JP7163759B2 - 情報提供装置、車両、運転支援システム、及び運転支援方法 - Google Patents

情報提供装置、車両、運転支援システム、及び運転支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7163759B2
JP7163759B2 JP2018240117A JP2018240117A JP7163759B2 JP 7163759 B2 JP7163759 B2 JP 7163759B2 JP 2018240117 A JP2018240117 A JP 2018240117A JP 2018240117 A JP2018240117 A JP 2018240117A JP 7163759 B2 JP7163759 B2 JP 7163759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control unit
information
unit
slip device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018240117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020102032A (ja
Inventor
卓郎 柳
麻貴 田村
睦実 松浦
利彦 井上
直樹 山室
貴志 林
孝広 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018240117A priority Critical patent/JP7163759B2/ja
Priority to US16/697,546 priority patent/US11256927B2/en
Priority to CN201911303693.0A priority patent/CN111347968B/zh
Publication of JP2020102032A publication Critical patent/JP2020102032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163759B2 publication Critical patent/JP7163759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、情報提供装置、車両、運転支援システム、地図生成装置、運転支援装置、及び運転支援方法に関する。
特許文献1には、車両がこれから走行する道路の雪道ランクが、車両が現在走行中の道路の雪道ランクよりも高いと判断したときに、チェーンの取り付けを指示する技術が記載されている。
特開2004-205348号公報
特許文献1に記載の技術では、気象データと凍結及び積雪の起こりやすさとに基づいて、雪道ランクが道路ごとに設定される。しかし、気象データと凍結及び積雪の起こりやすさとに限らず、傾斜などの別の要因によっても、チェーンの取り付け要否が異なることがある。したがって、雪道ランクを比較するだけでは、どの場所でチェーンを取り付けるべきか正確に判断することは難しい。
本発明の目的は、滑り止め具を装着すべき場所を正確に判断できるようにすることである。
本発明の一実施形態に係る情報提供装置は、
車両と前記車両の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、前記車両への滑り止め具の装着を検出する制御部と、
前記制御部により検出された前記滑り止め具の装着の時点における前記車両の位置情報を提供する通信部と
を備える。
本発明の一実施形態に係る地図生成装置は、
車両と前記車両の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、前記車両への滑り止め具の装着が検出された場合に、検出された前記滑り止め具の装着の時点における前記車両の位置情報を取得する通信部と、
前記通信部により取得された前記車両の位置情報に基づいて、前記滑り止め具を装着すべき箇所を示す地図情報を生成する制御部と
を備える。
本発明の一実施形態に係る運転支援装置は、
車両と前記車両の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、前記車両への滑り止め具の装着が検出された場合に、検出された前記滑り止め具の装着の時点における前記車両の位置情報、又は前記車両の位置情報に基づいて生成され、前記滑り止め具を装着すべき箇所を示す地図情報を取得する通信部と、
前記通信部により取得された情報を前記車両とは別の車両の運転手に提示する制御部と
を備える。
本発明の一実施形態に係る運転支援方法では、
撮影部が、車両と前記車両の周辺との少なくとも一部を含む画像を撮影し、
制御部が、前記撮影部により撮影された画像にて、前記車両への滑り止め具の装着を検出し、
出力部が、前記制御部により検出された前記滑り止め具の装着の時点における前記車両の位置情報、又は前記車両の位置情報に基づいて生成され、前記滑り止め具を装着すべき箇所を示す地図情報を前記車両とは別の車両の運転手に向けて出力する。
本発明の一実施形態によれば、滑り止め具を装着すべき場所を正確に判断できるようになる。
第1実施形態及び第2実施形態に係る運転支援システムの構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る運転支援システムの動作を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る運転支援システムの動作を示すフローチャートである。 第3実施形態に係る運転支援システムの構成を示すブロック図である。 第3実施形態に係る運転支援システムの動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図を参照して説明する。
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。各実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
(第1実施形態)
図1を参照して、本実施形態の概要を説明する。
第1車両10の撮影部15は、第1車両10と第1車両10の周辺との少なくとも一部を含む画像を撮影する。第1車両10の制御部11は、撮影部15により撮影された画像にて、第1車両10への滑り止め具の装着を検出する。第1車両10とは別の車両である第2車両20の出力部27は、第1車両10の制御部11により検出された滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報である装着位置情報51を第2車両20の運転手に向けて出力する。
第1車両10にチェーンなどの滑り止め具が装着された場所では、他の車両にも滑り止め具を装着する必要があると考えられる。第2車両20の運転手は、出力部27に出力された装着位置情報51を参照することで、少なくとも1台の車両に実際に滑り止め具が装着された場所を知ることができる。よって、本実施形態によれば、滑り止め具を装着すべき場所を正確に判断できるようになる。
第1車両10及び第2車両20は、いずれも任意の車両でよいが、本実施形態では、いずれも自動車である。第1車両10及び第2車両20の関係は、1対1の関係に限らず、1対多、多対1、及び多対多のいずれの関係でもよい。
図1を参照して、本実施形態に係る運転支援システム40の構成を説明する。
運転支援システム40は、情報提供装置41と、運転支援装置42とを備える。
情報提供装置41は、第1車両10に備えられている。情報提供装置41は、ナビゲーション装置などの車載機器として構成されてもよいし、又はスマートフォンなど、車載機器に接続して使用される電子機器として構成されてもよい。
情報提供装置41は、制御部11、記憶部12、通信部13、及び測位部14といった構成要素を備える。
制御部11は、1つ以上のプロセッサである。プロセッサとしては、CPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサを使用できる。「CPU」は、Central Processing Unitの略語である。制御部11には、1つ以上の専用回路が含まれてもよいし、又は制御部11において、1つ以上のプロセッサを1つ以上の専用回路に置き換えてもよい。専用回路としては、例えば、FPGA又はASICを使用できる。「FPGA」は、Field-Programmable Gate Arrayの略語である。「ASIC」は、Application Specific Integrated Circuitの略語である。制御部11には、1つ以上のECUが含まれてもよい。「ECU」は、Electronic Control Unitの略語である。制御部11は、情報提供装置41を含む第1車両10の各部を制御しながら、情報提供装置41の動作に関わる情報処理を実行する。
