JP7154221B2 - Hpk1の阻害剤としてのナフチリジン - Google Patents

Hpk1の阻害剤としてのナフチリジン Download PDF

Info

Publication number
JP7154221B2
JP7154221B2 JP2019552613A JP2019552613A JP7154221B2 JP 7154221 B2 JP7154221 B2 JP 7154221B2 JP 2019552613 A JP2019552613 A JP 2019552613A JP 2019552613 A JP2019552613 A JP 2019552613A JP 7154221 B2 JP7154221 B2 JP 7154221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
optionally substituted
independently
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019552613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018183956A5 (ja
JP2020512974A (ja
Inventor
ブライアン チャン,
ブレイク ダニエルズ,
ジョイ ドロブニック,
ルイス ガザード,
ティモシー ヘフロン,
マルコム ヒュエスティス,
ジュン リャン,
シャント マルホトラ,
ロハン メンドンサ,
ナオミ ラージャパクサ,
マイケル シウ,
クレイグ スティバラ,
ジョン テリス,
ウエイルー ワン,
ビンチン ウェイ,
アイヘ チョウ,
マシュー ダブリュ. カートライト,
エマヌエラ ガンチア,
グレアム ジョーンズ,
マイケル レインチベリー,
アンドリュー マディン,
エイリーン スワード,
デーヴィッド フェイバー,
キン チウ フォン,
ヨンハン フー,
アンドリュー グッド,
パイホア フー,
アイチュン ルー,
Original Assignee
エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2020512974A publication Critical patent/JP2020512974A/ja
Publication of JPWO2018183956A5 publication Critical patent/JPWO2018183956A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154221B2 publication Critical patent/JP7154221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D497/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D497/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D497/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2017年3月30日に出願された国際特許出願番号PCT/CN2017/078792及び2018年2月15日に出願された国際特許出願番号PCT/CN2018/076909に対する優先権の利益を主張し、それらの出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、その全体が参照により本明細書に援用される。2018年3月26日に作成された前記ASCIIコピーは、P34139_WO_2_SL.TXTと命名され、サイズは21KBである。
発明の分野
本発明は、HPK1の機能を調節する化合物に関し、がんなどのHPK1媒介疾患及び状態の治療に有用である。
背景
がんを治療するために腫瘍学者が使用する主な治療法は、外科的切除、放射線療法、及び古典的な化学療法薬物である。残念ながら、外科的切除は多くの腫瘍又はがんの形態にとって実行可能な選択肢ではない。さらに、放射線療法と化学療法薬物は、疾患細胞のみを標的とせず、したがって、健康な細胞を損傷することになる。腫瘍細胞をより特異的に標的とする治療薬は、抗原の腫瘍特異的発現又は腫瘍細胞内の特定のタンパク質の不適切な過剰発現若しくは活性化を利用して開発されているが、腫瘍細胞は突然変異を起こしやすく、腫瘍細胞を特異的に標的とする薬剤に耐性を持つようになる可能性がある。
多くのがんにより利用されている免疫回避戦略を克服し、抗腫瘍免疫を増強するために、患者自身の免疫システムを利用する新規がん治療のパラダイムが現れた。1つのそのような戦略は、通常は末梢性寛容を維持するように機能する免疫応答の負の調節因子を阻害し、腫瘍抗原を非自己実体として認識できるようにすることである。
造血前駆キナーゼ1(HPK1)は、樹状細胞活性化、及び抗腫瘍免疫を増強するために標的とすることができるT及びB細胞応答の負の調節因子の例である。HPK1は、初期前駆細胞を含む造血細胞によって主に発現される。T細胞では、HPK1は、SLP76をSer376にて(Di Bartolo et al. (2007) JEM204:681-691)、GadsをThr254にてリン酸化し、これにより、リン酸化SLP76及びGadsに結合する14-3-3タンパク質が動員され、LATを含むマイクロクラスターからSLP76-Gads-14-3-3複合体が放出され、シグナル伝達マイクロクラスターの持続性を低下させることにより、T細胞活性化を負に制御すると考えられている(Lasserre et al. (2011)J Cell Biol 195(5):839-853)。HPK1は、腫瘍によってしばしば分泌されるプロスタグランジンE2に反応して活性化することもあり、免疫系からの腫瘍細胞の逃避に寄与する。
概要
酵素HPK1のアンタゴニストが本明細書で提供される。化合物は、式I又はIaに示される構造を有するか、又はその薬学的に許容される塩、代謝産物、プロドラッグ、若しくは誘導体である。式I又はIaの化合物を調製する方法もさらに提供される。
その化合物は、HPK1キナーゼ活性の阻害、免疫応答の増強、及びHPK1依存性障害の治療において用途がある。したがって、式I若しくはIaの化合物又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物若しくは誘導体、及び薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物も提供される。HPK1を阻害する方法は、HPK1を式I若しくはIaの化合物又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物若しくは誘導体の有効量と接触させることを含む。HPK1依存性障害を治療する方法は、それを必要とする対象に式I若しくはIaの化合物又はその薬学的製剤を投与することを含む。式I又はIaの化合物を含む薬学的組成物;及び使用説明書を含む、HPK1依存性障害を治療するためのキットも提供される。
詳細な説明
本明細書に開示されるのは、HPK1(造血前駆キナーゼ1)の阻害剤又は調節剤である式I又はIaの化合物及びその薬学的組成物である。したがって、化合物及び組成物は、HPK1によって媒介される疾患及び障害の治療において有用である。治療方法の例は、がんを患っている対象の場合におけるものである。化合物は、がんと戦うために使用できるだけでなく、それを必要とする対象における免疫応答を増強するためにも有利に使用できる。
本開示の主題は、以下でより完全に説明されるであろう。しかしながら、本明細書に記載の本開示の主題の多くの修正及び他の実施態様が、本開示の主題が関係し、前述の説明において示された教示の利益を有する当業者に思い浮かぶであろう。したがって、本開示の主題は、開示された特定の実施態様に限定されるものではなく、修正及び他の実施態様が、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されることを理解されたい。言い換えれば、本明細書で説明される主題は、すべての代替、修正、及び同等物を網羅する。引用文献、特許及び類似物質の1つ又は複数が、限定されないが、本願の定義された用語、用語の用法、説明された技術などと相違又は矛盾する場合、本願が優先される。別途定義しない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本技術分野の当業者によって通常理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で言及されたすべての刊行物、特許出願、特許、及びその他の参考文献は、その全体が参照により援用される。
定義
「置換基」という用語は、分子上の水素原子を置換する1つの原子又は原子群を指す。「置換されている(substituted)」という用語は、特定の分子が1つ又は複数の置換基を有することを意味する。「式の化合物(a compound of the formula)」又は「式の化合物(a compound of formula)」又は「式の化合物compounds of the formula」又は「式の化合物(compounds of formula)」という用語は、式I又はIaによって定義される化合物の属から選択される任意の化合物を指す。
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語は、1から12個の炭素原子を含む直鎖又は分岐炭化水素基を指す。「低級アルキル」という用語は、C-Cアルキル鎖を指す。アルキル基の例には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、tert-ブチル、及びn-ペンチルが含まれる。アルキル基は、1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの不飽和部位、すなわち炭素-炭素、sp二重結合を有する、2から8個の炭素原子(C-C)、好ましくは(C2-6)の直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素基を指し、ここでアルケニル基は独立して、本明細書に記載の1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、「cis」及び「trans」配向、あるいは「E」及び「Z」配向を有する基を含む。例には、限定されないが、エチレニル又はビニル(-CH=CH)、アリル(
-CHCH=CH)などが含まれる。
「アルケニレン」という用語は、少なくとも1つの不飽和部位、すなわち炭素-炭素、sp二重結合を有する、2から8個の炭素原子(C-C)、好ましくは(C2-6)の直鎖又は分岐鎖の二価炭化水素基を指し、ここでアルケニレン基は独立して、本明細書に記載の1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、「シス」及び「トランス」配向、あるいは「E」及び「Z」配向を有する基を含む。例には、限定されないが、エチレニレン又はビニレン(-CH=CH-)、アリル(-CHCH=CH-)などが含まれる。
「アルコキシ」という用語は、-O-アルキル基を指す。アルコキシ基は、1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
「ハロアルコキシ」という用語は、1つ又は複数のハロ置換基で置換された-O-アルキル基を指す。ハロアルコキシ基の例には、トリフルオロメトキシ、及び2,2,2-トリフルオロエトキシが含まれる。
「ハロアルキル」という用語は、1つ又は複数のハロ置換基で置換されたアルキル基を指す。ハロアルキル基の例には、ジフルオロメチル(CHF)、トリフルオロメチル(CF)、及び2,2,2-トリフルオロエチルが含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「ハロゲン」、「ハル」又は「ハロ」は、-F、-Cl、-Br又は-Iを意味する。
本明細書で使用される場合、「(CO)」及び「C(O)」という表示は、カルボニル部分を示すために使用される。適切なカルボニル部分の例には、限定されないが、ケトン及びアルデヒド部分が含まれる。
「シクロアルキル」という用語は、3-8員又は3-7員又は3-6員又は3-5員又は3-4員の炭化水素を指し、単環式又は二環式であり得る。環は飽和していても、ある程度の不飽和を持っていてもよい。シクロアルキル基は、1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。一実施態様において、シクロアルキル基の各環の0、1、2、3、又は4個の原子が置換基で置換されていてもよい。シクロアルキル基の代表例には、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロブチル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニルなどが含まれる。
「アリール」という用語は、炭化水素単環式、二環式又は三環式芳香族環系を指す。アリール基は、1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。一実施態様において、アリール基の各環の0、1、2、3、4、5又は6個の原子が置換基で置換されていてもよい。アリール基の例には、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フルオレニル、インデニル、アズレニルなどが含まれる。
「ヘテロアリール」という用語は、ヘテロ原子がO、N、又はSから選択され、残りの環原子が炭素である(特に明記しない限り適切な水素原子を含む)芳香族5-10員環系を指す。ヘテロアリール基は、1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。一実施態様において、ヘテロアリール基の各環の0、1、2、3、又は4個の原子が置換基で置換されていてもよい。ヘテロアリール基の例には、ピリジル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、キノリニル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、イソキノリニル、インダゾリルなどが含まれる。
「ヘテロシクリル」又は「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単環式の場合は1-3個のヘテロ原子、二環式の場合は1-6個のヘテロ原子、又は三環式の場合は1-9のヘテロ原子を含む、非芳香族3-8員単環式、7-12員二環式、又は10-14員三環式環系を指し、前記ヘテロ原子は、O、N、S、B、P、又はSiから選択され、ここで非芳香族環系は完全に飽和している。ヘテロシクロアルキル基は、1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。一実施態様において、ヘテロシクロアルキル基の各環の0、1、2、3、又は4個の原子が置換基で置換されていてもよい。代表的なヘテロシクロアルキル基には、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,3-ジオキソラニル、THFyl、テトラヒドロチエニル、チエニルなどが含まれる。
「アルキルアミノ」という用語は、1つ又は2つのアルキル基でさらに置換されているアミノ置換基を指す。「アミノアルキル」という用語は、1つ又は複数のアミノ基でさらに置換されているアルキル置換基を指す。「ヒドロキシアルキル」という用語は、1つ又は複数のヒドロキシル基でさらに置換されているアルキル置換基を指す。アルキルアミノ、アミノアルキル、メルカプトアルキル、ヒドロキシアルキル、メルカプトアルコキシ、スルホニルアルキル、スルホニルアリール、アルキルカルボニル、及びアルキルカルボニルアルキルのアルキル又はアリール部分は、1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、1つ又は複数のヒドロキシル基でさらに置換されているアルキル置換基を指す。アルキル部分は、1つ又は複数の置換基でさらに置換されていてもよい。
置換基及び/又は変数の組み合わせは、そのような組み合わせが正しい原子価をもたらす場合にのみ許容される。文脈によって示されない限り、ハイフン(-)は、ペンダント基又は基(radical)の結合点を示す。
「互変異性体」又は「互変異性形態」という用語は、低いエネルギー障壁を介して相互変換可能な、異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトン移動互変異性体としても知られる)は、プロトンの移動による相互変換、例えばケト-エノール及びイミン-エナミン異性化を含む。原子価互変異性体は、結合電子の一部の再編成による相互変換を含む。
「キラル」という用語は、その鏡像パートナーに重ね合わせることができないという特性を有する分子を指し、一方、用語「アキラル」は、その鏡像パートナーに重ね合わせることができる分子を指す。
「ジアステレオマー」という用語は、2つ以上の不均斉の中心を持つ立体異性体であって、それらの分子が互いの鏡像でない立体異性体を指す。
「光学異性体」という用語は、重ね合わせることができない互いの鏡像である、化合物の2つの立体異性体を指す。2つの鏡像異性体の等モル混合物は、「ラセミ混合物」又は「ラセミ体」と呼ばれる。
「異性体」又は「立体異性体」という用語は、同一の化学構造を有するが、原子又は基の空間配置の点で異なる化合物を指す。
キラル中心の命名法に関して、用語「d」及び「l」(又はプラス及びマイナス)配置は、IUPAC勧告により定義されているとおりである。
さらに、本明細書に記載される化合物は、いずれかの幾何学形状を有するオレフィンを含み得る:「Z」は、「シス」(同じ側)配置と呼ばれ、「E」は「トランス」(反対側)配置と呼ばれる。
「溶媒和物」は、1つ又は複数の溶媒分子と本発明の化合物との会合体又は複合体を指す。溶媒和物を形成する溶媒の例には、限定されないが、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが含まれる。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
「代謝産物」は、特定の化合物又はその塩の体内での代謝を通して生成される産物である。化合物の代謝産物は、当該技術分野で知られている慣用技術を用いて同定することができ、その活性は、本明細書に記載される試験を用いて決定することができる。このような産物は、投与された化合物の、例えば酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド化、エステル化、脱エステル化、酵素的切断などから生じ得る。したがって、本発明は、本発明の化合物を、その代謝産物を得るのに十分な期間にわたって哺乳動物と接触させることを含む方法によって生成される化合物を含む、本発明の化合物の代謝産物を含む。
「薬学的に許容される」という語句は、物質又は組成物が、製剤を構成する他の成分及び/又はそれで治療される対象と、化学的及び/又は毒物学的に適合性でなければならないことを示す。
本明細書中で使用される「薬学的に許容される塩」という語句は、本発明の化合物の薬学的に許容される有機塩又は無機塩を指す。例示的な塩には、限定されないが、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸ホスフェート、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酸性酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチアニン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、サッカラート、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、スルホン酸塩「メシラート」、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩(すなわち、1,1’-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエート))塩、アルカリ金属(例えば、ナトリウム及びカリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)塩、アンモニウム塩が含まれる。薬学的に許容される塩は、酢酸イオン、コハク酸イオン又は他の対イオンなどの別の分子の包含を伴ってもよい。対イオンは、親化合物の電荷を安定化する任意の有機又は無機部分であり得る。さらに、薬学的に許容される塩は、その構造内に複数の荷電原子を有することができる。複数の荷電原子が薬学的に許容される塩の一部である場合、塩は複数の対イオンを有することができる。したがって、薬学的に許容される塩は、1つ若しくは複数の荷電原子及び/又は1つ若しくは複数の対イオンを有することができる。
本明細書において使用される「担体」は、用いられる投与量及び濃度でそれに曝露される細胞又は哺乳動物に対して非毒性の、薬学的に許容される担体、添加剤、又は安定剤を含む。多くの場合、生理的に許容される担体は、水性のpH緩衝液である。生理学的に許容される担体の非限定的な例は、生理食塩水、又は緩衝液、例えばリン酸塩、クエン酸塩及び他の有機酸;アスコルビン酸を含む抗酸化剤;低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリジン;グルコース、マンノース又はデキストリンを含む単糖類、二糖類及び他の炭水化物;キレート剤、例えばEDTA;糖アルコール、例えばマンニトール又はソルビトール;塩形成対イオン、例えばナトリウム;及び/又は非イオン性界面活性剤、例えばTWEENTM、ポリエチレングリコール(PEG)及びPLURONICSTMを含む。特定の実施態様において、薬学的に許容される担体は、天然に存在しない薬学的に許容される担体である。
本明細書における「阻害剤」という用語の使用は、HPK1の活性を阻害する分子を意味することを意味する。本明細書における「阻害する」とは、阻害剤の非存在下でのその酵素の活性と比較して、標的酵素の活性を減少させることを意味する。いくつかの実施態様において、「阻害する」という用語は、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、又は少なくとも約95%のHPK1活性の減少を意味する。他の実施態様において、阻害とは、約5%から約25%、約25%から約50%、約50%から約75%、又は約75%から100%のHPK1活性の減少を意味する。いくつかの実施態様において、阻害とは、約95%から100%のHPK1活性の低下、例えば95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の活性の減少を意味する。そのような減少は、in vitroキナーゼアッセイを含む、当業者によって認識されるであろうさまざまな技術を使用して測定することができる。
本明細書で使用される場合、「HPK1アンタゴニスト」又は「HPK1阻害剤」は、HPK1の1つ又は複数の生物学的活性(例えば、セリン/スレオニンキナーゼ活性、TCR活性化時のTCR複合体への動員、SLP76などのタンパク質結合パートナーとの相互作用)を低下させる、阻害する、又はさもなければ減少させる分子である。HPK1アンタゴニストを使用した拮抗作用は、必ずしもHPK1活性の完全な消失を示すものではない。代わりに、活性は、適切なコントロールと比較して、HPK1の活性の、例えば、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、95%、又は100%の減少を含む、統計的に有意な量だけ減少する可能性がある。いくつかの実施態様において、HPK1アンタゴニストは、HPK1のセリン/スレオニンキナーゼ活性を低下させる、阻害する、又はさもなければ減少させる。これらの実施態様のいくつかでは、HPK1アンタゴニストは、SLP76及び/又はGadsのHPK1媒介性リン酸化を低下、阻害、又はさもなければ減少させる。本開示の化合物は、HPK1に直接結合し、そのキナーゼ活性を阻害する。
「特異的アンタゴニスト」とは、定義された標的の活性を、無関係の標的の活性よりも大きく、低下させる、阻害する、又はさもなければ減少させる薬剤を意図している。たとえば、HPK1特異的アンタゴニストは、任意の他のタンパク質(たとえば、他のセリン/スレオニンキナーゼ)に対するアンタゴニストの阻害効果よりも統計的に大きい量で、HPK1の少なくとも1つの生物活性を低下させる。いくつかの実施態様において、標的に対するアンタゴニストのIC50は、非標的に対するアンタゴニストのIC50の約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%、1%、0.1%、0.01%、0.001%以下である。本開示の化合物は、特異的HPK1アンタゴニストであってもなくてもよい。特異的HPK1アンタゴニストは、任意の他のタンパク質(たとえば、他のセリン/スレオニンキナーゼ)に対するアンタゴニストの阻害効果よりも統計的に大きい量で、HPK1の生物学的活性を低下させる。特定の実施態様において、HPK1アンタゴニストは、HPK1のセリン/スレオニンキナーゼ活性を特異的に阻害する。これらの実施態様のいくつかでは、HPK1に対するHPK1アンタゴニストのIC50は、別のセリン/スレオニンキナーゼ又は他の型のキナーゼ(例えば、チロシンキナーゼ)に対するHPK1アンタゴニストのIC50の約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、0.1%、0.01%、0.001%、又はそれ以下である。
「治療する(treat)」及び「治療(treatment)」という用語は、治療的処置及び予防的(prophylactic)又は予防的(preventative)処置の両方を含み、その目的は、がんの発生又は転移などの望ましくない生理学的変化又は障害を予防する、又は遅延させる(軽減する)ことである。本発明の目的のために、有益な又は所望の臨床結果は、検出可能か検出不可能かに関わらず、症候の軽減、疾患の程度の低減、疾患の安定した(すなわち悪化しない)状態、疾患進行の遅延又は緩徐化、病態の改善又は緩和、及び(部分的又は完全な)寛解を含むが、これらに限定されない。「治療」はまた、治療を受けない場合に予想される生存と比較して、生存期間の延長も意味し得る。治療を必要とする者には、既にその状態若しくは障害を有している者、並びに、その状態若しくは障害を有し易い者、又はその状態若しくは障害を予防すべき者が含まれる。
「投与」又は「投与する」という用語は、化合物(1つ又は複数)の意図された機能を実行するために、その化合物(1つ又は複数)を対象に導入する経路を含む。使用できる投与経路の例には、注射(皮下、静脈内、非経口、腹腔内、くも膜下腔内)、局所、経口、吸入、直腸及び経皮が含まれる。
「有効量」という用語は、所望の結果を達成するために、必要な投与量及び期間において有効な量を含む。化合物の有効量は、対象の病状、年齢、及び体重、並びに対象において所望の応答を導く化合物の能力などの要因に応じて変化し得る。投与計画は、最適な治療反応を提供するために調整され得る。
本明細書で使用される「全身投与」、「全身投与された」、「末梢投与」及び「末梢投与された」という語句は、患者の系に入り、代謝や他の同様のプロセスの対象となるような、化合物(1つ又は複数)、薬物又は他の物質の投与を意味する。
「治療的に有効な量(治療的有効量)」という語句は、本明細書に記載の(i)特定の疾患、状態、又は障害を治療又は予防する、(ii)特定の疾患、状態、又は障害の1つ若しくは複数の症候を軽減、改善又は排除する、又は(iii)特定の疾患、状態、又は障害の1つ若しくは複数の症候の開始を防止する又は遅らせる、本発明の化合物の量を意味する。がんの場合、薬物の治療的有効量は、がん細胞数を減少させ;腫瘍サイズを縮小させ;末梢器官へのがん細胞の浸潤を阻害し(すなわち、ある程度まで遅らせ、好ましくは停止させ);腫瘍転移を阻害し(すなわち、ある程度まで遅らせ、好ましくは停止させ);腫瘍増殖をある程度まで阻害し;及び/又はがんに関連する1つ若しくは複数の症状をある程度軽減し得る。薬物は、既存のがん細胞の増殖を防ぎ、かつ/又は既存のがん細胞を死滅させ得る程度にまで、細胞増殖抑制性及び/又は細胞毒性であり得る。がん治療については、例えば無増悪期間(TTP)を評価すること及び/又は奏効率(RR)を決定することにより、有効性を判定することができる。
「対象」という用語は、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスなどを含むがこれらに限定されない哺乳類などの動物を指す。特定の実施態様において、対象はヒトである。
「異常な細胞増殖」、「無秩序な細胞増殖」、及び「過剰増殖性障害」という用語は、本出願において互換的に使用される。本明細書で使用される「異常な細胞増殖」は、特に明記しない限り、正常な制御機構に依存しない細胞増殖(例えば、接触阻害の喪失)を指す。
「がん」という用語は、未制御細胞増殖を特徴とする対象の状態を指し、ここでがん性細胞は、局所的な浸潤及び/又は非隣接部位への転移が可能である。本明細書で使用される場合、「がん細胞」、「がん性細胞」、又は「腫瘍細胞」は、この未制御細胞増殖及び浸潤特性によって特徴づけられる細胞を指す。「がん」という用語は、限定されないが、膀胱がん、膀胱がん、脳腫瘍、乳がん、子宮頸がん、結腸直腸がん、食道がん、子宮内膜がん、肝細胞癌、喉頭がん、肺がん、骨肉腫、卵巣がん、膵臓がん、前立腺がん、腎癌及び甲状腺がん、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、上衣腫、ユーイング肉腫、神経膠芽腫、髄芽腫、神経芽腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、ラブドイドがん、腎芽腫(ウィルムス腫瘍)を含む、あらゆる形態の癌腫、黒色腫、芽細胞腫、肉腫、リンパ腫及び白血病を含むがこれらに限定されないあらゆる種類のがんを包含する。
「化学療法剤」は、がんの治療に有用な化学的化合物又は生物製剤である。化学療法剤の例には、アルキル化剤、例えばチオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(登録商標));アルキルスルホネート、例えばブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン;アジリジン、例えばベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、ツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa);アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド及びトリメチローロメラミン(trimethylolomelamine)を含むメチルアミルアミン及びエチレンイミン;アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));ベータ-ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;カンプトテシン(合成類似物トポテカン(HYCAMTIN(登録商標))、CPT-11(イリノテカン、CAMPTOSAR(登録商標))、アセチルカンプトテシン、スコポレクチン(scopolectin)、及び9-アミノカンプトテシンを含む);ブリオスタチン;ペメトレキセド;カリスタチン;CC-1065(そのアドレゼシン、カルゼルシン及びビゼレシン合成アナログを含む);ポドフィロトキシン;ポドフィリン酸;テニポシド;クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;ズオカルマイシン(合成アナログ、KW-2189及びCB1-TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタン(pancratistatin);TLK-286;CDP323、経口アルファ-4インテグリン阻害剤;サルコジクチイン;スポンギスタチン(spongistatin);ナイトロジェンマスタード、例えばクロラムブシル、クロルナファジン、コロホスファミド(cholophosphamide)、エストラムスチン(estramustine)、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミン酸化塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニマスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソウレア、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチン;抗生物質、例えばエンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンガンマ1I及びカリケアマイシンオメガI1(例えば、Nicolaou et al., Angew. Chem Intl. Ed. Engl., 33: 183-186 (1994)を参照);ダイネミシン(dynemicin)Aを含むダイネミシン;エスペラミシン;並びにネオカルジノスタチン発色団及び関連の色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アントラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシス(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標)、モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン、ドキソルビシンHClリポソーム注入(DOXIL(登録商標)を含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン(olivomycins)、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗剤、例えばメトトレキサート、ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標))、テガフール(UFTORAL(登録商標))、カペシタビン(XELODA(登録商標))、エポチロン、及び5-フルオロウラシル(5-FU);葉酸アナログ、例えばデノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリンアナログ、例えばフルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジンアナログ、例えばアンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、及びフロクスウリジン;抗副腎、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補液、例えばフォリン酸;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル(bestrabucil);ビスアントレン;エダトレキサート;デフォファミン(defofamine);デモコルシン;ジアジクオン;エフロルニチン;酢酸エリプチニウム;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン;メイタンシノイド、例えばメイタンシン及びアンサマイトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトレリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット(phenamet);ピラルビシン;ロソキサントロン;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products、Eugene,OR);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2”-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特にT-2毒素、ベラクリン(verracurin)A、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標));ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara-C」);チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル(TAXOL(登録商標))、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(ABRAXANETM)、及びドキセタキセル(TAXOTERE(登録商標));クロランブシル;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金アナログ、例えばシスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン(VELBAN(登録商標));白金;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標));オキサリプラチン;ロイコボリン;ビノレルビン(NAVELBINE(登録商標));ノバントロン;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;イバンドロネート;トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えばレチノイン酸;上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸又は誘導体;並びに上記のうちの2つ以上の組み合わせ、例えばCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾロンの併用療法の略)、及びFOLFOX(5-FU及びロイコボリンと組み合わせたオキサリプラチン(ELOXATINTM)を用いた治療レジメンの略)が含まれる。
化学療法剤のさらなる例には、がんの増殖を促進し得るホルモンの作用を制御、低減、ブロック又は阻害するように作用し、しばしば全身性、又は全身治療の形態である抗ホルモン剤が含まれる。これらはそれ自体がホルモンである。これらの例には、抗エストロゲン及び選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)(例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標)タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン(EVISTA(登録商標))、ドロロキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びトレミフェン(FARESTON(登録商標))を含む);抗プロゲステロン;エストロゲン受容体下方制御因子(ERD);フルベストラント(FASLODEX(登録商標))などのエストロゲン受容体アンタゴニスト;卵巣を抑制又は閉鎖するように機能する薬剤、例えば、酢酸ロイプロリド(LUPRON(登録商標)及びELIGARD(登録商標))、酢酸ゴセレリン、酢酸ブセレリン及びトリプテレリン(tripterelin)といった黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)アゴニスト;抗アンドロゲン、例えばフルタミド、ニルタミド及びビカルタミド;並びに例えば、4(5)-イミダゾール、アミノグルテチミド、酢酸メゲストロール(MEGASE(登録商標))、エキセメスタン(AROMASIN(登録商標))、ホルメスタン(formestanie)、ファドロゾール、ボロゾール(RIVISOR(登録商標))、レトロゾール(FEMARA(登録商標))、及びアナストロゾール(ARIMIDEX(登録商標))といった、酵素アロマターゼを阻害し、副腎におけるエストロゲン生成を調節するアロマターゼ阻害剤が含まれる。加えて、化学療法剤のこのような定義には、ビスホスホネート、例えばクロドロネート(例えば、BONEFOS(登録商標)又はOSTAC(登録商標))、エチドロネート(DIDROCAL(登録商標))、NE-58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ZOMETA(登録商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(登録商標))、パミドロネート(AREDIA(登録商標))、チルドロネート(SKELID(登録商標))、又はリセドロネート(ACTONEL(登録商標));並びにトロキサシタビン(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシンアナログ);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に異常な細胞増殖に関与しているシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えば、PKC-アルファ、Raf、H-Ras、及び上皮増殖因子受容体(EGF-R);ワクチン、例えばTHERATOPE(登録商標)ワクチン及び遺伝子療法ワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン、及びVAXID(登録商標)ワクチン;トポイソメラーゼ1阻害剤(例:ルルトテカン(登録商標));フルベストラントなどの抗エストロゲン剤;エルロチニブ又はセツキシマブなどのEGFR阻害剤;ベバシズマブなどの抗VEGF阻害剤;アリノテカン;rmRH(例えばABARELIX(登録商標));17AAG(熱ショックタンパク質(Hsp)90毒であるゲルダナマイシン誘導体);並びに上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸又は誘導体が含まれる。
「化学療法剤」の定義には、次のものも含まれる。(I)例えばタモキシフェン(ノルバデックス(登録商標);タモキシフェンクエン酸塩を含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン及びフェアストン(登録商標)(トレミフェンクエン酸塩)を含めた、抗エストロゲン及び選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)といった、腫瘍に対するホルモン作用を調節又は阻害するように働く抗ホルモン剤;(ii)副腎におけるエストロゲン産生を調節する酵素アロマターゼを阻害する、アロマターゼ阻害剤、例えば4(5)-イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、アロマシン(登録商標)(エキセメスタン;Pfizer)、フォルメスタン(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)(ボロゾール)、フェマーラ(登録商標)(レトロゾール;Novartis)及びアリミデックス(登録商標)(アナストロゾ-ル;AstraZeneca);(iii)抗アンドロゲン薬、例えばフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド及びゴセレリン;並びにトロキサシタビン(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシンアナログ);(iv)プロテインキナーゼ阻害剤;(v)脂質キナーゼ阻害剤;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路における遺伝子、例えば、PKC-アルファ、Raf及びH-Rasなどの発現を阻害するもの;(vii)リボザイム、例えばVEGF発現阻害剤(例えばANGIOZYME(登録商標))及びHER2発現阻害剤;(viii)遺伝子治療ワクチンなどのワクチン、例えばアロベクチン(登録商標)、ロイベクチン(登録商標)及びVAXID(登録商標);プロロイキン(登録商標)rIL-2;トポイソメラーゼ1阻害剤、例えばラルトテカン(登録商標);アバレリックス(登録商標)rmRH;(ix)抗血管新生剤、例えばベバシズマブ(アバスチン(登録商標)、Genentech);並びに(x)上記のいずれのものの薬学的に許容される塩、酸及び誘導体。
いくつかの実施態様において、化学療法剤は免疫療法剤である。本明細書で使用される場合、「免疫療法剤」は、免疫系を増強して、特異的又は非特異的にがんと闘うのを助ける化合物である。免疫療法には、モノクローナル抗体及び免疫系を増強する非特異的免疫療法、例えば、サイトカイン、インターロイキン(例えば、IL-2、IL-7、IL-12、IL-15、IL-21)、インターフェロン(例えば、IFN-α、IFN-β、IFN-γ)、GM-CSF、サリドマイド(THALOMID(登録商標)、Celgene)、レナリドミド(レブラミド(登録商標)、Celgene)、ポマリドミド(ポマリスト(登録商標)、Celgene)、イミキモド(ZYCLARA(登録商標)、Valeant)などが含まれる。化学療法剤として有用なモノクローナル抗体の非限定的な例には、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech)、セツキシマブ(ERBITUX(登録商標)、Bristol-Myers Squibb)、パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標)、Amgen)、イピリムマブ(YERVOY(登録商標)、Bristol-Myers Squibb)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標)、Genentech)、アレムツズマブ(CAMPATH(登録商標)、Genzyme)、オファツムマブ(ARZERRA(登録商標)、Genmab)、ゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標)、Wyeth)、ブレンツキシマブベドチン(ADCETRIS(登録商標)、Seattle Genetics)、90Y標識イブリツモマブチウキセタン(ZEVALIN(登録商標)、Biogen Idec)、131I標識トシツモマブ(BEXXAR(登録商標)、GlaxoSmithKline)、アド-トラスツズマブエムタンシン(KADCYLA(登録商標)、Genentech)、ブリナツモマブ(BLINCYTO(登録商標)、Amgen)、ペルツズマブ(PERJETA(登録商標)、Genentech)、オビヌツズマブ(GAZYVA(登録商標)、Genentech)、ニボルマブ(OPDIVO(登録商標)、Bristol-Myers Squibb)、ペムブロリズマブ(KEYTRUDA(登録商標)、Merck)、ピディリズマブ(CureTech)、MPDL3280A(WO2010/077634に記載され、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)、MDX-1105(国際公開第2007/005874号に記載され、その全体が参照により本明細書に援用される)、及びMEDI4736(国際公開第2011/066389号及び米国特許出願公開第2013/034559号に記載され、これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に援用される)が挙げられる。別の有用な免疫療法剤は、AMP-224である(国際公開第2010/027827号及び国際公開第2011/066342号に記載されており、これらのそれぞれは、その全体が本明細書に援用される)。
他の定義も本書の他の場所で提供されている。
化合物
本発明の化合物は、式I又はIaの化合物、又はその塩(例えば、薬学的に許容される塩)、プロドラッグ、代謝産物、若しくは誘導体である。これらの化合物は、HPK1の有用な阻害剤である。
一態様において、式Iの化合物:
Figure 0007154221000001
又はその塩(例えば、薬学的に許容される塩)、溶媒和物(例えば、水和物)、プロドラッグ、代謝産物又は誘導体が提供され、式中:
は、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C3-9シクロアルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、-C≡C-(C2-9ヘテロアリール)、-C≡C-(C6-10アリール)、-CH(Rj’)-O-(C2-9ヘテロアリール)、-CH(Rj’)-O-(C2-9ヘテロシクリル)、-CH(Rj’)-O-(C6-10アリール)、-CH(Rj’)-O-(C3-9シクロアルキル)、-CH(Rj’)-O-(C1-6アルキル)、-C(O)N(Rj’)(C2-9ヘテロアリール)、-C(O)N(Rj’)(C2-9ヘテロシクリル)、-C(O)NR2425、-C(O)OR26、-C(=NR29)R27、-C(=NR29)NR2425、-C(=NOR29)R27、シアノ、水素、ハロゲン、-R2425、-NR28C(O)R27、-NR28C(O)NR2425、-NR28C(O)OR26、-NR28S(O)R29;-NR28SO29、-NR28SONR2425、-OR26、-OC(O)R27、-OC(O)NR2425、-S(O)R29;-SO29、又は-SONR2425であり;
式中、RのC2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、独立して、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、RのC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、1、2、3、4又は5個の置換基で独立して置換されていてもよく;
式中、RのC3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール又はC2-9ヘテロシクリルは、前記置換基のうちの2つと一緒になって、置換されていてもよい二環式を形成することができ;
ここで、前記シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルに組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と一緒になって、カルボニルを形成することができ;
各Rj’は、独立して、水素又は置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
各R24及びR25は、独立して、水素又は置換されていてもよいC1-6アルキルであり;又は、R24及びR25は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1から4個の置換基で置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリル[例えば、置換されていてもよいピロリジン又はピロリジノン]を形成し;
各R26、R27及びR28は、独立して、水素又は置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
各R29は、独立して、置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
1’は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、又はハロゲンであり、式中、前記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは、1、2、3、4又は5個の置換基で置換されていてもよく;(ただし、RとR1’の少なくとも一方が水素以外であることを条件とする);
は、A-C(O)-又はDであり;
Aは、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、(C3-7シクロアルキル)-(C1-6アルキレン)-、(C6-10アリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロアリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロシクリル)-(C1-6アルキレン)-、-NR又は-ORであり;
式中、AのC1-6アルキル、C3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、1、2、3、4又は5個の置換基で独立して置換されていてもよく;
は、H、又はヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ;-CHF及び-CFからなる群から独立して選択される1から4個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
は、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、(C3-7シクロアルキル)-(C1-6アルキレン)-、(C6-10アリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロアリール)-(C1-6アルキレン)-、又は(C2-9ヘテロシクリル)-(C1-6アルキレン)-であり;
式中、RのC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、1、2、3、4又は5個の置換基で独立して置換されていてもよく;
Dは、H、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、(C3-7シクロアルキル)-(C1-6アルキレン)-、(C6-10アリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロアリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロシクリル)-(C1-6アルキレン)-、又は(C3-7シクロアルキル)-S(O)-であり;
式中、DのC2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、独立して、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、DのC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、1、2、3、4又は5個の置換基で独立して置換されていてもよく;
式中、異なる原子に結合した2個の置換基は、それらが結合した原子と一緒になって、二環式又は三環式を形成し、ここで、前記二環式又は三環式は置換されていてもよく;かつ、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルに組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と一緒になって、カルボニルを形成することができ;
かつ、R2’は、H又は置換されていてもよいC1-6アルキルである。
式(I)の一般構造のいくつかの実施態様において:
は、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、-C≡C-C2-9ヘテロアリール、-C(O)N(Rj’)(C2-9ヘテロアリール)、-C(O)N(Rj’)(C2-9ヘテロシクリル)、-CH(Rj’)-O-(C2-9ヘテロアリール)、C3-9シクロアルキル、C1-6アルキル又は水素であり;式中、各Rj’は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;
式中、RのC2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、独立して、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、RのC1-6アルキル、C3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、1、2、3、4又は5個の置換基で独立して置換されていてもよく;
式中、RのC6-10アリール、C2-9ヘテロアリール又はC2-9ヘテロシクリルは、前記置換基のうちの2つと一緒になって、置換されていてもよい二環式を形成することができ;かつ
式中、前記アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルに組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と一緒になって、カルボニルを形成することができ;
1’は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、C2-9ヘテロアリール、又はハロゲンであり、ここで、前記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、及びヘテロアリールは、(例えば、ヒドロキシル、ハロゲン、及び/又はアミノで)置換されていてもよく;(ただし、RとR1’の少なくとも一方が水素以外であることを条件とする);
及びR2’は上記に詳述されるとおりである。
式(I)の一般構造の一態様において、
は、
2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、又はC6-10アリールであり、式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、前記アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、1、2、3又は4個の置換基、R、R、R、及びR8’で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
i.分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニレン、及びC3-9シクロアルキル[式中、前記アルキル、アルケニル、アルケニレン、及びシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR’R”、又は-NR’(CO)R”で置換されていてもよく、式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである];
ii.NR-C(O)-、
[式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり、ここで前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、又は-CFで置換されていてもよい];
iii.C1-6アルコキシ;
iv.ハロゲン;
v.シアノ;
vi.ヒドロキシル;
vii.アミノ;
viii.ジ(C1-6)アルキルアミノ;
ix.モノ(C1-6)アルキルアミノ;
x.-NR(CO)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
xi.-CF
xii.-CF
xiii.-SOR’[式中、R’は上記のとおりである];
xiv.-SONR’R”[式中、R’及びR”は上記のとおりである];
xv.-(CO)NR[式中、R及びRは上記のとおりである];
xvi.-(CO)OR[式中、RはH、C1-6アルキル、又はCH-アリールである];
xvii.置換又は非置換C3-5ヘテロシクリル
からなる群から選択され;
式中、前記アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルに組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と一緒になって、カルボニルを形成することができ;
1’は、
H、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、C2-9ヘテロアリール、又はハロゲンであり、式中、前記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、及びヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、又はアミノで置換されていてもよく;
は、A-C(O)-であり、式中、Aは、
i.C3-7シクロアルキル(C1-6アルキル-又はC2-9ヘテロシクリル(C1-6アルキル-[式中、jは1又は0であり;式中、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよく、式中、Rは、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6)アルキル-、-CF、-CF、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、アミノ(C1-6)アルキル、C1-6アルコキシ、CHCO-(C1-6アルキル)-、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR’R”、-NR’(CO)R”からなる群から選択され、式中、いかなる場合においても、R’とR”は上記のとおりであり、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、置換されていてもよいC6-10アリール及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)-であり、
式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、又は、R及びRは、それぞれが結合している窒素と一緒になって、分岐又は直鎖C1-6アルキル、C3-4シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CF、又はヒドロキシルで置換されていてもよい、C3-7シクロアルキルを形成することができ;
かつ、kは1又は0であり;
又は、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、2個のRと一緒になって二環式又はスピロ環を形成し、式中、異なる炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になって二環式を形成し、又は、同じ炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になってスピロ環を形成する];
ii.-NR[式中、
は、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ;-CF、又は-CFで置換されていてもよい]であり;
は、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、-CF、-CF、又はNRe’f’-C(O)-[式中、Re’及びRf’はそれぞれ独立して、水素、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
及び
b.C3-7シクロアルキル(C1-6アルキル)-、C2-9ヘテロアリール(C1-6アルキル)-、C6-10アリール(C1-6アルキル)-又はC2-9ヘテロシクリル(C1-6アルキル)-、[式中、mは1又は0であり;前記シクロアルキル、ヘテロアリール、アリール又はヘテロシクリルは、1又は2個のR5’で置換されていてもよく、
式中、R5’は、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CF、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、アミノ、アミノ(C1-6)アルキル、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)k’-からなる群から選択され、
式中、R及びRは、独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、k’は1又は0である]
からなる群から選択される];
iii.R-(C1-6アルキル)-[式中、Rは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、-NRからなる群から選択され、式中、R及びRは、それぞれ独立して、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキル、NRo’p’-CO-であり、式中、Ro’及びRp’は、それぞれ独立して、水素、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである];
iv.B-(C1-6アルキル)-[式中、Bは、C3-9ヘテロアリール又はC3-7ヘテロシクリルであり、式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、O、S及びNから選択される1-3個のヘテロ原子を有し;式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、R10、R10’及びR10”のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC3-4シクロアルキル[式中、前記アルキル又はシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノ、-(CO)NR又は-NR(CO)R[式中、R及びRは独立して、H又はC1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
b.C3-7シクロアルキル;及び
c.C3-7ヘテロシクリル;
d.ヒドロキシル;
e.ハロゲン;
f.-CF
g.-CF
h.アミノ;
i.ジ(C1-6)アルキルアミノ;
j.モノ(C1-6)アルキルアミノ;
k.シアノ;
l.-(CO)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];及び
m.-NR(CO)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、tは1又は0である];
v.(C6-10アリール)q’-(C1-6アルキル)-O-又はピロリジニル-O-[式中、アリールは、R11、R12、及びR13のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、及びNR-[式中、R及びRは、それぞれ独立して、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである]からなる群から選択され、
かつ、nとq’の一方が1であることを条件として、nは、1又は0、q’は1又は0である];
vi.分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニレン[式中、前記アルキル、アルケニル、及びアルケニレンは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR’R”、又は-NR’(CO)R”で置換されていてもよく、式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]
であり;
又は、RはDであり、ここで、Dは、
i.C6-10アリール-(C1-6アルキル)-、又はC3-9ヘテロアリール-(C1-6アルキル)-[式中、前記ヘテロアリールは、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、前記アリール又はヘテロアリールは、R14、R15、R16’及びR16のうちの1、2、3又は4個で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノC1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR、又は-NR(CO)Rで置換されていてもよく、式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルであり、式中、異なる原子に結合しているR14、R15、R16’及びR16のうちの2つは、それぞれが結合している原子と一緒になって二環式を形成する];
b.C3-7シクロアルキル;
c.C3-7ヘテロシクリル;
d.ヒドロキシル;
e.ハロゲン;
f.-CF
g.-CF
h.アミノ;
i.ジ(C1-6)アルキルアミノ;
j.モノ(C1-6)アルキルアミノ;
k.シアノ;
l.-NR(CO)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
m.-(CO)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];
n.-SO2NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];及び
o.-(CO)OR[式中、Rは、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、zは1又は0である];
ii.C3-7シクロアルキル-(SO)-[式中、前記シクロアルキルは、1又は2個のR6’で置換されていてもよく、ここで、R6’は、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CF、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、C1-6アルコキシ、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、アミノ(C1-6)アルキル、及びNRe’f’-C(O)-(C1-6アルキル)-[式中、Re’及びRf’は、独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、nは1又は0である]からなる群から選択される];及び
iii.C1-6アルキル又はピロリジン[式中、前記アルキルはハロゲンで置換されていてもよい]
であり;
かつ、R2’は、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである。
一態様において、式Iaの化合物:
Figure 0007154221000002
又はその塩(例えば、薬学的に許容される塩)、溶媒和物(例えば、水和物)、プロドラッグ、代謝産物又は誘導体が提供され、式中:
は、
2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、-C≡C-C2-9ヘテロアリール、-C(O)N(Rj’)(C2-9ヘテロアリール)、-C(O)N(Rj’)(C2-9ヘテロシクリル)、-CH(Rj”)-O-(C2-9ヘテロアリール)、又はC1-6アルキルであり;式中、各Rj’は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;
式中、RのC2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、独立して、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、RのC1-6アルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、1、2、3又は4個の置換基、R、R、R及びR8’で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
i.分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニレン、及びC3-9シクロアルキル[式中、前記アルキル、アルケニル、アルケニレン、及びシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-S(O)R’、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR’R”、及び-NR’(CO)R”[式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]からなる群から独立して選択される1から4個の置換基で置換されていてもよい];
ii.NR-C(O)-[式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、又は-CFで置換されていてもよい];
iii.C1-6アルコキシ;
iv.ハロゲン;
v.シアノ;
vi.ヒドロキシル;
vii.アミノ;
viii.ジ(C1-6アルキル)アミノ;
ix.モノ(C1-6アルキル)アミノ;
x.-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
xi.-CF
xii.-CF
xiii.-SOR’[式中、R’は、H又はC1-6アルキルである];
xiv.-SONR’R”[式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである];
xv.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
xvi.-C(O)OR[式中、RはH、C1-6アルキル、又はCH-アリールである];
xvii.C3-5ヘテロシクリル、C6-10アリール、-(C1-6アルキル)(C6-10アリール)、又はC2-9ヘテロアリール[式中、前記ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールは、C1-6アルキル、C6-10アリール、又は-C(O)OR[式中、RはH、C1-6アルキル、又はCH-アリールである]で置換されていてもよい];
xviii.-O-(C2-9ヘテロアリール);
xix.-NR’S(O)k’R”[式中、k’は1又は2であり、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、RのC6-10アリール、C2-9ヘテロアリール又はC2-9ヘテロシクリルは、R、R、R、R8’のうちの2つと一緒になって、二環式を形成することができ;かつ
式中、前記アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルに組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と一緒になって、カルボニルを形成することができ;
1’は、
水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、C2-9ヘテロアリール、又はハロゲンであり、式中、前記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、及びヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、又はアミノで置換されていてもよく;
は、A-C(O)-又はDであり、式中、Aは、
i.(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-又は(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-[式中、jは1又は0であり;式中、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよく、式中、Rは、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、-(C1-6アルキル)-NHC(O)-(C1-6アルキル)、アミノ、-NR’C(O)R”、アセチル、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、C1-6アルコキシ、CHCO-(C1-6アルキル)-、-NR’SOR”、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR’R”、-NR’C(O)R”、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル-C(O)-、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)-からなる群から選択され、
式中、前記C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、及びC6-10アリールは、C1-6アルキル又は(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-で置換されていてもよく、式中、前記(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-は、アミノで置換されていてもよく、
式中、いかなる場合においても、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルであり、
式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、又は、R及びRは、それぞれが結合している窒素と一緒になって、分岐又は直鎖C1-6アルキル、C3-4シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CHF、又はヒドロキシルで置換されていてもよい、C3-7シクロアルキルを形成することができ;
かつ、kは1又は0であり;
又は、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、2個のRと一緒になって二環式又はスピロ環を形成し、式中、異なる炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になって二環式を形成し、又は、同じ炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になってスピロ環を形成し、式中、前記二環式環又はスピロ環は、1、2、3又は4個の上記のRで置換されていてもよい];
ii.-NR[式中、
は、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ;-CHF及び-CFからなる群から独立して選択される1から4個の置換基で置換されていてもよい]であり;
は、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、-CHF、-CF、又はNRe’f’-C(O)-[式中、Re’及びRf’はそれぞれ独立して、水素、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
及び
b.(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、(C2-9ヘテロアリール)(C1-6アルキル)-、(C6-10アリール)(C1-6アルキル)-又は(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-[式中、mは1又は0であり;前記シクロアルキル、ヘテロアリール、アリール又はヘテロシクリルは、1又は2個のR5’で置換されていてもよく、
式中、R5’は、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)k’-からなる群から選択され、
式中、R及びRは、独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、k’は1又は0である]
からなる群から選択される];
iii.R-(C1-6アルキル)-[式中、Rは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、-NR、NRo’p’-C(O)-からなる群から選択され;式中、R、R、Ro’及びRp’は、それぞれ独立して、水素、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである];
iv.B-(C1-6アルキル)-[式中、Bは、C3-9ヘテロアリール又はC3-7ヘテロシクリルであり、式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、O、S及びNから選択される1-3個のヘテロ原子を有し;式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、R10、R10’及びR10”のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC3-4シクロアルキル[式中、前記アルキル又はシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、-C(O)NR又は-NRC(O)R[式中、R及びRは独立して、H又はC1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
b.C3-7シクロアルキル;
c.C3-7ヘテロシクリル;
d.ヒドロキシル;
e.ハロゲン;
f.-CHF
g.-CF
h.アミノ;
i.ジ(C1-6アルキル)アミノ;
j.モノ(C1-6アルキル)アミノ;
k.シアノ;
l.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];及び
m.-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、tは1又は0である];
v.(C6-10アリール)q’-(C1-6アルキル)-O-又は(C2-7ヘテロシクリル)-O-[式中、前記アリール又はヘテロシクリルは、R11、R12、及びR13のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、アセチル、及びNR-[式中、R及びRは、それぞれ独立して、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである]からなる群から選択され;ここで、存在する場合、前記ヘテロシクリルに組み込まれた硫黄は、1個の酸素と一緒になってスルホキシドを形成することができ、又は2個の酸素と一緒になってスルホンを形成することができ;
かつ、nとq’の一方が1であることを条件として、nは、1又は0、q’は1又は0である];
vi.分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニレン[式中、前記アルキル、アルケニル、及びアルケニレンは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR’R”、又は-NR’C(O)R”で置換されていてもよく、式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]
であり;
Dは、
i.(C6-10アリール)(C1-6アルキル)-、(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、又は(C3-9ヘテロアリール)(C1-6アルキル)-[式中、前記ヘテロアリールは、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、前記アリール、シクロアルキル又はヘテロアリールは、R14、R15、R16’及びR16のうちの1、2、3又は4個で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC2-6アルケニル[式中、前記アルキル又はアルケニルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノC1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR、及び-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである]からなる群からから独立して選択される、1-4個の置換基で置換されていてもよく;式中、異なる原子に結合したR14、R15、R16’及びR16のうちの2つは、それぞれが結合している原子と一緒になって、二環式又は三環式を形成し、ここで、前記二環式又は三環式は、上記のR14、R15、R16’及びR16のうちの1、2、3又は4個で置換されていてもよい];
b.C3-7シクロアルキル;
c.C3-7ヘテロシクリル[式中、前記ヘテロシクリルは、ヒドロキシル、アセチル、又はオキセタンにより置換されていてもよい];
d.ヒドロキシル;
e.ハロゲン;
f.-CHF
g.-CF
h.アミノ;
i.ジ(C1-6アルキル)アミノ;
j.モノ(C1-6アルキル)アミノ;
k.シアノ;
l.-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
m.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];
n.-SO2NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];及び
o.-C(O)OR[式中、Rは、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、zは1又は0である];
ii.C3-7シクロアルキル-SO-[式中、前記シクロアルキルは、1又は2個のR6’で置換されていてもよく、ここで、R6’は、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、C1-6アルコキシ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、及びNRe’f’-C(O)-(C1-6アルキル)-[式中、Re’及びRf’は、独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、nは1又は0である]からなる群から選択される];
又は
iii.H、C1-6アルキル又はピロリジン[式中、前記アルキルはハロゲンで置換されていてもよい]
であり;
かつ、R2’は、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである。
式I又はIaの化合物のさまざまな実施態様において、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、1から5個の置換基で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール又はC2-9ヘテロシクリルは、独立して、1から5個のR30で置換されていてもよい。
いくつかの実施態様において、R30は、いかなる場合においても、独立して、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、ハロゲン、シアノ、オキソ、-C(O)NR3132、-C(O)OR33、-C(=NR36)R34、-C(=NR36)NR3132、-C(=NOR36)R34、シアノ、水素、ハロゲン、-R3132、-NR35C(O)R34、-NR35C(O)NR3132、-NR35C(O)OR33、-NR35S(O)R36;-NR35SO36、-NR35SONR3132、-OR33、-OC(O)R34、-OC(O)NR3132、-S(O)R36;-SO36又は-SONR3132であり;[式中、R30のC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリルは1から4個のR40で置換されていてもよく;又は、2個のR30基は、それらが結合している親部分と一緒になって、1から4個のR40で置換されていてもよい環を形成する];
各R31とR32は、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール又はC2-9ヘテロシクリルであり、各々は独立して、1から4個のR40で置換されていてもよく;又は、R31及びR32は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1から4個のR40で置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリルを形成し;
各R33、R34及びR35は、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール又はC2-9ヘテロシクリルであり、各々は独立して、1から4個のR40で置換されていてもよく;
36は、1から4個のR40で置換されていてもよいC1-6アルキルである。
いかなる場合においてもR40は、独立して、ハロゲン、シアノ、オキソ、-NR4142、-SONR4142、-C(O)NR4142、-C(O)OR43、-OR43、-NR43C(O)R44、-NR43C(O)OR43、-NR43C(O)NR4142、NR43SO45、-SO45、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、又はC2-9ヘテロシクリルからなる群から選択され;又は、2個のR40基は、それらが結合している親部分と一緒になって、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシル及びオキソから選択される1から3個の置換基で置換されていてもよい環を形成し;R40のC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、又はC2-9ヘテロシクリルは独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシル及びオキソから選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
各R41及びR42は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;又は、R41及びR42は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシル及びオキソから選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリルを形成し;
各R43及びR44は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;かつ
45は、C1-6アルキルである。
他のすべての変数が上記で定義された実施態様において、Rの有用な値は、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、又は置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリルである。いくつかの実施態様において、Rは、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、又は置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリルである。他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000003
Figure 0007154221000004
からなる群から選択され;これらの各々は、1、2、3、又は4個の置換基で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、上記の部分の各々は、1、2又は3個の置換基、R、R及びRで置換されていてもよい。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rの有用な値は、
Figure 0007154221000005
からなる群から選択され;これらの各々は、1、2、3、又は4個の置換基で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、上記の部分の各々は、1、2又は3個の置換基、R、R及びRで置換されていてもよい。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rの有用な値は、
Figure 0007154221000006
からなる群から選択され;これらの各々は、1、2、3、又は4個の置換基で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、上記の部分の各々は、1、2又は3個の置換基、R、R及びRで置換されていてもよい。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rの有用な値は、
Figure 0007154221000007
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000008
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000009
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000010
である。
いくつかの実施態様において、R、R、及びRは、各々独立して、
i.分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニレン、及びC3-9シクロアルキル[式中、前記アルキル、アルケニル、アルケニレン、及びシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-S(O)R’、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR’R”、及び-NR’(CO)R”[式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]からなる群から独立して選択される1から4個の置換基で置換されていてもよい];
ii.NR-C(O)-[式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり、ここで前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、又は-CFで置換されていてもよい];
iii.C1-6アルコキシ;
iv.ハロゲン;
v.シアノ;
vi.ヒドロキシル;
vii.アミノ;
viii.ジ(C1-6アルキル)アミノ;
ix.モノ(C1-6アルキル)アミノ;
x.-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
xi.-CF
xii.-CF
xiii.-SOR’[式中、R’は、H又はC1-6アルキルである];
xiv.-SONR’R”[式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである];
xv.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
xvi.-C(O)OR[式中、RはH、C1-6アルキル、又はCH-アリールである];
xvii.C3-5ヘテロシクリル、C6-10アリール、-(C1-6アルキル)(C6-10アリール)、又はC2-9ヘテロアリール[式中、前記ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールは、C1-6アルキル、C6-10アリール、又は-C(O)OR[式中、RはH、C1-6アルキル、又はCH-アリールである]で置換されていてもよい];
xviii.-O-(C2-9ヘテロアリール);
xix.-NR’S(O)k’R”[式中、k’は1又は2であり、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、RのC6-10アリール、C2-9ヘテロアリール又はC2-9ヘテロシクリルは、R、R、及びRのうちの2つと一緒になって、二環式を形成することができ;かつ
式中、前記アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルに組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と一緒になって、カルボニルを形成することができる。
いくつかの実施態様において、R、R、及びRのうちの1つ又は複数は、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニレン、及びC3-9シクロアルキルからなる群から選択され、式中、前記アルキル、アルケニル、アルケニレン、及びシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、C1-6アルコキシ、-S(O)R’、-SOR’、-SONR”’R”、-C(O)NR”’R”、及び-NR’C(O)R”、-NR’C(O)OR”、-NR’C(O)NR”R”’、-NR’SONR”R”’又は-NR’S(O)R”からなる群から独立して選択される1から4個の置換基で置換されていてもよく、式中、R’及びR”’は独立して、H又はC1-6アルキルであり、R”は独立して、C1-6アルキル、ハロ(C1-6アルキル)、又はC1-6アルキルで置換されていてもよいC6-10アリールであり;又は、R”及びR”’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換又は非置換ヘテロシクリルを形成する。いくつかの実施態様において、R、R、及びRのうちの1つ又は複数は、独立して、C1-6ハロアルキル(例えば、CHF又はCF)である。
いくつかの実施態様において、R、R、及びRのうちの1つ又は複数は、独立して、-C(O)NR、-NRC(O)R、-C(O)OR;-NRC(O)OR;-NRC(O)Rであり;式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、置換されていてもよいC1-6アルキル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、又は置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールであり;又は、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよいヘテロシクリルを形成し;式中、R及びRは、独立して、H、置換されていてもよいC1-6アルキル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、又は置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールであり;式中、RはH、C1-6アルキル、又はCH-アリールである。任意の置換基の例には、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、及び-CFが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施態様において、R、R、及びRのうちの1つ又は複数は、独立して、iii.ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、又はジ(C1-6アルキル)アミノからなる群から選択される。
いくつかの実施態様において、R、R、及びRのうちの1つ又は複数は、独立して、-SOR’、-SONR”R”’、-NR’SONR”R”’、-NR’S(O)R”又は-NR’SOR”であり;式中、R’及びR”’は、独立して、H又は置換されていてもよいC1-6アルキルであり;R”は独立して、C1-6アルキル、ハロ(C1-6アルキル)、又はC1-6アルキルで置換されていてもよいC6-10アリールであり;又はR”及びR”’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリルを形成する。
いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000011
であり、式中、R、R、及びRは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びモノ(C1-6アルキル)アミノからなる群から選択され;又は、R、R、及びRのうちの2つが二環式を形成することができる。
これらの実施態様のいくつかにおいて、RはC1-6アルキルであり;Rは水素、アミノ、又はモノ(C1-6アルキル)アミノであり;かつRは水素、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシであり;又は、RとRが一緒になって二環式を形成し;又は、RとRが一緒になって二環式を形成する。いくつかの実施態様において、Rはメチルである。いくつかの実施態様において、Rはアミノである。いくつかの実施態様において、Rはメチルであり、Rはアミノである。
いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000012
であり、式中、R及びRは、水素、アミノ、及びC1-6アルキルからなる群から選択される。いくつかの実施態様において、Rは、C1-6アルキル(例えば、メチル)である。いくつかの実施態様において、Rは、水素又はアミノである。いくつかの実施態様において、Rは水素である。いくつかの実施態様において、Rはアミノである。いくつかの実施態様において、Rは、C1-6アルキル(例えば、メチル)であり、Rは、水素又はアミノである。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000013
であり、式中、Rは、ヒドロキシル、-CF、-CF、又はハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキルである。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rはメチルである。
いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000014
である。いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000015
である。いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000016
である。いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000017
である。いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000018
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、-A-C(O)-である。いくつかの実施態様において、Aは、置換されていてもよいC1-6アルキル、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、-NR又は-ORである。
いくつかの実施態様において、Aは、
i.(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-又は(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-[式中、jは1又は0であり;式中、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよく、式中、Rは、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、-(C1-6アルキル)-NHC(O)-(C1-6アルキル)、アミノ、-NR’C(O)R”、アセチル、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、C1-6アルコキシ、CHCO-(C1-6アルキル)-、-NR’SOR”、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR’R”、-NR’C(O)R”、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル-C(O)-、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)-からなる群から選択され、
式中、前記C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、及びC6-10アリールは、C1-6アルキル又は(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-で置換されていてもよく、式中、前記(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-は、アミノで置換されていてもよく、
式中、いかなる場合においても、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルであり、
式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、又は、R及びRは、それぞれが結合している窒素と一緒になって、分岐又は直鎖C1-6アルキル、C3-4シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CHF、又はヒドロキシルで置換されていてもよい、C3-7シクロアルキルを形成することができ;
かつ、kは1又は0であり;
又は、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、2個のRと一緒になって二環式又はスピロ環を形成し、式中、異なる炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になって二環式を形成し、又は、同じ炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になってスピロ環を形成し、式中、前記二環式環又はスピロ環は、1、2、3又は4個の上記のRで置換されていてもよい];
ii.-NR[式中、
は、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ;-CHF及び-CFからなる群から独立して選択される1から4個の置換基で置換されていてもよい]であり;
は、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、-CHF、-CF、又はNRe’f’-C(O)-[式中、Re’及びRf’はそれぞれ独立して、水素、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
及び
b.(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、(C2-9ヘテロアリール)(C1-6アルキル)-、(C6-10アリール)(C1-6アルキル)-又は(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-[式中、mは1又は0であり;前記シクロアルキル、ヘテロアリール、アリール又はヘテロシクリルは、1又は2個のR5’で置換されていてもよく、
式中、R5’は、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)k’-からなる群から選択され、
式中、R及びRは、独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、k’は1又は0である]
からなる群から選択される];
iii.R-(C1-6アルキル)-[式中、Rは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、-NR、NRo’p’-C(O)-からなる群から選択され;式中、R、R、Ro’及びRp’は、それぞれ独立して、水素、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである];
iv.B-(C1-6アルキル)-[式中、Bは、C3-9ヘテロアリール又はC3-7ヘテロシクリルであり、式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、O、S及びNから選択される1-3個のヘテロ原子を有し;式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、R10、R10’及びR10”のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC3-4シクロアルキル[式中、前記アルキル又はシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、-C(O)NR又は-NRC(O)R[式中、R及びRは独立して、H又はC1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
b.C3-7シクロアルキル;
c.C3-7ヘテロシクリル;
d.ヒドロキシル;
e.ハロゲン;
f.-CHF
g.-CF
h.アミノ;
i.ジ(C1-6アルキル)アミノ;
j.モノ(C1-6アルキル)アミノ;
k.シアノ;
l.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];及び
m.-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、tは1又は0である];
v.(C6-10アリール)q’-(C1-6アルキル)-O-又は(C2-7ヘテロシクリル)-O-[式中、前記アリール又はヘテロシクリルは、R11、R12、及びR13のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、アセチル、及びNR-[式中、R及びRは、それぞれ独立して、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである]からなる群から選択され;ここで、存在する場合、前記ヘテロシクリルに組み込まれた硫黄は、1個の酸素と一緒になってスルホキシドを形成することができ、又は2個の酸素と一緒になってスルホンを形成することができ;
かつ、nとq’の一方が1であることを条件として、nは、1又は0、q’は1又は0である];
又は
vi.分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニレン[式中、前記アルキル、アルケニル、及びアルケニレンは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR’R”、又は-NR’C(O)R”で置換されていてもよく、式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]
である。
いくつかの実施態様において、Aは、(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-又は(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-であり、式中、jは1又は0であり、式中、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよく、
式中、Rは、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、-(C1-6アルキル)-NHC(O)-(C1-6アルキル)、アミノ、-NR’C(O)R”、アセチル、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、C1-6アルコキシ、CHCO-(C1-6アルキル)-、-NR’SOR”、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR’R”、-NR’C(O)R”、-NR’C(O)NR’R”、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル-C(O)-、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)-からなる群から選択され;
式中、前記C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、及びC6-10アリールは、C1-6アルキル又は(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-で置換されていてもよく、式中、前記(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-は、アミノで置換されていてもよく、
式中、いかなる場合においても、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルであり、
式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、又は、R及びRは、それぞれが結合している窒素と一緒になって、(例えば、分岐又は直鎖C1-6アルキル、C3-4シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CHF、又はヒドロキシルで)置換されていてもよい、C3-7シクロアルキルを形成することができ;
かつ、kは1又は0であり;
又は、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、2個のRと一緒になって二環式又はスピロ環を形成し、式中、異なる炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になって二環式を形成し、又は、同じ炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になってスピロ環を形成し、式中、前記二環式環又はスピロ環は、1、2、3又は4個の置換基(例えば、一緒に取り込まれていない場合、上記のR)で置換されていてもよい。
いくつかの実施態様において、Aは、-NR又は-ORであり、式中、Rは、H又は置換されていてもよいC1-6アルキルであり;Rは、置換されていてもよいC1-6アルキル、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、又は置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリルである。
いくつかの実施態様において、RのC1-6アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ;-CHF及び-CFからなる群から独立して選択される1から4個の置換基で置換されていてもよい。
の例としては、限定されないが、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、-CHF、-CF、-S(O)R’、-SOR’、-SONR”’R”、-C(O)NR”’R”、-NR’C(O)R”、-NR’C(O)OR”、-NR’C(O)NR”R”’、-NR’SONR”R”’、又は-NR’S(O)R”で置換されていてもよく、式中、R’及びR”’は、独立して、H又はC1-6アルキルであり、R”は独立して、C1-6アルキル、ハロ(C1-6アルキル)又はC1-6アルキルで置換されていてもよいC6-10アリールであり;又は、R”及びR”’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換又は非置換ヘテロシクリルを形成する];及び
b.(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、(C2-9ヘテロアリール)(C1-6アルキル)-、(C6-10アリール)(C1-6アルキル)-又は(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-[式中、mは1又は0であり;式中、前記シクロアルキル、ヘテロアリール、アリール又はヘテロシクリルは、1又は2個のR5’で置換されていてもよく;式中、R5’は、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)k’-からなる群から選択され;式中、R及びRは、独立して、水素及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、k’は1又は0である]
が挙げられる。
いくつかの実施態様において、Aは、(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-、(C6-10アリール)q’-(C1-6アルキル)-O-、又は(C2-7ヘテロシクリル)-O-であり、式中、前記シクロアルキル、アルキル、アリール又はヘテロシクリルは、置換されていてもよく;jは1又は0であり;nとq’の一方が1であることを条件として、nは1又は0であり、q’は1又は0である。いくつかの実施態様において、Aは、置換されていてもよいC3-7シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Aはiである(上記の通り)。この実施態様において、Aの有用な値には、置換されていてもよいC3-7シクロアルキル(C1-6アルキル-が含まれる。実施態様において、jは0である。
いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000019
であり、
式中、vは0、1、2、3又は4であり;X、Y、及びZは、それぞれ独立して存在しないか、又は-CH-であり、存在する場合、X、Y、及びZのそれぞれにおける1つ又は2つのHは、Rであり得る。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000020
であり、
式中、vは0、1、2、3又は4であり;X、Y、及びZは、それぞれ独立して存在しないか、又は-CH-であり、存在する場合、X、Y、及びZのそれぞれにおける1つ又は2つのHは、Rであり得る。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、R
Figure 0007154221000021
[式中、vは0、1、2又は3である]であり;かつ
は、いかなる場合においても、独立して、C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、-(C1-6アルキル)-NHC(O)-(C1-6アルキル)、アミノ、-NR’C(O)R”、アセチル、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、C1-6アルコキシ、CHCO-(C1-6アルキル)-、-NR’SOR”、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR’R”、-NR’C(O)R”、-NR’C(O)NR’R”、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル-C(O)-、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)-からなる群から選択され、
式中、前記C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、及びC6-10アリールは、C1-6アルキル又は(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-で置換されていてもよく、式中、前記(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-は、アミノで置換されていてもよく、
式中、いかなる場合においても、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルであり、
式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、又は、R及びRは、それぞれが結合している窒素と一緒になって、(例えば、分岐又は直鎖C1-6アルキル、C3-4シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CHF、又はヒドロキシルで)置換されていてもよい、C3-7シクロアルキルを形成することができ;
かつ、kは1又は0である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000022
であり、vは0、1又は2である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000023
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、水素以外であり、Rは、
Figure 0007154221000024
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000025
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、水素以外であり、Rは、
Figure 0007154221000026
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Aがシクロアルキルである場合、シクロアルキルは、二環式、スピロ又は不飽和であり得る。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rは、水素、フッ素、シアノ、NH-C(O)-、アルキル-(C1-6)アルコキシ-、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、及びシアノ(C1-6)アルキルからなる群から選択される。これらの実施態様において、Rは、フルオロ又はシアノである。これらの実施態様において、Rは水素である。これらの実施態様において、Rは、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール又はシアノ(C1-6)アルキルである。これらの実施態様において、Rは、シアノ-CH-である。いくつかの実施態様において、少なくとも1つのRは、C1-6アルキル(例えば、メチル)である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、少なくとも1つのRが、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、少なくとも1つのRが、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールである化合物は、1又は2個の窒素原子を含む、置換されていてもよい5員ヘテロアリールである。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、置換されていてもよい5員ヘテロアリールが、置換されていてもよいピラゾールである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、置換されていてもよいピラゾールが、
Figure 0007154221000027
である化合物であって、
式中、波線はシクロプロピル環への結合点を示し;式中、RB1は、分岐又は直鎖C1-6アルキルであり、式中、アルキルは、1から4個のヒドロキシル、ハロゲン、ニトリル、アミノ、-O-(C1-6)アルキル、-O-(C1-6)アルキルアミノ-、ジ(C1-6)アルキルアミノ-、又は-NR(CO)R[式中、R及びRは、いかなる場合においても独立して、水素又はC1-6アルキルである];又は-SOR’[式中、R’は、C1-6アルキルである]で置換されていてもよい。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、RB1が、置換されていてもよい直鎖C1-6アルキルである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、置換されていてもよい直鎖C1-6アルキルがメチルである、化合物である。
いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000028
[式中、vは2であり、1つのRはメチルであり、2番目のRは1-メチルピラゾール-4-イルである]である。
いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000029
である。いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000030
である。いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000031
である。いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000032
である。いくつかの実施態様において、Rは、
Figure 0007154221000033
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Aは-NRである。これらの実施態様において、Rは、H又はメチルである。特定の実施態様において、RはHである。特定の実施態様において、mは0である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Aは、R-(C1-6アルキル)-である。これらの実施態様において、R-(C1-6アルキル)-の特定の値は、R-(C1-4アルキル)-であり、式中、アルキルは直鎖又は分岐鎖であり、置換されていてもよい。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Aは、B-(C1-6アルキル)-である。これらの実施態様において、tの特定の値は0である。これらの実施態様において、Bの特定の値は、C3-9ヘテロアリールである。これらの実施態様において、Bは、
Figure 0007154221000034
Figure 0007154221000035
からなる群から選択され;
これらの各々は、1、2、3、又は4個の置換基で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、上記の部分の各々は、1、2又は3個の置換基、R10、R10’及びR10”で置換されていてもよい。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Bの有用な値は、
Figure 0007154221000036
からなる群から選択され;これらの各々は、1、2、3、又は4個の置換基で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、上記の部分の各々は、1、2又は3個の置換基、R10、R10’及びR10”で置換されていてもよい。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Bは、
Figure 0007154221000037
からなる群から選択される。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Bは、
Figure 0007154221000038
であり、
式中、R10は、C1-6アルキルである。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、RはDである。いくつかの実施態様において、Dは、
i.(C6-10アリール)(C1-6アルキル)-、(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、又は(C3-9ヘテロアリール)(C1-6アルキル)-[式中、前記ヘテロアリールは、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、前記アリール、シクロアルキル又はヘテロアリールは、R14、R15、R16’及びR16のうちの1、2、3又は4個で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC2-6アルケニル[式中、前記アルキル又はアルケニルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノC1-6、アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-NR”SOR’、ハロアルキル、ヘテロアリール、アリール、オキソ、スピロアルキル、縮合アルキル、-C(O)NR、及び-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルであり、又は、一緒になって環を形成する]からなる群からから独立して選択される、1-4個の置換基で置換されていてもよく;式中、異なる原子に結合したR14、R15、R16’及びR16のうちの2つは、それぞれが結合している原子と一緒になって、二環式又は三環式を形成し、ここで、前記二環式又は三環式は、上記のR14、R15、R16’及びR16のうちの1、2、3又は4個で置換されていてもよい];
