JP7159229B2 - 診断アッセイで使用するための改善されたrepタンパク質 - Google Patents

診断アッセイで使用するための改善されたrepタンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP7159229B2
JP7159229B2 JP2019572167A JP2019572167A JP7159229B2 JP 7159229 B2 JP7159229 B2 JP 7159229B2 JP 2019572167 A JP2019572167 A JP 2019572167A JP 2019572167 A JP2019572167 A JP 2019572167A JP 7159229 B2 JP7159229 B2 JP 7159229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rep
protein
antibody
sample
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019572167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020526496A (ja
Inventor
ブント、ティモ
ビリエール、エテル - ミケーレ デ
ハオゼン、ハラルト ツーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsches Krebsforschungszentrum DKFZ
Original Assignee
Deutsches Krebsforschungszentrum DKFZ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsches Krebsforschungszentrum DKFZ filed Critical Deutsches Krebsforschungszentrum DKFZ
Publication of JP2020526496A publication Critical patent/JP2020526496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159229B2 publication Critical patent/JP7159229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4713Autoimmune diseases, e.g. Insulin-dependent diabetes mellitus, multiple sclerosis, rheumathoid arthritis, systemic lupus erythematosus; Autoantigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/503Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from viruses
    • C12N9/506Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from viruses derived from RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5306Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/535Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • G01N33/54333Modification of conditions of immunological binding reaction, e.g. use of more than one type of particle, use of chemical agents to improve binding, choice of incubation time or application of magnetic field during binding reaction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y306/00Hydrolases acting on acid anhydrides (3.6)
    • C12Y306/01Hydrolases acting on acid anhydrides (3.6) in phosphorus-containing anhydrides (3.6.1)
    • C12Y306/01003Adenosine triphosphatase (3.6.1.3)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/9506Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from viruses
    • G01N2333/9513Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from viruses derived from RNA viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/285Demyelinating diseases; Multipel sclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、例えば多発性硬化症(MS)などの神経変性疾患の診断に使用するためのDNA複製関連(Rep)タンパク質の検出および定量化に関する。特に、本発明は、変異体MSBI1ゲノムにコードされたRepタンパク質に関する。
多発性硬化症(MS)の病因は解決されていない。したがって、MSの診断および/またはMSのモニタリング、あるいはMSの治療および/またはMSの素因の評価に使用することができるMSのバイオマーカーに対する需要がある。
多発性硬化症(MS)は、脳および脊髄の神経細胞に損傷を与えるMS病変の脱髄を特徴とする。MSの症状は、突然の悪化のエピソード(再発、悪化、発作、発病)として、または経時的な悪化(進行性形態)として起こる。脱髄は炎症プロセスを開始し、T細胞とサイトカインおよび抗体の放出を引き起こす。MSの診断には、とりわけ、神経画像、脳脊髄液および誘発電位の分析が使用される。
17種類が異なるが部分的に関連するDNA分子のスペクトルが、さまざまな試験材料(多発性硬化症(MS)脳組織、ウシ血清、ミルク)から単離された(Funk、Gunstら、2014年、Gunst、Zur Hausenら、2014年、Lamberto、Gunstら、2014年、Whitley、Gunstら、2014年)。
これらの単離物のうち、伝染性海綿状脳症(TSE)関連単離物Sphinx 1.76(1,758bp、受託番号HQ444404、(Manuelidis L.2011))と密接に関連する2つのDNA分子が、MS患者の脳組織から単離された。これらの単離物は、MSBI1.176(MSBI、多発性硬化性脳単離物)(1,766 bp)およびMSBI2.176(1,766 bp)であり、それぞれ「MSBI1ゲノム」および「MSBI2ゲノム」と呼ばれる。MSBI1,176は、Sphinx 1.76の配列と98%のヌクレオチド類似性を共有している。単離物の大きなオープンリーディングフレーム(ORF)は、それらの間で高い類似性を共有する推定DNA複製タンパク質をコードする。別の共通する特徴は、イテロン様タンデム反復の存在である。この反復領域のアラインメントは、単一ヌクレオチドのコアの変動を示している。このイテロン様反復は、Repタンパク質の結合部位を構成する可能性がある。単離物の配列は、受託番号LK931491(MSBI1.176)およびLK931492(MSBI2.176)(Whitley Cら、2014年)でEMBL Databankに寄託されており、国際公開第2016/005064号に並べられ、記載されている。
