JP2023161592A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023161592A JP2023161592A JP2022071991A JP2022071991A JP2023161592A JP 2023161592 A JP2023161592 A JP 2023161592A JP 2022071991 A JP2022071991 A JP 2022071991A JP 2022071991 A JP2022071991 A JP 2022071991A JP 2023161592 A JP2023161592 A JP 2023161592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- image
- forming apparatus
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1242—Image or content composition onto a page
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】適切に追跡情報を付加した画像を出力することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、ユーザが画像形成装置の使用権限を有する正規ユーザであるのか否か識別するための認証情報を受け付ける受付部と、受付部で受け付けた認証情報に基づき、ユーザが正規ユーザであるのか否か認証を行う認証部と、認証部によって正規ユーザとして認証されたユーザを特定可能とする情報を含む追跡情報を印刷する画像に付加する付加部と、を備え、受付部で受け付けた認証情報が単一の識別情報である場合、付加部は、単一の識別情報とは異なる、正規ユーザとして認証されたユーザを特定可能とするユーザ特定情報を追跡情報として画像に付加する。【選択図】図1
Description
本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1では、印刷物を出力する際、印刷物識別情報を印刷物に合成する印刷物出力装置が開示されている。特許文献1に開示された印刷物出力装置は、違法な複写や改竄等の牽制および防止することができる。
しかしながら、上述した特許文献1は、個人認証情報およびタイムスタンプ情報を追跡情報(印刷文書識別情報)として印刷物に付加する構成であるため、印刷物をみた第3者に個人認識情報が不正に利用される可能性がある。
本開示の目的は、適切に追跡情報を付加した画像を出力することができる画像形成装置を提供する。
本開示の一態様に係る画像形成装置は、ユーザが画像形成装置の使用権限を有する正規ユーザであるのか否か識別するための認証情報を受け付ける受付部と、前記受付部で受け付けた前記認証情報に基づき、前記ユーザが正規ユーザであるのか否か認証を行う認証部と、前記認証部によって前記正規ユーザとして認証された前記ユーザを特定可能とする情報を含む追跡情報を印刷する画像に付加する付加部と、を備え、前記受付部で受け付けた前記認証情報が単一の識別情報である場合、前記付加部は、前記単一の識別情報とは異なる、前記正規ユーザとして認証された前記ユーザを特定可能とするユーザ特定情報を前記追跡情報として前記画像に付加する。
本開示によれば、画像形成装置は、適切に追跡情報を付加した画像を出力することができるという効果を奏する。
本開示の実施形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下ではすべての図を通じて同一または相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。また、以下に説明する実施形態は、本開示の一例に過ぎず、本開示は、実施形態に限定されない。この実施形態以外であっても、本開示の技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
実施形態に係る画像形成装置100について図1を参照して説明する。図1は、本開示の実施形態に係る画像形成装置100の要部構成の一例を示すブロック図である。
実施形態に係る画像形成装置100は、用紙に対して多色及び単色の画像を印刷する装置である。画像形成装置100は、図1に示すように、操作表示部1(受付部、出力部、設定部)、原稿読取部2、通信部3、画像形成部4、制御部5、および記憶部6を備えている。
操作表示部1は、ユーザから情報または操作指示等の入力を受け付け、画像形成装置100における各種の設定を行うためのユーザインターフェースである。操作表示部1は、例えば、液晶パネルなどの表示装置とタッチパッドなどの入力装置とを組み合わせたタッチパネルを挙げることができる。
より具体的には、操作表示部1は、画像形成部4により用紙に画像を印刷する際、画像の印刷を指示するユーザが画像形成装置100の使用権限を有する正規ユーザであるのか否か識別するための認証情報の入力を受け付ける。また、操作表示部1は、画像形成装置100において設定すべき情報などの入力を促す画面を表示させることもできる。