b.C3-7シクロアルキル;
c.置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリル[例えば、ヘテロシクリルは、ヒドロキシル、アセチル、又はオキセタンにより置換されていてもよい];
d.ヒドロキシル;
e.ハロゲン;
f.-CHF
g.-CF
h.アミノ;
i.ジ(C1-6アルキル)アミノ;
j.モノ(C1-6アルキル)アミノ;
k.シアノ;
l.-NRC(O)R又は-NRSO[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルであり、又は、一緒になって環を形成する];
m.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルであり、又は、一緒になって環を形成する];
n.-SO2NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];及び
o.-C(O)OR[式中、Rは、H又はC1-6アルキルであり、又は、一緒になって環を形成する]
からなる群から選択され;
式中、zは1又は0である];
ii.C3-7シクロアルキル-SO-[式中、前記シクロアルキルは、1又は2個のR6’で置換されていてもよく、ここで、R6’は、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、C1-6アルコキシ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、及びNRe’f’-C(O)-(C1-6アルキル)-[式中、Re’及びRf’は、独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、nは1又は0である]からなる群から選択される];及び
iii.H、置換されていてもよいC1-6アルキル(例えば、ハロアルキル)、又は置換されていてもよいC3-9シクロアルキル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、又は置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル(例えば、ピロリジン)である。
いくつかの実施態様において、Dは、C3-9ヘテロアリール-(C1-6アルキル)-である。これらの実施態様において、zの特定の値は0である。これらの実施態様において、ヘテロアリールの特定の値は、
Figure 0007154221000039
Figure 0007154221000040
であり;
これらの各々は、1、2、3、又は4個の置換基で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、上記の部分の各々は、1、2又は3個の置換基、R14、R15及びR16で置換されていてもよい。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Dの有用な値は、
Figure 0007154221000041
からなる群から選択され;これらの各々は、1、2、3、又は4個の置換基で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、上記の部分の各々は、1、2又は3個の置換基、R14、R15及びR16で置換されていてもよい。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Dの有用な値は、
Figure 0007154221000042
からなる群から選択され;これらの各々は、1、2、又は3個の置換基で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、3個の置換基は、R14、R15及びR16である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Dのヘテロアリールは、
Figure 0007154221000043
である。いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000044
である。
これらの実施態様のいくつかにおいて、R14、R15、及びR16の各々は、独立して、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノC1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR、又は-NR(CO)Rで置換されていてもよく、式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルであり、又は式中、本明細書に記載されるように、R14、R15、及びR16のうちの2つが、異なる原子に結合している場合、それぞれが結合している原子と一緒になって二環式を形成する];
b.C3-7シクロアルキル;
c.C3-7ヘテロシクリル;
d.ヒドロキシル;
e.ハロゲン;
f.-CF
g.-CF
h.アミノ;
i.ジ(C1-6)アルキルアミノ;
j.モノ(C1-6)アルキルアミノ;
k.シアノ;
l.-NR(CO)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
m.-(CO)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];
n.-SONR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];及び
o.-(CO)OR[式中、Rは、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、異なる原子に結合したR14、R15、及びR16のうちの2つは、それぞれが結合している原子と一緒になって、二環式又は三環式を形成し;ここで、前記二環式又は三環式は置換されていてもよい。
これらの実施態様のいくつかにおいて、異なる原子に結合したR14、R15、及びR16のうちの2つは、それぞれが結合している原子と一緒になって、二環式又は三環式を形成する。いくつかの実施態様において、Dは二環式(又は、さらに環縮合が存在する場合は三環式)であって、これは、
Figure 0007154221000045
であり、
式中、X’及びY’は、それぞれ独立して、C、N、S、又はOであり;かつ式中、前記二環式は、R17、R18、R19、及びR20で置換されていてもよく、式中、R17、R18、R19、及びR20は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、及びC1-6アルキルからなる群から選択され、式中、R17、R18、R19、及びR20のうちの2つは、それらが結合している炭素と一緒になって、C-Cスピロ又はC2-9ヘテロアリール環を形成することができる。これらの実施態様のいくつかにおいて、X’又はY’の少なくとも1つはNである。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000046
である二環式である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Dのヘテロアリールは、
Figure 0007154221000047
である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Dが、置換されていてもよいC6-10アリールである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、置換されていてもよいC6-10アリールが、置換されていてもよいフェニルである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、置換されていてもよいフェニルは、置換されていてもよい分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC3-7ヘテロシクリルで置換されている、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Dが式
Figure 0007154221000048
を有する5員ヘテロアリールであるか、又は式
Figure 0007154221000049
を有する6員ヘテロアリールである化合物であって、式中;
Qは、NR20、CR20、O又はSであり;
各Tは、独立して、N又はCR21であり;
1つのZのみがNであることを条件として、各Zは、独立して、N又はCであり;
各R20及びR21は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、又はシアノであり;かつ
22及びR23は、それらが結合している原子と一緒になって、二環式を形成し;ここで、二環式は、N、S、及びOから選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含んでもよく;かつ二環式は、1、2、3、4又は5個のR30で置換されていてもよく;
式中、各R30は、独立して、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクリル、ハロゲン、シアノ、オキソ、-NR3132、-SONR3132、-C(O)NR3132、-C(O)OR33、-OR33、-NR33C(O)R34、-NR33SO35又は-SO35であり;式中、R30のC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-7シクロアルキル及びC3-7ヘテロシクリルは、1から4個のR40で置換されていてもよく;又は、2個のR30基は、それらが結合している親部分と一緒になって、1から4個のR40で置換されていてもよい環を形成し;
各R31及びR32は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;又は、R31及びR32は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1から4個のR40で置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリルを形成し;
各R33及びR34は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;
35は、C1-6アルキルであり;
各R40は、独立して、ハロゲン、シアノ、オキソ、-NR4142、-SONR4142、-C(O)NR4142、-C(O)OR43、-OR43、-NR43C(O)R44、-NR43SO45又は-SO45;C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル[例えば、-CHF、又は-CF]、C2-9ヘテロアリール、C6-10アリール、オキソからなる群から選択され;又は、2個のR40基は、それらが結合している親部分と一緒になって、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシル及びオキソから選択される1から3個の置換基で置換されていてもよい環を形成し;
各R41及びR42は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;又は、R41及びR42は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシル及びオキソから選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリルを形成し;
各R43及びR44は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;かつ
45は、C1-6アルキルである。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000050
であり、
式中、qは0、1、2、3、4、5又は6であり、R36は独立して、水素又はR30であり;かつR20及びR30は本明細書で詳述されるとおりである。これらの実施態様のいくつかにおいて、R20は、水素、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロゲン(例えば、フルオロ)、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)である。いくつかの実施態様において、R20は、H、Me、F又はOHである。これらの実施態様のいくつかにおいて、R36は、水素又はC1-6アルキル(例えば、メチル)である。これらの実施態様のいくつかにおいて、qは0である。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000051
であり、
式中、qは0、1、2、3、4、5又は6であり;かつR20及びR30は本明細書で詳述されるとおりである。これらの実施態様のいくつかにおいて、qは0である。これらの実施態様のいくつかにおいて、R20は、水素、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロゲン(例えば、フルオロ)、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)である。いくつかの実施態様において、R20は、H、Me、F又はOHである。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000052
であり、
式中、R36は独立して、水素又はR30であり;かつR20及びR30は本明細書で詳述されるとおりである。いくつかの実施態様において、R36は、水素又はC1-6アルキル(例えば、メチル)であり;かつR20は、水素である。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000053
であり、
式中、pは0、1、2、3、又は4であり、R36は独立して、水素又はR30であり;かつR20及びR30は本明細書で詳述されるとおりである。いくつかの実施態様において、pは0である。いくつかの実施態様において、R36は、水素又はC1-6アルキル(例えば、メチル)であり;かつR20は、水素である。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000054
であり、
式中、Xは、CH、N、O又はSであり;nは1、2、3、又は4であり;pは0、1、2、3又は4であり;R36は、水素又はR30であり;かつR20及びR30は本明細書で詳述されるとおりである。これらの実施態様のいくつかにおいて、XはCHであり、かつnは1である。いくつかの実施態様において、R36は、水素又はC1-6アルキル(例えば、メチル)であり;かつR20は、水素である。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000055
であり、
式中、qは0、1、2、3、4、5又は6であり、Gは独立して、C又はNであり;G’は独立して、N、NR46、CR47、S又はOであり;R46及びR47は独立して、水素又はR40であり、R20及びR40は本明細書に詳述されるとおりである。いくつかの実施態様において、2つの基、R46とR47は、一緒になって環を形成する。これらの実施態様のいくつかにおいて、Gの1つはCであり、Gのもう1つはNである。いくつかの実施態様において、各GはCである。いくつかの実施態様において、G’の少なくとも1つはNである。いくつかの実施態様において、G’の少なくとも1つはCR47である。いくつかの実施態様において、R47はHである。いくつかの実施態様において、R20は水素である。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000056
であり、式中、R20及びR46は、本明細書に詳述されるとおりである。いくつかの実施態様において、R46は、水素又はC1-6アルキル(例えば、メチル)であり;かつR20は、水素である。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000057
である。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000058
であり、
式中、Qは、NR20、O又はSであり;Xは、CR38a38b、NR36、S又はOであり;X’は、CR39a39b、NR36、S、SO又はOであり;R36、R37a、R37b、R38a及びR38bは、独立して、水素又はR30であり;R39a及びR39bは、独立して、水素又はR30であり、又はR39a及びR39bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3-7シクロアルキル又はC3-7ヘテロシクリルを形成し;かつR20及びR30は、本明細書で詳述されるとおりである。これらの実施態様のいくつかにおいて、Qは、NR20である。これらの実施態様のいくつかにおいて、Qは、Sである。いくつかの実施態様において、Xは、CH又はNR36である。いくつかの実施態様において、X’は、CHである。いくつかの実施態様において、X’は、SOである。いくつかの実施態様において、X’は、CR39a39bであり、ここで、R39aとR39bは、それらが結合している炭素原子と一緒になってシクロプロピルを形成する。いくつかの実施態様において、R36は、水素又はC1-6アルキル(例えば、メチル)であり;かつR20は、水素である。
いくつかの実施態様において、Dは、
Figure 0007154221000059
であり、式中、X、X’、R20及びR36は、本明細書に詳述されるとおりである。これらの実施態様のいくつかにおいて、Xは、CH又はNR36である。いくつかの実施態様において、X’は、CHである。いくつかの実施態様において、X’は、SOである。いくつかの実施態様において、X’は、CR39a39bであり、ここで、R39aとR39bは、それらが結合している炭素原子と一緒になってシクロプロピルを形成する。いくつかの実施態様において、R36は、水素又はC1-6アルキル(例えば、メチル)である。いくつかの実施態様において、R20は水素である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、R1’が、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールが、1又は2個の窒素原子を含む、置換されていてもよい5員ヘテロアリールである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、5員ヘテロアリールがピラゾールである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、R1’がハロゲンである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、ハロゲンがフルオロ又はクロロである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、R1’が、置換されていてもよいC1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC3-6シクロアルキルである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、R1’が、置換されていてもよいC1-6アルキルである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、R1’が、置換されていてもよいメチル又はエチルである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、R1’がメチルである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、Rが、置換されていてもよいC6-10アリールである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、置換されていてもよいC6-10アリールが、置換されていてもよいフェニルである、化合物である。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、置換されていてもよいフェニルが、置換されていてもよい分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、-CF、又は-(CO)NRで置換された、化合物であり;式中、R及びRは上記の通りである。
他のすべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されている実施態様において、化合物は、化合物番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、237、238、239、240、241、242、243、244、245、246、247、248、249、250、251、252、253、254、255、256、257、258、259、260、261、262、263、264、265、266、267、268、269、270、271、272、273、274、275、276、277、278、279、280、281、282、283、284、285、286、287、288、289、290、291、292、293、294、295、296、297、298、299、300、301、302、303、304、305、306、307、308、309、310、311、312、313、314、315、316、317、318、319、320、321、322、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、334、335、336、337、338、339、340、341、342、343、344、345、346、347、及び348を含む。
いくつかの実施態様において、本開示は、式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供し、ここで、化合物は、表1、表2、及び表3における1つ又は複数の化合物からなる群から選択される。いくつかの実施態様において、化合物は、表1における化合物番号1-348、又はその薬学的に許容される塩から選択される。いくつかの実施態様において、化合物は、表2における化合物番号349-429、又はその薬学的に許容される塩から選択される。いくつかの実施態様において、化合物は、表3における化合物番号430-572、又はその薬学的に許容される塩から選択される。
Figure 0007154221000060
Figure 0007154221000061
Figure 0007154221000062
Figure 0007154221000063
Figure 0007154221000064
Figure 0007154221000065
Figure 0007154221000066
Figure 0007154221000067
Figure 0007154221000068
Figure 0007154221000069
Figure 0007154221000070
Figure 0007154221000071
Figure 0007154221000072
Figure 0007154221000073
Figure 0007154221000074
Figure 0007154221000075
Figure 0007154221000076
Figure 0007154221000077
Figure 0007154221000078
Figure 0007154221000079
Figure 0007154221000080
Figure 0007154221000081
Figure 0007154221000082
Figure 0007154221000083
Figure 0007154221000084
Figure 0007154221000085
Figure 0007154221000086
Figure 0007154221000087
Figure 0007154221000088
Figure 0007154221000089
Figure 0007154221000090
Figure 0007154221000091
Figure 0007154221000092
Figure 0007154221000093
Figure 0007154221000094
Figure 0007154221000095
Figure 0007154221000096
Figure 0007154221000097
Figure 0007154221000098
Figure 0007154221000099
Figure 0007154221000100
Figure 0007154221000101
Figure 0007154221000102
Figure 0007154221000103
Figure 0007154221000104
Figure 0007154221000105
Figure 0007154221000106
Figure 0007154221000107
Figure 0007154221000108
Figure 0007154221000109
Figure 0007154221000110
Figure 0007154221000111
Figure 0007154221000112
Figure 0007154221000113
Figure 0007154221000114
Figure 0007154221000115
Figure 0007154221000116
Figure 0007154221000117
Figure 0007154221000118
Figure 0007154221000119
Figure 0007154221000120
Figure 0007154221000121
Figure 0007154221000122
Figure 0007154221000123
Figure 0007154221000124
Figure 0007154221000125
Figure 0007154221000126
Figure 0007154221000127
Figure 0007154221000128
Figure 0007154221000129
Figure 0007154221000130
Figure 0007154221000131
Figure 0007154221000132
Figure 0007154221000133
Figure 0007154221000134
Figure 0007154221000135
Figure 0007154221000136
Figure 0007154221000137
Figure 0007154221000138
Figure 0007154221000139
Figure 0007154221000140
Figure 0007154221000141
Figure 0007154221000142
Figure 0007154221000143
Figure 0007154221000144
Figure 0007154221000145
Figure 0007154221000146
Figure 0007154221000147
Figure 0007154221000148
Figure 0007154221000149
Figure 0007154221000150
Figure 0007154221000151
Figure 0007154221000152
Figure 0007154221000153
Figure 0007154221000154
Figure 0007154221000155
Figure 0007154221000156
Figure 0007154221000157
Figure 0007154221000158
Figure 0007154221000159
Figure 0007154221000160
Figure 0007154221000161
Figure 0007154221000162
Figure 0007154221000163
Figure 0007154221000164
Figure 0007154221000165
Figure 0007154221000166
Figure 0007154221000167
Figure 0007154221000168
Figure 0007154221000169
Figure 0007154221000170
Figure 0007154221000171
Figure 0007154221000172
Figure 0007154221000173
Figure 0007154221000174
Figure 0007154221000175
Figure 0007154221000176
Figure 0007154221000177
Figure 0007154221000178
Figure 0007154221000179
Figure 0007154221000180
Figure 0007154221000181
Figure 0007154221000182
Figure 0007154221000183
Figure 0007154221000184
Figure 0007154221000185
Figure 0007154221000186
Figure 0007154221000187
Figure 0007154221000188
Figure 0007154221000189
Figure 0007154221000190
Figure 0007154221000191
Figure 0007154221000192
Figure 0007154221000193
Figure 0007154221000194
Figure 0007154221000195
Figure 0007154221000196
Figure 0007154221000197
Figure 0007154221000198
Figure 0007154221000199
Figure 0007154221000200
Figure 0007154221000201
Figure 0007154221000202
いくつかの実施態様において、化合物は、表1における化合物番号1-348、又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。いくつかの実施態様において、化合物は、表2における化合物番号349-429、又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。いくつかの実施態様において、化合物は、表3における化合物番号430-572、又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。
本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又はその塩は、立体異性体形態で存在し得る(例えば、1つ又は複数の不斉炭素原子を含む)。個々の立体異性体(光学異性体及びジアステレオマー)及びこれらの混合物は、本明細書に開示される主題の範囲内に含まれる。同様に、式I又はIaの化合物又は塩は、式に示されるもの以外の互変異性形態で存在することができ、本明細書に開示される主題の範囲内に含まれると考えられる。本明細書で開示される主題は、本明細書で説明される特定の基の組み合わせ及びサブセットを含むことを理解されたい。本明細書に開示される主題の範囲には、立体異性体の混合物、並びに精製された光学異性体又は鏡像異性的に/ジアステレオマーとして濃縮された混合物が含まれる。本明細書に開示される主題は、上記に定義された特定の基の組み合わせ及びサブセットすべてを含むと理解されたい。
本明細書に開示される主題は、本明細書に記載される化合物の同位体標識された形態も含むが、実際には、1つ又は複数の原子が、自然界に通常見られる原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられている。本明細書に記載の化合物及びその薬学的に許容される塩に組み込むことができる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素、塩素の同位体、例えば、H、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I及び125Iなどが含まれる。
実施態様において、薬学的組成物は、すべての変数が上記のいずれかの実施態様において定義されたとおりでありる化合物、及び薬学的に許容される担体を含む。
本明細書に開示される主題には、式I又はIaの化合物のプロドラッグ、代謝産物、誘導体、及び薬学的に許容される塩が含まれる。式I又はIaの化合物の代謝産物には、その代謝産物を得るのに十分な時間、式I又はIaの化合物を哺乳動物と接触させることを含むプロセスにより生成される化合物が含まれる。
式I又はIaの化合物が塩基である場合、所望の薬学的に許容される塩は、当技術分野で利用可能な任意の適切な方法、例えば、遊離塩基の、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、リン酸などによる処理、あるいは有機酸、例えば酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル酸(pyranosidyl acid)(例えば、グルクロン酸又はガラクツロン酸)、αヒドロキシ酸(例えばクエン酸又は酒石酸)、アミノ酸(例えば、アスパラギン酸又はグルタミン酸)、芳香族酸(例えば、安息香酸又はケイ皮酸)、スルホン酸(例えば、p-トルエンスルホン酸又はエタンスルホン酸)などによる処理によって調製することができる。
式I又はIaの化合物が酸である場合、所望の薬学的に許容される塩は、任意の適切な方法、例えば、遊離酸の、有機又は無機塩基、例えばアミン(一級、二級又は三級)、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物などによる処理によって調製することができる。適切な塩の実例には、限定されないが、アミノ酸に由来する有機塩、例えばグリシン及びアルギニン、アンモニア、第一級、第二級、第三級アミン、及び環状アミン、例えばピペリジン、モルホリン及びピペラジン、並びにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム及びリチウムに由来する無機塩が含まれる。
式I又はIaの化合物は、「プロドラッグ」の形態であり得、これには、in vivoで代謝され得る部分を有する化合物が含まれる。一般に、プロドラッグは、エステラーゼによって、又は活性薬物の他の機構によってin vivoで代謝される。プロドラッグ及びそれらの使用の例は、当技術分野で周知である(例えば、Berge et al. (1977) “Pharmaceutical Salts”, J. Pharm. Sci. 66:1-19を参照)。プロドラッグは、化合物の最終的な単離及び精製中にin situで、又は、遊離酸形態又はヒドロキシルの精製化合物を適切なエステル化剤と別々に反応させることにより、調製することができる。ヒドロキシル基は、カルボン酸で処理することによりエステルに変換できる。プロドラッグ部分の例には、置換及び非置換、分岐又は非分岐の低級アルキルエステル部分(例えば、プロピオン酸エステル)、低級アルケニルエステル、ジ-低級アルキル-アミノ低級アルキルエステル(例、ジメチルアミノエチルエステル)、アシルアミノ低級アルキルエステル(例、アセチルオキシメチルエステル)、アシルオキシ低級アルキルエステル(例、ピバロイルオキシメチルエステル)、アリールエステル(フェニルエステル)、アリール低級アルキルエステル(例、ベンジルエステル)、置換された(例えば、メチル、ハロ、又はメトキシ置換基で)アリール、及びアリール低級アルキルエステル、アミド、低級アルキルアミド、ジ低級アルキルアミド、及びヒドロキシアミドが含まれる。in vivoでの他の機構を介して活性型に変換されるプロドラッグも含まれる。態様において、本発明の化合物は、本明細書の式のいずれかのプロドラッグである。
一般的な合成スキーム
式I又はIaの化合物は、実施例の手順により、一般にスキーム1及び2により調製することができ、式中、R基は式I又はIaに記載の通りであるか、又はその前駆体である。
Figure 0007154221000203
スキーム1は、RがA-C(O)-である式I又はIaの化合物を調製するための一般的な合成方法を示す。6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミンとアミン前駆体HNRR’との反応により、R及びR’がアミン保護基(例えば、4-メトキシベンジル又はPMB)である化合物Aが得られる。活性化アシル化合物(例えば、A-C(O)-X、式中、XはCl、Br、Iなどの脱離基)を使用した化合物Aの3-アミノ基のアシル化により、化合物Bを与える。化合物Bとボロン酸エステルR-B(OR)とのPd触媒カップリングにより、化合物Cが得られる。化合物Cの脱保護により、式(I-A)の生成物が得られ、式中、A及びRは式I又はIaについて定義されたとおりである。
提供されるのは、化合物Bをボロン酸エステルR-B(OR)(Rはアルキル又はアリールであり、又は2つのOR基がホウ素原子と一緒になって環を形成する)及びPd触媒と反応させて化合物Cを形成し、化合物Cをアミン脱保護の条件にさらすことを含む、式(I-A)の化合物の製造方法である。方法は、化合物Aをアシル化して(化合物AをA-C(O)-Xと反応させることを含み、式中、XはCl、Br又はIなどの脱離基である)、化合物Bを形成することをさらに含み得る。
Figure 0007154221000204
スキーム2は、R2がDである式I又はIaの化合物を調製するための一般的な合成方法を示す。6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミンとアミン前駆体HNRR’との反応により、R及びR’がアミン保護基(例えば、4-メトキシベンジル)である化合物Aが得られる。化合物Aとボロン酸エステルR-B(OR)とのPd触媒カップリングにより、化合物Dが得られる。化合物Dと化合物D-XのPd触媒カップリングにより、化合物Eが得られる。化合物Cの脱保護により、式(I-D)の生成物が得られ、式中、D及びRは式I又はIaについて定義されたとおりである。
提供されるのは、化合物Aをボロン酸エステルR-B(OR)(Rはアルキル又はアリールであり、又は、2つのOR基がホウ素原子と一緒になって環を形成する)及びPd触媒と反応させて化合物Dを形成し;化合物Dを化合物D-X(式中、XはCl、Br又はIなどの脱離基である)及びPd触媒と反応させて化合物Eを形成し、化合物Eをアミン脱保護の条件にさらすことを含む、式(I-D)の化合物の製造方法である。
組成物
本開示の化合物は、薬学的に許容される担体と共に薬学的組成物に製剤化することができる。
式I又はIaの化合物は、薬学的組成物として標準的な薬務に従って製剤化することができる。この態様によれば、薬学的に許容される希釈剤又は担体と共に式I又はIaの化合物を含む薬学的組成物が提供される。
典型的な製剤は、式I又はIaの化合物と、担体、希釈剤又は添加剤を混合することによって調製される。適切な担体、希釈剤及び添加剤は、当業者に周知であり、例えば炭水化物、ワックス、水溶性及び/又は膨潤性ポリマー、親水性又は疎水性材料、ゼラチン、油、溶媒、水などの材料を含む。使用される特定の担体、希釈剤又は添加剤は、式I又はIaの化合物が適用される手段及び目的に依存するであろう。溶媒は通常、哺乳動物に投与することが安全であると当業者によって認められた(GRAS)溶媒に基づいて選択される。一般に、安全な溶媒は、水などの非毒性の水性溶媒及び、水に可溶性又は混和性である他の非毒性溶媒である。適切な水性溶媒は、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えばPEG400、PEG300)など、及びそれらの混合物を含む。製剤はまた、薬物(すなわち式I又はIaの化合物又はその薬学的組成物)を見栄え良く提供するための、又は薬学的製品(すなわち医薬)の製造を補助するための1つ又は複数の緩衝剤、安定剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、不透明化剤、滑剤、加工助剤、着色料、甘味料、香料、香味料及びその他既知の添加物も含み得る。
製剤は、通常の溶解及び混合手順を使用して調製され得る。例えば、バルク原体(すなわち式I又はIaの化合物)又は式I又はIaの化合物の安定化形態(例えばシクロデキストリン誘導体又はその他の既知の複合体形成剤との複合体)は、1つ又は複数の上記添加剤の存在下で適切な溶媒に溶解される。式I又はIaの化合物は通常、容易に制御できる投与量の薬物を提供して、患者が処方されたレジメンを遵守することを可能にするために、医薬剤形に製剤化される。
適用のための薬学的組成物(又は製剤)は、薬物の投与のために使用される方法に応じたさまざまな方法で包装することができる。一般に、流通用の物品は、適切な形態の薬学的製剤を中に入れた容器を含む。適切な容器は、当業者には周知であり、瓶(プラスチック及びガラス)、小袋、アンプル、ビニール袋、金属シリンダーなどの材料を含む。容器は、パッケージの内容物への不用意な接触を防ぐために、不正開封防止の構成部品(assemblage)を含んでもよい。加えて、容器には、容器の内容物を記述したラベルが貼られている。ラベルは、適切な注意書きを含んでもよい。
薬学的製剤は、種々な投与経路及び投与形態のために調製され得る。例えば、所望の純度を有する式I又はIaの化合物は、任意選択的に、凍結乾燥製剤、破砕紛体、又は水溶液の形態の、薬学的に許容される希釈剤、担体、添加剤又は安定剤と混合することができる(Remington’s Pharmaceutical Sciences (1980)16th edition, Osol, A. Ed.)。製剤化は、生理学的に許容される担体(すなわち用いられる投与量及び濃度でレシピエントに対して非毒性の担体)と、常温で、適切なpH及び所望の純度で混合することにより行われ得る。製剤のpHは主に、化合物の具体的な用途及び濃度に依存するが、約3から約8の範囲であり得る。pHが5である酢酸緩衝剤中での製剤化が、好適な実施態様である。
式I又はIaの化合物は無菌であり得る。特に、in vivoでの投与に使用される製剤は無菌でなければならない。このような無菌化は、滅菌濾過膜を通した濾過により容易に達成される。
化合物は通常、固体組成物、凍結乾燥製剤又は水溶液として保存可能である。
式I又はIaの化合物を含む薬学的組成物は、製剤化され、医学行動規範(good medical practice)と一致した様式、すなわち投与の量、濃度、スケジュール、コース、ビヒクル及び経路で、投薬及び投与することができる。この文脈において考慮すべき因子としては、治療される具体的な障害、治療される具体的な哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール及び医師にとって既知の他の因子が挙げられる。投与される化合物の「治療的有効量」は、このような考慮事項によって決まり、凝固因子媒介障害を予防、改善又は治療するために必要な最小量である。このような量は、好ましくは、宿主に毒性である量又は患者を有意に出血し易くする量を下回る。
許容される希釈剤、担体、添加剤及び安定剤は、用いられる投与量及び濃度でレシピエントに対して非毒性であり、リン酸塩、クエン酸塩及び他の有機酸などの緩衝剤;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;保存剤(例えばオクタデシルジメチオルベンジルアンモニウムクロリド;ヘキサメトニウムクロリド;ベンザルコニウムクロリド、ベンゼトニウムクロリド;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えばメチル又はプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾール);低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン又はリジン;グルコース、マンノース又はデキストリンを含む、単糖類、二糖類及び他の炭水化物;キレート剤、例えばEDTA;糖類、例えばスクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトール;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属複合体(例えばZn-タンパク質複合体);及び/又はTWEENTM、PLURONICSTM若しくはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含む。また、有効活性成分は、コロイド状薬物送達系(例えばリポソーム、アルブミンミクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中で、又はマクロエマルション中で、例えばコアセルベーション技術又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えばそれぞれ、ヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセル中に封入されてもよい。このような技術は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition, Osol, A. Ed. (1980)に開示されている。
式I又はIa化合物の徐放性製剤を調製してもよい。徐放性製剤の好適な例は、式I又はIaの化合物を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスを含み、そのマトリックスは成形品、例えばフィルム又はマイクロカプセルの形態である。徐放性マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えばポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリ乳酸(米国特許第3773919号)、L-グルタミン酸とガンマ-エチル-L-グルタメートとのコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、LUPRON DEPOTTM(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドからなる注射用ミクロスフェア)のような分解性乳酸-グリコール酸コポリマー及びポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が含まれる。
製剤は、本明細書に詳述される投与経路に適したものを含む。製剤は、好都合には、単位剤形で提供され、薬学分野で周知の任意の方法によって調製することができる。技術及び製剤は、一般に、Remington’s Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Co., Easton, PA)に見いだされる。このような方法には、活性成分を、1つ又は複数の副成分を構成する担体と会合させる工程が含まれる。製剤は一般に、活性成分を液体担体又は微細化固体担体又はその双方と均一かつ密接に会合させ、その後必要に応じて製品を成形することにより調製される。
経口投与に適した式I又はIaの化合物の製剤は、所定量の式I又はIaの化合物をそれぞれ含有する、丸薬、カプセル剤、カシェ剤又は錠剤などの個別単位として調製されてもよい。
圧縮錠剤は、結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、保存剤、表面活性剤又は分散剤と任意選択的に混合された流動性形態(粉末又は顆粒など)の活性成分を適切な機械で圧縮することにより、調製することができる。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末状の活性成分の混合物を適切な機械で成形することにより、製造することができる。錠剤は、任意選択的にコーディングされても刻み目を入れられてもよく、錠剤からの活性成分の徐放又は制御放出をもたらすように製剤化される。
錠剤、トローチ、ロゼンジ剤、水性若しくは油性懸濁剤、分散性粉末又は顆粒、乳剤、硬カプセル剤又は軟カプセル剤、例えばゼラチンカプセル剤、シロップ剤又はエリキシル剤が、経口使用のために調製され得る。経口使用が意図される式I又はIaの化合物の製剤は、薬学的組成物の製造のための当技術分野で既知の任意の方法に従って調製することができ、そのような組成物は、口あたりのよい調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤及び保存剤を含む1つ又は複数の薬剤を含有することができる。錠剤の製造に適した薬学的に許容される非毒性の添加剤を含む混合剤中に活性成分を含有する錠剤は、許容可能である。このような添加剤は、例えば炭酸カルシウム又は炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;トウモロコシデンプン又はアルギン酸などの造粒剤及び崩壊剤;デンプン、ゼラチン又はアカシアなどの結合剤;及びステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクなどの潤滑剤であってもよい。錠剤は、コーティングされていなくてもよく、又は胃腸管内での崩壊及び吸着を遅延させ、それによってより長期間にわたる持続作用を提供するために、マイクロカプセル化を含む既知の技術によりコーティングされていてもよい。例えば、グリセリルモノステアレート又はグリセリルジステアレートなどの時間遅延物質を、単独で又はワックス剤と共に用いてもよい。
眼又は他の外部組織、例えば口及び皮膚の治療のために、本発明の製剤は、例えば0.075から20% w/wの量の活性成分を含有する局所軟膏剤又はクリーム剤として適用することができる。活性成分は、軟膏剤に製剤化される場合、パラフィン系又は水混和性軟膏基剤のいずれかと共に用いられてもよい。あるいは、活性成分は、水中油型クリーム基剤と共にクリーム剤に製剤化されてもよい。
所望であれば、クリーム基剤の水性相は、多価アルコール、すなわち2つ以上のヒドロキシル基を有するアルコール、例えばプロピレングリコール、ブタン1,3-ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール及びポリエチレングリコール(PEG400を含む)、並びにそれらの混合物を含んでもよい。局所製剤は、望ましくは、活性成分の皮膚又は他の患部への吸収又は浸透を高める化合物を含むことができる。このような皮膚浸透促進剤の例には、ジメチルスルホキシド及び関連するアナログが含まれる。
乳剤の油相は、既知の方法で既知の成分から構成することができる。この相は、乳化剤のみを含んでもよいが、少なくとも1種の乳化剤と、脂肪若しくは油との混合物又は脂肪と油双方との混合物を含んでもよい。親油性乳化剤と一緒に含まれる親水性乳化剤は、安定剤として作用し得る。まとめると、乳化剤は、安定剤の有無に関わらず、いわゆる乳化ワックスを構成し、このワックスは油及び脂肪と共にクリーム製剤の油性分散相を形成する、いわゆる乳化軟膏基剤を構成する。本製剤への使用に適した乳化剤及び乳化安定剤としては、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル及びラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
式I又はIaの化合物の水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した添加剤と混合された活性物質を含む。このような添加剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、クロスカルメロース、ポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアカシアゴムなどの懸濁化剤、並びに天然リン脂質(例えばレシチン)、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えばステアリン酸ポリオキシエチレン)、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチレンオキシドと、脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物(例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)等の分散剤又は湿潤剤が含まれる。水性懸濁剤はまた、p-ヒドロキシ安息香酸エチル又はp-ヒドロキシ安息香酸n-プロピルなどの1つ又は複数の保存剤、1つ又は複数の着色剤、1つ又は複数の香味剤、及びスクロース又はサッカリンなどの1つ又は複数の甘味剤を含有していてもよい。
式I又はIaの化合物の薬学的組成物は、滅菌注射用水性又は油質懸濁液などの無菌注射用製剤の形態であってもよい。この懸濁液は、上記の適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して、既知の技術に従って製剤化され得る。また、滅菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒、例えば1,3-ブタンジオール中の滅菌注射用溶液又は懸濁液であってもよい。滅菌注射用製剤は、凍結乾燥粉末として調製することもできる。使用され得る許容可能なビヒクル及び溶媒は、水、リンゲル液及び等張食塩水である。さらに、滅菌不揮発性油が、溶媒又は懸濁媒として一般に用いられ得る。この目的のために、合成モノグリセリド又は合成ジグリセリドを含め、任意の無刺激不揮発性油が用いられ得る。さらに、オレイン酸などの脂肪酸も、注射剤の調製において同様に使用することができる。
単一剤形を作るために担体材料と組み合わされ得る活性成分の量は、治療される宿主及び具体的な投与方法に応じて変化するであろう。例えば、ヒトへの経口投与を意図した徐放性製剤は、組成物全体の約5から約95%(重量:重量)の範囲で変化し得る適切で都合のよい量の担体材料と共に配合された、およそ1から1000mgの活性物質を含有し得る。薬学的組成物は、投与のために容易に測定可能な量を提供するように調製することができる。例えば、静脈内注入用の水溶液は、約30mL/時の速度で適切な容積の注入を行うことができるように、溶液1ミリリットル当たり約3から500μgの活性成分を含有することができる。
非経口投与に適した製剤には、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、及び対象レシピエントの血液と製剤を等張にする溶質を含有し得る水性及び非水性滅菌注射液;並びに懸濁化剤及び増粘剤を含み得る水性及び非水性滅菌懸濁液が含まれる。
眼への局所投与に適した製剤には、適切な担体、特に活性成分に対する水性溶媒に活性成分が溶解又は懸濁している点眼剤も含まれる。好ましくは、活性成分は、このような製剤中に約0.5から20% w/w、例えば約0.5から10% w/w、例えば約1.5% w/wの濃度で存在する。
口内局所投与に適した製剤には、風味付けした基剤、通常はスクロース及びアカシア又はトラガカント中に活性成分を含むロゼンジ剤;ゼラチン及びグリセリン、又はスクロース及びアカシアなどの不活性基剤中に活性成分を含むトローチ;並びに適切な液体担体中に活性成分を含む洗口液が含まれる。
直腸投与用の製剤は、例えばカカオ脂又はサリチル酸塩を含む適切な基剤を用いた坐薬として提供されてもよい。
肺内又は鼻内投与に適した製剤は、例えば0.1から500ミクロンの範囲の粒径(0.5、1、30ミクロン、35ミクロン等のミクロン単位で0.1から500ミクロンの範囲の粒径を含む)を有し、これは、鼻腔を介した急速吸入によって、又は口腔を介した吸入によって投与され、肺胞嚢に達する。適切な製剤には、活性成分の水性又は油性溶液が含まれる。エアロゾル又は乾燥粉末投与に適した製剤は、従来の方法に従って調製されてもよく、後述の障害の治療又は予防において使用されている従来の化合物などの他の治療剤と共に送達されてもよい。
膣投与に適した製剤は、適切であることが当技術分野において知られている担体を活性成分に加えて含有する、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡剤又はスプレー剤として提供されてもよい。
これらの製剤は、単位用量又は複数用量容器、例えば密封アンプル及びバイアルに入れられてもよく、注射用の滅菌液体担体(例えば水)を使用直前に加えるだけでよいフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存してもよい。即時調合注射液及び懸濁液は、前述の種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製される。好ましい単位用量製剤は、活性成分の、本明細書中で上に列挙したような1日用量又は単位1日副用量(unit daily sub-dose)、又はその適切な画分を含有するものである。
主題は、獣医学的組成物であって、上記のような少なくとも1つの活性成分を該組成物用の獣医学的担体と共に含む獣医学的組成物をさらに提供する。獣医学用担体は、組成物を投与する目的に有用な物質であって、そうでなくても不活性であるか又は獣医学分野において許容され、活性成分と相溶性の固体、液体又は気体物質であり得る。これらの獣医学的組成物は、非経口で、経口で、又は他の任意の所望の経路によって投与することができる。
特定の実施態様において、本開示の化合物を含む薬学的組成物は、化学療法剤をさらに含む。これらの実施態様のいくつかにおいて、化学療法剤は免疫療法剤である。
方法
本開示の化合物は、酵素HPK1の活性を阻害することにおける用途を見いだしている。マイトジェン活性化プロテインキナーゼ1又はMAP4K1とも呼ばれるHPK1は、Ste20関連セリン/スレノニンキナーゼの胚中心キナーゼサブファミリーのメンバーである。HPK1は、MAPK Jnkの活性化につながる、MEKK1、MLK3、TAK1を含む、MAP3Kタンパク質をリン酸化及び活性化することにより、MAP4Kとして機能する。
一実施態様において、本明細書に開示される主題は、HPK1を有効量の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、HPK1を阻害する方法に関する。
一実施態様において、本明細書に開示される主題は、それを必要とする対象において免疫応答を増強するための方法に関し、ここで、方法は、有効量の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物を対象に投与することを含む。この実施態様の特定の態様において、対象におけるT細胞は、化合物又は薬学的組成物の投与前と比較して、プライミングの増強、活性化の増強、遊走の増強、増殖の増強、生存促進、及び細胞溶解活性の増強の少なくとも1つを有する。この実施態様の特定の態様において、T細胞活性化は、化合物又は薬学的組成物の投与前と比較して、γ-IFN+ CD8 T細胞の頻度の上昇又はT細胞によるIL-2又はグランザイムB産生のレベルの増加によって特徴づけられる。この実施態様の特定の態様において、T細胞の数は、化合物又は薬学的組成物の投与前と比較して上昇している。この実施様態の特定の態様において、T細胞は、抗原特異的CD8 T細胞である。この実施様態の特定の態様において、対象における抗原提示細胞は、化合物又は薬学的組成物の投与前と比較して、成熟及び活性化が増強している。この実施様態の特定の態様において、抗原提示細胞は樹状細胞である。この実施様態の特定の態様において、抗原提示細胞の成熟は、CD83+樹状細胞の頻度の増加によって特徴づけられる。この実施様態の特定の態様において、抗原提示細胞の活性化は、樹状細胞上でのCD80及びCD86の発現の上昇によって特徴づけられる。
本明細書に記載の方法において、式I又はIaの化合物、又はその薬学的組成物が、本明細書の他の箇所に記載されるように、がんを有する対象に投与される。
一実施態様において、本明細書に開示される主題は、HPK1依存性障害を治療するための方法に関し、該方法は、それを必要とする対象に有効量の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物を投与することを含む。この実施態様の特定の態様において、HPK1依存性障害は、がんである。この実施態様の特定の態様において、がんは、結腸直腸がん、メラノーマ、非小細胞肺がん、卵巣がん、乳がん、膵臓がん、血液悪性腫瘍、及び腎細胞癌からなる群から選択される少なくとも1つのがんを含む。この実施態様の特定の態様において、がんは、T細胞浸潤のレベルが上昇している。この実施様態の特定の態様において、対象におけるがん細胞は、化合物又は組成物の投与前と比較して、選択的に、MHCクラスI抗原発現の発現が上昇している。
本明細書に記載の方法において、方法は、化学療法剤を対象に投与することをさらに含むことができる。この実施態様の特定の態様において、化学療法剤は、化合物又は組成物と同時に対象に投与される。この実施態様の特定の態様において、化学療法剤は、化合物又は組成物の投与前に対象に投与される。この実施態様の特定の態様において、化学療法剤は、化合物又は組成物の投与後に対象に投与される。
HPK1ポリヌクレオチド及びポリペプチドは当技術分野で知られている(Hu et al. (1996) Genes Dev. 10: 2251-2264、この全内容が本明細書に参照により援用される)。HPK1ポリヌクレオチド及びポリペプチドの非限定的な例は、配列番号1に記載のヒトHPK1ポリヌクレオチド(GenBankアクセッション番号NM_007181.5のヌクレオチド141-2642)及び配列番号2に記載のコードされたヒトHPK1ポリペプチド(アクセッション番号NP_009112.1)を含む。HPK1の短い821アミノ酸アイソフォームはヒトに存在し、そのコード配列とアミノ酸配列はそれぞれ配列番号3と1に記載される(それぞれ、GenBankアクセッション番号NM_001042600.2及びGenBankアクセッション番号NP_001036065.1のヌクレオチド141-2606)。
HPK1ポリペプチドは、さまざまな保存された構造モチーフを含んでいる。参照しやすいように、そのようなモチーフは、配列番号2に記載されている833個のアミノ酸残基を含むより長いヒトHPK1アイソフォームに関連するため、議論されるであろう。HPK1ポリペプチドは、アミノ酸残基17-293にまたがるアミノ末端Ste20様キナーゼドメインを含み、これはアミノ酸残基23-46からのATP結合部位を含む。キナーゼドメインの後には、CrkL、Grb2、HIP-55、Gads、Nck、CrkなどのSH3含有タンパク質の結合部位として機能する4つのプロリンリッチ(PR)モチーフが続く。4つのPRモチーフは、それぞれアミノ酸残基308-407、394-402、432-443、及び468-477に及ぶ。HPK1は、TCR又はBCR刺激に応答してリン酸化及び活性化される。PR1とPR2の間に位置する381位のチロシンのTCR及びBCR誘導性リン酸化は、SLP-76又はBLNK SH2ドメインを介して、T細胞のSLP-76又はB細胞のBLNKへの結合を媒介し、キナーゼの活性化に必要である。HPK1のC末端にある残基495-800にほぼまたがるシトロン相同ドメインは、調節ドメインとして機能し、高分子相互作用に関与している可能性がある。
本開示の化合物は、HPK1に直接結合し、そのキナーゼ活性を阻害する。いくつかの実施態様において、本開示の化合物は、SLP76及び/又はGadのHPK1媒介性リン酸化を低下、阻害、又はさもなければ減少させる。
本開示の化合物は、特定のHPK1アンタゴニストであってもなくてもよい。特異的HPK1アンタゴニストは、任意の他のタンパク質(たとえば、他のセリン/スレオニンキナーゼ)に対するアンタゴニストの阻害効果よりも統計的に大きい量で、HPK1の生物学的活性を低下させる。特定の実施態様において、本開示の化合物は、HPK1のセリン/スレオニンキナーゼ活性を特異的に阻害する。これらの実施態様のいくつかでは、HPK1に対するHPK1アンタゴニストのIC50は、別のセリン/スレオニンキナーゼ又は他の型のキナーゼ(例えば、チロシンキナーゼ)に対するHPK1アンタゴニストのIC50の約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、0.1%、0.01%、0.001%、又はそれ以下である。
本開示の化合物は、HPK1を阻害するための方法において使用することができる。そのような方法は、HPK1を、有効量の本開示の化合物と接触させることを含む。「接触」とは、化合物がHPK1に結合し、HPK1の活性を阻害できるように、化合物を単離されたHPK1酵素又はHPK1を発現する細胞(例えば、T細胞、B細胞、樹状細胞など)に十分に近づけることを意味する。化合物は、in vitroで、又は対象への化合物の投与を介してin vivoでHPK1と接触させることができる。
in vitroキナーゼアッセイ、SLP76やGadsなどのHPK1のリン酸化標的に特異的な抗体を用いた免疫ブロット、又はHPK1キナーゼ活性の下流の生物学的効果、例えば、リン酸化SLP7及びGadsへの14-3-3タンパク質の動員、LATを含むマイクロクラスターからのSLP76-Gads-14-3-3複合体の放出、又はT細胞若しくはB細胞の活性化などの測定を含む、HPK1のキナーゼ活性を測定するための当技術分野で知られている任意の方法を使用して、HPK1が阻害されたかどうかを決定することができる。
本開示の化合物を、HPK1依存性障害を治療するために使用することができる。本明細書で使用される場合、「HPK1依存性障害」は、HPK1活性が病的状態の発生又は維持に必要である病的状態である。いくつかの実施様態において、HPK1依存性障害は、がんである。
本開示の化合物はまた、それを必要とする対象における免疫応答を増強することにおける用途を見いだしている。そのような方法は、本開示の化合物(すなわち、式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体)の有効量を投与することを含む。
本明細書で使用される場合、「免疫応答の増強」とは、抗原に対する免疫原性応答の改善を指す。抗原に対する免疫原性応答における改善の非限定的な例には、樹状細胞の成熟又は遊走の増強、T細胞(例えば、CD4 T細胞、CD8 T細胞)の活性化の増強、T細胞(例えば、CD4 T細胞、CD8 T細胞)の増殖の促進、B細胞の増殖の促進、T細胞及び/又はB細胞の生存の増加、抗原提示細胞(例えば、樹状細胞)による抗原提示の改善、抗原クリアランスの改善、T細胞によるサイトカイン産生の増加(例えば、インターロイキン2)、プロスタグランジンE2誘導性免疫抑制に対する耐性の増加、CD8 T細胞のプライミング及び/又は細胞溶解活性の増強が挙げられる。
いくつかの実施態様において、対象におけるCD8 T細胞は、式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体の投与前と比較して、プライミング、活性化、増殖及び/又は細胞溶解活性が増強している。いくつかの実施態様において、CD8 T細胞のプライミングは、CD8 T細胞におけるCD44発現の上昇及び/又は細胞溶解活性の増強によって特徴づけられる。いくつかの実施態様において、CD8 T細胞の活性化は、γ-IFN CD8 T細胞の頻度の上昇によって特徴づけられる。いくつかの実施様態において、CD8 T細胞は抗原特異的T細胞である。
いくつかの実施態様において、対象における抗原提示細胞は、式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体の投与前と比較して、成熟及び活性化が増強している。いくつかの実施様態において、抗原提示細胞は樹状細胞である。いくつかの実施態様において、抗原提示細胞の成熟は、CD83樹状細胞の頻度の増加によって特徴づけられる。いくつかの実施態様において、抗原提示細胞の活性化は、樹状細胞上でのCD80及びCD86の発現の上昇によって特徴づけられる。
いくつかの実施態様において、対象におけるサイトカインIL-10及び/又はマウスKCのヒトホモログであるケモカインIL-8の血清レベルが、式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体の投与前と比較して、低下する。
TCRの関与はHPK1の活性化につながり、これはTCR誘導性AP-1応答経路の負の調節因子として機能する。HPK1は、SLP76をSer376にて(Di Bartolo et al. (2007) JEM204:681-691)、GadsをThr254にてリン酸化し、これにより、リン酸化SLP76及びGadsに結合する14-3-3タンパク質が動員され、LATを含むマイクロクラスターからSLP76-Gads-14-3-3複合体が放出され、アネルギーや疲労を含むT細胞機能不全を引き起こし、シグナル伝達マイクロクラスターの持続性を低下させることにより、T細胞活性化を負に制御と考えられている(Lasserre et al. (2011)J Cell Biol 195(5):839-853)。
免疫不全の文脈における用語「機能不全」は、抗原刺激に対する免疫応答性が低下した状態を指す。この用語には、抗原認識が起こり得るが、続いて起こる免疫応答が感染又は腫瘍増殖の制御に効果がない枯渇及び/又はアネルギー両方の一般的要素が含まれる。
本明細書において使用される用語「機能不全性」は、抗原認識に対する不応性又は非応答性、特に、抗原認識を下流のT細胞エフェクター機能、例えば増殖、サイトカイン産生(例えば、IL-2、γ-IFN)及び/又は標的細胞の死滅へと変換する能力の不全も含む。
用語「アネルギー」は、T細胞受容体を介して送達される不完全又は不十分なシグナルに起因する抗原刺激に対する非応答性の状態を指す(例えば、ras活性化の非存在下における細胞内Ca+2の増加)。T細胞アネルギーは、共刺激の非存在下における抗原による刺激によっても生じることがあり、その結果、共刺激の状況においても細胞が抗原によるその後の活性化に対して不応性となる。非応答状態は、多くの場合、インターロイキン-2の存在によって無効とすることができる。アネルギー性T細胞はクローン増殖を起こさず、かつ/又はエフェクター機能を獲得しない。
用語「枯渇」は、多くの慢性感染症及びがんの間に生じる持続性のTCRシグナル伝達に起因するT細胞不全の状態であるT細胞枯渇を指す。これは、不完全又は不十分なシグナル伝達を通して生じるのではなく、持続性のシグナル伝達から生じる点でアネルギーとは区別される。これは、不十分なエフェクター機能、阻害性受容体の発現の持続、及び機能性エフェクター又は記憶T細胞とは異なる転写状態により定義される。枯渇は感染症及び腫瘍の最適な制御を妨げる。枯渇は、外因性の負の調節経路(例えば、免疫調節サイトカイン)及び細胞固有の負の調節(共刺激)経路(PD-1、B7-H3、B7-H4など)の両方から生じる可能性がある。
いくつかの実施態様において、式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体の対象への投与は、T細胞機能の増強をもたらす。
「T細胞の機能の増強」とは、持続若しくは増幅した生物的機能を有するように、又は枯渇若しくは不活性化したT細胞を再生若しくは再活性化するように、T細胞を誘導する、働きかける又は刺激することを意味する。T細胞機能の増強の例には、介入前の同様のレベルと比較した場合の、サイトカイン(例えば、γ-インターフェロン、IL-2、IL-12、及びTNFα)の分泌の増加、増殖の増加、抗原応答性の上昇(例えば、ウイルス、病原体、又は腫瘍クリアランス)、及びグランザイムBなど、CD8 T細胞によるエフェクター顆粒の産生の増加が含まれる。一実施態様において、増強のレベルは、少なくとも50%、或いは60%、70%、80%、90%、100%、120%、150%、200%である。このような増強を測定する方法は、当業者には既知である。
したがって、本開示の式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体は、T細胞機能不全障害の治療において有用である。「T細胞機能不全障害」は、抗原刺激に対する応答性の低下を特徴とするT細胞の障害又は状態である。特定の実施態様において、T細胞機能不全障害は、HPK1のキナーゼ活性の増加に特に関連する障害である。別の実施態様において、T細胞機能不全障害は、T細胞がアネルギー性であるか、又はサイトカインを分泌する能力、増殖する能力、若しくは細胞溶解活性を実行する能力が低下した障害である。特定の態様では、応答性の低下により、免疫原を発現する病原体又は腫瘍の制御が無効となる。T細胞機能不全を特徴とするT細胞機能不全障害の例には、未解決の急性感染症、慢性感染症及び腫瘍免疫が含まれる。
したがって、本開示の化合物は、がん治療のための腫瘍免疫原性の増加など、免疫原性の増強が望まれる状態の治療に使用することができる。
「免疫原性」は、特定の物質の免疫応答を引き起こす能力を指す。腫瘍は免疫原性であり、腫瘍免疫原性を増強することは、免疫応答による腫瘍細胞のクリアランスを助ける。
「腫瘍免疫」は、腫瘍が免疫認識及びクリアランスを回避するプロセスを指す。したがって、治療コンセプトとして、腫瘍免疫は、このような回避が減弱されて、腫瘍が免疫系によって認識され、攻撃されるとき「治療」される。腫瘍認識の例には、腫瘍結合、腫瘍縮小及び腫瘍クリアランスが含まれる。
一態様において、式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体の有効量を対象に投与することを含む、それを必要とする対象におけるがんを治療するための方法が本明細書において提供される。いくつかの実施態様において、対象はメラノーマを有する。メラノーマは、初期段階又は後期段階であり得る。いくつかの実施態様において、対象は結腸直腸がんを有する。結腸直腸がんは、初期段階又は後期段階であり得る。いくつかの実施態様において、対象は非小細胞肺がんを有する。非小細胞肺がんは、初期段階又は後期段階であり得る。いくつかの実施態様において、対象は膵臓がんを有する。膵臓がんは、初期段階又は後期段階であり得る。いくつかの実施態様において、対象は血液悪性腫瘍を有する。血液悪性腫瘍は、初期段階又は後期段階であり得る。いくつかの実施態様において、対象は卵巣がんを有する。卵巣がんは、初期段階又は後期段階であり得る。いくつかの実施態様において、対象は乳がんを有する。乳がんは、初期段階又は後期段階であり得る。いくつかの実施態様において、対象は腎細胞癌を有する。腎細胞癌は、初期段階又は後期段階であり得る。いくつかの実施態様において、がんは、T細胞浸潤のレベルが上昇している。
本開示の化合物は、当技術分野で既知の任意の適切な方法で投与することができる。いくつかの実施態様において、式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容されるその塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体は、静脈内に、筋肉内に、皮下に、局所に、経口で、経皮的に、腹腔内に、眼窩内に、移植により、吸入により、くも膜下腔内に、脳室内に、又は鼻腔内に投与される。
いくつかの実施様態において、HPK1アンタゴニストは、連続的に投与される。いくつかの実施様態において、HPK1アンタゴニストは、間欠的に投与される。さらに、有効量のHPK1アンタゴニストによる対象の治療には、単一の治療を含めることができ、又は一連の治療を含めることができる。
活性化合物の適切な用量は、通常の熟練した医師又は獣医の知識内の多くの要因に依存することが理解される。活性化合物の用量は、例えば、対象の年齢、体重、一般的な健康状態、性別、及び食事、投与時間、投与経路、排泄率、及び任意の薬物の組み合わせに応じて異なるであろう。
治療に使用される式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体の有効投与量は、特定の治療の過程にわたって増加又は減少し得ることも理解されよう。投与量の変化が生じ、診断アッセイの結果から明らかになる場合がある。
いくつかの実施態様において、HPK1アンタゴニストは、限定されないが、約0.001μg/kg、0.01μg/kg、0.05μg/kg、0.1μg/kg、0.5μg/kg、1μg/kg、10μg/kg、25μg/kg、50μg/kg、100μg/kg、250μg/kg、500μg/kg、1mg/kg、5mg/kg、10mg/kg、25mg/kg、50mg/kg、100mg/kg、及び200mg/kgを含む、約0.001μg/kgから約1000mg/kgの間の用量で対象に投与される。
いくつかの実施態様において、式I又はIaの化合物、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、又は誘導体の有効量を対象に投与することを含み、追加療法を施すことをさらに含む、それを必要とする対象におけるがんを治療するための方法が提供される。追加療法は、放射線療法、外科手術(例えば、腫瘍摘出手術及び乳房切除術)、化学療法、遺伝子療法、DNA療法、ウイルス療法、RNA療法、免疫療法、骨髄移植、ナノ療法、モノクローナル抗体療法、又はこれらの組み合わせを含み得る。追加療法は、アジュバント又はネオアジュバント療法の形態とすることができる。いくつかの実施態様において、追加療法は、抗転移薬の投与である。いくつかの実施態様において、追加療法は、副作用制限剤(例えば、吐き気止めなど治療の副作用の発生及び/又は重症度を低減することを目的とした薬剤)の投与である。いくつかの実施態様において、追加療法は放射線療法である。いくつかの実施態様において、追加療法は外科手術である。いくつかの実施態様において、追加療法は放射線療法及び外科手術である。いくつかの実施態様において、追加療法はガンマ線照射である。いくつかの実施態様において、追加療法は、PI3K/AKT/mTOR経路を標的化する療法、HSP90阻害剤、チューブリン阻害剤、アポトーシス阻害剤、及び/又は化学予防剤である。
追加療法は、1つ又は複数の化学療法剤であってもよい。したがって、がんを治療する方法は、本開示のHPK1アンタゴニストを少なくとも1つの化学療法薬と併用して投与することを含むことができる。
本明細書において使用される場合、「~と併用して」とは、別の治療様式に加えた1つの治療様式の投与を指す。したがって、「~と併用して」とは、対象に対し、他の治療様式の投与の前、最中、又は後の、1つの治療様式の投与を指す。
例えば、HPK1アンタゴニスト及び化学療法剤は、逐次的に(異なる時間に)又は同時に(同じ時間に)投与され得る。HPK1アンタゴニスト及び化学療法剤は、同じ経路の投与により、又は異なる経路の投与により、投与され得る。
特定の実施態様において、HPK1アンタゴニストは、別の免疫療法と併用して投与される。例えば、HPK1アンタゴニストは、PDL1/PD1経路を標的とする化学療法剤又は生物製剤と組み合わせることができる。既知の抑制性チェックポイント経路には、PD-1受容体を介したシグナル伝達が含まれる。プログラム死1(PD-1)受容体とそのリガンドPD-L1及びPD-L2は、CTLA-4と同じ共調節分子のファミリーの一部である。-さらに、http://www.onclive.com/web-exclusives/the-role-of-anti-pd-l1-immunotherapy-in-cancer/2#sthash.cGfYa1T1.dpufを参照。PD-1とCD80へのPD-L1の結合をブロックする化学療法剤又は生物製剤は、T細胞活性化のPD-L1媒介性阻害/抑制を防ぐことができる。プログラム細胞死リガンド-1(PD-L1)は、抗原提示細胞(APC)及び他の免疫細胞において広く発現している。それは広範囲のヒトがん由来の腫瘍細胞で上方制御されており、抗腫瘍T細胞免疫の阻害に関与している。PD-L1は、活性化T細胞、B細胞、及び他の骨髄細胞の受容体PD-1及びCD80に結合する細胞表面タンパク質である。活性化T細胞上のPD-1へのPD-L1の結合は、T細胞の増殖を妨げ、免疫応答を阻害することが見いだされている。がん細胞上でのPD-L1の過剰発現により、これらの細胞は免疫検出と排除を回避することができる。腫瘍細胞上での高レベルのPD-L1発現は、腫瘍の攻撃性の増加と予後不良とに関連している。PD-1へのPD-L1の結合をブロックする化学療法剤又は生物製剤には、とりわけ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ピディリズマブ、MPDL3280A、MK-3475及びBMS-936559などの抗PD-L1抗体が含まれる。
別の例において、HPK1アンタゴニストは、OX40を標的とする化学療法剤又は生物製剤と組み合わせることができ、そのリガンドであるOX40LはTNFスーパーファミリーのメンバーである。OX40は、活性化CD4(+)及びCD8(+)T細胞、並びに他の多くのリンパ系及び非リンパ系細胞上に発現している。OX40から通常のT細胞への共刺激シグナルは、分裂及び生存を促進し、エフェクター及びメモリー集団が抗原に対して生成されているときに、そのクローン増殖を増加させる。OX40はさらに、T調節細胞の分化と活性を抑制し、このプロセスをさらに増幅する。OX40及びOX40Lは、T細胞、抗原提示細胞、ナチュラルキラー細胞、ナチュラルキラーT細胞からのサイトカイン産生も調節し、サイトカイン受容体シグナル伝達を調節する。T細胞を制御することが知られている最も顕著な共刺激分子の1つとして、刺激性OX40が、がんの治療的免疫戦略の標的であることが示されている。特定のOX40アゴニストには、GBR 830、及び Linch, et al., Frontiers in Oncology, v. 5, pp. 1-10 (2015)に開示されているものが含まれ、その全内容が本明細書に参照により援用される。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、本明細書に記載されるようにHPK1を阻害するための方法、本明細書に記載されるようにそれを必要とする対象において免疫応答を増強するための方法及び/又は本明細書に記載されるようにHPK1依存性障害を治療するための方法における使用のための、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、本明細書に記載されるようにHPK1を阻害するための方法における使用のための、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、本明細書に記載されるようにそれを必要とする対象において免疫応答を増強するための方法における使用のための、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、本明細書に記載されるようにHPK1依存性障害を治療するための方法における使用のための、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、HPK1を阻害するための医薬、それを必要とする対象における免疫応答を増強するための医薬、及び/又はHPK1依存性障害を治療するための医薬の製造のための、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物の使用を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、HPK1を阻害するための医薬の製造ための、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物の使用を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、それを必要とする対象における免疫応答を増強するための医薬の製造のための、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物の使用を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、HPK1依存性障害を治療する医薬の製造ための、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物の使用を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、本明細書に記載されるようにHPK1を阻害するための方法、本明細書に記載されるようにそれを必要とする対象において免疫応答を増強するための方法及び/又は本明細書に記載されるようにHPK1依存性障害を治療するための方法における、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物の使用を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、本明細書に記載されるようにHPK1を阻害するための方法における、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物の使用を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、本明細書に記載されるようにそれを必要とする対象において免疫応答を増強するための方法における、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物の使用を提供する。
いくつかの実施態様において、本発明はまた、本明細書に記載されるようにHPK1依存性障害を治療するための方法における、本明細書に記載の式I又はIaの化合物、又は本明細書に記載の薬学的組成物の使用を提供する。
いくつかの実施態様において、治療は、治療の中止後、対象において持続的な応答をもたらす。「持続的応答」は、治療の休止後の腫瘍増殖の低減に対する持続的効果を指す。例えば、腫瘍のサイズは、投与段階の開始時のサイズと比較して、同じか又は小さいままであり得る。いくつかの実施様態において、持続的応答は、治療期間と少なくとも同じ期間、治療期間の少なくとも1.5X、2.0X、2.5X、又は3.0Xの長さを有する。
本明細書に開示される治療方法は、部分的又は完全な応答をもたらし得る。本明細書で使用される場合、「完全寛解」又は「CR」は、すべての標的病変の消失を意味し、「部分寛解」又は「PR」は、ベースラインSLDを基準として、標的病変の最長径の合計(SLD)の少なくとも30%の減少を意味し;「安定した疾患」又は「SD」は、治療開始以来の最小のSLDを基準として、PRの範疇に入るのに十分な標的病変の収縮、又はPDの範疇に入るのに十分な増加のいずれも意味しない。本明細書で使用される場合、「全奏効率」(ORR)は、完全寛解(CR)率と部分寛解(PR)率の合計を指す。
本明細書に開示される治療方法は、HPK1アンタゴニストを投与された対象の無増悪生存期間及び全生存期間の増加をもたらすことができる。本明細書で使用される場合、「無増悪生存期間」(PFS)とは、治療中及び治療後に、治療を受けている疾患(例えば、がん)が悪化しない期間を指す。無増悪生存期間には、患者が完全寛解又は部分寛解を経験した期間、及び患者が安定した疾患を経験した期間を含めることができる。
本明細書で使用される場合、「全生存率」とは、特定の期間が経過した後に生存する可能性が高いグループ内における対象の割合を指す。
いくつかの実施態様において、HPK1アンタゴニストを投与される対象は、家畜動物(例えば、ウシ、ヒツジ、ネコ、イヌ、及びウマ)、霊長類(例えば、ヒト、及びサルなどの非ヒト霊長類)、ウサギ、げっ歯類(例えば、マウス及びラット)などの哺乳動物である。いくつかの実施態様において、治療される対象はヒトである。
がんの治療を必要とする対象は、がんの症状を示している人、がんと診断された人、がんの寛解期にある対象、又はがんを発症するリスク(例えば、遺伝的素因、特定の食事又は環境曝露)が高い対象であり得る。
以下の実施例は、例示のために提供され、限定するものではない。
材料及び方法
方法A:Agilent SunFire-C18 3.5μm、4.6x50カラム及び2.0ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するAgilent MSD質量分析計を備えたAgilent 1100 HPLCで行われた実験。溶媒系は、0.05%TFAを含む95%水(溶媒A)と0.05%TFAを含む5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、1.3分間にわたって100%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに1.2分間一定に保たれた。
方法B:Agilent SunFire-C18 3.5μm、4.6x50カラム及び2.0ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するAgilent MSD質量分析計を備えたAgilent 1200 HPLCで行われた実験。溶媒系は、0.01%TFAを含む95%水(溶媒A)と0.01%TFAを含む5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、1.4分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに1.0分間一定に保たれた。
方法C:Agilent Xbridge-C18、3.5μm、4.6x50mmカラム及び1.8ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するAgilent MSD質量分析計を備えたAgilent 1200 HPLCで行われた実験。溶媒系は、10mMのNHHCOを含む95%水(溶媒A)と5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、1.3分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに1.2分間一定に保たれた。
方法D:Agilent Xbridge-C18、3.5μm、4.6x50mmカラム及び1.8ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するAgilent MSD質量分析計を備えたAgilent 1200 HPLCで行われた実験。溶媒系は、10mMのNHHCOを含む95%水(溶媒A)と5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、1.6分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに1.0分間一定に保たれた。
方法E:Agilent SunFire-C18 3.5μm、4.6x50カラム及び2.0ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するAgilent MSD質量分析計を備えたAgilent 1200 HPLCで行われた実験。溶媒系は、0.01%TFAを含む95%水(溶媒A)と0.01%TFAを含む5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、1.5分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに1.0分間一定に保たれた。
方法F:Agilent Xbridge-C18、3.5um、4.6x50mmカラム及び1.8ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するAgilent MSD質量分析計を備えたAgilent 1200 HPLCで行われた実験。溶媒系は、10mMのNHHCOを含む90%水(溶媒A)と10%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、1.5分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに1.0分間一定に保たれた。
方法G:Agilent Xbridge-C18、3.5μm、4.6x50mmカラム及び1.8ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するAgilent MSD質量分析計を備えたAgilent 1200 HPLCで行われた実験。溶媒系は、10mMのNHHCOを含む95%水(溶媒A)と5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、1.4分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに1.0分間一定に保たれた。
方法H:Gemini-Nx 3μ、C18、3μm、4.6x50mmカラム及び1.8ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するAgilent MSD質量分析計を備えたAgilent 1200 HPLCで行われた実験。溶媒系は、10mMのNHHCOを含む90%水(溶媒A)と10%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、1.5分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに1.0分間一定に保たれた。
方法I:PDA検出器を備えたWaters Acquity H-Class UPLCシステムにリンクされたWaters QDa質量分析計で行われた実験。分光計は、正及び負イオンモードで動作するエレクトロスプレー源を有する。このシステムでは、50℃に維持したAcquity BEH C18 1.7μm、50x2.1mmカラムと、1.0mL/分の流量を使用する。溶媒系は、0.1%ギ酸を含む97%水(溶媒A)及び0.1%ギ酸を含む3%アセトニトリル(溶媒B)から、1.5分間にわたって1%溶媒A及び99%溶媒Bまでの勾配あった。これを0.4分間維持した後、次の0.1分間にわたって97%溶媒Aと3%溶媒Bに戻した。合計実行時間は2.5分であった。
方法I-1:XBridge-C18、3.5μm、4.6x50mmカラム及び1.8ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するAgilent MSD質量分析計を備えたAgilent 1200 HPLCで行われた実験。溶媒系は、10mMのNHHCOを含む95%水(溶媒A)と5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、1.6分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに1.0分間一定に保たれた。
方法J:PDA検出器を備えたWaters Acquity UPLCシステムにリンクされたWaters Micromass ZQ質量分析計で行われた実験。分光計は、正及び負イオンモードで動作するエレクトロスプレー源を有する。このシステムでは、40℃に維持したAcquity BEH C18 1.7μm、100x2.1mmカラムと、0.4mL/分の流量を使用する。最初の溶媒系は、最初の0.4分間、0.1%ギ酸を含む95%水(溶媒A)と0.1%ギ酸を含む5%アセトニトリル(溶媒B)であり、その後、次の5.6分間にわたって最大で5%溶媒Aと95%溶媒Bまでの勾配が続いた。これを0.8分間維持した後、次の0.2分間にわたって95%溶媒Aと5%溶媒Bに戻した。合計実行時間は8分であった。
方法K:PDA検出器を備えた Agilent HP1100 HPLCシステムにリンクされたWaters Micromass ZQ質量分析計で行われた実験。分光計は、正及び負イオンモードで動作するエレクトロスプレー源を有する。このシステムでは、Phenomenex Luna C18 3μm、30x4.6mmカラムと、2.0mL/分の流量を使用する。最初の溶媒系は、最初の0.3分間、0.1%ギ酸を含む95%水(溶媒A)と0.1%ギ酸を含む5%アセトニトリル(溶媒B)であり、その後、次の4分間にわたって最大で5%溶媒Aと95%溶媒Bまでの勾配が続いた。これを1.0分間維持した後、次の0.5分間にわたって95%溶媒Aと5%溶媒Bに戻した。合計実行時間は6分であった。
方法K-1:Shim-Pack XR-ODS 2.2μm、3.0x50カラム及び1.2ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するLCMS-2020質量分析計を備えたShimadzu LC-20ADで行われた実験。溶媒系は、0.05%TFAを含む95%水(溶媒A)と0.05%TFAを含む5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、2.0分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに0.7分間一定に保たれた。
方法L:Ascentis Express C18 2.7μm、3.0x50mmカラム及び1.0ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するLCMS-2020質量分析計を備えたShimadzu LC-30ADで行われた実験。溶媒系は、0.05%TFAを含む95%水(溶媒A)と0.05%TFAを含む5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、2.0分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに0.7分間一定に保たれた。
方法M:poroshell HPH-C18、2.7um、3.0x50カラム及び1.2ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するLCMS-2020質量分析計を備えたShimadzu LC-20ADXRで行われた実験。溶媒系は、5mMのNHHCOを含む95%水(溶媒A)と5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、2.0分間にわたって95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに0.7分間一定に保たれた。
方法N:CAPCELL CORE C18、2.7μm、2.1x50mmカラム及び1.0ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するLCMS-2020質量分析計を備えたShimadzu LC-30ADで行われた実験。溶媒系は、0.1%FAを含む95%水(溶媒A)と0.1%FAを含む5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、2.0分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに0.7分間一定に保たれた。
方法O:kinetex EVO C18、2.7μm、2.1x50カラム及び1.2ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するLCMS-2020質量分析計を備えたShimadzu LC-30ADで行われた実験。溶媒系は、6.5mMのNHHCOを含む95%水(溶媒A)と5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、2.0分間にわたって95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに0.7分間一定に保たれた。
方法P:Shim-Pack XR-ODS 2.2um、3.0x50カラム及び1.2ml/分の流量を使用して、ESIをイオン化源として使用するLCMS-2010質量分析計を備えたShimadzu LC-20ADで行われた実験。溶媒系は、0.05%TFAを含む95%水(溶媒A)と0.05%TFAを含む5%アセトニトリル(溶媒B)から開始し、2.0分間にわたって5%溶媒A及び95%溶媒Bにまで上昇させる勾配であった。最終的な溶媒系は、さらに0.7分間一定に保たれた。
方法Q:ESIをイオン化源として使用し、Agilent MSD(6140)質量分析計と組み合わせたAgilent 1290 UHPLCで行われた実験。LC分離には、Phenomenex XB-C18、1.7μm、50×2.1mmカラムを、0.4ml/分の流量で使用した。溶媒Aは0.1%FAを含む水であり、溶媒Bは0.1%FAを含むアセトニトリルである。勾配は7分間にわたって2-98%の溶媒Bで構成され、1.5分間の平衡化の後、1.5分間98%のBを保持した。LCカラムの温度は40℃である。UV吸光度を220nm及び254nmで収集し、すべての実験に質量分析フルスキャンを適用した。
化合物の調製
実施例1:合成中間体
実施例I.1
中間体1:tert-ブチル N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート
Figure 0007154221000205
工程1:2,6-ジクロロ-4-ヨードニコチン酸
Figure 0007154221000206
乾燥THF(150mL)中、2,6-ジクロロ-3-ヨード-ピリジン(13.69g、50mmol)の溶液に、N下で-78℃で、LDA(THF中2.0M、27.5mL、55mmol)を滴下した。添加が完了した後、反応溶液を-78℃で2時間撹拌した。COを5分間バブリングした後、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃塩酸でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、2,6-ジクロロ-4-ヨード-ピリジン-3-カルボン酸(8.1g、収率51%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=317.8。
工程2:(2,6-ジクロロ-4-ヨードピリジン-3-イル)メタノール
Figure 0007154221000207
THF(10mL)中、2,6-ジクロロ-4-ヨード-ピリジン-3-カルボン酸(6g、18.87mmol)の混合物を0℃に冷却した。BH-THF(THF中1M、94mL、94.37mmol)をゆっくりと加え、次いで85℃で16時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、KCOを加えてpHを8に調整した。混合物を酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)により精製し、(2,6-ジクロロ-4-ヨード-3-ピリジル)メタノール(4g、収率69%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=303.9。
工程3:2,6-ジクロロ-4-ヨードニコチンアルデヒド
Figure 0007154221000208
ジクロロメタン(100mL)中、(2,6-ジクロロ-4-ヨード-3-ピリジル)メタノール(2.5g、8.23mmol)の溶液に、PCC(5g、23.26mmol)を加えた。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物をシリカゲルカラムを通して濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20/1)により精製し、2,6-ジクロロ-4-ヨード-ピリジン-3-カルバルデヒド(1.6g、収率64%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.17(s,1H),7.99(s,1H)。
工程4:(E)-N-tert-ブチル-1-(2,6-ジクロロ-4-ヨードピリジン-3-イル)メタンイミン
Figure 0007154221000209
水(50mL)中、2,6-ジクロロ-4-ヨード-ピリジン-3-カルバルデヒド(6.2g、20mmol)及びtert-ブチルアミン(7.51g、103mmol)の混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、N-tert-ブチル-1-(2,6-ジクロロ-4-ヨード-3-ピリジル)メタンイミン(7.2g、収率96%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=356.9。
工程5:6-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)-1,3-ジクロロ-2,7-ナフチリジン
Figure 0007154221000210
アセトニトリル(40mL)中、N-tert-ブチル-1-(2,6-ジクロロ-4-ヨード-3-ピリジル)メタンイミン(7.2g、20mmol)、tert-ブチルジメチル(プロパ-2-イニルオキシ)シラン(3.78g、22mmol)、NiCl(DPPP)(546mg、1.01mmol)、Zn(196mg、3.03mmol)の混合物を、N下で18時間85℃に加熱した。反応混合物を濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=15/1)により精製し、tert-ブチル-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)メトキシ]-ジメチル-シラン(4g、収率44%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI) [M+H]=343.0。
工程6:(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)メタノール
Figure 0007154221000211
HClのエタノール溶液(20mL、40mmol)中、tert-ブチル-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)メトキシ]-ジメチル-シラン(4g、11.65mmol)の溶液を、25℃で4時間撹拌した。反応混合物を濾過した。固体を回収し、NaHCO水溶液に溶解し、ジクロロメタンで抽出した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)メタノール(2.5g、収率81%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=343.0。
工程7:6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-カルバルデヒド
Figure 0007154221000212
ジクロロメタン(100mL)及びDMSO(25mL)中、(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)メタノール(2.8g、12mmol)の溶液に、0℃で、IBX(5.13g、18mmol)を加えた。反応溶液を室温で18時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、10%のKCO水溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-カルバルデヒド(2.2g、収率78%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=226.9。
工程8:6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-カルボン酸
Figure 0007154221000213
1,4-ジオキサン(80mL)及び水(30mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-カルバルデヒド(2.2g、9.69mmol)の溶液に、NHSOH(1.13g、11.63mmol)及びNaClO(1.05g、11.63mmol)を室温で加えた。反応溶液を室温で18時間撹拌した。次いで、水を加えた。沈殿物を濾過により収集し、水及びアセトンで洗浄し、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-カルボン酸(2.2g、収率74%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=242.9。
工程9:tert-ブチル N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート
Figure 0007154221000214
トルエン(20mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-カルボン酸(230mg、0.94mmol)、t-BuOH(1.4g、18.93mmol)及びDIPEA(158mg、1.23mmol)の溶液に、トルエン(2mL)中、DPPA(338mg、1.23mmol)の溶液を、N下で90℃で加えた。反応溶液を2時間還流した。反応溶液を室温に冷却し、メタノール(40mL)を加えた。得られた溶液を室温で20分間撹拌し、次いで濃縮した。残留物をメタノールで洗浄し、乾燥し、tert-ブチル N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(250mg、収率75%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M-55]=257.9。H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.56(s,1H),9.37(s,1H),8.23(s,1H),8.10(s,1H),1.52(s,9H)。
実施例I.2
中間体2:6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン
Figure 0007154221000215
バイアルに、tert-ブチル N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(1.05g、3.34mmol)、1,4-ジオキサン中のHCl(10mL、4N、40mmol)、及びジクロロメタン(5mL)を加えた。混合物を40℃で4時間撹拌した。混合物を濃縮し、真空下で乾燥させ、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(823mg、収率96%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=214.1。
実施例I.3
中間体3:3-クロロ-N1,N1-ビス(4-メトキシベンジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000216
マイクロ波管に、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(800mg、3.19mmol)、1-(4-メトキシフェニル)-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]メタンアミン(2.47g、9.58mmol)、DIPEA(1.0mL、6.39mmol)、及び1,4-ジオキサン(4mL)を加えた。混合物を140℃で48時間撹拌した。混合物を冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/7NのNH-メタノール、200/5/1)により精製し、3-クロロ-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(1.02g、収率73%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=435.1。
実施例I.4
中間体4:(±)-シス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000217
ジクロロメタン(10mL)及びDMF(0.10mL)中、(±)-シス-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸(200mg、1.92mmol)の溶液に、シュウ酸ジクロライド(489mg、3.84mmol)を滴下した。混合物を20℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、(±)-シス-2-フルオロシクロプロパンカルボニルクロリドの粗生成物を黄色の固体として得た。
ジクロロメタン(15mL)及びピリジン(3mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(400mg、1.6mmol)の溶液に、(±)-シス-2-フルオロシクロプロパンカルボニルクロリド(220mg、1.8mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。次に、反応混合物を水(50mL)で洗浄し、ジクロロメタン(100mLx3)で抽出した。有機抽出物を混合し、濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1から3:1)により精製し、(±)-シス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(350mg、収率66%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=300.2。
実施例I.5
中間体5:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000218
シールド管に、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.33mmol)、NHOH(1.0mL)及び1,4-ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を80℃で6時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3:1から1:5)により精製し、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(70mg、収率71%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=281.1。
実施例I.6
中間体6:(±)-トランス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000219
ピリジン(5mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(250mg、1.0mmol)の溶液に、ジクロロメタン(5mL)中、(±)-トランス-2-シアノシクロプロパンカルボニルクロリド(200mg、1.8mmol)の溶液を0℃で滴下した。混合物を20℃で2時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10:1から1:2)により精製し、(±)-トランス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(255mg、収率79%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=307.2。
実施例I.7
中間体7:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000220
シールド管に、(±)-トランス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.49mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)、及び水酸化アンモニウム(6mL)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌し、次いで濃縮し、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(220mg、収率94%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=288.2。
実施例I.8
中間体8:(1S,2S)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000221
ジクロロメタン(15mL)及びDMF(3mL)中、(1S,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸(200mg、1.92mmol)の溶液に、シュウ酸ジクロライド(0.24mL、2.88mmol)を滴下した。混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮して黄色の残留物を得て、次いでこれを次の工程において直接使用した。
ジクロロメタン(15mL)及びピリジン(3mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(300mg、1.2mmol)の溶液に、ジクロロメタン(2mL)に溶解した(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボニルクロリド(220mg、1.8mmol)の溶液を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で洗浄し、ジクロロメタン(100mLx3)で抽出した。有機抽出物を混合し、真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1から1:1)により精製し、(1S,2S)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(330mg、収率71%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=300.2。
実施例I.9
中間体9:(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000222
シールド管に、(1S,2S)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(80mg、0.27mmol)、NHOH(1.0mL)及び1,4-ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を85℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3:1から1:5)により精製し、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(51mg、収率63%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=281.2。
実施例I.10
中間体10:トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000223
ジクロロメタン(5mL)及びDMF(0.1mL)中、(±)-トランス-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸(250mg、2.4mmol)の溶液に、シュウ酸ジクロライド(375mg、2.95mmol)を滴下した。混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮して黄色の残留物を得て、次いでこれを次の工程において直接使用した。
ピリジン(5mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(250mg、1.0mmol)の溶液に、ジクロロメタン(2mL)に溶解した(±)-トランス-2-フルオロシクロプロパンカルボニルクロリド(240mg、1.96mmol)の溶液を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、反応物を真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1から3:1)により精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(225mg、収率71%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=300.0。
実施例I.11
中間体11:トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド。
Figure 0007154221000224
シールド管に、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(125mg、0.42mmol)、NHOH(1.0mL)及び1,4-ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を90℃で16時間撹拌した。16時間後、反応混合物を真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3:1から1:5)により精製し、(1S,2R)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(75mg、収率64%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=281.2。
実施例I.12
中間体12:N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000225
ジクロロメタン(3mL)及びDMF(0.05mL)中、2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸(200mg、1.64mmol)の溶液に、シュウ酸ジクロライド(0.21mL、2.46mmol)を滴下した。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮せずに次の工程において直接使用した。
ピリジン(3mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(200mg、0.80mmol)の溶液に、DMA(1mL)に溶解した2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボニルクロリド(200mg、1.42mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20:1から3:1)により精製し、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2,2-ジフルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(150mg、収率58%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=318.2。
実施例I.13
中間体13:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボキサミド。
Figure 0007154221000226
シールド管に、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2,2-ジフルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.31mmol)、NHOH(1.0mL)及び1,4-ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を95℃で6時間撹拌した。6時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3:1から1:5)により精製し、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2,2-ジフルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(55mg、収率59%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=299.2。
実施例I.14
中間体14:4-エチルピリジン-3-イルボロン酸
Figure 0007154221000227
n-BuLi(ヘキサン中2.5M、25mL、62.5mmol)の溶液を、THF(150mL)中、3-ブロモ-4-エチル-ピリジン(9.8g、52.69mmol)及びホウ酸トリイソプロピル(12.0g、63.81mmol)の溶液に-78℃で0.5時間にわたって滴下した。反応混合物を-78℃でさらに0.5時間撹拌し、次いで室温にゆっくり温め、0.5時間撹拌した。反応物を水(120mL)でクエンチした。水層を分離し、酢酸エチル(150mL)で洗浄し、3NのHClでpH4-5に酸性化した。淡黄色の固体が沈殿した。沈殿物を濾過により収集し、乾燥させ、(4-エチル-3-ピリジル)ボロン酸(1.8g、収率23%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=152.1。
実施例I.15
中間体15:4-エチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン
Figure 0007154221000228
1,4-ジオキサン(150mL)中、3-ブロモ-4-エチル-ピリジン(5.0g、26.88mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(8.5g、33.47mmol)、PdCldppf(1.0g、1.37mmol)、酢酸カリウム(8.0g、81.63mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却した。次に、ビス(ピナコラート)ジボロン(12.0g、47.26mmol)、PdCldppf(1.0g、1.37mmol)及び1,4-ジオキサン(150mL)を加え、反応混合物をアルゴン下で90℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、エバポレートした。残留物をシリカクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)を用いて精製し、4-エチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(4.3g、収率69%)を黒色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=234.1。
実施例I.16
中間体16:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス(4-メトキシベンジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000229
1,4-ジオキサン(100mL)及び水(25mL)中、3-クロロ-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(2.8g、6.44mmol)、4-エチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(2.5g、10.73mol)、XPhos Pd G2(250mg、0.32mmol)、XPhos(250mg、0.53mmol)、KCO(2g、14.49mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、ブライン(100mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1:1)を用いて精製し、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(1g、収率31%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=506.2。