本発明者らは最近、野生型MSBI1ゲノムが転写RNAの顕著な産生を示し、MSBI1ゲノムにコードされたRepタンパク質がヒト細胞で発現されることを見出した。本発明者らは、野生型MSBI1およびMSBI2ゲノムにコードされたRepタンパク質(MSBI1 RepおよびMSBI2 Rep)が病原性スクリーニングアッセイのバイオマーカーであることを見出した。DNA複製関連タンパク質(RepB)として、Repタンパク質はDNA結合活性を有し、エピソームまたはウイルスDNA分子の複製の開始に不可欠である可能性がある。しかし、野生型MSBI1および2ゲノムにコードされたRepに構造的に類似したRepタンパク質は、自己オリゴマー化および凝集の顕著な可能性を示している。
診断スクリーニングアッセイでは、野生型Repタンパク質抗原MSBI1 RepおよびMSBI2 Repを精製し、変性条件下およびタンパク質の凝集または分解の影響を最小限に抑える還元条件下で保存した。残念ながら、本発明者らは、非変性条件下で野生型MSBI1 Repタンパク質を先に精製することは、実際に、Repタンパク質を親和性精製することができないようにする、大規模で目に見えるタンパク質凝集を示したことを観察した。非常に短い時間スケール(数時間)内に凝集された、残りの非常に少量の精製Repタンパク質は、タンパク質をさらなる診断アッセイに対して不適切にする。これは、MSBI1 Repと類似するRepタンパク質の凝集を記載した以前の研究と一致している(Giraldo 2007年、Torreira、Moreno-Del Alamoら、2015年)。
診断スクリーニングアッセイでは、血液サンプル中の抗原結合抗体の検出に使用されるタンパク質抗原の安定性および完全性が、このような敏感な実験の再現性および信頼性にとって最も重要である。この点で、長期保存中のタンパク質抗原の保存期間だけでなく、診断スクリーニングアッセイ自体(コーティング、ブロッキング、洗浄、検出抗体インキュベーションのステップ)の間の生物物理的挙動もアッセイの成功にとって極めて重要である。しかし、野生型Repタンパク質(MSBI1 RepおよびMSBI2 Rep)の観察された凝集挙動を考慮すると、野生型Repsのような凝集および自己オリゴマー化特性を有しない、改良されたRepタンパク質が必要である。
本発明者らは、変異体タンパク質により、上記の負の特性を回避できることを見出した。本発明は、それぞれの野生型タンパク質と比較して少なくとも2つの点変異を有し、病原性スクリーニングアッセイのバイオマーカーを表す、変異体MSBI1 RepおよびMSBI2 Repタンパク質を提供する。合成MSBI1およびMSBI2 Repタンパク質は、配列番号1(MSBI1.176)および配列番号8(MSBI2.176)に示すように、野生型(wt)MSBI1およびMSBI2ゲノムにコードされたRepタンパク質に由来する変異体である。合成変異体MSBI1およびMSBI2 Repタンパク質は、尿素貯蔵バッファーにおいても、インビトロ条件下でREPタンパク質のより高い安定性およびより少ない凝集を提供する。合成変異体MSBI1およびMSBI2 Repタンパク質は、診断スクリーニングアッセイで使用するための野生型MSBI1およびMSBI2 Repタンパク質として、安定した抗原である。
抗Rep抗体は、単離DNA(例えば、MSBI1)薬剤の病原性活性とRepタンパク質発現との関連性のために、病原性マーカーとして使用される。抗Rep抗体の量が増加した患者の血清は、対応する患者がRep関連タンパク質に確実に曝露されたか、Rep特異的免疫応答を開始するのに十分な期間にわたってRepを発現したことを示している。ヒト抗体の標的として、Repタンパク質が抗原として使用される。抗Rep抗体の量の定量化に基づいて、急性MSおよびMSの素因を診断またはモニタリングすることができる。サンプル中の誘導抗Rep抗体または発現Repタンパク質の量が増加することは、MSの発症および/または状態を示すことが認識されているため、抗Rep抗体およびRepタンパク質の量が増加することは、それぞれ、MSを診断するための病原性バイオマーカーとして使用することができる。
有利なことに、MSの病原性バイオマーカーは、血清または血漿サンプルなどの血液サンプルで検出でき、脳脊髄液からサンプルを取得する必要はない。
したがって、本発明は、(i)配列番号11に示されるアミノ酸配列、
(ii)配列番号11に示されるアミノ酸配列を含むタンパク質に特異的な抗Rep抗体に結合することができる配列番号11のフラグメント、または
(iii)(i)または(ii)のアミノ酸配列と90%以上の相同性を有し、配列番号11に示されるアミノ酸配列を含むタンパク質に特異的な抗Rep抗体に結合することができるアミノ酸配列を含むDNA複製関連(Rep)タンパク質を提供する。
さらに、本発明は、(i)配列番号12に示されるアミノ酸配列、
(ii)配列番号12に示されるアミノ酸配列を含むタンパク質に特異的な抗Rep抗体に結合することができる配列番号12のフラグメント、または
(iii)(i)または(ii)のアミノ酸配列と90%以上の相同性を有し、配列番号12に示されるアミノ酸配列を含むタンパク質に特異的な抗Rep抗体に結合することができるアミノ酸配列を含むDNA複製関連(Rep)タンパク質を提供する。
本発明のRepタンパク質は、抗体または細胞性免疫応答を検出するために既知の抗原を使用する、実質的に任意のアッセイ形式で使用することができる。したがって、本発明はまた、Repタンパク質に対する細胞性免疫応答、例えば、T細胞免疫応答の検出を包含する。
特定の実施形態では、本発明は、被験体の神経変性疾患を診断する方法を提供し、
(a)被験体からのサンプルを、上記に定義されるようなRepタンパク質と共にインキュベートし、
(b)Repタンパク質と免疫複合体を形成する被験体からのサンプル中の抗体の量を検出し、および
(c)対照サンプル中の量と比較して、Repタンパク質に結合した抗体の量を神経変性疾患の診断と相関させるステップを含む。
特定の実施形態では、本発明は、被験体のMSを診断する方法を提供し、
(a)被験体からのサンプルを、Repタンパク質と共にインキュベートし、
(b)Repタンパク質と免疫複合体を形成する被験体からのサンプル中の抗体の量を検出し、および
(c)対照サンプル中の量と比較して、Repタンパク質に結合した抗体の量をMSの診断と相関させるステップを含む。
対照サンプル中の抗Rep抗体量と比較して、被験体からのサンプル中の抗Rep抗体の量が増加することは、神経変性疾患、例えばMSの診断と相関し、すなわち、MSを示す。特定の実施形態では、神経変性疾患、例えばMSの診断または神経変性疾患、例えばMSの素因は、対照サンプルと比較して抗Rep抗体の量が少なくとも2倍増加することにより示される。
特定の実施形態では、Repタンパク質を固定化し、例えば、支持体または担体に付着させ、続いて、固定化Repタンパク質を被験体のサンプルと共にインキュベートする。
他の実施形態では、Repタンパク質は細胞内で発現し、続いて、細胞を被験体からのサンプルと共にインキュベートする。
特定の実施形態では、Repタンパク質と免疫複合体を形成する抗体の量を、免疫複合体の抗Rep抗体に結合することができるシグナル生成化合物に結合した追加的な結合剤、例えば検出可能に標識された二次抗体、好ましくは抗ヒト抗体によって定量する。
他の実施形態では、被験体からのサンプル中の抗体を固定化し、続いて、規定量のRepタンパク質と共にインキュベートする。
好ましくは、被験体からのサンプルおよび対照サンプルは、血清または血漿サンプルなどの血液サンプルである。
さらに、本発明者らは、配列番号1または11のアミノ酸1~136、137~229および230~324からなる群から選択されるアミノ酸配列内にあるエピトープに結合する抗Rep抗体を産生した。例えば、抗体は、配列番号2または配列番号3に含まれるエピトープに結合する。
さらなる実施形態では、本発明は、(a)Repタンパク質MSBI1 Rep 27/154EまたはMSBI2 Rep 27/154E、(b)シグナル生成化合物に結合した追加的な結合剤、例えば検出可能な標識に結合し、本発明による抗Rep抗体に結合することができる抗ヒト抗体、および(c)(a)によるRepタンパク質または抗Rep抗体を固定化するのに適した固体マトリックス、補助抗体は、サンプル中、特に血清または血漿サンプル中に存在することが考えられることを含む、MSの診断に使用するキットを提供する。