換言すると、操作表示部1は、ユーザが画像形成装置100の使用権限を有する正規ユーザであるのか否かを識別するための認証情報を受け付ける受付部として機能することができる。また、正規ユーザとして認証されたユーザに、例えばユーザ特定情報62などの情報の入力を促す表示を出力する出力部としても機能することができる。また、操作表示部1は、認証情報としてログイン名およびパスワードを受け付ける第1認証モードと、認証情報として単一の識別情報を受け付ける第2認証モードとの切替えを設定する設定部としても機能することができる。
原稿読取部2は、例えば、スキャナであり、セットされた原稿から画像データを取得する。原稿読取部2は、原稿からの反射光像をRGB(R:赤・G:緑・B:青)アナログ信号としてCCD(Charge Coupled Device)にて読み取ることで、画像データを取得することができる。
通信部3は、外部に設けられた不図示の情報処理装置と通信を行うためのアダプタである。画像形成装置100では、通信部3を介して情報処理装置が接続されている通信ネットワークに接続することができる。このため、画像形成装置100は、通信ネットワークを通じて情報処理装置から画像データを取得することができる。
画像形成部4は、原稿読取部2で取得された画像データ、あるいは通信部3を介して外部の情報処理装置から受信した画像データに基づき生成された画像を用紙に印刷する。画像形成部4による画像の印刷方式としては、例えば、インクジェット方式または昇華型の印刷方式等を例示できる。
制御部5は、画像形成装置100が備える各部の各種処理を制御する。制御部5は例えば、CPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)などの演算処理装置により実現できる。制御部5は、後述する印刷処理を実施する機能ブロックとして、レンダリング部51、読取画像処理部52、認証部53、および画像合成部54(付加部)を含む。
レンダリング部51は、通信部3を介して外部に設けられた情報処理装置から受信した画像データに基づき、画像形成部4で印刷する画像を生成する。
読取画像処理部52は、原稿読取部2で取得された画像データに基づき、画像形成部4で印刷する画像を生成する。
認証部53は、画像形成装置100において印刷処理を指示するユーザが、画像形成装置100の使用権限を有する正規ユーザであるのか否かについて識別する。画像形成装置100では、印刷処理の実行を指示する際、ユーザに対してログインを要求するログイン処理を実行するように構成されている。認証部53は、ログイン処理において操作表示部1で受け付けた認証情報と、予め記憶部6に記憶されている登録認証情報61とを比較して、印刷処理を指示するユーザが、正規ユーザであるのか否か識別する。認証部53が正規ユーザであると識別した場合、ユーザに対して画像形成装置100による印刷処理の実行を許可することができる。
画像合成部54は、レンダリング部51または読取画像処理部52で生成された画像に、追跡情報を付加させた画像を生成する。ここで、追跡情報とは、画像が印刷された印刷物から印刷物の作成元を辿ることができる情報である。追跡情報には、印刷物の作成者となる正規ユーザを特定可能とする情報、印刷物が作成された日付および時刻、画像を生成する画像データのファイル名などの情報が含まれる。
記憶部6は、制御部5により読み書き可能な記憶媒体であり、例えば、ハードディスクなどが例示できる。記憶部6は、登録認証情報61およびユーザ特定情報62を記憶する。登録認証情報61は、正規ユーザであるのか否か識別するための情報であって、予め画像形成装置100において正規ユーザによって登録された情報である。
なお、ログイン時に、ユーザが、認証情報としてログイン名とパスワードとを入力する第1認証モードの場合、記憶部6に記憶される登録認証情報61は、正規ユーザを示すログイン名とパスワードとの組み合わせを示す情報となる。
また、ログイン時に、ユーザが、認証情報として単一の識別情報のみを入力する第2認証モードの場合、記憶部6に記憶される登録認証情報61は、正規ユーザを示す単一の識別情報となる。
単一の識別情報は、予め正規ユーザに割り当てられた認証情報であり、例えば、任意の数字の組み合わせたユーザ番号、あるいは任意の文字を組みわせた文字列とすることができる。本実施形態では説明の便宜上、単一の識別情報としてユーザ番号を用いるものとして説明する。なお、ユーザ番号は、換言するとログイン名およびパスワードの機能を兼ねた単一の認証情報ともいえる。なお、記憶部6は、登録認証情報61を、例えば、図2に示すようにユーザ名ごとに、ログイン名、パスワード、ユーザ番号を対応づけたテーブル情報として記憶することができる。図2は、本開示の実施形態に係る画像形成装置100における登録認証情報61の一例を示す図である。
ユーザ特定情報62は、画像形成装置100において画像の印刷を指示した正規ユーザを特定可能とする情報であり、例えば、正規ユーザを示すユーザ名とすることができる。ユーザ特定情報62は、ログイン時にユーザによって入力される認証情報とは異なる情報である。詳細は後述するが、ユーザ特定情報62は、ユーザが、ログイン時に認証情報としてユーザ番号のみを入力する場合であって、画像合成部54が画像に追跡情報としてユーザを特定する情報を付加させるとき、ユーザ番号の代わりに追跡情報として用いられる。
(印刷処理)
次に、図3を参照して本開示の実施形態に係る画像形成装置100における印刷処理を説明する。図3は、本開示の実施形態に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理の一例を示すフローチャートである。
