジョブ設定情報JDの一部を表示部21の画面に表示させる(S108)。例えば、図7に示すように、制御部28は、コピージョブ、ファクシミリジョブ、及びスキャンジョブを実行日時の順序に並べ、ジョブ毎に、ジョブの種類、ジョブの実行日時、及びジョブ設定情報JDの一部を表示部21の画面に表示させる。尚、ユーザーがスクロールバー65をスライド操作させると、制御部28は、タッチパネル23を通じてスクロール指示を受け付け、各ジョブをスクロール表示させる。
図7の例では、コピーのジョブ設定情報JDの一部としてカラー又はモノクロが表示され、ファクシミリのジョブ設定情報JDの一部として原稿の画像の宛先が表示され、スキャンのジョブ設定情報JDの一部として原稿の画像の出力先が表示されている。
また、制御部28は、月における日付を選択するための選択ボックス61、週における曜日を選択するための選択ボックス62、参照キー63、及び設定キー64も表示部21の画面に表示させる。
ここで、ユーザーが、図7に示す表示部21の画面におけるいずれかのジョブの表示領域にタッチ操作して、特定のジョブ、すなわち当該表示領域に表示されているジョブを選択する指示を入力すると(S109「ジョブ」)、制御部28は、タッチパネル23を通じて、当該選択されたジョブの設定情報を、S102で選択された種類のジョブに適用する指示を受け付ける(S110)。
更に、制御部28は、当該選択されたジョブについてのジョブ設定情報を変更するための画面を表示部21に表示させる。このとき、制御部28は、ユーザーによる操作部22又はタッチパネル23の操作に応じて、ジョブ設定情報JDの変更指示を受け付け、当該変更指示に従って、ジョブ設定情報JDを変更する。
この後、制御部28は、ユーザーにより操作部22のスタートキーが操作されるのを待機し(S104「No」)、当該スタートキーが操作されると(S104「Yes」)、上記S102で選択された種類のジョブを、上記S109で選択されたジョブの設定情報を用いて実行する(S105)。
そして、制御部28は、S105で実行したジョブについて、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、及びユーザーの識別情報IDをジョブ履歴HDAに記憶させて、ジョブ履歴HDAを更新する。また、制御部28は、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び当該画像形成装置10の機種情報KDを、ネットワーク通信部25から機器管理装置30を経由して遠隔管理装置40へと送信させる。遠隔管理装置40では、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び画像形成装置10の機種情報KDがネットワーク通信部45で受信されると、制御部48は、これらをジョブ履歴HDBに記憶させて、ジョブ履歴HDBを更新する(S106)。
また、ユーザーが、操作部22又はタッチパネル23を操作して、図7に示す表示部21の画面における選択ボックス61で日付を選択し、続いて参照キー63を操作して、当該選択した日付の設定指示を入力すると、制御部28は、タッチパネル23を通じて、選択ボックス61に示される日付を設定する当該設定指示を受け付け(S109「日付」)、当該指示された日付を操作日時として、当該操作日時を中心とする一定期間、例えば、当該指示された日付を含む前後1日からなる3日間を検索期間ΔTとして設定する(S111)。制御部28は、この検索期間ΔTとして、過去の各月においてそれぞれ当該3日間を設定する。例えば、制御部28は、日付として19日が選択された場合、検索期間ΔTが、1月の18日~20日、2月の18日~20日、3月の18日~20日、……を設定する。なお、S109では、制御部28は、ユーザーによる操作部22又はタッチパネル23の操作に応じて、上記日付に代えて、日時を上記操作日時として設定するようにしてもよい。この場合、制御部28は、当該操作日時を中心とする一定期間として、例えば、当該指示された日時を含む前後1時間からなる3時間を検索期間ΔTとして設定する(S111)。
制御部28は、記憶部26内のジョブ履歴HDAを検索して、S101で認証したユーザーの識別情報IDに対応付けられ、かつ、ジョブの実行日がS111で設定した検索期間ΔTに含まれるジョブをジョブ履歴HDAから検索して抽出する(S112)。そして、制御部28は、その抽出したジョブの種類別に、ジョブが実行された実行頻度を求めて、各種類のジョブをその実行頻度が高い方から順次並べ、更にジョブの種類毎に、ジョブ設定情報JDの一部を予め設定された条件で順次並べて表示部21の画面に表示させる(S112)。
また、上記日付の場合と同様に、ユーザーが、操作部22又はタッチパネル23を操作して、図7に示す表示部21の画面における選択ボックス62で曜日を選択し、続いて参照キー63を操作して、当該選択した曜日の設定指示を入力すると、制御部28は、タッチパネル23を通じて、選択ボックス62に示される曜日を設定する当該設定指示を受け付け(S109「曜日」)、当該指示された曜日を中心とする一定期間、例えば、当該指示された曜日を含む前後1日からなる3日間を検索期間ΔTとして設定する(S113)。制御部28は、この検索期間ΔTとして、過去の各週においてそれぞれ当該3日間を設定する。例えば、制御部28は、曜日として水曜日が選択された場合、検索期間ΔTとして、毎週の火曜日、水曜日、木曜日を設定する。特許請求の範囲における「操作日時」及び「実行日時」は、検索が日付で行われる場合は日、曜日で行われる場合は曜日、で足りるものとする。