特定の実施形態では、キットは、例えば、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、酵素免疫測定法(EIA)、蛍光免疫測定法(FIA)、発光免疫測定法(LIA)およびストリップアッセイからなる群から選択される免疫測定法で使用するために構成される。
Repタンパク質を、MSBI1 Rep野生型(WT)または変異体MSBI1 Rep 27/154EのいずれかをコードするpcDNA3.1(-)プラスミドを使用したHEK293TTの72時間にわたる一過性トランスフェクションにより過剰発現させた。細胞をトリプシン処理し、PBSで洗浄し、溶解バッファー(50mM Tris pH7.6、150mM NaCl、1.5%Triton X-100、5mMイミダゾール、5mMベータメルカプトエタノール、1xプロテイナーゼ阻害剤ミックス)で超音波処理した。インキュベーション(30分、4℃)および遠心分離(30分、10,000g、4℃)の後、1mlの平衡化Ni-NTAビーズ(クロンテック社)にタンパク質を結合させ、10カラム容量の洗浄バッファー(55mMイミダゾールを含む溶解バッファー)で洗浄し、溶出(300mMイミダゾールを含む溶解バッファー)することにより、非変性タンパク質精製を行った。NanoDropおよびBradfordによるタンパク質の定量後、等量のタンパク質(レーンあたり500ng)を、5mMベータメルカプトエタノールを含む(還元)または含まない(酸化)のLammliバッファーで煮沸し、SDS-PAGEおよび抗Rep抗体を用いたウェスタンブロッティングで分析した。 Repタンパク質を上記の非変性条件下で精製した。2000ngのRepタンパク質をBN-PAGE(Serva社)に供し、抗Rep免疫検出またはタンパク質銀染色のいずれかで染色した。 Repタンパク質を変性条件下で大腸菌から精製した(プロトコルは以下を参照)。2μg(ウェスタンブロット)または5μg(クーマシー染色)の精製MSBI1 Rep wtまたは変異体MSBI1 Rep 27/154Eのいずれかを、SDS-PAGE後の抗Rep免疫検出またはクーマシータンパク質染色によって特徴付けた。 Repタンパク質を変性条件下で大腸菌から精製した(プロトコルは以下を参照)。5μgのMSBI1 Rep wtまたは変異体MSBI1 Rep 27/154EをBN-PAGEおよび抗Rep免疫検出に使用した。 ELISAプレート(Maxisorp、サーモフィッシャーサイエンティフィック社)は、精製変性MSBI1 Rep wtまたは変異体MSBI1 Rep 27/154Eのいずれかで、1xPBS/8 M尿素の1:1希釈(ウェルあたり200ngタンパク質)で4℃で一晩、三重にコーティングした。ブロッキングは、異なるアッセイバッファー(カゼイン、スーパーブロック、PBS中の1%BSA)でRTで2時間行った。コーティングタンパク質を、一次抗体として3つのマウスモノクローナル抗Rep抗体のプール(1:500希釈、N、中央、およびC末端Repドメイン内のエピトープ)で定量し、続いて、HRP結合ヤギ抗マウス二次抗体(1:5000希釈、それぞれ37℃で1時間、PBS 0.1%Tweenで洗浄し、サーモフィッシャーサイエンティフィック社からのTMB ELISA基質、450nmで読み出し)と共にインキュベートした。生のシグナル強度を示す。 ELISAプレート(Maxisorp、サーモフィッシャーサイエンティフィック社)は、精製変性MSBI1 Rep wtまたは変異体MSBI1 Rep 27/154Eのいずれかで、1xPBS/8 M尿素の1:1希釈(ウェルあたり200ngタンパク質)で4℃で一晩、コーティングした。ブロッキングは、スーパーブロックアッセイバッファーでRTで2時間行った。血清インキュベーション(スーパーブロックバッファーで1:500)は、37℃で1時間行った。Rep結合ヒトIgG抗体を、HRP結合ヤギ抗ヒト二次抗体(1:5000希釈、37℃で1時間)で二重分析で定量した(PBS 0.1%Tweenで洗浄、サーモフィッシャーサイエンティフィック社からのTMB ELISA基質、450nmで読み出し、BSA対照に標準化したシグナル)。
本発明は、変異体Repタンパク質および病原性マーカーとしての抗Rep抗体の存在についての診断スクリーニングアッセイを提供する。抗Rep抗体の量が増加したサンプルは、対応する被験体がRep関連タンパク質に確実に曝露されたか、Repタンパク質特異的免疫応答を誘発するのに十分な期間にわたってRepタンパク質を発現したことを示している。そのようなスクリーニングアッセイにより、抗Rep抗体の定量に基づいたMSの診断、予後およびモニタリングを行うことができる。
本明細書で使用される「Repタンパク質」は、DNA複製関連タンパク質(RepB)を指す。Repタンパク質はDNA結合活性を含み、エピソーム/ウイルスDNA分子の複製の開始に不可欠である可能性がある。一般的に、Repタンパク質は、Small Sphinxゲノムの群からのRepタンパク質を指す(Whitleyら、2014年)。特に、Repタンパク質は、合成されたゲノムにコードされたRepタンパク質MSBI1 Rep 27/154EおよびMSBI2ゲノムにコードされたRep 27/154Eタンパク質である。好ましくは、合成MSBI1 Repタンパク質は、配列番号11に示されるアミノ酸配列を有し、配列番号1に示されるアミノ酸配列を有する受託番号LK931491でEMBL Databankに寄託されたMSBI1.176に由来し、あるいは合成Repタンパク質は、配列番号12に示されるアミノ酸配列を有し、配列番号8に示されるアミノ酸配列を有する受託番号LK931492でEMBL Databankに寄託されたMSBI2.176に由来する。
特定の好ましい実施形態では、Repタンパク質は、配列番号11または12のアミノ酸1~229から本質的になるsmall Sphinxゲノム間で保存されたN末端領域と、配列番号11のアミノ酸230~324から本質的になるMSBI1.176に特異的なC末端可変領域または配列番号12のアミノ酸230~324から本質的になるMSBI2.176に特異的なC末端可変領域とを含む。N末端保存領域は、配列番号1、8、11および12のアミノ酸1~136から本質的になる第1の推定DNA結合ドメイン、および配列番号1、8、11および12のアミノ酸137~229から本質的になる第2の推定DNA結合ドメインを含む。
「Repタンパク質」はまた、配列番号11または12のアミノ酸配列を有するRepタンパク質に特異的な抗Rep抗体に結合することができるタンパク質のフラグメントおよび変異体を包含する。好ましくは、そのようなフラグメントは、配列番号11または配列番号12のRepタンパク質に対する抗Repタンパク質抗体の少なくとも1つのエピトープを包含する配列番号11または12のアミノ酸配列を有するタンパク質の免疫原性フラグメントであり、好ましくは、少なくとも7、8、9、10、15、20、25または50の連続アミノ酸を含む。特定の実施形態では、フラグメントは、Repタンパク質のドメイン、例えば、N末端保存領域、C末端可変領域、第1または第2のDNA結合ドメインを含むか、または本質的にそれらからなる。配列番号11または配列番号12のタンパク質の変異体は、配列番号11または配列番号12と比較して1つまたは複数のアミノ酸の欠失、置換または付加を含み、配列番号:11または配列番号12のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の相同性を有し、変異体は、配列番号11または配列番号12のアミノ酸配列を有するRepタンパク質に特異的な抗Rep抗体に結合することができる。変異体の定義には、例えば、アミノ酸の1つまたは複数の類似体(例えば、非天然アミノ酸、ペプチド核酸(PNA)などを含む)を含むポリペプチド、置換結合を有するポリペプチド、ならびに天然および非天然両方の当技術分野で公知の他の修飾が含まれる。用語Repタンパク質には、異種アミノ酸配列、リーダー配列、またはタグ配列などを有する融合タンパク質が含まれる。例えば、Repタンパク質は、例えば、Hisタグ(配列番号4)、T7タグ(配列番号5)、FLAGタグ(配列番号6)およびStrep-IIタグ(配列番号7)からなる群から選択されるタグ配列と融合することができる。