次に、図3を参照して本開示の実施形態に係る画像形成装置100における印刷処理を説明する。図3は、本開示の実施形態に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理の一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、まず、画像形成装置100ではログイン処理を実行する(ステップS11)。ログイン処理では、画像形成装置100を使用するユーザが正規ユーザか否かについて認証部53が識別する。なお、ログイン処理において認証部53による、画像形成装置100を使用するユーザが正規ユーザか否かについて識別する処理を認証と称する。
例えば、ログイン処理において、認証部53がユーザにより入力されたログイン名およびパスワードによって認証する場合、画像形成装置100では、操作表示部1に図4に示す入力画面を表示し、ユーザに対してログイン名およびパスワードの入力を促す。
また、ログイン処理において、ユーザにより入力されたユーザ番号によって認証する場合、画像形成装置100では、操作表示部1に図5に示す入力画面を表示し、ユーザに対してユーザ番号の入力を促す。
図4は、本開示の実施形態に係る画像形成装置100におけるログイン名およびパスワードの入力画面の一例を示す図である。すなわち、図4では、認証情報としてログイン名およびパスワードを受け付ける第1認証モードのときに操作表示部1で表示させる入力画面を示す。図5は、本開示の実施形態に係る画像形成装置100におけるユーザ番号の入力画面の一例を示す図である。すなわち、図5では、認証情報としてユーザ番号を受け付ける第2認証モードのときに操作表示部1で表示させる入力画面を示す。
なお、第2認証モードは、第1認証モードと比較してセキュリティレベルは低くなる。しかしながら、ログイン処理において、ユーザはユーザ番号のみを入力すればよいため、ユーザの負荷を低減させることができる。
図4に示すように、ログイン処理においてログイン名およびパスワードを入力する構成の場合、操作表示部1には、ログイン名とパスワードとの入力を要求する文とともにログイン名およびパスワードをそれぞれ入力するための入力領域が示された入力画面が表示される。また、操作表示部1では、入力領域をユーザがタッチすると不図示のソフトキーボードが表示されるように構成されている。そして、ユーザがソフトキーボードを用いて入力領域にログイン名およびパスワードを入力し、入力画面の右下に設けられた「OK」ボタンを押下することで、ログイン名およびパスワードの入力が確定する。このように入力されたログイン名およびパスワードにより認証部53が認証を行う。
また、図4に示すように入力画面には「リストから選択」ボタンが設けられている。操作表示部1では、「リストから選択」ボタンをユーザが押下することで登録済みログイン名のリストが表示されるように構成されている。そこで、ユーザは、表示された登録済みログイン名のリストからログイン名を選択してログイン名の入力を行うことができる。
一方、図5に示すように、ログイン処理においてユーザ番号を入力する構成の場合、操作表示部1には、ユーザ番号の入力を要求する文とともにユーザ番号を入力するためのテンキーが示された入力画面が表示される。そして、ユーザがテンキーを押下してユーザ番号を入力し、入力画面の右下に設けられた「OK」ボタンを押下することで、ユーザ番号の入力が確定する。このように入力されたユーザ番号により認証部53が認証を行う。
なお、図5に示すように入力画面には「管理者ログイン」ボタンが設けられていてもよい。操作表示部1では、「管理者ログイン」ボタンをユーザが押下すると不図示のソフトキーボードが表示される。そして、ユーザがソフトキーボードを用いて管理者パスワードを入力した場合、管理者としてログインすることもできる。
また、操作表示部1では、図4に示す第1認証モードの入力画面と図5に示す第2認証モードの入力画面との切替えを設定することができるように構成されている。このように画像形成装置100では、求められるセキュリティレベルまたはログイン処理におけるユーザの負荷等を考慮し、操作表示部1によって適切な認証モードに切り替えることができるように構成されている。
次に、画像形成装置100では、画像合成部54が追跡情報を付加するか否か判定する(ステップS12)。具体的には、図6に示すように操作表示部1は追跡情報の印字設定画面を表示させて、ユーザからの入力を促す。図6は、本開示の実施形態に係る画像形成装置100における、追跡情報の印字設定画面の一例を示す図である。
追跡情報の印字設定画面において、印字設定が「有効」に設定された場合、画像合成部54は、画像に追跡情報を付加すると判定する(ステップS12において「Yes」)。これにより画像合成部54による追跡情報の合成機能が「ON」となる。
また、追跡情報の印字設定画面において、印字内容に、ログイン名/ユーザ名の印字という項目がチェックされている場合、画像合成部54は、追跡情報にログイン名、またはユーザ名に対応するユーザ特定情報62を画像に付加する。この実施例では、ユーザ番号に対応するユーザ特定情報62としてユーザ名を採用している。そのほか、印字内容には、画像が印刷された日付・時刻、任意の文字列、画像形成装置100を特定するシリアル番号、印刷された画像のジョブ連番、画像を生成するための画像データのファイル名などを含むことができる。画像形成装置100では、これらの項目においてチェックが付されている項目を追跡情報に含め、画像に付加するように構成されている。
