JP7163521B2 - パン - Google Patents

パン Download PDF

Info

Publication number
JP7163521B2
JP7163521B2 JP2022044085A JP2022044085A JP7163521B2 JP 7163521 B2 JP7163521 B2 JP 7163521B2 JP 2022044085 A JP2022044085 A JP 2022044085A JP 2022044085 A JP2022044085 A JP 2022044085A JP 7163521 B2 JP7163521 B2 JP 7163521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
mass
arabinoxylan
catechins
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022044085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022146932A (ja
Inventor
賢紀 新居
尚男 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JP2022146932A publication Critical patent/JP2022146932A/ja
Priority to JP2022167477A priority Critical patent/JP2022183304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163521B2 publication Critical patent/JP7163521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/36Vegetable material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

本発明は、カテキン類を含有するパンに関する。
カテキン類には、一般に広く知られている酸化防止作用の他に、α-アミラーゼ活性阻害作用、コレステロール吸収阻害作用等の生理作用があることが知られている(特許文献1、2参照)。これらの生理作用に基づき、カテキン類を種々の食品に配合することが検討されている。食品に添加するカテキン類として、茶、ブドウ、リンゴ、大豆等の植物由来のものが広く用いられている。
特開昭60-156614号公報 特開平3-133928号公報
例えばグルテンを有する穀粉を原料としたパンをふっくらと焼き上げるには、パン生地中のグルテンが十分なS-S結合(ジスルフィド結合)を有することが必要である。グルテンネットワークがS-S結合により十分に架橋された構造をとることにより、パン生地に弾力性が生まれ、発酵時に発生するガスを生地の外に逃がさず、生地中に包み込むことが可能になる。その結果、パン生地は発酵により大きく膨らむことができ、このパン生地を焼成することにより、得られるパンをふっくらとした焼き上がりに仕上げることができる。
しかし、パンにカテキン類を配合する場合には、カテキン類が有する化学的還元力の影響が問題となる。すなわち、パン生地にカテキン類を配合すると、カテキン類がグルテンのS-S結合を還元して当該結合を切断するため、パン生地が発酵ガスを十分に包み込むことができずにパン生地の膨らみが悪くなる。その結果、得られるパンは比容積が小さく、外観や食感に劣るものとなる。
本発明は、カテキン類を高含有しながらも、比容積が十分に大きく、軽く柔らかな食感を感じることができるパンに関する。
本発明者らは上記に鑑み鋭意検討を行った。その結果、カテキン類を特定範囲内で高含有するパン生地に、アラビノキシランを特定量含有させることにより、得られるパンの比容積を十分に大きくでき(カテキン類を高含有することによる比容積の低下を抑えることができ)、パンに特有の軽く柔らかな食感を実現できることを見出した。本発明はこれらの知見に基づき完成されるに至ったものである。
本発明は、カテキン類を含有するパンであって、前記パンはアラビノキシランを含有し、前記パン中において、前記カテキン類の含有量が0.1~2.2質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.1~5.5であるパン、及びその製造方法を提供するものである。
また本発明は、アラビノキシランを有効成分とする、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤及び焼成膨張促進剤を提供するものである。
本発明のパンは、カテキン類を高含有しながらも、比容積が十分に大きく、軽く柔らかな食感を感じることができる。
また、本発明のパンの製造方法によれば、カテキン類を高含有しながらも、比容積が十分に大きく、軽く柔らかな食感を感じるパンを得ることができる。
さらに、本発明の、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤ないし焼成膨張促進剤は、カテキン類を高含有するパン生地に配合することにより、得られるパンを、カテキン類を高含有しながらも、比容積が十分に大きく、軽く柔らかな食感を感じるものとすることができる。
図1(a)は、参考例1の食パンを縦方向にスライスした断面部を示す、図面代用写真である。図1(b)は、比較例1の食パンを縦方向にスライスした断面部を示す、図面代用写真である。図1(c)は、実施例3の食パンを縦方向にスライスした断面部を示す、図面代用写真である。
本発明のパンは、少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程と、発酵後のパン生地を焼成する工程とを経て得られるものであれば特に制限されない。当該パン生地は穀粉を主成分とし、パン生地固形分(配合した水を除いた成分)中の穀粉の含有量は好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上である。当該固形分中の穀粉を除いた残部には、カテキン類、アラビノキシラン、イースト、油脂、糖類、塩など、パンの原料として通常用いられる成分が適宜に含有される。このパン生地を焼成して得られる本発明のパン中の穀粉含有量は、60質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましく、80質量%以上であることも好ましい。
本発明で「パン」という場合、穀粉発酵食品(穀粉を原料とする発酵食品)全般を広く包含する意味である。
本明細書において「パン」とは、例えば、食パン、菓子パン、特殊パン、調理パン等のパンであってカテキン類を含有するものや、カテキン類を含有するピザなどを含むものとする。食パンとしては、例えば白パン、黒パン、フランスパン、バラエティーブレッド、ロール類(テーブルロール、バンズ、バターロール等)が挙げられる。菓子パンとしては、例えばジャムパン、あんパン、クリームパン、レーズンパン、メロンパン、スイートロール、リッチグッズ(クロワッサン、ブリオッシュ、デニッシュ、ペストリー等)が挙げられる。特殊パンとしては、例えばマフィン等が挙げられる。調理パンとしては、例えばホットドック、ハンバーガー等が挙げられる。なかでも本発明のパンは、カテキン類を含有する食パンであることが好ましい。
なお、本発明において、パン(発酵させたパン生地を焼成して得られるパン)中の成分含有量の規定については、焼成前のパン生地に由来する部分における成分含有量を意味する。例えば、上記の「あんパン」であれば、「あん」を除いた部分における成分含有量を意味し、ホットドックであれば、パンに挟み込むソーセージ等の具材を除いた部分における成分含有量を意味する。
本発明ないし本明細書において「カテキン類」とは、3-オキシフラバンのポリオキシ誘導体であり化学式C1514で表される化合物と、そこから導かれるポリフェノール化合物を包含する意味である。
本発明に用いるカテキン類は、非重合体カテキン類が好ましい。非重合体カテキン類としては、例えば、エピガロカテキン、エピカテキン、ガロカテキン、カテキンなどの遊離型カテキン類や、これら遊離型カテキン類にガレート基が結合したガレート型カテキン類(エピガロカテキンガレート、エピカテキンガレート、ガロカテキンガレート、カテキンガレートなど)を用いることができる。本発明のパンは、エピガロカテキン、エピカテキン、ガロカテキン、カテキン、エピガロカテキンガレート、エピカテキンガレート、ガロカテキンガレート、及びカテキンガレートの1種又は2種以上を含むことが好ましい。
本発明のパンに含まれるカテキン類は、ガレート型カテキン類であることがより好ましい。
カテキン類そのものをパン生地に配合したり、カテキン類を含有する植物(カテキン類含有植物)やその処理物(カテキン類含有植物の処理物)をパン生地に配合したりすることにより、得られるパンを、カテキン類を含有したものとすることができる。
上記カテキン類含有植物としては、例えば茶、ブドウ、リンゴ、大豆、さくらんぼ、梨、ブラックベリー等のカテキン類を含有する植物が挙げられ、これらのうち茶が好ましい。茶としては、例えば緑茶、烏龍茶、紅茶、白茶、黄茶、黒茶等が挙げられ、これらのうち緑茶が好ましい。また、緑茶を用いる場合は、茶葉を使用することが好ましい。
本明細書において「カテキン類含有植物の処理物」とは、カテキン類含有植物の破砕物、当該破砕物のスラリー状調製物、当該調製物の抽出物、当該抽出物の精製物などの総称である。
本明細書において「カテキン類含有植物の破砕物」とは、上記カテキン類含有植物を所望のサイズまで破砕した破砕物である。破砕方法としては、カテキン類含有植物が破砕できれば特に制限されず、例えば、ナイフやカッター等でみじん切りにしても良いし、ミキサーやフードプロセッサーなどを用いて破砕しても良い。
本明細書において「カテキン類含有植物のスラリー状調製物」(カテキン類スラリー状調製物)とは、上記カテキン類含有植物の破砕物をスラリー状(液体媒体中に粉砕物を分散させた状態)に調製した調製物、又はカテキン類含有植物を液体の存在下で破砕して調製したスラリー状調製物である。
本明細書において「カテキン類スラリー状調製物の抽出物」(カテキン類抽出物)における「抽出物」とは、通常よりも広義の意味に用いている。すなわち、カテキン抽出物とは、上記スラリー状調製物を固液分離して得られた抽出液及び/又は抽出残渣を意味する(抽出物と抽出残渣の両方を包含する意味である)。本発明に用い得るカテキン類抽出物とは、液状、粉末状、ペースト状のいずれであってもよい。液状やペースト状の場合、さらに濃縮したものを用いることもできる。抽出方法等は特に制限されず、例えば、特開昭59-219384号公報、特開平4-20589号公報、特開平5-260907号公報、特開平5-306279号公報等を参照して抽出することができる。
本明細書において「カテキン類抽出物の精製物」(カテキン類精製物)とは、上記カテキン類抽出物をさらに精製したものである。精製方法としては、例えばゲル濾過、各種クロマトグラフィー、精密蒸留等により、生理活性の高い画分を分画する等の分離手段を取ることができる。また、当該精製物は液状、粉末状、ペースト状のいずれであってもよい。液状やペースト状の場合、さらに濃縮したものを用いることもできる。
本発明で好ましく用いられるカテキン類含有植物の処理物としては、好ましくはカテキン類抽出物やカテキン類精製物が挙げられる。カテキン類抽出物やカテキン類精製物は商業的にも入手可能であり、例えば、市販のルナフェノンT-100(花王株式会社製)、ポリフェノン(東京フードテクノ社製)、テアフラン(伊藤園社製)、サンフェノン(太陽化学社製)等のカテキン製剤を用いることができる。
カテキン類含有植物又はその処理物中のカテキン類の含有量は、必要な量の10質量%以上であることがさらに好ましい。