実施例I.17
中間体17:N1,N1-ビス(4-メトキシベンジル)-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000230
バイアルに、XPhos Pd G2(120mg、0.15mmol)、X-phos(100mg、0.21mmol)、3-クロロ-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(600mg、1.38mmol)、酢酸カリウム(300mg、3mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(360mg、1.64mmol)、水(5mL)、及び1,4-ジオキサン(50mL)を加えた。反応混合物をNでバブリングし、100℃で6時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(30:1から10:1のジクロロメタン/メタノール)により精製し、N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(340mg、収率50%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=492.1。
実施例I.18
中間体18:N-(6-クロロ-8-(ジフェニルメチレンアミノ)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000231
工程1:N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000232
ピリジン(5mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(270mg、1.26mmol)の混合物に、シクロプロパンカルボニルクロリド(197mg、1.89mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。水(10mL)を加え、混合物をジクロロメタン(10mLx2)で抽出した。有機層を水(20mLx3)、ブライン(20mLx1)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)により精製し、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(240mg、収率59%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M-55]=282.0。
工程2:N-(6-クロロ-8-(ジフェニルメチレンアミノ)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000233
N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(200mg、0.71mmol)、ベンゾフェノンイミン(128mg、0.71mmol)、Pd(OAc)(15mg、0.07mmol)、Xantphos(40mg、0.07mmol)、CsCO(462mg、1.42mmol)、DMF(1mL)及びトルエン(1mL)の混合物をマイクロ波反応器中で145℃まで1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、セライトを通して濾過した。濾液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をprep-TLC(順相シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=50/1)により精製し、N-(6-クロロ-8-(ジフェニルメチレンアミノ)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(45mg、収率12%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M-55]=427.1。
実施例I.19
中間体19:3-クロロ-N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000234
1,4-ジオキサン(100mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(2.5g、9.98mmol)、ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミン(12.67g、39.92mmol)及びEtN(5.04g、49.9mmol)の混合物を、120℃で24時間撹拌した。混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=2:3)により精製し、3-クロロ-N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(3.8g、収率73%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=495.1。
実施例I.20
中間体20:N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000235
1,4-ジオキサン(100mL)及び水(10mL)中、3-クロロ-N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(2.6g、5.25mmol)、4-エチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(1.42g、5.78mmol)、XPhos Pd G2(0.41g、0.53mmol)、酢酸カリウム(1.03g、10.51mmol)及びXPhos(0.5g、1.05mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、逆相分取HPLC(C-18、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCO)により精製し、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(1.1g、収率27%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=566.3。
実施例I.21
中間体21:1-ヒドロキシ-3H-オキサボロロ[3,4-c]ピリジン
Figure 0007154221000236
THF(40mL)中、(3-ブロモ-4-ピリジル)メタノール(960mg、5.11mmol)の冷却(-78℃)溶液に、n-BuLi(ヘキサン中2.5M、7.5mL、12mmol)を滴下した。混合物を-78℃で2時間撹拌した後、ホウ酸トリイソプロピル(1.6mL、6.91mmol)を加えた。混合物を-78℃で30分間撹拌し、次いで室温にゆっくり温め、さらに1時間撹拌した。次いで、反応物を-78℃に再冷却し、水(10mL)の添加によりクエンチした。混合物を2NのHClでpH=5に酸性化し、酢酸エチル(30mlx2)で洗浄した。水相を真空中で濃縮し、粗1-ヒドロキシ-3H-オキサボロロ[3,4-c]ピリジン(1.8g、収率52%)を薄茶色の固体として得て、これを次の工程のために直接使用した。LCMS(ESI) [M+H]=136.2。
実施例I.22
中間体22:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000237
工程1:(±)-シス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000238
ジクロロメタン(30mL)中、(±)-シス-2-シアノシクロプロパンカルボン酸(1500.0mg、13.5mmol)とシュウ酸ジクロライド(2.0mL、23.48mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。過剰のシュウ酸ジクロライドは、室温でロータリーエバポレーションにより除去された。次いで、ジクロロメタン(30mL)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(850.0mg、3.97mmol)、及びピリジン(5.0mL、61.82mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残留物を水で洗浄し、濾過し、粗(±)-シス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(1100mg、収率80%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=307.0。
工程2:(±)-シス-N-(6-クロロ-8-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000239
1,4-ジオキサン(10mL)中、(±)-シス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(1.0g、3.26mmol)、2,4-ジメトキシベンジルアミン(1.5g、8.97mmol)の混合物を、80℃で4時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させた。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール、15:1)により精製し、粗(±)-シス-N-(6-クロロ-8-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(1.5g)を得た。LCMS(ESI):[M+H]=438.1。
工程3:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000240
トリフルオロ酢酸(2.0mL)中、(±)-シス-N-[6-クロロ-8-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(400mg、0.91mmol)の溶液を、室温で4時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製し、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(170mg、収率58%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=288.1。
実施例I.23
中間体23:tert-ブチル 2-メチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000241
工程1:エチルジフェニルスルファニウムテトラフルオロボラヌイド
Figure 0007154221000242
ジクロロメタン(450mL)中、AgBF(37.48g、192.53mmol)の溶液に、窒素下でヨードエタン(30g、192.35mmol)を加えた。溶液を室温で30分間撹拌した。フェニルスルファニル)ベンゼン(106.92g、573.99mmol)を加え、次いで35℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をジクロロメタン/エーテル(1/1)で洗浄し、エチルジフェニルスルファニウムテトラフルオロボラヌイド(25g、116.28mmol)をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=215。
工程2:トランス-tert-ブチル 2-メチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000243
ジクロロメタン(2mL)及び1,2-ジメトキシエタン(20mL)中、エチル(ジフェニル)スルホニウム(1.55g、7.2mmol)の溶液に、-78℃でリチウムジイソプロピルアミド(4.2mL、8.4mmol)を加えた。得られた溶液を-78℃で1時間撹拌した。tert-ブチル(E)-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(500mg、2.4mmol)を-78℃で加えた。混合物を25℃で6時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、次いでジクロロメタンで抽出した。有機層を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮し、トランス-tert-ブチル 2-メチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(550mg、粗製)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=237。
工程3:トランス-tert-ブチル 2-メチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000244
ジクロロメタン(3mL)及び2,2,2-トリフルオロ酢酸(4mL)中、トランス-tert-ブチル 2-メチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(500mg、粗製)の溶液を、25℃で2時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。反応混合物を、メタノール中のアンモニア(7mol/L)でpH7に調整した。残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-40/水中0.1%のHCl)により精製し、2-メチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸の4つの立体異性体(180mg、0.99mmol)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=181。(異性体のシクロプロパン立体化学:ピラゾールはカルボン酸に対してトランスである;すべての絶対立体化学は任意に割り当てられる)
実施例I.24
中間体24:2-エチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸
工程1:ジフェニル(プロピル)スルホニウムテトラフルオロボレート
Figure 0007154221000245
ジクロロメタン(20mL)中、テトラフルオロホウ酸銀(2g、10.31mmol)の溶液に、1-ヨードプロパン(1.75g、10.31mmol)及びジフェニルスルフィド(5.76g、30.93mmol)を0℃で加えた。反応物を35℃で15時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をジクロロメタン-エーテルで洗浄し、ジフェニル(プロピル)スルホニウムテトラフルオロボレート(2g、6.32mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=229。
工程2:tert-ブチル 2-エチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000246
1,2-ジメトキシエタン(30mL)及びジクロロメタン(3mL)中、ジフェニル(プロピル)スルホニウムテトラフルオロボレート(1.50g、4.75mmol)の溶液に、ー78℃でリチウムジイソプロピルアミド(5.54ml、11.09mmol)を加えた。得られた混合物を-78℃で1時間撹拌した。次いで、tert-ブチル(Z)-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(330mg、1.58mmol)を加え、-78℃から25℃で15時間撹拌した。反応物を水でクエンチした。得られた混合物をジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、濾液を真空下で濃縮し、tert-ブチル 2-エチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(350mg、1.40mmol)を茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=251。
工程3:2-エチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000247
2,2,2-トリフルオロ酢酸(8mL)及びジクロロメタン(3mL)中、トランス-tert-ブチル 2-エチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(350mg、1.4mmol)の溶液を、25℃で1時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-40/水中0.1%のHCl)により精製し、2-エチル-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸(260mg、1.34mmol)を茶色の油として得た。生成物混合物は、ピラゾールがカルボン酸に変換される4つの立体異性体と、汚染物質としての2,2-ジメチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸で構成される。LCMS(ESI) [M+H]=195。
実施例I.25
中間体25:2-ブロモ-6-イソプロピル-5,6-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7(8H)-オン
Figure 0007154221000248
N,N-ジメチルホルムアミド(75mL)中、2-ブロモ-4,5,6,8-テトラヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(3.0g、13.04mmol)とNaH(1.56g、39.12mmol)の溶液を、0℃で10分間撹拌した。次いで、2-ヨードプロパン(11.08g、65.2mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。反応物を水でクエンチした。混合物を真空下で濃縮した。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-40/水中0.1%のNHHCO)により精製し、2-ブロモ-6-イソプロピル-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(2.1g、7.7166mmol、収率59.2%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=272。
実施例I.26
中間体26:2-ブロモ-5,5,6-トリメチル-4,8-ジヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221000249
工程1:2-(3,5-ジブロモピラゾール-1-イル)アセトニトリル
Figure 0007154221000250
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)中、3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール(1.0g、4.43mmol)と炭酸カリウム(1.22g、8.85mmol)の混合物を25℃で10分間撹拌した。ブロモアセトニトリル(796.59mg、6.64mmol)を加え、反応物を25℃で2時間撹拌した。濾過後、濾液を酢酸エチル(30mL)で希釈した。反応物を、水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、石油エーテル/ジクロロメタノール(1/1)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-(3,5-ジブロモピラゾール-1-イル)アセトニトリル(950mg、3.59mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=264。
工程2:2-[3-ブロモ-5-(2-メチルプロパ-1-エニル)ピラゾール-1-イル]アセトニトリル
Figure 0007154221000251
1,4-ジオキサン(20mL)及び水(2mL)中、2-(3,5-ジブロモピラゾール-1-イル)アセトニトリル(1.0g、3.77mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(2-メチルプロパ-1-エン-1-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(687.29mg、3.77mmol)、Pd(dppf)Cl(552.64mg、0.75mmol)、及び炭酸カリウム(1.56g、11.32mmol)の混合物を、窒素下で100℃で1時間撹拌した。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-[3-ブロモ-5-(2-メチルプロパ-1-エニル)ピラゾール-1-イル]アセトニトリル(700mg、2.92mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=240。
工程3:2-ブロモ-5,5-ジメチル-6,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221000252
メチルスルホン酸(15mL)中、2-[3-ブロモ-5-(2-メチルプロパ-1-エニル)ピラゾール-1-イル]アセトニトリル(700mg、2.92mmol)の混合物を65℃で3日間撹拌した。反応物を氷水でクエンチした。反応混合物を、水酸化ナトリウム水溶液でpH9-10に調整した。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-40/水中0.1%のNHHCO)により精製し、2-ブロモ-5,5-ジメチル-6,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(300mg、1.16mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=258。
工程4:2-ブロモ-5,5,6-トリメチル-4,8-ジヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221000253
テトラヒドロフラン(10mL)中、2-ブロモ-5,5-ジメチル-6,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(100mg、0.39mmol)とカリウム tert-ブトキシド(52.07mg、0.46mmol)の混合物を、25℃で10分間撹拌した。ヨードメタン(82.52mg、0.58mmol)を加えた。反応物を25℃で1時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、ジクロロメタン/メタノール(95/5)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-ブロモ-5,5,6-トリメチル-4,8-ジヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(80mg、0.29mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=272。
実施例I.27
中間体27:2-ブロモ-4-メチレン-5,6-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7(8H)-オン
Figure 0007154221000254
工程1:3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール
Figure 0007154221000255
3Lの三つ口丸底フラスコに、N下で、ジメチルテトラヒドロフラン(1000mL)中の化合物1(200g、656mmol、1.0当量)を加え、次いで溶液を-78℃に冷却した。n-BuLi(2.5M、525mL、2.0当量)を上記溶液に-78℃で1時間滴下し、混合物を-78℃で3時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3/1、R=0.51)は、反応が完了し、1つの主要な新しいスポットが形成されたことを示した。2つの反応物を混合し、反応混合物を0℃で水(1000mL)に注ぎ、溶液のpH値を2NのHClで4~5に酸性化した。得られた溶液を酢酸エチル(1000mL、800mL、400mL)で抽出した。混合した有機相をブライン(800mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮し、表題化合物(284g、1.26mol、収率95.8%)を黄色の固体として得た。粗生成物を、さらに精製せずに次の工程のために直接使用した。
工程2:tert-ブチル 2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)アセテート
Figure 0007154221000256
MeCN(959mL)中、3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール(137g、607mmol、1.0当量)の溶液に、tert-ブチル 2-クロロアセテート(137g、910mmol、131mL、1.5当量)、KCO(137g、989mmol、1.63当量)及びTBAI(11.0g、29.7mmol、0.049当量)を加えた。得られた溶液を25℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5/1、R=0.74)は、反応が完了し、1つの主要な新しいスポットが形成されたことを示した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをEtOAc(500mLx3、300mL、200mL)で洗浄した。混合した濾液を濃縮し、残留物を得た。残留物をEtOAc(2.0L)に溶解し、水(1.0L)、ブライン(1.0L)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、茶色の油として表題化合物(744g、粗製)を得た。H NMR:(400MHz,CDCl):δ 6.35(s,1H),4.80(s,2H),1.46(s,9H)。
工程3:2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸
Figure 0007154221000257
DCM(140mL)中、化合物tert-ブチル 2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)アセテート(248g、729mmol、1.0当量)の溶液に、TFA(2.08kg、18.2mol、1.35L、25当量)を加え、得られた溶液を80℃に加熱し、2時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5/1、R=0.03)は、反応が完了し、1つの主要な新しいスポットが形成されたことを示した。反応を2回繰り返した。混合した反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物を石油エーテル/酢酸エチル(4/1、1.0L)で希釈し、得られた懸濁液を25℃で1時間撹拌し、次いで濾過した。濾過ケーキを回収し、真空中で乾燥し、表題化合物(471g、1.66mol、収率75.8%)を乳白色の固体として得た。H NMR:(400MHz,DMSO) δ 13.3(br s,1H),6.70(s,1H),4.96(s,2H)。
工程4:N-アリル-2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)アセトアミド
Figure 0007154221000258
DMF(1.10L)中、2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸(157g、553mmol、1.0当量)の溶液に、0℃でDIPEA(357g、2.77mol、482mL、5.0当量)及びEDCI(138g、719mmol、1.3当量)を加え、得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。次いで、HOBt(97.1g、719mmol、1.3当量)を加え、混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。次いで、プロパ-2-エン-1-アミン(47.4g、830mmol、62.2mL、1.5当量)を0℃で加え、混合物を25℃に温め、16時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=1/1、R=0.60)は、反応が完了し、1つの主要な新しいスポットが形成されたことを示した。反応をさらに2回繰り返した。反応物の3つのバッチを混合し、反応混合物を氷水(12.0L)に注ぎ、酢酸エチル(2.00L、2.00L、1.00L)で抽出した。混合した有機相をブライン(2.0L)で洗浄し、次いで真空中で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)により精製し、表題化合物(340g、1.05mol、収率63.5%)を白色の固体として得た。H NMR:(400MHz,CDCl3) δ 6.41(s,1H),5.89(br s,1H),5.79(m,1H),5.08-5.17(m,2H),4.85(s,2H),3.86-3.93(m,2H)。
工程5:N-アリル-2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-N-(4-メトキシベンジル)アセトアミド
Figure 0007154221000259
THF(721mL)中、N-アリル-2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)アセトアミド(103g、319mmol、1.0当量)の溶液に、KOH(32.2g、574mmol、1.8当量)、18-Crown-6(3.37g、12.8mmol、0.04当量)及び1-(クロロメチル)-4-メトキシ-ベンゼン(64.9g、415mmol、56.5mL、1.3当量)を加え、次いで、混合物を25℃で64時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=2/1、R=0.50)は、1つの主要な新しいスポットが形成されたことを示した。反応をさらに2回繰り返した。反応物の3つのバッチを混合し、反応混合物に水(1.00L)を加え、1MのHClでpH値を7~8に調整し、次いでEtOAc(1.00L、800mLx3)で抽出した。混合した有機相をブライン(800mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=2/1)により精製し、表題化合物(320g、722mmol、収率75.5%)を黄色の油として得た。
工程6:2-ブロモ-6-(4-メトキシベンジル)-4-メチレン-5,6-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7(8H)-オン
Figure 0007154221000260
DMF(1.0L)中、N-アリル-2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-N-(4-メトキシベンジル)アセトアミド(50.0g、113mmol、1.0当量)の溶液に、アルゴン下でKCO(31.2g、226mmol、2.0当量)、Pd(PPh(17.0g、14.7mmol、0.13当量)を加え、次いで混合物を120℃で16時間撹拌した。反応をさらに6回繰り返した。反応の7つのバッチを混合し、反応混合物を真空中で濃縮して溶媒を除去し、残留物を得た。次いで、残留物に水(2.0L)を加え、酢酸エチル(2.0L、1.0L、1.0L)で抽出した。混合した有機相をブライン(1.0L)で洗浄し、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=2/1)により精製し、表題化合物(74.1g、204mmol、収率25.9%、純度98.7%)を白色の固体として得た。H NMR:(400MHz,CDCl) δ 7.21(d,J=8.8Hz,2H),6.86-6.92(m,2H),6.52(s,1H),5.50(s,1H),5.20(s,2H),5.02(s,1H),4.58(s,2H),4.13(s,2H),3.83(s,3H)。
工程7:2-ブロモ-4-メチレン-5,6-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7(8H)-オン
Figure 0007154221000261
DCM(28mL)中、2-ブロモ-6-(4-メトキシベンジル)-4-メチレン-5,6-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7(8H)-オン(3.90g、10.8mmol、1.0当量)、TFA(38.4g、336mmol、24.9mL、31.3当量)及びトリフルオロメタンスルホン酸(16.2g、108mmol、9.5mL、10当量)の溶液を、25℃で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を得た。残留物に水(100mL)を加え、次いで飽和NaHCO水溶液でpH値を6~7に調整し、EtOAc(100mLx3、60mLx3)で抽出した。混合した有機相を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)により精製し、表題化合物(1.90g、7.85mmol、収率72.9%)を灰色の固体として得た。H NMR:(400MHz,CDCl) δ 6.88(s,1H),6.54(s,1H),5.55(s,1H),5.21(s,1H),5.08(s,2H),4.15(d,J=6.0Hz,2H)。
実施例I.28
中間体28:2-ブロモ-6-メチル-4-メチリデン-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
工程1:2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-N-メチル-N-(プロパ-2-エン-1-イル)アセトアミド
Figure 0007154221000262
N,N-ジメチルホルムアミド(500mL)中、2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸(15g、52.84mmol)、メチル(プロパ-2-エン-1-イル)アミン(5.7g、80.15mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(27g、208.9mmol)及びHATU(30g、78.9mmol)の溶液を、室温で16時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(2/3)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-N-メチル-N-(プロパ-2-エン-1-イル)アセトアミド(16.3g、92%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=338.0。
工程2:2-ブロモ-6-メチル-4-メチリデン-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221000263
N,N-ジメチルホルムアミド(100mL)中、2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-N-メチル-N-(プロパ-2-エン-1-イル)アセトアミド(5g、14.84mmol)、酢酸パラジウム(166mg、0.74mmol)、トリフェニルホスフィン(388mg、1.48mmol)、TBAB(4.8g、14.890mmol)及び酢酸カリウム(4.2g、42.80mmol)の混合物を、80℃で10時間撹拌した。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(2/1)で溶出するシリカゲルカラム上で精製し、2-ブロモ-6-メチル-4-メチリデン-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(3.2g、84%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=258.1。
中間体XX:2’-ブロモ-6’-メチル-5’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン]-7’(8’H)-オン
Figure 0007154221000264
ジメチルスルホキシド(30mL)中、トリメチルスルホキソニウムヨージド(1.29g、5.86mmol)及びカリウムtert-ブトキシド(656mg、5.85mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。次いで、ジメチルスルホキシド(3mL)中、2-ブロモ-6-メチル-4-メチリデン-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(500mg、1.95mmol)の溶液を加えた。次いで、混合物を50℃で12時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)を用いたシリカゲルカラムにより精製し、2’-ブロモ-6’-メチル-5’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン]-7’(8’H)-オン(120mg、23%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=270。
実施例I.29
中間体29:8-ブロモ-5,6-ジヒドロ-11H-イミダゾ[1,2-a]ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン
Figure 0007154221000265
工程1:2-ブロモ-4,5,6,8-テトラヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-チオン
Figure 0007154221000266
1,4-ジオキサン(10mL)中、2-ブロモ-4,5,6,8-テトラヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(314mg、1.36mmol)とローソン試薬(551.4mg、1.36mmol)の混合物を、90℃で1時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(96/4)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-ブロモ-4,5,6,8-テトラヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-チオン(265mg、78.9%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=246.0。
工程2:2-ブロモ-N-(2,2-ジエトキシエチル)-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-アミン
Figure 0007154221000267
テトラヒドロフラン(10mL)中、2-ブロモ-5,6-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7(8H)-チオン(265.0mg、1.07mmol)、2,2-ジエトキシエタン-1-アミン(1.42g、10.7mmol)及び炭酸銀(590mg、2.14mmol)の混合物を、80℃で1時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。残留物を、水(0.05%TFA)/CHCN(85/15)で溶出する逆相カラムにより精製し、2-ブロモ-N-(2,2-ジエトキシエチル)-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-アミン(295mg、80%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=345.0。
工程3:8-ブロモ-5,6-ジヒドロ-11H-イミダゾ[1,2-a]ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン
Figure 0007154221000268
酢酸(5mL)中、2-ブロモ-N-(2,2-ジエトキシエチル)-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-アミン(228mg、0.66mmol)及び濃塩酸(0.17mL、0.66mmol)の溶液を、80℃で1時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮した。残留物を、水(0.05%TFA)/ACN(85/15)で溶出する逆相カラムにより精製し、8-ブロモ-5,6-ジヒドロ-11H-イミダゾ[1,2-a]ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン(150mg、89.7%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=253.0。
実施例I.30
中間体30:tert-ブチル 8-メチル-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000269
工程1:tert-ブチル 7-ブロモ-8-メチル-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000270
テトラヒドロフラン(2mL)中、7-ブロモ-8-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(1g、4.37mmol)の溶液に、LiHMDS(8.73mL、8.73mmol、1mol/L)を0℃で滴下した。得られた溶液を、窒素下で0℃で0.5時間撹拌した。次いで、二炭酸ジ-tert-ブチル(2.85g、13.07mmol)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。反応物をメタノール(50mL)によりクエンチした。溶媒を真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル、1/4)により精製し、tert-ブチル 7-ブロモ-8-メチル-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(800mg、2.43mmol)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=329.2。
工程2:tert-ブチル 8-メチル-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000271
1,4-ジオキサン(2mL)中、tert-ブチル 7-ブロモ-8-メチル-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(6.2g、18.83mmol)、ジピナコールジボロン(23.93g、94.22mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(2.76g、3.77mmol)及び酢酸カリウム(5.55g、56.62mmol)の混合物を、窒素下で90℃で2.5時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(30%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert-ブチル 8-メチル-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(5g、13.29mmol)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=376.3。
実施例2:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物1)
Figure 0007154221000272
シールド管に、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.18mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(50mg、0.23mmol)、Xphos Pd G2(14mg、0.02mmol)、Xphos(17mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(52mg、0.53mmol)、1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.2mL)を加えた。混合物を100℃で2時間撹拌した。次いで反応混合物を濾過した。濾液を濃縮して黄色の残留物を得て、これをシリカフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から10:1までの勾配)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(21mg、収率35%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=0.974,[M+H]=338.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.33(s,1H),7.40(d,J=5.2Hz,1H),6.70(s,1H),4.99-4.80(m,1H),2.46(s,3H),2.19-2.15(m,1H),1.87-1.80(m,1H),1.26-1.21(m,1H)。
実施例3:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物2)
Figure 0007154221000273
シールド管に、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(30mg、0.11mmol)、1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-ボロン酸ピナコールエステル(31mg、0.14mmol)、XphosPdG2(8mg、0.01mmol)、Xphos(10mg、0.02mmol)、酢酸カリウム(31mg、0.32mmol)、1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.2mL)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、勾配=20:1~10:1)により精製し、シス-N-[8-アミノ-6-(1,5-ジメチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(8mg、収率21%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.051,[M+H]=341.2,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.18(s,1H),8.23(s,1H),7.85(s,1H),7.00(s,1H),4.99-4.83(m,1H),3.86(s,3H),2.64(s,3H),2.18-2.15(m,1H),1.86-1.80(m,1H),1.25-1.20(m,1H)。
実施例4:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(1,3,5-トリメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物3)
Figure 0007154221000274
シールド管に、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(20mg、0.07mmol)、1,3,5-トリメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(22mg、0.09mmol)、Xphos Pd G2(6mg、0.01mmol)、Xphos(7mg、0.01mmol)、酢酸カリウム(21mg、0.21mmol)、1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.20mL)を加えた。混合物を100℃で5時間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、濃縮し、黄色の残留物を得て、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、勾配=20:1から8:1)により精製し、黄色の固体を得た。次いで、黄色の固体を、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、ODS、50gのカラム、uv 254nm)により精製し、シス-N-[8-アミノ-6-(1,3,5-トリメチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(9mg、収率35%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.055,[M+H]=355.2,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.21(s,1H),8.24(s,1H),6.82(s,1H),4.98-4.80(m,1H),3.78(s,3H),2.42(s,3H),2.33(s,3H),2.19-2.13(m,1H),1.88-1.78(m,1H),1.27-1.18(m,1H)。
実施例5:
N-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物4)
Figure 0007154221000275
シールド管に、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(20mg、0.07mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(19mg、0.09mmol)、Xphos Pd G2(6mg、0.01mmol)、Xphos(7mg、0.01mmol)、酢酸カリウム(21mg、0.21mmol)、1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.2mL)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、濃縮して黄色の残留物を得て、これをシリカフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、勾配=20:1~10:1)により精製し、N-[8-アミノ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(9mg、収率37%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.027,[M+H]=327.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.16(s,1H),8.22(s,1H),8.14(s,1H),8.03(s,1H),7.13(s,1H),4.99-4.82(m,1H),3.96(s,3H),2.18-2.15(m,1H),1.86-1.80(m,1H),1.26-1.21(m,1H)。
実施例6:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物5)
Figure 0007154221000276
バイアルに、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(220mg、0.46mmol)、X-phos(43mg、0.09mmol)、XPhos Pd G2(54mg、0.07mmol)、酢酸カリウム(135mg、1.38mmol)、(4-エチル-3-ピリジル)ボロン酸(69mg、0.46mmol)、水(1mL)及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。反応混合物をNバブリングにより脱気し、次いで100℃で6時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1まで)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(102mg、収率64%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.112,[M+H]=359.0,方法=B;H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ 11.28(s,1H),9.41(s,1H),8.50(s,1H),8.49(d,J=5.2Hz,1H),8.20(s,1H),7.38-7.36(m,2H),7.35(d,J=5.2Hz,1H),6.95(s,1H),2.80-2.72(m,1H),2.78(q,J=7.6Hz,2H),2.20-2.12(m,1H),1.65-1.57(m,1H),1.48-1.39(m,1H),1.09(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例7:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物6)
Figure 0007154221000277
シールド管に、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.18mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(51mg、0.23mmol)、Xphos Pd G2(14mg、0.02mmol)、Xphos(178mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(52mg、0.53mmol)、1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.20mL)を加えた。混合物を100℃で2時間撹拌し、次いで濾過した。濾液を、濃縮し、黄色の残留物を得て、次いでこれをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、勾配=20:1から10:1)により精製し、黄色の固体を得た。次いで、黄色の固体を、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、ODS、40.0gのカラム、uv 254nm)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(12mg、収率20%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=0.990,[M+H]=338.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.44(d,J=4.8Hz,1H),8.34(s,1H),7.40(d,J=4.8Hz,1H),7.00(s,1H),4.98-4.80(m,1H),2.46(s,3H),2.19-2.16(m,1H),1.87-1.80(m,1H),1.26-1.21(m,1H)。
実施例8:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物7)
Figure 0007154221000278
シールド管に、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.18mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(48mg、0.23mmol)、Xphos Pd G2(14mg、0.02mmol)、Xphos(17mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(52mg、0.53mmol)、1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.20mL)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮し、黄色の残留物を得て、次いでこれをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、勾配=20:1から10:1)により精製し、黄色の固体を得た。次いで、黄色の固体を、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、40.0gのカラム、ODS、uv 254nm)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(29mg、収率50%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.038,[M+H]=327.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.16(s,1H),8.22(s,1H),8.14(s,1H),8.03(s,1H),7.12(s,1H),4.99-4.79(m,1H),3.96(s,3H),2.18-2.15(m,1H),1.88-1.78(m,1H),1.27-1.19(m,1H)。
実施例9:
トランス-N-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物8)
Figure 0007154221000279
シールド管に、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(75mg、0.27mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(72mg、0.35mmol)、Xphos Pd G2(21mg、0.03mmol)、Xphos(25mg、0.05mmol)、酢酸カリウム(79mg、0.80mmol)、1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.20mL)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮し、黄色の残留物を得て、次いでこれをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、勾配=20:1~10:1)により精製し、黄色の固体を得た。黄色の固体を、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、40.0gのカラム、ODS、uv 254nm)により精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(32mg、収率37%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.063,[M+H]=327.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.16(s,1H),8.17(s,1H),8.13(s,1H),8.02(s,1H),7.10(s,1H),4.97-4.79(m,1H),3.96(s,3H),2.49-2.40(m,1H),1.59-1.50(m,1H),1.49-1.38(m,1H)。
実施例10:
1-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル尿素(化合物9)
Figure 0007154221000280
工程1:1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル尿素
Figure 0007154221000281
THF(15mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(200mg、0.8mmol)の溶液に、EtN(403mg、3.99mmol)及びトリホスゲン(308mg、1.04mmol)を加えた。混合物を20℃で0.5時間撹拌した。メチルアミン塩酸塩(108mg、1.6mmol)を加えた。得られた混合物を20℃でさらに1時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)によりクエンチし、ジクロロメタン(80mLx3)で抽出した。有機抽出物を混合し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5:1から1:2)により精製し、1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-尿素(120mg、収率55%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=271.1。
工程2:1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル尿素
Figure 0007154221000282
シールド管に、1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル尿素(120mg、0.44mmol)、NHOH(0.5mL)及び1,4-ジオキサン(1.5mL)を加えた。混合物を80℃で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3:1から1:5)により精製し、1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-尿素(80mg、収率62%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=252.2。
工程3:1-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル尿素。
tert-ブチル
Figure 0007154221000283
シールド管に、1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-尿素(50mg、0.20mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(54mg、0.26mmol)、Xphos Pd G2(16mg、0.02mmol)、Xphos(19mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(58mg、0.60mmol)、1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.20mL)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮し、黄色の残留物を得て、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から8:1)により精製し、黄色の固体を得た。黄色の固体を、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、50.0gのカラム、ODS、uv 254nm)により精製し、1-[8-アミノ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-メチル-尿素(19mg、収率32%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=0.934,[M+H]=298.2,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.10(s,1H),8.12(s,1H),8.00(s,1H),7.32(s,1H),7.02(s,1H),3.96(s,3H),2.90(s,3H)。
実施例11:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メトキシピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物10)
Figure 0007154221000284
工程1:4-メトキシピリジン-3-イルボロン酸
Figure 0007154221000285
シールド管に、3-ブロモ-4-メトキシ-ピリジン(350mg、1.86mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(709mg、2.79mmol)、Pd(dppf)Cl(136mg、0.19mmol)、酢酸カリウム(548mg、5.58mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。混合物を、マイクロ波反応器中で130℃で2時間加熱した。反応混合物を次の工程において直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=154.2。
工程2:(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メトキシピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000286
シールド管に、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.18mmol)、粗4-メトキシピリジン-3-イルボロン酸(35mg、0.23mmol)、Xphos Pd G2(14mg、0.02mmol)、Xphos(17mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(52mg、0.53mmol)、1,4-ジオキサン(1.0mL)及び水(0.20mL)を加えた。混合物を95℃で5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮し、黄色の残留物を得て、次いでこれをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から10:1)により精製し、黄色の固体を得た。次いで、黄色の固体を、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、40.0gのカラム、ODS、uv 254nm)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メトキシ-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(4mg、収率6.4%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=0.790,[M+H]=354.1,方法=B;H NMR(CDOD,400MHz) δ 9.24(s,1H),8.78(s,1H),8.43(d,J=5.6Hz,1H),7.35(s,1H),7.19(d,J=4.2Hz,1H),4.97-4.77(m,1H),4.00(s,3H),2.17-2.15(m,1H),1.90-1.78(m,1H),1.28-1.18(m,1H)。
実施例12:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物11)
Figure 0007154221000287
シールド管に、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2,2-ジフルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(55mg、0.18mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(52mg、0.24mmol)、XphosPdG(14mg、0.02mmol)、Xphos(17mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(54mg、0.55mmol)、1,4-ジオキサン(1.0mL)及び水(0.20mL)を加えた。反応混合物を95℃で4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮し、黄色の残留物を得て、次いでこれをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から10:1)により精製し、黄色の固体を得た。次いで、黄色の固体を、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、40.0gのカラム、ODS、uv 254nm)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2,2-ジフルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(23mg、収率34%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.074,[M+H]=356.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.31(s,1H),8.55(s,1H),8.44(d,J=5.2Hz,1H),8.34(s,1H),7.41(d,J=5.2Hz,1H),7.01(s,1H),2.95-2.87(m,1H),2.47(s,3H),2.19-2.13(m,1H),1.93-1.86(m,1H)。
実施例13:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリミジン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物12)
Figure 0007154221000288
工程1:4-メチルピリミジン-5-イルボロン酸
Figure 0007154221000289
シールド管に、ビス(ピナコラート)ジボロン(220mg、0.87mmol)、5-ブロモ-4-メチル-ピリミジン(100mg、0.58mmol)、Pd(dppf)Cl(42mg、0.06mmol)、酢酸カリウム(170mg、1.73mmol)及び1,4-ジオキサン(1.5mL)を加えた。混合物を90℃で2時間撹拌した。LCMSは、反応が終了したことを示した。反応混合物を次の工程において直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=139.2。
工程2:(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリミジン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000290
シールド管に、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(70mg、0.25mmol)、(4-メチルピリミジン-5-イル)ボロン酸(45mg、0.32mmol)(反応混合物)、Xphos Pd G2(20mg、0.02mmol)、Xphos(24mg、0.05mmol)、酢酸カリウム(73mg、0.75mmol)、1,4-ジオキサン(1.0mL)及び水(0.20mL)を加えた。混合物を95℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮し、黄色の残留物を得て、次いでこれをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から10:1)により精製し、黄色の固体を得た。黄色の固体を、メタノール/水で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、40.0gのカラム、シリカゲル、uv 254nm)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリミジン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(32mg、収率35%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=0.973,[M+H]=339.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.31(s,1H),9.05(s,1H),8.80(s,1H),9.36(s,1H),7.09(s,1H),4.97-4.81(m,1H),2.63(s,3H),2.19-2.16(m,1H),1.87-1.80(m,1H),1.26-1.21(m,1H)。
実施例14:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-エチルピリミジン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物13)
Figure 0007154221000291
工程1:4-エチルピリミジン-5-イルボロン酸
Figure 0007154221000292
シールド管に、ビス(ピナコラート)ジボロン(203mg、0.80mmol)、5-ブロモ-4-エチル-ピリミジン(100mg、0.53mmol)、Pd(dppf)Cl(39mg、0.05mmol)、酢酸カリウム(157mg、1.6mmol)及び1,4-ジオキサン(1.5mL)を加えた。混合物を100℃で2時間撹拌した。LCMSは、反応が終了したことを示した。反応混合物を濾過し、次の工程において直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=153.1。
工程2:(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-エチルピリミジン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000293
シールド管に、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(60mg、0.21mmol)、粗(4-エチルピリミジン-5-イル)ボロン酸(49mg、0.32mmol)、Xphos Pd G2(17mg、0.02mmol)、Xphos(20mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(63mg、0.64mmol)、1,4-ジオキサン(1.0mL)及び水(0.20mL)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮し、黄色の残留物を得て、次いでこれをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から10:1)により精製し、黄色の固体を得た。次いで、黄色の固体を、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、40.0gのカラム、ODS、uv 254nm)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-エチルピリミジン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(22mg、収率27%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.065,[M+H]=353.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.31(s,1H),9.09(s,1H),8.76(s,1H),8.35(s,1H),7.05(s,1H),4.98-4.81(m,1H),2.98(q,J=7.6Hz,2H),2.19-2.16(m,1H),1.87-1.80(m,1H),1.29-1.21(m,4H)。
実施例15:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物14)
Figure 0007154221000294
工程1:3-ブロモ-4-(ジフルオロメチル)ピリジン。
Figure 0007154221000295
ジクロロメタン(10mL)中、3-ブロモイソニコチンアルデヒド(200mg、1.08mmol)の溶液に、0℃でDAST(693mg、4.3mmol)を滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(5mL)でクエンチし、ジクロロメタン(50mLx3)で抽出した。有機抽出物を混合し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1から3:1)により精製し、3-ブロモ-4-(ジフルオロメチル)ピリジン(150mg、収率67%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=208.2。
工程2:4-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イルボロン酸。
Figure 0007154221000296
シールド管に、ビス(ピナコラート)ジボロン(183mg、0.72mmol)、3-ブロモ-4-(ジフルオロメチル)ピリジン(100mg、0.48mmol)、酢酸カリウム(141mg、1.44mmol)、Pd(dppf)Cl(35mg、0.05mmol)及び1,4-ジオキサン(1.5mL)を加えた。混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を次の工程において直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=174.1。
工程3:(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド。
Figure 0007154221000297
シールド管に、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.18mmol)、粗[4-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]ボロン酸(46mg、0.27mmol)、Xphos Pd G2(14mg、0.02mmol)、Xphos(17mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(52mg、0.53mmol)、1,4-ジオキサン(1.0mL)及び水(0.20mL)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から10:1)により精製し、黄色の固体を得た。次いで、黄色の固体を、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、40.0gのカラム、ODS、uv 254nm)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-[4-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(18mg、収率26%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.142,[M+H]=374.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.89(s,1H),8.77(d,J=5.2Hz,1H),8.37(s,1H),7.79(d,J=5.2Hz,1H),7.54(t,J=14.8Hz,1H),7.15(s,1H),5.00-4.79(m,1H),2.19-2.14(m,1H),1.88-1.78(m,1H),1.28-1.21(m,1H)。
実施例16:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-シアノピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物15)
Figure 0007154221000298
シールド管に、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-1,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(60mg、0.21mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-4-カルボニトリル(59mg、0.26mmol)、Xphos Pd G2(17mg、0.02mmol)、酢酸カリウム(63mg、0.64mmol)、Xphos(20mg、0.04mmol)、1,4-ジオキサン(3.0mL)及び水(0.50mL)を加えた。混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から10:1)により精製し、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-シアノピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(8mg、収率10.7%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.603,[M+H]=349.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),9.18(s,1H),8.80(d,J=5.2Hz,1H),8.40(s,1H),7.87(d,J=4.8Hz,1H),7.40(s,1H),5.00-4.79(m,1H),2.21-2.15(m,1H),1.89-1.79(m,1H),1.30-1.19(m,1H)。
実施例17:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(6-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物16)
Figure 0007154221000299
工程1:tert-ブチル 5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イルカルバメート
Figure 0007154221000300
ジクロロメタン(100mL)中、5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジンアミン(2.0g、10.69mmol)の溶液に、BocO(2.8g、12.83mmol)及びDMAP(3.26g、26.73mmol)を加えた。混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、20:1から5:1)により精製し、tert-ブチル N-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)カルバメート(1.6g、収率47%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=289.1。
工程2:tert-ブチル 4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イルカルバメート
Figure 0007154221000301
シールド管に、tert-ブチル N-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)カルバメート(1.0g、3.48mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.06g、4.18mmol)、Pd(dppf)Cl(254mg、0.35mmol)、酢酸カリウム(682mg、6.97mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、20:1から5:1)により精製し、tert-ブチル N-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]カルバメート(800mg、収率52%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=335.2。
工程3:(±)-tert-ブチル 5-(1-アミノ-6-(シス-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピリジン-2-イルカルバメート
Figure 0007154221000302
シールド管に、tert-ブチル N-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]カルバメート(200mg、0.60mmol)、Pd(PPh(69mg、0.06mmol)、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(184mg、0.66mmol)、KPO(117mg、1.2mmol)、水(0.2mL)及び1,4-ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、50:1から10:1)により精製し、(±)-tert-ブチル N-[5-[1-アミノ-6-[[2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-2-ピリジル]カルバメート(151mg、収率42%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=453.0。
工程4:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(6-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000303
ジクロロメタン(5mL)中、(±)-tert-ブチル N-[5-[1-アミノ-6-[[シス-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-2-ピリジル]カルバメート(150mg、0.33mmol)の溶液に、TFA(2.0mL、0.33mmol)を加えた。混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残留物をNH(メタノール中7M)の溶液を加えることによりpH8.0に調整した。得られた混合物を真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から10:1)により精製し、黄色の固体を得て、次いでこれを、メタノール/水(+0.5%のNHHCO)で溶出する逆相フラッシュクロマトグラフィー(Biotage、40.0gのカラム、ODS、uv 254nm)により精製し、シス-N-[8-アミノ-6-(6-アミノ-4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(60mg、収率49%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.408,[M+H]=353.2,方法=G;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.94(s,1H),9.31(s,1H),8.18(s,1H),8.02(s,1H),7.17(s,2H),6.84(s,1H),6.31(s,1H),5.96(s,2H),5.03-4.86(m,1H),2.30(s,3H),2.28-2.24(m,1H),1.70-1.63(m,1H),1.21-1.14(m,1H)。
実施例18:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(5-フルオロ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物17)
Figure 0007154221000304
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(184mg、0.66mmol)、3-フルオロ-4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(120mg、0.51mmol)、XPhos Pd G2(40mg、0.05mmol)、X-phos(48mg、0.1mmol)及びアセトキシカリウム(149mg、1.52mmol)の混合物を、N下で100℃で8時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィー(C18ゲル、0.1%ギ酸を含む水中に0-30%アセトニトリル)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(5-フルオロ-4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(42mg、収率23%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.099,[M+H]=356.1,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.05(s,1H),8.52(s,1H),8.48(s,1H),8.27(s,1H),8.15(s,1H),7.40(s,2H),7.03(s,1H),5.09-4.83(m,1H),4.35(d,J=2.0Hz,3H),2.32-2.21(m,1H),1.75-1.62(m,1H),1.25-1.14(m,1H)。
実施例19:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物18)
Figure 0007154221000305
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.53mmol)、1-メチル-1H-ピラゾール-5-ボロン酸ピナコールエステル(166mg、0.8mmol)、酢酸カリウム(157mg、1.6mmol)、X-phos(51mg、0.11mmol)及びXPhos Pd G2(42mg、0.05mmol)の混合物を、N下で100℃で4時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を、水中(0.1%ギ酸を含む)0-33%アセトニトリルで溶出する逆相分取HPLC(C-18)により精製し、所望の生成物(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(2-メチルピラゾール-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(27mg、収率15%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.055,[M+H]=327.1,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.02(s,1H),8.24(s,1H),8.15(s,1H),7.45(d,J=2.0Hz,1H),7.40(s,2H),7.21(s,1H),6.73(d,J=2.0Hz,1H),5.07-4.84(m,1H),4.19(s,3H),2.32-2.21(m,1H),1.75-1.62(m,1H),1.25-1.14(m,1H)。
実施例20:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(6-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物19)
Figure 0007154221000306
1,4-ジオキサン(6mL)及び水(1mL)中、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.18mmol)、tert-ブチル 6-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズイミダゾール-1-カルボキシレート(70mg、0.20mmol)、Pd(dppf)Cl(13mg、0.02mmol)及びKCO(73mg、0.53mmol)の混合物を、110℃で16時間加熱した。反応混合物を濃縮した。残留物をprep-TLC(順相シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール、10/1)により精製し、黄色の油を得て、これをprep-HPLC(カラムXbridge 21.2*250mm c18、10μm 移動相A:水(10mmol/LのNHHCO) B:アセトニトリル)によりさらに精製し、(±)-N-[8-アミノ-6-(6-メチル-1H-ベンズイミダゾール-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(17mg、収率25%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.269,[M+H]=377.1,方法=A;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.32(s,1H),8.18(s,1H),7.66(s,1H),7.53(s,1H),6.95(s,1H),4.95-4.84(m,1H),2.45(s,3H),2.22-2.14(m,1H),1.88-1.78(m,1H),1.26-1.18(m,1H)。
実施例21:
N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロブタンカルボキサミド(化合物20)
Figure 0007154221000307
工程1:N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロブタンカルボキサミド
Figure 0007154221000308
ジクロロメタン(0.3mL)中、塩化シクロブタンカルボニル(60mg、0.51mmol)の溶液を、ジクロロメタン(5mL)中、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(300mg、0.59mmol)、トリエチルアミン(200.0mg、1.98mmol)の溶液に0℃で滴下し、0℃で1時間撹拌した。反応混合物をエバポレートし、残留物を得て、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1:1から1:2)を用いて精製し、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロブタンカルボキサミド(90mg、収率25%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=588.3。
工程2:N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロブタンカルボキサミド
Figure 0007154221000309
TFA(3mL)中、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロブタンカルボキサミド(90mg、0.15mmol)の混合物を、25℃で1時間撹拌し、80℃でさらに2時間撹拌した。反応混合物をエバポレートした。残留物をメタノール(1mL)に懸濁し、7NのNH-メタノールをpH=10-11(茶色の懸濁液)になるまで加えた。固体を濾過により収集し、粗生成物を逆相フラッシュクロマトグラフィー(C18、メタノール/水からギ酸/メタノール/水)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロブタンカルボキサミドのギ酸塩(21mg、収率35%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.752,[M+H]=348.2,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.51-8.49(m,2H),8.37(s,1H),8.30(brs,1H),7.46(d,J=5.2Hz,1H),7.00(s,1H),3.45-3.41(m,1H),2.85(q,J=7.6Hz,2H),2.43-2.36(m,2H),2.31-2.23(m,2H),2.12-2.05(m,1H),1.98-1.93(m,1H),1.20(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例22:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物21)
Figure 0007154221000310
工程1:1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イルボロン酸
Figure 0007154221000311
1,4-ジオキサン(20mL)中、4-ブロモ-1h-ピロロ[2,3-c]ピリジン(500mg、2.54mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(6.4g、25.2mmol)、PdCldppf(371mg、0.51mmol)、及び酢酸カリウム(746mg、7.61mmol)の混合物を、アルゴン下で120℃で16時間加熱した。反応物を濾過し、濃縮乾固させた。残留物を酢酸エチル(10mL)中に取り、NaOHでpH7-8に調整した。水層を濃塩酸でpH3-4に調整し、酢酸エチル(20mL)を加えた。次いで、水層を分離し、濃縮乾固させた。残留物を酢酸エチル:エタノール(1:1)中に取り、濾過した。得られた液体を濃縮乾固させた。これにより、表題化合物が茶色の固体として得られた(350mg、収率85%)。LCMS(ESI) [M+H]=163.1。
工程2:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000312
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中、1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イルボロン酸(200mg、1.23mmol)、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.35mmol)、Pd(PPh(40mg、0.03mmol)、KCO(144mg、1.04mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間加熱した。反応物を濃縮乾固させた。残留物をシリカクロマトグラフィー(酢酸エチルから酢酸エチル/メタノール=10:1)を用いて精製し、表題化合物を黄色の固体として得た(14.7mg、収率11.4%)。LCMS(ESI):R(分)=1.035,[M+H]=370.1,方法=B. H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.91(s,1H),8.67(s,1H),8.03(s,1H),7.47(s,1H),7.32(s,1H),7.31(s,1H),2.56-2.54(m,1H),2.19-2.17(m,1H),1.72-1.70(m,1H),1.55-1.53(m,1H)。
実施例23:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(3-メチルピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物22)
Figure 0007154221000313
工程1:3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン
Figure 0007154221000314
1,4-ジオキサン(100mL)中、4-ブロモ-3-メチル-ピリジン(5.0g、29.07mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(7.38g、29.06mmol)、PdCldppf(2.12g、2.9mmol)、及び酢酸カリウム(8.54g、87.14mmol)の混合物を、アルゴン下で110℃で3時間加熱した。反応混合物を濾過し、濃縮乾固させた。残留物を水(40mL)中に取り、NaOH水溶液でpHを11-12に調整した。液体を酢酸エチル(100ml)で洗浄した。水層を、HClでpHを5-6に調整した。次いで、有機物を分離し、乾燥(NaSO)した後、濃縮乾固させた。生成物は、最終的に茶色の固体(4g、収率60%)である。LCMS(ESI) [M+H]=220.2。
工程2:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(3-メチルピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000315
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(100mg、0.46mmol)、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(128mg、0.46mmol)、XPhos Pd G2(36mg、0.05mmol)、XPhos(22mg、0.05mmol)、及び酢酸カリウム(134mg、1.37mmol)の混合物を、アルゴン下で110℃で3時間加熱した。反応物を濃縮乾固し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1:1)により精製した。これにより、表題化合物が白色の固体として得られた(25.1mg、収率16%)。LCMS(ESI):R(分)=1.059,[M+H]=338.1,方法=B. H NMR(400MHz,CDOD) δ 8.51(s,1H),8.47(s,1H),8.35(s,1H),8.21(s,1H),7.51(d,J=4.8Hz,1H),7.03(s,1H),2.43(s,3H),4.99-4.97(m,0.5H),4.83-4.80(m,0.5H),2.19-2.16(m,1H),1.87-1.80(m,1H),1.28-1.21(m,1H)。
実施例24:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物24)
Figure 0007154221000316
1,4-ジオキサン(10mL)中、N-(6-クロロ-8-(ジフェニルメチレンアミノ)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(45mg、0.11mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(34mg、0.16mmol)、Pd(PPh(12mg、0.01mmol)及びCsCO(68mg、0.21mmol)の混合物を、グローブボックス中で18時間100℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、セライトを通して濾過した。次いで、濾液を濃縮し、得られた残留物をTHF(5mL)に溶解した。ジオキサン溶液中のHCl(4mL、4M、16mmol)を加え、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈し、7NのNHメタノール溶液でpHを>7に調整し、濃縮した。残留物をジクロロメタン/メタノール(25/1)で抽出して、粗生成物を得た。粗生成物をprep-HPLCにより精製し、生成物N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(12mg、収率30%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.580,[M+H]=320.1,方法=F;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,1H,J=5.2Hz),8.31(s,1H),7.39(d,1H,J=5.2Hz),6.98(s,1H),2.46(s,3H),1.92-2.00(m,1H),1.01-1.06(m,2H),0.92-0.97(m,2H)。
実施例25:
N-(8-アミノ-6-(6-(ヒドロキシメチル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物25)
Figure 0007154221000317
工程1:N-(8-(ジフェニルメチレンアミノ)-6-(6-(ヒドロキシメチル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000318
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中、N-[8-(ベンズヒドリリデンアミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(78mg、0.18mmol)、[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]メタノール(200mg、0.80mmol)、X-phos(8.7mg、0.02mmol)、Xphos Pd G2(14mg、0.02mmol)及び酢酸カリウム(53mg、0.55mmol)の混合物を、N下で16時間100℃に加熱した。次いで、反応混合物を濃縮した。残留物をprep-TLC(順相シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=25/1)により精製し、生成物N-[8-(ベンズヒドリリデンアミノ)-6-[6-(ヒドロキシメチル)-4-メチル-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3イル]シクロプロパンカルボキサミド(30mg、収率23.3%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=514.2。
工程2:N-(8-アミノ-6-(6-(ヒドロキシメチル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000319
HCl/ジオキサン(4mL、4M、16mmol)中、N-[8-(ベンズヒドリリデンアミノ)-6-[6-(ヒドロキシメチル)-4-メチル-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(30mg、0.06mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。メタノール中の7NのNHを加えることにより、残留物のpHを>7に調整し、次いで濃縮した。残留物を逆相prep-HPLCにより精製し、生成物N-[8-アミノ-6-[6-(ヒドロキシメチル)-4-メチル-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(6mg、収率27.6%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.627,[M+H]=350.1,方法=G;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.49(s,1H),8.30(s,1H),7.52(s,1H),6.99(s,1H),4.74(s,2H),2.48(s,3H),1.92-2.03(m,1H),1.01-1.04(m,2H),0.88-0.90(m,2H)。
実施例26:
N-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物26)
Figure 0007154221000320
工程1:N-(8-(ジフェニルメチレンアミノ)-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000321
1,4-ジオキサン(1mL)中、N-[8-(ベンズヒドリリデンアミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(200mg、0.47mmol)、4-エチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(655mg、2.81mmol)、Pd(PPh(54mg、0.05mmol)及びCsCO(305mg、0.94mmol)の混合物を、グローブボックス中で18時間100℃に加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得て、これを精製せずに次の工程で使用した。LCMS(ESI) [M+H]=498.3。
工程2:N-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000322
HCl/ジオキサン(3.3mL、4M、13.2mmol)中、N-[8-(ベンズヒドリリデンアミノ)-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.17mmol)の溶液を、25℃で2時間撹拌し、次いで濃縮した。メタノール中の7NのNHにより、残留物のpHを>7に調整し、次いで濃縮した。残留物を逆相prep-HPLCにより精製し、N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(10mg、収率18.1%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.623,[M+H]=334.2,方法=G;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.18(s,1H),8.39(s,1H),8.37(d,1H,J=5.6Hz),8.17(s,1H),7.33(d,1H,J=5.6Hz),6.81(s,1H),2.72(q,2H,J=7.6Hz),1.78-1.88(m,1H),1.07(t,3H,J=7.6Hz),0.87-0.95(m,2H),0.74-0.82(m,2H)。
実施例27:
N-[8-アミノ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物27)
Figure 0007154221000323
工程1:N-(8-(ジフェニルメチレンアミノ)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000324
1,4-ジオキサン(5mL)中、N-[8-(ベンズヒドリリデンアミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.12mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(36mg、0.18mmol)、Pd(PPh(14mg、0.01mmol)及びCsCO(76mg、0.23mmol)の混合物を、グローブボックス中で4時間100℃に加熱した。酢酸エチル(50mL)を加え、混合物を濾過し、濃縮し、N-(8-(ジフェニルメチレンアミノ)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(68mg、収率59%)を黄色の油として得て、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。LCMS(ESI) [M+H]=473.2。
工程2:N-[8-アミノ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000325
THF(5mL)中、N-[8-(ベンズヒドリリデンアミノ)-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(68mg、0.10mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン中のHCl(1mL、4M、4mmol)を加えた。混合物を1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、逆相prep-HPLCにより精製し、N-[8-アミノ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(18mg、収率59%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.646,[M+H]=309.1,方法=G;H NMR(400MHz,CDOD-d) δ 9.15(s,1H),8.19(s,1H),8.14(s,1H),8.02(s,1H),7.11(s,1H),3.96(s,3H),1.98-1.92(m,1H),1.05-1.02(m,2H),0.96-0.91(m,2H)。
実施例28:
N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-シアノ-プロパンアミド(化合物28)
Figure 0007154221000326
工程1:N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-シアノ-プロパンアミド
Figure 0007154221000327
ジクロロメタン(6mL)中、3-シアノプロパン酸(64mg、0.64mmol)及びDMF(1滴)の溶液に、塩化オキサリル(125mg、0.98mmol)を0℃で加え、次いで室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、ジクロロメタン(3mL)に溶解した。次いで、混合物を、ジクロロメタン(5mL)中、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(216mg、0.43mmol)及びEtN(216mg、2.14mmol)の溶液に、0℃で加え、室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-シアノ-プロパンアミド(160mg、収率29%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=587.3。
工程2:N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-シアノ-プロパンアミド及びN’-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]ブタンジアミド
Figure 0007154221000328
TFA(10mL)中、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-シアノ-プロパンアミド(160mg、0.13mmol)の混合物を、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、NHOH(収率37%)でpH=7-8に中和した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取逆相HPLC(C-18)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-シアノ-プロパンアミド(24mg、収率55%)を得た。LCMS(ESI) RT(分)=1.57,[M+H]=347.2,方法=F. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.85(s,1H),9.39(s,1H),8.51(s,1H),8.49(d,J=5.2Hz,1H),8.26(s,1H),7.36(s,1H),7.34(s,2H),6.98(s,1H),2.86-2.74(m,6H),1.10(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例29:
N’-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]ブタンジアミド(化合物29)
Figure 0007154221000329
TFA(10mL)中、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-シアノ-プロパンアミド(160mg、0.13mmol)の混合物を、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、NHOH(収率37%)でpH7-8に中和した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取逆相HPLC(C-18)により精製し、N’-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]ブタンジアミド(11mg、収率22%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) RT(分)=1.372,[M+H]=365.2,方法=G. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.65(s,1H),9.36(s,1H),8.50(s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),8.23(s,1H),7.35(s,1H),7.34(d,J=5.2Hz,1H),7.31(s,2H),6.93(s,1H),6.79(s,1H),2.78(q,J=7.6Hz,2H),2.65(t,J=7.0Hz,2H),2.41(t,J=7.0Hz,2H),1.10(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例30:
1-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(チアゾール-5-イルメチル)尿素(化合物30)
Figure 0007154221000330
工程1:1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(チアゾール-5-イルメチル)尿素
Figure 0007154221000331
THF(8mL)中、トリホスゲン(183mg、0.62mmol)の溶液に、THF(3ml)中、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(260mg、0.31mmol)及びEtN(1.24g、12.34mmol)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。チアゾール-5-イルメタンアミン塩酸塩(930mg、6.17mmol)を加え、室温に一晩温めた。混合物を濃縮し、ジクロロメタン/メタノール(20:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(チアゾール-5-イルメチル)尿素(35mg、収率15%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=646.3。
工程2:1-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(チアゾール-5-イルメチル)尿素
Figure 0007154221000332
TFA(5mL)中、1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(チアゾール-5-イルメチル)尿素(35mg、0.05mmol)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、NHOH(純度:37%収率)でpH7-8に中和した。混合物を、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取逆相HPLC(C-18)により精製し、1-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(チアゾール-5-イルメチル)尿素(13mg、収率59%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) RT(分)=1.56,[M+H]=406.1,方法=C. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.41(s,1H),9.28(s,1H),8.99(d,J=0.8Hz,1H),8.49(s,1H),8.48(d,J=5.2Hz,1H),7.83(s,1H),7.82(s,1H),7.80(s,1H),7.34(d,J=5.2Hz,1H),7.27(s,2H),6.87(s,1H),4.61(d,J=6.0Hz,2H),2.79(q,J=7.6Hz,2H),2.65(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例31:
1-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-イソプロピル-尿素(化合物31)
Figure 0007154221000333
工程1:1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-イソプロピル-尿素
Figure 0007154221000334
1,4-ジオキサン(8mL)中、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.15mmol)、イソシアン酸イソプロピル(114mg、1.34mmol)及びDBU(113mg、0.74mmol)の混合物を、110℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する逆相分取HPLC(C-18)により精製し、1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-イソプロピル-尿素(50mg、収率43%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=591.3。
工程2:1-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-イソプロピル-尿素
Figure 0007154221000335
TFA(8mL)中、1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-イソプロピル-尿素(50mg、0.08mmol)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、NHOH(収率37%)でpH7-8に中和した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取逆相HPLC(C-18)により精製し、1-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-イソプロピル-尿素(17mg、収率57%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) RT(分)=1.581,[M+H]=351.2,方法=G. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.33(s,1H),9.11(s,1H),8.55(s,1H),8.54(d,J=5.2Hz,1H),7.86(s,1H),8.39(d,J=5.2Hz,1H),7.30(s,2H),7.16(d,J=6.8Hz,1H),6.89(s,1H),3.91-3.83(m,1H),2.84(q,J=7.6Hz,2H),1.20(d,J=6.4Hz,6H),1.15(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例32:
N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-アセトアミド(化合物32)
Figure 0007154221000336
工程1:2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007154221000337
0℃のジクロロメタン(20mL)中、シアノ酢酸(340mg、3.99mmol)及びDMF(1滴)の溶液に、塩化オキサリル(0.34mL、3.99mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。混合物を、0℃で、ピリジン(10mL)及びジクロロメタン(20mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(500mg、2mmol)の溶液に加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、THFで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド(600mg、収率60%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=281.0。
工程2:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-アセトアミド
Figure 0007154221000338
ジオキサン(40mL、20mmol)中、0.5MのNH中の2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド(600mg、1.19mmol)の混合物を、110℃で24時間撹拌した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取逆相HPLC(C18)により精製し、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-アセトアミド(130mg、収率32%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=262.3。
工程3:N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-アセトアミド
Figure 0007154221000339