そして、制御部28は、記憶部26内のジョブ履歴HDAを検索して、S101で認証したユーザーの識別情報IDに対応付けられ、かつ、ジョブの実行日(設定された操作日時がジョブ実行日時の場合はジョブ実行日時)がS113で設定した検索期間ΔTに含まれるジョブをジョブ履歴HDAから抽出する(S112)。そして、制御部28は、その抽出したジョブの種類別に、ジョブが実行された実行頻度を求めて、当該各種類のジョブをその実行頻度が高い方から順次並べ、更にジョブ毎に、ジョブ設定情報JDの一部を予め設定された条件で順次並べてなるユーザー履歴情報Rを表示部21の画面に表示させる(S112)。
例えば、制御部28は、コピージョブ、ファクシミリジョブ、及びスキャンジョブを抽出した場合、図8に示すように、表示部21の画面には、コピージョブ、ファクシミリジョブ、及びスキャンジョブがその実行頻度の高い方から順次並べてなるユーザー履歴情報Rを表示させる。更に、コピージョブの場合は、制御部28は、カラー及びモノクロの各実行頻度を算出して、カラー又はモノクロのうち実行頻度の高いものから順に並べ、ジョブ毎に枚数を表示させる。あるいは、ファクシミリジョブの場合は、制御部28は、各宛先別の実行頻度を算出して、各宛先をそれらの実行頻度に応じて順次並べ、宛先毎に枚数を表示させる。また、スキャンジョブの場合は、制御部28は、画像の出力先(USB、本体メモリー(記憶部26)など)の実行頻度を算出して、各出力先をそれらの実行頻度に応じて順次並べ、出力先毎に枚数を表示させる。
更に、ユーザーによるユーザー履歴情報Rにおけるいずれかのジョブの表示領域へのタッチ操作及び参照キー63へのタッチ操作に基づいて、制御部28は、タッチパネル23を通じて、そのタッチ操作された表示領域に表示されているジョブを選択する指示を受け付け(S114)、この選択されたジョブの種類及び画像形成装置10の機種情報KDをネットワーク通信部25から送信して、機器管理装置30を介して、遠隔管理装置40まで送信する(S115)。
遠隔管理装置40では、その選択されたジョブの種類及び画像形成装置10の機種情報KDがネットワーク通信部45で受信されると、制御部48が、記憶部46内のジョブ履歴HDBを検索して、その選択されたジョブの種類及び機種情報KDに対応付けられている全てのジョブをジョブ履歴HDBから抽出する。制御部48は、この抽出した全てのジョブを操作時間の短い方から順次並べて、最も操作時間が短いジョブ設定情報JDを選択し、またその抽出した全てのジョブをデータ量の少ない方から順次並べて、最もデータ量が少ないジョブ設定情報JDを選択し、更にその抽出した全てのジョブを解像度の低い方から順次並べて、最も解像度が低いジョブ設定情報JDを選択し、これらの選択したジョブ設定情報JDをお勧め情報Qとして設定し、このお勧め情報Qを、ネットワーク通信部45から機器管理装置30を経由して画像形成装置10まで送信する。なお、お勧め情報Qは、最も操作時間が短いジョブ設定情報JD、最もデータ量が少ないジョブ設定情報JD、及び最も解像度が低いジョブ設定情報JDの少なくとも1つを含んでいればよい。
画像形成装置10では、お勧め情報Qがネットワーク通信部25で受信されると(S116)、制御部28は、このお勧め情報Qを表示部21の画面に表示させる(S117)。更に、制御部28は、S114で選択されたジョブ設定情報JDを記憶部26内のジョブ履歴HDAから読み出して、この読み出したジョブ設定情報JDを表示部21の画面に表示させる。
例えば、画像形成装置10では、ユーザーによりユーザー履歴情報Rにおけるファクシミリジョブが選択された場合、制御部28は、ジョブの種類としてのファクシミリ及び当該画像形成装置10の機種情報KDを遠隔管理装置40に送信する。遠隔管理装置40では、ファクシミリ及び機種情報KDを受信すると、機種情報KDによって示される機種の画像形成装置10で実行された全てのファクシミリジョブをジョブ履歴HDBから抽出し、この抽出した全てのジョブのうちの最も操作時間が短いファクシミリジョブ設定情報JD、最もデータ量が少ないファクシミリジョブ設定情報JD、又は最も解像度が低いファクシミリジョブ設定情報JDの少なくとも1つからなるお勧め情報Qを設定して、このお勧め情報Qを画像形成装置10に送信する。画像形成装置10では、お勧め情報Qを受信すると、制御部28が、図9に示すように表示部21の画面にその受信したお勧め情報Qを表示させる。また、ユーザーにより選択されたファクシミリジョブ設定情報JDをジョブ履歴HDAから読み出して、この読み出したジョブ設定情報JDも表示部21の画面に表示させる。
この結果、図9に示すように表示部21の画面には、ユーザー履歴情報R、お勧め情報Q、及びユーザーにより選択されたジョブ設定情報JDが表示される。