本発明で用いるカテキン類は、純水で溶解希釈した試料を、高速液体クロマトグラフ(型式SCL-10AVP、島津製作所製)を用い、オクタデシル基導入液体クロマトグラフ用パックドカラム(L-カラムODS、4.6mmφ×250mm 粒子径5μm:財団法人 化学物質評価研究機構製)を装着し、カラム温度35℃でグラジエント法により測定することができる。移動相A液は酢酸を0.1mol/L含有する蒸留水溶液、B液は酢酸を0.1mol/L含有するアセトニトリル溶液とし、流速は1mL/分、試料注入量は10μL、UV検出器波長は280nmの条件で行う。
また、市販のカテキン製剤を用いる場合は、付属の成分表等に記載のカテキン類の種類及び濃度を参照することができる。
上記測定により、本実施例で用いるルナフェノンT-100中のカテキン類の含有量は、36質量%であった。
本発明のパン中、カテキン類の含有量は、カテキン類の生理活性を発現させる観点から、好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、さらに好ましくは0.6質量%以上である。また、当該含有量は、パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、好ましくは1.9質量%以下、より好ましくは1.7質量%以下、より好ましくは1.3質量%以下、より好ましくは1.1質量%以下、さらに好ましくは0.9質量%以下である。
また、上記と同様の観点から、本発明のパン中におけるカテキン類の含有量は、0.2~1.9質量%が好ましく、0.3~1.7質量%がより好ましく、0.4~1.3質量%がより好ましく、0.5~1.1質量%がより好ましく、0.6~0.9質量%がさらに好ましい。
本明細書において、「アラビノキシラン」とは、キシロース成分からなる主鎖にアラビノース成分からなる側鎖が結合して構成される、ヘミセルロースの1種である。
アラビノキシランそのものをパン生地に配合したり、アラビノキシランを含有する植物(アラビノキシラン含有植物)やその処理物(アラビノキシラン含有植物の処理物)をパン生地に配合したりすることにより、得られるパンを、アラビノキシランを含有したものとすることができる。
アラビノキシランは一般的に、針葉樹やイネ(Poaceae)科の植物に多く含まれ、特に穀物の外皮に多く含まれる。アラビノキシラン含有植物としては、例えば小麦、大麦、エン麦、ライ麦、米、ヒエ、アワ、トウモロコシ、タケ、オーツ麦等が挙げられる。中でも、小麦や大麦由来のアラビノキシランを用いることが好ましく、小麦や大麦のふすま由来のアラビノキシランを用いることがさらに好ましい。
本明細書において「アラビノキシラン含有植物の処理物」とは、アラビノキシラン含有植物の破砕物、当該破砕物のスラリー状調製物、当該調製物の抽出物、当該抽出物の精製物などの総称である。
本明細書において「アラビノキシラン含有植物の破砕物」とは、上記アラビノキシラン含有植物を所望のサイズまで破砕した破砕物である。破砕方法としては、アラビノキシラン含有植物が破砕できれば特に制限されず、例えば、ナイフ等でみじん切りにしても良いし、ミキサーやフードプロセッサーなどを用いて破砕しても良い。また、例えばアラビノキシラン含有植物のうち、ふすまなどのアラビノキシランを多く含有する部分を粉砕し、この粉砕物を必要により常法により加工し、アラビノキシラン含有植物の破砕物として用いることもできる。
本明細書において「アラビノキシラン含有植物のスラリー状調製物」とは、上記アラビノキシラン含有植物の破砕物をスラリー状に調製した調製物、又はアラビノキシラン含有植物を液体の存在下で破砕して調製したスラリー状調製物である。
本明細書において「アラビノキシラン含有植物のスラリー状調製物の抽出物」(アラビノキシラン抽出物)とは、上記スラリー状調製物を固液分離して得られた抽出液及び/又は抽出残渣を意味する。本発明に用い得るアラビノキシラン抽出物とは、液状、粉末状、ペースト状のいずれであってもよい。液状やペースト状の場合、さらに濃縮したものを用いることもできる。抽出方法等は特に制限されず、常法に従い抽出することができる。
本明細書において「アラビノキシラン抽出物の精製物」(アラビノキシラン精製物)とは、上記アラビノキシラン抽出物をさらに精製したものである。精製方法としては、例えばゲル濾過、各種クロマトグラフィー、精密蒸留等により活性の高い画分を分画する等の分離手段を取ることができる。また、当該精製物は液状、粉末状、ペースト状のいずれであってもよい。液状やペースト状の場合、さらに濃縮したものを用いることもできる。
アラビノキシラン含有植物又はその処理物中のアラビノキシランの含有量は、必要な量のアラビノキシランを安定して含有させることができる観点から、1質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましく、20質量%以上であることがさらに好ましい。また当該含有量は、通常は90質量%以下である。
アラビノキシラン含有植物又はその処理物中のアラビノキシランの含有量は、例えば実施例に記載の方法等によって決定することができる。
本発明で好ましく用いられるアラビノキシラン含有植物の処理物としては、例えば、全粒粉、ふすま加工品などのアラビノキシラン含有植物の破砕物や、アラビノキシラン抽出物、アラビノキシラン精製物などとして、市場からも入手可能である。
本発明で用いるアラビノキシランの分子量は、本発明の効果を損なわない範囲で、適宜設定することができる。例えば、アラビノキシランの重量平均分子量(Mw)は3,000以上が好ましく、10,000以上がより好ましく、50,000以上がより好ましい。またその上限値は、1,000,000が好ましく、500,000がより好ましく、200,000がより好ましい。あるいは、3,000~500,000が好ましく、50,000~200,000がより好ましい。
また、本発明で用いるアラビノキシランを構成するアラビノースとキシロースとの比についても、本発明の効果を損なわない範囲で、適宜設定することができる。例えば、キシロースに対するアラビノースの比(Ara:Xyl比)は、質量基準で、0.01:1以上が好ましく、0.05:1以上がより好ましく、0.1:1以上がより好ましい。またその上限値は、10:1が好ましく、2:1がより好ましく、1.2:1がより好ましい。あるいは、0.01:1~10:1が好ましく、0.05:1~2:1がより好ましく、0.1:1~1.2:1がより好ましい。
なお、本発明で用いるアラビノキシランは、アラビノース及びキシロースに加えて、これらの単糖以外の糖が結合して構成されていてもよい。アラビノキシランを構成するアラビノース及びキシロース以外の糖としては、グルコース、ガラクトースなどが挙げられる。また、アラビノキシランにおける、これらのアラビノキシランを構成するアラビノース及びキシロース以外の糖の組成比は、10質量%以下が好ましく、7質量%以下がより好ましく、5質量%以下がより好ましい。
本発明のパンに含まれるアラビノキシランの含有量は、パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、0.1質量%以上であることが好ましく、0.2質量%以上であることがより好ましく、0.4質量%以上であることがより好ましく、0.7質量%以上であることがより好ましく、0.9質量%以上であることがより好ましく、1.0質量%以上であることがさらに好ましい。また、当該含有量は、上記と同様の観点から、4.5質量%以下であることが好ましく、3.3質量%以下であることがより好ましく、2.5質量%以下あることがより好ましく、2.2質量%以下であることがより好ましく、2.0質量%以下であることがより好ましく、1.9質量%以下であることがさらに好ましい。
また、上記と同様の観点から、本発明のパンに含まれるアラビノキシランの含有量は0.1~4.5質量%が好ましく、0.2~3.3質量%がより好ましく、0.4~2.5質量%がより好ましく、0.7~2.2質量%がより好ましく、0.9~2.0質量%がより好ましく、1.0~1.9質量%がさらに好ましい。
本発明のパンに含まれるカテキン類の含有量に対するアラビノキシランの含有量の比の値(アラビノキシランの含有量/カテキン類の含有量、質量比)は0.1~5.5である。パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、当該比の値は0.5以上であることが好ましく、1.0以上であることがより好ましく、1.2以上であることがより好ましく、1.3以上であることがより好ましく、1.4以上であることがより好ましく、1.5以上であることがさらに好ましい。また、当該比の値は、上記と同様の観点から、4.7以下であることが好ましく、4.5以下であることがより好ましく、4.0以下であることがより好ましく、3.5以下であることがさらに好ましく、3.0以下であることがよりより好ましく、2.8以下であることがより好ましく、2.7以下であることがさらに好ましい。
また、上記と同様の観点から、当該比の値は0.5~4.7が好ましく、1.0~4.5がより好ましく、1.2~4.0がより好ましく、1.3~3.5がより好ましく、1.4~3.0がより好ましく、1.4~2.8がより好ましく、1.5~2.7がさらに好ましい。
本発明のパンの原料としては、カテキン類やアラビノキシランを含有すること以外は、通常のパンに含まれ得るものを目的に応じて適宜に含有することができる。
例えば、本発明のパンは、パン生地の調製において、所望量の穀粉、水、上述したカテキン類供給源、並びに上述したアラビノキシラン供給源に加えて、さらにイースト、イーストフード、乳製品、食塩、糖類、油脂、膨剤、香料、乳化剤、結着剤、粉乳、アミノ酸、たん白、食用色素等を含有することができる。また、さらにチョコレート、ココア、乾燥野菜、乾燥果物、ナッツ類、肉類等を添加することもできる。これらの添加物の配合方法に特に制限はなく、生地に練りこんでもよいし、焼成後のパンに添加しても良い。なお、焼成後のパンに添加する形態の場合、パン中の各成分の含有量の決定において、焼成後のパンに添加した成分の量はパンの成分として考慮しないものとする。
前記穀粉に特に制限はなく、通常、パンの製造に用い得るものを適宜配合することができる。前記穀粉としては、例えば小麦粉、米粉、大麦粉、ライ麦粉、トウモロコシ粉、及びひえ粉の1種又は2種以上を用いることができる。なかでも前記穀粉はグルテンを含む穀粉であることが好ましく、小麦粉、大麦粉及びライ麦粉の少なくとも1種を用いることがより好ましく、小麦粉を用いることがさらに好ましい。また、用いる小麦粉は強力粉を含むことが好ましく、強力粉であることがより好ましい。
前記イースト(酵母)に特に制限はなく、パン生地の調製において通常用いられるイーストを用いることができる。前記イーストはドライイースト、生イースト、及びインスタントドライイーストの少なくとも1種を用いることが好ましく、ドライイーストであることが好ましい。前記イーストの種類とパン生地中の含有量に特に制限はなく、パン生地の発酵が進行する範囲で適宜調節することができるが、ドライイーストであれば、穀粉の配合量100質量部に対してイーストを0.2~5.0質量部配合することが好ましく、0.5~2.0質量部配合することがより好ましい。
上記糖類に特に制限はなく、単糖類、二糖類、三糖類、四糖類、五糖類、六糖類や澱粉加水分解物、又はこれらを還元した糖アルコール等が挙げられる。例えば、グルコース、マルトース、フルクトース、シュークロース、ラクトース、トレハロース、マルトトリオース、マルトテトラオース、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、砂糖、水飴、異性化糖、転化糖、シクロデキストリン、デキストリン、分岐シクロデキストリン等の1種又は2種以上を用いることができる。糖類の配合量も特に制限はなく、目的に応じて適宜決定することができる。
上記油脂に制限はなく、バター、マーガリン等の乳化油脂、ショートニング、液状食用油、ラード等を広く用いることができる。各油脂の配合量に特に制限はなく、目的に応じて適宜決定することができる。
本発明のパンは、パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、非重合体カテキン類を含有するパンであって、前記パンはアラビノキシランを含有し、前記パン中において、前記カテキン類の含有量が0.1~2.2質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.1~5.5である、パンであることが好ましい。