一方、追跡情報の印字設定画面において、印字設定が「有効」に設定されなかった場合、画像合成部54は、画像形成部4により形成する画像に追跡情報を付加しないと判定する(ステップS12において「No」)。追跡情報を付加しない場合は、ステップS17に進み画像形成部4が、画像合成部54で生成された画像を用紙に印刷する。
ステップS12において「Yes」の場合、つまり追跡情報を付加する場合は、画像合成部54は、ログイン処理において、ログイン名およびパスワードの入力によって認証を行ったか否か判定する(ステップS13)。画像合成部54がログイン名およびパスワードの入力により認証を行ったと判定した場合(ステップS13において「Yes」)、追跡情報に含まれるユーザを特定する情報としてログイン名を使用すると決定する(ステップS14)。そして、画像合成部54は、ログイン名を含む追跡情報を付加した画像を合成する(ステップS16)。
一方、画像合成部54が、ログイン処理において、ログイン名およびパスワードの入力によって認証を行っていないと判定した場合(ステップS13において「No」)、つまりユーザ番号の入力によって認証を行ったと判定した場合、ユーザ番号に対応するユーザ特定情報62を記憶部6から読み出す。そして、画像合成部54は、追跡情報に含まれるユーザを特定する情報としてユーザ特定情報62を使用すると決定する(ステップS15)。そして、画像合成部54は、ユーザ特定情報62を含む追跡情報を付加した画像を合成する(ステップS16)。なお、画像合成部54は、上記したユーザ特定情報62に加えて、図6に示す印字設定画面においてチェックされた印字内容の項目に関する情報も追跡情報に含めた画像を生成する。そして画像形成部4は、画像合成部54で生成された画像を用紙に印刷する(ステップS17)。
以上のように、画像形成装置100では、ログイン処理において、入力されたログイン名およびパスワードを用いる第1認証モードと、入力されたユーザ番号を用いる第2認証モードとの2つの認証パターンがある。この2つの認証パターンは、画像形成装置100において、操作表示部1を操作することで切替え可能となっている。
ここで、第1認証モードから、第2認証モードに切り替えたとき、ユーザ番号がユーザに割り当てられていない場合が想定される。このような場合は、ログイン名が任意の数字のみから構成されており、かつユーザ番号と表示形式が一致するとき、ログイン名をユーザ番号として利用できるように画像形成装置100が構成されていてもよい。
また、ログイン名がユーザ番号と表示形式が一致しないなどの理由によりログイン名をユーザ番号として利用することができない場合、画像形成装置100は、ユーザが管理者としてログインし、ユーザ番号を設定することができるように構成されていてもよい。このとき、新たに設定されたユーザ番号に対応づけられたユーザ特定情報62も併せて設定される。
次に図7から図9を参照して画像合成部54により追跡情報を付加して合成した画像について説明する。図7から図9は、本開示の実施形態に係る追跡情報が付加された画像の一例を示す図である。なお、説明の便宜上、図7から図9では、画像に付加される追跡情報のみを示し、印刷対象とする画像については省略している。
例えば、画像が印刷される日付が「2021年1月1日(2021/01/01)」であり、時刻が「9時30分15秒(09:30:15)」であり、ユーザ番号に対応するユーザ特定情報62が「UserName」であり、印刷する画像のファイル名が「FileName.docx」であり、ジョブ連番が「123」であるとき、これらの情報を追跡情報が含むとする。このとき、ログイン処理においてユーザ番号により認証を行い、かつ追跡情報を画像に付加させる場合、画像合成部54によって追跡情報が付加された画像は、図7に示すように、画像が印刷された用紙の上部に位置するヘッダ部分および用紙の下部に位置するフッタ部分に、「20210101_093015_UserName_FileName.docx_123」という文字列が付加された画像となる。
このように付加された画像を印刷した用紙から、この画像が印刷された日付、時刻、印刷を実行したユーザ、ファイル名、ジョブ連番を把握することができる。また、印刷を実行したユーザを特定する情報として、ログインの認証に用いたユーザ番号を用いないため、第3者によってユーザ番号を利用して不正なログインが行われることを防ぐことができる。したがって、画像形成装置100は、適切に追跡情報を付加した画像を出力することができる。
なお、画像形成装置100では、ログイン処理で入力される認証情報として単一の識別情報が入力された場合において、画像合成部54が追跡情報を画像に付加させる際、この単一の識別情報に対応するユーザ特定情報62が記憶部6に記憶されていないときは、付加される追跡情報において「UserName」の代わりに「N/A」と印刷してもよい。
また、「20210101_093015_UserName_FileName.docx_123」という文字列で示される追跡情報は、上記したようにヘッダ部分およびフッタ部分に付加される構成に限定されるものではない。追跡情報は、ヘッダ部分またはフッタ部分の何れかに付加されてもよい。
また、追跡情報は、図8に示すようにウォータマーク(透かし)として画像と重なるように、画像の背面に付加されてもよいし、図9に示すように地紋として画像と重なるように、画像に背面に付加されてもよい。