この状態で、ユーザーが、図9に示す表示部21の画面におけるユーザー履歴情報Rのジョブのいずれか、お勧め情報Qのジョブのいずれか、又はユーザーにより選択された設定情報JDにより示されるジョブの表示領域及び設定キー64にタッチ操作すると、制御部28は、タッチ操作がされた表示領域に表示されているジョブの選択を受け付け(S118「Yes」)、当該ジョブのジョブ設定情報を用いて、S102で選択された種類のジョブを実行する指示を受け付ける(S110)。この後、処理はS104に移る
この後、制御部28は、ユーザーにより操作部22のスタートキーが操作されるのを待機し(S104「No」)、当該スタートキーが操作されると(S104「Yes」)、S102で入力されたジョブに、上記S118で選択されたジョブのジョブ設定情報を用いて、S102で入力された当該ジョブを実行する(S105)。
この後、制御部28は、当該実行されたジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、及びユーザーの識別情報IDをジョブ履歴HDAに記憶させて、ジョブ履歴HDAを更新し、またジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び画像形成装置10の機種情報KDを、ネットワーク通信部25から機器管理装置30を経由して遠隔管理装置40へと送信する。遠隔管理装置40では、ジョブの種類、ジョブ設定情報JD、ジョブの実行日時、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び画像形成装置10の機種情報KDがネットワーク通信部45で受信されると、制御部48は、これらをジョブ履歴HDBに記憶させて、ジョブ履歴HDBを更新する(S106)。
また、ユーザーによりジョブ設定情報JDが選択されることもなく、お勧め情報Qが受信されず、図8に示すようにユーザー履歴情報Rのみが表示部21の画面に表示されている状態で(S112)、ユーザーが、ユーザー履歴情報Rにおけるいずれかのジョブの表示領域及び設定キー64にタッチ操作した場合は、S114~S117が行われずに、制御部28は、タッチ操作された表示領域に表示されているジョブの選択を受け付け(S118「Yes」)、当該ジョブのジョブ設定情報を用いて、上記S102で選択された種類のジョブを実行する指示を受け付ける(S110)。この後、処理はS104に移る。S104では、制御部28は、ユーザーにより操作部22のスタートキーが操作されるのを待機し(S104「No」)、当該スタートキーが操作されると(S104「Yes」)、上記S102で選択された種類のジョブを、上記S118で選択されたジョブの設定情報を用いて実行する(S105)。
このように本実施形態では、ユーザーの識別情報IDに対応付けられ、かつ、ジョブの実行日が検索期間ΔTに含まれるジョブをジョブ履歴HDAから検索して、この検索したジョブ設定情報JDを表示部21の画面に表示させている。このため、検索期間ΔTの設定により、低い実行頻度のジョブであっても、このジョブ設定情報JDを抽出して表示部21の画面に表示させることができる。これにより、ユーザーは、この画面上でジョブ設定情報JDを容易に設定できるようになる。
また、上記実施形態では、検索期間ΔTとして、選択ボックス61、62で選択された日付又は曜日に前後1日を合わせた3日間を設定しているので、例えば、月決めや週決めで書類などをファクシミリジョブなどで処理する場合に、月末又は週末の日付又は曜日の1日を指定すれば、この指定された日付又は曜日前後に行われたファクシミリジョブなどの設定情報JDをも参照することが可能となる。
更に、同一機種の画像形成装置10により実行された任意の種類の全てのジョブ設定情報JDのうちの予め設定された条件に該当するジョブ設定情報JDをお勧め情報Qとして表示部21の画面に表示させているので、より適確なジョブ設定情報JDを容易に探し出して設定することができる。
尚、上記実施形態では、制御部28は、検索期間ΔTとして、選択ボックス61、62で選択された日付又は曜日に前後1日を合わせた3日間を設定しているが、3日間とは異なる期間を設定してもよく、また毎年の月日を選択して、この月日を中心とする検索期間ΔTを設定してもよい。更に、制御部28は、ジョブの実行日の代わりに、実行日時をジョブ履歴HDAに記憶させておけば、検索期間ΔTを時刻単位で設定して、設定した時刻を中心とする一定時間内にジョブ実行日時があるジョブを抽出することが可能になる。
また、上記実施形態では、S112において、制御部28は、記憶部26内のジョブ履歴HDAを検索して、S101で認証したユーザーの識別情報IDに対応付けられ、かつ、ジョブの実行日がS111で設定した検索期間ΔTに含まれるジョブをジョブ履歴HDAから抽出するものとしているが、これに限定されず、S101によるユーザー認証を行わず、S112においては、制御部28が、ジョブの実行日のみに基づいてS111で設定した検索期間ΔTに含まれるジョブをジョブ履歴HDAから抽出するものとしてもよい。
また、上記実施形態では、S109において選択された日付に基づいて検索期間ΔTとして設定しているが、これに代えて、制御部28は、ユーザーに対してログインを承認した日時を操作日時として、当該操作日時の前後一定期間を検索期間ΔTとして設定してもよい。
また、上記実施形態における遠隔管理装置40の制御部48による処理を画像形成装置10の制御部28により行うものとしてもよい。