本発明のパンは、パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、非重合体カテキン類を含有するパンであって、前記パンはアラビノキシランを含有し、前記パン中において、前記カテキン類の含有量が0.3~1.7質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.1~5.5である、パンであることが好ましい。
本発明のパンは、パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、非重合体カテキン類を含有するパンであって、前記パンはアラビノキシランを含有し、前記パン中において、前記カテキン類の含有量が0.1~2.2質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.5~4.7である、パンであることが好ましい。
本発明のパンは、パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、非重合体カテキン類を含有するパンであって、前記パンはアラビノキシランを含有し、前記パン中において、前記カテキン類の含有量が0.3~1.7質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.5~4.7である、パンであることが好ましい。
本発明のパンは、パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、非重合体カテキン類を含有するパンであって、前記パンはアラビノキシランを含有し、前記パン中において、前記カテキン類の含有量が0.3~1.7質量%、前記アラビノキシランの含有量が0.1~4.5質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.5~4.7である、パンであることが好ましい。
本発明のパンは、パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、非重合体カテキン類を含有するパンであって、前記パンはアラビノキシランを含有し、前記パン中において、前記カテキン類の含有量が0.3~1.7質量%、前記アラビノキシランの含有量が0.2~3.3質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.5~4.7である、パンであることが好ましい。
本発明のパンの製造方法(以下、本発明の製造方法とも称す。)は、パン生地の発酵工程(工程1)と、発酵後のパン生地の焼成工程(工程2)とを少なくとも有する。また、必要により、発酵工程と焼成工程の間に熟成工程等を有していてもよい。
<工程1:発酵工程>
本発明において「発酵工程」とは、少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程である。各成分を配合するための原料については上記で説明した通りである。パン生地の調製における各成分の混合時間は適宜に調整されるものであり、通常は常温で30~60分間混合する。より詳細には、この混合においてイースト、水などが配合され、パン生地が調製される。また、必要に応じて上記材料以外の原料を適宜配合することができる。
本発明の混合は、例えばミキサー、ニーダーなどを用いて行うことができる。
上記各原料の混合により得られたパン生地の発酵温度は適宜に調整されるものであり、通常は25~40℃である。また、相対湿度も適宜に調整されるものであり、通常は相対湿度60~80%である。さらに、発酵時間も適宜に調整され、通常は60~180分間である。
<熟成工程>
本発明において「熟成工程」とは、前記発酵工程後のパン生地を成形し、熟成させる工程を意味する。熟成温度は適宜に調整されるものであるが、通常は25~40℃である。また、相対湿度も適宜に調整されるものであるが、通常は相対湿度60~80%である。さらに、熟成時間も適宜に調整され、通常は30~120分間である。製造するパンが、食パンなどの製パン型を用いるパンである場合は、パン生地を焼成工程において使用する製パン型に入れて熟成することも好ましい。
なお、熟成工程には、例えば恒温調湿槽を用いることができる。
<焼成工程>
本発明において「焼成工程」とは、前記発酵工程後のパン生地、又は前記熟成工程後のパン生地を、オーブン等を用いて焼成する工程を意味する。焼成温度は適宜に調整されるものであるが、通常は180~240℃である。また焼成時間も適宜に調整されるものであるが、通常は10~60分間である。
また、本発明のパンの製造方法には、例えばホームベーカリーのように、自動で混合工程、発酵工程、熟成工程及び/又は焼成工程を行うものを用いることもできる。その場合、各工程における好ましい条件は、用いるホームベーカリーにおいて推奨される条件を適用することができる。
カテキン類を特定量含有するパン生地に対し、特定濃度、特定比率となるようにアラビノキシランを含有させることで、得られるパンの比容積を十分に高めることができる。この理由は明らかではないが、アラビノキシランがイーストによって資化されやすく、パン生地の発酵が亢進すること、グルテンのS-S結合に対するカテキンの還元作用がアラビノキシランにより阻害されることなどが一因と考えられる。
本発明の製造方法は、得られるパンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、下記工程1及び2を含み、得られるパン中において、カテキン類の含有量が0.1~2.2質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対するアラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.1~5.5である、パンの製造方法であることが好ましい。
工程1:少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程;
工程2:工程1により得られた発酵後のパン生地を焼成する工程。
本発明の製造方法は、得られるパンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、下記工程1及び2を含み、得られるパン中において、非重合体カテキン類の含有量が0.3~1.7質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対するアラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.1~5.5である、パンの製造方法であることが好ましい。
工程1:少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程;
工程2:工程1により得られた発酵後のパン生地を焼成する工程。
本発明の製造方法は、得られるパンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、下記工程1及び2を含み、得られるパン中において、非重合体カテキン類の含有量が0.1~2.2質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対するアラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.5~4.7である、パンの製造方法であることが好ましい。
工程1:少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程;
工程2:工程1により得られた発酵後のパン生地を焼成する工程。
本発明の製造方法は、得られるパンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、下記工程1及び2を含み、得られるパン中において、非重合体カテキン類の含有量が0.3~1.7質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対するアラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.5~4.7である、パンの製造方法であることが好ましい。
工程1:少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程;
工程2:工程1により得られた発酵後のパン生地を焼成する工程。
本発明の製造方法は、得られるパンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、下記工程1及び2を含み、得られるパン中において、非重合体カテキン類の含有量が0.3~1.7質量%、アラビノキシランの含有量が0.2~3.3質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.5~4.7である、パンの製造方法であることが好ましい。
工程1:少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程;
工程2:工程1により得られた発酵後のパン生地を焼成する工程。
本発明の製造方法は、得られるパンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、下記工程1及び2を含み、前記工程1の後、前記工程2の前に、さらに下記工程3を含み、かつ前記工程2において使用するパン生地が、下記工程3により得られるパン生地であって、得られるパン中において、非重合体カテキン類の含有量が0.3~1.7質量%、アラビノキシランの含有量が0.2~3.3質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.5~4.7である、パンの製造方法であることが好ましい。
工程1:少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程;
工程2:工程1により得られた発酵後のパン生地を焼成する工程。
工程3:前記工程1後のパン生地を成形し、熟成させる工程。
本発明の別の一形態では、アラビノキシランを有効成分とする、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤(以下、本発明の発酵膨張促進剤とも称す。)が提供される。この発酵膨張促進剤を、カテキン類を含有するパン生地に配合することにより、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高めることができる。本発明において、「発酵膨張促進剤を、カテキン類を含有するパン生地に配合する」とは、パン生地へのカテキン類と発酵膨張促進剤の配合順序は特に制限されない。すなわち、カテキン類を含有するパン生地を調製し、このパン生地に発酵膨張促進剤を配合する形態、発酵膨張促進剤を含有するパン生地を調製し、このパン生地にカテキン類を配合する形態、及び、パン生地にカテキン類と発酵膨張促進剤とを併せて配合する形態のすべてを包含する意味である。パン生地中への本発明の発酵膨張促進剤の配合量は、パン生地中(焼成前のパン生地中;以下、特に断りがある場合を除き、「パン生地中」には配合した水を含む)において、カテキン類の含有量に対するアラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.1以上となるようにすることが好ましく、0.5以上となるようにすることがより好ましく、1.0以上となるようにすることがより好ましく、1.2以上となるようにすることがより好ましく、1.3以上となるようにすることがより好ましく、1.4以上となるようにすることがより好ましく、1.5以上となるようにすることがさらに好ましい。また、当該比の値は、質量比で5.5以下となるようにすることが好ましく、4.7以下となるようにすることがより好ましく、4.5以下となるようにすることがより好ましく、4.0以下となるようにすることがより好ましく、3.5以下となるようにすることがより好ましく、3.0以下となるようにすることがより好ましく、2.8以下となるようにすることがより好ましく、2.7以下となるようにすることがさらに好ましい。また、上記と同様の観点から、当該比の値は0.1~5.5となるようにすることが好ましく、0.5~4.7となるようにすることがより好ましく、1.0~4.5となるようにすることがより好ましく、1.2~4.0となるようにすることがより好ましく、1.3~3.5となるようにすることがより好ましく、1.4~3.0となるようにすることがより好ましく、1.5~2.8となるようにすることがより好ましく、1.5~2.7となるようにすることがさらに好ましい。