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(0.4mL)中、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-アセトアミド(100mg、0.38mmol)、4-エチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(216mg、0.76mmol)、XPhos Pd G2(45mg、0.06mmol)、酢酸カリウム(75mg、0.76mmol)及びXPhos(55mg、0.11mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で8時間撹拌した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取逆相HPLC(C-18)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-アセトアミド(5mg、収率4%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) RT(分)=1.568,[M+H]=333.1,方法=C. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.02(s,1H),9.39(s,1H),8.51(s,1H),8.49(d,J=5.2Hz,1H),8.19(s,1H),7.36(s,2H),7.35(s,1H),7.01(s,1H),4.04(s,2H),2.79(q,J=7.6Hz,2H),1.10(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例33:
3-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-1,1-ジメチル-尿素(化合物33)
Figure 0007154221000340
工程1:3-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-1,1-ジメチル-尿素
Figure 0007154221000341
THF(6mL)中、トリホスゲン(293mg、0.99mmol)の溶液に、THF(10ml)中、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(500mg、0.49mmol)及びEtN(10.0g、9.89mmol)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。N,N-ジメチルアミン(446mg、9.89mmol)を加えた。次いで、反応物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、9:1)により精製し、3-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-1,1-ジメチル-尿素(42mg、収率13%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=577.3。
工程2:3-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-1,1-ジメチル-尿素
Figure 0007154221000342
TFA(8mL)中、3-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-1,1-ジメチル-尿素(42mg、0.07mmol)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、NHOH(収率37%)でpH7-8に中和した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取逆相HPLC(C-18)により精製し、3-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-1,1-ジメチル-尿素(15mg、収率57%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) RT(分)=1.567,[M+H]=337.1,方法=C. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.33(s,1H),8.98(s,1H),8.49(s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),7.96(s,1H),7.34(d,J=4.8Hz,1H),7.25(s,2H),6.87(s,1H),2.98(s,6H),2.78(q,J=7.6Hz,2H),1.10(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例34:
2-[[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]プロパンアミド(化合物34)
Figure 0007154221000343
工程1:2-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]プロパンアミド
Figure 0007154221000344
THF(6mL)中、トリホスゲン(210mg、0.71mmol)の溶液に、THF(10ml)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(200mg、0.35mmol)及びEtN(714mg、7.07mmol)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。2-アミノプロパンアミド塩酸塩(881mg、7.07mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、2-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]プロパンアミド(57mg、収率18%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=680.3。
工程2:2-[[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]プロパンアミド
Figure 0007154221000345
TFA(5mL)中、2-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]プロパンアミド(57mg、0.06mmol)の混合物を、26℃で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、NHOH(収率37%)でpH7-8に中和した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取逆相HPLC(C-18)により精製し、2-[[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]プロパンアミド(10mg、収率46%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) RT(分)=1.378,[M+H]=380.2,方法=G. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.33(s,1H),9.28(s,1H),8.49(s,1H),8.48(d,J=5.2Hz,1H),7.78(s,1H),7.58(s,1H),7.53(s,1H),7.30(d,J=1.2Hz,1H),7.25(s,2H),7.06(s,1H),6.84(s,1H),4.29-4.22(m,1H),2.78(q,J=7.6Hz,2H),1.28(d,J=6.8Hz,3H),1.10(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例35:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-2-メチルプロパンアミド(化合物35)
Figure 0007154221000346
工程1:2-シアノ-2-メチルプロパン酸
Figure 0007154221000347
バイアルに、エチル2-シアノ-2-メチルプロパノエート(1.0g、7.08mmol)、水(5mL)及びKOH(795mg、14.1mmol)を加えた。混合物を40℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮してメタノールを除去し、1NのHClでpH5に酸性化し、酢酸エチル(50mlx2)で抽出した。混合した有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、2-シアノ-2-メチル-プロパン酸(600mg、収率73%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 13.59(br,1H),1.52(s,6H)。
工程2:2-シアノ-2-メチルプロパノイルクロリド
Figure 0007154221000348
バイアルに、2-シアノ-2-メチル-プロパン酸(600mg、5.3mmol)及びジクロロメタン(20mL)を加えた。塩化オキサリル(1mL、11.72mmol)を0℃で滴下した。次いで、DMF(0.01mL)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して粗生成物を得て、次の工程のために直接使用した。
工程3:2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルプロパンアミド
Figure 0007154221000349
バイアルに、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(200mg、0.80mmol)、2-シアノ-2-メチル-プロパノイルクロリド(720mg、4.38mmol)及びピリジン(5mL)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を水(10mL)に注ぎ、1NのHClでpH=6に調整し、酢酸エチル(80mLx2)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10:1から3:1)により精製し、2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-プロパンアミド(230mg、収率93%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=309.1。
工程4:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-2-メチルプロパンアミド
Figure 0007154221000350
マイクロ波管に、2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-プロパンアミド(130mg、0.42mmol)及びNH(ジオキサン中0.5N、15mL、7.5mmol)を加えた。混合物を80℃で40時間撹拌した。次いで、混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1:1から0:100)により精製し、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-2-メチル-プロパンアミド(86mg、収率70%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=290.1。
工程5:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-2-メチルプロパンアミド
Figure 0007154221000351
バイアルに、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-2-メチル-プロパンアミド(86mg、0.3mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(84mg、0.39mmol)、XPhos Pd G2(35mg、0.04mmol)、X-phos(28mg、0.06mmol)、酢酸カリウム(87mg、0.89mmol)、水(0.5mL)及び1,4-ジオキサン(20mL)を加えた。反応混合物を窒素でバブリングすることにより脱気し、次いで100℃で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1から10:1)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-2-メチル-プロパンアミド(73mg、収率71%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.041,[M+H]=347.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ9.30(s,1H),8.53,(s,1H),8.41(d,J=5.2Hz,1H),8.09(s,1H),7.37(d,J=5.2Hz,1H),7.00(s,1H),2.44(s,3H),1.74(s,6H)。
実施例36:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メトキシ-2-メチルプロパンアミド(化合物36)
Figure 0007154221000352
工程1:2-メトキシ-2-メチルプロパン酸
Figure 0007154221000353
バイアルに、メチル 2-メトキシ-2-メチル-プロパノエート(3.6g、27.24mmol)、メタノール(5mL)、水(3mL)及びNaOH(1.28g、31.97mmol)を加えた。混合物を40℃で2時間撹拌し、真空中で濃縮してメタノールを除去した。次いで、混合物を2NのHClでpH4-5に酸性化し、酢酸エチル(100mlx2)で抽出し、ブライン(30ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、2-メトキシ-2-メチル-プロパン酸(2.5g、収率77%)を淡黄色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.35(s,3H),1.47(s,6H)。
工程2:2-メトキシ-2-メチルプロパノイルクロリド
Figure 0007154221000354
バイアルに、2-メトキシ-2-メチル-プロパン酸(300mg、2.54mmol)及びジクロロメタン(10mL)を加えた。次いで、混合物を0℃に冷却し、塩化オキサリル(0.5mL、5.61mmol)を滴下した。次いで、DMF(0.01mL、0.07mmol)を加えた。混合物を40℃で1時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して粗生成物を得て、これを次の工程のために直接使用した。
工程3:N-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メトキシ-2-メチルプロパンアミド
Figure 0007154221000355
バイアルに、N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(70mg、0.14mmol)、2-メトキシ-2-メチル-プロパノイルクロリド(300mg、2.2mmol)及び及びピリジン(5mL)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌し、次いで濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10:1から3:1)により精製し、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メトキシ-2-メチル-プロパンアミド(300mg、収率71%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=592.1。
工程4:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メトキシ-2-メチルプロパンアミド
Figure 0007154221000356
バイアルに、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メトキシ-2-メチル-プロパンアミド(300mg、0.10mmol)及びTFA(5mL)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、NH(メタノール中7N、5mL)を加えた。次いで、混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、10:1)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メトキシ-2-メチル-プロパンアミド(26mg、収率73%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.071,[M+H]=352.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.6Hz,1H),8.37(s,1H),7.28(d,J=5.6Hz,1H),6.99(s,1H),3.41(s,3H),2.45(s,3H),1.49(s,6H)。
実施例37:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)イソブチルアミド(化合物37)
Figure 0007154221000357
工程1:N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)イソブチルアミド
Figure 0007154221000358
バイアルに、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(310.0mg、1.24mmol)、塩化イソブチリル(0.2mL、1.9mmol)及びピリジン(5mL)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、混合物を水(10mL)に注ぎ、1NのHClでpHを6に調整した。混合物をジクロロメタン(50mlx2)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10:1から3:1)により精製し、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-プロパンアミド(345mg、収率98%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=284.1。
工程2:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)イソブチルアミド
Figure 0007154221000359
マイクロ波管に、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-プロパンアミド(150mg、0.53mmol)及び水酸化アンモニウム(5mL、130mmol)を加えた。混合物を100℃で6時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-プロパンアミド(180mg、収率96%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=265.1。
工程3:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)イソブチルアミド
Figure 0007154221000360
バイアルに、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-プロパンアミド(139mg、0.53mmol)、XPhos Pd G(50mg、0.06mmol)、X-phos(45mg、0.1mmol)、酢酸カリウム(124mg、1.27mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(172mg、0.79mmol)、1,4-ジオキサン(5mL)、及び水(0.3mL)を加えた。混合物を、N下で110℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から100:7)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-プロパンアミド(82mg、収率49%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.221,[M+H]=322.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.00(s,1H),8.65(s,1H),8.50(d,J=5.2Hz,1H),8.47(s,1H),8.05(br,1H),7.21(d,J=5.2Hz,1H),7.06(s,1H),5.42(br,2H),2.62(heptet,J=6.8Hz,1H),2.43(s,3H),1.31(d,J=6.8Hz,6H)。
実施例38:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノプロパンアミド(化合物38)
Figure 0007154221000361
工程1:2-シアノプロパン酸
Figure 0007154221000362
バイアルに、2-シアノプロピオン酸エチルエステル(1.0g、7.87mmol)、メタノール(4mL)及び水(4mL)を加えた。次いで、混合物を0℃に冷却し、KOH(882mg、16mmol)を加えた。混合物を40℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮してメタノールを除去し、1NのHClでpH5に酸性化し、酢酸エチル(50mlx2)で抽出した。混合した有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、2-シアノプロパン酸(660mg、収率85%)を青紫色の油として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 13.59(br,1H),4.03(q,J=7.2Hz,1H),1.41(d,J=7.2Hz,3H)。
工程2:2-シアノプロパノイルクロリド
Figure 0007154221000363
バイアルに、2-シアノプロパン酸(660mg、6.66mmol)及びジクロロメタン(20mL)を加えた。溶液を0℃に冷却した。塩化オキサリル(1.3mL、14.72mmol)を滴下し、次いでDMF(0.01mL)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して粗生成物を得て、次の工程のために直接使用した。
工程3:2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)プロパンアミド
Figure 0007154221000364
バイアルに、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(400mg、1.6mmol)、2-シアノプロパノイルクロリド(1.6g、10.89mmol)及びピリジン(5mL)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を水(10mL)に注ぎ、pHを1NのHClで6に調整し、酢酸エチル(50mlx2)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10:1から3:1)により精製し、2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)プロパンアミド(450mg、収率96%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=295.1。
工程4:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノプロパンアミド
Figure 0007154221000365
マイクロ波管に、2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)プロパンアミド(150mg、0.51mmol)及びジオキサン中0.5NのNH(12.5mL、6.25mmol)を加えた。混合物を80℃で40時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1:1から0:100)により精製し、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-プロパンアミド(50mg、収率36%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=276.1。
工程5:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノプロパンアミド
Figure 0007154221000366
バイアルに、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-プロパンアミド(50mg、0.18mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(52mg、0.24mmol)、XPhos Pd G2(21mg、0.03mmol)、X-phos(17mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(53mg、0.54mmol)、水(2mL)及び1,4-ジオキサン(20mL)を加えた。反応混合物を窒素でバブリングし、次いで100℃で6時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-プロパンアミド(15mg、収率25%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.541,[M+H]=333.2,方法=F;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.31(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.33(s,1H),7.39(d,J=5.2Hz,1H),7.01(s,1H),2.45(s,3H),1.64(s,3H)。
実施例39:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパンアミド(化合物39)
Figure 0007154221000367
工程1:1-クロロ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル ホルメート
Figure 0007154221000368
バイアルに、2-ヒドロキシ-2-メチル-プロパン酸(0.5g、4.8mmol)及びジクロロメタン(20mL)を加え、溶液を0℃に冷却した。塩化オキサリル(0.61mL、7.2mmol)及びDMF(0.1mL、1.30mmol)を滴下した。混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を高真空中で濃縮して粗生成物を得て、次の工程のために直接使用した。
工程2:1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル ホルメート
Figure 0007154221000369
バイアルに、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(200mg、0.80mmol)、(2-クロロ-1,1-ジメチル-2-オキソ-エチル)ホルメート(1.3mL、2.16mmol)及びピリジン(5mL)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を水(10mL)に注ぎ、pHを1NのHClで6に調整し、ジクロロメタン(50mlx2)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10:1から3:1)により精製し、[2-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1,1-ジメチル-2-オキソ-エチル]ホルメート(160mg、収率61%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=328.0。
工程3:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパンアミド
Figure 0007154221000370
マイクロ波管に、[2-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1,1-ジメチル-2-オキソ-エチル]ホルメート(150mg、0.46mmol)及び水酸化アンモニウム(17mL、112mmol)を加えた。混合物を80℃で6時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、粗生成物N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチル-プロパンアミド(100mg、収率57%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=281.1。
工程4:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパンアミド
Figure 0007154221000371
バイアルに、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチル-プロパンアミド(150mg、0.53mmol)、XPhos Pd G2(54mg、0.07mmol)、X-phos(49mg、0.1mmol)、酢酸カリウム(134mg、1.37mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(175mg、0.80mmol)、1,4-ジオキサン(5mL)、及び水(0.3mL)を加えた。次いで、反応物を窒素下で110℃で16時間撹拌した。次いで、反応物を0℃に冷却し、ジオキサン中のHCl(10mL、4M、40mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を濃縮し、NH(メタノール中7N、30mL)を加えた。次いで、混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-プロパンアミド(7mg、収率4%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=0.9660,[M+H]=338.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.53(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz 1H),8.38(s,1H),7.37(d,J=5.2Hz,1H),6.99(s,1H),2.45(s,3H),1.50(s,6H)。
実施例40:
N-(8-アミノ-6-(2-オキソオキサゾリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物40)
Figure 0007154221000372
バイアルに、N-[8-(ベンズヒドリリデンアミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.23mmol)、Pd(dba)(21.45mg、0.0200mmol)、Xantphos(20mg、0.04mmol)、CsCO(152mg、0.47mmol)、1,3-オキサゾリジン-2-オン(30mg、0.35mmol)及び1,4-ジオキサン(5mL)を加えた。反応物を窒素下で110℃で8時間撹拌した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1)により精製し、N-[8-アミノ-6-(2-オキソオキサゾリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(45mg、収率60%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.092,[M+H]=314.1,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ:10.86(s,1H),9.24(s,1H),8.05(s,1H),7.36-7.33(m,3H),4.42(t,J=8.0Hz,2H),4.17(t,J=8.0Hz,2H),2.08-2.01(m,1H),0.85-0.80(m,4H)。
実施例41:
N-(8-アミノ-6-(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物42)
Figure 0007154221000373
工程1:2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イルボロン酸
Figure 0007154221000374
1,4-ジオキサン(10mL)中、3-ブロモ-1H-ピリジン-2-オン(0.5g、2.87mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.77g、3.02mmol)、酢酸カリウム(0.83g、8.49mmol)及びPd(dppf)Cl(0.23g、0.29mmol)の混合物を、マイクロ波反応器中で130℃で2時間撹拌した。混合物を次の工程のために直接使用した。LCMS(ESI) [M+H]=140.1。
工程2:N-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000375
バイアルに、3-クロロ-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(165mg、0.38mmol)、シクロプロパンカルボニルクロリド(0.1mL、1.13mmol)及びピリジン(5mL)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10:1から3:1)により精製し、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(188mg、収率97%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=503.1。
工程3:N-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000376
バイアルに、XPhos Pd G2(24mg、0.03mmol)、X-phos(21mg、0.04mmol)、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.3mmol)、酢酸カリウム(150mg、1.53mmol)、(2-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)ボロン酸(300mg、1.08mmol)、水(2mL)及び1,4-ジオキサン(20mL)を加えた。反応混合物を窒素でバブリングすることにより脱気し、次いで100℃で16時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製し、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(2-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(180mg、収率43%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=562.2。
工程4:N-(8-アミノ-6-(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000377
バイアルに、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(2-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(180mg、0.1300mmol)及びTFA(5mL)を加えた。混合物を80℃で48時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。これにNH(メタノール中7N、3mL)を加え、反応混合物を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/NH-水、100:5:1)により精製し、N-[8-アミノ-6-(2-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(24mg、収率58%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.034,[M+H]=322.1,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.01(br,1H),10.95(s,1H),9.31(s,1H),8.60(d,J=6.4Hz,1H),8.26(s,1H),8.17(s,1H),7.52(br,1H),7.15(br,2H),6.47-6.35(m,1H),2.12-2.02(m 1H),0.91-076(m,4H)。
実施例42:
トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物43)
Figure 0007154221000378
バイアルに、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(78mg、0.27mmol)、KCO(60mg、0.61mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg、0.04mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(89mg、0.41mmol)、水(1mL)及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。混合物を窒素で20分間バブリングし、次いで100℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1)、続いて逆相クロマトグラフィー(Boston 40gのODSカラム、NaHCO 10mmol/L:アセトニトリル 100:0から1:4で溶出、uv 254nm、214nm)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(25mg、収率29%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.094,[M+H]=345.2,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.28(s,1H),8.51(s,1H),8.41(d,J=5.2Hz,1H),8.28(s,1H),7.37(d,J=5.2Hz,1H),6.95(s,1H),2.68-2.59(m,1H),2.44(s,3H),2.14-2.07(m,1H),1.63-1.51(m,2H)。
実施例43:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物44)
Figure 0007154221000379
工程1:(3-(6-アミノ-1-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-2,7-ナフチリジン-3-イル)ピリジン-4-イル)メタノール
Figure 0007154221000380
バイアルに、Pd(PhP)(80mg、0.07mmol)、CsCO(300mg、0.92mmol)、3-クロロ-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(200mg、0.46mmol)、1-ヒドロキシ-3H-オキサボロロ[3,4-c]ピリジン(1.0g、2.22mmol)、水(1mL)及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。反応混合物を窒素で20分間バブリングすることにより脱気し、次いで100℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1)により精製し、[3-[6-アミノ-1-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-ピリジル]メタノール(205mg、収率88%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=508.2。
工程2:(1S,2S)-N-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000381
バイアルに、[3-[6-アミノ-1-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-ピリジル]メタノール(150mg、0.3mmol)、ジクロロメタン(3mL)、及びピリジン(2mL)を加えた。(1S,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボニルクロリド(181mg、1.48mmol)の溶液を滴下した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、メタノール(10mL)に溶解し、KCO(300mg、2.17mmol)を加えた。混合物を80℃で30分間撹拌した。次に、混合物を真空中で濃縮して粗生成物、(1S,2S)-N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[4-(ヒドロキシメチル)-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(560mg、96%収率)を得て、これを次の工程のために直接使用した。LCMS(ESI) [M+H]=594.2。
工程3:(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000382
バイアルに、(1S,2S)-N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[4-(ヒドロキシメチル)-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(560mg、0.28mmol)及びTFA(5mL)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残留物をNH(メタノール中7N、10mL)に溶解し、濃縮し、prep-TLC(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール/NH-水、100:10:1)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-[4-(ヒドロキシメチル)-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(95mg、収率90%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.414,[M+H]=354.2,方法=F;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ:11.08(s,1H),9.45(s,1H),8.70(s,1H),8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.32(s,1H),7.67(d,J=5.2Hz,1H),7.44(br,2H),7.11(s,1H),5.52(t,J=5.6Hz,1H),5.13-4.90(m,1H),4.74(d,J=5.6Hz,2H),2.40-2.29(m,1H),1.80-1.68(m,1H),1.32-1.20(m,1H)。
実施例44:
(±)-(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(2-エチルピロリジン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物45)
Figure 0007154221000383
工程1:3-(2-エチルピロリジン-1-イル)-N1,N1-ビス(4-メトキシベンジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000384
シールド管に、3-クロロ-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(200mg、0.46mmol)、1-メチル-2-ピロリジノン(3mL)及び(±)-2-エチルピロリジン(400mg、4mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波反応器中で200℃に8時間加熱した。反応混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mLx3)で抽出した。混合した有機抽出物を、ブライン(30ml)、1NのHCl(5mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から20:1)により精製し、(±)-3-(2-エチルピロリジン-1-イル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(130mg、収率57%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=498.2。
工程2:(1S,2S)-N-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(2-エチルピロリジン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000385
バイアルに、(±)-3-(2-エチルピロリジン-1-イル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(130mg、0.24mmol)、ピリジン(96mg、1.22mmol)及びジクロロメタン(5mL)を加えた。ジクロロメタン(5mL)中、(1S,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボニルクロリド(89mg、0.7300mmol)の溶液を滴下した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/NH-水、100:5:1)により精製し、(1S,2S)-N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(2-エチルピロリジン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(60mg、収率40%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=584.3。
工程3:(±)-(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(2-エチルピロリジン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000386
バイアルに、(1S,2S)-N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(2-エチルピロリジン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(60mg、0.1mmol)及びTFA(5mL)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、NH(メタノール中7N、10mL)を加えた。反応物を濃縮し、prep-TLC(シリカ、ジクロロメタン/メタノール/NH.水=100:10:1、uv 254nm)により精製し、(±)-(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(2-エチルピロリジン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(20mg、収率60%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.223,[M+H]=344.2,方法=B;H NMR(400MHz,CD3OD) δ:8.68(s,1H),7.69(s,1H),5.57(s,1H),4.87-4.63(m,1H),3.93-3.84(m,1H),3.45-3.37(m,1H),3.35-3.27(m,1H),2.03-1.81(m,4H),1.80-1.60(m,3H),1.36-1.23(m,1H),1.14-1.03(m,1H),0.84(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例45:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物46)
Figure 0007154221000387
工程1:3-ブロモ-4-シクロプロピルピリジン
Figure 0007154221000388
丸底フラスコに、LiCl(644mg、15mmol)及びシクロプロピルマグネシウムブロミド(30mL、15mmol)を加えた。混合物を窒素下で室温で30分間撹拌した。別のフラスコにおいて、3-ブロモピリジン(2.0g、12.66mmol)、THF(50mL)及び三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(1.8mL、14mmol)を0℃で混合した。混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、溶液を-55℃に再冷却してから、シクロプロピルマグネシウムブロミドとLiCl錯体の溶液を滴下した。混合物を-55℃で30分間撹拌し、次いで室温にゆっくり温めた。室温で一晩撹拌した後、反応物をNaHCO水溶液(10mL)及び水(20mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(50mlx2)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10:1から3:1)により精製し、3-ブロモ-4-シクロプロピル-ピリジン(220mg、収率9%)を無色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=198.0。
工程2:4-シクロプロピルピリジン-3-イルボロン酸
Figure 0007154221000389
バイアルに、3-ブロモ-4-シクロプロピル-ピリジン(120mg、0.61mmol)、ホウ酸トリイソプロピル(230mg、1.22mmol)及びTHF(5mL)を加えた。次いで、混合物を-78℃に冷却した後、n-BuLi(ヘキサン中2.5M、0.5mL、1.25mmol)を滴下した。混合物を室温にゆっくり温めた。室温で2時間撹拌した後、混合物を水(10mL)によりクエンチし、酢酸エチル(20mL×2)で洗浄し、2NのHClでpH5に酸性化し、真空中で濃縮した。残渣をエタノール(30mL)に再懸濁し、濾過し、真空中で濃縮し、(4-シクロプロピル-3-ピリジル)ボロン酸(120mg、収率97%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=164.2。
工程3:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000390
バイアルに、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(120mg、0.43mmol)、X-phos(40mg、0.09mmol)、XPhos Pd G2(50mg、0.06mmol)、酢酸カリウム(126mg、1.28mmol)、(4-シクロプロピル-3-ピリジル)ボロン酸(80mg、0.39mmol)、水(1mL)、及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。反応混合物を窒素で20分間バブリングすることにより脱気し、次いで100℃で6時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1)により精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(4-シクロプロピル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(39mg、収率24%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.104,[M+H]=364.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ:9.38(s,1H),8.47(s,1H),8.39(d,J=5.6Hz,1H),8.32(s,1H),7.04(s,1H),6.97(d,J=5.6Hz,1H),4.98--4.76(m,1H),2.22-2.11(m,2H),1.89-1.77(m,1H),1.24-1.18(m,1H),1.11-1.04(m,2H),0.92-0.85(m,2H)。
実施例46:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド(化合物47)
Figure 0007154221000391
工程1:(±)-トランス-2-メチルシクロプロパンカルボニルクロリド
Figure 0007154221000392
バイアルに、(±)-トランス-2-メチルシクロプロパンカルボン酸(200mg、2.0mmol)及びジクロロメタン(10mL)を加えた。混合物を0℃に冷却した後、塩化オキサリル(0.3mL、4mmol)及びDMF(0.01mL)を滴下した。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して粗生成物を得て、次の工程のために直接使用した。
工程2:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000393
バイアルに、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(60mg、0.28mmol)、ピリジン(2mL)、及びジクロロメタン(3mL)中、(±)-トランス-2-メチルシクロプロパンカルボニルクロリド(166mg、1.4mmol)の溶液を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、10:1)により精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(80mg、収率93%)を得た。LCMS(ESI) [M+H]=296.0。
工程3:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000394
10mLのマイクロ波管に、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(80mg、0.27mmol)、NH-水(2mL、13.51mmol)及び1,4-ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/NH-水、100:5:1)により精製し、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(80mg、収率99%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=277.1。
工程4:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000395
バイアルに、XPhos Pd G2(20mg、0.03mmol)、X-phos(18mg、0.04mmol)、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(80mg、0.26mmol)、酢酸カリウム(51mg、0.52mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1h-ピラゾール(81mg、0.39mmol)、水(0.5mL)及び1,4-ジオキサン(5mL)を加えた。反応物を窒素でバブリングすることにより脱気し、次いで100℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、30:1から10:1)により精製し、N-[8-アミノ-6-(1-メチルピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミドの(±)-シス及び(±)-トランス-異性体の混合物(42mg、収率50%、1H NMRはトランス:シスが3:1を示す)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.661,[M+H]=323.2,方法=F;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ:10.77(s,1H),9.24(s,1H),8.15(s,1H),8.11(s,1H),7.96(s,1H),7.12(br,2H),7.04(s,1H),3.88(s,3H),2.12-2.02(m,0.3H),1.86-1.77(m,0.7H),1.34-1.20(m,1H),1.18-0.94(m,4H),0.85-0.79(m,0.3H),0.72-0.63(m,0.7H)。
実施例47:
(±)-4-(1-アミノ-6-((シス)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチルベンズアミド(化合物48)
Figure 0007154221000396
工程1:3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド
Figure 0007154221000397
シールド管に、4-ブロモ-3-メチル-ベンズアミド(1.0g、4.67mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.4g、5.61mol)、酢酸カリウム(1.4g、14.01mmol)、Pd(dppf)Cl(341mg、0.47mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。混合物をNで2分間バブリングし、100℃で3時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1:1から0:100)により精製し、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(920mg、収率71%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=262.2。
工程2:(±)-4-(1-アミノ-6-((シス)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチルベンズアミド
Figure 0007154221000398
バイアルに、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(70mg、0.25mmol)、KCO(49mg、0.5mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg、0.04mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(98mg、0.37mmol)、水(0.5mL)及び1,4-ジオキサン(5mL)を加えた。混合物をNで20分間バブリングし、次いで90℃で5時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1)、次いで逆相クロマトグラフィー(Boston 40gのODSカラム、NaHCO 10mmol/L:アセトニトリル 100:0から1:4で溶出、uv 254nm、214nm)により精製し、(±)-4-[1-アミノ-6-[[((シス)-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-メチル-ベンズアミド(35mg、収率37%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.086,[M+H]=380.2,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ:10.99(s,1H),9.37(s,1H),8.24(s,1H),7.97(s,1H),7.79(s,1H),7.75(d,J=8.0Hz,1H),7.48(d,J=8.0Hz,1H),7.35(br,1H),7.28(br,2H),6.92(s,1H),5.07-4.83(m,1H),2.41(s,3H),2.32-2.22(m,1H),1.74-1.61(m,1H),1.24-1.14(m 1H)。
実施例48:
4-(1-アミノ-6-((シス)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,3-ジメチルベンズアミド(化合物49)
Figure 0007154221000399
工程1:4-ブロモ-N,3-ジメチルベンズアミド
Figure 0007154221000400
バイアルに、4-ブロモ-3-メチル安息香酸(1.0g、4.65mmol)、ジクロロメタン(10mL)及びDMF(0.1mL、4.65mmol)を加えた。塩化オキサリル(1.2mL、13.95mmol)を滴下した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、ジクロロメタン(10mL)に再溶解した。メチルアミン(エタノール中30%、10mL)を加え、室温で30分間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1:1から0:100)により精製し、4-ブロモ-N,3-ジメチルベンズアミド(1g、収率94%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=228.0。
工程2:N,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド
Figure 0007154221000401
シールド管に、4-ブロモ-N,3-ジメチルベンズアミド(0.99g、4.34mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.32g、5.21mmol)、酢酸カリウム(1.28g、13mmol)及びPd(dppf)Cl(317mg、0.43mmol)及び1,4-ジオキサン(100mL)を加えた。混合物をNで2分間バブリングすることにより脱気し、100℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、3:1から1:1)により精製し、N,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(1.05g、収率77%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=276.2。
工程3:(±)-4-(1-アミノ-6-((シス)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,3-ジメチルベンズアミド
Figure 0007154221000402
バイアルに、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(70mg、0.25mmol)、KCO(50mg、0.51mmol)、Pd(dppf)Cl(40mg、0.05mmol)、N,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(150mg、0.55mmol)、水(0.5mL)及び1,4-ジオキサン(5mL)を加えた。混合物をNで2分間バブリングすることにより脱気し、次いで100℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1)及び逆相クロマトグラフィー(Boston 40gのODSカラム、NaHCO 10mmol/L:アセトニトリル 2:1から1:2で溶出)により精製し、4-[1-アミノ-6-[[シス-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N,3-ジメチル-ベンズアミド(35mg、収率35%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.124,[M+H]=394.1,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ:10.99(s,1H),9.37(s,1H),8.44(q,J=4.4Hz,1H),8.23(s,1H),7.75(s,1H),7.71(d,J=8.0Hz,1H),7.48(d,J=8.0Hz,1H),7.28(br,2H),6.92(s,1H),5.06-4.83(m,1H),2.80(d,J=4.4Hz,3H),2.41(s,3H),2.32-2.22(m,1H),1.73-1.60(m,1H),1.24-1.15(m,1H)。
実施例49:
トランス-N-(8-アミノ-6-(4-イソプロピルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物50)
Figure 0007154221000403
工程1:3-ブロモ-4-イソプロピルピリジン
Figure 0007154221000404
フラスコに3-ブロモピリジン(3.0g、18.99mmol)を加え、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(3mL、23.55mmol)を滴下した。N下で室温で30分間撹拌した後、混合物を-55℃に冷却し、クロロ(イソプロピル)マグネシウムクロロリチウム錯体(18mL、23.4mmol)を滴下した。混合物を-55℃で2時間撹拌した。反応物を室温に温め、室温で2時間撹拌した。反応物をNaHCO水溶液(10mL)でクエンチし、水(20mL)を加え、酢酸エチル(50mlx3)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10:1から3:1)により精製し、3-ブロモ-4-イソプロピル-ピリジン(600mg、収率16%)を淡黄色の油とて得た。LCMS(ESI) [M+H]=200.0。
工程2:4-イソプロピルピリジン-3-イルボロン酸
Figure 0007154221000405
バイアルに、ホウ酸トリイソプロピル(1.2g、6.38mmol)、3-ブロモ-4-イソプロピル-ピリジン(600mg、3mmol)及びTHF(20mL)を加えた。溶液を-78℃に冷却した。n-BuLi(1.5mL、3.75mmol、ヘキサン中2.5M)の溶液を滴下した。混合物を室温にゆっくり温め、室温で2時間撹拌した。混合物を水(10mL)によりクエンチし、酢酸エチル(20mL×2)で洗浄し、2NのHClでpH5に酸性化し、真空中で濃縮した。残留物をエタノール(30mL)で抽出し、濾過し、真空中で濃縮し、(4-イソプロピル-3-ピリジル)ボロン酸(600mg、収率36%)を淡黄色の固体として得て、次の工程のために直接使用した。LCMS(ESI) [M+H]=166.1。
工程3:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-イソプロピルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000406
バイアルに、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(120mg、0.42mmol)、X-phos(40mg、0.08mmol)、XPhos Pd G2(49mg、0.06mmol)、(4-イソプロピル-3-ピリジル)ボロン酸(70mg、0.42mmol)、水(1mL)及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。反応物を窒素で2分間バブリングすることにより脱気し、次いで100℃で6時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100:1から10:1)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-イソプロピル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(17mg、収率11%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.696,[M+H]=373.2,方法=F;H NMR(400MHz,CDOD) δ:9.30(s,1H),8.50(d,J=5.6Hz,1H),8.44(s,1H),8.28(s,1H),7.49(d,J=5.6Hz,1H),6.91(s,1H),3.40-3.20(m,1H),2.70-2.60(m,1H),2.15-2.05(m,1H),1.65-1.50(m,2H),1.22(d,J=6.8Hz,6H)。
実施例50:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物51)
Figure 0007154221000407
1,4-ジオキサン(6mL)及び水(1mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(500mg、1.78mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(450mg、2.05mmol)、X-Phos(90mg、0.19mmol)、X-Phos-Pd-G2(90mg、0.11mmol)、及びKCO(800mg、5.8mmol)の混合物を、不活性アルゴン雰囲気下で、110℃で2時間撹拌した。反応物を濃縮し、得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(メチルアルコール45-55/水中0.05%ギ酸)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(57mg、収率9.5%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.440,[M+H]=338.1,方法=E;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.13(s,1H),9.39(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.19(s,1H),7.34(s,2H),7.30(d,J=5.2Hz,1H),6.97(s,1H),5.00-4.83(m,1H),2.66-2.57(m,1H),2.41(s,3H),1.60-1.51(m,1H),1.31-1.23(m,1H)。
実施例51:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(7-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物52)
Figure 0007154221000408
工程1:7-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
Figure 0007154221000409
DMF(10mL)中、6-ブロモ-7-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(320mg、1.51mmol)、Pd(dppf)Cl(100mg、0.14mmol)、酢酸カリウム(600mg、6.12mmol)、及びビス(ピナコラート)ジボロン(3.8g、14.96mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で、100℃で3時間撹拌した。これにブライン(40mL)を加え、混合物を酢酸エチル(20mLx3)で抽出した。混合した有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮乾固させた。粗生成物を、酢酸エチルで溶出するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し、7-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(180mg、収率35%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=260.2。
工程2:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(7-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000410
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(1mL)中、7-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(60mg、0.23mmol)、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(60mg、0.21mmol)、Pd(dppf)Cl(15mg、0.02mmol)、KCO(100mg、0.72mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下で110℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させた。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-45/水中0.1%のNHHCO)により精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(7-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(10.6mg、収率13.1%)を白色の固体として得た。LCMS:(ESI):R(分)=1.03,[M+H]=378.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.31(s,1H),8.48(s,1H),8.44(s,1H),8.34(s,1H),7.05(s,1H),5.00-4.80(m,1H),2.71(s,3H),2.20-2.16(m,1H),1.88-1.81(m,1H),1.26-1.21(m,1H)。
実施例52:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物53)
Figure 0007154221000411
工程1:(±)-トランス-エチル 2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000412
THF(10mL)中、(±)-トランス-エチル 2-(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボキシレート(1.4g、9.71mmol)の溶液に、室温で水素化ナトリウム(鉱油中60%、350mg、8.75mmol)を加えた。反応混合物を室温で20分間撹拌した。次いで、ヨードメタン(1.0mL、15.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、LCMSによってモニターした。反応物を、飽和NaCl溶液でクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(30mLx3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮し、トランス-エチル 2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキシレート(1.0g、収率91%)を黄色の液体として得た。LCMS:(ESI) [M+H]=159.1。
工程2:(±)-トランス-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000413
THF(20mL)及び水(5mL)中、(±)-トランス-エチル 2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキシレート(1.0g、6.32mmol)、水酸化ナトリウム(800mg、20mmol)の混合物を、70℃で6時間撹拌した。THFをロータリーエバポレーションにより除去し、2MのHCl溶液でpHを1に調整した。混合物を酢酸エチル(20x3mL)で抽出した。有機抽出物を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで真空中で濃縮し、(±)-トランス-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸(700mg、収率85%)を無色の液体として得た。
工程3:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000414
ジクロロメタン(20mL)中、(±)-トランス-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸(700mg、5.38mmol)及びDMF(1滴)の溶液に、過剰の塩化オキサリルを加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮して過剰の塩化オキサリルを除去し、ジクロロメタン(10mL)を加えた。この溶液を、ジクロロメタン(10mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(400mg、1.87mmol)、トリエチルアミン(2.0mL、14.85mmol)の溶液に滴下した。混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、粗(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド(400mg、収率17.1%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=326.0。
工程4:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000415
1,4-ジオキサン(4mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド(400.0mg、0.3200mmol)、及びアンモニア(水中25%)(2.0mL、105.88mmol)の混合物を、110℃で2時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させた。次いで、粗生成物を、ジクロロメタン/メタノール(10:1)で溶出するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド(90mg、収率71%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=307.1。
工程5:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000416
圧力反応管に、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド(84mg、0.27mmol)、(4-エチル-3-ピリジル)ボロン酸(60mg、0.4mmol)、Pd(PPh(40mg、0.03mmol)、KCO(120mg、0.87mmol)、1,4-ジオキサン(5mL)及び水(1mL)を加えた。反応混合物をアルゴン雰囲気下で、110℃で6時間撹拌し、次いで濃縮乾固させた。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-40/水中0.1%のNHHCO)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(メトキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド(12mg、収率11.6%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.16,[M+H]=378.2,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.18(s,1H),8.38(s,1H),8.36(s,1H),8.17(s,1H),7.32(d,J=4.0Hz,1H),6.83(s,1H),3.42-3.39(m,1H),3.22-3.18(m,4H),2.72(q,J=6.0Hz,2H),1.80-1.79(m,1H),1.64-1.60(m,1H),1.17-1.13(m,1H),1.06(t,J=6.0Hz,3H),0.86-0.82(m,1H)。
実施例53:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(2-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物54)
Figure 0007154221000417
工程1:(±)-2-(1-(6-アミノ-1-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-2,7-ナフチリジン-3-イル)ピロリジン-2-イル)エタノール
Figure 0007154221000418
マイクロ波管に、3-クロロ-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(200mg、0.46mmol)、(±)-2-ピロリジン-2-イルエタノール(450mg、3.91mmol)、及び1-メチル-2-ピロリジノン(3mL)を加えた。混合物を、マイクロ波反応器中で200℃で4時間加熱した。混合物を水20mLに注ぎ、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。混合した抽出物を、1NのHCl(10mL)、ブライン(20mLx2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/NHー水、100:5:1)により精製し、2-[1-[6-アミノ-1-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]ピロリジン-2-イル]エタノール(140mg、収率56%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=514.2。
工程2:(±)-2-[1-[6-[ビス[シス-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-1-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]ピロリジン-2-イル]エチル シス-2-フルオロシクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000419
バイアルに、2-[1-[6-アミノ-1-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]ピロリジン-2-イル]エタノール(140mg、0.27mmol)、ジクロロメタン(5mL)及びピリジン(215mg、2.73mmol)を加えた。ジクロロメタン(5mL)中、2-[1-[6-アミノ-1-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]ピロリジン-2-イル]エタノール(140mg、0.27mmol)の溶液を滴下した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮して粗生成物を得て、これを次の工程において直接使用した。LCMS(ESI) [M+H]=772.2。
工程3:(±)-シス-N-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(2-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000420
マイクロ波管に、2-[1-[6-[ビス[シス-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-1-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]ピロリジン-2-イル]エチル シス-2-フルオロシクロプロパンカルボキシレート(300mg、0.27mmol)、1,4-ジオキサン(4mL)、及び水酸化アンモニウム(3.6mL、47.62mmol)を加えた。混合物を100℃で48時間加熱した。混合物を真空中で濃縮し、prep-TLC(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール、10:1)により精製し、(±)-シス-N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[2-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(180mg、収率55%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=600.3。
工程4:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(2-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000421
バイアルに、(±)-シス-N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[2-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(180mg、0.15mmol)及びTFA(5mL)を加えた。反応物を90℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、NH(メタノール中7N、10mL)の溶液に溶解した。KCO(200mg)を加えた。反応物を60℃で30時間撹拌し、濾過し、真空中で濃縮した。残留物を、prep-TLC(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=10:1)により精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-[2-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(35mg、収率65%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.100,[M+H]=360.2,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ:8.80(s,1H),7.84(s,1H),5.75(s,1H),4.96-4.73(m,1H),4.45-4.35(m,1H),3.65-3.55(m,2H),3.53-3.45(m,1H),3.39-3.31(m,1H),2.16-1.93(m,4H),1.93-1.73(m,3H),1.70-1.58(m,1H),1.24-1.12(m,1H)。
実施例54:
シス-N-(8-アミノ-6-(2-メトキシ-5-メチルピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物55)
Figure 0007154221000422
工程1:4-ヨード-2-メトキシ-5-メチルピリジン
Figure 0007154221000423
ジメチルスルホキシド(10mL)中、2-フルオロ-4-ヨード-5-メチルピリジン(2.37g、10mmol)、ナトリウムメトキシド(1.0g、18.51mmol)の混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に飽和NaCl溶液(20mL)を加え、次いで混合物を酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。有機抽出物を混合し、MgSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を石油エーテル:酢酸エチル(10:1)で溶出するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し、4-ヨード-2-メトキシ-5-メチル-ピリジン(2.3g、収率81%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=249.9。
工程2:2-メトキシ-5-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン
Figure 0007154221000424
無水1,4-ジオキサン(30mL)中、4-ヨード-2-メトキシ-5-メチル-ピリジン(830mg、3.33mmol)、Pd(dppf)Cl(200mg、0.27mmol)、酢酸カリウム(1.0g、10.2mmol)、及びビス(ピナコラート)ジボロン(6.0g、23.63mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で5時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させた。粗生成物を、石油エーテル:酢酸エチル(10:1)で溶出するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し、粗2-メトキシ-5-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(1.1g)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=250.1。
工程3:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(2-メトキシ-5-メチルピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000425
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(1mL)中、2-メトキシ-5-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(600mg、2.41mmol)、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(280mg、1.0mmol)、Pd(dppf)Cl(70mg、0.10mmol)、KCO(420mg、3.04mmol)の混合物を、アルゴン下で110℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させた。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-45/水中0.1%のNHHCO)により精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(2-メトキシ-5-メチル-4-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(55mg、収率14.6%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.20,[M+H]=368.2,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.02(s,1H),9.38(s,1H),8.25(s,1H),8.05(s,1H),7.34(s,2H),6.98(s,1H),6.85(s,1H),5.04-4.86(m,1H),3.85(s,3H),2.30-2.23(m,4H),1.70-1.64(m,1H),1.22-1.17(m,1H)。
実施例55:
(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(5-メチル-2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(化合物56)
Figure 0007154221000426
アセトニトリル(5mL)中、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(2-メトキシ-5-メチル-4-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(45mg、0.12mmol)、ヨードトリメチルシラン(200mg、1.0mmol)の溶液を、80℃で2時間撹拌した。反応物を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-40/水中0.1%ギ酸)により精製し、シス-N-[8-アミノ-6-(5-メチル-2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(13.3mg、収率30.7%)を、ギ酸塩としての黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.02,[M+H]=354.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.34(s,1H),7.35(s,1H),6.98(s,1H),6.63(s,1H),5.00-4.79(m,1H),2.19-2.16(m,1H),2.114(s,3H),1.87-1.80(m,1H),1.28-1.19(m,1H)。
実施例56:
ベンジル 8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバメート(化合物57)
Figure 0007154221000427
工程1:ベンジル 6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバメート
Figure 0007154221000428
ジクロロメタン(10mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(100mg、0.47mmol)、クロロギ酸ベンジル(1.0mL、7.33mmol)及びピリジン(1.0mL、12.36mmol)の混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を濃縮し、得られた残留物を水で洗浄し、濾過し、ベンジル N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(120mg、収率53%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=348.0。
工程2:ベンジル 8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバメート
Figure 0007154221000429
1,4-ジオキサン(2mL)中、ベンジル N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(120mg、0.34mmol)及びアンモニア(水中25%、2.0mL、105.88mmol)の混合物を、110℃で2時間撹拌した。反応物を濃縮し、ベンジル N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(110mg、収率89%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=329.1。
工程3:ベンジル 8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバメート
Figure 0007154221000430
1,4-ジオキサン(6mL)及び水(1mL)中、ベンジル N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(105mg、0.32mmol)、4-エチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(150mg、0.64mmol)、X-Phos(20mg、0.04mmol)、XPhos Pd G2(20mg、0.03mmol)及びKCO(150mg、1.09mmol)の混合物を、アルゴン下で110℃で2時間撹拌した。反応物を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(メタノール45-55/水中0.05%ギ酸)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(9mg、収率7%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.53,[M+H]=400.2,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.26(s,1H),8.48(s,1H),8.50(s,1H),8.10(s,1H),7.48-7.34(m,6H),6.97(s,1H),5.27(s,2H),2.83(q,J=7.6Hz,2H),1.19(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例57:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(6-メチル-2-オキソインドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物58)
Figure 0007154221000431
工程1:5-ブロモ-6-メチルインドリン-2-オン
Figure 0007154221000432
酢酸(10mL)中、5-メチル-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(500mg、3.35mmol)及び1-ブロモ-2,5-ピロリジンジオン(656mg、3.69mmol)の混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(25mL)で希釈し、さらに15分間撹拌した。次いで、混合物を濾過し、水で洗浄し(5mL×2)、6-ブロモ-5-メチル-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(600mg、収率77%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=228.2。
工程2:6-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリン-2-オン
Figure 0007154221000433
5-ブロモ-6-メチル-インドリン-2-オン(200mg、0.88mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(336mg、1.33mmol)、Pd(dppf)Cl(64mg、0.09mmol)、酢酸カリウム(86mg、0.88mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)の混合物を、N下で100℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、石油エーテル中の0-30%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、6-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリン-2-オン(150mg、収率56%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=274.2。
工程3:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(6-メチル-2-オキソインドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000434
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中、6-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリン-2-オン(100mg、0.33mmol)、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(93mg、0.33mmol)、Pd(PPh(38mg、0.03mmol)、KCO(91mg、0.67mmol)の混合物を、N下で105℃で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、0-10%メタノール中のジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(6-メチル-2-オキソ-インドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(20mg、収率15%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.535,[M+H]=392.1,方法=C;1H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.95(s,1H),10.42(s,1H),9.33(s,1H),8.19(s,1H),7.28(s,1H),7.20(s,2H),6.82(s,1H),6.70(s,1H),5.05-4.83(m,1H),3.46(s 2H),2.35(s,3H),2.30-2.21(m,1H),1.71-1.59(m,1H),1.23-1.13(m,1H)。
実施例58:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物59)
Figure 0007154221000435
工程1:2-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)プロパン-2-オール
Figure 0007154221000436
トルエン(30mL)中、2,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(2g、7.97mmol)の溶液に、n-BuLi(ヘキサン中2.5M、4.8mL、11.96mmol)の溶液を、N下で-78℃で加えた。混合物を-78℃で30分間撹拌した。アセトン(1.85g、31.88mmol)を-78℃で滴下した。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl水溶液(100mL)で洗浄し、混合物を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機抽出物を混合し、真空中で濃縮した。残留物を石油エーテル/酢酸エチル(20:1から3:1)で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)プロパン-2-オール(1.5g、収率82%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=230.2。
工程2:2-(4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)プロパン-2-オール
Figure 0007154221000437
圧力管に、2-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)プロパン-2-オール(200mg、0.87mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(264mg、1.04mmol)、Pd(dppf)Cl(63mg、0.09mmol)、酢酸カリウム(170mg、1.74mmol)、及び1,4-ジオキサン(8mL)を加えた。混合物を95℃で4時間撹拌した。粗生成物を、さらに精製せずに次の工程において使用した。LCMS(ESI):[M+H]=278.2。
工程3:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(6-メチル-2-オキソインドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000438
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中、2-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]プロパン-2-オール(100mg、0.36mmol)、Pd(t-BuP)(18mg、0.04mmol)、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(101mg、0.36mmol)及びKCO(99mg、0.72mmol)の混合物を、窒素下で100℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を石油エーテル中の0-100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-[6-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-4-メチル-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(61mg、収率43%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.309,[M+H]=396.1,方法=A;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.48(s,1H),8.32(s,1H),7.65(s,1H),6.98(s,1H),4.99-4.78(m,1H),2.46(s,3H),2.19-2.15(m,1H),1.86-1.80(m,1H),1.59(s 6H),1.26-1.20(m,1H)。
実施例59:
シス-N-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物60)
Figure 0007154221000439
工程1:(±)-シス-N-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000440
ジクロロメタン(10mL)中、(±)-シス-2-シアノシクロプロパンカルボン酸(100mg、0.77mmol)及びDMF(0.01mL)の溶液に、二塩化エタンジオイル(0.09mL、0.93mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物に、ジクロロメタン(10mL)中、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(390mg、0.77mmol)及びピリジン(2mL)の混合物を0℃で滴下した。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、次いでジクロロメタン(40mL)で希釈し、水(10mLx2)で洗浄した。合わせた有機層を混合し、濃縮し、残留物を石油エーテル中の0-100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、(±)-トランス-N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(200mg、収率43%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=599.2。
工程2:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000441
(±)-トランス-N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(200mg、0.33mmol)及びTFA(8mL)の混合物を、80℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、メタノール中のNH(7N)で塩基性にした。残留物を石油エーテル中の0-100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(60mg、収率50%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.593,[M+H]=359.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),8.50(s,1H),8.48(d,J=5.2Hz,1H),8.37(s,1H),7.44(d,J=5.2Hz,1H),7.00(s,1H),2.83(q,J=7.6Hz,2H),2.56-2.50(m,1H),2.18-2.12(m,1H),1.71-1.67(m,1H),1.55-1.50(m,1H),1.19(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例60:
(±)-シス-N1-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(化合物61)
Figure 0007154221000442
(±)-シス-N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(200mg、0.33mmol)及びTFA(8mL)の混合物を、80℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、メタノール中のNH(7N)で塩基性にした。残留物を石油エーテル中の0-100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、(±)-シス-N1-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(23mg、収率18.4%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.449,[M+H]=377.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.28(s,1H),8.49(s,1H),8.47(d,J=5.2Hz,1H),8.37(s,1H),7.44(d,J=5.2Hz,1H),6.95(s,1H),2.83(q,J=7.6Hz,2H),2.35-2.29(m,1H),2.19-2.13(m,1H),1.73-1.68(m,1H),1.37-1.32(m,1H),1.18(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例61:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(2,4-ジメチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物62)
Figure 0007154221000443
工程1:2,4-ジメチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン
Figure 0007154221000444
1,4-ジオキサン(15mL)中、3-ブロモ-2,4-ジメチル-ピリジン(500mg、2.69mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(1023mg、4.03mmol)、Pd(dppf)Cl(219mg、0.27mmol)、及び酢酸カリウム(526mg、0.88mmol)の混合物を、N下で110℃で5時間撹拌した。混合物を、いかなる濃縮もせずに次の工程において直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=234.1。
工程2:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(2,4-ジメチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000445
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中、2,4-ジメチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(100mg、0.43mmol)、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(120mg、0.43mmol)、Pd(PPh(49mg、0.04mmol)及びKCO(118mg、0.86mmol)の混合物を、N下で105℃で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をジクロロメタン中の0-15%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(2,4-ジメチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(25mg、収率16.6%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.556,[M+H]=352.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),8.32(d,J=5.2Hz,1H),8.31(s,1H),7.25(d,J=5.2Hz,1H),6.86(s,1H),4.98-4.80(m,1H),2.35(s,3H),2.20(s,3H),2.18-2.15(m,1H),1.87-1.79(m,1H),1.26-1.20(m,1H)。
実施例62:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-7-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物63)
Figure 0007154221000446
工程1:7-ブロモ-1-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン
Figure 0007154221000447
DMF(7mL)中、7-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-C]ピリジン(700mg、3.55mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(171mg、4.26mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で0.5時間撹拌した。ヨウ化メチル(656mg、4.62mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。混合した酢酸エチル層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、7-ブロモ-1-メチル-ピロロ[3,2-c]ピリジン(640mg、収率81%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=211.0。
工程2:1-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-7-イルボロン酸
Figure 0007154221000448
THF(15mL)中、7-ブロモ-1-メチル-ピロロ[3,2-c]ピリジン(640mg、3.03mmol)の溶液に、n-BuLi(ヘキサン中2.5M)(1.8mL、4.55mmol)を-78℃で加えた。得られた混合物を0.5時間撹拌した。ホウ酸トリイソプロピル(855mg、4.55mmol)を加え、反応物をゆっくりと室温に温めた。反応混合物を、水でクエンチした。真空中でTHFを除去した。混合物を酢酸エチルで洗浄した。水相を1MのHClでpH=5に調整し、濾過した。湿ったケーキを水及び酢酸エチルで洗浄し、真空中で乾燥させ、(1-メチルピロロ[3,2-c]ピリジン-7-イル)ボロン酸(520mg、収率97%)をベージュ色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=177.1。
工程3:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(1-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-7-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000449
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(70mg、0.25mmol)、(1-メチルピロロ[3,2-c]ピリジン-7-イル)ボロン酸(110mg、0.62mmol)、XPhos Pd G2(10mg、0.01mmol)、X-phos(12mg、0.02mmol)及び酢酸カリウム(73mg、0.75mmol)の混合物を、100℃で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮し、残留物をprep-TLC及び逆相フラッシュクロマトグラフィー(ODS、アセトニトリル/水+0.5%のNHHCO、0:1から1:1)により精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(1-メチルピロロ[3,2-c]ピリジン-7-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(9mg、収率9.6%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.58,[M+H]=377.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):9.28(s,1H),8.84(s,1H),8.35(s,1H),8.25(d,J=6.0Hz,1H),7.55(d,J=6.0Hz,1H),7.32(s,1H),7.06(s,1H),4.99-4.82(m,1H),4.07(s,3H),2.20-2.16(m,1H),1.88-1.81(m,1H),1.27-1.23(m,1H)。
実施例63:
(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(4-エチル-1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(化合物64)
Figure 0007154221000450
工程1:5-ブロモ-4-エチル-ピリジン-2-アミン
Figure 0007154221000451
クロロホルム(200mL)中、2-アミノ-4-エチルピリジン(5.0g、40.9mmol)の撹拌溶液に、0℃で15分間かけてNBS(8.7g、48.9mmol)を少しずつ加えた。反応が完了した後、混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:5から1:2)により直接精製し、5-ブロモ-4-エチル-ピリジン-2-アミン(7g、収率72%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=201.1。
工程2:5-ブロモ-4-エチル-ピリジン-2-オール
Figure 0007154221000452
濃塩酸(70mL)中、5-ブロモ-4-エチル-ピリジン-2-アミン(7.0g、33.8mmol)の溶液に、-20℃で、水中のNaNO(4.8g、69.6mmol)の水溶液を少しずつ加えた。1時間撹拌した後、反応混合物を3時間かけて室温に温めた。温度を0℃に維持しながら、10MのNaOH水溶液(40mLの水中の16gのNaOH)を加えてpHを12に調整した。反応混合物をジクロロメタン(3x25mL)で抽出した。次いで、混合した抽出物を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、5-ブロモ-4-エチル-ピリジン-2-オール(2.0g、収率24%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=202.1。
工程3:5-ブロモ-4-エチル-1-メチル-ピリジン-2-オン
Figure 0007154221000453
フラスコ中で、アセトニトリル(20mL)中、5-ブロモ-4-エチル-ピリジン-2-オール(1.0g、4.9mmol)の溶液に、KCO(1.4g、10.1mmol)及びヨウ化メチル(1.1g、7.8mmol)を加えた。反応混合物を25℃で一晩撹拌し、次いで濾過した。濾液を、HO(15mL)とCHCl(2x10mL)とに分配した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=9:1)により精製し、5-ブロモ-4-エチル-1-メチル-ピリジン-2-オン(754mg、収率71%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=216.1。
工程4:4-エチル-1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-オン
Figure 0007154221000454
1,4-ジオキサン(20mL)中、5-ブロモ-4-エチル-1-メチル-ピリジン-2-オン(700mg、3.2mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2060mg、8.1mmol)、Pd(dppf)Cl(470mg、0.6mmol)及び酢酸カリウム(1270mg、13mmol)の溶液を、70℃に2時間加熱した。次いで、混合物を濾過し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:4)により精製し、4-エチル-1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-オン(600mg、収率70%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=264.1。
工程5:(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(4-エチル-1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000455
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.4mmol)、Pd(PPh(41mg、0.04mmol)及びKPO(151mg、0.7mmol)を、1,4-ジオキサン(8mL)及び水(1.5mL)中の4-エチル-1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-オン(375mg、1.4mmol)の溶液に順次加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン、1:9)により精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(4-エチル-1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(6mg、収率4.4%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.43,[M+H]=382.1,方法=G;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.16(s,1H),8.19(s,1H),7.65(s,1H),6.84(s,1H),6.40(s,1H),4.88-4.67(m,1H),3.50(s,3H),2.64(q,J=7.6Hz,2H),2.12-1.99(m,1H),1.79-1.63(m,1H),1.12-1.10(m,1H),0.98(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例64:
(R)-1-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-メチル-2-オキソピロリジン-3-イル)尿素(化合物65)
Figure 0007154221000456
工程1:(R)-1-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-メチル-2-オキソピロリジン-3-イル)尿素
Figure 0007154221000457
THF(4mL)中、トリホスゲン(108mg、0.36mmol)の溶液に、THF(5ml)中、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(180mg、0.18mmol)及びEtN(0.5mL、3.56mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。これに(3R)-3-アミノ-1-メチル-ピロリジン-2-オン(450mg、3.94mmol)を加えた。混合物を一晩室温に温めた。混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20:1)により精製し、1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]尿素(32mg、収率28%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=646.3。
工程2:(R)-1-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-メチル-2-オキソピロリジン-3-イル)尿素
Figure 0007154221000458
TFA(3mL)中、1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]尿素(27mg、0.04mmol)の溶液を、3時間加熱還流した。混合物をエバポレートし、メタノール中のアンモニウムにより中和した。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-40/水中0.1%のNHHCO)により精製し、1-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]尿素(5.5mg、収率33%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.501,[M+H]=406.2,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):δ 9.29(s,1H),8.50(s,2H),7.52(s,1H),7.45(d,J=5.2Hz,1H),6.89(s,1H),4.49(t,J=9.2Hz,1H),3.47(dd,J=4.0,9.2Hz,2H),2.93(s,3H),2.83(q,J=7.6Hz,2H),2.62-2.57(m,1H),2.09-2.04(m,1H),1.19(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例65:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-エチル-6-メトキシピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物66)