上記に定義されるようなRepフラグメントおよびRep変異体を含む、本発明の合成MSBI1 Repタンパク質(MSBI1 Rep 27/154E)またはMSBI2 Repタンパク質(MSBI2 Rep 27/154E)は、古典的な化学合成により調製することができる。合成は、均一溶液または固相で行うことができる。本発明によるポリペプチドはまた、組換えDNA技術により調製することができる。例えば、MSBI1 Rep 27/154Eは、残基25-31(LLILLAII)と残基151-155(LLICW)との間の2つのアミノ酸配列の凝集能が、2つの単一点変異によって最小化されるように改変された。クローニングの基礎は、元のMSBI1 Rep一次アミノ酸配列をコードするヒト系でのRep発現のためにコドン最適化されたMSBI1 Rep DNA配列であった。アミノ酸27(L、ロイシン、DNAコドンCTA)をコードするヌクレオチドおよびアミノ酸154(C、システイン、DNAコドンTGT)をコードするヌクレオチドは、最終的なDNA配列番号:11に等しいアミノ酸グルタミン酸(E、DNAコドンGAG)をコードするヌクレオチドで置換された。このRep二重変異体の正味の凝集能は、非凝集性タンパク質の範囲内にあるスコア141まで最小化された。
例(図2、3)に示すように、Rep 27/154E変異体は、野生型Repタンパク質と比較した場合、Repオリゴマーおよびより大きな凝集体の有意な減少(50%超)を示した。ウェスタンブロッティングはまた、Repオリゴマーが有意に少なく、高分子量の凝集体がより少ないことを示した(図4)。最も明らかな単量体Repタンパク質のさらなる種は、Rep変異体についてのみ、ネイティブPAGE条件下で検出された。明らかに、27/154E Rep二重変異体では、高分子量凝集体の強度が有意に低下している。一般に、Rep凝集体の存在は、非変性条件下で精製されたタンパク質の方が高くなる。いずれにしても、変性条件下で精製および保存されたタンパク質はまた、非常に強い凝集を示し、Rep二重変異体に対して有意に減少する。抗体抗原結合が天然の条件を必要とするため、ELISAの実験セットアップは表面結合タンパク質抗原の再生に依存するので、これは特に興味深いものである。
野生型Repタンパク質は、古典的な化学合成によって調製することができる。合成は、均一溶液または固相で行うことができる。本発明によるポリペプチドはまた、組換えDNA技術により調製することができる。野生型Repタンパク質の産生および精製の例を、例1に示す。
本明細書で使用される「被験体」は、マウス、畜牛、例えばウシ属、サルおよびヒトを含む哺乳動物個体または患者を指す。好ましくは、被験体はヒト患者である。
本明細書で使用される「サンプル」は、液体および固体サンプルを含む生物学的サンプルを指す。液体サンプルには、例えば血清および血漿などの血液液ならびに脳脊髄液(CSF)が含まれる。固体サンプルには、組織培養または生検標本などの組織サンプルが含まれる。
本明細書で使用される「相関する」とは、例えば、MSの疾患状態と有意な相関を有する抗Rep抗体およびRepタンパク質の量、すなわちレベルまたは力価をそれぞれ指す。相関は、試験される被験体サンプルおよび対照サンプルに存在する量の差の程度を検出することにより決定される。「対照サンプル」とは、単一のサンプル、またはさまざまな、すなわち3つ以上の対照サンプルの平均を意味する。対照は、MSと診断されていない健康な個体から取得される。また、相関は、所定のカットオフ値で、試験される被験体のサンプルに存在する量の差の程度を検出することにより理論的に決定することができる。カットオフ値は、例えば健康状態と疾患状態との間の異なる疾患状態間で統計的に有意な分離を有する基準値である。カットオフ値は、当技術分野で公知の統計的試験により、病歴のある患者からの試験サンプルおよび健康な試験群からのサンプルの十分に大きいパネルの統計的分析によって決定することができる。
特定の実施形態では、例えばMSの診断は、対照サンプルと比較して、被験体からのサンプル中のタンパク質の量、すなわちRepタンパク質およびAnti Rep抗体の量が、少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、50倍、100倍、500倍または1000倍増加したことにより示される。
本明細書で使用される「抗Rep抗体」は、本発明の方法において、Repタンパク質に対する検出可能なレベルで結合する抗体を指し、この親和性は、非Repタンパク質よりも本発明のRepタンパク質に対してより強力である。好ましくは、Repタンパク質に対する抗原親和性は、バックグラウンド結合よりも少なくとも2倍大きい。特に、抗Rep抗体は、配列番号1または11のアミノ酸配列を有するMSBI1 Rep、あるいは配列番号8または12のアミノ酸配列を有するMSBI2 Repに特異的である。特定の実施形態では、抗体は、MSBI1 RepまたはMSBI2 Repに対して交差特異的である。
すべてのアッセイに共通する特徴は、Repタンパク質が、サンプル中に存在するそのような抗体に結合することを可能にする条件下で、抗Repタンパク質抗体を含むと疑われるサンプルと接触することである。そのような条件は、典型的には、過剰のRepタンパク質を使用する生理学的温度、pHおよびイオン強度である。Repタンパク質とサンプルとのインキュベーションに続いて、抗原からなる免疫複合体を検出する。特定の実施形態では、Repタンパク質は、シグナル生成化合物、例えば検出可能な標識に結合し、またはシグナル生成化合物に結合した追加的な結合剤、例えば二次抗ヒト抗体は、免疫複合体を検出するために使用される。
抗Rep抗体は、タンパク質抗原としてRepタンパク質に基づくアッセイにおいて検出および定量することができ、このアッセイは、サンプル中で疑われる哺乳動物、例えばヒト抗体に対する標的として機能する。好ましくは、Repタンパク質を精製し(例えば、例1を参照)、サンプルは、例えば、血清または血漿サンプルであってもよい。この方法には、Repタンパク質のマトリックスへの固定化と、それに続く固定化Repタンパク質のサンプルとのインキュベーションが含まれる。最後に、Repタンパク質とサンプルの抗体との間に形成された免疫複合体のRep結合抗体を、シグナル生成化合物に結合した検出結合剤、例えばHRP-基質ベースの定量化が可能な二次HRP-(西洋ワサビペルオキシダーゼ)結合検出抗体により定量する。このシグナル生成化合物または標識は、それ自体が検出可能であるか、または追加的な化合物と反応して検出可能な産物を生成することができる。
他の実施形態では、抗Rep抗体は、最初にサンプルの抗体がマトリックスに固定化され、続いて、規定量のRepタンパク質と共にインキュベートされ、マトリックス上に固定化され存在する抗Rep抗体が、タンパク質-サンプル液体混合物からのRepタンパク質を捕捉し、続いて、結合Repタンパク質を定量化することにより、間接的に定量化される。
他の実施形態では、Repタンパク質を細胞内で発現させることができ、これらの細胞はサンプルとともにインキュベートされる。その後、細胞によって発現されたRepタンパク質に結合したサンプルからの抗Rep抗体が検出され、定量化される。
イムノアッセイの設計には、非常に多くのバリエーションがあり、多くの形式が当技術分野で公知である。プロトコルは、例えば、固体支持体または免疫沈降を使用することができる。ほとんどのアッセイは、シグナル生成化合物に結合した結合剤、例えば標識抗体または標識Repタンパク質の使用を伴い、標識は、例えば、酵素分子、蛍光分子、化学発光分子、放射性分子、または色素分子であってもよい。免疫複合体からのシグナルを増幅するアッセイも公知であり、その例は、ビオチンおよびアビジンまたはストレプトアビジンを利用するアッセイ、ならびにELISAアッセイなどの酵素標識および媒介免疫アッセイである。
イムノアッセイは、異種または同種の形式、および標準または競合型であってもよい。異種形式では、ポリペプチド(Repタンパク質または抗Rep抗体)は、典型的には、固体マトリックスまたは支持体または担体に結合して、インキュベーション後のポリペプチドからのサンプルの分離を促進する。使用できる固体支持体の例は、ニトロセルロース(例えば、膜またはマイクロタイターウェルの形態)、ポリ塩化ビニル(例えば、シートまたはマイクロタイターウェル)、ポリスチレンラテックス(例えば、ビーズまたはマイクロタイタープレート)、ポリフッ化ビニリデン(Immunolonとして公知)、ジアゾ化紙、ナイロン膜、活性化ビーズ、プロテインAビーズである。抗原性ポリペプチドを含む固体支持体は、典型的には、試験サンプルから分離した後、結合した抗Rep抗体を検出する前に洗浄する。標準形式および競合形式の両方が当技術分野で公知である。