パン生地中(焼成前のパン生地中;配合した水を含む)のカテキン類の含有量は、0.1~2.0質量%が好ましく、0.3~1.8質量%がより好ましく、0.5~1.5質量%がより好ましく、0.6~1.0質量%がさらに好ましい。なお、当該パン生地中のカテキン類の含有量は、焼成後のパン中に好ましくは0.1~2.2質量%、より好ましくは0.2~1.9質量%、さらに好ましくは0.3~1.7質量%、さらに好ましくは0.4~1.3質量%、さらに好ましくは0.5~1.1質量%、さらに好ましくは0.6~0.9質量%となる量である。
本発明の発酵膨張促進剤は、カテキン類を含有してもよい。この場合、パン生地に発酵膨張促進剤を配合することにより、当該パン生地をカテキン類とアラビノキシランとを所望量含有する形態とすることができる。したがって、本発明の発酵膨張促進剤がカテキン類を含む場合、発酵膨張促進剤中のカテキン類の含有量に対するアラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.1~5.5であることが好ましい。パンの比容積を十分に高め、軽く柔らかな食感とする観点から、当該比の値は0.5以上であることが好ましく、1.0以上であることがより好ましく、1.2以上であることがより好ましく、1.3以上であることがより好ましく、1.4以上であることがより好ましく、1.5以上であることがさらに好ましい。また、当該比の値は、上記と同様の観点から、4.7以下であることが好ましく、4.5以下であることがより好ましく、4.0以下であることがより好ましく、3.5以下であることがさらに好ましく、3.0以下であることがよりより好ましく、2.8以下であることがより好ましく、2.7以下であることがさらに好ましい。
また、上記と同様の観点から、当該比の値は0.5~4.7が好ましく、1.0~4.5がより好ましく、1.2~4.0がより好ましく、1.3~3.5がより好ましく、1.4~3.0がより好ましく、1.5~2.8がより好ましく、1.5~2.7がさらに好ましい。
本発明の発酵膨張促進剤に含まれるアラビノキシランの含有量は、パン焼成後の配合原料素材の風味維持の観点から、2.0質量%以上であることが好ましく、5.0質量%以上であることがより好ましく、10.0質量%以上であることがさらに好ましい。また、当該含有量は、パン焼成後の配合原料素材の風味維持の観点から、90.0質量%以下であることが好ましく、50.0質量%以下であることがより好ましく、30.0質量%以下であることがさらに好ましい。なお、本発明の発酵膨張促進剤がアラビノキシラン以外の成分を含有する場合、アラビノキシラン以外の残部には、アラビノキシランが由来する植物等由来の成分(アラビノキシランの抽出工程などで共存する成分)や、上述したカテキン類等を含むことができる。また、必要により小麦粉(強力粉、中力粉、薄力粉、デュラム粉など)、コメ粉、トウモロコシ粉、大豆粉、蛋白(小麦蛋白、大豆蛋白など)、澱粉、糊料(加工澱粉、メチルセルロースなど)、乳脂肪、脱脂粉乳、糖類(砂糖など)、塩、卵黄、卵白、多糖類、香料、油脂類、加工油脂類(バター、マーガリンなど)、乳化剤、チョコレート、食品果実素材(レーズン、くるみなど)、増粘剤、pH調整剤、色素、水、酵母、ベーキングパウダー、調味料、酸味料、酸化防止剤、栄養素(ビタミン類など)などを含有することができる。
また、パン生地中(焼成前のパン生地中;配合された水分を含む)への本発明の発酵膨張促進剤の配合量は、パン生地中において、アラビノキシランの含有量が、0.1質量%以上となるようにすることが好ましく、0.2質量%以上となるようにすることがより好ましく、0.4質量%以上となるようにすることがより好ましく、0.6質量%以上となるようにすることがより好ましく、0.8質量%以上となるようにすることがより好ましく、0.9質量%以上となるようにすることがさらに好ましい。また、当該配合量は、4.0質量%以下となるようにすることが好ましく、3.0質量%以下となるようにすることがより好ましく、2.5質量%以下となるようにすることがより好ましく、2.0質量%以下となるようにすることがより好ましく、1.8質量%以下となるようにすることがより好ましく、1.7質量%以下となるようにすることがさらに好ましい。
また、当該配合量は、パン生地中において、アラビノキシランの含有量が0.1~4.0質量%となるようにすることが好ましく、0.2~3.0質量%となるようにすることがより好ましく、0.4~2.5質量%となるようにすることがより好ましく、0.6~2.0質量%となるようにすることがより好ましく、0.8~1.8質量%となるようにすることがより好ましく、0.9~1.7質量%となるようにすることがさらに好ましい。なお、当該パン生地中に配合されたアラビノキシラン量は、焼成後のパン中に好ましくは0.1~4.5質量%、より好ましくは0.2~3.3質量%、より好ましくは0.4~2.5質量%、より好ましくは0.7~2.2質量%、より好ましくは0.9~2.0質量%、さらに好ましくは1.0~1.9質量%となる量とすることができる。
本発明の発酵膨張促進剤には、アラビノキシランやカテキン類の供給源として、上記アラビノキシランやカテキン類そのものの他、上述したアラビノキシラン含有植物の処理物やカテキン類含有植物の処理物を配合することができる。
本発明の発酵膨張促進剤は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とする、非重合体カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤であることが好ましい。
本発明の発酵膨張促進剤は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5として用いる、非重合体カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤であることが好ましい。
本発明の発酵膨張促進剤は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とし、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.1~4.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5として用いる、非重合体カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤であることが好ましい。
本発明の発酵膨張促進剤は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とし、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.2~3.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5として用いる、非重合体カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤であることが好ましい。
本発明の発酵膨張促進剤は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とし、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.2~3.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.5~4.7として用いる、非重合体カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤であることが好ましい。
また、本発明のさらに別の一形態では、アラビノキシランを有効成分とする、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進剤(以下、本発明の焼成膨張促進剤とも称す。)が提供される。この焼成膨張促進剤を、カテキン類を含有するパン生地に配合して焼成することにより、パンの焼成時における膨張率を効果的に高めることができる。この膨張は、いわゆる「釜伸び」による膨張であってもよい。
本発明の焼成膨張促進剤の組成、使用方法等は、本発明の発酵膨張促進剤における説明をそのまま適用できる。
本発明の焼成膨張促進剤は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とする、非重合体カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進剤であることが好ましい。
本発明の焼成膨張促進剤は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5として用いる、非重合体カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進剤であることが好ましい。
本発明の焼成膨張促進剤は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とし、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.1~4.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5として用いる、非重合体カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進剤であることが好ましい。
本発明の焼成膨張促進剤は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とし、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.2~3.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5として用いる、非重合体カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進剤であることが好ましい。
本発明の焼成膨張促進剤は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、アラビノキシランを有効成分とし、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.2~3.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.5~4.7として用いる、非重合体カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進剤であることが好ましい。
さらに本発明の別の一形態では、パン生地中にカテキン類とアラビノキシランとを共存させて該パン生地を発酵させることを含む、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進方法(以下、本発明の発酵膨張促進方法とも称す。)が提供される。また、パン生地中にカテキン類とアラビノキシランとを共存させて発酵させたパン生地を焼成することを含む、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進方法(以下、本発明の焼成膨張促進方法とも称す。)が提供される。