Figure 0007154221000459
工程1:4-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン
Figure 0007154221000460
1,4-ジオキサン(30mL)中、5-ブロモ-4-エチル-2-メトキシ-ピリジン(400mg、1.85mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(940mg、3.7mmol)、Pd(dppf)Cl(270mg、0.37mmol)及び酢酸カリウム(560mg、5.71mmol)の溶液を、70℃に2時間加熱した。混合物を濾過し、エバポレートした後、4-エチル-2-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(400mg、収率82%)を黒色の固体として得て、これを次の反応に直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=264.2。
工程2:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-エチル-6-メトキシピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000461
1,4-ジオキサン(24mL)及び水(4mL)中、4-エチル-2-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(380mg、1.44mmol)、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.36mmol)、KPO(630mg、2.99mmol)、Pd(dba)(140mg、0.15mmol)及びX-phos(76mg、0.16mmol)の溶液を、アルゴン雰囲気下で、80℃で3時間加熱した。混合物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル17-47/0.05%重炭酸アンモニウム)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-エチル-6-メトキシ-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(6mg、収率1.1%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.782,[M+H]=382.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):δ 9.29(s,1H),8.30(s,1H),8.11(s,1H),6.94(s,1H),6.79(s,1H),4.98-4.87(m,1H),3.96(s,3H),2.81(q,J=6.0Hz,2H),2.19-2.16(m,1H),1.86-1.81(m,1H),1.26-1.22(m,1H),1.14(t,J=6.0Hz,3H)。
実施例66:
シス-N-(8-アミノ-6-(6-アミノ-4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物67)
Figure 0007154221000462
工程1:4-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン
Figure 0007154221000463
1,4-ジオキサン(30mL)中、5-ブロモ-4-エチル-ピリジン-2-アミン(500mg、2.49mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(750mg、2.95mmol)、Pd(dppf)Cl(200mg、0.27mmol)及び酢酸カリウム(750mg、7.65mmol)の溶液を、70℃に2時間加熱した。混合物を濾過し、エバポレートし、4-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(500mg、収率35%)を黒色のスラリーとして得て、これを次の反応に直接使用した。LCMS(ESI) [M+H]=249.1。
工程2:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(6-アミノ-4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000464
1,4-ジオキサン(24mL)及び水(4mL)中、4-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(400mg、0.64mmol)、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.36mmol)、Pd(PPh(80mg、0.07mmol)及びKPO(280mg、1.33mmol)の溶液を、100℃に3時間加熱した。混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール、10:1)により精製し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(6-アミノ-4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(30mg、収率13%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.476,[M+H]=367.2,方法=G;H NMR(400MHz,CDOD):δ 9.26(s,1H),8.28(s,1H),7.90(s,1H),6.90(s,1H),6.57(s,1H),5.00-4.79(m,1H),2.74(q,J=7.6Hz,2H),2.19-2.13(m,1H),1.88-1.80(m,1H),1.29-1.19(m,1H),1.11(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例67:
N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロペン-1-カルボキサミド(化合物68)
Figure 0007154221000465
工程1:N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-ニトロ-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000466
塩化オキサリル(0.2mL、2.35mmol)を、ジクロロメタン(4mL)中、2-ニトロシクロプロパンカルボン酸(200mg、1.53mmol)及びDMF(20mg、0.27mmol)の懸濁液に25℃で滴下し、混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物は、懸濁液から溶液に変化した。混合物を室温で濃縮し、過剰の塩化オキサリルを除去した。残留物を、ジクロロメタン(1mL)に溶解し、ジクロロメタン(8mL)中、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(800mg、1.58mmol)及びトリエチルアミン(700mg、6.93mmol)の溶液に、0℃で滴下し、0℃で1時間撹拌した。反応混合物をエバポレートし、得られた残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1:1から1:2、石油エーテル/酢酸エチル 1/2にてRf=0.8)により精製し、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-ニトロ-シクロプロパンカルボキサミド(240mg、収率25%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=619.2。
工程2:N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-ニトロ-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000467
酢酸(5mL)中、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-ニトロ-シクロプロパンカルボキサミド(230mg、0.37mmol)及び鉄(400mg、7.14mmol)の混合物を、50℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却した。酢酸エチルとメタノールの5:1混合物(150mL)を加えた。次いで、混合物を濾過し、濃縮した。残留物に水(20mL)を加え、飽和NaHCOによりpH7-8に調整し、酢酸エチル(50mLx3)で抽出した。酢酸エチル層を混合し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物を、prep-TLC(石油エーテル/酢酸エチル 1/2、石油エーテル/酢酸エチル 1/2にてRf=0.2)を用いて精製し、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-ヒドロキシ-シクロプロパンカルボキサミド(45mg、収率20%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=590.2。
工程3:N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロペン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000468
TFA(4mL)中、N-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-ヒドロキシ-シクロプロパンカルボキサミド(42mg、0.071mmol)の混合物を、80℃で1.5時間撹拌し、次いでエバポレートした。残留物をメタノール(1mL)に懸濁した。pHが9-10の間になるまで7NのNH-メタノール溶液を加えた。混合物を、フラッシュクロマトグラフィー(C18、メタノール/水からギ酸/メタノール/水)を用いて精製し、N-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロペン-1-カルボキサミドのギ酸塩(15mg、収率56%)を薄茶色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.336,[M+H]=332.1,方法=A;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.42(s,1H),8.52-8.48(m,3H),8.4(brs,1H),7.58(dd,J=1.6,5.6Hz,1H),7.39(s,2H),7.35(d,J=4.8Hz,1H),7.01(s,1H),6.34(dd,J=1.6,4.4Hz,1H),4.79(s,2H),2.80(q,J=7.6Hz,2H),1.10(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例68:
5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド(化合物70)
Figure 0007154221000469
工程1:5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3イル)-[2,7]ナフィリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000470
無水ジクロロメタン(5mL)中、5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸の懸濁液(126mg、1mmol)に、塩化オキサリル(0.423mL、5mmol)及びDMF(2滴)を加えた。混合物を室温で4.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残留物を乾燥クロロホルムで2回共沸混合させ、次いで、真空下で濃縮して粗製酸塩化物を得た。これを乾燥ジクロロメタン(2mL)に溶解した。この溶液(0.5mmol)の半分を、ジクロロメタン(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(126mg、0.25mmol)の溶液に加え、続いてピリジン(0.1mL、1.24mmol)を加えた。混合物を室温で4.5時間撹拌し、次いで水(約5mL)を加えて相を分離した。水相をジクロロメタン(3x)で抽出した。混合した有機層を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(50-100%酢酸エチル/シクロヘキサン)により精製し、表題化合物(47mg、収率31%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.51,[M+H]=614,方法=I。
工程2:5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000471
TFA(2mL)中、5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3イル)-[2,7]ナフィリジン-3-イル]アミド(47mg、0.077mmol)の溶液を、80℃で2.5時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2Mアンモニア/メタノール溶液中にスラリー化した。すべての物質を溶解するために、メタノールを加えた。この溶液をIsolute(登録商標)HM-N上に吸収させ、シリカゲルカラムにロードし、0-10%メタノール/ジクロロメタンで溶出し、表題化合物(27mg、収率94%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.47,[M+H]=374,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 13.28(ブロード s,1H),9.65(ブロード s,1H),9.43(s,1H),8.54(s,1H),8.52(d,J=5.1Hz,1H),8.35,(s,1H),7.49(ブロード s,2H),7.38(d,J=5.1Hz,1H),7.04(s,1H),6.62(s,1H),2.80(q,J=7.2Hz,2H),2.31(s,3H),1.11(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例69:
2H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド(化合物71)
Figure 0007154221000472
工程1:2H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000473
乾燥ジクロロメタン(10mL)中、1H-ピラゾール-3-カルボン酸(224mg、2mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(0.846mL、10mmol)及びDMF(2滴)を加えた。混合物を室温で4.5時間撹拌し、次いでエバポレートした。残留物を乾燥クロロホルムで2回共沸混合させ、次いで、真空下で乾燥し、粗製酸塩化物を得た。ジクロロメタン(2.5mL)中、この物質(80mg、0.6mmol)及び3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.29mmol)の混合物に、ピリジン(0.1mL、1.44mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。次いで水を加えて相を分離した。水相をジクロロメタンで3回抽出した。混合した有機層を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(50-100%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出)、表題化合物(66mg、収率38%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=3.10,[M+H]=600,方法=K。
工程2:2H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000474
TFA(2mL)中、2H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド(66mg、0.11mmol)の溶液を、80℃で3.5時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物をアンモニア/メタノールの2M溶液でスラリー化した。追加のジクロロメタンとメタノールを加えて、すべての物質を溶解した。この溶液をIsolute(登録商標)HM-N上にエバポレートし、シリカゲルカラムにロードし、0-10%メタノール/ジクロロメタンで溶出した。得られた生成物を水で粉砕し、固体を濾別し、水で洗浄し、乾燥させ(真空、60℃)、表題化合物(17mg、収率43%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.28,[M+H]=360,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.05(ブロード,s,1H),9.59(s,1H),8.65(m,2H),8.47,(s,1H),8.31(ブロード,s,1H),7.94(s,1H),7.58(d,J=5.2Hz,1H),7.25(s,1H),6.96(s,1H),2.80(q,J=7.2Hz,2H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例70:
2-メチル-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド(化合物72)
Figure 0007154221000475
工程1:2-メチル-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000476
乾燥ジクロロメタン(5mL)中、2-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(126mg、1mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(0.423mL、5mmol)及びDMF(2滴)を加えた。混合物を室温で4.5時間撹拌し、次いでエバポレートした。残留物を乾燥クロロホルムで2回共沸混合させ、次いで、真空下で乾燥し、粗製酸塩化物を得た。これを乾燥ジクロロメタン(2mL)に溶解した。この溶液(0.5mmol)の半分を、ジクロロメタン(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(126mg、0.25mmol)の溶液に加え、続いてピリジン(0.1mL、1.24mmol)を加えた。混合物を室温で4.5時間撹拌し、次いで水(約5mL)を加えて相を分離した。水相をジクロロメタン(3x)で抽出した。混合した有機画分を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、50-100%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出されるシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、表題化合物(61mg、収率40%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=3.26,[M+H]=614,方法=K。
工程2:2-メチル-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000477
TFA(2mL)中、2-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3イル)-[2,7]ナフィリジン-3-イル]アミド(61mg、0.1mmol)の溶液を、80℃で2.5時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2Mのアンモニア/メタノールでスラリー化した。追加のメタノールを加えて、すべての物質を溶解した。この溶液をIsolute(登録商標)HM-N上にエバポレートし、シリカゲルカラムにロードし、0-7%メタノール/ジクロロメタンで溶出し、表題化合物(35mg、収率94%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.44,[M+H]=374,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.06(s,1H),9.52(s,1H),8.56(s,1H),8.55(d,J=5.4Hz,1H),8.42(s,1H),7.69(ブロード s,2H),7.55(d,J=2.1Hz,1H),7.43(d,J=5.4Hz,1H),7.38(d,J=2.1Hz,1H),7.10(s,1H),4.14(s,3H),2.81(q,J=7.5Hz,2H),1.13(t,J=7.5Hz,3H)。
実施例71:
1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド(化合物73)
Figure 0007154221000478
工程1:1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸[8-ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000479
乾燥ジクロロメタン(3mL)中、1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(126mg、1mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(0.43mL、5mmol)及びDMF(2滴)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、次いでエバポレートした。残留物をトルエンで2回共沸混合させ、粗製酸塩化物を得た。これを乾燥ジクロロメタン(1mL)に溶解した。この溶液(0.5mmol)の半分を、ジクロロメタン(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(100mg、0.20mmol)の溶液に加え、続いてピリジン(0.1mL、1.24mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いでエバポレートした。残留物をジクロロメタンに再溶解し、水で洗浄した。有機相を乾燥させ(PTFEカートリッジ)、エバポレートした。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(0-100%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出)、表題化合物(100mg、収率80%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.57,[M+H]=614,方法=I。
工程2:1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000480
TFA(3mL)中、1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸[8-ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド(98mg、0.155mmol)の溶液を、80℃で1時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2Mアンモニア/メタノールに取った。次いで、混合物をエバポレートした。残留物を熱いクロロホルム/メタノールに溶解し、溶液をIsolute(登録商標)HM-N上にエバポレートし、シリカカラムにロードし、0-10%メタノール/ジクロロメタンで溶出し、酢酸エチルから再結晶した表題化合物を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.21,[M+H]=374,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.64(s,1H),9.43(s,1H),8.51(s,1H),8.49(d,J=5.1Hz,1H),8.47(s,1H),8.36(s,1H),8.18(s,1H),7.35(d,J=5.1Hz,1H),7.33(ブロード,2H),6.97(s,1H),3.90(s,3H),2.80(q,J=7.3Hz,2H),1.11(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例72:
3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物74)
Figure 0007154221000481
工程1:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000482
乾燥THF(3mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(126mg、0.25mmol)、4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(56mg、0.35mmol)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシビフェニル(3.5mg、0.007mmol)及びt-BuBrettPhos Palladacycle Gen.3(6mg、0.007mmol)の混合物を、アルゴンでパージした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中1M、0.77mL、0.77mmol)を加え、混合物を80℃で18時間加熱した。さらなる量の4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(56mg)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシビフェニル(7mg)及びt-BuBrettPhos Palladacycle Gen.3(12mg)を加え、24時間加熱を続けた。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、50-100%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出されるシリカ上でクロマトグラフフィーにかけ、表題化合物(27mg、収率18%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.88,[M+H]=586,方法=K。
工程2:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000483
TFA(1.5mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(27mg、0.046mmol)の溶液を、80℃で4時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、表題化合物(14mg、収率88%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.10,[M+H]=346,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.21(s,1H),8.84(s,1H),8.46(s,1H&d,J=5.0Hz,1H),7.87(s,1H),7.45(s,1H),7.32(d,J=5.0Hz,1H),7.07(ブロード,2H),6.72(s,1H),6.62(s,1H),3.83(s,3H),2.78(q,J=7.1Hz,2H),1.10(t,J=7.1Hz,3H)。
実施例73:
3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物75)
Figure 0007154221000484
工程1:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000485
乾燥1,4-ジオキサン(3mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(126mg、0.25mmol)、4-ブロモ-1-1H-ピラゾール(74mg、0.50mmol)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシビフェニル(12mg、0.025mmol)及びt-BuBrettPhos Palladacycle Gen.3(21mg、0.025mmol)の混合物を、アルゴンでパージした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中1M、1.0mL、1.0mmol)を加え、混合物を100℃で16時間加熱した。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、シリカ上でクロマトグラフィーにかけ(0-5%メタノール/酢酸エチルで溶出)、表題化合物(63mg、収率44%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.72,[M+H]=572,方法=K。
工程2:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000486
TFA(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(63mg、0.11mmol)の溶液を、80℃で3時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を、メタノール中2Mのアンモニアでスラリー化した。追加のメタノールを加えて、すべての固体を溶解した。溶液をIsolute(登録商標)HM-N上にエバポレートし、シリカカラムにロードし、0-10%メタノール/ジクロロメタンで溶出し、固体を得て、これを水で粉砕し、濾過し、乾燥させて(真空、50℃)、表題化合物を得た(23mg、収率63%)。LCMS(ESI):RT(分)=1.92,[M+H]=332,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.83(v.ブロード,1H),9.66(ブロード,1H),9.47(s,1H),8.65(d,J=5.3Hz,1H),8.58(s,1H),7.79(ブロード,2H),7.50(d,J=5.3Hz,1H),6.99(s,1H),6.78(s,1H),2.68(q,J=7.4Hz,2H),1.14(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例74:
3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物76)
Figure 0007154221000487
工程1:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000488
乾燥1,4-ジオキサン(3mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(126mg、0.25mmol)、3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(81mg、0.50mmol)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシビフェニル(12mg、0.025mmol)及びt-BuBrettPhos Palladacycle Gen.3(21mg、0.025mmol)の混合物を、アルゴンでパージした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中1M、1.0mL、1.0mmol)を加え、混合物を100℃で16時間加熱した。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、シリカ上でクロマトグラフフィーにかけ(0-5%メタノール/酢酸エチルで溶出)、表題化合物(60mg、収率41%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.94,[M+H]=586,方法=K。
工程2:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000489
TFA(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(60mg、0.10mmol)の溶液を、80℃で4.25時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、表題化合物(23mg、収率67%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.24,[M+H]=346,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.37(s,1H),9.22(s,1H),8.48(s,1H),8.47(d,J=5.1Hz,1H),7.55(d,J=2.1Hz,1H),7.49(s,1H),7.32(d,J=5.1Hz,1H),7.07(ブロード,2H),6.74(s,1H),6.10(d,J=2.1Hz,1H),3.80(s,3H),2.79(q,J=7.0Hz,2H),1.10(t,J=7.0Hz,3H)。
実施例75:
3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1H-ピラゾール-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物77)
Figure 0007154221000490
工程1:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(1H-ピラゾール-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000491
乾燥ジオキサン(3mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(140mg、0.28mmol)、3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(82mg、0.56mmol)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシビフェニル(13mg、0.028mmol)及びt-BuBrettPhos Palladacycle Gen.3(24mg、0.028mmol)の混合物を、アルゴンでパージした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中1M、1.16mL、1.16mmol)を加え、混合物を100℃で16時間加熱した。3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(82mg、0.56mmol)及びリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.16mL、1.16mmol)のさらなる部分を加え、混合物を100℃で22時間加熱した。冷却した混合物を水で希釈し、相を分離した。水相を酢酸エチルで3回抽出した。有機画分を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物をシリカ上でクロマトグラフィーにかけ(0-5%メタノール/酢酸エチルで溶出)、わずかに不純な生成物を得て、これを質量分析HPLC(C18カラム、10-95%アセトニトリル/水+0.1%ギ酸)により精製し、表題化合物(44mg、収率28%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.57,[M+H]=572,方法=I。
工程2:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1H-ピラゾール-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000492
TFA(0.5mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(1H-ピラゾール-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(44mg、0.077mmol)の溶液を、80℃で1時間加熱した。冷却した混合物を、メタノール及びジクロロメタンで希釈し、2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、残留物をジエチルエーテルで粉砕して、表題化合物(20mg、収率80%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.09,[M+H]=332,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.17(ブロード,1H),9.40(s,1H),9.23(s,1H),8.49(s,1H),8.47(d,J=5.2Hz,1H),7.61(ブロード,2H),7.33(d,J=5.2Hz,1H),7.10(ブロード s,2H),6.74(s,1H),6.12(d,J=2.1Hz,1H),2.79(q,J=7.5Hz,2H),1.10(t,J=7.5Hz,3H)。
実施例76:
3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1-ピペリジン-4-イル-1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物78)
Figure 0007154221000493
工程1:4-{4-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピラゾール-1-イル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0007154221000494
乾燥1,4-ジオキサン(3mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.29mmol)、4-(4-ブロモピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(195mg、0.59mmol)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシビフェニル(14mg、0.029mmol)及びt-BuBrettPhos Palladacycle Gen.3(24mg、0.029mmol)の混合物を、アルゴンでパージした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中1M、1.16mL、1.16mmol)を加え、混合物を100℃で5.5時間加熱した。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、0-100%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出されるシリカ上でクロマトグラフフィーにかけ、表題化合物(89mg、収率41%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=3.50,[M+H]=755,方法=K。
工程2:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(1-ピペリジン-4-イル-1H-ピラゾール-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000495
TFA(2mL)中、4-{4-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピラゾール-1-イル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(89mg、0.118mmol)の溶液を、80℃で4時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、表題化合物(43mg、収率88%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.72,[M+H]=415,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.21(s,1H),8.87&8.82(2x s*,1H),8.46(m,2H),7.94&7.93(2x s*,1H),7.52&7.49(2x s*,1H),7.32(d,J=5.1Hz,1H),7.06(ブロード,2H),6.72(s,1H),6.64(s,1H),4.32&4.13(2x m*,1H),3.23&3.10(2x m*,2H),2.84(m,2H),2.79(q,J=7.5Hz,2H),2.08(m,2H),1.97(m,2H) 1.09(t,J=7.5Hz,3H)。*=メジャー&マイナー配座異性体。
実施例77:
シクロプロパンスルホン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド(化合物79)
Figure 0007154221000496
工程1:4-ブロモ-1-シクロプロパンスルホニル-1H-ピラゾール
Figure 0007154221000497
トリエチルアミン(0.21mL、1.50mmol)を、乾燥ジクロロメタン(2mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(200mg、1.36mmol)及びシクロプロパンスルホニルクロリド(0.15mL、1.50mmol)の混合物に加えた。混合物を室温で19時間撹拌し、次いでシクロプロパンスルホニルクロリド(0.075mL)及びトリエチルアミン(0.105mL)のさらなる部分を加え、撹拌を6.5時間続けた。水を加えて、相を分離した。水相をジクロロメタンで2回抽出した。有機画分を乾燥させ(NaSO)、エバポレートし、粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(0-20%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出)、表題化合物(226mg、収率66%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.79,[M+H]=251/253,方法=K。
工程2:シクロプロパンスルホン酸[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000498
乾燥ジオキサン(3mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.29mmol)、4-ブロモ-1-シクロプロパンスルホニル-1H-ピラゾール(149mg、0.59mmol)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシビフェニル(14mg、0.029mmol)及びt-BuBrettPhos Palladacycle Gen.3(24mg、0.029mmol)の混合物を、アルゴンでパージした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中1M、1.16mL、1.16mmol)を加え、混合物を100℃で17.5時間加熱した。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチルで5回抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(50-100%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出)、表題化合物(45mg、収率25%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.75,[M+H]=572,方法=K。
工程3:シクロプロパンスルホン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000499
TFA(2mL)中、シクロプロパンスルホン酸[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド(45mg、0.074mmol)の溶液を、80℃で4時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物をメタノール中の2Mアンモニアでスラリー化し、次いでメタノール及びジクロロメタンを加えてすべての固体を溶解した。溶液をIsolute(登録商標)HM-N上にエバポレートし、シリカカラムにロードし、0-10%メタノール/ジクロロメタンで溶出し、表題化合物(26mg、収率95%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.23,[M+H]=370,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.84(ブロード s,1H),9.38(s,1H),8.52(s,1H&d,J=5.1Hz,1H),7.58(ブロード,2H),7.38(d,J=5.1Hz,1H),7.23(s,1H),6.97(s,1H),3.08(m,1H),2.78(q,J=7.2Hz,2H),1.10(m,5H),1.03(m,2H)。
実施例78:
3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(6-メチルピリミジン-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物80)
Figure 0007154221000500
工程1:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(6-メチルピリミジン-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000501
乾燥1,4-ジオキサン(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.29mmol)、4-クロロ-6-メチルピリミジン(58mg、0.45mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(13mg、0.015mmol)、X-Phos(15mg、0.03mmol)及び炭酸セシウム(189mg、0.58mmol)の混合物を、アルゴンでパージし、120℃で18時間加熱した。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチルで5回抽出した。有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、質量分析HPLC(C18カラム、10-95%アセトニトリル/水+0.1%アンモニア)により精製し、表題化合物(40mg、収率23%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.64,[M+H]=598,方法=K。
工程2:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N6-(6-メチルピリミジン-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000502
TFA(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-(6-メチルピリミジン-4-イル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(40mg、0.067mmol)の溶液を、80℃で4.5時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、表題化合物(25mg、収率100%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.86,[M+H]=358,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.33(s,1H),9.39(s,1H),8.65(s,1H),8.51(s,1H),8.49(d,J=5.1Hz,1H),8.19(s,1H),7.35(d,J=5.1Hz,1H),7.31(ブロード,2H),7.28(s,1H),6.92(s,1H),2.80(q,J=7.5Hz,2H),2.36(s,3H),1.10(t,3H)。
実施例79:
2-[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]-N-エチル-N-メチルイソニコチンアミド(化合物81)
Figure 0007154221000503
工程1:2-クロロ-N-エチル-N-メチルイソニコチンアミド
Figure 0007154221000504
DMF(15mL)中、2-クロロイソニコチン酸(0.29g、1.85mmol)の溶液に、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(1.06g、2.78mmol)、N-エチルメチルアミン(0.24mL、2.78mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1,25mL、7.4mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、次いで水で希釈し、酢酸エチルで4回抽出した。抽出物を水及びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、0-50%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出されるシリカ上でクロマトグラフフィーにかけ、表題化合物(273mg、収率75%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.99,[M+H]=199,方法=K。
工程2:2-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]-N-エチル-N-メチルイソニコチンアミド
Figure 0007154221000505
乾燥ジオキサン(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.29mmol)、2-クロロ-N-エチル-N-メチルイソニコチンアミド(115mg、0.58mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(13mg、0.015mmol)、X-Phos(15mg、0.03mmol)及び炭酸セシウム(189mg、0.58mmol)の混合物を、アルゴンでパージし、120℃で18時間加熱した。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、シリカ上でクロマトグラフフィーにかけ(50-100%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出)、表題化合物(85mg、収率44%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.67,[M+H]=668,方法=K。
工程3:2-[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]-N-エチル-N-メチルイソニコチンアミド
Figure 0007154221000506
TFA(2mL)中、2-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]-N-エチル-N-メチルイソニコチンアミド(85mg、0.13mmol)の溶液を、80℃で4時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、残留物をシリカ上でクロマトグラフィーにかけ(0-7%メタノール/ジクロロメタンで溶出)、表題化合物(46mg、収率83%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.30,[M+H]=428,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d,80℃) δ 9.73(ブロード s,1H),9.32(s,1H),8.50(s,1H),8.46(d,J=5.5Hz,1H),8.31(d,J=5.0Hz,1H),8.07(s,1H),7.43(s,1H),7.29(d,J=5.5Hz,1H),6.91(ブロード,2H),6.84(s,1H),6.82(d,J=5.1Hz,1H),3.34(ブロード,2H),2.93(s,3H),2.80(q,J=7.5Hz,2H),1.12(m,6H)。
実施例80:
(±)-1-{2-[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]-ピリジン-4-イル}プロパン-1-オール(化合物82)
Figure 0007154221000507
工程1:(±)-1-(2-クロロピリジン-4-イル)プロパン-1-オール
Figure 0007154221000508
無水THF(16mL)中、2-クロロピリジン-4-カルバルデヒド(0.71g、5.06mmol)の溶液に、塩化ランタン(III)ビス(塩化リチウム)錯体(THF中0.6M、16.7mL、10.03mmol)の溶液を加え、混合物を室温で0.75時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。エチルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中3M、3.34mL、10.03mmol)を5-10分にわたって滴下した。混合物を0℃で80分間撹拌し、次いで塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、水で希釈し、酢酸エチル(3x)で抽出した。有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(0-50%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出)、表題化合物(423mg、収率49%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.14,[M+H]=172,方法=K。さらなる溶出により、(2-クロロピリジン-4-イル)メタノール(191mg、収率26%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.46,[M+H]=144,方法=K。
工程2:(±)-1-{2-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピリジン-4-イル}プロパン-1-オール
Figure 0007154221000509
乾燥ジオキサン(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.29mmol)、(±)-1-(2-クロロピリジン-4-イル)プロパン-1-オール(100mg、0.58mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(13mg、0.015mmol)、X-Phos(15mg、0.03mmol)及び炭酸セシウム(189mg、0.58mmol)の混合物を、アルゴンでパージし、120℃で16時間加熱した。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチル(5x)で抽出した。有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、質量分析HPLC(C18カラム、10-95%アセトニトリル/水+0.1%ギ酸)により精製し、表題化合物(68mg、収率36%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.47,[M+H]=641,方法=K。
工程3:(±)-1-{2-[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]-ピリジン-4-イル}プロパン-1-オール
Figure 0007154221000510
TFA(2mL)中、(±)-1-{2-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピリジン-4-イル}プロパン-1-オール(68mg、0.106mmol)の溶液を、80℃で4.5時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、残留物をシリカ上でクロマトグラフィーにかけ(0-10%メタノール/ジクロロメタンで溶出)、表題化合物(26mg、収率61%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.04,[M+H]=401,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.94(ブロード s,1H),9.35(s,1H),8.51(s,1H),8.50(d,J=5.1Hz,1H),8.25(s,1H),8.20(d,J=5.1Hz,1H),7.35(ブロード m,4H),6.87(ブロード m,2H),5.33(d,J=4.2Hz,1H),4.43(m,1H),2.79(q,J=7.5Hz,2H),1.61(m,2H),1.11(t,J=7.5Hz,3H),0.87(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例81:
{6-[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピリジン-2-イル}メタノール(化合物83)
Figure 0007154221000511
工程1:{6-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピリジン-2-イル}メタノール
Figure 0007154221000512
乾燥ジオキサン(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.29mmol)、(6-クロロピリジン-2-イル)メタノール(83mg、0.58mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(13mg、0.015mmol)、X-Phos(15mg、0.03mmol)及び炭酸セシウム(189mg、0.58mmol)の混合物を、アルゴンでパージし、120℃で16時間加熱した。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチルで4回抽出した。有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、シリカ上でクロマトグラフフィーにかけ(50-100%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出)、表題化合物(56mg、収率32%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.36,[M+H]=613,方法=K。
工程2:{6-[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピリジン-2-イル}メタノール
Figure 0007154221000513
TFA(2mL)中、{6-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピリジン-2-イル}メタノール(56mg、0.092mmol)の溶液を、80℃で4時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、残留物をシリカ上でクロマトグラフィーにかけ(0-10%メタノール/ジクロロメタンで溶出)、表題化合物(25mg、収率73%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.81,[M+H]=373,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.86(s,1H),9.31(s,1H),8.50(s,1H),8.48(d,J=5.1Hz,1H),8.27(s,1H),7.66(t,J=7.7Hz,1H),7.34(d,J=5.1Hz,1H),7.25(d,J=7.7Hz,1H),7.16(ブロード,2H),6.97(d,J=5.1Hz,1H)),6.86(s,1H),5.34(t,J=6.0Hz,1H),4.55(d,J=6.0Hz,2H),2.80(q,J=7.5Hz,2H),1.11(t,J=7.5Hz,3H)。
実施例82:
1-ピペリジン-4-イル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド(化合物84)
Figure 0007154221000514
工程1:4-(4-エトキシカルボニルピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0007154221000515
乾燥DMF(5mL)中、エチル1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(0.20g、1.40mmol)及び4-メタンスルホニルオキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.36g、1.30mmol)の混合物を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(鉱油中60%、78mg、1.95mmol)を加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌し、次いで50℃で16時間加熱した。冷却した混合物をジエチルエーテルで希釈し、相を分離した。水相を再びエーテルで抽出した。混合した有機画分を水(4x)及びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、シリカ上でクロマトグラフフィーにかけ(0-40%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出)、表題化合物(0.183g、収率44%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=3.27,[M+H]-C8-エタノール=222,方法=K。
工程2:4-(4-カルボキシピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0007154221000516
メタノール(2mL)及び水(0.5mL)中、4-(4-エトキシカルボニルピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.183g、0.57mmol)及び水酸化カリウム(0.127g、2.27mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残留物を5%硫酸水素カリウム水溶液で処理して酸性化し、次いで酢酸エチル(5X)で抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートし、表題化合物(0.158g、収率94%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.58,[M+H]-C8=240,[M-H]=294,方法=K。
工程3:4-{4-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルカルバモイル]ピラゾール-1-イル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0007154221000517
乾燥ジクロロメタン(10mL)中、4-(4-カルボキシピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(158mg、0.54mmol)の溶液に、塩化オキサリル(0.091mL、1.07mmol)及びDMF(2滴)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。塩化オキサリル(0.09mL)のさらなる部分を加え、2時間撹拌を続けた。次いで、混合物をエバポレートした。残留物を乾燥クロロホルムで2回共沸混合させ、次いで、真空下で乾燥し、粗製酸塩化物を得た。乾燥ジクロロメタン(2.5mL)中、この物質(0.54mmol粗製)、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.29mmol)及びピリジン(0.12mL、1.44mmol)の混合物を、室温で22時間撹拌し、次いで水を加えて相を分離した。水相をジクロロメタン(4x)で抽出した。混合した有機画分をメタノールで処理し、乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、質量分析HPLC(C18カラム、10-95%アセトニトリル/水+0.1%ギ酸)により精製し、表題化合物(34mg、収率8%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=3.69,[M+H]=783,方法=K。
工程4:1-ピペリジン-4-イル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イル]アミド
Figure 0007154221000518
TFA(2mL)中、4-{4-[8-[ビス-(4-メトキシベンジル)アミノ]-6-(4-エチルピリジン-3-イル)[2,7]ナフチリジン-3-イルカルバモイル]ピラゾール-1-イル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(34mg、0.043mmol)の溶液を、80℃で4時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、残留物をジクロロメタンで粉砕し、真空下で乾燥させ、表題化合物(12mg、収率63%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.81,[M+H]=443,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.28(ブロード s,1H),9.40(s,1H),8.55(s,1H),8.51(s,1H),8.47(d,J=5.1Hz,1H),8.32(s,1H),8.11(s,1H),7.30(d,J=5.1Hz,1H),7.04(ブロード,2H),6.95(s,1H),4.25(m,1H),3.07(m,2H,水によりマスクされる),2.80(q,J=7.5Hz,2H),2.64(m,2H),2.02(m,2H),1.80(m,2H),1.11(t,J=7.5Hz,3H)。
実施例83:
2-{4-[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピラゾール-1-イル}エタノール(化合物85)
Figure 0007154221000519
工程1:4-ブロモ-1-[2-(テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール
Figure 0007154221000520
0℃の乾燥DMF(20mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(0.80g、5.44mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.65g、16.3mmol)を加えた。混合物を0℃で0.5時間撹拌し、次いで2-(2-ブロモエトキシ)テトラヒドロピラン(1.71g、8.16mmol)を滴下した。混合物を0℃でさらに1時間撹拌し、次いで室温に一晩温めた。水を慎重に加え、続いて酢酸エチル及びさらなる水を加えた。相を分離し、水相を酢酸エチル(2x)で抽出した。混合した有機画分をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。残留物を、シリカ上でクロマトグラフフィーにかけ(0-50%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出)、表題化合物(1.40g、収率94%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.96,[M+H-THP]=191/193,方法=K。
工程2:3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-{1-[2-(テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル}-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000521
乾燥1,4-ジオキサン(3mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(160mg、0.32mmol)、4-ブロモ-1-[2-(テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール(176mg、0.64mmol)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシビフェニル(15mg、0.03mmol)及びt-BuBrettPhos Palladacycle Gen.3(27mg、0.03mmol)の混合物を、アルゴンでパージした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中1M、1.32mL、1.32mmol)を加え、混合物を100℃で16時間加熱した。冷却混合物を水で希釈し、酢酸エチル(5x)で抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、エバポレートした。粗生成物を、シリカ上でクロマトグラフフィーにかけ(0-100%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶出)、表題化合物(70mg、収率31%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=3.14,[M+H]=700,方法=K。
工程3:2-{4-[8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-[2,7]ナフチリジン-3-イルアミノ]ピラゾール-1-イル}エタノール
Figure 0007154221000522
TFA(2mL)中、3-(4-エチルピリジン-3-イル)-N1,N1-ビス-(4-メトキシベンジル)-N6-{1-[2-(テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル}-[2,7]ナフチリジン-1,6-ジアミン(70mg、0.10mmol)の溶液を、80℃で4時間加熱し、次いでエバポレートした。残留物を2g SCX-2カートリッジにロードし、メタノールで溶出し、次いでメタノール中の2Mアンモニアで溶出した。アンモニア画分をエバポレートし、残留物をシリカ上でクロマトグラフィーにかけ(0-10%メタノール/ジクロロメタンで溶出)、表題化合物(22mg、収率59%)を得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.93,[M+H]=376,方法=J;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.21(s,1H),8.84(s,1H),8.46(s,1H&d,J=5.1Hz,1H),7.91(s,1H),7.49(s,1H),7.32(d,J=5.1Hz,1H),7.04(ブロード,2H),6.71(s,1H),6.63(s,1H),4.89(t,J=5.5Hz,1H),4.12(t,J=5.8Hz,2H),3.74(q,J=5.8Hz,2H),2.78(q,J=7.5Hz,2H),1.09(t,J=7.5Hz,3H)。
実施例84:
(±)-3-(4-メチル-3-ピリジル)-N6-ピロリジン-3-イル-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物120)
Figure 0007154221000523
工程1:tert-ブチル 3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000524
NaBH(0.3g、7.9mmol)を、メチルアルコール(15mL)中、N-Boc-3-ピロリジノン(1.2g、6.48mmol)の溶液に少しずつ加えた。得られた混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物にHO(3mL)を加え、混合物を濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1からEA)を用いて精製し、(±)-tert-ブチル 3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキシレート(1.1g、収率91%)を無色の油として得た。LCMS(ESI) [M+23]=210.1。
工程2:(±)-tert-ブチル 3-[tert-ブトキシカルボニル-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]ピロリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000525
DIAD(550mg、2.72mmol)に、テトラヒドロフラン(15mL)中、tert-ブチル N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(300mg、0.95mmol)、(±)-tert-ブチル 3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキシレート(400mg、2.14mmol)、及びPPh(550mg、2.1mmol)を加えた。得られた混合物を、アルゴン下で50℃で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し(PE:EA=4:1)、(±)-tert-ブチル 3-[tert-ブトキシカルボニル-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]ピロリジン-1-カルボキシレート(粗製、600mg、一部のDIAD+2と混合)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M-Boc]=383.1。
工程3:(±)-tert-ブチル 3-[(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-tert-ブトキシカルボニル-アミノ]ピロリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000526
水酸化アンモニウム(10mL)、1,4-ジオキサン(10mL)中、(±)-tert-ブチル 3-[tert-ブトキシカルボニル-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]ピロリジン-1-カルボキシレート(600mg、粗製)の混合物を、シールド管内で90℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、エバポレートした。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:2から1:3)を用いて精製し、(±)-tert-ブチル 3-[(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-tert-ブトキシカルボニル-アミノ]ピロリジン-1-カルボキシレート(310mg、2工程に対して収率70%)を無色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=464.2。
工程4:(±)-tert-ブチル 3-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-tert-ブトキシカルボニル-アミノ]ピロリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000527
1,4-ジオキサン(16mL)及び水(4mL)中、(±)-tert-ブチル 3-[(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-tert-ブトキシカルボニル-アミノ]ピロリジン-1-カルボキシレート(310mg、0.67mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(170mg、0.78mmol)、XPhos Pd G2(70mg、0.09mmol)、XPhos(70mg、0.15mmol)及びKCO(310mg、2.25mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、ブライン(30mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EAからEA:MeOH=20:1)を用いて精製し、(±)-tert-ブチル 3-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-tert-ブトキシカルボニル-アミノ]ピロリジン-1-カルボキシレート(250mg、収率72%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=521.3。
工程5:(±)-3-(4-メチル-3-ピリジル)-N6-ピロリジン-3-イル-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000528
2,2,2-トリフルオロ酢酸(4mL)、ジクロロメタン(12mL)中、(±)-tert-ブチル 3-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-tert-ブトキシカルボニル-アミノ]ピロリジン-1-カルボキシレート(250mg、0.48mmol)の混合物を、25℃で1時間撹拌した。反応混合物をエバポレートした。残留物をMeOH(2mL)に溶解し、7NのNH/MeOHを加えることによりpHを9-10に調整した。混合物をフラッシュクロマトグラフィー(C18、HCOOH/MeOH/HO)により精製し、(±)-3-(4-メチル-3-ピリジル)-N6-ピロリジン-3-イル-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミンのビスホルメート塩(140mg、収率71%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.34,[M+H]=321.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):δ 9.20(s,1H),8.52(s,1H),8.47(d,J=5.2Hz,1H),8.41(brs,2H),7.42(d,J=5.2Hz,1H),6.78(s,1H),6.65(s,1H),4.69-4.66(m,1H),3.66-3.54(m,2H),3.48-3.37(m,2H),2.48-2.41(m,1H),2.44(s,3H),2.20-2.15(m,1H)。
実施例85:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物121)
Figure 0007154221000529
工程1:3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾール
Figure 0007154221000530
テトラヒドロフラン(100mL)中、3-ヨード-1H-ピラゾール(5g、25.78mmol)、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(10g、118.88mmol)、p-TsOH(900mg、5.23mmol)の混合物を、一晩還流した。反応混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(20mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=20:1から10:1)を用いて精製し、3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾール(7g、収率98%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+Na]=300.9。H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.45(d,J=2.4Hz,1H),6.46(d,J=2.4Hz,1H),5.39-5.36(m,1H),4.08-4.04(m,1H),3.72-3.66(m,1H),2.10-2.01(m,2H),1.73-1.54(m,4H)。
工程2:メチル(E)-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221000531
アセトニトリル(80mL)中、3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾール(6.6g、23.73mmol)、アクリル酸メチル(7.5mL、83.29mmol)、Pd(OAc)(660mg、2.95mmol)、トリス-(o-トリル)ホスフィン(2g、6.58mmol)、TEA(7g、69.31mmol)の混合物を、アルゴン下で110℃で2時間激しく還流した。反応混合物を室温に冷却し、エバポレートした。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=8:1から6:1から4:1)を用いて精製し、メチル(E)-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)プロパ-2-エノエート(4.6g、収率82%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=237.1。1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.71(d,J=16.0Hz,1H),7.61(d,J=2.4Hz,1H),6.55(d,J=2.4Hz,1H),6.44(d,J=16.0Hz,1H),5.42-5.38(m,1H),4.10-4.07(m,1H),3.76-3.69(m,1H),2.15-2.04(m,2H),1.74-1.62(m,4H)。
工程3:(±)-メチル トランス-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000532
t-BuOK(3.87g、34.55mmol)を、ジメチルスルホキシド(50mL)中、トリメチルスルホキソニウムヨージド(7.74g、35.17mmol)の溶液に25℃で少しずつ加えた。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。次いで、ジメチルスルホキシド(10mL)中、メチル(E)-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)プロパ-2-エノエート(3.87g、16.38mmol)の溶液を、25℃で反応混合物に滴下した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl(150mL)で中和し、EA(50mLx3)で抽出した。合わせたEA層を混合し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)を用いて精製し、メチル トランス-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート(1.1g、収率27%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=251.1。
工程4:(±)-トランス-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000533
テトラヒドロフラン(20mL)及び水(20mL)中、メチル(±)-トランス-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート(1.07g、4.28mmol)及びLiOH HO(1.07g、25.48mmol)の混合物を、20℃で3時間撹拌した。反応混合物をエバポレートし、有機溶媒を除去した。残留水層を濃HClでpH=4に酸性化し、EA(50mLx3)で抽出した。合わせたEA層を混合し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートして、(±)-トランス-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボン酸(1g、収率99%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+Na]=259.1。
工程5:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000534
POCl(500mg、3.27mmol)を、ジクロロメタン(40mL)中、(±)-トランス-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボン酸(350mg、1.48mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(250mg、1mmol)及びピリジン(2mL、24.73mmol)の混合物に、0℃で滴下した。混合物を20℃で1時間撹拌した。反応混合物をHO(15mL)で希釈した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA:DCM=4:2:1から2:2:1)により精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(340mg、収率79%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+Na]=454.0。
工程6:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000535
1,4-ジオキサン(10mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(340mg、0.79mmol)及び水酸化アンモニウム(10mL)の混合物を、シールド管内で90℃で3.5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、エバポレートし、粗(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(320mg、収率99%)を、淡黄色の固体として得た。粗生成物を次の工程において直接使用した。LCMS(ESI) [M+H]=413.1。
工程7:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000536
1,4-ジオキサン(16mL)、水(4mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(320mg、0.78mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(200mg、0.91mmol)、XPhos Pd G2(50mg、0.06mmol)、XPhos(60mg、0.13mmol)及びKCO(350mg、2.54mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EA(50mL)で希釈した。混合物をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EAからEA:MeOH=10:1)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(340mg、収率93%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=470.2。
工程8:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000537
ジクロロメタン(10mL)中、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(340mg、0.72mmol)及び2,2,2-トリフルオロ酢酸(2mL)の混合物を、20℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残留物をMeOH(3mL)に再溶解した。7NのNH/MeOH溶液を、pH=9-10になるまで加えた。混合物をフラッシュクロマトグラフィー(C18、NHHCO/MeOH/HO)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(110mg、収率39%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.54,[M+H]=386.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):δ 9.29(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.34(s,1H),7.54(s,1H),7.40(d,J=5.2Hz,1H),6.99(s,1H),6.16(d,J=1.6Hz,1H),2.62-2.57(m,1H),2.46(s,3H),2.31-2.27(m,1H),1.67-1.62(m,1H),1.46-1.41(m,1H)。
実施例86:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物122)
Figure 0007154221000538
工程1:4-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾール
Figure 0007154221000539
ジクロロメタン(10mL)中、4-ヨードピラゾール(5.0g、25.8mmol)の撹拌溶液に、TsOH HO(0.5g、2.9mmol)及び3,4-ジヒドロ-2h-ピラン(4.5g、53.5mmol)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)で溶出するシリカゲルカラムにより精製し、所望の生成物4-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾール(7g、収率93%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M-84+H]+=195.1。
工程2:メチル(E)-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221000540
N,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中、4-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾール(6.7g、24.1mmol)、メチルアクリレート(7.0g、81.3mmol)、TEA(4mL、28.8mmol)、Pd(OAc)(550mg、2.5mmol)及び亜リン酸トリメチル(600mg、4.8mmol)の溶液を、N下で110℃で3時間撹拌した。反応物を濾過し、濃縮した。反応混合物をHO(15mL)及びEtOAc(100ml)で希釈した。次いで、有機層を水及びブライン溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。次いで、粗生成物を、イソヘキサン中の50%EtOAcで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、メチル(E)-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(4g、収率70%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+23]=259.1。
工程3:(±)-トランス-メチル 2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000541
ジメチルスルホキシド(25mL)中、トリメチルオキソスルホニウムヨージド(2.7g、12.3mmol)、NaH(500mg、12.5mmol、油中60%)の混合物を、N下、室温で0.5時間撹拌した。ジメチルスルホキシド(50ml)中のメチル(E)-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(2.5g、10.6mmol)を加えた。混合物を、出発オレフィンの完全な消失下、N下で撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液と水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル100:0-60:40)により精製し、メチル 2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(750mg、収率25.5%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+23]+=273.1。
工程4:(±)-トランス-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000542
テトラヒドロフラン(27mL)及び水(9mL)中、メチル 2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(300mg、1.2mmol)の溶液に、室温で水酸化リチウム一水和物(300mg、7.2mmol)を加え、反応混合物を8時間撹拌した。得られた反応混合物を濃縮乾固し、水(10mL)で希釈し、EtOAc(3x80mL)で洗浄した。水相を、濃HCl水溶液でpH=4に酸性化し、DCM(3x20mL)で抽出した。DCM抽出物を混合し、減圧下で乾燥させ、表題化合物(270mg、収率95%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=237.2。
工程5:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000543
ピリジン(10mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(270mg、1.3mmol)及び(±)-トランス-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸(270mg、1.1mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(270mg、1.8mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、反応物を、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、EA(20mLx2)で抽出した。混合したEA抽出物を真空中で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1-1:3)により精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(300mg、収率61%)を無色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=432.1。
工程6:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000544
1,4-ジオキサン(8mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(300mg、0.69mmol)及びNHOH(8mL、0.69mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で4時間加熱した。反応物を濃縮乾固させた。粗物質を、さらに精製せずに直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=413.1。
工程7:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000545
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(1mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(240mg、0.58mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(160mg、0.73mmol)、Pd(dppf)Cl(80mg、0.11mmol)及びNaCO(200mg、1.89mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で1時間加熱した。粗(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(300mg、収率88%)を、さらに精製せずに、次の工程において直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=470.2。
工程8:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000546
ジクロロメタン(20mL)中、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(300mg、0.64mmol)及びTFA(10mL、134.6mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物をMeOH中のNHにより中和し、濃縮した。残留物をprep-HPLCにより精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(68mg、収率28%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.240,[M+H]=386.1,方法=G;1H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.62(s,1H),10.94(s,1H),9.37(s,1H),8.57(s,1H),8.44(d,J=5.2Hz,1H),8.26(s,1H),7.62(s,1H),7.37(s,1H),7.32-7.31(m,3H),6.97(s,1H),2.41(s,3H),2.27-2.19(m,2H),1.50-1.36(m,1H),1.27-1.11(m,1H)。
実施例87:
エキソ-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-メトキシエチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(化合物124)
Figure 0007154221000547
N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中、エキソ-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(100mg、0.28mmol)の混合物に、2-ブロモエチルメチルエーテル(50mg、0.36mmol)及びDIPEA(107mg、0.83mmol)を加えた。混合物を25℃で3日間撹拌した。混合物をprep-HPLCにより精製し、エキソ-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-メトキシエチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(39mg、収率34%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.775,[M+H]=419.2,方法=I-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.28(s,1H),8.53(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.27(s,1H),7.39(d,J=5.2Hz,1H),6.96(s,1H),3.51(t,J=5.6Hz,2H),3.37(s,3H),3.20-3.18(m,2H),2.70(t,J=5.6Hz,2H),2.56-2.63(m,2H),2.45(s,3H),2.24-2.22(m,1H),2.05(s,2H)。
実施例88:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(化合物125)
Figure 0007154221000548
工程1:(±)-トランス-tert-ブチル 1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート
Figure 0007154221000549
DCM(5mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(270mg、1.26mmol)、5-tert-ブトキシカルボニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-2-カルボン酸(365mg、1.51mmol)及びピリジン(1.0mL、12.61mmol)の混合物に、0℃でPOCl(212mg、1.39mmol)を加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、PE中20%のEAで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、(±)-トランス-tert-ブチル 1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート(290mg、収率52%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M-56]=381.1。
工程2:(±)-トランス-tert-ブチル 1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート
Figure 0007154221000550
1,4-ジオキサン(5mL)中、(±)-トランス-tert-ブチル 1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート(290mg、0.66mmol)及びNHOH(2mL)の混合物を、シールド管内で80℃で3時間加熱した。混合物を濃縮し、粗生成物を水及びPEで洗浄し、トランス-tert-ブチル 1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート(213mg、収率77%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=418.2。
工程3:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000551
シールド管に、(±)-トランス-tert-ブチル 1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート(340mg)、KCO(3当量)、Pd(dppf)Cl(0.2当量)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(1.3当量)、1,4-ジオキサン(20mL)及び水(1mL)を加えた。混合物をNで2分間バブリングし、約110℃で約3時間撹拌した。反応物を濃縮し、得られた残留物にDCM(3mL)及びTFA(0.5mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、prep-HPLCにより精製し、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(47mg、収率37%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.390,[M+H]=375.2,方法=G;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.53(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.33(s,1H),7.40(d,J=4.8Hz,1H),6.97(s,1H),3.29-3.20(m,4H),2.45(s,3H),2.25-2.22(m,1H),2.11-2.04(m,1H),2.00-1.1.94(m,1H),1.45-1.43(m,1H),1.34-1.31(m,1H)。
実施例89:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(化合物126)
Figure 0007154221000552
工程1:(±)-シス-tert-ブチル 1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート
Figure 0007154221000553
DCM(5mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(270mg、1.26mmol)、5-tert-ブトキシカルボニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-2-カルボン酸(365mg、1.51mmol)及びピリジン(1.0mL、12.61mmol)の混合物に、0℃でPOCl(212mg、1.39mmol)を加えた。反応溶液を室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、PE中20%のEAで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、(±)-シス-tert-ブチル 1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート(210mg、収率38%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M-56]=381.1。
工程2:(±)-シス-tert-ブチル 1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート
Figure 0007154221000554
1,4-ジオキサン(5mL)中、(±)-シス-tert-ブチル 1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート(210mg、0.48 m(±)-mol)及びNHOH(2mL)の混合物を、シールド管内で3時間80℃に加熱した。混合物を濃縮し、粗生成物を水及びPEで洗浄し、(±)-シス-tert-ブチル 1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート(155mg、収率77%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=418.2。
工程3:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000555
シールド管に、(±)-シス-tert-ブチル 1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボキシレート(340mg)、KCO(3当量)、Pd(dppf)Cl(0.2当量)、及び4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(1.3当量)、1,4-ジオキサン(20mL)及び水(1mL)を加えた。混合物をNで2分間バブリングし、約110℃で約3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物にDCM(3mL)及びTFA(0.5mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、prep-HPLCにより精製し、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(44mg、収率31%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.413,[M+H]=375.2,方法=G;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.33(s,1H),7.40(d,J=5.2Hz,1H),6.98(s,1H),3.15-3.08(m,2H),3.03-2.91(m,2H),2.46(s,3H),2.16-2.13(m,1H),2.03-1.98(m,2H),1.48-1.45(m,1H),1.26-1.24(m,1H)。
実施例90:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(2-メトキシエチル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(化合物127)
Figure 0007154221000556
N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(30mg、0.08mmol)の混合物に、2-ブロモエチルメチルエーテル(14mg、0.10mmol)及びDIPEA(31mg、0.24mmol)を加えた。混合物を25℃で3日間撹拌した。混合物を濃縮し、prep-HPLCにより精製し、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(2-メトキシエチル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(13mg、収率38%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.723,[M+H]=433.2,方法=I-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.32(s,1H),7.40(d,J=5.2Hz,1H),6.98(s,1H),3.53-3.50(m,2H),3.33(s,3H),2.87-2.69(m,6H),2.45(s,3H),2.13-1.92(m,3H),1.43-1.41(m,1H),1.22-1.19(m,1H)。
実施例91:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(2-メトキシエチル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(化合物128)
Figure 0007154221000557
N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(30mg、0.08mmol)の混合物に、2-ブロモエチルメチルエーテル(14mg、0.10mmol)及びDIPEA(31mg、0.24mmol)を加えた。混合物を25℃で3日間撹拌した。混合物を濃縮し、prep-HPLCにより精製し、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(2-メトキシエチル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(22mg、収率64%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.763,[M+H]=433.3,方法=I-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.32(s,1H),7.39(d,J=5.2Hz,1H),6.97(s,1H),3.56-3.53(m,2H),3.36(s,3H),2.91-2.60(m,6H),2.45(s,3H),2.12-1.96(m,3H),1.40-1.37(m,1H),1.21-1.18(m,1H)。
実施例92:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-エトキシ-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(化合物129)
Figure 0007154221000558
工程1:(4-エトキシ-3-ピリジル)ボロン酸
Figure 0007154221000559
n-BuLi(ヘキサン中2.5M、1.1mL、2.75mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン(5mL)中、3-ブロモ-4-エトキシ-ピリジン(500mg、2.47mmol)、ホウ酸トリイソプロピル(930mg、4.94mmol)の溶液をー78℃で滴下した。混合物を-78℃で0.5時間撹拌し、次いで20℃に温め、0.5時間撹拌した。反応混合物をHO(5mL)でクエンチし、水層を分離し、EA(10mL)で洗浄した。水層を濃HClによりpH4-5に酸性化し、EA(10mL×3)で洗浄した。水層を分離し、エバポレートし、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(C18、HCOOH/MeOH/HO)を用いて精製し、(4-エトキシ-3-ピリジル)ボロン酸(110mg、収率27%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=168.1。
工程2:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-エトキシ-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000560
1,4-ジオキサン(16mL)及び水(4mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.35mmol)、(4-エトキシ-3-ピリジル)ボロン酸(110mg、0.66mmol)、XPhos Pd G2(30mg、0.04mmol)、XPhos(40mg、0.08mmol)及びKCO(150mg、1.09mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EA(100mL)で希釈した。混合物をブライン(20mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EAからEA:MeOH=10:1)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-エトキシ-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(75mg、収率58%)を淡黄色色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.639,[M+H]=375.1,方法=C;H NMR(400MHz,DMSO-d):δ11.28(brs,1H),9.37(s,1H),8.95(s,1H),8.42(d,J=5.6Hz,1H),8.15(s,1H),7.42(s,1H),7.31(brs,2H),7.14(d,J=5.6Hz,1H),4.23(q,J=7.2Hz,2H),2.78-2.74(m,1H),2.19-2.15(m,1H),1.64-1.59(m,1H),1.47-1.42(m,1H),1.39(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例93:
1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-メチル-尿素(化合物130)
Figure 0007154221000561
工程1:1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-尿素
Figure 0007154221000562
テトラヒドロフラン(30mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(500mg、2.0mmol)の混合物に、トリエチルアミン(8mL、57.4mmol)及びトリホスゲン(600mg、2.02mmol)を加えた。混合物を室温で約10分間撹拌した後、メタンアミン塩酸塩(1400mg、20.73mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-尿素(190mg、収率31%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=271.0。
工程2:1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-尿素
Figure 0007154221000563
1,4-ジオキサン(4mL)及び水酸化アンモニウム(25%、4mL、212.71mmol)中、1-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-尿素(170mg、0.63mmol)の混合物を、90℃で4時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、粗1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-尿素(220mg)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=252.1。
工程3:1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-メチル-尿素
Figure 0007154221000564
1,4-ジオキサン(6mL)及び水(1mL)中、1-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-尿素(220mg、0.87mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(176mg、0.80mmol)、X-Phos-Pd-G2(48mg、0.06mmol)、X-Phos(56mg、0.12mmol)及びKCO(180mg、1.3mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、エチルメタノール/ジクロロメタン(1/10-1/7)で溶出するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し、1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-メチル-尿素(64mg、収率24%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=309.2,R(分)=1.35,方法=E;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ9.26(s,2H),8.56(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),7.76(s,1H),7.30(d,J=4.8Hz,1H),7.26(s,2H),7.13(d,J=4.4Hz,1H),6.88(s,1H),2.72(d,J=4.8Hz,3H),2.41(s,3H)。
実施例94:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物131)
Figure 0007154221000565
工程1:tert-ブチル(E)-3-(3-ピリジル)プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221000566
アセトニトリル(50mL)中、アクリル酸tert-ブチル(12mL、81.92mmol)、3-ヨードピリジン(6.15g、30mmol)、トリス-(o-トリル)ホスフィン(2.1g、6.91mmol)、Pd(OAc)(767mg、3.42mmol)及びトリエチルアミン(12mL、86.1mmol)の混合物を、アルゴン下で95℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油 1/3から1/1)により精製し、tert-ブチル(E)-3-(3-ピリジル)プロパ-2-エノエート(5.55g、収率90%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=206.1。
工程2:(±)-tert-ブチル(トランス)-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000567
ナトリウムtert-ブトキシド(520mg、5.41mmol)を、ジメチルスルホキシド(10mL)中、トリメチルスルホキソニウムヨージド(1.1g、5mmol)の溶液に室温で加えた。混合物をアルゴン下で室温で20分間撹拌した。反応混合物をジメチルスルホキシド(10mL)中、tert-ブチル(E)-3-(3-ピリジル)プロパ-2-エノエート(1.0g、4.87mmol)の溶液にゆっくりと滴下した。混合物を、アルゴン下で室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NHClで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、(±)-tert-ブチル(トランス)-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキシレート(550mg、収率43%)を黄色の液体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=220.2。
工程3:(±)-トランス-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000568
トリフルオロ酢酸(2mL、25.96mmol)中、(±)-tert-ブチル(トランス)-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキシレート(550mg、2.51mmol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。溶液を濃縮乾固させ、(±)-粗トランス-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボン酸(300mg)を無色の液体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=164.1。
工程4:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000569
ジクロロメタン(10mL)中、(±)-トランス-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボン酸(300mg、1.84mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(400mg、1.87mmol)及びピリジン(3mL、37.09mmol)の混合物を、室温で撹拌した。POCl(0.5mL、5.36mmol)を室温で混合物に滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで1mlの水で希釈した。混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル 30-100%)により精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキサミド(220mg、収率31%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=359.0。
工程5:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000570
1,4-ジオキサン(4mL)及び水酸化アンモニウム(25%、3mL、159.53mmol)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキサミド(220mg、0.61mmol)の混合物を、95℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキサミド(250mg)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=340.1。
工程6:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000571