均一な形式では、試験サンプルを、溶液中のRepタンパク質と共にインキュベートする。例えば、形成されるRepタンパク質-抗体複合体を沈殿させる条件下であってもよい。これらのアッセイの標準形式および競合形式の両方が当技術分野で公知である。
標準形式では、抗体-Repタンパク質複合体中の抗Rep抗体の量を直接モニタリングする。これは、抗Rep抗体上のエピトープを認識する(標識)抗異種(例えば、抗ヒト)抗体が複合体の形成により結合するかどうかを決定することで達成することができる。競合形式では、サンプル中の抗Rep抗体の量は、複合体中の既知量の標識抗体(または他の競合リガンド)の結合に対する競合効果をモニタリングすることにより推定される。
抗Rep抗体(または競合アッセイの場合、競合抗体の量)を含む形成された複合体は、形式に応じて、多くの既知の技術のいずれかによって検出される。例えば、複合体中の非標識抗Rep抗体は、標識(例えば、HRPなどの酵素標識)と複合体化された抗異種Igコンジュゲートを使用して検出することができる。
免疫沈降または凝集アッセイ形式では、Repタンパク質と抗Rep抗体との反応により、溶液または懸濁液から沈殿するネットワークが形成され、沈殿物の目に見える層またはフィルムが形成される。サンプルに抗Rep抗体が存在しない場合、目に見える沈殿物は形成されない。
選択された固相には、ポリマーまたはガラスビーズ、ニトロセルロース、微粒子、反応トレイのマイクロウェル、試験管、および磁気ビーズを含むことができる。シグナル生成化合物は、酵素、発光化合物、色素原、放射性元素および化学発光化合物を含むことができる。酵素の例には、アルカリホスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)およびベータガラクトシダーゼが含まれる。エンハンサー化合物の例には、ビオチン、抗ビオチンおよびアビジンが含まれる。メンバーに結合するエンハンサー化合物の例には、ビオチン、抗ビオチンおよびアビジンが含まれる。
さらなる態様では、本発明は、サンプル中のRepタンパク質の量の増加が、例えばMSである神経変性疾患の診断または素因と相関するか、あるいは例えばMSである疾患のモニタリング、または例えばMSである疾患の治療のモニタリングに使用される方法を提供する。そのような実施形態では、サンプル中のRepタンパク質は、抗Rep抗体により検出される。
そのような方法は、
(a)抗Rep抗体により、被験体からのサンプル中のRepタンパク質の量の検出し、および
(b)対照サンプルの量と比較した、ステップ(a)の被験体からのサンプルで検出されたRepタンパク質の量を、神経変性疾患、例えばMSの診断と相関させるステップを含む。
血清または血漿サンプル中のRepタンパク質を検出するための、そのような方法で使用することができるアッセイの例には、免疫沈降、免疫蛍光、ドットブロッティングおよびウェスタンブロットが含まれるが、これらに限定されない。
例えば、血清サンプルを抗Repタンパク質抗体と共にインキュベートし、サンプル中のRepタンパク質を捕捉し、続いて、Repタンパク質の免疫沈降のステップを行い、その後、SDS-PAGEおよびWestern Blotによる検出のステップを行うことができる。
さらなる例では、ドットブロット膜を血清と共にインキュベートし、続いて、SDS-PAGEおよびウェスタンブロットのステップを行うことができる。
さらなる例では、サンプルの血清希釈液をSDS-Pageにロードし、続いて、ウェスタンブロットを行う。
さらなる実施形態では、Repタンパク質は、免疫組織化学的方法または免疫蛍光顕微鏡法により組織サンプルで検出される。
特定の実施形態では、サンプル中のRepタンパク質を検出または捕捉するために、抗Rep抗体が使用される。
用語「抗体」は、好ましくは、異なるエピトープ特異性を有するプールされたポリクローナル抗体から本質的になる抗体、ならびに別個のモノクローナル抗体調製物に関する。本明細書で使用する場合、用語「抗体」(Ab)または「モノクローナル抗体」(Mab)は、無傷の免疫グロブリン分子ならびにRepタンパク質に特異的に結合することができる抗体フラグメント(例えば、FabおよびF(ab’)2フラグメントなど)を含むことを意味する。FabおよびF(ab’)2フラグメントは、無傷の抗体のFcフラグメントを欠いており、より迅速に循環から除去され、無傷の抗体よりも非特異的な組織結合が少ない場合がある。したがって、これらのフラグメント、ならびにFABまたは他の免疫グロブリン発現ライブラリーの産物が好ましい。さらに、本発明の目的に有用な抗体には、キメラ、単鎖、多機能(例えば二重特異性)およびヒト化抗体またはヒト抗体が含まれる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、シグナル生成化合物、例えば検出可能な標識を有するシグナル生成化合物に結合している。抗体/フラグメントは、例えば放射性同位体、蛍光化合物、生物発光化合物、化学発光化合物、金属キレート剤または酵素で直接または間接的に検出可能に標識することができる。当業者は、抗体と結合する他の適切な標識を知っており、または日常的な実験を使用してそのような標識を確認することができるであろう。
例の部分に示すように、新たに改変された二重Rep変異体は、野生型Repタンパク質と比較した場合、同等のELISAコーティング性能を示す。さらに、ヒトMS血清中のRep反応性抗体の反応性は、ELISAアッセイで野生型Repと比較した場合、27/154E Rep二重変異体を抗原として使用すると、平均で約40%増加した(図6)。
本発明者らはまた、当業者に公知の方法により、配列番号1または配列番号8のアミノ酸配列またはそのフラグメントを有するRepタンパク質に対する抗Rep抗体を生じさせ(産生し)た。これらの抗Rep抗体は、Small Sphinxゲノムの群からのいくつかまたはすべての種類のRepタンパク質(抗Small-Sphinx様Rep抗体または抗SSLRep抗体)に結合するために使用される。そのような抗SSLRep抗体は、配列番号1のアミノ酸1~229のRepタンパク質の保存されたN末端領域内のエピトープに結合する。配列番号2(配列番号1のアミノ酸32~49)または配列番号3(配列番号1のアミノ酸197~216)内のエピトープに結合する、抗SSLRep型の抗Rep抗体が使用される。配列番号2および配列番号3のペプチドフラグメントは、Small Sphinxゲノム群からのRepタンパク質の間で高度に保存されており、それらの親水性の性質により露出されるようである。抗SSLRep型の抗Rep抗体は、例えば、マウスまたはモルモットを、配列番号2または3に示されるアミノ酸配列から本質的になるペプチドにより、または、配列番号1のアミノ酸1~229の保存されたN末端Repタンパク質領域に由来する、少なくとも8~15個のアミノ酸を含むことが好ましい他の免疫原性フラグメントによって免疫化することにより産生することができる。
そのような抗体は、例えば、マウスまたはモルモットなどの哺乳動物を、配列番号1のアミノ酸配列を有する全長Repタンパク質で免疫化することにより産生されてきた。
これらの抗Rep抗体は、例えば、血液、血清、脊髄液、脳液などのさまざまな種類の体液で、ピコグラムからフェムトグラムまでの範囲のRepタンパク質を検出することができる。
特定の種類の抗Rep抗体または2種類以上の異なる種類の抗Rep抗体のプールのいずれかを使用することができる。異なる種類の抗Rep抗体のプールを使用する場合、抗Rep抗体プールは、Repタンパク質の異なるドメイン内、例えば、第1のDNA結合ドメイン(例えば、配列番号1のアミノ酸1~136)、第2のDNA結合ドメイン(例えば、配列番号2のアミノ酸137~229)および/または可変ドメイン(例えば、配列番号1のアミノ酸230~324)、特にMSBI1 Repタンパク質(配列番号1)の異なるドメイン内の異なるエピトープに結合する異なる抗Rep抗体を含むことができる。