記憶部12は、1つ以上のメモリである。メモリとしては、例えば、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリを使用できる。メモリは、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してよい。記憶部12には、情報提供装置41の動作に用いられる情報と、情報提供装置41の動作によって得られた情報とが記憶される。
通信部13は、1つ以上の通信モジュールである。通信モジュールとしては、例えば、DSRC、LTE、4G、又は5Gに対応した通信モジュールを使用できる。「DSRC」は、Dedicated Short Range Communicationsの略語である。「LTE」は、Long Term Evolutionの略語である。「4G」は、4th Generationの略語である。「5G」は、5th Generationの略語である。通信部13は、情報提供装置41の動作に用いられる情報を受信し、また情報提供装置41の動作によって得られる情報を送信する。
測位部14は、1つ以上の測位モジュールである。測位モジュールとしては、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、又はGalileoに対応した測位モジュールを使用できる。「GPS」は、Global Positioning Systemの略語である。「QZSS」は、Quasi-Zenith Satellite Systemの略語である。QZSSの衛星は、準天頂衛星と呼ばれる。「GLONASS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。測位部14は、第1車両10の位置情報を取得する。
情報提供装置41の機能は、本実施形態に係る情報提供プログラムを、制御部11に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、情報提供装置41の機能は、ソフトウェアにより実現される。情報提供プログラムは、情報提供装置41の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、当該ステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、情報提供プログラムは、コンピュータを情報提供装置41として機能させるためのプログラムである。
プログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリを使用できる。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD又はCD-ROMなどの可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。「DVD」は、Digital Versatile Discの略語である。「CD-ROM」は、Compact Disc Read Only Memoryの略語である。プログラムをサーバのストレージに格納しておき、ネットワークを介して、サーバから他のコンピュータにプログラムを転送することにより、プログラムを流通させてもよい。プログラムをプログラムプロダクトとして提供してもよい。
コンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、メモリに格納する。そして、コンピュータは、メモリに格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP型のサービスによって処理を実行してもよい。「ASP」は、Application Service Providerの略語である。プログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれる。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
情報提供装置41の一部又は全ての機能が、制御部11に含まれる専用回路により実現されてもよい。すなわち、情報提供装置41の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
第1車両10には、情報提供装置41のほかに、撮影部15、入力部16、及び出力部17が備えられている。第1車両10において、撮影部15、入力部16、及び出力部17を情報提供装置41の一部としてもよい。
撮影部15は、1つ以上の車載カメラである。車載カメラとしては、例えば、フロントカメラ、サイドカメラ、リアカメラ、又は車内カメラを使用できる。撮影部15は、第1車両10から画像を撮影する。すなわち、撮影部15は、第1車両10の外の画像を撮影する。撮影部15は、第1車両10の運転席、助手席、又は後部座席など、第1車両10の中の画像も撮影する。
入力部16は、1つ以上の入力インタフェースである。入力インタフェースとしては、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、車載ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は車載マイクを使用できる。入力部16は、情報提供装置41の動作に用いられる情報の入力を、第1車両10の運転手などのユーザから受け付ける。
出力部17は、1つ以上の出力インタフェースである。出力インタフェースとしては、例えば、車載ディスプレイ又は車載スピーカを使用できる。車載ディスプレイとしては、例えば、LCD又は有機ELディスプレイを使用できる。「LCD」は、Liquid Crystal Displayの略語である。「EL」は、Electro Luminescenceの略語である。出力部17は、情報提供装置41の動作によって得られる情報をユーザに向けて出力する。
運転支援装置42は、第2車両20に備えられている。運転支援装置42は、ナビゲーション装置などの車載機器として構成されてもよいし、又はスマートフォンなど、車載機器に接続して使用される電子機器として構成されてもよい。
運転支援装置42は、制御部21、記憶部22、通信部23、及び測位部24といった構成要素を備える。
制御部21は、1つ以上のプロセッサである。プロセッサとしては、CPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサを使用できる。制御部21には、1つ以上の専用回路が含まれてもよいし、又は制御部21において、1つ以上のプロセッサを1つ以上の専用回路に置き換えてもよい。専用回路としては、例えば、FPGA又はASICを使用できる。制御部21には、1つ以上のECUが含まれてもよい。制御部21は、運転支援装置42を含む第2車両20の各部を制御しながら、運転支援装置42の動作に関わる情報処理を実行する。
記憶部22は、1つ以上のメモリである。メモリとしては、例えば、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリを使用できる。メモリは、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してよい。記憶部22には、運転支援装置42の動作に用いられる情報と、運転支援装置42の動作によって得られた情報とが記憶される。
通信部23は、1つ以上の通信モジュールである。通信モジュールとしては、例えば、DSRC、LTE、4G、又は5Gに対応した通信モジュールを使用できる。通信部23は、運転支援装置42の動作に用いられる情報を受信し、また運転支援装置42の動作によって得られる情報を送信する。
測位部24は、1つ以上の測位モジュールである。測位モジュールとしては、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、又はGalileoに対応した測位モジュールを使用できる。測位部24は、第2車両20の位置情報を取得する。
運転支援装置42の機能は、本実施形態に係る運転支援プログラムを、制御部21に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、運転支援装置42の機能は、ソフトウェアにより実現される。運転支援プログラムは、運転支援装置42の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、当該ステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、運転支援プログラムは、コンピュータを運転支援装置42として機能させるためのプログラムである。
運転支援装置42の一部又は全ての機能が、制御部21に含まれる専用回路により実現されてもよい。すなわち、運転支援装置42の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
第2車両20には、運転支援装置42のほかに、撮影部25、入力部26、及び出力部27が備えられている。第2車両20において、撮影部25、入力部26、及び出力部27を運転支援装置42の一部としてもよい。
撮影部25は、1つ以上の車載カメラである。車載カメラとしては、例えば、フロントカメラ、サイドカメラ、リアカメラ、又は車内カメラを使用できる。撮影部25は、第2車両20から画像を撮影する。すなわち、撮影部25は、第2車両20の外の画像を撮影する。撮影部25は、第2車両20の運転席、助手席、又は後部座席など、第2車両20の中の画像も撮影する。