また、上記実施形態では、本発明に係る画像形成システムの一実施形態を、画像形成装置(複合機)を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、コピー機、プリンター、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。
また、図1乃至図9を用いて説明した上記実施形態の構成及び処理は、本発明の一例に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。

Claims (8)

  1. 表示部と、
    ジョブを実行する制御部と、
    前記制御部がジョブを実行する度に、当該ジョブの設定情報を、当該ジョブの実行日時に対応付けてジョブ履歴として記憶する記憶部と、
    ユーザーによる操作日時に基づいて検索期間を設定し、前記検索期間に実行日時が含まれるジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する検索部と、
    前記検索部により検索された前記ジョブ設定情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記表示部に表示されている前記ジョブ設定情報を適用したジョブの実行指示をユーザーから受け付ける操作部と、を備え、
    前記制御部は、前記操作部によって受け付けられた前記実行指示に従って、前記実行指示が示すジョブを、前記ジョブ設定情報を適用して実行する画像形成システム。
  2. ユーザーによる画像形成装置へのログインを認証するログイン認証部を更に備え、
    前記記憶部は、前記制御部がジョブを実行する度に、ジョブ設定情報及び当該ジョブの実行日時に加えて、当該ジョブの実行を指示したユーザーの識別情報を更に対応付けてジョブ履歴として記憶し、
    前記検索部は、前記ログイン認証部により前記ユーザーに対するログインが承認された日時を前記操作日時として、前記ユーザーについての履歴情報の検索期間を設定し、前記検索期間に実行日時が含まれる、前記ユーザーの識別情報に対応付けられているジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記検索部は、前記操作日時が属する曜日を中心とする一定期間を、当該日時までの各週においてそれぞれ前記検索期間として設定し、週毎に、前記検索期間に実行日時が含まれるジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する請求項1に記載の画像形成システム。
  4. 前記検索部は、前記操作日時が属する日付を中心とする一定期間を、当該日時までの各月においてそれぞれ前記検索期間として設定し、月毎に、前記検索期間に実行日時が含まれるジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する請求項1に記載の画像形成システム。
  5. 表示部と、
    ジョブを実行する制御部と、
    前記制御部がジョブを実行する度に、当該ジョブのジョブ設定情報を、当該ジョブが実行された画像形成装置の機種及び当該ジョブの実行日時に対応付けてジョブ履歴として記憶する記憶部と、
    前記画像形成装置の機種に対応付けられているジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する検索部と、
    前記検索部により検索された前記ジョブ設定情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記表示部に表示されている前記ジョブ設定情報を適用したジョブの実行指示をユーザーから受け付ける操作部と、を備え、
    前記制御部は、前記操作部によって受け付けられた前記実行指示に従って、前記実行指示が示すジョブを、前記ジョブ設定情報を適用して実行する画像形成システム。
  6. ユーザーによる画像形成装置へのログインを認証するログイン認証部を更に備え、
    前記記憶部は、前記制御部がジョブを実行する度に、ジョブ設定情報、前記ジョブが実行された画像形成装置の機種、及び当該ジョブの実行日時に加えて、当該ジョブの実行を指示したユーザーの識別情報を更に対応付けてジョブ履歴として記憶し、
    前記検索部は、前記ログイン認証部により前記ユーザーに対してログインが承認された前記画像形成装置の機種に対応付けられているジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する請求項5に記載の画像形成システム。
  7. 前記検索部は、複数のジョブ設定情報を前記ジョブ履歴から検索した場合には、当該複数のジョブ設定情報を前記表示部の画面に表示させ、
    前記操作部は、前記表示部に表示されている複数のジョブ設定情報からいずれかの前記ジョブ設定情報を選択する指示と、ジョブの種類を選択する指示とを、前記ジョブ設定情報を適用したジョブの実行指示としてユーザーから受け付け、
    前記制御部は、前記表示部の画面における前記複数のジョブ設定情報のいずれかが選択されると、当該選択されたジョブ設定情報を適用して、前記選択された種類のジョブを実行する請求項1に記載の画像形成システム。