2つのDNA結合ドメインでのわずか2つの単一点突然変異および可変ドメインでの同じ配列の維持を考慮すると、これらの抗体はまた、配列番号11および12の変異体タンパク質を認識する。
抗Rep抗体によるRepタンパク質の検出には、例えば、ウェスタンブロット、免疫蛍光顕微鏡法または免疫組織化学的方法などの方法を適用することができる。
抗Rep抗体は、特定の細胞局在性でRepタンパク質を検出することができる。例えば、抗Rep抗体は、細胞質、核膜および核中のRepタンパク質を検出するか、細胞質の斑紋を検出することができる。このような抗Rep抗体群の例を表1に示す。
Figure 0007159229000001
A群の抗Rep抗体は、配列番号3(配列番号1のアミノ酸198~217)に示されるアミノ酸配列内にエピトープを有し、MSBI1 Rep、およびSmall Sphinxゲノム群のこの保存されたエピトープを含むRepタンパク質(例えば、MSBI2、CMI1、CMI4)を検出することができる。免疫蛍光アッセイでは、そのような抗Rep抗体は、特定のRep局在性パターンを検出し、主な局在性は、細胞質および核膜にわたって均一に分布し、さらに弱く均一に分布した局在性が核内に見られる。そのようなA群の抗体の例は、A群の抗体として例で使用された抗体AB01 523-1-1(DSM ACC3327)である。
B群の抗Rep抗体は、配列番号2(配列番号1のアミノ酸33~50)に示されるアミノ酸配列内にエピトープを有し、MSBI1 Rep、およびSmall Sphinxゲノム群のこの保存されたエピトープを含むRepタンパク質(例えば、MSBI2、CMI1、CMI4)を検出することができる。免疫蛍光アッセイでは、そのような抗Rep抗体は、Repタンパク質の斑紋(細胞質凝集)(多くの場合、核膜の周辺部)を特異的に検出する。そのようなB群の抗体の例は、B群の抗体として例で使用されたAB02 304-4-1(DSM ACC3328)と呼ばれる抗体である。
C群の抗Rep抗体は、MSBI1の構造エピトープ(配列番号1)を特異的に検出する。免疫蛍光アッセイでは、そのような抗Rep抗体は、特定のRep局在性パターンを検出し、主な局在性は、細胞質および核膜にわたって均一に分布し、さらに弱く均一に分布した局在性が核内に見られる。そのようなC群の抗体の例は、C群の抗体として例で使用された抗体MSBI1 381-6-2(DSM ACC3329)である。
D群の抗Rep抗体は、MSBI1の構造エピトープ(配列番号1)を特異的に検出し、「D1」と呼ばれる抗体MSBI1 961-2-2は、MSBI1のC末端ドメインの配列番号9(アミノ酸281~287)に示されるエピトープを検出する。「D2」と呼ばれる抗体MSBI1 761-5-1(DSM ACC3328)は、インビボ条件下でのみアクセス可能であり、ウェスタンブロットではアクセスできないMSBI1の3D構造エピトープを検出する。免疫蛍光アッセイでは、そのような抗Rep抗体は、Repタンパク質の斑紋(細胞質凝集)(多くの場合、核膜の周辺部)を特異的に検出する。
特定の実施形態では、A、B、CまたはD群の抗Rep抗体、あるいはA、B、C、またはD群の抗Rep抗体の少なくとも2つの異なる組み合わせを使用して、プローブ内のRepタンパク質の局在性の種類、およびそのようなRepタンパク質の局在性が病原体機能と相関するかどうかを測定する。例えば、斑紋が存在する場合である。特定の実施形態では、すなわち本発明の方法またはキットでは、AおよびB群から選択される少なくとも1つの抗Rep抗体は、CおよびD群から選択される少なくとも1つの抗Rep抗体と組み合わされる。特定の実施形態では、すなわち本発明の方法またはキットでは、A群の抗Rep抗体は、B、C、およびD群から選択される少なくとも1つのさらなる抗Rep抗体と組み合わされる。例えば、A群の抗Rep抗体は、CおよびD群のさらなる抗Rep抗体と組み合わせることができる。異なる群の抗Rep抗体のそのような組み合わせは、特にMSの診断の診断評価の明確性を向上させる。
以下の抗体は、2017年9月28日にDeutsche Sammlung fur Mikroorganismen und Zellkulturen(DSMZ)[微生物および細胞培養のドイツコレクション]に寄託された:
DSM ACC3327での抗体AB01 523-1-1、
DSM ACC3328での抗体AB02 304-4-1、
DSM ACC3329での抗体MSBI1 381-6-2、および
DSM ACC3330での抗体MSBI1 761-5-1。
抗体MSBI1 961-2-2は、2017年10月6日にDSMZに寄託された。
好ましい実施形態では、A、B、CまたはD群の抗Rep抗体、あるいはA、B、C、またはD群の抗Rep抗体の少なくとも2つの異なる組み合わせを使用して、合成MSBI1 RepゲノムにコードされたRepタンパク質(MSBI1 Rep 27/154EまたはMSBI2 Rep 27/154E)を測定する。
さらなる実施形態では、MSの診断に使用するキットが提供される。キットには、抗Rep抗体および/またはRepタンパク質を検出するための材料と、MSを診断するためのアッセイにおける材料の使用説明書が含まれ得る。キットは、以下の成分の1つまたは複数を含むことができる:本発明によるバイオマーカー、すなわち、それぞれRepタンパク質および抗Rep抗体、シグナル生成化合物、捕捉剤を付着させるための固体マトリックス、サンプルの希釈液、洗浄バッファー。シグナル生成化合物は、本発明のバイオマーカーに結合することができる追加的な結合剤に結合するか、または本発明のバイオマーカーに直接結合する検出可能な標識を指す。
以下の例により本発明をさらに説明するが、これらに限定されない。
例1:
MSBI1 Repタンパク質精製
MSBI1ゲノム内で同定された完全長Repオープンリーディングフレーム(ORF)をコードするヌクレオチド酸分子を、大腸菌高収率無細胞インビトロ翻訳システム(Expressway(商標)Cell-Free大腸菌発現システム、インビトロジェン社)に基づくタンパク質発現を可能にする発現プラスミド(pEXP5-CT、インビトロジェン社)にクローン化する。インビトロ翻訳反応内の配列番号1のアミノ酸配列を有する合成Repタンパク質を、100mM NaH2PO4、10mM Tris HCl、pH8.0、5mMイミダゾールを含む20反応容量の8M尿素サンプルバッファーpH8.0を加えることにより変性させる。Repタンパク質を、続いて、Repタンパク質に融合したC末端His6タグに基づいて、変性条件下(洗浄用の20mMイミダゾールおよびタンパク質溶出用の300mMイミダゾール)で精製する。精製の品質を、クーマシータンパク質染色および抗Repタンパク質抗体を用いたウェスタンブロッティングにより測定する。Repタンパク質の純度を、密度で算出し、95%以上である。精製タンパク質は、ELISAベースの血清スクリーニングに直接使用されるか、SDS-Pageに供され、続いて、1Dサイズに分割されたRepタンパク質膜ストライプの血清インキュベーションのためにニトロセルロース膜に転写ブロッティングされるかのいずれかである。
例2:
A. SDS-PAGEおよびウェスタンブロッティングを使用した変性条件下での野生型または変異体Repタンパク質の特性評価
精製Rep抗原(野生型および変異体Rep)の特性を、異なる実験セットによって特徴付けた。ヒトHEK293TT細胞株から非変性(ネイティブ)条件下で精製されたRepタンパク質は、SDS-PAGEおよび抗Repウェスタンブロッティングに供された際に、還元および酸化サンプルローディング条件下での野生型と比較した場合、単一C154Eおよび二重27/154E変異体について、Repオリゴマー(100kDaバンド)のレベルが有意に低く、重分子量凝集体が有意に少ないことを示した(図1)。
B.ネイティブPAGEを使用した非変性条件下での野生型または変異体Repタンパク質の特性評価
ブルーネイティブPAGEによる同じ非変性(ネイティブ)Repタンパク質の特性評価また、野生型と比較した場合、ウェスタンブロッティング(WB、抗Rep)または高感度の総タンパク質染色(銀染色)による検出の両方について、二重変異体に対して高分子量凝集体(高分子量スメア)が有意に少ないことを示した(図2)。しかし、一般的に、ネイティブPAGE条件下では、Repのオリゴマー種(約150kDaのMW)が、Repタンパク質種において優勢である。これらは、単量体Repの三量体または四量体(38,2kDaの理論的MW)のいずれかである。