入力部26は、1つ以上の入力インタフェースである。入力インタフェースとしては、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、車載ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は車載マイクを使用できる。入力部26は、運転支援装置42の動作に用いられる情報の入力を、第2車両20の運転手などのユーザから受け付ける。
出力部27は、1つ以上の出力インタフェースである。出力インタフェースとしては、例えば、車載ディスプレイ又は車載スピーカを使用できる。車載ディスプレイとしては、例えば、LCD又は有機ELディスプレイを使用できる。出力部27は、運転支援装置42の動作によって得られる情報をユーザに向けて出力する。
図1のほかに、図2を参照して、本実施形態に係る運転支援システム40の動作を説明する。運転支援システム40の動作は、本実施形態に係る運転支援方法に相当する。
ステップS101からステップS103の処理は、第1車両10で実行される。
ステップS101において、情報提供装置41の制御部11は、第1車両10と第1車両10の周辺との少なくとも一部を含む画像と、第1車両10の位置情報とを取得する。
具体的には、制御部11は、第1車両10の運転席、助手席、及び後部座席など、第1車両10の中の画像と、第1車両10の前方、側方、及び後方など、第1車両10の周りの画像との少なくともいずれかを撮影部15から取得する。第1車両10の中の画像は、第1車両10の少なくとも一部を含む画像に相当する。第1車両10の周りの画像は、第1車両10の周辺の少なくとも一部を含む画像に相当する。本実施形態では、制御部11は、第1車両10の中の画像と、第1車両10の周りの画像との両方を撮影部15から取得する。これらの画像は、動画像でもよいし、静止画像でもよい。制御部11は、現在時刻における第1車両10の位置情報を測位部14から取得する。この位置情報は、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、Galileo、又はこれらのうち2つ以上の組み合わせを利用して得られた、第1車両10の現在位置の2次元座標又は3次元座標である。制御部11は、撮影部15から取得した画像を記憶部12に記憶するとともに、現在時刻を示す時刻情報と、測位部14から取得した位置情報とを、その画像に対応付けて記憶部12に記憶する。
制御部11は、画像とともに、その画像が撮影された時刻を示す時刻情報を撮影部15から取得してもよい。その場合、制御部11は、取得した時刻情報に示されている時刻における第1車両10の位置情報を測位部14から取得する。制御部11は、取得した画像を記憶部12に記憶するとともに、取得した時刻情報及び位置情報を、その画像に対応付けて記憶部12に記憶する。
ステップS102において、制御部11は、ステップS101で取得した画像にて、第1車両10への滑り止め具の装着を検出する。
具体的には、制御部11は、ステップS101で記憶部12に記憶した画像にて、第1車両10の中及び周りの少なくともいずれかにおける人の動作を認識する。本実施形態では、制御部11は、第1車両10の中の画像を解析して、第1車両10の中における人の動作を認識するとともに、第1車両10の周りの画像を解析して、第1車両10の周りにおける人の動作を認識する。そして、制御部11は、認識した動作が滑り止め具を装着する動作であるかどうかを判定することで、第1車両10への滑り止め具の装着を検出する。画像内の人の動作を認識する技術としては、例えば、機械学習による画像認識技術を使用できる。
制御部11は、ステップS101で記憶部12に記憶した画像に、滑り止め具を装着する瞬間の動作が写っていなくても、その瞬間の前後の動作から、第1車両10への滑り止め具の装着を検出してよい。例えば、第1車両10のタイヤが、撮影部15に含まれるサイドカメラの撮影範囲外にあり、第1車両10の側方の画像には写らないとする。その場合、制御部11は、次のように段階的に認識した一連の動作から、第1車両10のタイヤへの滑り止め具の装着を検出してよい。
例えば、第1段階において、制御部11は、第1車両10の運転席及び側方の少なくともいずれかの画像を解析して、第1車両10の運転手が第1車両10のドアを開けて第1車両10から降りる動作を認識する。第2段階において、制御部11は、第1車両10の後方の画像を解析して、第1車両10の運転手が第1車両10のトランクから滑り止め具を取り出す動作を認識する。第3段階において、制御部11は、第1車両10の側方の画像を解析して、第1車両10の運転手が滑り止め具を持ったまま屈み込む動作を認識する。第4段階において、制御部11は、第1車両10の側方の画像を解析して、第1車両10の運転手が滑り止め具を持たずに立ち上がる動作を認識する。第5段階において、制御部11は、第1車両10の運転席及び側方の少なくともいずれかの画像を解析して、第1車両10の運転手が第1車両10のドアを開けて第1車両10に乗る動作を認識する。制御部11は、この段階で、認識した一連の動作が滑り止め具を装着する動作であると推定する。
さらに、制御部11は、出力部17を介して、滑り止め具を装着したかどうかを第1車両10の運転手に確認してよい。そして、制御部11は、入力部16を介して、回答を第1車両10の運転手から受け付けてよい。制御部11は、滑り止め具を装着していないという回答が返ってきた場合には、認識した一連の動作が滑り止め具を装着する動作であるという推定を誤りとみなして取り消す。よって、滑り止め具の装着の誤検出を回避できる。滑り止め具を装着したかどうかの確認及び回答は、タッチスクリーン上のボタン表示及びボタン押下によってやり取りしてもよいし、又は音声でやり取りしてもよい。
制御部11は、第5段階の後、第1車両10が走り出してから、認識した一連の動作が滑り止め具を装着する動作であると推定してもよい。
さらに、制御部11は、第1車両10が走り出した後に第1車両10の各種センサより得られた情報から、第1車両10のスリップの度合いを判定してもよい。そして、制御部11は、判定結果を、その前に第1車両10が走っていたときに同じように判定したスリップの度合いと比較してもよい。制御部11は、スリップの度合いが小さくなっていない場合には、認識した一連の動作が滑り止め具を装着する動作であるという推定を誤りとみなして取り消す。よって、滑り止め具の装着の誤検出を回避できる。
上述の第1段階から第5段階のうち、第1段階、第2段階、及び第5段階を省略してもよい。他の段階を追加してもよいし、又は1つ以上の段階を他の段階に置き換えてもよい。
制御部11は、第1車両10の走行中は、画像内の人の動作を認識する処理を実行しなくてよい。
制御部11は、ステップS101で記憶部12に記憶した画像に、第1車両10のタイヤが写っていれば、その画像にて、第1車両10のタイヤを認識してもよい。その場合、制御部11は、認識したタイヤに滑り止め具が装着されているかどうかを判定することで、滑り止め具の装着を検出する。
制御部11は、ステップS101で取得した画像にて、第1車両10への滑り止め具の装着を検出しなかった場合、その画像と、対応する時刻情報及び位置情報とを記憶部12から削除してよい。
ステップS101及びステップS102の処理は、制御部11により第1車両10への滑り止め具の装着が検出されるまで繰り返し実行される。制御部11により滑り止め具の装着が検出された場合、ステップS103の処理が実行される。
ステップS103において、情報提供装置41の通信部13は、ステップS102で制御部11により検出された滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報を装着位置情報51として提供する。
具体的には、制御部11は、直近のステップS101で記憶部12に記憶した時刻情報と、同じステップS101で記憶部12に記憶した位置情報である装着位置情報51とを通信部13に入力する。通信部13は、制御部11から入力された時刻情報及び装着位置情報51を、車車間通信、路車間通信、又はネットワーク経由の通信によって、第2車両20の運転支援装置42に送信する。
通信部13は、装着位置情報51を、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバを介して提供してもよい。
ステップS104からステップS107の処理は、第2車両20で実行される。
ステップS104において、運転支援装置42の通信部23は、ステップS103で第1車両10の情報提供装置41から提供された装着位置情報51を取得する。
具体的には、通信部23は、ステップS103で第1車両10の情報提供装置41から送信された時刻情報及び装着位置情報51を、車車間通信、路車間通信、又はネットワーク経由の通信によって受信する。制御部21は、通信部23により受信された時刻情報及び装着位置情報51を通信部23から取得する。制御部21は、取得した時刻情報及び装着位置情報51を記憶部22に記憶する。