1,4-ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキサミド(250mg、0.74mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(180mg、0.82mmol)、X-Phos-Pd-G2(46mg、0.06mmol)、X-Phos(68mg、0.14mmol)及びKCO(266mg、1.93mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(エチルメタノール/ジクロロメタン、1/10-1/7)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(3-ピリジル)シクロプロパンカルボキサミド(130mg、収率45%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=397.2,Rt(分)=1.27,(分)=1.27,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.00(s,1H),9.37(s,1H),8.57(s,1H),8.51(d,J=2.0Hz,1H),8.45-8.42(m,2H),8.28(s,1H),7.57(d,J=8.0Hz,1H),7.35-7.31(m,4H),6.99(s,1H),2.48-2.46(m,1H),2.46-2.45(m,1H),2.42(s,3H),1.59-1.54(m,1H),1.50-1.46(m,1H)。
実施例95:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-[5-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(化合物132)
Figure 0007154221000572
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(120mg、0.42mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール(130mg、0.50mmol)、X-Phos-Pd-G2(22mg、0.03mmol)、X-Phos(27mg、0.06mmol)及び酢酸カリウム(100mg、1.02mmol)を含むシールド管を、マイクロ波反応器中で1時間130℃に加熱した。反応物を濃縮乾固し、逆相クロマトグラフィー(メタノール0-60/水中0.1%アンモニア)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-[5-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(28mg、収率17%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=388.0,R(分)=1.76,方法=E;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.11(s,1H),8.09(s,2H),6.93(s,1H),2.55-2.50(m,1H),2.06-2.01(m,1H),1.52-1.42(m,2H)。
実施例96:
1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1R,2R)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素(化合物133)
Figure 0007154221000573
工程1:1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素
Figure 0007154221000574
テトラヒドロフラン(5mL)中、トリホスゲン(110mg、0.37mmol)の溶液に、3-クロロ-N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(100mg、0.2mmol)及びトリエチルアミン(0.5mL、3.59mmol)の混合物を加えた。混合物を室温で約10分間撹拌した後、(3R)-3-ヒドロキシピロリジン-2-オン(200mg、1.98mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル、次いでメタノール/ジクロロメタン、1/15)により精製し、[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(52mg、収率31%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=622.2。
工程2:[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート
Figure 0007154221000575
[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(52mg、0.08mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(30mg、0.14mmol)、X-Phos-Pd-G2(8.0mg、0.01mmol)、X-Phos(10.0mg、0.02mmol)及び酢酸カリウム(30mg、0.31mmol)を含むシールド管を、アルゴン下で100℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィー
(メタノール/ジクロロメタン 1/15)により精製し、[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(47mg、収率44.5%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=679.3。
工程3:[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート
Figure 0007154221000576
トリフルオロ酢酸(3.0mL、38.94mmol)中、[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(47mg、0.07mmol)の溶液を、55℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、逆相クロマトグラフィー(水中0.05%アンモニア中のメタノール50%)により精製し、[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(8mg、収率30%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=379.2,R(分)=1.45,方法=F;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ10.50(s,1H),9.33(s,1H),8.57(s,1H),8.44(d,J=4.8Hz,1H),8.09(s,1H),7.97(s,1H),7.32-7.27(m,3H),6.99(s,1H),5.24(t,J=4.4Hz,1H),3.29-3.24(m,2H),2.42(s,3H),2.06-1.88(m,2H)。
実施例97:
1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素(化合物134)
Figure 0007154221000577
工程1:1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素
Figure 0007154221000578
N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中、フェニルN-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(500mg、0.81mmol)、(1S,2S)-2-アミノシクロペンタノール(300mg、2.97mmol)及びトリエチルアミン(1.0mL)の溶液を、90℃で2時間撹拌した。反応混合物に20mLのブラインを加え、混合物を酢酸エチル(20mL)で抽出した。次いで、有機物を分離し、濃縮乾固し、得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(エチル エチルアセテート)により精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素(148mg、収率25%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=622.2。
工程2:1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素
Figure 0007154221000579
1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素(148mg、0.24mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(70mg、0.32mmol)、X-Phos-Pd-G2(20mg、0.03mmol)、X-Phos(24mg、0.05mmol)及びKCO(30mg、0.72mmol)を含むシールド管を、アルゴン下で100℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィー
(メタノール/ジクロロメタン、1/10)により精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素(140mg、収率59%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=679.3。
工程3:1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素
Figure 0007154221000580
トリフルオロ酢酸(3.0mL、38.94mmol)中、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素(140mg、0.21mmol)の溶液を、55℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、prep-HPLC(アセトニトリル/水中0.1%のHCOOH)により精製し、1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]尿素(14mg、収率18%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=379.1,R(分)=1.64,方法=E;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.26(s,1H),9.09(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.20(s,1H),7.79(s,1H),7.30(d,J=4.8Hz,1H),7.24(s,3H),3.87-3.83(m,1H),3.78-3.72(m,1H),2.41(s,3H),2.05-2.00(m,1H),1.85-1.78(m,1H),1.71-1.60(m,2H),1.53-1.46(m,1H),1.42-1.35(m,1H)。
実施例98:
(±)-((トランス-)-N-(8-アミノ-6-(5-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物135)
Figure 0007154221000581
工程1:(±)-(トランス-)-N-(8-アミノ-6-(3-(4-メトキシベンジル)-5-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000582
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(130mg、0.45mmol)、3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(178mg、0.45mmol)、KCO(146mg、0.45mmol)及びPd(dppf)Cl(33mg、0.045mmol)の混合物を、100℃で2時間加熱した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE中0-100%のEA)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-メチル-2-オキソ-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(120mg、収率51%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=521.2
工程2:(±)-(トランス-)-N-(8-アミノ-6-(5-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000583
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-メチル-2-オキソ-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.19mmol)、TFA(1mL)及びTfOH(1mL)の混合物を、25℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、メタノール中のNH(7M)で塩基性にした。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(水中0.05%HCOOH中のアセトニトリル17-47%)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(5-メチル-2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(18mg、収率24%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.419,[M+H]=401.1,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.24(s,1H),9.37(s,1H),8.17(s,1H),8.15(s,1H),7.31(s,1H),7.27(s,2H),6.98(s,1H),6.88(s,1H),2.78-2.73(m,1H),2.37(s,3H),2.17-2.12(m,1H),1.63-1.58(m,1H),1.45-1.41(m,1H)。
実施例99:
(±)-シス-N1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N2,N2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(化合物136)
Figure 0007154221000584
工程1:(±)-シス-メチル 2-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000585
ジクロロメタン(10mL)中、(±)-シス-2-(メトキシカルボニル)シクロプロパンカルボン酸(263mg、1.83mmol)及びDMF(10mg)の溶液に、二塩化エタンジオイル(278mg、2.2mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、ジクロロメタン(10mL)中、N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(900mg、1.83mmol)及びピリジン(2mL)の溶液に加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE中0-100%のEA)により精製し、N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(700mg、収率75%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=618.2
工程2:(±)-シス-2-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000586
THF(10mL)中、メチル(±)-シス-2-[[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロパンカルボキシレート(100mg、0.16mmol)の溶液に、1NのNaOH(0.32mL)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を2NのHClで酸性化し、EA(30mLx2)で抽出し、NaSOで乾燥し、濃縮し、粗(±)-シス-2-[[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロパンカルボン酸(70mg、収率72%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=604.2
工程3:(±)-(シス)-N1-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N2,N2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド
Figure 0007154221000587
ジクロロメタン(10mL)中、(±)-シス-2-[[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロパンカルボン酸(200mg、0.33mmol)、HATU(125mg、0.33mmol)及びDIPEA(128mg、0.99mmol)の溶液に、N,N-ジメチルアミン塩酸塩(135mg、1.66mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を水(5mL)で洗浄し、濃縮し、粗(±)-シス-N2-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N1,N1-ジメチル-シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(160mg、収率51%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=631.3
工程4:(±)-(シス)-N1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N2,N2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド
Figure 0007154221000588
TFA(3mL)中、(±)-シス-N2-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N1,N1-ジメチル-シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(80mg、0.13mmol)の混合物を、25℃で4時間撹拌した。混合物を濃縮し、メタノール中のNH(7M)で塩基性にした。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(水中0.05%のNHHCO中のアセトニトリル0-70)により精製し、(±)-シス-N2-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N1,N1-ジメチル-シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(3mg、収率6.1%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.402,[M+H]=391.2,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.26(s,1H),8.53(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.28(s,1H),7.40(d,J=4.8Hz,1H),6.98(s,1H),3.18(s,3H),2.93(s,3H),2.45(s,3H),2.43-2.41(m,1H),2.35-2.29(m,1H),1.73-1.69(m,1H),1.38-1.33(m,1H)。
実施例100:
(±)-(シス)-N1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N2-エチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(化合物137)
Figure 0007154221000589
工程1:(±)-シス-N1-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N2-エチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド
Figure 0007154221000590
ジクロロメタン(10mL)中、(±)-シス-2-[[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロパンカルボン酸(200mg、0.33mmol)、HATU(125mg、0.33mmol)及びDIPEA(128mg、0.99mmol)の溶液に、エタンアミン塩酸塩(135mg、1.66mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を水で希釈し、DCM(15mLx2)で抽出した。有機物を濃縮し、粗(±)-シス-N1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N2-エチル-シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(150mg、収率72%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=631.2
工程2:(±)-シス-N1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N2-エチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド
Figure 0007154221000591
TFA(2mL)中、(±)-シス-N1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N2-エチル-シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(80mg、0.13mmol)の混合物を、60℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、メタノール中のNH(7M)で塩基性にした。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(水中0.05%のNHHCO中のアセトニトリル0-70%)により精製し、(±)-シス-N1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N2-エチル-シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(6mg、収率12.1%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.428,[M+H]=391.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.28(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.31(s,1H),7.40(d,J=5.2Hz,1H),6.98(s,1H),3.24-3.18(m,2H),2.45(s,3H),2.30-2.26(m,1H),2.14-2.12(m,1H),1.72-1.69(m,1H),1.34-1.30(m,1H),1.11(t,J=7.2Hz,3H)。
実施例101:
(±)-トランス-N1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N2,N2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(化合物138)
Figure 0007154221000592
工程1:(±)-トランス-メチル 2-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000593
ジクロロメタン(15mL)中、(±)-トランス-2-メトキシカルボニルシクロプロパンカルボン酸(109mg、0.76mmol)及びDMF(10mg)の溶液に、二塩化エタンジオイル(120mg、0.95mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで濃縮した。残留物に、ジクロロメタン(15mL)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(350mg、0.63mmol)及びピリジン(0.5mL)の溶液を加えた。混合物を25℃でさらに1時間撹拌した。混合物を濃縮し、メチル(±)-トランス-2-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロパンカルボキシレート(560mg、収率29%)を得た。LCMS(ESI):[M+H]=678.3。
工程2:(±)-トランス-2-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000594
テトラヒドロフラン(10mL)中、メチル(トランス)-2-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロパンカルボキシレート(560mg、0.18mmol)及び1NのLiOH(0.73mL)の混合物を、25℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈した。水層を1NのHClで酸性化し、酢酸エチル(15mLx2)で抽出した。有機層を濃縮し、(±)-(トランス-)-2-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロパンカルボン酸(120mg、収率40%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=664.3。
工程3:(±)-トランス-N1-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N2,N2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド
Figure 0007154221000595
ジクロロメタン(10mL)中、(±)-トランス-2-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロパンカルボン酸(120mg、0.07mmol)、N,N-ジメチルアミン塩酸塩(29mg、0.36mmol)、HATU(27mg、0.07mmol)及びDIPEA(27mg、0.22mmol)の混合物を、25℃で16時間撹拌した混合物をHO(10mL)で洗浄し、濃縮し、残留物をさらに精製せずに、次の工程において直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=691.3
工程4:(±)-トランス-N1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N2,N2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド
Figure 0007154221000596
TFA(8mL)中、(±)-トランス-N2-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N1,N1-ジメチル-シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(150mg、0.22mmol)の混合物を、50℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、メタノール(7M)中のNHで塩基性にした。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(水中0.5%のNHHCO中のアセトニトリル0-70)により精製し、(±)-トランス-N2-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N1,N1-ジメチル-シクロプロパン-1,2-ジカルボキサミド(40mg、収率47%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.522,[M+H]=391.2,方法=C;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.05(s,1H),9.37(s,1H),8.56(s,1H),8.44(d,J=4.8Hz,1H),8.25(s,1H),7.32(d,J=4.8Hz,1H),7.30(s,2H),6.97(s,1H),3.12(s,3H),2.86(s,3H),2.48-2.45(m,1H),2.41(s,3H),2.39-2.35(m,1H),1.28-1.25(m,1H)。
実施例102:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド(化合物139)
Figure 0007154221000597
工程1:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000598
ピリジン(0.5mL)及びジクロロメタン(4mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(200mg、0.93mmol)、(±)-(トランス)-2-メチルシクロプロパンカルボン酸(113mg、1.13mmol)の混合物を、0℃で0.5時間撹拌した。POCl(0.1mL、1.07mmol)を少しずつ加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。反応物をEtOAc(10mL)で希釈し、飽和NaHCOでpHを7-8に調整した。次いで有機物を分離し、乾燥させ(NaSO)、濃縮乾固させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1からPE:EA=4:1)を用いて精製し、表題化合物を固体として得た(200mg、収率70%)。LCMS(ESI) [M+H]=296.1。
工程2:(±)ートランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000599
1,4-ジオキサン(2mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(195mg、0.66mmol)、NHOH(2mL、0.66mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で3時間加熱した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=2:1からPE:EA=1:1)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(150mg、収率82%)。LCMS(ESI) [M+H]=277.1。
工程3:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000600
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(80mg、0.29mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(76mg、0.35mmol)、XPhos Pd G2(23mg、0.03mmol)、XPhos(14mg、0.03mmol)及びKCO(120mg、0.87mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間加熱した。反応物を濃縮乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1からEA)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(67.3mg、収率70%)。LCMS(ESI):R(分)=1.39,[M+H]=334.2,方法=B. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.87(s,1H),9.36(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.22(s,1H),7.31-7.30(m,3H),6.95(s,1H),2.40(s,3H),1.85-1.81(m,1H),1.29-1.24(m,1H),1.10(d,J=6.0Hz,3H),1.07-1.02(m,1H),0.71-0.66(m,1H)。
実施例103:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物140)
Figure 0007154221000601
工程1:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000602
ピリジン(0.5mL)及びジクロロメタン(4mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(200mg、0.93mmol)、(±)-トランス-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボン酸(173mg、1.12mmol)の混合物を、0℃で0.5時間撹拌した。次いで、POCl(0.1mL、1.07mmol)を反応混合物に加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCOを用いてpHを7-8に調整した。有機物を分離し、乾燥させ(NaSO)、濃縮乾固させた。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1からPE:EA=4:1)を用いて精製し、表題化合物を白色の固体として得た(220mg、収率65%))。LCMS(ESI) [M+H]=350.0。
工程2:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000603
1,4-ジオキサン(2mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(215mg、0.61mmol)及びNHOH(2mL、0.61mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で3時間加熱した。反応物を濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1 PE:EA=2:1)を用いて精製し、表題化合物を白色の固体として得た(180mg、収率88%)。LCMS(ESI) [M+H]=331.1。
工程3:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000604
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(64mg、0.29mmol)、(トランス)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(80mg、0.24mmol)、XPhos Pd G2(19mg、0.02mmol)、XPhos(12mg、0.03mmol)及びKCO(101mg、0.73mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間加熱した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=3:1)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(50.3mg、収率54%)。LCMS(ESI):R(分)=1.46,[M+H]=388.2,方法=B. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.20(s,1H),9.39(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.23(s,1H),7.35(s,2H),7.31(d,J=4.8Hz,1H),6.99(s,1H),2.32-2.59(m,1H),2.41(s,3H),2.33-2.30(m,1H),1.35-1.31(m,2H)。
実施例104:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド(化合物141)
Figure 0007154221000605
工程1:(±)-シス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000606
ピリジン(0.5mL)及びジクロロメタン(4mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(200mg、0.93mmol)、(±)-シス-2-メチルシクロプロパンカルボン酸(113mg、1.13mmol)の混合物を、0℃で0.5時間撹拌した。次いでPOCl(0.1mL、1.07mmol)を少しずつ加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、飽和NaHCOを用いてpHを7-8に調整した。次いで有機物を分離し、乾燥し(NaSO)、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=10:1からPE:EA=4:1)により精製し、(±)-シス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(200mg、収率72%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=296.1。
工程2:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000607
1,4-ジオキサン(4mL)中、(±)-シス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(180mg、0.61mmol)、NHOH(4mL、0.61mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で3時間加熱した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=2:1からPE:EA=1:1)により精製し、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(150mg、収率89%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=277.1。
工程3:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000608
1,4-ジオキサン(15mL)及び水(3mL)中、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(130mg、0.47mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(124mg、0.57mmol)、XPhos Pd G(74mg、0.09mmol)、XPhos(90mg、0.19mmol)及びKCO(195mg、1.41mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間加熱した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1からEAからDCM:MeOH=20))により精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(71mg、収率46%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.72,[M+H]=334.1,方法=C;H NMR(CDOD,400MHz):δ 9.29(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.32(s,1H),7.41(d,J=5.2Hz,1H),7.00(s,1H),2.46(s,3H),2.03-1.98(m,1H),1.45-1.38(m,1H),1.22(d,J=6.0Hz,3H),1.10-1.05(m,1H),1.02-0.98(m,1H)。
実施例105:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(3,5-ジメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物142)
Figure 0007154221000609
工程1:6-ブロモ-5-メチルベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン
Figure 0007154221000610
酢酸(15mL)中、5-メチル-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(1.0g、6.70mmol)及び1-ブロモ-2,5-ピロリジンジオン(1.3g、7.3mmol)の混合物を、20℃で16時間撹拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、さらに15分間撹拌した。次いで、混合物を濾過し、水で洗浄し(10mL)、6-ブロモ-5-メチル-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(1.2g、収率79%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=228.1。
工程2:6-ブロモ-3,5-ジメチルベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン
Figure 0007154221000611
N,N-ジメチルホルムアミド(4mL)中、6-ブロモ-5-メチル-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(200mg、0.88mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、50mg、1.25mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で15分間撹拌した。ヨードメタン(0.1mL、1.61mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、約20mLのブラインで希釈した。混合物を酢酸エチル(10mL)で抽出し、有機物をブラインで洗浄した。有機物を分離し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:4)により精製し、6-ブロモ-3,5-ジメチル-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(190mg、0.78mmol、収率89.5%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=242.1。
工程3:3,5-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン
Figure 0007154221000612
シールド管に、6-ブロモ-3,5-ジメチル-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(180mg、0.74mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(220mg、0.87mmol)、Pd(dppf)Cl(52mg、0.07mmol)、アセトキシカリウム(220mg、2.24mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。混合物をNで2分間バブリングし、約100℃で約3時間撹拌した。次いで、混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(EA:PE=1:4)により直接精製し、3,5-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(180mg、収率84%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=290.1。
工程4:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(3,5-ジメチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000613
1,4-ジオキサン(15mL)及び水(3mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.35mmol)、3,5-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(207.0mg、0.72mmol)、XPhos Pd G(60mg、0.08mmol)、AcOK(80mg、0.82mmol)及びXPhos(70mg、0.15mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で2時間撹拌した。混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:1からEAからDCM:MeOH=20:1)により精製し、続いて逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-50/水中0.1%のNHHCO)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(3,5-ジメチル-2-オキソ-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(7.7mg、収率5.3%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.76,[M+H]=415.1,方法=C;HNMR(400MHz,DMSO-d):δ 11.24(s,1H),9.37(s,1H),8.18(s,1H),7.36(s,1H),7.29(s,2H),7.17(s,1H),6.89(s,1H),3.36(s,3H),2.79-2.73(m,1H),2.42(s,3H),2.18-2.13(m,1H),1.63-1.59(m,1H),1.46-1.41(m,1H)。
実施例106:
エキソ-3-アセチル-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(化合物143)
Figure 0007154221000614
ジクロロメタン(6mL)中、エキソ-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(80mg、0.22mmol)、TEA(67mg、0.66mmol)及びCHCOCl(22mg、0.28mmol)の混合物を、25℃で2時間撹拌した反応混合物を濃縮し、prep-HPLC(カラムXbridge 21.2x250mm C18、10um、移動相A:水(10mmol/L NHHCO) B:ACN)により精製し、エキソ-3-アセチル-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(4mg、収率4.5%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.436,[M+H]=403.1,方法=H;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.82(s,1H),9.36(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.22(s,1H),7.32-7.31(m,3H),6.95(s,1H),3.70-3.66(m,2H),3.38-3.33(m,2H),2.41(s,3H),2.14-2.12(m,1H),2.07-2.05(m,1H),1.95-1.93(m,4H)。
実施例107:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(5-メチル-2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物144)
Figure 0007154221000615
工程1:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-メチル-2-オキソ-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000616
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(280mg、0.7mmol)、X-phos-Pd-G2(98mg、0.12mmol)、KCO(280mg、2mmol)及び3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール-2-オン(280mg、0.7mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間加熱した。反応物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-メチル-2-オキソ-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(180mg、収率33%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=645.1。
工程2:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(5-メチル-2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000617
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-メチル-2-オキソ-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(140mg、0.2mmol)、TFA(3mL、0.2mmol)及びTfOH(3mL、0.2mmol)の混合物を、25℃で2時間撹拌した。混合物をMeOH中のNHにより中和し、濃縮し、prep-HPLCにより精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(5-メチル-2-オキソ-3H-1,3-ベンゾオキサゾール-6-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(7mg、収率7.3%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.504,[M+H]=442.1,方法=E;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.27(s,1H),8.30(s,1H),7.27(s,1H),7.03(s,1H),6.91(s,1H),2.46-2.41(m,1H),2.38(s,3H),2.15-2.13(m,1H),1.63-1.56(m,1H),1.31-1.28(m,1H)。
実施例108:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物145)
Figure 0007154221000618
工程1:メチル(E)-3-(1H-イミダゾール-5-イル)プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221000619
メタノール(50mL)中、(E)-3-(1H-イミダゾール-5-イル)プロパ-2-エン酸(5g、36mmol)の溶液に、塩化チオニル(5.5mL、75mmol)を0℃で加えた。混合物を70℃に加熱し、一晩還流させた。次いで、混合物を濃縮し、得られた残留物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機層を濃縮し、メチル(E)-3-(1H-イミダゾール-5-イル)プロパ-2-エノエート(6g、収率98%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=153.1。
工程2:メチル(E)-3-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221000620
N,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中、メチル(E)-3-(1H-イミダゾール-5-イル)プロパ-2-エノエート(6g、39mmol)の混合物に、0℃でNaH(1.6g、40mmol)を加えた。反応物を0.5時間撹拌した後、4-メトキシベンジルクロリド(6.2g、39mmol)を加えた。反応物を25℃で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、ブライン(10mLx3)で洗浄し、有機物を乾燥し、濃縮した。得られた残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE中10%のEtOAc)により精製し、メチル(E)-3-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]プロパ-2-エノエート(10g、収率74%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=273.1。
工程3:(±)-メチル2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000621
ジメチルスルホキシド(100mL)中、トリメチルオキソスルホニウムヨージド(10.5g、47mmol)の混合物に、NaH(2g、50mmol)を加えた。混合物をN下で室温で0.5時間撹拌した後、ジメチルスルホキシド(150mL)中のメチル(E)-3-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]プロパ-2-エノエート(10g、36mmol)を加えた。混合物をN下で室温で1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液と水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル100:0-60:40、v/v)により精製し、メチル 2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキシレート(1.8g、収率10%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=287.1。
工程4:(±)-トランス-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000622
テトラヒドロフラン(60mL)及び水(20mL)中、メチル 2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキシレート(2g、7mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(2g、47mmol)を室温で加えた。反応物を3時間撹拌した。得られた反応物を濃縮乾固した。残留物を水(10mL)で希釈し、次いでEtOAc(3×80mL)で抽出した。水相を濃HCl水溶液でpH=4に酸性化し、減圧下で乾燥させ、表題化合物2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボン酸(1.6g、収率73%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=272.2。
工程5:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000623
ピリジン(8mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(200mg、0.9mmol)及びオキシ塩化リン(120mg、0.8mmol)の混合物に、(±)-トランス-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボン酸(200mg、0.7mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、反応物を、飽和NaHCO水溶液で希釈し、酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。混合した酢酸エチル層を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1-1:3)により精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド(400mg、収率81%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=467.1。
工程6:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000624
1,4-ジオキサン(8mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(300mg、0.69mmol)、NHOH(8mL、0.69mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で4時間加熱した。反応物を濃縮乾固させた。粗生成物を、さらに精製せずに直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=449.1
工程7:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000625
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(2mL)中、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(175mg、0.8mmol)、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド(250mg、0.5mmol)、XPhos Pd G2(50mg、0.06mmol)、XPhos(60mg、0.1mmol)及びKCO(250mg、1.8mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間加熱した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラム(酢酸エチル/石油エーテル、1:1)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]イミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド(69mg、収率24.5%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.40,[M+H]=506.1,方法=B;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.28(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.32(s,1H),7.63(s,1H),7.40(d,J=5.2Hz,1H),7.23(d,J=8.5Hz,2H),7.01-6.89(m,4H),5.09(s,2H),3.80(s,3H),2.54-2.39(m,4H),2.26-2.15(m,1H),1.57-1.52(m,1H),1.42-1.38(m,1H)。
実施例109:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-エチルスルホニルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物146)
Figure 0007154221000626
工程1:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000627
ジクロロメタン(5mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(290mg、0.6mmol)の混合物に、TFA(5mL、67.3mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。粗生成物を、さらに精製せずに直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=348.1。
工程2:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-エチルスルホニルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000628
ジクロロメタン(10mL)中、塩化エタンスルホニル(2mL)及び(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(190mg、0.5mmol)の溶液に、NEt(2mL、0.5mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー上で精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-エチルスルホニルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(150mg、収率56%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=440.1。
工程3:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000629
1,4-ジオキサン(8mL)中、NHOH(8mL、0.6mmol)、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-エチルスルホニルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(290mg、0.6mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で4時間加熱した。反応物を濃縮し、さらに精製せずに直接使用した。LCMS(ESI):[M+H]=329.1。
工程4:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-エチルスルホニルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000630
ジクロロメタン(2mL)中、塩化エタンスルホニル(2mL)及び(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(140mg、0.5mmol)の溶液に、NEt(2mL、0.5mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-エチルスルホニルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(100mg、収率50%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=420.1。
工程5:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-エチルスルホニルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000631
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(2mL)中、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(80mg、0.3mmol)、XPhos Pd G2(20mg、0.03mmol)、XPhos(30mg、0.06mmol)、KCO(110mg、0.8mmol)及び(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-エチルスルホニルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.2mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間加熱した。反応混合物を濃縮し、prep-HPLCにより精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-エチルスルホニルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(40mg、収率35%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.560,[M+H]=478.1,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.55(s,1H),8.44(d,J=5.2Hz,1H),8.34(s,1H),8.12(s,1H),7.85(s,1H),7.41(d,J=5.2Hz,1H),7.00(s,1H),3.56(q,J=7.6Hz,2H),2.48-2.47(m,4H),2.28-2.13(m,1H),1.67-1.62(m,1H),1.39-1.34(m,1H),1.21(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例110:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(5-(ジフルオロメチル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物147)
Figure 0007154221000632
工程1:3-ブロモ-5-(ジフルオロメチル)-4-メチルピリジン
Figure 0007154221000633
ジクロロメタン(20mL)中、5-ブロモ-4-メチル-ピリジン-3-カルバルデヒド(300mg、1.50mmol)の溶液に、アルゴン下でジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(290mg、1.80mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下で16時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO(5mL)でクエンチし、相を分離した。有機層を収集し、ブライン(5mLx3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をprep-TLC(EtOAc/PE=1:5)で精製し、3-ブロモ-5-(ジフルオロメチル)-4-メチル-ピリジン(220mg、収率63%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=221.7。
工程2:3-(ジフルオロメチル)-4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン
Figure 0007154221000634
反応管に、3-ブロモ-5-(ジフルオロメチル)-4-メチル-ピリジン(80mg、0.36mmol)、KOAc(70mg、0.72mmol)、Pd(dppf)Cl(13mg、0.02mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(183mg、0.72mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)を加えた。混合物を、N下で100℃で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を、さらに精製せずに次の工程において使用した。LCMS(ESI) [M+H]=187.7。
工程3:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(5-(ジフルオロメチル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000635
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(2mL)中、3-(ジフルオロメチル)-4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(84mg、0.31mmol)の混合物に、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(60mg、0.21mmol)、XphosPdG2(16mg、0.02mmol)、Xphos(20mg、0.04mmol)及びKOAc(61mg、0.63mmol)を加えた。混合物を2時間100℃に加熱した。この反応混合物を真空中で濃縮し、prep-TLC(DCM/MeOH=20/1)、続いてprep-HPLCにより精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-[5-(ジフルオロメチル)-4-メチル-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(14mg、収率16.8%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=394.7,R(分)=1.591,方法=G;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.29(s,1H),9.42(s,1H),8.69(s,1H),8.68(s,1H),8.22(s,1H),7.21-7.48(m,3H),7.00(s,1H),2.74-2.79(m,1H),2.40(s,3H),2.13-2.18(m,1H),1.59-1.64(m,1H),1.41-1.46(m,1H)。
実施例111:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(メチルスルホニル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(化合物148)
Figure 0007154221000636
ジクロロメタン(15mL)中のN,N-ジエチルアミン(0.50mL、4.65mmol)の懸濁液に、塩化メタンスルホニル(0.17mL、2.20mmol)及び(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-2-カルボキサミド塩酸塩(50mg、0.12mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。混合物に塩化メタンスルホニル(84mg)を0℃で加えた。反応混合物をさらに30分間撹拌し、次いで水(3mL)で希釈した。混合物を濃縮し、Prep-HPLCにより精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-メチルスルホニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-2-カルボキサミド(29mg、収率51%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=452.7,R(分)=1.494,方法=G. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.00(s,1H),9.37(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.27(s,1H),7.30-7.32(m,3H),6.99(s,1H),3.33-3.39(m,4H),2.84(s,3H),2.41(s,3H),2.26-2.30(m,1H),1.88-2.01(m,2H),1.22-1.29(m,2H)。
実施例112:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(メチルスルホニル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-1-カルボキサミド(化合物149)
Figure 0007154221000637
ジクロロメタン(10mL)中、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-2-カルボキサミド塩酸塩(25mg、0.06mmol)の懸濁液に、N,N-ジエチルアミン(0.29mL、2.79mmol)及び塩化メタンスルホニル(140mg)を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。塩化メタンスルホニル(84mg)を0℃で混合物に加え、反応混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。反応混合物を水(3mL)で希釈し、濃縮した。粗物質を、Prep-HPLCにより精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-メチルスルホニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-2-カルボキサミド(9mg、収率33%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=452.7,R(分)=1.504,方法=G. HNMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.34(s,1H),7.40(d,J=4.8Hz,1H),6.99(s,1H),3.35-3.54(m,4H),2.94(s,3H),2.46(s,3H),2.12-2.23(m,3H),1.45-1.48(m,1H),1.28-1.32(m,1H)。
実施例113:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(3-シアノピリジン-2-イル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-1-カルボキサミド(化合物150)
Figure 0007154221000638
工程1:5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-1-カルボン酸塩酸塩
Figure 0007154221000639
HCl/ジオキサン(5mL、20mmol)中、5-tert-ブトキシカルボニル-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボン酸(590mg、2.6mmol)の溶液を25℃で1時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残留物をMeOHに溶解した。生成物をEtOAの添加により沈殿させ、濾過により収集して、5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボン酸塩酸塩を白色の固体として得た(420mg、99%):H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.60(bs,1H),4.09-3.96(m,4H),1.94-1.92(m,1H),1.37-1.29(m,1H),1.09-1.05(m,1H)。
工程2:5-(3-シアノピリジン-2-イル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-1-カルボン酸
Figure 0007154221000640
N,N-ジメチルホルムアミド(3ml)中、5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボン酸(400mg、3.15mmol)、3-シアノ-2-フルオロピリジン(640mg、5.24mmol)の混合物に、KCO(1.6g、11.59mmol)を加えた。混合物を85℃で15時間撹拌した。1NのHCl溶液を加えることにより、pHを約6に調整した。生成物を酢酸エチル(20x3mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、prep-TLC(DCM/MeOH=20/1)により精製し、5-(3-シアノ-2-ピリジル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボン酸(400mg、収率55%)を黄色の固体として得た:LCMS(ESI)[M+H]=230.1
工程3:5-(3-シアノピリジン-2-イル)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000641
0℃のジクロロメタン(5mL)中、ピリジン(0.76mL、9.34mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(200mg、0.93mmol)及び5-(3-シアノ-2-ピリジル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボン酸(350mg、1.53mmol)の混合物に、POCl(186mg、1.21mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、NaHCO水溶液でクエンチし、DCM(50mLx3)で抽出した。混合した有機物を乾燥させ、濃縮し、得られた粗残留物をprep-TLC(EA/PE=1/1)により精製し、5-(3-シアノ-2-ピリジル)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボキサミドを黄色の固体(200mg、収率50%)として得た。LCMS(ESI) [M+H]=425.2。H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.39(s,1H),8.50-8.46(m,2H),8.28(d,J=4.8Hz,1H),7.69-7.59(m,2H),6.66-6.63(m,1H),4.58-4.48(m,4H),3.19-3.18(m,1H),1.42-1.26(m,2H)。
工程4:N-(8-ミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(3-シアノピリジン-2-イル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000642
NH.HO(5mL、18mmol)及び1,4-ジオキサン(5mL)中、5-(3-シアノ-2-ピリジル)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボキサミド(180mg、0.42mmol)の溶液を、90℃で3時間撹拌した。溶液を濃縮した。粗混合物を酢酸エチル(3mL)とPE(10mL)の混合物で洗浄し、粗N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(3-シアノ-2-ピリジル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボキサミド(200mg、収率37%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=406.2
工程5:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(3-シアノピリジン-2-イル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000643
シールド管に、1,4-ジオキサン(20mL)及び水(4mL)中、NaCO(50mg、0.47mmol)、Pd(dppf)Cl(23mg、0.03mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(69mg、0.32mmol)及びN-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-5-(3-シアノ-2-ピリジル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボキサミド(200mg、0.16mmol)を加えた。混合物をNで2分間バブリングし、100℃で4時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、Prep-HPLC(C18)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-(3-シアノ-2-ピリジル)-5-アザスピロ[2.3]ヘキサン-2-カルボキサミドを黄色の固体(15mg、収率21%)として得た。(ESI):R(分)=1.641,[M+H]=463.2,方法=G;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.05(s,1H),9.38(s,1H),8.57(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.32(dd,J=2.0,4.8Hz,1H),8.28(s,1H),7.96(dd,J=1.6,7.6Hz,1H),7.32-7.31(m,3H),7.00(s,1H),6.78(dd,J=4.8,7.6Hz,1H),4.39-4.30(m,4H),2.41-2.36(m,4H),1.39-1.27(m,2H)。
実施例114:
エキソ-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-メチルスルホニル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(化合物151)
Figure 0007154221000644
ジクロロメタン(10mL)中、エキソ-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(78mg、0.22mmol)、TEA(110mg、1.09mmol)及びMsCl(28mg、0.25mmol)の混合物を、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をPrep-HPLC(C18)により精製し、エキソ-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-メチルスルホニル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(27mg、収率29%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.467,[M+H]=439.1,方法=H;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.95(s,1H),9.37(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.22(s,1H),7.32-7.30(m,3H),6.96(s,1H),3.45-3.43(m,4H),2.95(s,3H),2.41(s,3H),2.19-2.17(m,1H),2.11-2.09(m,2H)。
実施例115:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(イソチアゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物152)
Figure 0007154221000645
工程1:tert-ブチル(E)-3-イソチアゾール-4-イルプロパ-2-エノエート
Figure 0007154221000646
1,4-ジオキサン(100mL)中、4-ブロモ-イソチアゾール(4.7g、28.66mmol)、アクリル酸tert-ブチル(13mL、96.96mmol)、Pd(OAc)(700mg、3.13mmol)、トリス-(o-トリル)ホスフィン(2.1g、6.91mmol)、及びTEA(10g、99.01mmol)の混合物を、アルゴン下で125℃で2時間激しく還流した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=15:1から10:1)により精製し、tert-ブチル(E)-3-イソチアゾール-4-イルプロパ-2-エノエート(2.7g、収率44.6%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+Na]=212.1。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.72(s,1H),8.69(s,1H),7.63(d,J=16.0Hz,1H),6.36(d,J=16.0Hz,1H),1.55(s,9H)。
工程2:(±)-tert-ブチル トランス-2-イソチアゾール-4-イルシクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000647
t-BuOK(3g、26.79mmol)を、ジメチルスルホキシド(30mL)中、トリメチルスルホキソニウムヨージド(6.1g、27.72mmol)の溶液に25℃で少しずつ加え、混合物を25℃で0.5時間撹拌した。ジメチルスルホキシド(10mL)中、tert-ブチル(E)-3-イソチアゾール-4-イルプロパ-2-エノエート(2.7g、12.78mmol)の溶液を、25℃で反応混合物に滴下した。混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl(150mL)で希釈し、EA(50mLx3)で抽出した。酢酸エチル層を混合し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1)により精製し、tert-ブチル トランス-2-イソチアゾール-4-イルシクロプロパンカルボキシレート(1.94g、収率67.4%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=226.1。
工程3:(±)-トランス-2-イソチアゾール-4-イルシクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000648
2,2,2-トリフルオロ酢酸(15mL)中、tert-ブチル(±)-トランス-2-イソチアゾール-4-イルシクロプロパンカルボキシレート(1.94g、8.61mmol)の混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物をエバポレートし、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1から1:2)により精製し、(±)-トランス-2-イソチアゾール-4-イルシクロプロパンカルボン酸(1.37g、収率94%)を薄茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=170.0。
工程4:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-イソチアゾール-4-イル-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000649
POCl(150mg、0.98mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(200mg、0.80mmol)、(±)-トランス-2-イソチアゾール-4-イルシクロプロパンカルボン酸(250mg、1.48mmol)及びピリジン(1mL、12.36mmol)の混合物に、0℃で滴下した。次に、反応混合物を20℃に温め、1時間撹拌した。反応混合物にDCM(20mL)を加え、混合物をHO(10mL)で洗浄した。DCM層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1 PE:EA:THF=3:1:1)により精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-イソチアゾール-4-イル-シクロプロパンカルボキサミド(220mg、収率75%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+Na]=365.0。
工程5:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-イソチアゾール-4-イル-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000650
1,4-ジオキサン(10mL)中の水酸化アンモニウム(10mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-イソチアゾール-4-イル-シクロプロパンカルボキサミド(220mg、0.60mmol)の混合物を、シールド管内で90℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、エバポレートし、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-イソチアゾール-4-イル-シクロプロパンカルボキサミド(230mg)を、茶色の固体として得た。粗生成物を次の工程において直接使用した。LCMS(ESI) [M+Na]=346.1/348.1。
工程6:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-イソチアゾール-4-イル-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000651
1,4-ジオキサン(16mL)及び水(4mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-イソチアゾール-4-イル-シクロプロパンカルボキサミド(粗製230mg、約0.60mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(250mg、1.14mmol)、XPhos Pd G2(50mg、0.06mmol)、XPhos(60mg、0.13mmol)及びKCO(250mg、1.81mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈した。有機層をブライン(30mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:THF=1:3)、続いてフラッシュクロマトグラフィー(C18、NHHCO/MeOH/HO)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-イソチアゾール-4-イル-シクロプロパンカルボキサミド(45mg、2工程に対して収率18.6%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.67,[M+H]=403.1,方法=C;H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 11.00(brs,1H),9.37(s,1H),8.77(s,1H),8.57(s,1H),8.53(s,1H),8.44(d,J=4.8Hz,1H),8.27(s,1H),7.32(brs,2H),7.31(s,1H),6.98(s,1H),2.60-2.55(m,1H),2.41(s,3H),2.44-2.40(m,1H),1.56-1.51(m,1H),1.47-1.44(m,1H)。
実施例116:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物153)
Figure 0007154221000652
シールド管に、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(160mg、0.46mmol)、アセトニトリル(20mL)及びSelectfluor(105mg、0.28mmol)を加えた。混合物を75℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30:1から10:1で溶出)、続いてprep-HPLC(アセトニトリル30-80%/水中0.1%のNHHCO)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(25mg、収率15%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.546,[M+H]=363.2,方法=G;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),8.51(s,1H),8.47(s,1H),8.45(d,J=5.2Hz,1H),7.41(d,J=5.2Hz,1H),2.70-2.62(m,1H),2.37(s,3H),2.15-2.09(m,1H),1.65-1.52(m,2H)。
実施例117:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物154)
Figure 0007154221000653
工程1:(±)-トランス-2-(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000654
バイアルに、メチル(トランス)-2-(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボキシレート(520mg、4mmol)、水(5mL)、テトラヒドロフラン(5mL)、メチルアルコール(5mL)及びNaOH(728mg、18.2mmol)を加えた。混合物を40℃で2時間撹拌した。反応物を濃縮して有機溶媒を除去し、2NのHClでpH=3~4に酸性化した。生成物を酢酸エチルA(50mLx2)で抽出した。混合した抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、(±)-トランス-2-(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボン酸(320mg、収率69%)を淡黄色の油として得た。
工程2:(±)-トランス-2-(アセトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000655
バイアルに、(±)-トランス-2-(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボン酸(320mg、2.76mmol)、ジクロロメタン(20mL)及び塩化アセチル(1.5mL、21mmol)を加えた。混合物を40℃で2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、粗製表題化合物を淡黄色の油として得た。
工程3:(±)-トランス-2-(クロロカルボニル)シクロプロピル)酢酸メチル
Figure 0007154221000656
バイアルに、(±)-トランス-2-(アセトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸(430mg、2.7mmol)及びDCM(30mL)を加えた。塩化オキサリル(0.5mL、5.4mmol)を0℃で滴下した。N,N-ジメチルホルムアミド(0.01mL)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、表題化合物を得た。
工程4:(±)-トランス-2-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロピル)酢酸メチル
Figure 0007154221000657
バイアルに、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(300mg、1.2mmol)、ピリジン(1mL、12mmol)及びDCM(5mL)を加えた。DCM(5mL)中、(±)-[トランス-2-クロロカルボニルシクロプロピル]酢酸メチル(430mg、2.43mmol)の溶液を滴下した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EAが1:1から0.100で溶出)により精製し、(±)-[トランス-2-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]酢酸メチル(430mg、収率61%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=354.0。
工程5:(±)-トランス-2-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロピル)酢酸メチル
Figure 0007154221000658
シールド管に、(±)-[トランス-2-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]酢酸メチル(430mg、0.73mmol)、NH(ジオキサン中0.5N、18mL、9mmol)及び水酸化アンモニウム(14mL)を加えた。混合物を90℃で4時間撹拌した。混合物を濃縮し、粗(±)-[トランス-2-[(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]酢酸メチル(440mg、収率90%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=335.1。
工程6:(±)-トランス-2-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロピル)酢酸メチル
Figure 0007154221000659
シールド管に、NaCO(215mg、2.0mmol)、Pd(dppf)Cl(112mg、0.15mmol)、(±)-[トランス-2-[(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]酢酸メチル(440mg、0.66mmol)及び4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(292mg、1.33mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)及び水(1mL)を加えた。混合物をNで2分間バブリングし、100℃で4時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮し、粗(±)-[トランス-2-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロピル]酢酸メチル(500mg、収率58%)を茶色の固体として得た。粗生成物を次の工程のために直接使用した。LCMS(ESI) [M+H]=392.2。
工程7:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000660
バイアルに、(±)-[トランス-2-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]シクロプロピル]酢酸メチル(500mg、0.38mmol)、NaCO(500mg、4.7mmol)及びMeOH(10mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 50:1から10:1)、続いてprep-HPLC(移動相:A:水(10mmolのNHHCO)、B:アセトニトリル)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド(21mg、収率16%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.285,[M+H]=350.2,方法=B;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.27(s,1H),8.52(s,1H),8.41(d,J=5.2Hz,1H),8.28(s,1H),7.37(d,J=5.2Hz,1H),6.94(s,1H),3.64(dd,J=6.0,11.6Hz,1H),3.46(dd,J=6.4,11.6Hz,1H),2.44(s,3H),1.90-1.84(m,1H),1.76-1.68(m,1H),1.29-1.21(m,1H),0.97-0.91(m,1H)。
実施例118:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(アミノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物155)
Figure 0007154221000661
工程1:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ホルミルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000662
バイアルに、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(230mg、0.67mmol)及びジクロロメタン(20mL)を加えた。混合物を-30℃に冷却した後、DIBAL-H(トルエン中1N、4mL、4mmol)を滴下した。混合物を-30℃で2時間撹拌した。反応物を、ー30℃で飽和NHCl水溶液(2mL)を加えることによりクエンチし、次いで濃縮した。固体をDCM/MeOH=10:1(50mL)に再溶解し、濾過し、濃縮し、粗(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-ホルミル-シクロプロパンカルボキサミド(300mg、収率26%)を得た。LCMS(ESI) [M+H]=348.1。
工程2:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(アミノメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000663
バイアルに、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-ホルミル-シクロプロパンカルボキサミド(300mg、0.17mmol)及びNH(MeOH中7N、10mL、70mmol)を加えた。混合物を室温で60分間撹拌した。0℃に冷却した後、NaBH(200mg、5.29mmol)を少しずつ加え、10分間撹拌した。飽和NHCl水溶液(1mL)を加えることにより混合物をクエンチした。NaSO(5g)を加え、反応混合物を室温で5分間撹拌し、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をprep-HPLC(DCM/MeOH/NHOH=100:10:1)により精製し、(±)-トランス-2-(アミノメチル)-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(23mg、収率36%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.373,[M+H]=349.2,方法=G;H NMR(400MHz,CDOD) δ:9.18(s,1H),8.42(s,1H),8.31(d,J=5.2Hz,1H),8.17(s,1H),7.28(d,J=5.2Hz,1H),6.86(s,1H),2.66(dd,J=6.8,13.2Hz,1H),2.55(dd,J=7.2,13.2Hz,1H),2.34(s,3H),1.77-1.71(m,1H),1.56-1.51(m,1H),1.20-1.15(m,1H),0.86-0.79(m,1H)。
実施例119:
N-(8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド(化合物156)
Figure 0007154221000664
工程1:N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007154221000665
バイアルに、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(615mg、2.45mmol)、1,2-ジクロロエタン(30mL)、ピリジン(2mL、24.93mmol)及び塩化アセチル(1mL、14.18mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA 1:1から0:100)により精製し、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド(780mg、収率99%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=256.0。
工程2:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007154221000666
シールド管に、NH(ジオキサン中0.5N、6mL、3mmol)、NH.HO(6mL、39mmol)及びN-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド(780mg、2.44mmol)を加えた。混合物を90℃で4時間撹拌した。混合物を濃縮し、粗N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド(810mg、収率98%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=237.1。
工程3:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007154221000667
バイアルに、Pd(dppf)Cl(120mg、0.17mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(606mg、2.77mmol)、NaCO(746mg、7mmol)、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド(810mg、2.4mmol)、1,4-ジオキサン(50mL)及び水(5mL)を加えた。混合物をN下で100℃で1.5時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 100:1から10:1)により精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アセトアミド(665mg、収率85%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=294.1。
工程4:N-(8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007154221000668
バイアルに、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アセトアミド(600mg、2.05mmol)、アセトニトリル(70mL)及びSelectfluor(600mg、1.61mmol)を加えた。混合物を60℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。残留物をprep-HPLC(アセトニトリル30-70%/水中0.1%のNHOH)により精製し、N-[8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アセトアミド(120mg、収率17%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.489,[M+H]=312.0,方法=C;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.88(s,1H),9.42(s,1H),8.52(s,1H),8.49(d,J=4.8Hz,1H),8.37(s,1H),7.37(d,J=4.8Hz,1H),7.30(br,2H),2.28(s,3H),2.17(s,3H)。
実施例120:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物157)
Figure 0007154221000669
工程1:(±)-トランス-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000670
テトラヒドロフラン(8mL)、水(8mL)中、エチル トランス-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキシレート(500mg、3.26mmol)の溶液に、LiOH・HO(268mg、6.53mmol)を加えた。反応混合物を25℃で一晩撹拌した。溶液を濃縮し、残留物をHO(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL)で洗浄した。水層を4NのHClでpH=3に酸性化し、酢酸エチル(30mLx3)で抽出した。混合した有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、(±)-トランス-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボン酸(380mg、3.04mmol、収率95%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.28(s,1H),2.67-2.64(m,2H),1.59-1.50(m,2H),1.07-1.03(m,1H),0.91-0.88(m,1H)。
工程2:(±)-トランス-2-(シアノメチル)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000671
ジクロロメタン(20mL)中、(±)-トランス-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボン酸(342mg、2.73mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(450mg、2.1mmol)及びピリジン(1.7mL、21.02mmol)の混合物に、POCl(419mg、2.73mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=1/1)により精製し、(±)-トランス-2-(シアノメチル)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(536mg、収率79%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H-100]=321.0;
工程3:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000672
1,4-ジオキサン(20mL)中、(±)-トランス-2-(シアノメチル)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(486mg、1.51mmol)及びNH・HO(5mL、1.51mmol)の混合物を、シールド管内で5時間80℃に加熱した。溶液を濃縮し、粗生成物をEA/PE=1:1を用いて洗浄し、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(435mg、収率95%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=302.0。
工程4:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000673
1,4-ジオキサン(12mL)及び水(3mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(250mg、0.83mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(236mg、1.08mmol)、Pd(dppf)Cl(61mg、0.08mmol)及びNaCO(263mg、2.49mmol)の混合物を、110℃で2時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、EA(30mLx3)で抽出した。有機物を飽和NaCl溶液(50ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をPrep-HPLC(移動相:A 水(0.01%のNH)+10mm(NHHCO)、B アセトニトリル)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(62mg、収率20.9%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.543,[M+H]=359.1,方法=C;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.45(s,1H),8.58(s,1H),8.44(d,J=5.2Hz,1H),8.38(s,1H),7.45(s,2H),7.32(d,J=4.8Hz,1H),7.08(s,1H),5.04(d,J=3.6Hz,1H),3.14-3.11(m,2H),2.91-2.86(m,1H),2.59-2.55(m,1H),2.47-2.45(m,4H),2.01-2.00(m,1H)。
実施例121:
エキソ-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(化合物158)
Figure 0007154221000674
工程1:エキソ-3-(tert-ブトキシカルボニル)-2-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸
Figure 0007154221000675
酢酸エチル(10mL)及び水(10mL)中、エキソ-3-tert-ブトキシカルボニル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸(360mg、1.58mmol)、NaIO(847mg、3.96mmol)及びRuCl・3HO(36mg、0.17mmol)の混合物を、25℃で一晩撹拌した。次いで、混合物を濾過し、酢酸エチル(30mL)を加えた。混合物を水(30mLx1)、ブライン(30mLx1)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターにより濃縮し、粗エキソ-3-tert-ブトキシカルボニル-4-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸(287mg、収率75%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H-56]=186.1。
工程2:エキソ-tert-ブチル 6-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-2-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート
Figure 0007154221000676
0℃に冷却されているジクロロメタン(10mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(45mg、0.21mmol)、エキソ-3-tert-ブトキシカルボニル-4-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸(80mg、0.33mmol)及びピリジン(0.34mL、4.2mmol)の混合物に、POCl(97mg、0.63mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=1/1で溶出)により精製し、エキソ-tert-ブチル 6-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-2-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(90mg、収率98%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H-100]=337.0。
工程3:エキソ-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221000677
1,4-ジオキサン(6mL)中、tert-ブチル エキソ-6-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-4-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(52mg、0.12mmol)及びNH・HO(2.0mL、0.12mmol)の混合物を、シールド管内で一晩80℃に加熱した。混合物を濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)に取り、水(10mL×2)、飽和NaCl溶液(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物エキソ-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(35mg、収率94%)を、精製せずに、次の工程において使用した。LCMS(ESI):[M+H]=318.0。
工程4:エキソ-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221000678
1,4-ジオキサン(4.0mL)及び水(0.8mL)中、エキソ-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(35mg、0.11mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(31mg、0.14mmol)、Pd(dppf)Cl(8.0mg、0.011mmol)、KCO(46mg、0.33mmol)の混合物を、110℃で2時間撹拌した。反応物をシリカゲルのパッドを通して濾過し、濾液を真空中で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLC(移動相:A 水(0.01%のNH)+10mm(NHHCO)、B アセトニトリル)によりさらに精製し、エキソ-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-オキソ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(6mg、収率14.6%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.326,[M+H]=375.1,方法=G;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.08(s,1H),9.38(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.21(s,1H),7.43(s,1H),7.34-7.31(m,3H),6.98(s,1H),3.51-3.48(m,2H),2.41-2.40(m,4H),2.18-2.16(m,1H),2.09-2.08(m,1H)。
実施例122:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物159)
Figure 0007154221000679
工程1:tert-ブチル(E)-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221000680
アセトニトリル(100mL)中、1-メチル-4-ヨード-1h-ピラゾール(12g、57.69mmol)、アクリル酸tert-ブチル(30g、234.06mmol)、Pd(OAc)(0.9g、4.02mmol)、トリ-p-トリルホスフィン(3.45g、11.35mmol)及びTEA(58g、574.26mmol)の混合物を、アルゴン下で110℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、EtOAc/ヘキサン=1:2で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert-ブチル(E)-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(4.6g、21.87mmol、収率38%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=209.2。
工程2:(±)-tert-ブチル トランス-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000681
ジメチルスルホキシド(60mL)中、トリメチルスルホキソニウムヨージド(5.96g、27.08mmol)の混合物に、ナトリウムtert-ブトキシド(2.71g、28.23mmol)を加えた。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。DMSO(40mL)中のtert-ブチル(E)-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(4.7g、22.57mmol)を混合物に加え、室温で一晩撹拌した。飽和NHCl(80mL)を加えた。混合物をEtOAc(3x200mL)で抽出した。混合した抽出物をブライン(3x100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗(±)-tert-ブチル トランス-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(3.2g、13.25mmol、収率59%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=223.1。
工程3:(±)-トランス-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000682
2,2,2-トリフルオロ酢酸(30mL)中、(±)-tert-ブチル トランス-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(3.2g、14.4mmol)の混合物を、25℃で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(水溶液)でpH=8に中和した。混合物をpH4に再調整した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取HPLC逆相(C-18)により精製し、(±)-トランス-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸(1.7g、10.23mmol、収率71%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=167.1。
工程4:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000683
0℃のジクロロメタン(25mL)中、(±)-トランス-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸(300mg、1.81mmol)、ピリジン(3mL、37.09mmol)及び6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(452mg、1.8mmol)の溶液に、POCl(900mg、5.88mmol)を加えた。混合物を室温に温め、室温で2時間撹拌した。HO(100mL)を加え、混合物をDCM(3x150mL)で抽出した。混合した抽出物をブライン(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗(±)-(トランス)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(700mg、1.39mmol、収率77%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=362.1。
工程5:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000684
1,4-ジオキサン(12mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(500mg、1.38mmol)及びNHOH(12mL、1.38mmol)の混合物を、90℃で3時間加熱した混合物を濃縮し、EtOAcで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(500mg、1.38mmol)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=343.1。
工程6:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000685
1,4-ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(180mg、0.53mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(138mg、0.63mmol)、x-Phos-Pd-G2(83mg、0.11mmol)、X-Phos(100mg、0.21mmol)及びKCO(145mg、1.05mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、DCM/MeOH=10:1で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(105mg、0.26mmol、収率50%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) R(分)=1.497,[M+H]=400.2,方法=G. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.95(s,1H),9.37(s,1H),8.57(s,1H),8.44(d,J=5.2Hz,1H),8.26(s,1H),7.56(s,1H),7.32(s,2H),7.31(d,J=5.2Hz,1H),7.30(s,1H),6.97(s,1H),3.77(s,3H),2.41(s,3H),2.23-2.19(m,2H),1.40-1.38(m,1H),1.23-1.18(m,1H)。