本発明の発酵膨張促進方法及び焼成膨張促進方法におけるアラビノキシラン、カテキン類等の由来や使用量等は、本発明のパンの製造方法、本発明の発酵膨張促進剤、本発明の焼成膨張促進剤における説明を適宜適用できる。
本発明の発酵膨張促進方法は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、パン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて該パン生地を発酵させることを含む、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進方法であることが好ましい。
本発明の発酵膨張促進方法は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5としてパン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて該パン生地を発酵させることを含む、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進方法であることが好ましい。
本発明の発酵膨張促進方法は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.1~4.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5としてパン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて該パン生地を発酵させることを含む、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進方法であることが好ましい。
本発明の発酵膨張促進方法は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.2~3.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5としてパン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて該パン生地を発酵させることを含む、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進方法であることが好ましい。
本発明の発酵膨張促進方法は、パン生地の発酵時における膨張率を効果的に高める観点から、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.2~3.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.5~4.7としてパン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて該パン生地を発酵させることを含む、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進方法であることが好ましい。
本発明の焼成膨張促進方法は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、パン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて発酵させたパン生地を焼成することを含む、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進方法であることが好ましい。
本発明の焼成膨張促進方法は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5としてパン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて発酵させたパン生地を焼成することを含む、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進方法であることが好ましい。
本発明の焼成膨張促進方法は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.1~4.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5としてパン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて発酵させたパン生地を焼成することを含む、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進方法であることが好ましい。
本発明の焼成膨張促進方法は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.2~3.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.1~5.5としてパン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて発酵させたパン生地を焼成することを含む、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進方法であることが好ましい。
本発明の焼成膨張促進方法は、パンの焼成時における膨張率を効果的に高める観点から、パン生地中の前記アラビノキシランの含有量を0.2~3.0質量%とし、非重合体カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を質量比で0.5~4.7としてパン生地中に非重合体カテキン類とアラビノキシランとを共存させて発酵させたパン生地を焼成することを含む、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進方法であることが好ましい。
上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下のパン、その製造方法、発酵膨張促進剤、焼成膨張促進剤、発酵膨張促進方法、焼成膨張促進方法、使用、及びパン生地の調製方法を開示する。
<1>
カテキン類を含有するパンであって、
前記パンはアラビノキシランを含有し、前記パン中において、前記カテキン類の含有量が0.1~2.2質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.1~5.5である、パン。
<2>
前記パン中の前記カテキン類の含有量が、好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、さらに好ましくは0.6質量%以上である、前記<1>記載のパン。
<3>
前記パン中の前記カテキン類の含有量が、好ましくは1.9質量%以下、より好ましくは1.7質量%以下、より好ましくは1.3質量%以下、より好ましくは1.1質量%以下、さらに好ましくは0.9質量%以下である、前記<1>又は<2>記載のパン。
<4>
前記パン中の前記カテキン類の含有量が、好ましくは0.2~1.9質量%、より好ましくは0.3~1.7質量%、より好ましくは0.4~1.3質量%、より好ましくは0.5~1.1質量%、さらに好ましくは0.6~0.9質量%以下である、前記<1>~<3>のいずれか1項記載のパン。
<5>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.5以上、より好ましくは1.0以上、より好ましくは1.2以上、より好ましくは1.3以上、より好ましくは1.4以上、さらに好ましくは1.5以上である、前記<1>~<4>のいずれか1項記載のパン。
<6>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは4.7以下、より好ましくは4.5以下、より好ましくは4.0以下、より好ましくは3.5以下、より好ましくは3.0以下、より好ましくは2.8以下、さらに好ましくは2.7以下である、前記<1>~<5>のいずれか1項記載のパン。
<7>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.5~4.7、より好ましくは1.0~4.5、より好ましくは1.2~4.0、より好ましくは1.3~3.5、より好ましくは1.4~3.0、より好ましくは1.5~2.8、さらに好ましくは1.5~2.7である、前記<1>~<6>のいずれか1項記載のパン。
<8>
前記パン中の前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上、より好ましくは0.7質量%以上、より好ましくは0.9質量%以上、さらに好ましくは1.0質量%以上である、前記<1>~<7>のいずれか1項記載のパン。
<9>
前記パン中の前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは4.5質量%以下、より好ましくは3.3質量%以下、より好ましくは2.5質量%以下、より好ましくは2.2質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下、さらに好ましくは1.9質量%以下である、前記<1>~<8>のいずれか1項記載のパン。
<10>
前記パン中の前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは0.1~4.5質量%、より好ましくは0.2~3.3質量%、より好ましくは0.4~2.5質量%、より好ましくは0.7~2.2質量%、より好ましくは0.9~2.0質量%、さらに好ましくは1.0~1.9質量%である、前記<1>~<9>のいずれか1項記載のパン。
<11>
前記カテキン類が、好ましくは茶、ブドウ、リンゴ、大豆、さくらんぼ、梨、及びブラックベリーからなる群より選ばれる少なくとも1種の植物、より好ましくは茶に由来する、前記<1>~<10>のいずれか1項記載のパン。
<12>
前記カテキン類が好ましくは非重合体カテキン類、より好ましくはガレート型カテキン類である、前記<1>~<11>のいずれか1項記載のパン。
<13>
前記非重合体カテキン類が、好ましくは茶カテキン、より好ましくはエピガロカテキンガレート、エピカテキンガレート、ガロカテキンガレート、カテキンガレート、エピガロカテキン、エピカテキン、ガロカテキン、及びカテキンからなる群より選ばれる少なくとも1種である、前記<12>記載のパン。
<14>
前記アラビノキシランが、好ましくは小麦、大麦、エン麦、ライ麦、米、ヒエ、アワ、トウモロコシ、タケ、及びオーツ麦からなる群より選ばれる少なくとも1種の植物、より好ましくは小麦又は大麦に由来する、前記<1>~<13>のいずれか1項記載のパン。
<15>
前記アラビノキシランの重量平均分子量が、好ましくは3,000以上、より好ましくは10,000以上、さらに好ましくは50,000以上である、前記<1>~<14>のいずれか1項記載のパン。
<16>
前記アラビノキシランの重量平均分子量が、好ましくは1,000,000以下、より好ましくは500,000以下、さらに好ましくは200,000以下である、前記<1>~<15>のいずれか1項記載のパン。
<17>
前記アラビノキシランの重量平均分子量が、好ましくは3,000~500,000、より好ましくは50,000~200,000である、前記<1>~<16>のいずれか1項記載のパン。
<18>
前記アラビノキシラン中の、キシロースに対するアラビノースの比が、質量基準で
0.01:1以上、好ましくは0.1:1以上である、前記<1>~<17>のいずれか1項記載のパン。
<19>
前記アラビノキシラン中の、キシロースに対するアラビノースの比が、質量基準で
10:1以下、好ましくは2:1以下、より好ましくは1.2:1以下である、前記<1>~<18>のいずれか1項記載のパン。
<20>
前記アラビノキシラン中の、キシロースに対するアラビノースの比が、質量基準で
0.01:1~10:1、好ましくは0.05:1~2:1、より好ましくは0.1:1~1.2:1である、前記<1>~<19>のいずれか1項記載のパン。
<21>