ステップS105において、運転支援装置42の制御部21は、第2車両20の位置情報を取得する。
具体的には、制御部21は、現在時刻における第2車両20の位置情報を測位部24から取得する。この位置情報は、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、Galileo、又はこれらのうち2つ以上の組み合わせを利用して得られた、第2車両20の現在位置の2次元座標又は3次元座標である。制御部21は、取得した位置情報を記憶部22に記憶する。
ステップS106において、制御部21は、第2車両20の運転手がステップS104で通信部23により取得された装着位置情報51に示されている位置に向かって運転中であるかどうかを判定する。すなわち、制御部21は、第2車両20が装着位置情報51に示されている位置に接近中であるかどうかを判定する。
具体的には、制御部21は、ステップS105で記憶部22に記憶した位置情報に示されている、第2車両20の現在位置と、ステップS104で記憶部22に記憶した装着位置情報51に示されている位置との間の距離を計算する。制御部21は、計算した距離を閾値と比較する。閾値は、1キロメートルといった固定値でもよいし、第2車両20が走行中の道路の制限速度に応じて動的に求められる値でもよいし、又は第2車両20の速度に応じて動的に求められる値でもよい。閾値は、固定値の場合、第2車両20が一般道路を走行中であれば1キロメートル、第2車両20が高速道路を走行中であれば3キロメートルといったように、第2車両20が走行中の道路の種別に応じて選ばれる値であってもよい。制御部21は、計算した距離が閾値よりも大きければ、第2車両20が装着位置情報51に示されている位置に接近中でないと判定する。制御部21は、計算した距離が閾値よりも小さければ、第2車両20が装着位置情報51に示されている位置に接近中である、すなわち、第2車両20の運転手が装着位置情報51に示されている位置に向かって運転中であると判定する。
装着位置情報51には、第1車両10への滑り止め具の装着が検出されたときの第1車両10の進行方向を示す情報が含まれていてもよい。その場合、制御部21は、ステップS105で取得した位置情報に示されている位置の変動に応じて、第2車両20の進行方向を判定する。制御部21は、計算した距離が閾値よりも小さく、かつ、判定した進行方向が装着位置情報51に示されている進行方向と同じである場合に、第2車両20が装着位置情報51に示されている位置に接近中であると判定する。
ステップS105及びステップS106の処理は、制御部21により第2車両20が装着位置情報51に示されている位置に接近中であると判定されるまで繰り返し実行される。制御部21により第2車両20が装着位置情報51に示されている位置に接近中であると判定された場合、ステップS107の処理が実行される。
ステップS107において、制御部21は、ステップS104で通信部23により取得された装着位置情報51を第2車両20の運転手に提示する。制御部21は、装着位置情報51を提示する手段として、出力部27を利用する。すなわち、出力部27は、制御部21により制御されて、装着位置情報51を第2車両20の運転手に向けて出力する。
具体的には、制御部21は、ステップS104で記憶部22に記憶した時刻情報及び装着位置情報51を出力部27に入力する。出力部27は、制御部21から入力された時刻情報及び装着位置情報51を含む画面を表示する。この画面において、時刻情報は、「本日10時に」又は「30分前に」といった文字の形式で表示される。同じ画面において、装着位置情報51は、「1キロメートル先で滑り止め具を装着した車があります」といった文字の形式で、時刻情報と組み合わせて表示される。装着位置情報51は、地図上の対応する位置に滑り止め具のアイコンなどの図形を配置する形式でも表示されてよい。同じ地図上の第2車両20の現在位置には自動車のアイコンなどの図形が表示されてよい。安全な運転に支障をきたさないように、画面内の情報量は適度に調整される。例えば、時刻情報は、表示されなくてもよい。あるいは、時刻情報及び装着位置情報51は、音声で出力されてもよい。
ステップS105及びステップS106の処理は、省略されてもよい。すなわち、第2車両20の位置に関わらず、ステップS107の処理が実行されてもよい。
ステップS101からステップS103の処理は、第1車両10に相当する2台以上の車両で実行されてよい。ステップS104の処理は、これら2台以上の車両のそれぞれについて第2車両20で実行されてよい。すなわち、ステップS104では、2台以上の車両から装着位置情報51が取得されてよい。ステップS107の処理は、本実施形態では、少なくとも1台の車両から装着位置情報51が取得されれば第2車両20で実行されるが、規定台数以上の車両からほぼ同じ位置を示す装着位置情報51が取得された場合に限って第2車両20で実行されてもよい。その場合、出力される装着位置情報51の信頼性が向上する。
上述のように、情報提供装置41の制御部11は、第1車両10と第1車両10の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、第1車両10への滑り止め具の装着を検出する。情報提供装置41の通信部13は、制御部11により検出された滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報である装着位置情報51を提供する。運転支援装置42の通信部23は、第1車両10と第1車両10の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、第1車両10への滑り止め具の装着が検出された場合に、検出された滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報である装着位置情報51を取得する。運転支援装置42の制御部21は、通信部23により取得された装着位置情報51を第2車両20の運転手に提示する。したがって、本実施形態によれば、滑り止め具を装着すべき場所を正確に判断できるようになる。
情報提供装置41の制御部11は、第1車両10と第1車両10の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、第1車両10の中及び周りの少なくともいずれかにおける人の動作を認識する。制御部11は、認識した動作が第1車両10への滑り止め具を装着する動作であるかどうかを判定することで、滑り止め具の装着を検出する。したがって、本実施形態によれば、第1車両10に装着される瞬間、又は第1車両10に装着された状態の滑り止め具が画像に写っていなくても、滑り止め具の装着を検出することができる。
情報提供装置41は、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバとして構成されてもよい。その場合、ステップS102及びステップS103の処理は、サーバで実行される。ステップS101の処理が第1車両10で実行される度に、ステップS101で取得された画像及び位置情報など、ステップS102及びステップS103の処理に必要な情報が、第1車両10からサーバにアップロードされる。ステップS103では、装着位置情報51など、ステップS104からステップS107の処理に必要な情報が、サーバから第2車両20に配信される。
(第2実施形態)
図1を参照して、本実施形態の概要を説明する。
本実施形態では、第3車両の少なくとも一部を含む画像にて、第3車両への滑り止め具の装着が検出される。すなわち、第3車両とは別の車両である第1車両10の撮影部15が、第1車両10から第3車両の少なくとも一部を含む画像を撮影する。第1車両10の制御部11は、撮影部15により撮影された画像にて、第3車両への滑り止め具の装着を検出する。第2車両20の出力部27は、第1車両10の制御部11により検出された滑り止め具の装着の時点における第3車両の位置情報である装着位置情報51を第2車両20の運転手に向けて出力する。
第3車両にチェーンなどの滑り止め具が装着された場所では、他の車両にも滑り止め具を装着する必要があると考えられる。第2車両20の運転手は、出力部27に出力された装着位置情報51を参照することで、少なくとも1台の車両に実際に滑り止め具が装着された場所を知ることができる。よって、本実施形態によれば、滑り止め具を装着すべき場所を正確に判断できるようになる。
第3車両は、任意の車両でよいが、本実施形態では、自動車である。第1車両10及び第3車両の関係は、1対1の関係に限らず、1対多、多対1、及び多対多のいずれの関係でもよい。
本実施形態に係る運転支援システム40の構成については、図1に示した第1実施形態のものと同じであるため、説明を省略する。
図1のほかに、図3を参照して、本実施形態に係る運転支援システム40の動作を説明する。第1実施形態と共通の部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。運転支援システム40の動作は、本実施形態に係る運転支援方法に相当する。
ステップS201からステップS204の処理は、第1車両10で実行される。