C. SDS-PAおよびウェスタンブロッティングを使用した変性条件下での野生型または変異体Repタンパク質の特性評価
標準的なELISAアッセイの場合、Repタンパク質は、高収率の産生および良好なタンパク質の安定性のために、大腸菌から変性条件下で精製した(以下のプロトコルを参照)。変性Rep WTおよびRep MUTの凝集を特徴付けるために、タンパク質をPBSで1時間緩衝し、再生ELISAコーティングおよびブロッキング条件を模倣し、次いで、SDS-PAGEおよび抗Rep抗体を用いたウェスタンブロッティングまたはクーマシータンパク質染色のいずれかに供した(図3)。再び、Rep変異体は、野生型Repタンパク質と比較した場合、Repオリゴマーおよびより大きな凝集体の有意な減少(50%超)を示した。
D. BN-PAGEおよびウェスタンブロッティングを使用した変性条件下での野生型または変異体Repタンパク質の特性評価
BN-PAGEおよび続いての抗Repウェスタンブロッティングでの同じサンプル(各5μg)の特性評価はまた、Repオリゴマーの有意な減少および高分子量凝集体の減少を示した(図4)。最も明らかな単量体Repタンパク質のさらなる種は、Rep変異体についてのみ、ネイティブPAGE条件下で検出された。
すべての結果は、非常に安定したRepオリゴマー(MW約110kDa)の存在を示し、SDS-PAGE中のSDS処理にも耐える。また、より高分子量の範囲(120~170kDa以上)をカバーする非常に安定したRep凝集体は、SDS-PAGEおよびウェスタンブロッティングで検出することができる。明らかに、27/154E Rep二重変異体では、このような高分子量凝集体の強度が有意に低下している。一般に、Rep凝集体の存在は、非変性条件下で精製されたタンパク質の方が高くなる。いずれにしても、変性条件下で精製および保存されたタンパク質はまた、非常に強い凝集を示し、Rep二重変異体に対して有意に減少する。抗体抗原結合が天然の条件を必要とするため、ELISAの実験セットアップは表面結合タンパク質抗原の再生に依存するので、これは特に興味深いものである。
例3:
A.ELISA野生型または変異体Repタンパク質のコーティング性能
重要なことに、新たに改変された二重Rep変異体は、野生型Repタンパク質(アッセイバッファー:カゼインバッファー、スーパーブロックバッファー、PBS中の1%BSA)と比較した場合、同等のELISAコーティング性能を示す(図5)。
B.ヒトMS血清における野生型または変異体Repタンパク質のELISA性能
さらに、ヒトMS血清中のRep反応性抗体の反応性は、ELISAアッセイで野生型Repと比較した場合、27/154E Rep二重変異体を抗原として使用すると、平均で約40%増加した(図6)。
例4:
野生型および変異体Repタンパク質抗原の精製
MSBI1ゲノム内で同定された全長野生型Repオープンリーディングフレーム(ORF)をコードするヌクレオチド酸分子、またはヌクレオチド酸分子Rep二重変異体27/154Eを、大腸菌でのタンパク質発現を可能にする発現プラスミド(pEXP5-CT、インビトロジェン社)にクローン化する。簡潔に言えば、化学的にコンピテントな大腸菌(SoluBl21、Genlantis社)に発現プラスミドをトランスフェクトし、アンピシリンを含むLB寒天プレート上でクローン選択を行った。高レベルのタンパク質発現クローンを、低容量予備スクリーニングにおけるタンパク質試験発現により選択した。したがって、クローン培養物を、LB Amp(37℃、振盪装置)で、
OD600が0,4~0,6に達するまで、約10mlに拡大し、続いて、イソプロピルβ-D-1-チオガラクトピラノシド(IPTG、0,66mM)を用いて、25℃で一晩、タンパク質発現を誘導した。
標的タンパク質の発現を、Repタンパク質のC末端6xHisタグに対して反応する抗His抗体を用いて、大腸菌溶解物(Lammli SDS-PAGEサンプルバッファーで調製)のSDS-PAGEおよびウェスタンブロッティングにより測定した。次いで、Repタンパク質の最も高い発現を示す最初の大腸菌培養物を、1000ml LB Ampにさらに拡大し、OD600を0.5にした。タンパク質発現を、振盪装置で25℃で一晩、IPTG(0.66mM)により誘導した。次いで、細胞を6000gで4℃で遠心分離し、PBSで洗浄し、アリコート(1000mlの初期IPTG誘導大腸菌培養物の各100mlに対応する10アリコート)において-80℃で保存した。
大腸菌発現内の配列番号1(野生型)または配列番号11(変異体)のアミノ酸配列を有する合成Repタンパク質を、100mM NaH2PO4、10mM Tris HCl、pH8.0、5mMイミダゾール、5mMベータメルカプトエタノールを含む20反応容量の8M尿素サンプルバッファーpH8.0を加えることにより変性させる。Repタンパク質を、続いて、Repタンパク質に融合したC末端His6タグに基づいて、変性条件下(洗浄用の55mMイミダゾールおよびタンパク質溶出用の300mMイミダゾール)で精製した。精製の品質を、クーマシータンパク質染色および抗Repタンパク質抗体を用いたウェスタンブロッティングにより測定した。Repタンパク質の純度を、密度で算出し、95%以上である。精製タンパク質は、ELISAベースの血清スクリーニングに直接使用されるか、SDS-Pageに供され、続いて、1Dサイズに分割されたRepタンパク質膜ストライプの血清インキュベーションのためにニトロセルロース膜に転写ブロッティングされるかのいずれかである。
Figure 0007159229000002

Figure 0007159229000003
参考文献
Figure 0007159229000004
配列表4 <223>Hisタグ
配列表5 <223>T7タグ
配列表6 <223>Flagタグ
配列表7 <223>Strep IIタグ
配列表10 <223>MSBI1 Rep 27/154E変異体
配列表11 <223>MSBI1 Rep 27/154E変異体
配列表12 <223>MSBI2 Rep 27/154E変異体

Claims (11)

  1. DNA複製関連(Rep)タンパク質であって、
    (i)配列番号11または12に示されるアミノ酸配列を含む、DNA複製関連(Rep)タンパク質。
  2. 請求項1で定義されたRepタンパク質に対する抗体の量を検出する方法であって、
    (a)被験体からのサンプルを、請求項1で定義されたRepタンパク質と共にインキュベートし、
    (b)前記Repタンパク質と免疫複合体を形成する前記被験体からのサンプル中の抗体の量を検出するステップを含む、方法。
  3. ステップ(a)において、前記Repタンパク質を固定化し、続いて、前記固定化Repタンパク質を前記被験体のサンプルと共にインキュベートする、請求項2に記載の方法。
  4. ステップ(a)において、前記Repタンパク質が細胞内で発現し、続いて、前記細胞を前記被験体からのサンプルと共にインキュベートする、請求項2に記載の方法。
  5. ステップ(b)において、Repタンパク質と免疫複合体を形成する抗体の量が、シグナル生成化合物に結合した検出結合剤により定量化される、請求項2に記載の方法。
  6. ステップ(a)において、前記被験体からのサンプル中の抗体を固定化し、続いて、規定量のRepタンパク質と共にインキュベートする、請求項2に記載の方法。
  7. 前記被験体からのサンプルが、血清または血漿サンプルである、請求項2から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 照サンプルと比較して、前記被験体のサンプル中の抗Rep抗体の量が少なくとも2倍増加したことを決定する、請求項2から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. MSの診断に使用するキットであって、
    列番号11または12に示されるアミノ酸配列をむRepタンパク質を含む、MSの診断に使用するキット。
  10. 更に、