なお、ユーザ特定情報62は、記憶部6に予め記憶されている情報であったがこれに限定されるものではない。例えば、印刷処理を実行する際に、ユーザによって設定された情報であってもよい。このように印刷処理を実行する際にユーザ特定情報62を設定する構成の場合、画像形成装置100は、図10に示すように印刷処理を実施する。図10は、本開示の実施形態の第1変形例に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理の一例を示すフローチャートである。
実施形態の第1変形例に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理において、ステップS21~ステップS25、ならびにステップS27~ステップS28は、図3に示す実施形態に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理のステップS11~ステップS17の処理と同様となるため、その説明は省略する。
実施形態の第1変形例に係る画像形成装置100では、図10に示す印刷処理のステップS25において、画像合成部54が追跡情報としてユーザ特定情報62を使用すると決定した際、操作表示部1においてユーザ特定情報62の入力を促す表示を行う。例えば、操作表示部1は、ユーザ特定情報62の入力を促す表示として図11に示すような表示を行う。図11は、本開示の実施形態の第1変形例に係る画像形成装置100における、ユーザ特定情報62の入力を促す表示の一例を示す図である。図11に示すように、操作表示部1は、ユーザ特定情報62の入力を要求する文とともにユーザ特定情報62を入力するための入力領域が示された入力画面を表示する。この表示に応じて正規ユーザにより入力された情報を、画像合成部54はユーザ特定情報62として用いる。なお、画像合成部54は、ユーザによりユーザ特定情報62として入力された情報がユーザ番号と一致しているか否か判定する。そして、画像合成部62は、ユーザ特定情報62として入力された情報がユーザ番号と一致していると判定した場合、操作表示部1は、ユーザにより入力されたザ情報が適切ではない旨の通知とともに再入力を促す通知を表示させる。そして、画像合成部62は、ユーザによりユーザ特定情報62として入力された情報とユーザ番号とが不一致であると判定した場合に、入力された情報をユーザ特定情報62として確定する。
あるいは、ユーザ特定情報62は、ユーザにより入力されたユーザ番号に基づき生成された、ユーザ番号と異なる情報としてもよい。このようにユーザ特定情報62をユーザ番号に基づき生成された、ユーザ番号とは異なる情報とする場合、画像形成装置100は図12に示すように印刷処理を実施する。図12は、本開示の実施形態の第2変形例に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理の一例を示すフローチャートである。
実施形態の第2変形例に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理において、ステップS31~ステップS35、ならびにステップS37~ステップS38は、図3に示す実施形態に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理のステップS11~ステップS17の処理と同様となるため、その説明は省略する。
実施形態の第2変形例に係る画像形成装置100では、図12に示す印刷処理のステップS35において、画像合成部54が追跡情報としてユーザ特定情報62を使用すると決定した際、画像合成部54は、入力されたユーザ番号の一部を変更させた情報を生成し、この生成した情報をユーザ特定情報62として用いる。例えば、入力されたユーザ番号が「12345」の場合、画像合成部54は、ユーザ特定情報62として「12※※※」または「※※※45」などの情報を生成する。
あるいは、ユーザ特定情報62は、ユーザにより入力されたユーザ番号の一部を黒塗りまたはモザイクとした情報としてもよい。このようにユーザ特定情報62を、ユーザ番号の一部を黒塗りまたはモザイクとした情報とする場合、画像形成装置100は図13に示すように印刷処理を実施する。図13は、本開示の実施形態の第3変形例に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理の一例を示すフローチャートである。
実施形態の第3変形例に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理において、ステップS41~ステップS45、ならびにステップS47~ステップS48は、図3に示す実施形態に係る画像形成装置100によって実行される印刷処理のステップS11~ステップS17の処理と同様となるため、その説明は省略する。
実施形態の第3変形例に係る画像形成装置100では、図13に示す印刷処理のステップS45において、画像合成部54が追跡情報としてユーザ特定情報62を使用すると決定した際、画像合成部54は、入力されたユーザ番号の一部を黒塗りまたはモザイクとした情報を生成し、この生成した情報をユーザ特定情報62として用いる。
1 操作表示部
2 原稿読取部
3 通信部
4 画像形成部
5 制御部
6 記憶部
51 レンダリング部
52 読取画像処理部
53 認証部
54 画像合成部
61 登録認証情報
62 ユーザ特定情報
100 画像形成装置
2 原稿読取部
3 通信部
4 画像形成部
5 制御部
6 記憶部
51 レンダリング部