ステップS201において、情報提供装置41の制御部11は、第1車両10から撮影された画像と、第1車両10の位置情報とを取得する。
具体的には、制御部11は、第1車両10の前方、側方、又は後方など、第1車両10の外の画像を撮影部15から取得する。この画像は、動画像でもよいし、静止画像でもよい。制御部11は、現在時刻における第1車両10の位置情報を測位部14から取得する。制御部11は、撮影部15から取得した画像を記憶部12に記憶するとともに、現在時刻を示す時刻情報と、測位部14から取得した位置情報とを、その画像に対応付けて記憶部12に記憶する。
ステップS202において、制御部11は、ステップS201で取得した画像にて、第3車両への滑り止め具の装着を検出する。
具体的には、制御部11は、ステップS201で記憶部12に記憶した画像にて、第3車両のタイヤを認識する。本実施形態では、制御部11は、第1車両10の外の画像を解析して、その画像に第3車両の少なくともタイヤを含む一部が写っているかどうか、及び写っているのであれば、そのタイヤに滑り止め具が装着されているかどうかを判定することで、第3車両への滑り止め具の装着を検出する。画像内の車両、車両のタイヤ、及びタイヤに装着された滑り止め具を認識する技術としては、例えば、機械学習による画像認識技術を使用できる。
制御部11は、ステップS201で記憶部12に記憶した画像にて、第3車両の周りにおける人の動作を認識してもよい。その場合、制御部11は、ステップS201で記憶部12に記憶した画像を解析して、その画像に第3車両の周りにいる人が写っているかどうか、及び写っているのであれば、その人の動作が第3車両に滑り止め具を装着する動作であるかどうかを判定することで、第3車両への滑り止め具の装着を検出する。画像内の人の動作を認識する技術としては、例えば、機械学習による画像認識技術を使用できる。
制御部11は、ステップS201で取得した画像にて、第3車両への滑り止め具の装着を検出しなかった場合、その画像と、対応する時刻情報及び位置情報とを記憶部12から削除してよい。
ステップS201及びステップS202の処理は、制御部11により第3車両への滑り止め具の装着が検出されるまで繰り返し実行される。制御部11により滑り止め具の装着が検出された場合、ステップS203以降の処理が実行される。
ステップS203において、制御部11は、ステップS202で検出した滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報から、通信部13に装着位置情報51として提供させる第3車両の位置情報を推定する。
具体的には、制御部11は、ステップS201で記憶部12に記憶した画像をさらに解析して、第1車両10から第3車両までの距離及び相対方向を計算する。制御部11は、計算した距離及び相対方向と、ステップS201で記憶部12に記憶した位置情報に示されている第1車両10の位置とから、ステップS202で検出した滑り止め具の装着の時点における第3車両の位置の推定値を計算する。
制御部11は、第1車両10の位置情報から第3車両の位置情報を推定する代わりに、第3車両の位置情報を第3車両から取得してもよい。その場合、通信部13は、位置情報の要求を、車車間通信、路車間通信、又はネットワーク経由の通信によって、第3車両に送信する。そして、通信部13は、その要求に応じて第3車両から送信された第3車両の位置情報を、車車間通信、路車間通信、又はネットワーク経由の通信によって受信する。制御部11は、通信部13により受信された位置情報を通信部13から取得する。
ステップS204において、情報提供装置41の通信部13は、ステップS203で制御部11により推定された第3車両の位置情報を装着位置情報51として提供する。
具体的には、制御部11は、直近のステップS101で記憶部12に記憶した時刻情報と、ステップS203で計算した第3車両の位置の推定値である装着位置情報51とを通信部13に入力する。通信部13は、制御部11から入力された時刻情報及び装着位置情報51を、車車間通信、路車間通信、又はネットワーク経由の通信によって、第2車両20の運転支援装置42に送信する。
ステップS205からステップS208の処理は、第2車両20で実行される。
ステップS205からステップS208の処理については、ステップS104からステップS107の処理と同じであるため、説明を省略する。
装着位置情報51には、第3車両への滑り止め具の装着が検出されたときの第3車両の進行方向を示す情報が含まれていてもよい。その場合、ステップS207において、運転支援装置42の制御部21は、ステップS206で取得した位置情報に示されている位置の変動に応じて、第2車両20の進行方向を判定する。制御部21は、計算した距離が閾値よりも小さく、かつ、判定した進行方向が装着位置情報51に示されている進行方向と同じである場合に、第2車両20が装着位置情報51に示されている位置に接近中であると判定する。第3車両の進行方向は、例えば、ステップS203で画像内の第3車両の向きを認識することにより推定できる。
上述のように、本実施形態では、情報提供装置41の制御部11は、第1車両10から撮影された、第3車両の少なくとも一部を含む画像にて、第3車両への滑り止め具の装着を検出する。情報提供装置41の通信部13は、制御部11により検出された滑り止め具の装着の時点における第3車両の位置情報である装着位置情報51を提供する。運転支援装置42の通信部23は、第3車両の少なくとも一部を含む画像が第1車両10から撮影され、その画像にて、第3車両への滑り止め具の装着が検出された場合に、検出された滑り止め具の装着の時点における第3車両の位置情報である装着位置情報51を取得する。運転支援装置42の制御部21は、通信部23により取得された装着位置情報51を第2車両20の運転手に提示する。したがって、本実施形態によれば、滑り止め具を装着すべき場所を正確に判断できるようになる。
情報提供装置41の制御部11は、第3車両の少なくとも一部を含む画像にて、第3車両のタイヤを認識する。制御部11は、認識したタイヤに滑り止め具が装着されているかどうかを判定することで、滑り止め具の装着を検出する。したがって、本実施形態によれば、第3車両に装着される瞬間、又は第3車両に装着された状態の滑り止め具が画像に写っていれば、滑り止め具の装着をほぼ確実に検出することができる。
情報提供装置41の制御部11は、第3車両の少なくとも一部を含む画像が第1車両10から撮影された場合に、第1車両10の位置情報から、通信部13に装着位置情報51として提供させる第3車両の位置情報を推定する。したがって、本実施形態によれば、第3車両への滑り止め具の装着が検出された場合に、検出された滑り止め具の装着の時点における第3車両の位置情報を第3車両から取得する必要がない。
(第3実施形態)
図4を参照して、本実施形態の概要を説明する。
第1実施形態では、第2車両20の出力部27が、第1車両10の制御部11により検出された滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報である装着位置情報51を第2車両20の運転手に向けて出力する。これに対し、本実施形態では、第2車両20の出力部27が、装着位置情報51に基づいて生成され、滑り止め具を装着すべき箇所を示す地図情報52を第2車両20の運転手に向けて出力する。
第1実施形態と同じように、第1車両10にチェーンなどの滑り止め具が装着された場所では、他の車両にも滑り止め具を装着する必要があると考えられる。第2車両20の運転手は、出力部27に出力された地図情報52を参照することで、滑り止め具を装着すべき場所を正確に判断できる。
第1車両10及び第2車両20の関係は、1対1又は1対多の関係でもよいが、本実施形態では、多対1又は多対多の関係である。
図4を参照して、本実施形態に係る運転支援システム40の構成を説明する。第1実施形態と共通の部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
運転支援システム40は、情報提供装置41と、運転支援装置42と、地図生成装置43とを備える。
情報提供装置41及び地図生成装置43は、移動体通信網及びインターネットなどのネットワーク44を介して互いに通信可能である。運転支援装置42及び地図生成装置43も、ネットワーク44を介して互いに通信可能である。
第1実施形態と同じように、情報提供装置41は、第1車両10に備えられている。
第1実施形態と同じように、第1車両10には、情報提供装置41のほかに、撮影部15、入力部16、及び出力部17が備えられている。
第1実施形態と同じように、運転支援装置42は、第2車両20に備えられている。
第1実施形態と同じように、第2車両20には、運転支援装置42のほかに、撮影部25、入力部26、及び出力部27が備えられている。
地図生成装置43は、任意の場所に備えられていてよいが、本実施形態では、データセンタに備えられている。地図生成装置43は、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバ30として構成される。
地図生成装置43は、制御部31、記憶部32、及び通信部33といった構成要素を備える。