実施例123:
トランス-N-[8-アミノ-6-(3-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソ-インドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(化合物160)
Figure 0007154221000686
工程1:5-ブロモ-3-ヒドロキシ-6-メチル-インドリン-2-オン
Figure 0007154221000687
0℃のテトラヒドロフラン(50mL)中、5-ブロモ-6-メチル-インドリン-2,3-ジオン(980mg、4.08mmol)の溶液に、NaBH(124mg、3.26mmol)を加えた。混合物を0℃で10分間撹拌した。HO(50mL)を加え、混合物をEtOAc(3x200mL)で抽出した。混合した抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗5-ブロモ-3-ヒドロキシ-6-メチル-インドリン-2-オン(650mg、2.5mmol、収率61%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+Na]=265.9。
工程2:6-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリン-2,3-ジオン
Figure 0007154221000688
1,4-ジオキサン(12mL)中、5-ブロモ-3-ヒドロキシ-6-メチル-インドリン-2-オン(630mg、2.6mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(331mg、13.01mmol)、Pd(dppf)Cl(380mg、0.52mmol)及びAcOK(510mg、5.2mmol)の混合物を、アルゴン下で95℃で2時間撹拌した混合物を濃縮し、EtOAc/ヘキサン=5:1で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、6-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリン-2,3-ジオン(650mg、1.45mmol、収率56%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=288.1。
工程3:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(6-メチル-2,3-ジオキソ-インドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000689
1,4-ジオキサン(12mL)及び水(1mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(300mg、1.04mmol)、6-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリン-2,3-ジオン(449mg、1.56mmol)、X-Phos-Pd-G2(199mg、0.42mmol)、X-Phos(164mg、0.21mmol)及びKCO(288mg、2.09mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下で100℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、DCM/MeOH=10:1で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(6-メチル-2,3-ジオキソ-インドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(300mg、0.27mmol、収率26%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=413.2。
工程4:トランス-N-[8-アミノ-6-(3-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソ-インドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000690
0℃のテトラヒドロフラン(15mL)中、トランス-N-[8-アミノ-6-(6-メチル-2,3-ジオキソ-インドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(300mg、0.27mmol)の溶液に、NaBH(4mg、0.11mmol)を加えた。混合物を0℃で10分間撹拌した。混合物を濃縮し、DCM/MeOH=10:1で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(3-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソ-インドリン-5-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(38mg、0.085mmol、収率32%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) R(分)=1.437,[M+H]=415.1,方法=C. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.23(s,1H),10.3(s,1H),9.35(s,1H),8.16(s,1H),7.37(s,1H),7.26(s,2H),6.84(s,1H),6.68(s,1H),6.16(d,J=7.6Hz,1H),4.84(d,J=7.6Hz,1H),2.78-2.74(m,1H),2.36(s,3H),2.17-2.13(m,1H),1.63-1.59(m,1H),1.46-1.41(m,1H)。
実施例124:
1-[3-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]アゼチジン-1-イル]エタノン(化合物161)
Figure 0007154221000691
工程1:tert-ブチル 3-(4-ブロモピラゾール-1-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000692
0℃のN,N-ジメチルホルムアミド(40mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(2.0g、13.61mmol)の溶液に、NaH(1.63g、40.75mmol)を加えた。混合物を0℃で0.5時間撹拌した。1-Boc-3-ヨードアゼチジン(5.0g、17.66mmol)を加え、0℃で1時間撹拌した。混合物を周囲温度まで温め、一晩撹拌した。HO(100mL)を加えた。混合物をEtOAc(3x200mL)で抽出した。混合した抽出物をブライン(3x100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。混合物を、EtOAc/ヘキサン=1:5で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert-ブチル 3-(4-ブロモピラゾール-1-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.8g、4.38mmol、収率32%)を無色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H-56]=247.9。
工程2:1-(アゼチジン-3-イル)-4-ブロモ-ピラゾール
Figure 0007154221000693
ジクロロメタン(15mL)中、tert-ブチル 3-(4-ブロモピラゾール-1-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.8g、4.35mmol)及び2,2,2-トリフルオロ酢酸(8mL)の混合物を、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(水溶液)でpH=7-8に中和した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取HPLC逆相(C-18)により精製し、1-(アゼチジン-3-イル)-4-ブロモ-ピラゾール(875mg、3.55mmol、収率82%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=202.0。
工程3:1-[3-(4-ブロモピラゾール-1-イル)アゼチジン-1-イル]エタノン
Figure 0007154221000694
0℃のジクロロメタン(20mL)中、1-(アゼチジン-3-イル)-4-ブロモ-ピラゾール(400mg、1.98mmol)及びピリジン(1.61mL、19.85mmol)の溶液に、塩化アセチル(466mg、5.94mmol)を加えた。混合物を0℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、DCM/MeOH=20:1で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、1-[3-(4-ブロモピラゾール-1-イル)アゼチジン-1-イル]エタノン(400mg、1.27mmol、収率64%)を茶色の固体として得た。LCM(ESI) [M+H]=244.0。
工程4:1-[3-[4-[[8-[ビス[2,4-ジメトキシベンジル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]アゼチジン-1-イル]エタノン
Figure 0007154221000695
1,4-ジオキサン(10mL)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(250mg、0.45mmol)、1-[3-(4-ブロモピラゾール-1-イル)アゼチジン-1-イル]エタノン(359mg、1.13mmol)、t-BuBrettPhos Palladacycle Gen.3(82mg、0.09mmol)、t-BuBrettPhos(44mg、0.09mmol)及びLiHMDS(1.8mL、1.8mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で20時間撹拌した。混合物を濃縮し、MeOH/DCM=1:25で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、1-[3-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]アゼチジン-1-イル]エタノン(120mg、0.12mmol、収率26%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=715.4。
工程5:1-[3-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]アゼチジン-1-イル]エタノン
Figure 0007154221000696
2,2,2-トリフルオロ酢酸(5mL)中、1-[3-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]アゼチジン-1-イル]エタノン(120mg、0.12mmol)の混合物を、50℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、MeOH中の7NのNHでpH=7-8に中和した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取HPLC逆相(C-18)により精製し、1-[3-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]アゼチジン-1-イル]エタノン(35mg、0.084mmol、収率73%)を黄色の固体として得た。LC-MS(ESI) R(分)=1.413,[M+H]=415.2,方法=C. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.23(s,1H),8.98(s,1H),8.53(s,1H),8.42(d,J=4.8Hz,1H),8.09(s,1H),7.63(s,1H),7.29(d,J=5.2Hz,1H),7.10(s,2H),6.77(s,1H),6.68(s,1H),5.27-5.21(m,1H),4.55(t,J=13.8Hz,1H),4.41(q,J=4.8Hz,1H),4.29(t,J=9.0Hz,1H),4.14-4.09(m,1H),2.40(s,3H),1.83(s,3H)。
実施例125:
1-[8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(化合物162)
Figure 0007154221000697
工程1:フェニル N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート
Figure 0007154221000698
0℃のジクロロメタン(40mL)中、3-クロロ-N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(2.0g、4.04mmol)及びピリジン(10mL、123.64mmol)の溶液に、クロロギ酸フェニル(0.65mL、5.18mmol)を加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、EtOAc/ヘキサン=1:2で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、フェニル N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(1.8g、2.9mmol、収率72%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=615.2。
工程2:1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素
Figure 0007154221000699
1,4-ジオキサン(80mL)中、フェニル N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(1.8g、2.93mmol)、1-メチル-1h-ピラゾール-4-アミン(1.42g、14.62mmol)及びEtN(3.0g、29.7mmol)の混合物を、90℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、EtOAc/ヘキサン=4:1で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(1.6g、2.59mmol、収率89%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=618.1。
工程3:1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素
Figure 0007154221000700
1,4-ジオキサン(80mL)及び水(10mL)中、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(1.6g、2.59mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(0.68g、3.1mmol)、x-Phos-Pd-G2(407mg、0.52mmol)、x-Phos(493mg、1.04mmol)及びKCO(0.74g、5.36mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で1.5時間撹拌した。混合物を濃縮し、DCM/MeOH=20:1で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(1.7g、2.29mmol、収率89%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=675.3。
工程4:1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素
Figure 0007154221000701
2,2,2-トリフルオロ酢酸(30mL)中、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(1.7g、2.29mmol)の混合物を、50℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、MeOH中の7NのNHでpH=9-10に中和した。混合物を濃縮し、濾過し、DCM(200ml)及びHO(100ml)で洗浄し、乾燥し、粗1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(1.7g)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=375.2。
工程5:1-[8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素
Figure 0007154221000702
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)中、1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(300mg、0.8mmol)の溶液に、Selectfluor(149mg、0.4mmol)を加えた。混合物を50℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取HPLC(C-18)により精製し、1-[8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(2.7mg、0.0063mmol、収率0.8%)を黄色の固体として得た。LC-MS(ESI) R(分)=1.713,[M+H]=393.2,方法=G. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.48(s,1H),9.27(s,1H),9.19(s,1H),8.43(s,1H),8.40(d,J=5.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.77(s,1H),7.34(s,1H),7.29(d,J=4.8Hz,1H),7.19(s,2H),3.71(s,3H),2.20(s,3H)。
実施例126:
1-[8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(化合物163)
Figure 0007154221000703
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中、1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(100mg、0.27mmol)の混合物に、NCS(178mg、1.34mmol)を加えた。混合物を25℃で一晩撹拌した。混合物を、アセトニトリル/水+0.05%のNHHCOで溶出する分取HPLC(C-18)により精製し、1-[8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(1-メチルピラゾール-4-イル)尿素(44mg、0.11mmol、収率40%)を黄色の固体として得た。LC-MS(ESI) R(分)=1.765,[M+H]=409.2,方法=G. H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.57(s,1H),9.38(s,1H),9.26(s,1H),8.49(d,J=4.8Hz,1H),8.42(s,1H),8.26(s,1H),7.90(s,1H),7.56(s,2H),7.44(s,1H),7.37(d,J=5.2Hz,1H),3.81(s,3H),2.19(s,3H)。
実施例127:
(±)-トランス-4-(1-アミノ-6-((トランス)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド)(化合物164)
Figure 0007154221000704
工程1:4-ブロモ-3-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド
Figure 0007154221000705
ピリジン(5mL)中、4-ブロモ-3-メチル安息香酸(500.0mg、2.33mmol)及び2,2,2-トリフルオロエチルアミン(210.0mg、2.12mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(1300mg、8.48mmol)を0℃で加えた。反応混合物を1時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、酢酸エチル(40mLx2)で抽出した。混合した酢酸エチル抽出物を真空中で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1-1:3)により精製し、4-ブロモ-3-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド(490mg、収率72.7%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=296.0。
工程2:3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド
Figure 0007154221000706
1,4-ジオキサン(5mL)中、4-ブロモ-3-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド(200mg、0.680mmol)、KOAc(133mg、1.35mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(206mg、0.810mmol)及びPd(dppf)Cl(49mg、0.07mmol)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10%-50%)により精製し、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド(200mg、収率86%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=344.1。
工程3:4-(1-アミノ-6-((トランス)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド)
Figure 0007154221000707
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(0.4mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(168mg、0.58mmol)、3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド(100mg、0.29mmol)、アセトキシカリウム(86mg、0.87mmol)、XphosPdG(23mg、0.03mmol)及びXPhos(28mg、0.06mmol)の混合物を、100℃で48時間撹拌した。混合物を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(水中0.05%のNHHCO中のアセトニトリル10-45%)により精製し、4-[1-アミノ-6-[[(トランス)-2-シアノシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド(6.2mg、収率4.5%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.75,[M+H]=469.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):9.30(s,1H),8.29(s,2H),7.31(s,1H),7.79(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),7.53(d,J=8.0Hz,1H),4.16(q,J=9.2Hz,2H),2.66-2.64(m,1H),2.16-2.11(m,1H),1.62-1.55(m,2H)。
実施例128:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物165)
Figure 0007154221000708
工程1:5-ブロモ-4-メチルピリジン-3-アミン
Figure 0007154221000709
エタノール(20mL)及び飽和NHCl(4mL)中、鉄(3.1g、55.3mmol)及び3-ブロモ-4-メチル-5-ニトロピリジン(2.0g、9.22mmol)の混合物を、70℃で4時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(200mL)で希釈した。NaSOを加え、反応物を0.5時間撹拌した後、濾過した。濾液を濃縮し、5-ブロモ-4-メチル-ピリジン-3-アミン(1.4g、収率74.5%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=187.1。
工程2:(tert-ブチル 5-ブロモ-4-メチルピリジン-3-イルカルバメート
Figure 0007154221000710
テトラヒドロフラン(10mL)中、5-ブロモ-4-メチル-ピリジン-3-アミン(600mg、3.21mmol)の溶液に、NaHMDS(6.5mL、6.5mmol)を加え、0℃で0.5時間撹拌した。二炭酸ジ-tert-ブチル(770mg、3.53mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応物を水(0.5mL)で希釈し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20%)により精製し、tert-ブチル N-(5-ブロモ-4-メチル-3-ピリジル)カルバメート(710mg、収率66.7%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=287.0。
工程3:tert-ブチル 4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-イルカルバメート
Figure 0007154221000711
1,4-ジオキサン(10mL)中、tert-ブチル N-(5-ブロモ-4-メチル-3-ピリジル)カルバメート(710mg、2.47mmol)、アセトキシカリウム(486mg、4.95mmol)及びビス(ピナコラート)ジボロン(756mg、2.98mmol)及びPd(dppf)Cl(91mg、0.12mmol)の混合物を、90℃で18時間撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=30%-70%)により精製し、tert-ブチル N-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]カルバメート(510mg、収率56.9%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=335.2。
工程4:(±)-tert-ブチル 5-(1-アミノ-6-((トランス)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピリジン-3-イルカルバメート
Figure 0007154221000712
1,4-ジオキサン(4mL)及びHO(0.4mL)中、tert-ブチル N-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]カルバメート(140mg、0.42mmol)、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.35mmol)、Pd(dppf)Cl(13mg、0.02mmol)及びNaCO(74.0mg、0.7mmol)の混合物を、100℃で18時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(10mL)で希釈した。次いで、混合物を酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。混合した酢酸エチル抽出物をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、(±)-tert-ブチル N-[5-[1-アミノ-6-[[(トランス)-2-シアノシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]カルバメート(160mg、収率41.6%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=460.2。
工程5:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000713
ジクロロメタン(1mL)及び2,2,2-トリフルオロ酢酸(1mL)中、(±)-tert-ブチル N-[5-[1-アミノ-6-[[(トランス)-2-シアノシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]カルバメート(160mg、0.14mmol)の溶液を、25℃で4時間撹拌した。混合物を濃縮し、prep-HPLC(水中0.05%のNHHCO中のアセトニトリル5-40%)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(34.5mg、収率66.4%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.43,[M+H]=360.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):9.30(s,1H),8.23(s,1H),8.00(s,1H),7.85(s,1H),6.95(s,1H),2.66-2.64(m,1H),2.17(s,3H),2.15-2.11(m,1H),1.62-1.55(m,2H)。
実施例129:
(±)-トランス-2-(1-アセチルピペリジン-4-イル)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物166)
Figure 0007154221000714
工程1:(E)-tert-ブチル 4-(3-tert-ブトキシ-3-オキソプロパ-1-エニル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000715
テトラヒドロフラン(20mL)中、tert-ブチル ジエチルホスホノアセテート(2.6g、10.32mmol)の溶液に、0℃でメチルマグネシウムブロミド(3.44mL、10.32mmol)を加えた。混合物を0.5時間撹拌した。次いで、反応溶液にtert-ブチル 4-ホルミル-1-ピペリジンカルボキシレート(2.0g、9.38mmol)を加えた。混合物を25℃で5時間撹拌した。混合物を飽和NHClで希釈し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1%-10%)により精製し、tert-ブチル 4-[(E)-3-tert-ブトキシ-3-オキソ-プロパ-1-エニル]ピペリジン-1-カルボキシレート(2.4g、収率82.2%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=334.2。
工程2:(±)-tert-ブチル 4-((トランス)-2-(tert-ブトキシカルボニル)シクロプロピル)ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000716
ジメチルスルホキシド(10mL)中、トリメチルスルホキソニウムヨージド(1979mg、8.99mmol)の溶液に、tert-ブトキシカリウム(1009mg、8.99mmol)を加えた。混合物を0.5時間撹拌した。tert-ブチル 4-[(E)-3-tert-ブトキシ-3-オキソ-プロパ-1-エニル]ピペリジン-1-カルボキシレート(1.4g、4.5mmol)を加え、混合物を25℃で4時間撹拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、PE(50mLx3)で抽出した。混合したPEをNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、tert-ブチル 4-[(トランス)-2-tert-ブトキシカルボニルシクロプロピル]ピペリジン-1-カルボキシレート(830mg、収率56.7%)を無色の油として得た。
工程3:(±)-トランス-2-(ピペリジン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000717
ジオキサン中の4MのHCl(5mL)中、(±)-tert-ブチル 4-[(トランス)-2-tert-ブトキシカルボニルシクロプロピル]ピペリジン-1-カルボキシレート(830mg、1.99mmol)の混合物を、25℃で18時間撹拌した。反応物を濃縮し、(±)-トランス-2-(4-ピペリジル)シクロプロパンカルボン酸(640mg、収率90%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=170.1
工程4:(±)-トランス-2-(1-アセチルピペリジン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000718
メチルアルコール(5mL)中、(±)-トランス-2-(4-ピペリジル)シクロプロパンカルボン酸(640mg、3.78mmol)、AcO(1158.0mg、11.35mmol)及びTEA(574mg、5.67mmol)の混合物を、25℃で18時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH 5%-40%/水中0.02%のHCOOH)により精製し、(±)-トランス-2-(1-アセチル-4-ピペリジル)シクロプロパンカルボン酸(450mg、収率56.3%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=212.2
工程5:(±)-トランス-2-(1-アセチルピペリジン-4-イル)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000719
ジクロロメタン(4mL)中、(±)-トランス-2-(1-アセチル-4-ピペリジル)シクロプロパンカルボン酸(430mg、2.04mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(436mg、2.04mmol)、ピリジン(644mL、8.14mmol)の混合物に、POCl(1248mg、8.14mmol)を加えた。反応物を25℃で1時間撹拌した。混合物を、飽和NaHCOで希釈し、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。混合した酢酸エチル抽出物をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、(±)-トランス-2-(1-アセチル-4-ピペリジル)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(720mg、収率54.3%)を粗製の黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=407.1。
工程6:(±)-トランス-2-(1-アセチルピペリジン-4-イル)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000720
1,4-ジオキサン(5mL)及び水酸化アンモニウム(25%、10mL)中、(±)-トランス-2-(1-アセチル-4-ピペリジル)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(700mg、1.72mmol)の混合物を、90℃で2時間撹拌した。混合物を2mLのMeOH及び酢酸エチル(20mL)で希釈した。懸濁液を室温で0.5時間撹拌した。次いで、懸濁液を濾過した。湿ったケーキを酢酸エチルで洗浄し、真空中で乾燥させ、(±)-トランス-2-(1-アセチル-4-ピペリジル)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(580mg、収率82.7%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=288.2。
工程7:(±)-トランス-2-(1-アセチルピペリジン-4-イル)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000721
1,4-ジオキサン(15mL)及び水(2mL)中、(±)-トランス-2-(1-アセチル-4-ピペリジル)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(380mg、0.98mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(322mg、1.47mmol)、Pd(dppf)Cl(36mg、0.05mmol)及びNaCO(312mg、2.94mmol)の混合物を、100℃で5時間撹拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、prep-HPLC(アセトニトリル10-60%/水中0.1%のNHHCO)により精製し、(±)-トランス-2-(1-アセチル-4-ピペリジル)-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(169mg、収率38.8%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.49,[M+H]=445.3,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):9.29(s,1H),8.54(s,1H),8.44(d,J=4.8Hz,1H),8.29(s,1H),7.40(d,J=4.8Hz,1H),6.97(s,1H),6.26(s,1H),4.54-4.52(m,1H),3.96-3.94(m,1H),3.09-3.07(m,1H),2.63-2.61(m,1H),2.45(s,3H),2.12(s,3H),1.90-1.86(m,3H),1.31-1.14(m,5H),1.01-0.99(s,1H)。
実施例130:
(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物167)
Figure 0007154221000722
工程1:(3-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007154221000723
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(0.4mL)中、2,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(500mg、1.99mmol)、(2-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)ボロン酸(415mg、2.99mmol)、NaCO(422mg、3.99mmol)及びPd(dppf)Cl(73mg、0.10mmol)の混合物を、90℃で18時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、水で希釈した。生成物を酢酸エチル(50mLx3)で抽出した。混合した酢酸エチルをNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=50%-80%)により精製し、3-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)-1H-ピリジン-2-オン(320mg、収率60.6%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=267.0。
工程2:3-(4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007154221000724
1,4-ジオキサン(10mL)中、3-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)-1H-ピリジン-2-オン(350mg、1.32mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(402mg、1.58mmol)、アセトキシカリウム(259mg、2.64mmol)及びPd(dppf)Cl(48mg、0.070mmol)の混合物を、110℃で18時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、水で希釈した。混合物を酢酸エチル(50mLx3)で抽出した。混合した酢酸エチル層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物をPE(20mL)で洗浄し、濾過した。収集された固体ケーキを真空中で乾燥させ、3-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]-1H-ピリジン-2-オン(620mg、収率48.3%)を黒色の固体として得た。粗物質を、精製せずに次の工程において使用した。LCMS(ESI):[M+H]=313.2
工程3:(±)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000725
1,4-ジオキサン(2mL)及びHO(0.2mL)中、3-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]-1H-ピリジン-2-オン(620mg、0.87mmol)、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(180mg、0.64mmol)、NaCO(170mg、1.6mmol)及びPd(dppf)Cl(23mg、0.030mmol)の混合物を、100℃で4時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、prep-HPLC(アセトニトリル10-70%/水中0.1%のNHHCO)により精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-[4-メチル-6-(2-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(42.5mg、収率14.7%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.43,[M+H]=431.2,方法=C;H NMR(400MHz,DMSO-d):11.99(s,1H),10.02(s,1H),9.39(s,1H),8.65(s,1H),8.56(s,1H),8.51(d,J=5.2Hz,1H),8.26(s,1H),7.54(d,J=5.2Hz,1H),7.34(s,1H),7.03(s,2H),6.43-6.40(m,0.5H),5.05-4.87(m,0.5H),2.40(s,3H),2.28-2.45(m,1H),1.71-1.64(m,1H),1.23-1.18(m,1H)。
実施例131:
2-[4-[[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]エタノール(化合物168)
Figure 0007154221000726
工程1:N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-エチル-3-ピリジル)-N6-[1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール-4-イル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000727
トルエン(20mL)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(600mg、1.06mmol)、4-ブロモ-1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール(1200mg、4.36mmol)、t-BuBrettPhos Pd G3(150mg、0.18mmol)、t-BuBrettPhos(120mg、0.25mmol)、t-BuONa(400mg、4.17mmol)の混合物を、アルゴン下でシールド管中で100℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈した。混合物を飽和NHCl(20mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカクロマトグラフィー(PE:EA=1:3)を用いて精製し、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-エチル-3-ピリジル)-N6-[1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール-4-イル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(470mg、収率58.3%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=760.3。
工程2:2-[4-[[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]エタノール
Figure 0007154221000728
2,2,2-トリフルオロ酢酸(5mL)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-エチル-3-ピリジル)-N6-[1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール-4-イル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(470mg、0.62mmol)の混合物を、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残留物をMeOH(3mL)に再溶解し、7NのNH/MeOHでpH9-10に塩基性化した。物質をフラッシュクロマトグラフィー(C18、NHHCO/MeOH/HO)により精製し、2-[4-[[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]エタノール(125mg、収率53.8%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.45,[M+H]=376.1,方法=C;H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 9.22(s,1H),8.85(brs,1H),8.47-8.46(m,2H),7.91(s,1H),7.49(s,1H),7.32(d,J=5.2Hz,1H),7.06(brs,2H),6.71(s,1H),6.64(s,1H),4.92-4.89(m,1H),4.14-4.09(m,2H),3.76-3.72(m,2H),2.79(q,J=7.6Hz,2H),1.10(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例132:
2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]エタノール(化合物169)
Figure 0007154221000729
工程1:4-ブロモ-1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール
Figure 0007154221000730
NaH(油中60%、580mg、14.5mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(25mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(2g、13.61mmol)の溶液に、0℃で少しずつ加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。2-(2-ブロモエトキシ)テトラヒドロ-2h-ピラン(3g、14.35mmol)を反応混合物に加えた。得られた混合物を15℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)及びNHCl(50mL)で希釈した。生成物を酢酸エチル(100mLx3)で抽出した。酢酸エチル層を混合し、ブライン(100mLx2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)を用いて精製し、4-ブロモ-1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール(3g、収率80.1%)を無色の油として得た。LCMS(ESI) [M+23]=297.0。
工程2:N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-N6-[1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール-4-イル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221000731
トルエン(10mL)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(200mg、0.36mmol)、4-ブロモ-1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール(400mg、1.45mmol)、t-BuBrettPhos Pd G3(40mg、0.05mmol)、t-BuBrettPhos(40mg、0.08mmol)、t-BuONa(120mg、1.25mmol)の混合物を、アルゴン下でシールド管中で100℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(30mL)で希釈した。混合物を飽和NHCl(10mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカクロマトグラフィー(PE:EA=1:3からEA)により精製し、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-N6-[1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール-4-イル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(90mg、収率33.3%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=746.4。
工程3:2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]エタノール
Figure 0007154221000732
2,2,2-トリフルオロ酢酸(5mL)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-N6-[1-(2-テトラヒドロピラン-2-イルオキシエチル)ピラゾール-4-イル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(90mg、0.12mmol)の混合物を、80℃で1時間撹拌した。反応混合物をエバポレートした。残留物をCHCN(1mL)及びDMF(1mL)で希釈した後、prep-HPLCにより精製し、2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]エタノール(23.4mg、収率53.7%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.39,[M+H]=362.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):δ 9.14(s,1H),8.50(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),7.93(s,1H),7.60(s,1H),7.39(d,J=5.2Hz,1H),6.75(s,1H),6.71(s,1H),4.24(t,J=5.2Hz,2H),3.93(t,J=5.2Hz,2H),2.44(s,3H)。
実施例133:
4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1-メチル-ピリジン-2-オン(化合物170)
Figure 0007154221000733
工程1:4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1-メチル-ピリジン-2-オン
Figure 0007154221000734
1,4-ジオキサン(15mL)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(300mg、0.54mmol)、4-ブロモ-1-メチル-ピリジン-2-オン(300mg、1.6mmol)、Pddba(100mg、0.11mmol)、t-BuBrettPhos(140mg、0.29mmol)、及びCsCO(300mg、0.92mmol)の混合物を、アルゴン下でシールド管中で100℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈した。混合物をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EAからEA:MeOH=10:1)により精製し、4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1-メチル-ピリジン-2-オン(140mg、収率39.1%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=659.3。
工程2:4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1-メチル-ピリジン-2-オン
Figure 0007154221000735
2,2,2-トリフルオロ酢酸(5mL)中、4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1-メチル-ピリジン-2-オン(140mg、0.21mmol)の混合物を、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(C18、NHHCO/MeOH/HO)により精製し、4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1-メチル-ピリジン-2-オン(48mg、収率63%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.36,[M+H]=359.2,方法=G;H NMR(400MHz,DMSO-d+DO):δ 9.34(s,1H),8.54(s,1H),8.42(d,J=4.8Hz,1H),7.52(d,J=7.6Hz,1H),7.32(d,J=4.8Hz,1H),7.05(s,1H),6.91(s,1H),6.89(d,J=2.0Hz,1H),6.38(dd,J=2.0,7.6Hz,1H),3.34(s,3H),2.40(s,3H)。
実施例134:
1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-シアノフェニル)尿素(化合物171)
Figure 0007154221000736
工程1:1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-シアノフェニル)尿素
Figure 0007154221000737
MeAl(トルエン中2M、0.8mL、1.6mmol)を、トルエン(10mL)中、2-アミノベンゾニトリル(200mg、1.69mmol)の溶液に、15℃で少しずつ加えた。混合物を15℃で1時間撹拌した。フェニル N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(170mg、0.28mmol)を一度に反応混合物に加えた。混合物を15℃で1時間撹拌した。反応混合物をHO(1mL)及び酢酸エチル(100mL)で希釈した。有機層を飽和NHCl(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=2:1からEA)を用いて精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-シアノフェニル)尿素(130mg、収率73.6%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=639.3。
Figure 0007154221000738
1,4-ジオキサン(16mL)及び水(4mL)中、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-シアノフェニル)尿素(110mg、0.17mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(110mg、0.50mmol)、XPhos Pd G2(40mg、0.05mmol)、XPhos(40mg、0.08mmol)及びKCO(250mg、0.80mmol)の混合物を、アルゴン下でシールド管中100℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:2から、EAからEA:MeOH=10:1)により精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-シアノフェニル)尿素(80mg、収率66.8%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=696.3。
工程3:1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-シアノフェニル)尿素
Figure 0007154221000739
2,2,2-トリフルオロ酢酸(5mL)中、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-シアノフェニル)尿素(80mg、0.11mmol)の混合物を、50℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、prep-HPLC(NHHCO/CHCN/HO)により精製し、1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-シアノフェニル)尿素(12.4mg、収率27.3%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.43,[M+H]=396.1,方法=C;H NMR(400MHz,CDOD):δ 9.60(s,1H),8.60(s,1H),8.45(d,J=4.0Hz,1H),8.13(s,1H),7.84(s,1H),7.65-7.61(m,1H),7.42(d,J=4.0Hz,1H),7.28-7.19(m,3H),2.50(s,3H)。
実施例135:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物172)
Figure 0007154221000740
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(190mg、0.49mmol)の溶液に、Selectfluor(95mg、0.25mmol)を加えた。混合物を50℃で3時間撹拌した。混合物を逆相クロマトグラフィー(水中0.05%アンモニア中のアセトニトリル17-47%)により直接精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(33mg、収率16.6%)を得た。LCMS(ESI):R(分)=1.538,[M+H]=404.1,方法=C;H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 12.64(s,1H),11.19(s,1H),9.43(s,1H),8.52(s,1H),8.49(d,J=5.2Hz,1H),8.41(s,1H),7.63(s,1H),7.38(s,1H),7.37(d,J=5.2Hz,1H),7.32(s,2H),2.28(s,3H),2.25-2.21(m,2H),1.45-1.40(m,1H),1.29-1.24(m,1H)。
実施例136:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物173)
Figure 0007154221000741
N,N-ジメチルホルムアミド(8mL)中、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.26mmol)の撹拌溶液に、N-クロロコハク酸イミド(180mg、1.35mmol)を加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を逆相クロマトグラフィー(水中0.05%アンモニア中のアセトニトリル17-47%)により直接精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(38mg、収率35%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.486,[M+H]=420.1,方法=G;1H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 12.65(s,1H),11.19(s,1H),9.44(s,1H),8.61(s,1H),8.48(d,J=5.2Hz,1H),8.41(s,1H),7.60(br,4H),7.36(d,J=5.2Hz,1H),2.30-2.21(m,2H),2.17(s,3H),1.45-1.42(m,1H),1.29-1.26(m,1H)。
実施例137:
1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル)尿素(化合物174)
Figure 0007154221000742
工程1:tert-ブチル 1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イルカルバメート
Figure 0007154221000743
アセトニトリル(50mL)中、3-boc-アミノアゼチジン塩酸塩(900mg、4.31mmol)、2-ブロモエチルメチルエーテル(1.26g、9.07mmol)及び炭酸カリウム(1.26g、9.13mmol)の溶液を、24時間80℃に加熱した。混合物を濾過し、真空中で濃縮し、tert-ブチル N-[1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル]カルバメート(800mg、収率81%)をオレンジ色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=231.1。
工程2:1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-アミン塩酸塩
Figure 0007154221000744
HCl/ジオキサン(4M、16mL、64mmol)中、tert-ブチル N-[1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル]カルバメート(800mg、3.47mmol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。混合物をエバポレートし、得られた固体を(EA:PE=1:1)を用いて洗浄し、1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-アミン塩酸塩(600mg、収率51.8%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=261.2。
工程3:1-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル)尿素
Figure 0007154221000745
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中、フェニル N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(800mg、30%の純度、0.39mmol)、1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-アミン塩酸塩(600mg、1.8mmol)及びEtN(0.8g、7.92mmol)の混合物を、90℃で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(30mLx3)及びブライン(30mLx2)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(EA:PE=1:1からDCM:MeOH=20:1)により精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル]尿素(150mg、収率39.6%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=651.3。
工程4:1-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル)尿素
Figure 0007154221000746
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(2mL)中、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル]尿素(140mg、0.14mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(60mg、0.27mmol)、Pd(dppf)Cl(25mg、0.03mmol)及びKCO(50mg、0.36mmol)の溶液を、105℃で3時間加熱した。混合物をシリカゲルカラム(EAからDCM:MeOH=10:1)により直接精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル]尿素(80mg、収率75%)を灰色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=708.3。
工程5:1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル)尿素
Figure 0007154221000747
2,2,2-トリフルオロ酢酸(5mL)中、1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル]尿素(80mg、0.12mmol)の溶液を、1時間45℃に加熱した。溶媒を蒸発させた後、残留物をMeOH中のアンモニアにより中和した。得られた混合物を逆相クロマトグラフィー(水中0.05%アンモニア中のアセトニトリル17-47%)により精製し、1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(2-メトキシエチル)アゼチジン-3-イル]尿素(23.1mg、収率46%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.473,[M+H]=408.3,方法=F;HNMR(400MHz,CD3OD):δ 9.24(s,1H),8.52(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),7.54(s,1H),7.39(d,J=5.2Hz,1H),6.89(s,1H),4.50(t,J=6.8Hz,1H),3.79(dt,J=2.0,6.8Hz,2H),3.45(t,J=5.6Hz,2H),3.35(s,3H),3.15(dt,J=2.0,6.8Hz,2H),2.74(t,J=5.6Hz,2H),2.45(s,3H)。
実施例138:
1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(アゼチジン-3-イル)尿素(化合物175)
Figure 0007154221000748
工程1:tert-ブチル 3-(3-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)ウレイド)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000749
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中、フェニル N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(240mg、0.39mmol)、1-Boc-3-(アミノ)アゼチジン(400mg、2.32mmol)及びEtN(0.8g、7.92mmol)の混合物を、90℃で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(30mLx3)及びブライン(30mLx2)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(EA:PE=1:2から1:1)により精製し、tert-ブチル 3-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]アゼチジン-1-カルボキシレート(110mg、収率27%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=693.3。
工程2:tert-ブチル 3-(3-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)ウレイド)アゼチジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000750
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(2mL)中、tert-ブチル 3-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]アゼチジン-1-カルボキシレート(100mg、0.10mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(28mg、0.13mmol)、XPhos Pd G2(12mg、0.02mmol)、AcOK(23mg、0.23mmol)及びXPhos(18mg、0.04mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルカラム(EA:PE=1:1から100%EAからDCM:MeOH=10:1)により精製し、tert-ブチル 3-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]アゼチジン-1-カルボキシレート(80mg、収率88%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=750.3。
工程3:1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(アゼチジン-3-イル)尿素
Figure 0007154221000751
2,2,2-トリフルオロ酢酸(5mL)中、tert-ブチル 3-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイルアミノ]アゼチジン-1-カルボキシレート(75mg、0.08mmol)の溶液を、1時間45℃に加熱した。溶媒をエバポレートした後、混合物をMeOH中のアンモニアにより中和した。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(水中0.05%重炭酸アンモニウム中のアセトニトリル17-47%)により精製し、1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(アゼチジン-3-イル)尿素(14.3mg、収率51%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.366,[M+H]=350.1,方法=C;HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.26(s,1H),9.17(s,1H),8.56(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),7.80(s,1H),7.67(d,J=5.2Hz,1H),7.30(d,J=5.2Hz,1H),7.26(s,2H),6.88(s,1H),4.5-4.47(m,1H),3.63-3.59(m,2H),3.40-3.32(m,2H),2.41(s,3H)。
実施例139:
(R)-1-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-メチル-2-オキソピロリジン-3-イル)尿素(化合物176)
Figure 0007154221000752
工程1:(R)-1-(8-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-メチル-2-オキソピロリジン-3-イル)尿素
Figure 0007154221000753
テトラヒドロフラン(4mL)中、トリホスゲン(108mg、0.36mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン(5ml)中、3-(4-エチル-3-ピリジル)-N1,N1-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(180mg、0.18mmol)及びEtN(0.5mL、3.56mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。(3R)-3-アミノ-1-メチル-ピロリジン-2-オン(450mg、3.94mmol)を加えた。混合物を室温に一晩温めた。混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により精製し、1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]尿素(32mg、収率28%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=646.3。
工程2:(R)-1-(8-アミノ-6-(4-エチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-メチル-2-オキソピロリジン-3-イル)尿素
Figure 0007154221000754
2,2,2-トリフルオロ酢酸(3mL)中、1-[8-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]尿素(27mg、0.0400mmol)の溶液を、3時間加熱還流した。混合物をエバポレートし、MeOH中のアンモニアにより中和した。得られた残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-40/水中0.1%のNHHCO)により精製し、1-[8-アミノ-6-(4-エチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]尿素(5.5mg、収率33%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.50,[M+H]=406.2,方法=C;HNMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.50(s,2H),7.52(s,1H),7.45(d,J=5.2Hz,1H),6.89(s,1H),4.49(t,J=9.2Hz,1H),3.47(dd,J=4.0,9.2Hz,2H),2.93(s,3H),2.83(q,J=7.6Hz,2H),2.62-2.57(m,1H),2.09-2.04(m,1H),1.19(t,J=7.6Hz,3H)。
実施例140:
1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-ヒドロキシプロパン-2-イル)尿素(化合物177)
Figure 0007154221000755
工程1:1-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-ヒドロキシプロパン-2-イル)尿素
Figure 0007154221000756
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中、フェニル N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(150mg、0.24mmol)、DL-アラニノール(75mg、1mmol)及びEtN(500mg、4.95mmol)の混合物を、90℃で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(80mL)で希釈し、水(30mLx3)及びブライン(30mLx2)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(EA:PE=1:1から4:1)により精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)尿素(110mg、0.18mmol、収率76%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=596.2。
工程2:1-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-ヒドロキシプロパン-2-イル)尿素
Figure 0007154221000757
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(2mL)中、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)尿素(100mg、0.17mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(50mg、0.23mmol)、XPhos Pd G2(20mg、0.03mmol)、AcOK(40mg、0.41mmol)及びXPhos(30mg、0.06mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)尿素(85mg、収率78%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=653.3。
工程3:1-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(1-ヒドロキシプロパン-2-イル)尿素
Figure 0007154221000758
2,2,2-トリフルオロ酢酸(5mL)中、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)尿素(80mg、0.12mmol)の溶液を、1時間45℃に加熱した。溶媒をエバポレートした後、残留物をメタノール中のアンモニアにより中和した。混合物を逆相HPLC(水中0.05%重炭酸アンモニウム中のアセトニトリル17-47%)により直接精製し、1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(2-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)尿素(28.9mg、収率67%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.432,[M+H]=353.1,方法=C;HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.26(s,1H),9.16(s,1H),8.56(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),7.78(s,1H),7.29(d,J=5.2Hz,1H),7.23-7.21(m,3H),6.87(s,1H),4.83(t,J=5.2Hz,1H),3.79-3.70(m,1H),3.43-3.32(m,2H),2.41(s,3H),1.11(d,J=6.8Hz,3H)。
実施例141:
1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(1-シアノエチル)ピラゾール-4-イル]尿素(化合物178)
Figure 0007154221000759
工程1:(±)-2-(4-ニトロピラゾール-1-イル)プロパンニトリル
Figure 0007154221000760
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中、4-ニトロ-1H-ピラゾール(500mg、4.42mmol)、2-ブロモプロピオニトリル(1185mg、8.85mmol)及び炭酸カリウム(610mg、4.42mmol)の混合物を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をPE/EA(5/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、(±)-2-(4-ニトロピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(720mg、4.334mmol、収率98%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=167.1。
工程2:(±)-2-(4-アミノピラゾール-1-イル)プロパンニトリル
Figure 0007154221000761
酢酸(20mL)中、(±)-2-(4-ニトロピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(720mg、4.33mmol)及び鉄(1230mg、21.96mmol)の混合物を、25℃で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮した。残留物をDCM/MeOH(20/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、(±)-2-(4-アミノピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(200mg、収率33.9%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=137.1。
工程3:(±)-1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(1-シアノエチル)ピラゾール-4-イル]尿素
Figure 0007154221000762
1,4-ジオキサン(5mL)中、(±)-2-(4-アミノピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(176mg、1.29mmol)、フェニル N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバメート(160mg、0.26mmol)及びトリエチルアミン(100mg、0.99mmol)の混合物を、110℃で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、prep-TLC(DCM/MeOH=10/1)により精製し、1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(1-シアノエチル)ピラゾール-4-イル]尿素(165mg、収率96.5%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=657.1。
工程4:(±)-1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(1-シアノエチル)ピラゾール-4-イル]尿素
Figure 0007154221000763
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(0.8mL)中、(±)-1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(1-シアノエチル)ピラゾール-4-イル]尿素(200mg、0.3mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(80mg、0.37mmol)、Xphos-Pd-G2(24mg、0.030mmol)、Xphos(28mg、0.06mmol)及び炭酸カリウム(84mg、0.61mmol)の混合物を、100℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、prep-TLC(DCM/MeOH=10/1)により精製し、(±)-1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(1-シアノエチル)ピラゾール-4-イル]尿素(200mg、収率92.1%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=714.1。
工程5:(±)-1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(1-シアノエチル)ピラゾール-4-イル]尿素
Figure 0007154221000764
2,2,2-トリフルオロ酢酸(10mL)中、(±)-1-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(1-シアノエチル)ピラゾール-4-イル]尿素(220mg、0.31mmol)の溶液を、50℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、prep-HPLC(移動相A:水(10mmol/LのNHHCO) B:ACN)により精製し、(±)-1-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-[1-(1-シアノエチル)ピラゾール-4-イル]尿素(60mg、収率47.1%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.532,[M+H]=414.1,方法=H;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.44(s,2H),9.32(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.07(s,1H),7.87(s,1H),7.65(s,1H),7.32-7.31(m,2H),6.94(s,1H),5.82-5.83(m,1H),2.42(s,3H),1.78(d,J=6.8Hz,3H)。
実施例142:
(±)-シス-N-[8-アミノ-6-[6-[(3S)-3-アミノピロリジン-1-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(化合物179)
Figure 0007154221000765
工程1:tert-ブチル N-[(3S)-1-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)ピロリジン-3-イル]カルバメート
Figure 0007154221000766
ジメチルスルホキシド(15mL)中、5-ブロモ-2-フルオロ-4-メチル-ピリジン(1000mg、5.26mmol)、tert-ブチル(3S)-3-ピロリジニルカルバメート(1200mg、6.44mmol)及び炭酸カリウム(2200mg、15.94mmol)の混合物を、100℃で一晩撹拌した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(3x20)で抽出した。混合した有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をPE/EA(10/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert-ブチル N-[(3S)-1-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)ピロリジン-3-イル]カルバメート(1700mg、収率90.7%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=356.1。
工程2:tert-ブチル N-[(3S)-1-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]ピロリジン-3-イル]カルバメート
Figure 0007154221000767
1,4-ジオキサン(20mL)中、tert-ブチル N-[(3S)-1-(5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル)ピロリジン-3-イル]カルバメート(1000mg、2.81mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(3500mg、13.78mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(229mg、0.28mmol)及び酢酸カリウム(835mg、8.52mmol)の混合物を、90℃で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、prep-TLC(PE/EA=1/1)により精製し、tert-ブチル N-[(3S)-1-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]ピロリジン-3-イル]カルバメート(1000mg、1.24mmol、収率44.2%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=404.1。
工程3:(±)-tert-ブチル N-[(3S)-1-[5-[1-アミノ-6-[[シス-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-2-ピリジル]ピロリジン-3-イル]カルバメート
Figure 0007154221000768
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中、(±)-シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(70mg、0.25mmol)、tert-ブチル N-[(3S)-1-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]ピロリジン-3-イル]カルバメート(100mg、0.25mmol)、Xphos-Pd-G2(19mg、0.02mmol)、Xphos(24mg、0.05mmol)及び炭酸カリウム(68mg、0.49mmol)の混合物を、100℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、Prep-TLC(PE/EA=1/1)により精製し、tert-ブチル N-[(3S)-1-[5-[1-アミノ-6-[[(1R,2R)-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-2-ピリジル]ピロリジン-3-イル]カルバメート(100mg、収率77.3%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=522.1。
工程4:(±)-シス-N-[8-アミノ-6-[6-[(3S)-3-アミノピロリジン-1-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000769
1,4-ジオキサン(5mL)中、tert-ブチル N-[(3S)-1-[5-[1-アミノ-6-[[シス-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-2-ピリジル]ピロリジン-3-イル]カルバメート(100mg、0.19mmol)、1,4-ジオキサン中の塩化水素(4N、0.5mL、1.9mmol)の溶液を、25℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮した後、メタノール中のアンモニアを加えた。溶液を濃縮し、prep-HPLC(移動相A:水(10mmol/LのNHHCO) B:ACN)により精製し、(±)-シス-N-[8-アミノ-6-[6-[(3S)-3-アミノピロリジン-1-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロ-シクロプロパンカルボキサミド(45mg、収率55.7%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.407,[M+H]=422.1,方法=H;HNMR(400MHz,CDOD) δ 9.24(s,1H),8.26(s,1H),8.07(s,1H),6.88(s,1H),6.41(s,1H),4.98-4.95(m,1H),4.81-4.79(m,1H),3.72-3.63(m,3H),3.54-3.48(m,1H),3.27-3.25(m,1H),2.38(s,3H),2.30-2.25(m,1H),2.18-2.15(m,1H),1.96-1.80(m,2H),1.26-1.20(m,1H)。
実施例143:
(±)-トランス-4-[1-アミノ-6-[[トランス-2-シアノシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N,1,3,5-テトラメチル-ピロール-2-カルボキサミド(化合物180)
Figure 0007154221000770
工程1:エチル 4-ブロモ-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-カルボキシレート
Figure 0007154221000771
N-ブロモスクシンイミド(385mg、2.16mmol)を、アセトニトリル(20mL)中、エチル-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-カルボキシレート(350mg、2.09mmol)及び炭酸カリウム(307mg、2.22mmol)の混合物に0℃で少しずつ加えた。混合物を室温に温め、水で希釈し、次いで30分間撹拌した。沈殿物を真空濾過により収集し、エタノール:水(1:2)で洗浄し、乾燥し、エチル 4-ブロモ-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-カルボキシレート(450mg、1.8285mmol、収率87.4%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=246.1。
工程2:エチル 4-ブロモ-1,3,5-トリメチル-ピロール-2-カルボキシレート
Figure 0007154221000772
テトラヒドロフラン(20mL)中、エチル 4-ブロモ-3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-カルボキシレート(450mg、1.83mmol)の混合物を、0℃で10分間撹拌した。水素化ナトリウム(60mg、2.5mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌した。次いで、ヨードメタン(312mg、2.2mmol)を加えた。反応混合物を25℃に温め、2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1)により精製し、エチル 4-ブロモ-1,3,5-トリメチル-ピロール-2-カルボキシレート(320mg、1.23mmol、収率67.3%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=260.1。
工程3:4-ブロモ-1,3,5-トリメチル-ピロール-2-カルボン酸
Figure 0007154221000773
エタノール(10mL)及び水(5mL)中、エチル 4-ブロモ-1,3,5-トリメチル-ピロール-2-カルボキシレート(320mg、1.23mmol)及び水酸化カリウム(138mg、2.46mmol)の混合物を、100℃で4時間撹拌した。反応物を濃縮し、水(20mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(2x20mL)で洗浄した。水層をpH4に調整し、酢酸エチル(2x20mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、4-ブロモ-1,3,5-トリメチル-ピロール-2-カルボン酸(270mg、1.1634mmol、収率94.6%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=232.1。
工程4:4-ブロモ-N,1,3,5-テトラメチル-ピロール-2-カルボキサミド
Figure 0007154221000774
ジクロロメタン(10mL)中、4-ブロモ-1,3,5-トリメチル-ピロール-2-カルボン酸(260mg、1.12mmol)、2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.64g、1.68mmol)、炭酸カリウム(462.0mg、3.35mmol)及びメタンアミン(105.0mg、3.38mmol)の混合物を、25℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中50%酢酸エチル)により精製し、4-ブロモ-N,1,3,5-テトラメチル-ピロール-2-カルボキサミド(250mg、1.02mmol、収率91%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=245.1。
工程5:N,1,3,5-テトラメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピロール-2-カルボキサミド
Figure 0007154221000775
1,4-ジオキサン(10mL)中、4-ブロモ-N,1,3,5-テトラメチル-ピロール-2-カルボキサミド(100mg、0.41mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(510mg、2.01mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(34mg、0.04mmol)及びリン酸カリウム(260mg、1.23mmol)の混合物を、85℃で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、prep-TLC(PE/EA、1/1)により精製し、N,1,3,5-テトラメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピロール-2-カルボキサミド(1.24mmol、収率49.3%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=245.1。
工程6:(±)-トランス-4-[1-アミノ-6-[[トランス-2-シアノシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N,1,3,5-テトラメチル-ピロール-2-カルボキサミド
Figure 0007154221000776
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(1mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(95mg、0.33mmol)、N,1,3,5-テトラメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピロール-2-カルボキサミド(100mg、0.34mmol)、Xphos-Pd-G2(27mg、0.03mmol)、Xphos(32mg、0.07mmol)及び炭酸カリウム(95mg、0.69mmol)の溶液を、82℃で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、prep-HPLC(移動相A:水(10mmol/LのNHHCO) B:ACN)により精製し、4-[1-アミノ-6-[[((1S,2S)-2-シアノシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-N,1,3,5-テトラメチル-ピロール-2-カルボキサミド(11mg、0.0250mmol、収率7.3%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.47,[M+H]=418.1,方法=H;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.23(s,1H),8.21(s,1H),6.75(s,1H),6.41(s,2H),3.68(s,3H),2.93(s,3H),2.63-2.62(m,1H),2.31(s,3H),2.22(s,3H),2.16-2.11(m,1H),1.62-1.54(m,2H)。
実施例144:
(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(5-アミノ-2,4-ジメチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(化合物181)
Figure 0007154221000777
工程1:tert-ブチル N-(5-ブロモ-4,6-ジメチル-3-ピリジル)カルバメート
Figure 0007154221000778
1,4-ジオキサン(10mL)中、3,5-ジブロモ-2,4-ジメチル-ピリジン(670mg、2.53mmol)、カルバミン酸tert-ブチル(300mg、2.56mmol)、Pd(dba)(183mg、0.2mmol)、キサントホス(235mg、0.41mmol)、CsCO(1500mg、4.62mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル、1/5)により精製し、tert-ブチル N-(5-ブロモ-4,6-ジメチル-3-ピリジル)カルバメート(470mg、収率60.4%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=303.0。
工程2:tert-ブチル N-[4,6-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]カルバメート
Figure 0007154221000779
1,4-ジオキサン(10mL)中、tert-ブチル N-(5-ブロモ-4,6-ジメチル-3-ピリジル)カルバメート(600mg、1.99mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1000mg、3.94mmol)、酢酸カリウム(400mg、4.08mmol)、Pd(dppf)Cl(150mg、0.2mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で2時間撹拌した。。反応混合物を濃縮し、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル、20=50%)により精製し、tert-ブチル N-[4,6-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]カルバメート(620mg、収率63.6%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=349.2。
工程3:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000780
6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(320mg、1.49mmol)、ピリジン(2mL、24.73mmol)及びPOCl(0.4mL、5.87mmol)の混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、(±)-トランス-2-メチルシクロプロパンカルボン酸(160mg、1.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(水中0.05%アンモニア中のメタノール0-80%)により精製し、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(270mg、収率59%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=296.0。
工程4:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000781
水酸化アンモニウム(25%、4mL)及び1,4-ジオキサン(4mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(270mg、0.91mmol)の混合物を、90℃で4時間撹拌した混合物を濃縮乾固し、粗(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(310mg)を黄色の液体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=277.1。
工程5:(±)-トランス-tert-ブチル N-[5-[1-アミノ-6-[[(トランス)-2-メチルシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4,6-ジメチル-3-ピリジル]カルバメート
Figure 0007154221000782
1,4-ジオキサン(6mL)及び水(1mL)中、X-Phos-Pd-G2(40mg、0.05mmol)、KCO(200mg、1.45mmol)、X-Phos(50mg、0.11mmol)、tert-ブチル N-[4,6-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]カルバメート(300mg、0.86mmol)、及び(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.54mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮し、(メタノール/ジクロロメタン、1/10)におけるカラムクロマトグラフィーにより精製し、(±)-tert-ブチル N-[5-[1-アミノ-6-[[(トランス)-2-メチルシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4,6-ジメチル-3-ピリジル]カルバメート(80mg、収率21.8%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=463.3。
工程6:(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(5-アミノ-2,4-ジメチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000783
ジオキサン中のHCl(4M、2mL、8mmol)中、(±)-tert-ブチル N-[5-[1-アミノ-6-[[(トランス)-2-メチルシクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4,6-ジメチル-3-ピリジル]カルバメート(80mg、0.17mmol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(水中0.05%アンモニア中のメタノール0-30%)により精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(5-アミノ-2,4-ジメチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-シクロプロパンカルボキサミド(27mg、収率42.6%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=363.2,R(分)=1.56,方法=F; NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.25(s,1H),7.92(s,1H),6.78(s,1H),2.19(s,3H),1.97(s,3H),1.72-1.67(m,1H),1.48-1.45(m,1H),1.25-1.22(m,1H),1.19(d,J=6.0Hz,3H),0.79-0.75(m,1H)。
実施例145:
2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,2-ジメチル-プロパンアミド(化合物182)
Figure 0007154221000784
工程1:2-ブロモ-N,2-ジメチルプロパンアミド
Figure 0007154221000785
0℃のメタンアミンの溶液(THF中2M、10mL、20mmol)に、2-ブロモ-2-メチルプロピオニルブロミド(1mL、8.09mmol)を加えた。混合物を室温に30分間温めた。反応物を濃縮し、1N重炭酸ナトリウムで洗浄した。水相をジクロロメタン(15mLx2)で抽出し、分離した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、2-ブロモ-N,2-ジメチル-プロパンアミド(1.2g、収率82.4%)を無色の結晶として得た。LCMS(ESI):[M+H]=182.0。
工程2:2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-N,2-ジメチル-プロパンアミド
Figure 0007154221000786
N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(735mg、5mmol)、NaH(鉱油中60%、310mg、7.75mmol)の混合物を、室温で10分間撹拌した。N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中の2-ブロモ-N,2-ジメチル-プロパンアミド(1130mg、6.28mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(5ml)及び50mLのブラインで希釈した。混合物を酢酸エチル(20mLx3)で抽出した。有機物を分離し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル 1/1)により精製し、2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-N,2-ジメチル-プロパンアミド(1400mg、収率92.9%)を無色の液体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=246.0。
工程3:2-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,2-ジメチル-プロパンアミド
Figure 0007154221000787
1,4-ジオキサン(10mL)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(220mg、0.4mmol)、t-BuONa(250mg、2.6mmol)、t-BuXPhos(200mg、0.42mmol)、Pd(dba)(183mg、0.2mmol)、2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-N,2-ジメチル-プロパンアミド(600mg、2.44mmol)の混合物を、アルゴン下で130℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン、1/10)により精製し、2-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,2-ジメチル-プロパンアミド(130mg、収率41.7%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=717.4。
工程4:2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,2-ジメチル-プロパンアミド
Figure 0007154221000788
トリフルオロ酢酸(2mL)中、2-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,2-ジメチル-プロパンアミド(130mg、0.18mmol)の溶液を、80℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮し、逆相クロマトグラフィー(水中0.05%アンモニア中のアセトニトリル26-35%)により精製し、2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,2-ジメチル-プロパンアミド(40mg、収率48.7%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=417.2,R(分)=1.40,Method=F;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.16(s,1H),8.51(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.05(s,1H),7.68(s,1H),7.39(d,J=5.2Hz,1H),6.77(s,1H),6.75(s,1H),2.74(s,3H),2.45(s,3H),1.83(s,6H)。
実施例146:
2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,N,2-トリメチル-プロパンアミド(化合物183)
Figure 0007154221000789
工程1:メチル 2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-2-メチル-プロパノエート
Figure 0007154221000790
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の4-ブロモ-1H-ピラゾール(3.0g、20.4mmol)の溶液に、0℃でNaH(鉱油中60%、1.0g、25mmol)を加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌した。メチル 2-ブロモ-2-メチルプロパノエート(5mL、38.67mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間間撹拌した後、50mLのブラインを加えた。混合物を酢酸エチル(20mLx3)で抽出した。有機物をNaSOで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル、1:3)により精製し、メチル 2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-2-メチル-プロパノエート(4.7g、収率93.2%)を無色の液体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=249.0。
工程2:2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-2-メチル-プロパン酸
Figure 0007154221000791
メチルアルコール(10mL)及び水(1mL)中、メチル 2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-2-メチル-プロパノエート(2.0g、8.09mmol)、NaOH(600mg、15mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。反応物を、HClの溶液(3mL、36mmol)で中和した。反応物を濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル30-50%)により精製し、2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-2-メチル-プロパン酸(1.42g、収率75.3%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=233.1。
工程3:2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-N,N,2-トリメチル-プロパンアミド
Figure 0007154221000792
ジクロロメタン(20mL)中、2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-2-メチル-プロパン酸(700mg、3mmol)、N,N-ジメチルアミン(THF中2M、6mL、12mmol)の溶液を、0℃で撹拌した。POCl(0.5mL、5.38mmol)を滴下し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、20mLの水で希釈した。次いで、有機物を分離し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル、30-50%)により精製し、2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-N,N,2-トリメチル-プロパンアミド(400mg、収率51.2%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=262.0。
工程4:2-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,N,2-トリメチル-プロパンアミド
Figure 0007154221000793
1,4-ジオキサン(10mL)中、N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(200mg、0.36mmol)、t-BuONa(150mg、1.56mmol)、t-BuXPhos(150mg、0.31mmol)、Pd(dba)(140mg、0.15mmol)、及び2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-N,N,2-トリメチル-プロパンアミド(370mg、1.42mmol)の混合物を、アルゴン下で130℃で7時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチルから5%メタノール/ジクロロメタン)により精製し、2-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,N,2-トリメチル-プロパンアミド(220mg、収率70.5%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=731.4。
工程5:2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,N,2-トリメチル-プロパンアミド
Figure 0007154221000794
トリフルオロ酢酸(2mL)中、2-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,N,2-トリメチル-プロパンアミド(220mg、0.3mmol)の溶液を、80℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、逆相クロマトグラフィー(水中0.05%アンモニア中のメタノール45-55%)により精製し、2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N,N,2-トリメチル-プロパンアミド(73mg、収率56.3%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=431.2,R(分)=1.29,Method=A;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.18(s,1H),8.50(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),8.06(s,1H),7.67(s,1H),7.39(d,J=5.2Hz,1H),6.77(s,1H),6.72(s,1H),2.99(s,3H),2.54(s,3H),2.45(s,3H),1.82(s,6H)。
実施例147:
2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N-メチル-アセトアミド(化合物184)
Figure 0007154221000795
工程1:2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-N-メチル-アセトアミド
Figure 0007154221000796
N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(735mg、5mmol)、NaH(鉱油中60%、330mg、8.25mmol)の混合物を、室温で10分間撹拌した。次いで、N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中の2-ブロモ-N-メチル-アセトアミド(910mg、5.99mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(5ml)及びブライン(50mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(20mLx3)で抽出した。有機物を分離し、NaSOで乾燥させた。有機物を濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/DCM、1:10)により精製し、2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-N-メチル-アセトアミド(870mg、収率79.8%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=220.0。
工程2:2-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N-メチル-アセトアミド
Figure 0007154221000797
1,4-ジオキサン(10mL)中、t-BuONa(500mg、5.2mmol)、t-BuXPhos(180mg、0.37mmol)、Pd(dba)(183.0mg、0.2mmol)、2-(4-ブロモピラゾール-1-イル)-N-メチル-アセトアミド(440mg、2.02mmol)、及びN1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(220mg、0.4mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下で130℃で7時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、次いで、粗残留物を、酢酸エチル/メタノール 1/10で溶出するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し、2-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N-メチル-アセトアミド(40mg、収率10.7%)を黄色の固体として得た。
LCMS(ESI):[M+H]=689.4。
工程3:2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N-メチル-アセトアミド
Figure 0007154221000798
トリフルオロ酢酸(1mL)中、2-[4-[[8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N-メチル-アセトアミド(40mg、0.06mmol)の溶液を、80℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、逆相クロマトグラフィー(水中0.05%アンモニア中のメタノール45-55%)により精製し、2-[4-[[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]ピラゾール-1-イル]-N-メチル-アセトアミド(8mg、収率35.5%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=389.2,R(分)=1.18,Method=A;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.15(s,1H),8.50(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),7.98(s,1H),7.64(s,1H),7.39(d,J=5.2Hz,1H),6.76(s,1H),6.75(s,1H),4.86(s,2H),2.80(s,3H),2.44(s,3H)。
実施例148:
(±)-トランス-2-シアノ-N-(6-((S)-4-メチル-2-オキソオキサゾリジン-3-イル)イソキノリン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物185)
Figure 0007154221000799
工程1:5-ブロモ-2,4-ジメチル安息香酸
Figure 0007154221000800