52 読取画像処理部
53 認証部
54 画像合成部
61 登録認証情報
62 ユーザ特定情報
100 画像形成装置
Claims (7)
- ユーザが画像形成装置の使用権限を有する正規ユーザであるのか否か識別するための認証情報を受け付ける受付部と、
前記受付部で受け付けた前記認証情報に基づき、前記ユーザが正規ユーザであるのか否か認証を行う認証部と、
前記認証部によって前記正規ユーザとして認証された前記ユーザを特定可能とする情報を含む追跡情報を印刷する画像に付加する付加部と、を備え、
前記受付部で受け付けた前記認証情報が単一の識別情報である場合、前記付加部は、前記単一の識別情報とは異なる、前記正規ユーザとして認証された前記ユーザを特定可能とするユーザ特定情報を前記追跡情報として前記画像に付加する、画像形成装置。 - 前記ユーザ特定情報は、前記単一の識別情報に対応づけられた、前記正規ユーザとして認証された前記ユーザを示すユーザ名である請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記認証情報が前記単一の識別情報である場合、前記正規ユーザとして認証された前記ユーザに、前記ユーザ特定情報の入力を促す情報を出力する出力部を備え、
前記ユーザ特定情報は、前記出力部で出力された前記ユーザ特定情報の入力を促す情報に応じて入力された情報である請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記受付部が前記認証情報としてログイン名およびパスワードを受け付ける第1認証モードと、前記受付部が前記認証情報として前記単一の識別情報を受け付ける第2認証モードとの切替えを設定する設定部を備え、
前記設定部によって、前記第1認証モードから前記第2認証モードに切替えられた場合、前記ログイン名が前記単一の識別情報と同じ表現形式であるとき、前記第1認証モードで用いる前記ログイン名を前記第2認証モードで用いる前記単一の識別情報とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記付加部は、前記追跡情報が前記画像を印刷する用紙の上部に位置するヘッダ部分および前記用紙の下部に位置するフッタ部分の少なくともいずれか一方に印刷されるように、前記追跡情報を前記画像に付加させる、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記付加部は、前記追跡情報をウォータマークまたは地紋として前記画像に重ねるように付加させる、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記追跡情報は、前記ユーザを特定可能とする情報に加えて、前記画像の印刷が行われた日付と時刻、任意の文字列、前記画像を生成するための画像データのファイル名、印刷された前記画像のジョブ連番、印刷を行った前記画像形成装置を特定するシリアル番号の少なくともいずれか1つを含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022071991A JP2023161592A (ja) | 2022-04-26 | 2022-04-26 | 画像形成装置 |
US18/138,104 US11880615B2 (en) | 2021-11-22 | 2023-04-23 | Image formation apparatus and method for controlling image formation apparatus with specifying user tracking information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022071991A JP2023161592A (ja) | 2022-04-26 | 2022-04-26 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023161592A true JP2023161592A (ja) | 2023-11-08 |
Family
ID=88415253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022071991A Pending JP2023161592A (ja) | 2021-11-22 | 2022-04-26 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11880615B2 (ja) |
JP (1) | JP2023161592A (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006186814A (ja) | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Casio Electronics Co Ltd | 印刷物出力装置の印刷物への識別情報の自動付加出力方法 |
JP5614017B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2014-10-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置、印刷ジョブ実行方法、プログラム、記憶媒体 |