制御部31は、1つ以上のプロセッサである。プロセッサとしては、CPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサを使用できる。制御部31には、1つ以上の専用回路が含まれてもよいし、又は制御部31において、1つ以上のプロセッサを1つ以上の専用回路に置き換えてもよい。専用回路としては、例えば、FPGA又はASICを使用できる。制御部31は、地図生成装置43であるサーバ30の各部を制御しながら、地図生成装置43の動作に関わる情報処理を実行する。
記憶部32は、1つ以上のメモリである。メモリとしては、例えば、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリを使用できる。メモリは、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してよい。記憶部32には、地図生成装置43の動作に用いられる情報と、地図生成装置43の動作によって得られた情報とが記憶される。
通信部33は、1つ以上の通信モジュールである。通信モジュールとしては、例えば、LAN規格に対応した通信モジュールを使用できる。「LAN」は、Local Area Networkの略語である。通信部33は、地図生成装置43の動作に用いられる情報を受信し、また地図生成装置43の動作によって得られる情報を送信する。
地図生成装置43の機能は、本実施形態に係る地図生成プログラムを、制御部31に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、地図生成装置43の機能は、ソフトウェアにより実現される。地図生成プログラムは、地図生成装置43の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、当該ステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、地図生成プログラムは、コンピュータを地図生成装置43として機能させるためのプログラムである。
地図生成装置43の一部又は全ての機能が、制御部31に含まれる専用回路により実現されてもよい。すなわち、地図生成装置43の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図4のほかに、図5を参照して、本実施形態に係る運転支援システム40の動作を説明する。第1実施形態と共通の部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。運転支援システム40の動作は、本実施形態に係る運転支援方法に相当する。
ステップS301からステップS303の処理は、第1車両10で実行される。
ステップS301及びステップS302の処理については、ステップS101及びステップS102の処理と同じであるため、説明を省略する。
ステップS303において、情報提供装置41の通信部13は、ステップS302で制御部11により検出された滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報を装着位置情報51として提供する。
具体的には、制御部11は、直近のステップS301で記憶部12に記憶した時刻情報と、同じステップS301で記憶部12に記憶した位置情報である装着位置情報51とを通信部13に入力する。通信部13は、制御部11から入力された時刻情報及び装着位置情報51を、ネットワーク44を介して、サーバ30である地図生成装置43に送信する。
ステップS301からステップS303の処理は、第1車両10に相当する2台以上の車両で実行される。ステップS304からステップS306の処理は、これら2台以上の車両のそれぞれについてサーバ30で実行される。
ステップS304において、地図生成装置43の通信部33は、ステップS303で第1車両10の情報提供装置41から提供された装着位置情報51を取得する。
具体的には、通信部33は、ステップS303で第1車両10の情報提供装置41から送信された時刻情報及び装着位置情報51を、ネットワーク44を介して受信する。制御部31は、通信部33により受信された時刻情報及び装着位置情報51を通信部33から取得する。制御部31は、取得した時刻情報及び装着位置情報51を記憶部32に記憶する。
制御部31は、装着位置情報51が第1車両10の情報提供装置41からほぼリアルタイムに送信される場合は、時刻情報として、通信部33が装着位置情報51を第1車両10の情報提供装置41から受信した時刻を示す情報を記憶部32に記憶してもよい。その場合、通信部33は、時刻情報を第1車両10の情報提供装置41から受信しなくてよい。
ステップS305において、地図生成装置43の制御部31は、ステップS304で通信部33により取得された装着位置情報51に基づいて、滑り止め具を装着すべき箇所を示す地図情報52を生成する。
具体的には、制御部31は、第1車両10に相当する2台以上の車両のそれぞれについて、ステップS304で記憶部32に記憶した時刻情報に示されている時刻が現在時刻から数時間又は1日といった規定期間内であれば、ステップS304で記憶部32に記憶した装着位置情報51に示されている位置を選択する。制御部31は、1台以上の車両について選択した位置があれば、選択した位置を、滑り止め具を装着すべき箇所としてまとめて示す地図情報52を生成する。すなわち、制御部31は、直近の規定期間内に1台以上の車両から取得された装着位置情報51に示されている位置を、滑り止め具を装着すべき箇所としてまとめて示す地図情報52を生成する。
本実施形態では、少なくとも1台の車両について選択された位置があれば、その位置が滑り止め具を装着すべき箇所として地図情報52に反映されるが、規定台数以上の車両についてほぼ同じ位置が選択された場合に限って、その位置が滑り止め具を装着すべき箇所として地図情報52に反映されてもよい。その場合、地図情報52の信頼性が向上する。
ステップS306において、通信部33は、ステップS305で制御部31により生成された地図情報52を提供する。
具体的には、制御部31は、ステップS305で生成した地図情報52を通信部33に入力する。通信部33は、制御部31から入力された地図情報52を、ネットワーク44を介して、第2車両20の運転支援装置42に送信する。
ステップS305及びステップS306の処理は、ステップS304の処理が実行される度に、すなわち、装着位置情報51が取得される度に実行される。あるいは、ステップS305及びステップS306の処理は、数分、数十分、又は1時間といった単位期間ごとに実行される。一旦ステップS305で地図情報52が生成された後、再びステップS305の処理が実行されるときは、新たな地図情報52が生成される代わりに、生成済の地図情報52が更新される。直近の規定期間よりも前に取得された古い装着位置情報51に示されている位置は、地図情報52から除外される。
ステップS307及びステップS308の処理は、サーバ30である地図生成装置43から地図情報52が提供される度に第2車両20で実行される。
ステップS307において、運転支援装置42の通信部23は、ステップS306でサーバ30である地図生成装置43から提供された地図情報52を取得する。
具体的には、通信部23は、ステップS306でサーバ30である地図生成装置43から送信された地図情報52を、ネットワーク44を介して受信する。制御部21は、通信部23により受信された地図情報52を通信部23から取得する。制御部21は、取得した地図情報52を記憶部22に記憶する。
ステップS308において、運転支援装置42の制御部21は、ステップS307で通信部23により取得された地図情報52を第2車両20の運転手に提示する。制御部21は、地図情報52を提示する手段として、出力部27を利用する。すなわち、出力部27は、制御部21により制御されて、地図情報52を第2車両20の運転手に向けて出力する。
具体的には、制御部21は、ステップS307で記憶部22に記憶した地図情報52を出力部27に入力する。出力部27は、制御部21から入力された地図情報52を含む画面を表示する。この画面において、地図情報52は、地図上の、滑り止め具を装着すべき箇所に滑り止め具のアイコンなどの図形を配置する形式で表示される。同じ地図上の第2車両20の現在位置にも自動車のアイコンなどの図形が表示されてよい。安全な運転に支障をきたさないように、画面内の情報量は適度に調整される。