  8. 画像形成装置と、これにネットワーク接続されたコンピューターからなる遠隔管理装置とを備える画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    表示部と、
    ジョブを実行する制御部と、
    前記制御部がジョブを実行する度に、当該ジョブの設定情報を、当該ジョブの実行日時に対応付けてジョブ履歴として記憶する記憶部と、
    ユーザーによる操作日時に基づいて検索期間を設定し、前記検索期間に実行日時が含まれるジョブ設定情報を前記記憶部に記憶されているジョブ履歴から検索する検索部と、
    前記検索部により検索された前記ジョブ設定情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記表示部に表示されている前記ジョブ設定情報により示されているジョブを選択する指示と、ジョブの種類を選択する指示とをユーザーから受け付ける操作部と、
    前記遠隔管理装置との間でデータ通信を行うネットワーク通信部と、を備え、
    前記制御部は、前記ジョブが選択されると、当該選択されたジョブについてのジョブ設定情報を適用して、前記選択された種類のジョブを実行し、
    前記遠隔管理装置は、
    前記画像形成装置から、前記画像形成装置で実行された各ジョブについて、ジョブの種類、ジョブ設定情報、ジョブの操作時間、ジョブのデータ量、及び前記画像形成装置の機種情報を少なくとも含むジョブ情報を受信する管理側ネットワーク通信部と、
    前記管理側ネットワーク通信部により受信された各ジョブについての前記ジョブ情報をジョブ履歴として記憶する管理側記憶部と、
    前記画像形成装置の前記操作部に前記ジョブを選択する指示が受け付けられたときに前記ネットワーク通信部から送信されてくる当該選択されたジョブの種類及び前記画像形成装置の機種情報を前記管理側ネットワーク通信部が受信したとき、前記管理側記憶部に記憶されている前記ジョブ履歴に基づいて、当該受信したジョブの種類及び機種情報に該当するジョブ設定情報のうち、最も操作時間が短いジョブ設定情報及び最もデータ量が少ないジョブ設定情報の一方又は両方を含むお勧め情報を、前記管理側ネットワーク通信部により前記画像形成装置に向けて送信させる管理側制御部と、を備え、
    前記画像形成装置の前記制御部は、前記ネットワーク通信部が前記お勧め情報を前記遠隔管理装置から受信したとき、前記お勧め情報に含まれる前記ジョブ設定情報が示すジョブを前記表示部に表示させ、当該ジョブを選択する指示が前記操作部に受け付けられた場合には、この時点で選択されている種類のジョブを、当該選択されたジョブの前記ジョブ設定情報を用いて実行する画像形成システム。
JP2021519286A 2019-05-16 2020-03-17 画像形成システム Active JP7164031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093154 2019-05-16
JP2019093154 2019-05-16
PCT/JP2020/011761 WO2020230447A1 (ja) 2019-05-16 2020-03-17 画像形成システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020230447A1 JPWO2020230447A1 (ja) 2020-11-19
JPWO2020230447A5 JPWO2020230447A5 (ja) 2022-01-18
JP7164031B2 true JP7164031B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=73289409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519286A Active JP7164031B2 (ja) 2019-05-16 2020-03-17 画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11656824B2 (ja)
JP (1) JP7164031B2 (ja)
WO (1) WO2020230447A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7126712B2 (ja) * 2020-05-12 2022-08-29 ラトナ株式会社 データ処理装置、方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体
JP2023161592A (ja) * 2022-04-26 2023-11-08 シャープ株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031154A (ja) 2003-07-07 2005-02-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010130245A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Canon Inc 画像形成装置、方法、及び、プログラム