JP5247831B2 (ja) * | 2011-01-25 | 2013-07-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法、プログラム。 |
JP2017019197A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
US11656824B2 (en) * | 2019-05-16 | 2023-05-23 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming system |
-
2022
- 2022-04-26 JP JP2022071991A patent/JP2023161592A/ja active Pending
-
2023
- 2023-04-23 US US18/138,104 patent/US11880615B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230342094A1 (en) | 2023-10-26 |
US11880615B2 (en) | 2024-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9007616B2 (en) | Printing apparatus which restricts printing of print job data | |
KR101226539B1 (ko) | 화상처리장치, 정보처리장치, 화상처리장치의 제어 방법, 정보처리장치의 제어 방법 및 기억매체 | |
US7769200B2 (en) | Method, apparatus, and computer product for embedding an electronic watermark into image data | |
JP4506789B2 (ja) | 制御プログラム及び画像形成装置並びに印刷制御方法 | |
JP2008035494A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US20080231890A1 (en) | Image processing system and image processing apparatus | |
US20080079990A1 (en) | Document processing device, document processing system, and storage medium storing a computer program | |
CN107105118A (zh) | 打印装置及打印方法 | |
JP2007128207A (ja) | ジョブ処理システム、指示書作成装置及び画像読取装置 | |
KR100914698B1 (ko) | 인쇄 시스템 및 호스트 장치 | |
JP2008118215A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2008118210A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
WO2010050229A1 (en) | Image processing apparatus, control method for controlling image processing apparatus, and storage medium | |
JP4814348B2 (ja) | 画像読取装置、サーバ装置およびシステム | |
JP2009177699A (ja) | 画像形成装置 | |
CN109587366A (zh) | 图像形成装置 | |
US10110766B2 (en) | Method of controlling a printing apparatus that scrambles identification information of an authenticated user and causes a printer to print characters obtained by scrambling the identification information, and related printing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP2004153472A (ja) | ジョブ処理制御装置及びジョブ処理制御方法 | |
JP2023161592A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006254325A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法 | |
JP6582906B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4797882B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5157732B2 (ja) | 画像処理装置と画像処理装置の表示制御方法 | |
US20110255121A1 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2011034221A (ja) | 情報処理装置、印刷装置及び印刷システム |