上述のように、情報提供装置41の制御部11は、第1車両10と第1車両10の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、第1車両10への滑り止め具の装着を検出する。情報提供装置41の通信部13は、制御部11により検出された滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報である装着位置情報51を提供する。地図生成装置43の通信部33は、第1車両10と第1車両10の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、第1車両10への滑り止め具の装着が検出された場合に、検出された滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報である装着位置情報51を取得する。地図生成装置43の制御部31は、通信部13により取得された装着位置情報51に基づいて、滑り止め具を装着すべき箇所を示す地図情報52を生成する。運転支援装置42の通信部23は、第1車両10と第1車両10の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、第1車両10への滑り止め具の装着が検出された場合に、検出された滑り止め具の装着の時点における第1車両10の位置情報である装着位置情報51に基づいて生成され、滑り止め具を装着すべき箇所を示す地図情報52を取得する。運転支援装置42の制御部21は、通信部23により取得された地図情報52を第2車両20の運転手に提示する。したがって、本実施形態によれば、滑り止め具を装着すべき場所を正確に判断できるようになる。
情報提供装置41は、サーバ30の一部として構成されてもよい。その場合、ステップS302及びステップS303の処理は、サーバ30で実行される。ステップS301の処理が第1車両10で実行される度に、ステップS301で取得された画像及び位置情報など、ステップS302及びステップS303の処理に必要な情報が、第1車両10からサーバ30にアップロードされる。
第1実施形態から第3実施形態への変更と同様の変更を第2実施形態に適用してもよい。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
10 第1車両
11 制御部
12 記憶部
13 通信部
14 測位部
15 撮影部
16 入力部
17 出力部
20 第2車両
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
24 測位部
25 撮影部
26 入力部
27 出力部
30 サーバ
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
40 運転支援システム
41 情報提供装置
42 運転支援装置
43 地図生成装置
44 ネットワーク
51 装着位置情報
52 地図情報

Claims (9)

  1. 車両と前記車両の周辺との少なくとも一部を含む画像にて、前記車両の中及び周りの少なくともいずれかにおける人の動作を認識し、認識した動作が滑り止め具を装着する動作であるかどうかを判定することで、前記車両への前記滑り止め具の装着を検出する制御部と、
    前記制御部により検出された前記滑り止め具の装着の時点における前記車両の位置情報を提供する通信部と
    を備える情報提供装置。
  2. 車両と前記車両の周辺との少なくとも一部を含み、前記車両とは別の車両から撮影された画像にて、前記車両への滑り止め具の装着を検出し、前記別の車両の位置情報から、検出した前記滑り止め具の装着の時点における前記車両の位置情報を推定する制御部と、
    前記制御部により推定された前記車両の位置情報を提供する通信部と
    を備える情報提供装置。
  3. 前記制御部は、前記画像にて、前記車両の中及び周りの少なくともいずれかにおける人の動作を認識し、認識した動作が前記滑り止め具を装着する動作であるかどうかを判定することで、前記滑り止め具の装着を検出する請求項に記載の情報提供装置。
  4. 前記制御部は、前記画像にて、前記車両のタイヤを認識し、認識したタイヤに前記滑り止め具が装着されているかどうかを判定することで、前記滑り止め具の装着を検出する請求項に記載の情報提供装置。
  5. 前記画像を撮影する撮影部と、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の情報提供装置と
    を備える車両。
  6. 請求項1に記載の情報提供装置と、
    前記車両の位置情報を前記情報提供装置から取得し、前記車両の位置情報を前記車両とは別の車両の運転手に提示する運転支援装置と
    を備える運転支援システム。
  7. 請求項から4のいずれか1項に記載の情報提供装置と、
    前記車両の位置情報を前記情報提供装置から取得し、前記車両の位置情報を前記車両とは別であり前記別の車両とも別の車両の運転手に提示する運転支援装置と
    を備える運転支援システム。
  8. 撮影部が、車両と前記車両の周辺との少なくとも一部を含む画像を撮影し、
    制御部が、前記撮影部により撮影された画像にて、前記車両の中及び周りの少なくともいずれかにおける人の動作を認識し、認識した動作が滑り止め具を装着する動作であるかどうかを判定することで、前記車両への前記滑り止め具の装着を検出し、
    出力部が、前記制御部により検出された前記滑り止め具の装着の時点における前記車両の位置情報、又は前記車両の位置情報に基づいて生成され、前記滑り止め具を装着すべき箇所を示す地図情報を前記車両とは別の車両の運転手に向けて出力する運転支援方法。
  9. 撮影部が、車両と前記車両の周辺との少なくとも一部を含む画像を前記車両とは別の車両から撮影し、
    制御部が、前記撮影部により撮影された画像にて、前記車両への滑り止め具の装着を検出し、
    前記制御部が、前記別の車両の位置情報から、検出した前記滑り止め具の装着の時点における前記車両の位置情報を推定し、
    出力部が、前記制御部により推定された前記車両の位置情報、又は前記車両の位置情報に基づいて生成され、前記滑り止め具を装着すべき箇所を示す地図情報を前記車両とは別であり前記別の車両とも別の車両の運転手に向けて出力する運転支援方法。
JP2018240117A 2018-12-21 2018-12-21 情報提供装置、車両、運転支援システム、及び運転支援方法 Active JP7163759B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240117A JP7163759B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 情報提供装置、車両、運転支援システム、及び運転支援方法
US16/697,546 US11256927B2 (en) 2018-12-21 2019-11-27 Information provision device, vehicle, driving assistance system, map generation device, driving assistance device, and driving assistance method
CN201911303693.0A CN111347968B (zh) 2018-12-21 2019-12-17 信息提供装置、车辆、驾驶辅助系统、地图生成装置、驾驶辅助装置、以及驾驶辅助方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240117A JP7163759B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 情報提供装置、車両、運転支援システム、及び運転支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102032A JP2020102032A (ja) 2020-07-02
JP7163759B2 true JP7163759B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=71098568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018240117A Active JP7163759B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 情報提供装置、車両、運転支援システム、及び運転支援方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11256927B2 (ja)
JP (1) JP7163759B2 (ja)
CN (1) CN111347968B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341805A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Motor Corp 道路交通情報システムおよび車載機ならびに車両
JP2006244355A (ja) 2005-03-07 2006-09-14 Denso Corp 雪対策情報送受信システムおよび車両
JP2007102424A (ja) 2005-10-03 2007-04-19 Denso Corp チェーン情報通知装置
WO2018230174A1 (ja) 2017-06-15 2018-12-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御システム