JP2014013962A (ja) 2012-07-03 2014-01-23 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309673A (ja) 2005-05-02 2006-11-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP5044680B2 (ja) * 2010-06-07 2012-10-10 シャープ株式会社 印刷システム及び印刷設定提案方法
JP7143630B2 (ja) * 2018-05-23 2022-09-29 コニカミノルタ株式会社 ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム
JP2020086412A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理システム、プログラムおよび情報処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031154A (ja) 2003-07-07 2005-02-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010130245A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Canon Inc 画像形成装置、方法、及び、プログラム
JP2014013962A (ja) 2012-07-03 2014-01-23 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220317960A1 (en) 2022-10-06
US11656824B2 (en) 2023-05-23
JPWO2020230447A1 (ja) 2020-11-19
WO2020230447A1 (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183013B2 (ja) 電子機器、ネットワークシステム、表示制御方法およびプログラム
JP7164031B2 (ja) 画像形成システム
JP5146501B2 (ja) 資料印刷システム、資料印刷装置、および資料印刷システムの制御プログラム
US10235111B2 (en) Job processing device, server and non-transitory recording medium storing a computer readable program for substitute execution of a job
US11297199B2 (en) Image processing apparatus that generates cover page from source image
JP6686783B2 (ja) 画像形成システム、印刷方法
US11720294B2 (en) Information processing apparatus managing use of document and document management method therefor
JP2019041303A (ja) 情報送信装置、情報送信システム、複合機、情報送信方法及び情報送信プログラム
JP7363188B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2020086536A (ja) 電子機器及び画像形成装置
EP3547036B1 (en) Image forming device
JP2020055218A (ja) 情報処理システム
JP6962155B2 (ja) 画像処理装置
JP6274138B2 (ja) 画像形成装置
JP2013251621A (ja) 画像処理装置および認証装置
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
CN115297215B (zh) 图像处理装置以及图像形成装置
US20220171588A1 (en) Image forming apparatus and control method
JP7456103B2 (ja) データベースシステム、データベースシステム用制御プログラム、およびデータベースシステムの制御方法
JP5112470B2 (ja) ヘルプ表示装置および電子機器
JP6577010B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2021137980A (ja) 印刷装置
JP6784163B2 (ja) 電子機器設定装置およびプログラム
JP2019040597A (ja) 情報送信装置、情報送信システム、複合機、情報送信方法及び情報送信プログラム
JP2012076257A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7164031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150