    検出可能な標識に結合し、前記配列番号11または12のアミノ酸配列を有するタンパク質に特異性を有する抗Rep抗体に結合することができる抗ヒト抗体と、
    前記Repタンパク質の固定化に適した固体マトリックスと
    を含む、請求項9に記載のキット。
  11. 酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、酵素免疫測定法(EIA)、蛍光免疫測定法(FIA)、発光免疫測定法(LIA)およびストリップアッセイからなる群から選択されるアッセイで使用するための、請求項9または10に記載のキット。
JP2019572167A 2017-07-07 2018-07-04 診断アッセイで使用するための改善されたrepタンパク質 Active JP7159229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17180235.8 2017-07-07
EP17180235.8A EP3424942A1 (en) 2017-07-07 2017-07-07 Improved rep protein for use in a diagnostic assay
PCT/EP2018/068118 WO2019008052A1 (en) 2017-07-07 2018-07-04 IMPROVED REP PROTEIN FOR USE IN A DIAGNOSIS ASSAY

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020526496A JP2020526496A (ja) 2020-08-31
JP7159229B2 true JP7159229B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=59366223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572167A Active JP7159229B2 (ja) 2017-07-07 2018-07-04 診断アッセイで使用するための改善されたrepタンパク質

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10907141B2 (ja)
EP (2) EP3424942A1 (ja)
JP (1) JP7159229B2 (ja)
KR (1) KR102245938B1 (ja)
CN (1) CN111278850B (ja)
AU (1) AU2018296527B2 (ja)
CA (1) CA3069035C (ja)
DK (1) DK3649145T3 (ja)
ES (1) ES2902888T3 (ja)
RU (1) RU2736275C1 (ja)
WO (1) WO2019008052A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3306316A1 (en) * 2016-10-10 2018-04-11 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des Öffentlichen Rechts Rep protein as protein antigen for use in diagnostic assays
EP3699595A1 (en) * 2019-02-22 2020-08-26 Deutsches Krebsforschungszentrum, Stiftung des öffentlichen Rechts Use of bmmf1 rep protein as a biomarker for breast cancer
WO2023152327A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Diagnostic method for multiple sclerosis

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2369874C2 (ru) * 2002-08-02 2009-10-10 Гликоминдс Лтд. Способ диагностики рассеянного склероза
EP2966176A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-13 Deutsches Krebsforschungszentrum HCBI, MSBI, MSSI and CMI sequences as an early marker for the future development of cancer and diseases of the CNS and as a target for the treatment and prevention of these diseases
DE102014213512A1 (de) 2014-07-11 2016-01-14 Voith Patent Gmbh Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020526496A (ja) 2020-08-31
EP3424942A1 (en) 2019-01-09
KR20200026282A (ko) 2020-03-10
DK3649145T3 (da) 2022-01-03
CN111278850B (zh) 2024-06-04
KR102245938B1 (ko) 2021-04-28
CN111278850A (zh) 2020-06-12
US10907141B2 (en) 2021-02-02
WO2019008052A1 (en) 2019-01-10
ES2902888T3 (es) 2022-03-30
RU2736275C1 (ru) 2020-11-13
AU2018296527A1 (en) 2020-01-30
EP3649145A1 (en) 2020-05-13
AU2018296527B2 (en) 2020-04-09
EP3649145B1 (en) 2021-10-27
US20200123520A1 (en) 2020-04-23
CA3069035C (en) 2020-11-24
CA3069035A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11718662B2 (en) Rep protein as protein antigen for use in diagnostic assays
US10907141B2 (en) Rep protein for use in a diagnostic assay
JP7229592B2 (ja) 抗原の組み合わせ、アルツハイマー病の検出への抗原の組み合わせの使用、アルツハイマー病を検出するキット及びアルツハイマー病の検出用抗原
WO2010024089A1 (ja) 皮膚筋炎の診断方法および診断キット
CA3108440A1 (en) Diagnostic drug and diagnostic method for alzheimer's disease
JP5042237B2 (ja) 血小板抗原特異抗体の結合を中和するペプチドアプタマー並びにそれを含む診断及び治療への応用
JP5280916B2 (ja) 抗ラットオステオカルシンモノクローナル抗体
JPH04252954A (ja) タンパクの測定方法、試薬及びキット
JP2003130880A (ja) 異常型プリオン免疫測定用試薬及びキット並びにそれを用いた異常型プリオンの免疫測定方法
JPH04252195A (ja) モノクローナル抗体及びハイブリドーマ
JPH04252955A (ja) 蛋白質の測定方法、試薬及びキット
JP2024022080A (ja) ポリペプチド、抗e型肝炎ウイルス抗体の検出方法、抗e型肝炎ウイルス抗体及びe型肝炎ウイルスの同時検出方法、及びキット
JP2012141175A (ja) 癌の検出方法
JP2010189381A (ja) 抗ヒトオステオカルシンモノクローナル抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150