前記パンが、カテキン類を含有する食パン、菓子パン、特殊パン、調理パン等のパン、又はカテキン類を含有するピザである、前記<1>~<20>のいずれか1項記載のパン。
<22>
下記工程1及び2を含む、前記<1>~<21>に記載のパンの製造方法。
工程1:少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程;
工程2:工程1により得られた発酵後のパン生地を焼成する工程。
<23>
前記パンの製造方法が、前記工程1の後、前記工程2の前に、さらに下記工程3を含み、かつ前記工程2において使用するパン生地が、下記工程3により得られるパン生地である、前記<22>に記載のパンの製造方法。
工程3:前記工程1後のパン生地を成形し、熟成させる工程。
<24>
前記工程1が、好ましくは発酵温度が25~40℃、相対湿度が60~80%、発酵時間が60~180分間である、前記<22>又は<23>記載のパンの製造方法。
<25>
前記工程2が、好ましくは焼成温度が180~240℃、焼成時間が10~60分間である、前記<22>~<24>のいずれか1項記載のパンの製造方法。
<26>
前記工程3が、好ましくは熟成温度が25~40℃、相対湿度が60~80%、熟成時間が30~120分間である、前記<22>~<25>のいずれか1項記載のパンの製造方法。
<27>
前記穀粉が、好ましくは小麦粉、米粉、大麦粉、ライ麦粉、トウモロコシ粉、及びひえ粉の少なくとも1種、より好ましくは小麦粉、大麦粉及びライ麦粉の少なくとも1種、さらに好ましくは小麦粉である、前記<22>~<26>のいずれか1項記載のパンの製造方法。
<28>
前記パン生地にイーストを配合する、前記<22>~<27>のいずれか1項記載のパンの製造方法。
<29>
前記イーストが、ドライイースト、生イースト、及びインスタントドライイーストの少なくとも1種である、前記<28>記載のパンの製造方法。
<30>
前記イーストの配合量が、前記穀粉100質量部に対して好ましくは0.2~5.5質量部、より好ましくは0.5~2.0質量部である、前記<28>又は<29>記載のパンの製造方法。
<31>
アラビノキシランを有効成分とする、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤。
<32>
アラビノキシランを有効成分とする、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進剤。
<33>
前記カテキン類が、好ましくは前記<11>~<13>のいずれか1項に記載のカテキン類である、前記<31>又は<32>記載の剤。
<34>
前記アラビノキシランが、好ましくは前記<14>~<20>のいずれか1項に記載のアラビノキシランである、前記<31>~<33>のいずれか1項記載の剤。
<35>
前記剤中のアラビノキシランの含有量が、好ましくは2.0質量%以上、より好ましくは5.0質量%以上、さらに好ましくは10.0質量%以上である、前記<31>~<34>のいずれか1項記載の剤。
<36>
前記剤中のアラビノキシランの含有量が、好ましくは90.0質量%以下、好ましくは50.0質量%以下、さらに好ましくは30.0質量%以下である、前記<31>~<35>のいずれか1項記載の剤。
<37>
前記剤中のアラビノキシランの含有量が、好ましくは2.0~90.0質量%、より好ましくは5.0~50.0質量%、さらに好ましくは10.0~30.0質量%である、前記<31>~<36>のいずれか1項記載の剤。
<38>
カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.1以上、より好ましくは0.5以上、より好ましくは1.0以上、より好ましくは1.2以上、より好ましくは1.3以上、より好ましくは1.4以上、さらに好ましくは1.5以上である、前記<31>~<37>のいずれか1項記載の剤。
<39>
カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは5.5以下、より好ましくは4.7以下、より好ましくは4.5以下、より好ましくは4.0以下、より好ましくは3.5以下、より好ましくは3.0以下、より好ましくは2.8以下、さらに好ましくは2.7以下である、前記<31>~<38>のいずれか1項記載の剤。
<40>
カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.1~5.5、より好ましくは0.5~4.7、より好ましくは1.0~4.5、より好ましくは1.2~4.0、より好ましくは1.3~3.5、より好ましくは1.4~3.0、より好ましくは1.5~2.8、さらに好ましくは1.5~2.7である、前記<31>~<39>のいずれか1項記載の剤。
<41>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上、より好ましくは0.6質量%以上、より好ましくは0.8質量%以上、さらに好ましくは0.9質量%以上となるように配合される、前記<31>~<40>のいずれか1項記載の剤。
<42>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは4.0質量%以下、より好ましくは3.0質量%以下、より好ましくは2.5質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下、より好ましくは1.8質量%以下、さらに好ましくは1.7質量%以下となるように配合される、前記<31>~<41>のいずれか1項記載の剤。
<43>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは0.1~4.0質量%、より好ましくは0.2~3.0質量%、より好ましくは0.4~2.5質量%、より好ましくは0.6~2.0質量%、より好ましくは0.8~1.8質量%、さらに好ましくは0.9~1.7質量%となるように配合される、前記<31>~<42>のいずれか1項記載の剤。
<44>
前記パン生地において、カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.1以上、より好ましくは0.5以上、より好ましくは1.0以上、より好ましくは1.2以上、より好ましくは1.3以上、より好ましくは1.4以上、さらに好ましくは1.5以上となるように配合される、前記<31>~<43>のいずれか1項記載の剤。
<45>
前記パン生地において、カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは5.5以下、より好ましくは4.7以下、より好ましくは4.5以下、より好ましくは4.0以下、より好ましくは3.5以下、より好ましくは3.0以下、より好ましくは2.8以下、さらに好ましくは2.7以下となるように配合される、前記<31>~<44>のいずれか1項記載の剤。
<46>
前記パン生地において、カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.1~5.5、より好ましくは0.5~4.7、より好ましくは1.0~4.5、より好ましくは1.2~4.0、より好ましくは1.3~3.5、より好ましくは1.4~3.0、より好ましくは1.5~2.8、さらに好ましくは1.5~2.7となるように配合される、前記<31>~<45>のいずれか1項記載の剤。
<47>
パン生地中にカテキン類とアラビノキシランとを共存させて該パン生地を発酵させることを含む、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進方法。
<48>
パン生地中にカテキン類とアラビノキシランとを共存させて発酵させたパン生地を焼成することを含む、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進方法。
<49>
前記カテキン類が、好ましくは前記<11>~<13>のいずれか1項に記載のカテキン類である、前記<47>又は<48>記載の方法。
<50>
前記アラビノキシランが、好ましくは前記<14>~<20>のいずれか1項に記載のアラビノキシランである、前記<47>~<49>のいずれか1項記載の方法。
<51>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量を、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上、より好ましくは0.6質量%以上、より好ましくは0.8質量%以上、さらに好ましくは0.9質量%以上とする、前記<47>~<50>のいずれか1項記載の方法。
<52>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量を、好ましくは4.0質量%以下、より好ましくは3.0質量%以下、より好ましくは2.5質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下、より好ましくは1.8質量%以下、さらに好ましくは1.7質量%以下とする、前記<47>~<51>のいずれか1項記載の方法。
<53>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量を、好ましくは0.1~4.0質量%、より好ましくは0.2~3.0質量%、より好ましくは0.4~2.5質量%、より好ましくは0.6~2.0質量%、より好ましくは0.8~1.8質量%、さらに好ましくは0.9~1.7質量%とする、前記<47>~<52>のいずれか1項記載の方法。
<54>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を、質量比で好ましくは0.1以上、より好ましくは0.5以上、より好ましくは1.0以上、より好ましくは1.2以上、より好ましくは1.3以上、より好ましくは1.4以上、さらに好ましくは1.5以上とする、前記<47>~<53>のいずれか1項記載の方法。
<55>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を、質量比で好ましくは5.5以下、より好ましくは4.7以下、より好ましくは4.5以下、より好ましくは4.0以下、より好ましくは3.5以下、より好ましくは3.0以下、より好ましくは2.8以下、さらに好ましくは2.7以下とする、前記<47>~<54>のいずれか1項記載の方法。
<56>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値を、質量比で好ましくは0.1~5.5、より好ましくは0.5~4.7、より好ましくは1.0~4.5、より好ましくは1.2~4.0、より好ましくは1.3~3.5、より好ましくは1.4~3.0、より好ましくは1.5~2.8、さらに好ましくは1.5~2.7とする、前記<47>~<55>のいずれか1項記載の方法。
<57>
カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張を促進させるための、アラビノキシランの使用。
<58>
カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張を促進させるための、アラビノキシランの使用。
<59>
前記カテキン類が、好ましくは前記<11>~<13>のいずれか1項に記載のカテキン類である、前記<57>又は<58>記載の使用。
<60>
前記アラビノキシランが、好ましくは前記<14>~<20>のいずれか1項に記載のアラビノキシランである、前記<57>~<59>のいずれか1項記載の使用。
<61>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上、より好ましくは0.6質量%以上、より好ましくは0.8質量%以上、さらに好ましくは0.9質量%以上となるように用いる、前記<57>~<60>のいずれか1項記載の使用。