JP2019113940A (ja) 2017-12-21 2019-07-11 アイシン精機株式会社 タイヤチェーン装着判定装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638116A (en) * 1993-09-08 1997-06-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Object recognition apparatus and method
JPH1170874A (ja) * 1996-08-09 1999-03-16 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
US7042345B2 (en) * 1996-09-25 2006-05-09 Christ G Ellis Intelligent vehicle apparatus and method for using the apparatus
DE19730414A1 (de) * 1997-07-16 1999-01-21 Opel Adam Ag Verfahren und Vorrichtung zur vorausschauenden Fahrbahnbeurteilung
JP2004205348A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP4600391B2 (ja) * 2006-12-19 2010-12-15 住友電気工業株式会社 表示装置、表示システム及び表示方法
DE102008057986A1 (de) * 2008-11-19 2010-05-20 Volkswagen Ag Verfahren zum automatischen Bestimmen, ob an einem Rad eines Fahrzeugs eine Schneekette angebracht ist, und entsprechendes Lenksystem
CA2756356A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-23 Robert M. Vogt Wheel lock-up, skid indicator
WO2013052100A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 International Electronic Machines Corporation Brake component monitoring
US20150115571A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 GM Global Technology Operations LLC Smart tow
CN105857303A (zh) * 2016-03-29 2016-08-17 乐视控股(北京)有限公司 车辆侧滑的预防方法及系统
CN205943100U (zh) * 2016-07-28 2017-02-08 清华大学苏州汽车研究院(吴江) 一种应用于v2x场景的hmi显示系统
US10189453B2 (en) * 2016-10-05 2019-01-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Coasting guidance timing and drive force adjustment
JP2018119842A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両用情報出力システム
CN107195190B (zh) * 2017-07-19 2020-11-10 广东工业大学 一种路况信息分享系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341805A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Motor Corp 道路交通情報システムおよび車載機ならびに車両
JP2006244355A (ja) 2005-03-07 2006-09-14 Denso Corp 雪対策情報送受信システムおよび車両
JP2007102424A (ja) 2005-10-03 2007-04-19 Denso Corp チェーン情報通知装置
WO2018230174A1 (ja) 2017-06-15 2018-12-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御システム
JP2019113940A (ja) 2017-12-21 2019-07-11 アイシン精機株式会社 タイヤチェーン装着判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200202141A1 (en) 2020-06-25
CN111347968A (zh) 2020-06-30
CN111347968B (zh) 2023-05-26
JP2020102032A (ja) 2020-07-02
US11256927B2 (en) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6894471B2 (ja) 自動運転車(adv)のサブシステムによるパトロールカーのパトロール
KR102078488B1 (ko) 차량 주변의 컨텍스트에 기초하여 차량의 하나 이상의 궤적을 예측하는 방법 및 시스템
CN107924632B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
US20200322571A1 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, and image processing method
US11631326B2 (en) Information providing system, server, onboard device, vehicle, storage medium, and information providing method
JP6613623B2 (ja) 車載装置、運転モード制御システム、及び運転モード制御方法
US10565072B2 (en) Signal processing device, signal processing method, and program
US11235783B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN110852984A (zh) 信息处理系统、存储程序的存储介质以及信息处理装置控制方法
JP6922169B2 (ja) 情報処理装置および方法、車両、並びに情報処理システム
US20200273134A1 (en) Operation assistance apparatus and vehicle
WO2017188017A1 (ja) 検出装置、検出方法、およびプログラム
US12067795B2 (en) Information processing device and information processing method
JP7163759B2 (ja) 情報提供装置、車両、運転支援システム、及び運転支援方法
CN111868778B (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及存储介质
JP2022544348A (ja) 対象を識別する方法とシステム
CN113170092A (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及图像处理系统
WO2020170835A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
WO2021065510A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
US20240004075A1 (en) Time-of-flight object detection circuitry and time-of-flight object detection method
WO2023145404A1 (ja) 車両用装置、情報統合方法
WO2022059489A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022147829A (ja) 運転支援装置および車両
JP2024031063A (ja) 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御用コンピュータプログラム
JP2018189436A (ja) 動線特定システム、サーバ装置、端末装置、動線特定方法、及び動線特定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7163759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151