<62>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは4.0質量%以下、より好ましくは3.0質量%以下、より好ましくは2.5質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下、より好ましくは1.8質量%以下、さらに好ましくは1.7質量%以下となるように用いる、前記<57>~<61>のいずれか1項記載の使用。
<63>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは0.1~4.0質量%、より好ましくは0.2~3.0質量%、より好ましくは0.4~2.5質量%、より好ましくは0.6~2.0質量%、より好ましくは0.8~1.8質量%、さらに好ましくは0.9~1.7質量%となるように用いる、前記<57>~<62>のいずれか1項記載の使用。
<64>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.1以上、より好ましくは0.5以上、より好ましくは1.0以上、より好ましくは1.2以上、より好ましくは1.3以上、より好ましくは1.4以上、さらに好ましくは1.5以上となるように用いる、前記<57>~<63>のいずれか1項記載の使用。
<65>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは5.5以下、より好ましくは4.7以下、より好ましくは4.5以下、より好ましくは4.0以下、より好ましくは3.5以下、より好ましくは3.0以下、より好ましくは2.8以下、さらに好ましくは2.7以下となるように用いる、前記<57>~<64>のいずれか1項記載の使用。
<66>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.1~5.5、より好ましくは0.5~4.7、より好ましくは1.0~4.5、より好ましくは1.2~4.0、より好ましくは1.3~3.5、より好ましくは1.4~3.0、より好ましくは1.5~2.8、さらに好ましくは1.5~2.7となるように用いる、前記<57>~<65>のいずれか1項記載の使用。
<67>
少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランと、イーストと、水とを混合することを含む、パン生地の調製方法。
<68>
前記カテキン類が、好ましくは前記<11>~<13>のいずれか1項に記載のカテキン類である、前記<67>記載のパン生地の調製方法。
<69>
前記アラビノキシランが、好ましくは前記<14>~<20>のいずれか1項に記載のアラビノキシランである、前記<67>又は<68>記載のパン生地の調製方法。
<70>
前記穀粉が、好ましくは前記<27>記載の穀粉である、前記<67>~<69>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<71>
前記イーストが、好ましくは前記<29>又は<30>記載のイーストである、前記<67>~<70>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<72>
前記パン生地において、前記カテキン類の含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、さらに好ましくは0.6質量%以上である、前記<67>~<71>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<73>
前記パン生地において、前記カテキン類の含有量が、好ましくは2.0質量%以下、より好ましくは1.8質量%以下、より好ましくは1.5質量%以下、さらに好ましくは1.0質量%以下である、前記<67>~<72>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<74>
前記パン生地において、前記カテキン類の含有量が、好ましくは0.1~2.0質量%、より好ましくは0.3~1.8質量%、より好ましくは0.5~1.5質量%、さらに好ましくは0.6~1.0質量%である、前記<67>~<73>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<75>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上、より好ましくは0.6質量%以上、より好ましくは0.8質量%以上、さらに好ましくは0.9質量%以上である、前記<67>~<74>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<76>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは4.0質量%以下、より好ましくは3.0質量%以下、より好ましくは2.5質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下、より好ましくは1.8質量%以下、さらに好ましくは1.7質量%以下である、前記<67>~<75>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<77>
前記パン生地において、前記アラビノキシランの含有量が、好ましくは0.1~4.0質量%、より好ましくは0.2~3.0質量%、より好ましくは0.4~2.5質量%、より好ましくは0.6~2.0質量%、より好ましくは0.8~1.8質量%、さらに好ましくは0.9~1.7質量%である、前記<67>~<76>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<78>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.1以上、より好ましくは0.5以上、より好ましくは1.0以上、より好ましくは1.2以上、より好ましくは1.3以上、より好ましくは1.4以上、さらに好ましくは1.5以上である、前記<67>~<77>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<79>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは5.5以下、より好ましくは4.7以下、より好ましくは4.5以下、より好ましくは4.0以下、より好ましくは3.5以下、より好ましくは3.0以下、より好ましくは2.8以下、さらに好ましくは2.7以下である、前記<67>~<78>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<80>
前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で好ましくは0.1~5.5、より好ましくは0.5~4.7、より好ましくは1.0~4.5、より好ましくは1.2~4.0、より好ましくは1.3~3.5、より好ましくは1.4~3.0、より好ましくは1.5~2.8、さらに好ましくは1.5~2.7である、前記<67>~<79>のいずれか1項記載のパン生地の調製方法。
<81>
パンの製造のための、前記<31>~<46>のいずれか1項記載の剤の使用。
<82>
前記<31>~<46>のいずれか1項記載の剤の製造のための、アラビノキシランの使用。
<83>
固形分(配合した水を除いた成分)中の穀粉の含有量が好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上のパン生地を焼成して得られる、<1>~<21>のいずれか1項記載のパン。
<84>
穀粉の含有量が好ましくは30質量%以上、より好ましくは40質量%以上、さらに好ましくは50質量%以上である、<1>~<21>のいずれか1項記載のパン。
<85>
前記穀粉が、前記<27>に記載の穀粉である、前記<83>又は<84>記載のパン。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本実施例で用いる焙煎小麦ブラン(商品名:国産小麦ブラン(焙煎タイプ)、星野物産社製)中のアラビノキシランの含有量は、下記の方法により決定した。
[アラビノキシラン含有量の測定方法]
<試料溶液の調製>
焙煎小麦ブラン10mgに対して1mol/Lの塩酸を2mL加え、30分間撹拌した。撹拌後、100℃に加熱し、次いで15分以上かけて放冷した。放冷後、1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を2mL、超純水を2mL加えて撹拌した。撹拌後、3000rpmで10分間遠心分離を行い、上澄み液を回収した。上澄み液回収後、残った残渣については、上記の手順(1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を2mL、超純水を2mL加えて撹拌)をもう一度行い、遠心後の上澄み液を1回目に回収した上澄み液とあわせ、下記の液体クロマトグラフィー(LC)を用いた分析に供した。
<LC分析条件>
-移動相の調製-
1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液100mLと超純水900mLをよく混和して脱気し、移動相とした。
-LC条件-
機種 :DIONEX DX320(日本ダイオネクス株式会社製)
検出器 :ペルスドアンペロメトリック検出器(PAD)
カラム :CarboPAC PA1 (4×250mm)
カラム温度:室温
移動相 :A液 100mmol/L水酸化ナトリウム水溶液
:B液 超純水
流速 :1.0mL/min
注入量 :25μL
上記の条件で、保持時間12.5分(アラビノース)、21.9分(キシロース)のピーク面積からアラビノースとキシロースの含有量を定量し、両者の合計量をアラビノキシランの量とした。
上記測定により、本実施例で用いる焙煎小麦ブラン中のアラビノキシランの含有量は、19.1質量%であった。
[調製例] パンの調製
表1及び2に示す原料配合量に従ってパン生地を調製し、実施例1~8、参考例1及び比較例1~3のパンを得た。以下に具体的な手順を示す。
<実施例1~5>
カメリヤ(強力粉、日清製粉社製)250g、ルナフェノンT-100(カテキン含有量:36質量%)(登録商標、花王株式会社製)9g、バター(食塩不使用)(商品名:北海道よつ葉バター食塩不使用、よつ葉乳業社製)10g、砂糖(上白糖)17g、塩2.5g、水200g、ドライイースト(商品名:スーパーカメリヤドライイースト、日清フーズ社製)3g、焙煎小麦ブラン5.0~76.6gを計量した。ホームベーカリーSD-MDX102(パナソニック社製)を使用した。メニュー1の焼成プログラムを使用し、オールインミックスで配合した。吸水、混捏、熟成し得られたパン生地は、28℃、2時間30分発酵させた。発酵処理後、200℃で30分間焼成し、実施例1~5のパン(食パン)を得た。
上記「カテキン含有量」は、ルナフェノンT-100に含まれるカテキン類の含有量である。また、上記ルナフェノンT-100に含まれるカテキン類は、非重合体カテキンからなるものであり、重合体カテキンを実質的に含まないものである。
<実施例6>
前記焙煎小麦ふすまに代えて日食アラビノキシラン(アラビノキシラン含有量:82.1質量%)(商品名、日本食品化工株式会社製)3.8gを用いたこと以外は、上記実施例1~5と同様にして、実施例6のパンを得た。
<実施例7及び8>
前記強力粉を200g又は175g、前記ルナフェノンT-100を20g、並びに前記焙煎小麦ブランを37.5g又は100g配合したこと以外は、上記実施例1~5と同様にして、実施例7及び8のパンを得た。
<参考例1>
表2に記載の原料配合量に従い、カテキン類、アラビノキシラン及び焙煎小麦ブランを含まない成分組成として、上記実施例1~5と同様にして、参考例1のパンを得た。
<比較例1~3>
表2に記載の原料配合量とした以外は、上記実施例1~5と同様にして、比較例1~3のパンを得た。
[試験例1] パン比容積の測定
上記実施例1~8、参考例1、及び比較例1~3のパンを、30分間室温に放置し、品温が20℃となったところでパンの比容積を測定した。上記「比容積」は、パン1gあたりの容積(単位:cm/g)として算出され、この値が大きいほど、パン生地の膨らみが大きいことを意味する。パンの比容積は、レーザー体積計測機WinVM2000(ASTEX社製)を用いて測定した。
得られた各パンの比容積の値を下記評価基準に当てはめ、パンの膨らみを評価した。結果を下記表1及び2に示す。
また、参考例1、比較例1及び実施例3のパンを縦方向にスライスした断面写真を、図1に示す。

(評価基準)
5:比容積が2.8cm/g以上
4:比容積が2.3cm/g以上2.8未満cm/g未満
3:比容積が1.8cm/g以上2.3未満cm/g未満
2:比容積が1.6cm/g以上1.8未満cm/g未満
1:比容積が1.6cm/g未満
[試験例2] パンの官能評価
焼成後の上記実施例1~8、参考例1、及び比較例1~3のパンを室温で3日間静置した後、厚みが20mmになるようにスライスし、これを食した際のパンの柔らかさを、参考例1及び比較例1のパンを基準として下記評価基準により3名のパネリストからなる専門パネルが評価した。各パネリストの評価結果はすべて同じであった。結果を表1及び2に示す。

(評価基準)
5:参考例1と同等の、柔らかな食感
4:参考例1よりも硬く、比較例1よりも柔らかいが、参考例1に近い食感
3:参考例1と比較例1のちょうど中間程度の食感
2:参考例1よりも硬く、比較例1よりも柔らかいが、比較例1に近い食感
1:比較例1と同等の、ぼそぼそとして硬い食感
結果を下記表1及び2に示す。
Figure 0007163521000001
Figure 0007163521000002
カテキン類及びアラビノキシランを共に配合していないパン(参考例1、図1(a))では、比容積が4.94cm/gと優れており(評価:「5」)、さらに柔らかな食感を有するものであった(評価:「5」)。これに対し、参考例1の配合に加えてカテキン類のみを加えたパン(比較例1、図1(b))では、焼成後の膨らみに劣り(評価:「2」)、食感もぼそぼそとしたものであった(評価:「1」)。
また、比較例1のパンにおいて、さらに多量の焙煎小麦ブランを加えたパン(比較例2)でも、穀粉の量に対してパンは膨らみにくく、結果、比容積が小さかった(評価:「1」)。この比較例2のパンもまた、ぼそぼそとした食感を感じるものであった(評価:「2」)。
さらに、カテキン類の含有量に対するアラビノキシランの含有量の比の値が本発明の規定の範囲内であっても、カテキン類を過剰量配合したパン(比較例3)では、やはり焼成後の膨らみが悪く(評価:「1」)、ぼそぼそとした食感を感じるものであった(評価:「1」)。
これに対し本発明の規定の全てを満たすパン(実施例1~8、図1(c))は、カテキン類を高含有するにもかかわらず、発酵時ないし焼成時の膨らみが大きく得られるパンの比容積を十分に大きくでき(評価:「3」~「5」)、さらにパンの食感もより柔らかかった(評価:「3」~「5」)。
この結果は、カテキン類を含有するパン生地にさらにアラビノキシランを含有させることで、パン生地の発酵膨張及び焼成膨張を促進し、その結果、得られるパンにおいて比容積が増大することを示すものである。
上記の結果より、カテキン類を含有するパンであっても、カテキン類の含有量を特定範囲とし、かつカテキン類の含有量に対して特定比でアラビノキシランを含有させることで、比容積が大きく柔らかな食感のパンが得られることがわかる。

Claims (8)

  1. カテキン類を含有するパンであって、
    前記パンはアラビノキシランを含有し、前記パン中において、前記カテキン類の含有量が0.1~2.2質量%、かつ、前記カテキン類の含有量に対する前記アラビノキシランの含有量の比の値が、質量比で0.1~5.5である、パン。
  2. 前記カテキン類が、非重合体カテキン類である、請求項1記載のパン。
  3. 前記パン中のアラビノキシランの含有量が0.1~4.5質量%である、請求項1又は2記載のパン。
  4. 下記工程1及び2を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のパンの製造方法。
    工程1:少なくとも穀粉と、カテキン類と、アラビノキシランとを含有するパン生地を発酵させる工程;
    工程2:工程1により得られた発酵後のパン生地を焼成する工程。
  5. アラビノキシランを有効成分とする、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進剤。
  6. アラビノキシランを有効成分とする、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進剤。
  7. パン生地中にカテキン類とアラビノキシランとを共存させて該パン生地を発酵させることを含む、カテキン類を含有するパン生地の発酵膨張促進方法。
  8. パン生地中にカテキン類とアラビノキシランとを共存させて発酵させたパン生地を焼成することを含む、カテキン類を含有するパン生地の焼成膨張促進方法。
JP2022044085A 2021-03-22 2022-03-18 パン Active JP7163521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022167477A JP2022183304A (ja) 2021-03-22 2022-10-19 パン

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047928 2021-03-22
JP2021047928 2021-03-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022167477A Division JP2022183304A (ja) 2021-03-22 2022-10-19 パン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022146932A JP2022146932A (ja) 2022-10-05
JP7163521B2 true JP7163521B2 (ja) 2022-10-31

Family

ID=83397234

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022044085A Active JP7163521B2 (ja) 2021-03-22 2022-03-18 パン
JP2022167477A Pending JP2022183304A (ja) 2021-03-22 2022-10-19 パン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022167477A Pending JP2022183304A (ja) 2021-03-22 2022-10-19 パン

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP7163521B2 (ja)
CN (1) CN116887683A (ja)
WO (1) WO2022202696A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187258A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Nisshin Pharma Inc パン酵母由来のβ−グルカンを含有する免疫力改善食品
JP2008200032A (ja) 2007-01-24 2008-09-04 Kao Corp パン類
JP2014521357A (ja) 2011-08-12 2014-08-28 プラトス ナームローズ フェノートサップ 新規なサワードウ組成物およびそれらの調製方法
JP2020014447A (ja) 2017-08-08 2020-01-30 不二製油株式会社 異風味抑制剤と、それを用いた食品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2635122B2 (ja) * 1988-09-12 1997-07-30 日清製粉株式会社 パン類の製造法
JPH07184573A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Torigoe Seifun Kk 風味を改善した糠類、及び、それを使用したベーカリー食品、蒸し食品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187258A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Nisshin Pharma Inc パン酵母由来のβ−グルカンを含有する免疫力改善食品
JP2008200032A (ja) 2007-01-24 2008-09-04 Kao Corp パン類
JP2014521357A (ja) 2011-08-12 2014-08-28 プラトス ナームローズ フェノートサップ 新規なサワードウ組成物およびそれらの調製方法
JP2020014447A (ja) 2017-08-08 2020-01-30 不二製油株式会社 異風味抑制剤と、それを用いた食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022146932A (ja) 2022-10-05
CN116887683A (zh) 2023-10-13
TW202300025A (zh) 2023-01-01
JP2022183304A (ja) 2022-12-08
WO2022202696A1 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102507894B1 (ko) 양배추와 마를 함유하는 발효 빵 및 그 제조방법
TWI411397B (zh) Dessert class
JP2008200032A (ja) パン類
JP7341036B2 (ja) 全粒粉パン及びその製造方法
KR101231221B1 (ko) 미강을 주재료로 하는 빵 및 그 제조방법
JP5964250B2 (ja) 油中水型である製パン練り込み用可塑性乳化油脂組成物
US20170127713A1 (en) Wheat bran-containing processed food
JP5886006B2 (ja) 製パン練り込み用乳化油脂組成物
KR101822515B1 (ko) 아로니아 쿠키의 제조방법
JP2010022271A (ja) 大麦玄米組成物およびそれを使用したパンまたは菓子
JP7163521B2 (ja) パン
JP5850610B2 (ja) パン類、麺類、菓子類向けブレンド用米粉
JP2012183038A (ja) 食品添加用焼成糠
JP2011087576A (ja) 殻粉食品及び穀粉食品の製造方法
KR102369767B1 (ko) 고단백질 두부과자의 제조방법과 이를 이용한 두부과자
KR102249168B1 (ko) 쑥 페스트리의 제조방법
TWI839702B (zh) 麵包
JP2008200031A (ja) 焼き菓子類
JP2015164413A (ja) ベーカリー食品用ミックス
JP6515541B2 (ja) 緑豆蛋白質配合ベーカリー製品の製造方法
JPH0223151B2 (ja)
JP7298001B2 (ja) カテキン類含有組成物
JP5832142B2 (ja) インベルターゼ活性抑制剤とその用途
JP2008029210A (ja) 生胚芽粉末を含むパン用穀粉及びこれを使用したパン
KR101861505B1 (ko) 꽃게 과자의 제조방법 및 그로부터 제조된 꽃게 과자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220926

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7163521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151