テトラヒドロフラン(3mL)及び水(3mL)中、メチル 5-ブロモ-2,4-ジメチル-安息香酸(400mg、1.65mmol)、LiOH(197mg、8.21mmol)の混合物を、N下で70℃で3時間撹拌した。次いで、反応物を30mLの水及び20mLのEtOAcで希釈した。次いで混合物を、1NのHClでpHを4-5に調整した。有機層を濃縮乾固させ、表題化合物を白色の固体として得た(350mg、収率92.9%)。LCMS(ESI) [M+H]=230.9。
工程2:5-ブロモ-2,4-ジメチルベンズアミド
Figure 0007154221000801
ジクロロメタン(20mL)中、5-ブロモ-2,4-ジメチル-安息香酸(350mg、1.53mmol)、塩化アンモニウム(162mg、3.03mmol)、DIEA(798mg、6.19mmol)、HATU(754mg、1.98mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させた。残留物をEtOAc(10mL)に溶解し、150mLのブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1からPE:EA=1:1)を用いて精製し、表題化合物を白色の固体として得た(340mg、収率92%)。LCMS(ESI) [M+H]=230.1。
工程3:2,4-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド
Figure 0007154221000802
1,4-ジオキサン(15mL)中、5-ブロモ-2,4-ジメチル-ベンズアミド(340mg、1.49mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(567mg、2.23mmol)、PdCldppf(218mg、0.3mmol)、KOAc(438mg、4.47mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮し、シリカクロマトグラフィー(PE:EA=4:1からPE:EA=2:1)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(370mg、収率62.1%)。LCMS(ESI) [M+H]=276.2。
工程4:(±)-5-(1-アミノ-6-(トランス-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2,4-ジメチルベンズアミド
Figure 0007154221000803
1,4-ジオキサン(10mL)中、2,4-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(300mg、1.09mmol)、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(100mg、0.35mmol)、PdCldppf(80mg、0.11mmol)、KCO(450mg、3.26mmol)の混合物を、アルゴンガス下で100℃で3時間加熱した。反応物を濃縮乾固させた。残留物をシリカクロマトグラフィーで精製した(PE:EA=4:1からPE:EA=1:1、PE/EA 1/1でRf=0.4)。生成物は、白色の固体(50.9mg、収率11.7%)である。LCMS(ESI):RT(分)=1.45,[M+H]=401.2,方法=B. HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.25(s,1H),9.37(s,1H),8.18(s,1H),7.69(s,1H),7.50(s,1H),7.28-7.26(m,3H),7.12(s,1H),6.94(s,1H),2.77-2.75(m,1H),2.38(s,6H),2.15-2.13(m,1H),1.61-1.57(m,1H),1.43-1.41(m,1H)。
実施例149:
トランス-N-(8-アミノ-6-((S)-4-メチル-2-オキソオキサゾリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物186)
Figure 0007154221000804
工程1:(±)-トランス-N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000805
1,4-ジオキサン(40mL)中、(±)-トランス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(1g、3.26mmol)、ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミン(5g、15.75mmol)、TEA(2.5mL、18.07mmol)の混合物を、アルゴン下で120℃で16時間撹拌した。反応物を濃縮乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=4:1からPE:EA=2:1)により精製し、表題化合物を黄色の固体として得た(520mg、収率21.8%。LCMS(ESI) [M+H]=588.2。
工程2:トランス-N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)メチル]アミノ]-6-[(4S)-4-メチル-2-オキソ-オキサゾリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000806
1,4-ジオキサン(40mL)中、(±)-トランス-N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(470mg、0.8mmol)、(4S)-4-メチルオキサゾリジン-2-オン(300mg、2.97mmol)、キサントホス(200mg、0.35mmol)、Pd(dba)(300mg、0.33mmol)及びKCO(330mg、2.39mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)、続いて、prep-HPLC(溶離液:5%-95%メタノール及び0.1mL/L%のTFA水溶液)により精製し、表題化合物を黄色の固体として得た(190mg、収率24.3%)。LCMS(ESI) [M+H]=653.3。
工程3:トランス-N-(8-アミノ-6-((S)-4-メチル-2-オキソオキサゾリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000807
TFA(4mL、0.28mmol)中、トランス-N-[8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-[(4S)-4-メチル-2-オキソ-オキサゾリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(180mg、0.28mmol)の混合物を、アルゴン下で70℃で4時間加熱した。反応物を濃縮し、prep-HPLC(溶離液:5%-95%メタノール及び0.8g/LのNHHCO水溶液)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(43.3mg、収率42.6%)。LCMS(ESI):RT(分)=1.60,[M+H]=353.2,方法=B. HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.17(s,1H),9.26(s,1H),8.01(s,1H),7.38(s,2H),7.30(s,1H),4.85-4.81(m,1H),4.50(t,J=8.4Hz,1H),4.06-4.03(m,1H),2.76-2.71(m,1H),2.17-2.13(m,1H),1.61-1.57(m,1H),1.45-1.40(m,1H),1.38(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例150:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物187)
Figure 0007154221000808
工程1:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000809
ピリジン(1mL)及びジクロロメタン(20mL)中、(±)-トランス-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボン酸(734mg、4.76mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(850mg、3.97mmol)の混合物を室温で0.5時間撹拌した。POCl(0.4mL、4.29mmol)を室温で少しずつ加えた。混合物を1時間撹拌した。反応物を飽和NaHCOで中和した。次いで有機物を分離し、乾燥した後(NaSO)、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=10:1からPE:EA=4:1)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(1.1g、収率76.7%)。LCMS(ESI) [M+H]=350.0。
工程2:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000810
1,4-ジオキサン(10mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(1.1g、3.14mmol)、NHOH(10mL、3.14mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で3時間撹拌した反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(0.9g、収率85.3%)。LCMS(ESI) [M+H]=331.1。
工程3:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000811
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.45mmol)、5-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(113mg、0.54mmol)、XPhos(22mg、0.05mmol)、XPhos Pd G2(36mg、0.05mmol)及びKCO(187mg、1.36mmol)の混合物を、アルゴン下で120℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(58.1mg、収率33.8%)。LCMS(ESI):RT(分)=1.56,[M+H]=377.2,方法=B. HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.64(s,1H),11.09(s,1H),9.26(s,1H),8.12(s,1H),7.96(d,J=8.4Hz,1H),7.12(s,2H),6.98(s,1H),2.62-2.56(m,4H),2.33-2.27(m,1H),1.32-1.30(m,2H)。
実施例151:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(1,3,5-トリメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物188)
Figure 0007154221000812
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中、1,3,5-トリメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1h-ピラゾール(161mg、0.68mmol)、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(150mg、0.45mmol)、Pd(PPh(104mg、0.09mmol)及びKCO(186mg、1.35mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1からEA:DCM=4:1)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(72.3mg、収率39.1%)。LCMS(ESI):RT(分)=1.57,[M+H]=405.2,方法=B. HNMR(400MHz,CDOD) δ 9.21(s,1H),8.23(s,1H),6.81(s,1H),3.77(s,3H),2.46--2.43(m,1H),2.41(s,3H),2.33(s,3H),2.30-2.26(m,1H),1.45-1.41(m,1H),1.37-1.32(m,1H)。
実施例152:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ピリミジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物189)
Figure 0007154221000813
工程1:(E)-tert-ブチル3-(ピリミジン-2-イル)アクリレート
Figure 0007154221000814
テトラヒドロフラン(50mL)中、tert-ブチル ジエチルホスホノアセテート(4.5g、17.84mmol)、NaH(0.84g、35mmol)の混合物を、0℃で0.5時間撹拌した。2-ピリミジンカルボキシアルデヒド(1.9g、17.58mmol)を室温で加えた。混合物を2時間撹拌した。反応物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NHClを用いてpHを7-8に調整した。次いで有機物を分離し、乾燥させ(NaSO)、濃縮乾固させた。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)により精製し、表題化合物を無色の油として得た(2.5g、収率67.9%)。LCMS(ESI) [M+H]=207.1。H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 8.88(s,1H),8.87(s,1H),7.48(t,J=4.8Hz,1H),7.41(d,J=15.6Hz,1H),6.94(d,J=15.6Hz,1H),1.48(s,9H)。
工程2:(±)-トランス-tert-ブチル 2-(ピリミジン-2-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221000815
ジメチルスルホキシド(50mL)中、トリメチルオキソスルホニウムヨージド(2.7g、11.64mmol)及びtBuOK(1.3g、11.61mmol)の混合物を、室温で0.5時間撹拌した。次いで、tert-ブチル(E)-3-ピリミジン-2-イルプロパ-2-エノエート(2.4g、11.64mmol)を加えた。混合物を2時間撹拌した。反応物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NHClを用いてpHを7-8に調整した。次いで有機物を分離し、乾燥させ(NaSO)、濃縮乾固させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=10:1からPE:EA=4:1)を用いて精製し、表題化合物を無色の油(370mg、収率14.4%)として得た。LCMS(ESI) [M+H]=165.2。
工程3:(±)-トランス-2-(ピリミジン-2-イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221000816
HClのジオキサン溶液(4mL、1.68mmol)中のtert-ブチル(±)-トランス-2-ピリミジン-2-イルシクロプロパンカルボキシレート(370mg、1.68mmol)及び一滴の水の混合物を、室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮し、表題化合物を白色の固体として得た(380mg、粗製)。LCMS(ESI) [M+H]=165.1。
工程4:(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ピリミジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000817
ジクロロメタン(20mL)中のピリジン(1.5mL)中、(±)-トランス-2-ピリミジン-2-イルシクロプロパンカルボン酸(370mg、2.25mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(200mg、0.93mmol)の混合物を、室温で0.5時間撹拌した。POCl(0.3mL、2.25mmol)を室温で少しずつ反応物に加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。反応物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCOを用いてpHを7-8に調整した。次いで有機物を分離し、乾燥させ(NaSO)、濃縮乾固させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=2:1からPE:EA=1:1)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(330mg、収率39.8%)。LCMS(ESI) [M+H]=360.0。
工程5:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ピリミジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000818
1,4-ジオキサン(5mL)中、(±)-トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ピリミジン-2-イル-シクロプロパンカルボキサミド(330mg、0.92mmol)及びNHOH(5mL、0.92mmol)の混合物を、アルゴン下で90℃で3時間加熱した。反応物を濃縮乾固させ、表題化合物を黄色の固体として得た(380mg、粗製)。LCMS(ESI) [M+H]=341.1。
工程6:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ピリミジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000819
1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ピリミジン-2-イル-シクロプロパンカルボキサミド(187mg、0.55mmol)、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(144mg、0.66mmol)、XPhos Pd G2(45mg、0.06mmol)、XPhos(27mg、0.06mmol)及びKCO(228mg、1.65mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1からPE:EA=1:2)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(92.1mg、収率42.2%)。LCMS(ESI):RT(分)=1.38,[M+H]=398.2,方法=B. HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.09(s,1H),9.36(s,1H),8.72(s,1H),8.71(s,1H),8.57(s,1H),8.44(d,J=4.8Hz,1H),8.27(s,1H),7.37-7.31(m,4H),6.99(s,1H),2.76-2.71(m,1H),2.65-2.61(m,1H),2.41(s,3H),1.59-1.57(m,2H)。
実施例153:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物190)
Figure 0007154221000820
工程1:tert-ブチル 4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-イルカルバメート
Figure 0007154221000821
1,4-ジオキサン(15mL)中、ビス(ピナコラート)ジボロン(2.2g、8.66mmol)、tert-ブチル N-(5-ブロモ-4-メチル-3-ピリジル)カルバメート(500mg、1.74mmol)、PdCldppf(254mg、0.35mmol)及びKOAc(340mg、3.47mmol)の混合物を、アルゴン下で85℃で16時間加熱した反応物を濾過し、濃縮し、表題化合物を黒色の固体として得た(3.2g、粗製)。LCMS(ESI) [M+H]=335.2。
工程2:(±)-トランス-tert-ブチル 5-(1-アミノ-6-((トランス)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピリジン-3-イルカルバメート
Figure 0007154221000822
1,4-ジオキサン(16mL)及び水(4mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド(200mg、0.6mmol)、tert-ブチル N-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]カルバメート(1.5g、4.49mmol)、Pd(dppf)Cl(140mg、0.12mmol)及びKCO(250mg、1.81mmol)の混合物を、アルゴン下で100℃で3時間加熱した。反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1からEA:MeOH=20:1)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(190mg、収率40.8%)。LCMS(ESI) [M+H]=503.2。
工程3:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000823
ジクロロメタン(4mL)中、(±)-トランス-tert-ブチル N-[5-[1-アミノ-6-[[(トランス)-2-(トリフルオロメチル)シクロプロパンカルボニル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]カルバメート(190mg、0.38mmol)、TFA(1mL、0.38mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させた。残留物をMeOH(2mL)中に取り、飽和NaHCOでpHを7-8に調整した。混合物をprep-HPLC(溶離液:5%-95%メタノール及び0.8g/LのNHHCO水溶液)により精製し、表題化合物を白色の固体として得た(92.8mg、収率57.4%)。LCMS(ESI):RT(分)=1.57,[M+H]=403.2,方法=G. HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.19(s,1H),9.37(s,1H),8.19(s,1H),7.93(s,1H),7.77(s,1H),7.30(s,2H),6.85(s,1H),5.16(s,2H),2.60-2.58(m,1H),2.32-2.30(m,1H),2.06(s,3H),1.33-1.30(m,2H)。
実施例154:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物191)
Figure 0007154221000824
工程1:3,4-ジヒドロ-1H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール
Figure 0007154221000825
テトラヒドロフラン(30mL)中、2-(3-ブロモ-4-ピリジル)エタノール(1.0g、4.95mmol)及びホウ酸トリイソプロピル(1.1g、5.85mmol)の撹拌溶液に、n-BuLi(4mL、10mmol)を-78℃で滴下した。得られた混合物を-78℃で0.5時間撹拌した。混合物を室温にゆっくり温め、1時間撹拌した。次いで、反応混合物を水(10mL)で希釈し、EA(10mLx2)で洗浄した。6NのHClを加えることにより水層をpH4ー5に酸性化し、濃縮乾固させた。残留物を酢酸エチルとEtOHの1:1溶液(10mL)に懸濁し、濾過した。濾液を濃縮し、1-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロオキサボリニノ[3,4-c]ピリジン(700mg、収率95%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=150.1。
工程2:(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000826
1,4-ジオキサン(10mL)及び水(2mL)中、1-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロオキサボリニノ[3,4-c]ピリジン(700mg、4.7mmol)、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(140mg、0.49mmol)、XPhos Pd G2(56mg、0.07mmol)、XPhos(65mg、0.14mmol)及びKCO(140mg、1.01mmol)の混合物を、アルゴン下で3時間100℃に加熱した。混合物を逆相HPLC(アセトニトリル0-40/水中0.1%のNHHCO)により直接精製し、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(72mg、収率39.5%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.169,[M+H]=375.1,方法=A. HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.29(s,1H),9.41(s,1H),8.51(s,1H),8.47(d,J=5.2Hz,1H),8.20(s,1H),7.36(d,J=5.2Hz,1H),7.34(s,2H),6.98(s,1H),4.77(t,J=4.8Hz,1H),3.57-3.55(m,2H),2.93(t,J=6.8Hz,2H),2.78-2.74(m,1H),2.18-2.14(m,1H),1.64-1.59(m,1H),1.46-1.41(m,1H)。
実施例155:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物192)
Figure 0007154221000827
水(2mL)及び1,4-ジオキサン(10mL)中、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(140mg、0.46mmol)、1-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-ボリニノ[2,3-c]ピリジン(800mg、5.44mmol)、XPhos(56mg、0.12mmol)、XPhos Pd G2(56mg、0.07mmol)及びKCO(140mg、1.01mmol)の溶液を、アルゴン下で100℃で3時間撹拌した。混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)及び逆相HPLC(水中0.05%アンモニア中のアセトニトリル17-47%)により直接精製し、表題化合物(36mg、収率20%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.404,[M+H]=389.0,方法=C. HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.08(s,1H),9.39(s,1H),8.52(s,1H),8.47(d,J=5.2Hz,1H),8.23(s,1H),7.36(d,J=5.2Hz,1H),7.34(s,2H),6.97(s,1H),4.80(t,J=4.8Hz,1H),3.60-3.56(m,2H),2.93(t,J=6.8Hz,2H),2.76-2.73(m,2H),2.12-2.09(m,1H),1.59-1.58(m,1H),1.16-1.13(m,1H),0.99-0.96(m,1H)。
実施例156:
(1S,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物193)及び(1R,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物194)
Figure 0007154221000828
表題化合物を、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物157)について記載されている手順に従って調製した。単一の立体異性体が、キラルSFCによって分離された。(化合物193):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.04(s,1H),9.37(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.0Hz,1H),8.22(s,1H),7.30-7.31(m,3H),6.97(s,1H),3.74(m,2H),2.41(s,3H),2.11(m,1H),1.58(m,1H),1.13(m,1H),0.96(m,1H)。(化合物194):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.04(s,1H),9.37(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.0Hz,1H),8.22(s,1H),7.30-7.31(m,3H),6.97(s,1H),3.74(m,2H),2.41(s,3H),2.11(m,1H),1.58(m,1H),1.13(m,1H),0.96(m,1H)。
実施例157:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物195)及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物196)
Figure 0007154221000829
表題化合物を、(±)-トランス-N-(8-アミノ-5-フルオロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物172)について記載されている手順に従って調製した。単一の立体異性体が、キラルSFCによって分離された。(化合物195):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.63(br s,1H),11.19(s,1H),9.42(s,1H),8.51(s,1H),8.48(d,J=5.1Hz,1H),8.40(s,1H),7.61(br s,1H),7.38(d,J=5.1Hz,2H),7.32(br s,2H),2.27(s,3H),2.19-2.26(m,2H),1.41(m,1H),1.26(m,1H)。(化合物196):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.63(br s,1H),11.19(s,1H),9.42(s,1H),8.51(s,1H),8.48(d,J=5.1Hz,1H),8.40(s,1H),7.61(br s,1H),7.38(d,J=5.1Hz,2H),7.32(br s,2H),2.27(s,3H),2.19-2.26(m,2H),1.41(m,1H),1.26(m,1H)。
実施例158:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物197)及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物198)
Figure 0007154221000830
表題化合物を、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物159)について記載されている手順に従って調製した。単一の立体異性体が、キラルSFCによって分離された。(化合物197):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.93(s,1H),9.36(s,1H),8.57(br s,1H),8.43(br s,1H),8.25(s,1H),7.56(s,1H),7.29-7.32(m,4H),6.97(s,1H),3.77(s,3H),2.41(s,3H),2.19-2.22(m,2H),1.39(m,1H),1.19(m,1H)。(化合物198):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.93(s,1H),9.36(s,1H),8.57(br s,1H),8.43(br s,1H),8.25(s,1H),7.56(s,1H),7.29-7.32(m,4H),6.97(s,1H),3.77(s,3H),2.41(s,3H),2.19-2.22(m,2H),1.39(m,1H),1.19(m,1H)。
実施例159:
(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物199)及び(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物200)
Figure 0007154221000831
表題化合物を、(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物165)について記載されている手順に従って調製した。単一の立体異性体が、キラルSFCによって分離された。(化合物199):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.24(s,1H),9.38(s,1H),8.17(s,1H),7.93(s,1H),7.76(s,1H),7.29(s,2H),6.84(s,1H),5.13(br s,2H),2.76(m,1H),2.15(m,1H),2.06(s,3H),1.61(m,1H),1.43(m,1H)。(化合物200):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.24(s,1H),9.38(s,1H),8.17(s,1H),7.93(s,1H),7.76(s,1H),7.29(s,2H),6.84(s,1H),5.13(br s,2H),2.76(m,1H),2.15(m,1H),2.06(s,3H),1.61(m,1H),1.43(m,1H)。
実施例160:
(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物201)
Figure 0007154221000832
表題化合物を、(±)-トランス-N-[8-アミノ-6-(4-エトキシ-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノ-シクロプロパンカルボキサミド(化合物129)について記載されている手順に従って調製した。LCMS(ESI):RT(分)=1.55,[M+H]=399.1,方法=B. HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.3(s,1H),9.43(s,1H),8.89(d,1H),8.83(s,1H),8.20(s,1H),7.85(d,1H),7.42(s,2H),6.97(s,1H),2.74-2.79(m,1H),2.13-2.18(m,1H),1.59-1.64(m,1H),1.41-1.46(m,1H)。
実施例161:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物202)及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物203)
Figure 0007154221000833
表題化合物を、(±)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミドについて記載されている手順に従って調製した。(化合物43)。単一の立体異性体が、キラルSFCによって分離された。(化合物202):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.26(s,1H),9.39(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.0Hz,1H),8.20(s,1H),7.34(br s,2H),7.30(d,J=5.0Hz,1H),6.98(s,1H),2.76(m,1H),2.40(s,3H),2.15(m,1H),1.61(m,1H),1.44(m,1H)。(化合物203):HNMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.26(s,1H),9.39(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.0Hz,1H),8.20(s,1H),7.34(br s,2H),7.30(d,J=5.0Hz,1H),6.98(s,1H),2.76(m,1H),2.40(s,3H),2.15(m,1H),1.61(m,1H),1.44(m,1H)。
実施例162:
N-(8-アミノ-5-(3-ヒドロキシシクロペンタ-1-エニル)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物204)
Figure 0007154221000834
工程1:3-オキソシクロペンタ-1-エニル トリフルオロメタンスルホネート
Figure 0007154221000835
ジクロロメタン(30mL)中、シクロペンタン-1,3-ジオン(3g、30.58mmol)、TfO(8.6g、30.48mmol)及びTEA(9.3g、91.90mmol)の溶液を、0℃で1時間撹拌した。反応物を水で希釈し、DCMで抽出した。収集した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、PE/EA(10:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、3-オキソシクロペンタ-1-エン-1-イル トリフルオロメタンスルホネート(2.8g、40%)を黄色がかった油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=231.1。
工程2:3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロペンタ-2-エノン
Figure 0007154221000836
ジオキサン(50mL)中、3-オキソシクロペンタ-1-エン-1-イル トリフルオロメタンスルホネート(2.5g、10.86mmol)の溶液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.5g、21.65mmol)、Pd(dppf)Cl(720mg、0.98mmol)、KOAc(2.1g、21.39mmol)を加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で1時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。収集した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、PE/EA(10/1)で溶出するシリカゲルカラムにより精製し、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロペンタ-2-エノン(2g、粗生成物)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=127.1。
工程3:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-5-(3-オキソシクロペンタ-1-エニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000837
ジオキサン(10mL)/水(2mL)中、N-[8-アミノ-5-ブロモ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(500mg、1.25mmol)の溶液に、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロペンタ-2-エノン(320mg、2.54mmol)、Pd(dppf)Cl(280mg、0.38mmol)、及び重炭酸ナトリウム(220mg、2.61mmol)の混合物を加えた。混合物を窒素下で100℃で撹拌した。6時間後、反応混合物を濃縮した。残留物をDCM/MeOH(10:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製した。これにより、N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-5-(3-オキソシクロペンタ-1-エン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(200mg、40%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=400.1。
工程4:N-(8-アミノ-5-(3-ヒドロキシシクロペンタ-1-エニル)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000838
NaBH(50mg、1.32mmol)を、メタノール(10mL)中、N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-5-(3-オキソシクロペンタ-1-エン-1-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(50mg、0.12mmol)の溶液に、室温で加えた。1時間後、反応混合物を濃縮した。残留物を、DCM/MeOH(10:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、N-[8-アミノ-5-(3-ヒドロキシシクロペンタ-1-エン-1-イル)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(2.8mg、収率6%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.52,[M+H]=402.1,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.96(s,1H),9.38(s,1H),8.37(d,J=4.8Hz,1H),8.31(s,1H),8.24(s,1H),7.30(s,2H),7.25(d,J=4.8Hz,1H),5.49(s,1H),4.71(d,J=4.5Hz,1H),4.65(s,1H),2.30(s,1H),2.14(s,3H),2.07-2.03(m,3H),1.48-1.45(m,1H),0.85-0.80(m,4H)。
実施例163:
(+/-)-トランス-N-(8-アミノ-5-メチル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物205)
Figure 0007154221000839
工程1:トランス-N-(8-アミノ-5-メチル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000840
ジオキサン(5mL)/水(1mL)中、トランス-N-[8-アミノ-5-ブロモ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(120mg、0.27mmol)、トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリボリナン(52mg、0.41mmol)、Pd(PPh(32mg、0.03mmol)、及びKPO(175mg、0.82mmol)の混合物を、窒素下で100℃で15時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をPrep-HPLCにより精製し、トランス-N-(8-アミノ-5-メチル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(3.0mg、3%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.69,[M+H]=373.3,方法=K-1-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),8.48(s,1H),8.46(d,J=5.2Hz,1H),8.37(s,1H),7.45(d,J=5.2Hz,1H),2.78-2.65(m,2H),2.23(s,3H),2.14(s,3H),2.06-2.00(m,1H),1.81-1.70(m,1H),1.41-1.30(m,1H),1.12-1.02(m,1H)。
実施例164:
(+/-)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-2-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物206)
Figure 0007154221000841
ジオキサン(0.9mL)/水(0.3mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(10mg、0.03mmol)、4-メチル-2-フェニル-3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(20mg、0.07mmol)、Pd(amphos)Cl(3mg、0.01mmol)、KPO(21mg、0.10mmol)の混合物を、窒素下で100℃で20分間撹拌した。固体を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(15:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。収集した画分を混合し、濃縮した。生成物をPrep-HPLCによりさらに精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-2-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(3mg、21%)を緑色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.14,[M+H]=435.3,方法=K-1-1;1H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.01(s,1H),9.33(s,1H),8.54(d,J=4.7Hz,1H),7.96(s,1H),7.48-7.28(m,5H),7.23-7.10(m,3H),6.48(s,1H),2.81-2.71(m,2H),2.17(s,3H),2.11-2.03(m,1H),1.61-1.51(m,1H),1.10-1.06(m,1H),1.03-0.93(m,1H)。
実施例165:
((1S,2S)-2-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-1-メチルシクロプロピル)酢酸メチル(化合物207)
((1R,2S)-2-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-1-メチルシクロプロピル)酢酸メチル(化合物208)
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド(化合物209)
Figure 0007154221000842
工程1:tert-ブチル 2-[(アセチルオキシ)メチル]-2-メチルシクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000843
トルエン(300mL)中、2-メチルプロパ-2-エン-1-イル アセテート(10g、87.61mmol)、Cu(OAc)(950mg、5.23mmol)、及びtert-ブチル 2-ジアゾアセテート(20g、140.69mmol)の混合物を、95℃で3時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を濃縮し、tert-ブチル 2-[(アセチルオキシ)メチル]-2-メチルシクロプロパン-1-カルボキシレート(18g、粗製)を茶色の油として得た。
工程2:2-[(アセチルオキシ)メチル]-2-メチルシクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 0007154221000844
ジクロロメタン(80mL)/トリフルオロ酢酸(150mL)中、tert-ブチル 2-[(アセチルオキシ)メチル]-2-メチルシクロプロパン-1-カルボキシレート(18g、78.85mmol)の溶液を、16時間撹拌した。得られた混合物を濃縮した。残留物を水に溶解し、20%水酸化ナトリウム水溶液を用いて溶液のpHを11に調整した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。水層のpHを塩酸(2M)を用いて3に調整した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮し、2-[(アセチルオキシ)メチル]-2-メチルシクロプロパン-1-カルボン酸(10g、74%)を赤色の油として得た。LCMS(ESI):[M-H]=171.1。
工程3:(2-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-1-メチルシクロプロピル)酢酸メチル
Figure 0007154221000845
POCl(4g、26.09mmol)を、ピリジン(5mL)/ジクロロメタン(50mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(2g、9.34mmol)、2-[(アセチルオキシ)メチル]-2-メチルシクロプロパン-1-カルボン酸(4g、23.23mmol)の溶液に、窒素下で室温で滴下した。30分後、反応物を氷水で希釈し、得られた溶液をジクロロメタンで抽出した。収集した有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、[2-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-1-メチルシクロプロピル]酢酸メチル(2.2g、64%)を赤色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=368.1。
工程4:(2-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-1-メチルシクロプロピル)酢酸メチル
Figure 0007154221000846
水酸化アンモニウム(20mL)及び1,4-ジオキサン(27mL)中、[2-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-1-メチルシクロプロピル]酢酸メチル(2.2g、5.98mmol)の溶液を、90℃で加熱した。3時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、(2-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-1-メチルシクロプロピル)酢酸メチル(2.4g、粗製)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=349.1。
工程5:(±)-((1S,2S)-2-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-1-メチルシクロプロピル)酢酸メチル(化合物207)
(±)-((1R,2S)-2-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)-1-メチルシクロプロピル)酢酸メチル(化合物208)
Figure 0007154221000847
1,4-ジオキサン(80mL)/水(13mL)中、[2-[(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-1-メチルシクロプロピル]酢酸メチル(2.4g、6.88mmol)、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(1.8g、13.14mmol)、Pd(dppf)Cl(600mg、0.82mmol)及び炭酸ナトリウム(1.6g、15.10mmol)の混合物を、窒素下で100℃で加熱した。2時間後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をPrep-HPLC及びキラルSFCにより精製し、2つのジアステレオ異性体を得た。(化合物207):LCMS(ESI):R(分)=1.13,[M+H]=406.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.33(s,1H),7.40(d,J=5.1Hz,1H),6.99(s,1H),4.07-3.95(m,2H),2.46(s,3H),2.11(s,3H),2.09-2.04(m,1H),1.31(s,3H),1.27-1.24(m,1H),1.06-1.01(m,1H)。(化合物208):LCMS(ESI):R(分)=1.28,[M+H]=406.2,方法=M;H NMR(300MHz,CDOD) δ H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.29(s,1H),7.40(d,J=5.1Hz,1H),6.99(s,1H),4.38(d,J=11.4Hz,1H),4.19(d,J=11.4Hz,1H),2.46(s,3H),2.03-1.99(m,1H),1.94(s,3H),1.42-1.39(m,1H),1.32(s,3H),1.06-1.01(m,1H)。
工程6:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-2-メチルシクロプロパンカルボキサミド(化合物209)
Figure 0007154221000848
水(50mL)中のLiOH・HO(930mg、22.16mmol)に、テトラヒドロフラン(150mL)中、(2-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]-1-メチルシクロプロピル)酢酸メチル(3g、7.40mmol)の溶液を室温で滴下した。4時間後、反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(ヒドロキシメチル)-2-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(282.5mg、11%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.13,[M+H]=364.2,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.69(s,1H),9.35(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.25(s,1H),7.31(d,J=5.1Hz,1H),7.30(s,2H),6.97(s,1H),4.65(t,J=9.0Hz,1H),3.31-3.29(m,2H),2.41(s,3H),2.06-1.95(m,1H),1.18(s,3H),0.99-0.91(m,2H)。
実施例166:
(+/-)-N-(8-アミノ-5-ブロモ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物210)
Figure 0007154221000849
ジクロロメタン(10mL)中、トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(160mg、0.44mmol)及びNBS(210mg、1.18mmol)の混合物を、窒素下で室温で2時間撹拌した。反応溶液を真空下で濃縮した。得られた残留物をFlash-Prep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-5-ブロモ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(31mg、16%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.54,[M+H]=437.1,方法=K-1;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.25(s,1H),9.40(s,1H),8.58(s,1H),8.47(d,J=6.0Hz,1H),8.36(s,1H),7.59(s,2H),7.35(d,J=6.0Hz,1H),2.76-2.73(m,2H),2.14-2.10(m,4H),1.64-1.58(m,1H),1.19-1.14(m,1H),1.02-0.95(m,1H)。
実施例167:
(+/-)-シス-N-(8-アミノ-6-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物211)
Figure 0007154221000850
工程1:1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イルボロン酸
Figure 0007154221000851
ジオキサン(40mL)中、tert-ブチル 4-[(トリフルオロメタン)スルホニルオキシ]-1H,2H,3H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-カルボキシレート(1g、2.71mmol(J.Med. Chem. 2014,57,2462)の溶液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2g、7.87mmol)、Pd(dppf)Cl(400mg、0.54mmol)及びKOAc(800mg、8.15mmol)を加えた。反応物を窒素下で100℃で3時間撹拌し、室温に冷却した。得られた混合物のpHを、水酸化ナトリウムを用いて14に調整した。得られた溶液を酢酸エチルで洗浄し、水層を収集した。水層のpHを、2NのHClを用いて1に調整した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、[1-[(tert-ブトキシ)カルボニル]-1H,2H,3H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル]ボロン酸(500mg、70%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=265.1。
工程2:シス-tert-ブチル 4-(1-アミノ-6-((1S,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロピロロ[2,3-c]ピリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000852
ジオキサン(10mL)/水(1mL)中、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.71mmol)、1-[(tert-ブトキシ)カルボニル]-1H,2H,3H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イルボロン酸(200mg、0.75mmol)、Pd(PPh(164mg、0.14mmol)及びCsCO(464mg、1.42mmol)の懸濁液を、100℃で撹拌した。3時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、粗シス-tert-ブチル 4-(1-アミノ-6-[[(1S,2S)-2-フルオロシクロプロパン]アミド]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-1H,2H,3H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-カルボキシレート(200mg)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=253.1。
工程3:シス-N-(8-アミノ-6-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000853
ジクロロメタン(50mL)中、シス-tert-ブチル 4-(1-アミノ-6-[[(1S,2S)-2-フルオロシクロプロパン]アミド]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-1H,2H,3H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-カルボキシレート(200mg、0.43mmol)及びトリフルオロ酢酸(10mL)の溶液を、室温で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、シス-N-(8-アミノ-6-[1H,2H,3H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミドギ酸塩(9.1mg、5%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.68,[M+H]=365.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.07(s,1H),9.41(s,1H),8.41(s,1H),8.35(s,1H),7.83(s,1H),7.48(s,2H),7.31(s,1H),6.54(s,1H),5.08-5.11(m,1H),4.86-4.89(m,1H),3.66-3.49(m,4H),2.32(s,1H),1.76-1.62(m,1H),1.21-1.26(m,1H)。
実施例168:
(+/-)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物212)
Figure 0007154221000854
ジオキサン(8mL)/水(2mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(250mg、0.83mmol)、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(170mg、1.24mmol)、Pd(dppf)Cl(61mg、0.08mmol)及び炭酸カリウム(343mg、2.48mmol)の懸濁液を、窒素下で100℃で2時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(101mg、34%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=0.96,[M+H]=359.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.30(s,1H),7.40(d,J=5.1Hz,1H),6.99(s,1H),2.80-2.63(m,2H),2.46(s,3H),2.02-1.98(m,1H),1.81-1.69(m,1H),1.35-1.20(m,1H),1.10-0.98(m,1H)。
実施例169:
(+/-)-2-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール(化合物213)
Figure 0007154221000855
工程1:メチル 2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパノエート
Figure 0007154221000856
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(5g、34.02mmol)、2-ブロモプロパン酸メチル(6.82g、40.85mmol)、及び炭酸カリウム(9.43g、68.30mmol)の懸濁液を、80℃で5時間撹拌した。反応物を水(30mL)でクエンチし、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。混合した有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、メチル 2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパノエート(7.1g、90%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=233.1。
工程2:2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール
Figure 0007154221000857
NaBH(489mg、12.92mmol)を、メタノール(10mL)中のメチル 2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパノエート(1g、4.29mmol)の撹拌溶液に25℃で少しずつ加えた。3時間後、反応物を水(30mL)でクエンチし、得られた溶液を酢酸エチル(100mL)で抽出した。収集した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール(716mg、81%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=205.2。
工程3:2-(4-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール
Figure 0007154221000858
ジオキサン(5mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(300mg、0.54mmol)、2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール(223mg、1.09mmol)、CsCO(1.062g、3.26mmol)、t-BuBrettPhos(131mg、0.27mmol)及び第3世代t-BuBrettPhosプレ触媒(232mg、0.27mmol)の懸濁液を、窒素下で120℃で2時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(20:1 ジクロロメタン/メタノール)により精製し、2-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]プロパン-1-オール(288mg、8%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=676.2。
工程4:2-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール
Figure 0007154221000859
トリフルオロ酢酸(8mL)中、2-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]プロパン-1-オール(278mg、0.41mmol)の溶液を、50℃で加熱した。2時間後、反応物を真空下で濃縮した。残留物を水酸化アンモニウムでpH=13に希釈し、得られた溶液をPrep-HPLCにより精製し、2-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール(3mg、2%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.58,[M+H]=376.4,方法=N;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.22(s,1H),8.83(s,1H),8.53(s,1H),8.42(d,J=5.0Hz,1H),7.90(s,1H),7.50(s,1H),7.29(d,J=5.0Hz,1H),7.06(s,2H),6.75(s,1H),6.64(s,1H),4.92(t,J=5.5Hz,1H),4.45-4.32(m,1H),3.73-3.55(m,2H),2.40(s,3H),1.40(d,J=6.8Hz,3H)。
実施例170:
(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物214)及び(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物215)
Figure 0007154221000860
工程1:トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000861
塩化オキサリル(1.16g、9.14mmol)を、2:1ジクロロメタン/ピリジン(30mL)中、トランス-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(1.00g、6.01mmol)及びN,N-ジメチルホルムアミド(3滴、cat)の溶液に、0℃で滴下した。反応物を室温で30分間撹拌した。次いで、反応溶液を、ジクロロメタン(50mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(1.25g、4.99mmol)の撹拌溶液に、0℃で滴下した。混合物を窒素下で2時間室温に温めた。反応物を水(30mL)で希釈し、得られた溶液をジクロロメタン(100mL)で抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20:1 DCM/MeOH)により精製し、トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(800mg、40%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=362.0。
工程2:トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000862
ジオキサン(8mL)中、トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(300mg、0.83mmol)及び水酸化アンモニウム(8mL)の溶液を、窒素下で100℃で加熱した。16時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1 DCM/MeOH)により精製し、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(250mg、88%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=343.0。
工程3:トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物214)及びトランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物215)
Figure 0007154221000863
10:1ジオキサン/水(16.5mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(300mg、0.87mmol)、1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール(390.05mg、2.61mmol)、XPhos(83.86mg、0.17mmol)、XPhos-PdCl-2nd G(71.81mg、0.09mmol)、及びKOAc(258.02mg、2.62mmol)の懸濁液を、窒素下で100℃で2時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(70mg、18%)を白色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物214:LCMS(ESI):R(分)=1.04,[M+H]=430.0,方法=M;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.95(s,1H),9.38(s,1H),8.52(s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),8.25(s,1H),7.56(s,1H),7.37(d,J=4.8Hz,1H),7.32(s,2H),7.29(s,1H),6.97(s,1H),4.78(t,J=5.2Hz,1H),3.77(s,3H),3.60-3.55(m,2H),2.95-2.91(m,2H),2.23-2.19(m,2H),1.41-1.37(m,1H),1.22-1.19(m,1H)。化合物215:LCMS(ESI):R(分)=1.04,[M+H]=430.0,方法=M;H NMR(400MHz,CDOD) δ10.95(s,1H),9.38(s,1H),8.52(s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),8.25(s,1H),7.56(s,1H),7.37(d,J=4.8Hz,1H),7.32(s,2H),7.29(s,1H),6.97(s,1H),4.78(t,J=5.2Hz,1H),3.77(s,3H),3.60-3.55(m,2H),2.95-2.91(m,2H),2.23-2.19(m,2H),1.41-1.37(m,1H),1.22-1.19(m,1H)。
実施例171:
(+/-)-シス-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-5-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物216)
Figure 0007154221000864
工程1:5-ブロモ-N,4-ジメチルピリジン-3-アミン
Figure 0007154221000865
ジオキサン(5mL)中、3,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(1g、3.98mmol)、Cu(52mg、0.81mmol)及びCHNH(8mL)の混合物を100℃で加熱した。5時間後、混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、5-ブロモ-N,4-ジメチルピリジン-3-アミン(400mg、50%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):M+H=201.0。
工程2:[4-メチル-5-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル]ボロン酸
Figure 0007154221000866
ジオキサン(80mL)中、5-ブロモ-N,4-ジメチルピリジン-3-アミン(1.648g、8.19mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(8.3g、32.68mmol)、Pd(dppf)Cl(599mg、0.81mmol)、KOAc(2.41g、24.55mmol)の懸濁液を、窒素下で3時間、100℃で撹拌した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物を水(30mL)で希釈し、NaOH水溶液で溶液のpHを10に調整した。塩基性溶液を酢酸エチルで洗浄した。水層を収集し、HClでpH=3に酸性化した。酸性溶液を酢酸エチルで抽出し、収集した抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。得られた残留物を1:1酢酸エチル/エタノールに溶解し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、[4-メチル-5-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル]ボロン酸(595mg、44%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=167.1。
工程3:シス-N-[8-アミノ-6-[4-メチル-5-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000867
4:1ジオキサン/水(25mL)中、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(506mg、1.80mmol)、[4-メチル-5-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル]ボロン酸(1.09g、6.56mmol)、X-Phos(86mg、0.18mmol)、XPhosパラジウム(II)ビフェニル-2-アミンクロリド(142mg、0.18mmol)及び炭酸カリウム(745mg、5.39mmol)の懸濁液を、窒素下で100℃で2時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLCにより精製し、シス-N-[8-アミノ-6-[4-メチル-5-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(60mg、9%)を薄茶色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.46,[M+H]=367.2,方法=M;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.99(s,1H),9.37(s,1H),8.21(s,1H),7.87(s,1H),7.83(s,1H),7.28(s,2H),6.85(s,1H),5.33-5.03(m,1H),5.09-4.82(m,1H),2.82(d,J=6.0Hz,3H),2.30-2.23(m,1H),2.09(s,3H),1.76-1.61(m,1H),1.25-1.14(m,1H)。
実施例172:
(+/-)-2-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(化合物217)
Figure 0007154221000868
工程1:2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル
Figure 0007154221000869
テトラヒドロフラン(10mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(1g、6.80mmol)、2-クロロプロパンニトリル(612mg、6.83mmol)、CsCO(2.43g、7.45mmol)の懸濁液を、100℃で加熱した。2時間後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(952mg、70%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=200.0。
工程2:2-(4-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル
Figure 0007154221000870
ジオキサン(15mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(552mg、1.00mmol)、2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(800mg、3.99mmol)、t-BuBrettPhos(97mg、0.20mmol)、第三世代t-BuBrettPhosプレ触媒(171mg、0.20mmol)、及び炭酸カリウム(828mg、5.99mmol)の懸濁液を120℃で加熱した。5時間後、反応物を真空下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、2-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]プロパンニトリル(302mg、45%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=671.3。
工程3:2-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル
Figure 0007154221000871
TFA(20mL)中、2-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]プロパンニトリル(248mg、0.37mmol)の溶液を、80℃で加熱した。45分後、反応物を真空下で濃縮し、残留物をメタノールで希釈した。溶液を水酸化アンモニウムでpH=8に塩基性化し、Prep-HPLCにより精製し、2-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(65.4mg、48%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=2.00,[M+H]=371.2,方法=M;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.19(s,1H),8.50(s,1H),8.42(d,J=6.0Hz,1H),8.13(s,1H),7.70(s,1H),7.39(d,J=6.0Hz,1H),6.78(s,1H),6.74(s,1H),5.64(q,J=6.0Hz,1H),2.44(s,3H),1.91(d,J=6.0Hz,3H)。
実施例173:
(+/-)-1-(3-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-イル)エタノン(化合物218)
Figure 0007154221000872
工程1:tert-ブチル 3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000873
N,N-ジメチルホルムアミド(4mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(200mg、1.36mmol)、tert-ブチル 3-ブロモピロリジン-1-カルボキシレート(409mg、1.64mmol)、及び炭酸カリウム(567mg、4.10mmol)の懸濁液を、100℃で加熱した。12時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(100:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、tert-ブチル 3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート(310mg、72%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=316.2
工程2:4-ブロモ-1-(ピロリジン-3-イル)-1H-ピラゾール
Figure 0007154221000874
トリフルオロ酢酸(5mL)及びジクロロメタン(15mL)中、tert-ブチル 3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート(3.0g、9.49mmol)の溶液を、25℃で2時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、粗4-ブロモ-1-(ピロリジン-3-イル)-1H-ピラゾール(2.6g)を得た。LCMS(ESI):[M+H]=216.1。
工程3:1-(3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-イル)エタノン
Figure 0007154221000875
ジクロロメタン(15mL)中、4-ブロモ-1-(ピロリジン-3-イル)-1H-ピラゾール(2g、9.25mmol)及びトリエチルアミン(5mL、35.97mmol)の氷冷溶液に、塩化アセチル(1.1g、14.01mmol)を滴下した。反応物を25℃に温めた。1時間後、反応物を水(30mL)で希釈し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(98:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、1-[3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-イル]エタン-1-オン(1.2g、50%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=258.2。
工程4:1-(3-(4-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-イル)エタノン
Figure 0007154221000876
ジオキサン(5mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(350mg、0.63mmol)、1-[3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-イル]エタン-1-オン(409mg、1.58mmol)、炭酸カリウム(525mg、3.79mmol)、t-BuBrettPhos(154mg、0.32mmol)及び第3世代t-BuBrettPhosプレ触媒(271mg、0.32mmol)の懸濁液を、120℃で加熱した。2時間後、反応物を室温に冷却し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(25:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、1-(3-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]ピロリジン-1-イル)エタン-1-オン(349mg、30%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=729.8。
工程5:1-(3-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-イル)エタノン
Figure 0007154221000877
トリフルオロ酢酸(6mL)中、1-(3-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]ピロリジン-1-イル)エタン-1-オン(299mg、0.41mmol)の溶液を、50℃で加熱した。2時間後、反応溶液を真空下で濃縮した。得られた残留物をメタノールに溶解し、溶液を水酸化アンモニウム水溶液でpH=9に塩基性化した。Prep-HPLCによる精製により、1-(3-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-イル)エタノン(40mg、23%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.51,[M+H]=429.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.22(s,1H),8.91(d,J=6.6Hz,1H),8.53(s,1H),8.42(d,J=5.0Hz,1H),8.00(d,J=11.7Hz,1H),7.55(d,J=5.0Hz,1H),7.29(d,J=6.6Hz,1H),7.08(s,2H),6.76(s,1H),6.66(s,1H),5.10-4.90(m,0.5H),3.98-3.90(m,1H),3.81-3.71(m,1H),3.71-3.58(m,1.5H),3.54-3.40(m,1H),2.40(s,4H),2.34-2.26(m,1H),1.97(d,J=5.3Hz,3H)。
実施例174:
(+/-)-トランス-3-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-オール(化合物219)及び(+/-)-トランス-4-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-3-オール(化合物220)
Figure 0007154221000878
工程1:tert-ブチル トランス-4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート及びtert-ブチル トランス-3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000879
テトラヒドロフラン(100mL)中の4-ブロモ-1H-ピラゾール(10.0g、68.04mmol)の氷冷溶液に、水素化ナトリウム(2.28g、95.01mmol)を少しずつ加えた。反応物を室温に温めた。1時間後、tert-ブチル 7-オキサ-3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-カルボキシレート(20.0g、100.38mmol)を反応物に加え、得られた溶液を70℃で16時間加熱した。反応物を水で希釈し、混合物をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:2酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、tert-ブチル トランス-4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート及びtert-ブチル トランス-3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(1.4g、6%)の混合物を、白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=346.1。
工程2:トランス-4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-3-オール及びトランス-3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-4-オール
Figure 0007154221000880
1,4-ジオキサン(20mL)中の4M塩化水素の溶液を、ジクロロメタン(10mL)中、tert-ブチル 4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート及びtert-ブチル トランス-3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(650mg、1.88mmol)の溶液に室温で滴下した。2時間後、反応物を真空下で濃縮し、4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-3-オール塩酸塩と3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-4-オール塩酸塩との混合物(670mg)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=248.0。
工程3:トランス-4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-3-オール及びトランス-3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-オール
Figure 0007154221000881
NaBH3CN(250mg、3.98mmol)を、メタノール(20mL)中、4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-3-オール及び3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-4-オール(650mg、2.64mmol)及びオキセタン-3-オン(250mg、3.47mmol)の上記混合物の溶液に室温で加えた。16時間後、反応物を水で希釈し、真空下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-3-オール及び3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-オール(600mg、75%)の混合物を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=302.2。
工程4:4-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシベンジル)]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-3-オール及び3-(4-((8-(ビス(3,4-ジメチルベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-オール
Figure 0007154221000882
1,4-ジオキサン(3.5mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(100mg、0.18mmol)、4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-3-オール/3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-オール(218mg、0.72mmol)、LiHMDS(226mg、1.35mmol)、第三世代t-BuBrett Phosプレ触媒(80mg、0.09mmol)及びt-BuBrettPhos(43mg、0.09mmol)の混合物を、135℃で2時間マイクロ波放射により加熱した。固体を濾過し、濾液を濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、4-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-3-オール及び3-(4-((8-(ビス(3,4-ジメチルベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-オール(72.5mg、52%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=773.0。
工程5:(±)-トランス-4-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-3-オール及び(±)-トランス-3-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-オール
Figure 0007154221000883
トリフルオロ酢酸(15mL)中、4-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-3-オール/3-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-オール(300mg、0.39mmol)の溶液を、80℃で加熱した。2時間後、反応溶液を真空下で濃縮した。得られた残留物をメタノールに溶解し、溶液のpHを水酸化アンモニウムで9に調整した。Prep-HPLCによる精製により、位置異性体の混合物(32mg)が得られた。位置異性体は、キラル-Prep-HPLCにより分離された。化合物219:LCMS(ESI):R(分)=2.12,[M+H]=473.2,方法=M;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.15(s,1H),8.50(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.00(s,1H),7.61(s,1H),7.40(d,J=5.1Hz,1H),6.80(s,1H),6.70(s,1H),4.88-4.60(m,4H),4.18-4.11(m,1H),4.05-3.96(m,1H),3.66-3.55(m,1H),3.04-3.00(m,1H),2.87-2.84(m,1H),2.44-2.38(m,4H),2.14-2.07(m,2H),1.78-1.73(m,1H)。化合物220:LCMS(ESI):R(分)=0.92,[M+H]=473.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.15(s,1H),8.51(s,1H),8.45(d,J=5.1Hz,1H),7.96(s,1H),7.62(s,1H),7.41(d,J=5.1Hz,1H),6.80(s,1H),6.70(s,1H),4.88-4.60(m,4H),4.07-4.00(m,1H),3.98-3.94(m,1H),3.65-3.55(m,1H),3.09-3.03(m,1H),2.92-2.89(m,1H),2.44(s,3H),2.23-2.20(m,1H),2.13-2.06(m,2H),1.95-1.88(m,1H)。
実施例175:
(+/-)-1-(3-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)エタノール(化合物221)
Figure 0007154221000884
工程1:1-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)エタン-1-オール
Figure 0007154221000885
n-BuLi(3.1mL、ヘキサン中2.5M)を、テトラヒドロフラン(30mL)中の3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(1.70g、7.09mmol)の溶液に、窒素下で-70℃で滴下した。1時間後、アセトアルデヒド(374mg、8.49mmol)を加えた。反応の温度をゆっくりと室温に上げた。1時間後、反応物を水で希釈し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1ジクロロメタン/酢酸エチル)による精製により、1-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)エタン-1-オール(370mg、25%)を黄色の油として得た。H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 6.25(s,1H),5.38(d,J=5.7Hz,1H),4.82-4.74(m,1H),3.77(s,3H),1.38(d,J=6.6Hz,3H)。
工程2:1-[3-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]エタン-1-オール
Figure 0007154221000886
1,4-ジオキサン(10mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(200mg、0.36mmol)、1-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)エタン-1-オール(185mg、0.90mmol)、LiHMDS(450mg、2.69mmol)、第三世代t-BuBrett Phosプレ触媒(155mg、0.18mmol)及びt-BuBrettPhos(87mg、0.18mmol)の混合物を、130℃で2時間マイクロ波放射により加熱した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1 ジクロロメタン/メタノール)により精製し、1-[3-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]エタン-1-オール(170mg、69%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=676.3。
工程3:1-(3-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)エタノール
Figure 0007154221000887
トリフルオロ酢酸(12mL)中、1-[3-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]エタン-1-オール(250mg、0.37mmol)の溶液を、80℃で2時間撹拌した。次いで、反応溶液を真空下で濃縮した。得られた残留物をメタノールに溶解し、溶液のpHを水酸化アンモニウムで9に調整した。Prep-HPLCによる精製により、1-(3-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)エタノール(32.5mg、23%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.72,[M+H]=376.2,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 9.34(s,1H),9.21(s,1H),8.54(s,1H),8.41(d,J=4.8Hz,1H),7.48(s,1H),7.29(d,J=4.8Hz,1H),7.08(s,2H),6.76(s,1H),6.06(s,1H),5.30(d,J=6.6Hz,1H),4.82-4.74(m,1H),3.74(s,3H),2.40(s,3H),1.41(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例176:
(+/-)-シス-N-(8-アミノ-6-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物222)
Figure 0007154221000888
工程1:3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イルボロン酸
Figure 0007154221000889
1,4-ジオキサン(15mL)中、8-ブロモ-2H,3H,4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン(500mg、2.18mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.7g、6.69mmol)、Pd(dppf)Cl(320mg、0.43mmol)、及びKOAc(640mg、6.52mmol)の混合物を、窒素下で100℃で12時間加熱した。固体を濾過し、濾液のpHをNaOHで約9に調整した。得られた溶液を酢酸エチルで洗浄した。水層を希HCl水溶液で、pH値が約3まで酸性化した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、[3-オキソ-2H,3H,4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イル]ボロン酸(300mg、71%)を黄色の油として得た。
工程2:シス-N-(8-アミノ-6-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000890
ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.71mmol)、[3-オキソ-2H,3H,4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イル]ボロン酸(277mg、1.42mmol)、Pd(dppf)Cl(104mg、0.14mmol)、及び炭酸カリウム(197mg、1.42mmol)の混合物を、窒素下で100℃で2時間加熱した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー及びPrep-HPLCにより順次精製し、シス-N-(8-アミノ-6-[3-オキソ-2H,3H,4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(4.9mg、2%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.08,[M+H]=395.1,方法=K-1;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.02(s,1H),10.99(s,1H),9.37(s,1H),8.72(s,1H),8.23(s,1H),8.09(s,1H),7.42(s,1H),7.33(s,2H),4.86(s,3H),2.36-2.17(m,1H),1.79-1.59(m,1H),1.32-1.11(m,1H)。
実施例177:
(+/-)-シス-N-(8-アミノ-6-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(化合物223)
Figure 0007154221000891
工程1:8-ブロモ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
Figure 0007154221000892
N,N-ジメチルホルムアミド(25mL)中、3-アミノ-5-ブロモピリジン-4-オール(1g、5.29mmol)、2-クロロアセチルクロリド(658mg、5.82mmol)、炭酸カリウム(1.82g、13.16mmol)の混合物を、窒素下で室温で一晩撹拌した。反応物を水で希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、8-ブロモ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(500mg、39%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=230.0,232.0。
工程2:8-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン
Figure 0007154221000893
1Mのボラン-テトラヒドロフラン溶液(19.6mL、19.6mmol)を、テトラヒドロフラン(30mL)及びメタノール(10mL)中、8-ブロモ-2H,3H,4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-3-オン(1.5g、6.54mmol)の溶液に滴下した。反応混合物を室温で1時間、65℃でさらに1時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。得られた残留物を水に溶解し、溶液のpHをNaOH水溶液(1mol/L)で8-9に調整した。塩基性溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、8-ブロモ-2H,3H,4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン(900mg、64%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=215.0,217.0。
工程3:3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イルボロン酸
Figure 0007154221000894
ジオキサン(10mL)中、8-ブロモ-2H,3H,4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン(400mg、1.86mmol)、Pd(dppf)Cl(272mg、0.37mmol)、KOAc(547mg、5.57mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.42g、5.59mmol)の混合物を、窒素下で100℃で12時間撹拌した。固体を濾過し、濾液のpHをNaOH水溶液で9-10に調整した。得られた溶液を酢酸エチルで洗浄した。水層のpHを、HCl水溶液で3-4に調整した。次いで、酸性溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イルボロン酸(350mg)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=181.0,183.0。
工程4:シス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000895
塩化オキサリル(414mg、3.26mmol)を、ジクロロメタン(15mL)中、シス-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボン酸(228mg、2.19mmol)、ピリジン(3mL)、及びN,N-ジメチルホルムアミド(0.05mL)の氷冷溶液に窒素下で滴下した。30分後、反応物を、ジクロロメタン(20mL)中の6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(500mg、2.33mmol)の溶液に室温で加えた。2時間後、次いで反応物を水で希釈し、得られた混合物をジクロロメタンで抽出した。収集した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、シス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(300mg、39%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=301.1。
工程5:シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000896
1,4-ジオキサン(4mL)中、シス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(100mg、0.33mmol)及び水酸化アンモニウム(2mL)の溶液を、90℃で16時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮した。得られた残留物の、フラッシュカラムクロマトグラフィー(8:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(60mg、58%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=281.6。
工程6:シス-N-(8-アミノ-6-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000897
10:1の1,4-ジオキサン/水(11mL)中、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.71mmol)、[2H,3H,4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イル]ボロン酸(258mg、1.43mmol)、Pd(PPh(165mg、0.14mmol)、及びCsCO(466mg、1.43mmol)の懸濁液を、窒素下で100℃で12時間加熱した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、シス-N-(8-アミノ-6-[2H,3H,4H-ピリド[4,3-b][1,4]オキサジン-8-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(18.4mg、7%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.16,[M+H]=381.1,方法=M;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.24(s,1H),8.32-8.22(s,1H),8.16(s,1H),7.83(s,1H),7.34(s,1H),5.02-4.97(m,1H),4.80-4.75(m,1H),4.45-4.33(m,2H),3.51-3.41(m,2H),2.21-2.11(m,1H),1.90-1.76(m,1H),1.28-1.17(m,1H)。
実施例178:
(+/-)-トランス-N-(8-アミノ-6-(2-シアノフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物224)
Figure 0007154221000898
工程1:トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000899
1,4-ジオキサン(8mL)及び水酸化アンモニウム(6mL)中、トランス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.65mmol)の溶液を、窒素下で100℃で1時間加熱した。反応溶液を真空下で濃縮し、粗トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(208mg)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=288.1。
工程2:トランス-N-(8-アミノ-6-(2-シアノフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000900
5:1の1,4-ジオキサン/水(12mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.70mmol)、(2-シアノフェニル)ボロン酸(256mg、1.74mmol)、第2世代XPhosプレ触媒(82mg、0.11mmol)、XPhos(66mg、0.14mmol)及びKOAc(204mg、2.08mmol)の混合物を、窒素下で100℃で6時間加熱した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(2-シアノフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(40.5mg、16%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=2.32,[M+H]=355.1,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.32(s,1H),9.43(s,1H),8.24(s,1H),7.94-7.89(m,2H),7.87-7.81(m,1H),7.63-7.58(m,1H),7.43(s,2H),7.22(s,1H),2.79-2.72(m,1H),2.20-2.13(m,1H),1.65-1.61(m,1H),1.60-1.47(m,1H)。
実施例179:
(+/-)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物225)
Figure 0007154221000901
工程1:1-(3-ブロモピリジン-4-イル)-2-メチルプロパン-2-オール
Figure 0007154221000902
テトラヒドロフラン中のLDA(4.3mL、31.71mmol)を、テトラヒドロフラン(30mL)中の3-ブロモ-4-メチルピリジン(1g、5.81mmol)の溶液に、-78℃で滴下した。30分後、アセトン(405mg、6.973mmol)をー78℃で加え、反応混合物を窒素下でさらに2時間撹拌した。反応物を水で希釈し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。収集した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、1-(3-ブロモピリジン-4-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(1.0g、収率74%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=230.1。
工程2:3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール
Figure 0007154221000903
ジオキサン(10mL)中、1-(3-ブロモピリジン-4-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(500mg、2.17mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン、Pd(dppf)Cl(360mg、0.44mmol)、及びKOAc(660mg、6.72mmol)の混合物を、窒素下で100℃で4時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、残留物を水に溶解した。溶液のpHを、水酸化ナトリウム水溶液(1mol/L)で約10に調整した。次いで、得られた溶液を酢酸エチルで洗浄した。塩基性水層をHCl水溶液(1mol/L)でpH=4に酸性化した。得られた酸性溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、3,3-ジメチル-1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール(260mg、68%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=178.1。
工程3:トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000904
10:1ジオキサン/水(11mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.69mmol)、3,3-ジメチル-1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール(600mg、3.39mmol)、Pd(PPh(120mg、0.10mmol)及びCsCO(452mg、1.38mmol)の懸濁液を、窒素下で100℃で4時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(13.3mg、5%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.85,[M+H]=403.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 9.34(s,1H),8.56(s,1H),8.50(d,J=1.8Hz,1H),8.30(s,1H),7.46(d,J=1.8Hz,1H),7.00(s,1H),3.02(s,2H),2.70-2.59(m,1H),2.14-2.12(m,1H),1.67-1.53(m,2H),1.26(s,6H)。
実施例180:
シス-5-(1-アミノ-6-(-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,4-ジメチルニコチンアミド(化合物226)
Figure 0007154221000905
工程1:5-ブロモ-4-メチルニコチン酸
Figure 0007154221000906
n-BuLi(0.72mL、7.64mmol、ヘキサン中11M)を、テトラヒドロフラン(10mL)中の3,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(500mg、1.99mmol)の溶液に、窒素下で-78℃で滴下した。1時間後、CO(g)を溶液に-78℃で導入し、得られた溶液を室温に温めた。1時間後、反応物を1MのHCl水溶液で希釈した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。混合した有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、5-ブロモ-4-メチルピリジン-3-カルボン酸(0.23g、53%)を白色の固体として得た。
工程2:5-ブロモ-N,4-ジメチルニコチンアミド
Figure 0007154221000907
ジクロロメタン(50mL)中、5-ブロモ-4-メチルピリジン-3-カルボン酸(1g、4.62mmol)、HATU(2.64g、6.94mmol)、トリエチルアミン(1.4g、13.83mmol)、及びメチルアミン(2.6mL、167.43mmol)の溶液を、室温で8時間撹拌した。反応物を水で希釈し、得られた混合物をジクロロメタンで抽出した。収集した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、5-ブロモ-N,4-ジメチルピリジン-3-カルボキサミド(0.6g、57%)を白色の固体として得た。
工程3:4-メチル-5-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-イルボロン酸
Figure 0007154221000908
1,4-ジオキサン(15mL)中、5-ブロモ-N,4-ジメチルピリジン-3-カルボキサミド(400mg、1.74mmol)、Pd(dppf)Cl(255mg、0.34mmol)、KOAc(513mg、5.22mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.22g、8.74mmol)の混合物を、窒素下で100℃で5時間加熱した。固体を濾過し、濾液をHCl水溶液でpH=3-4に酸性化した。酸性溶液を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、[4-メチル-5-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-イル]ボロン酸(280mg、粗製)を白色の固体として得た。
工程4:シス-5-(1-アミノ-6(2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,4-ジメチルニコチンアミド
Figure 0007154221000909
10:1の1,4-ジオキサン/水(16.5mL)中、シス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.71mmol)、[4-メチル-5-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-イル]ボロン酸(277mg、1.42mmol)、Pd(dppf)Cl(104mg、0.14mmol)、及び炭酸カリウム(197mg、1.42mmol)の混合物を、窒素下で100℃で2時間加熱した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、シス-5-(1-アミノ-6-[[-2-フルオロシクロプロパン]アミド]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,4-ジメチルピリジン-3-カルボキサミド(35.6mg、13%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=0.95,[M+H]=395.2,方法=M;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.38(s,1H),8.58(s,1H),8.50(s,1H),8.33(s,1H),6.98(s,1H),5.02-4.97(m,1H),4.80-4.75(m,1H),2.96(s,3H),2.44(s,3H),2.21-2.12(m,1H),1.89-1.76(m,1H),1.30-1.17(m,1H)。
実施例181:
(+/-)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(シアノメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物227)
Figure 0007154221000910
工程1:3-ブロモ-4-(クロロメチル)ピリジン塩酸塩
Figure 0007154221000911
ジクロロメタン(80mL)中、(3-ブロモピリジン-4-イル)メタノール(3.0g、15.95mmol)及び塩化チオニル(3.8g、31.94mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、粗3-ブロモ-4-(クロロメチル)ピリジン塩酸塩(3.7g、95%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=206.0。
工程2:2-(3-ブロモピリジン-4-イル)アセトニトリル
Figure 0007154221000912
1:1エタノール/水(100mL)中の3-ブロモ-4-(クロロメチル)ピリジン塩酸塩(4.1g、16.88mmol)、KCN(2.2g、33.79mmol)の混合物を、100℃で3時間加熱した。反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をHO(50mL)で溶解した。水溶液を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:2酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、2-(3-ブロモピリジン-4-イル)アセトニトリル(2.4g、72%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=197.0。
工程3:[4-(シアノメチル)ピリジン-3-イル]ボロン酸
Figure 0007154221000913
ジオキサン(30mL)中、2-(3-ブロモピリジン-4-イル)アセトニトリル(1g、5.08mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.93g、7.6mmol)、Pd(dppf)Cl(371mg、0.51mmol)及びKOAc(1.49g、15.18mmol)の混合物を、窒素下で100℃で3時間加熱した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をHOに溶解し、溶液をNaOH水溶液でpH=10に塩基性化した。塩基性溶液を酢酸エチルで洗浄した。水層をHCl水溶液でpH=5-6に酸性化し、高真空下で濃縮した。得られた残留物を1:1酢酸エチル/エタノールに懸濁し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、[4-(シアノメチル)ピリジン-3-イル]ボロン酸(658mg、80%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=163.1。
工程4:トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(シアノメチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000914
トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(440mg、1.53mmol)、[4-(シアノメチル)ピリジン-3-イル]ボロン酸(495mg、3.06mmol)、XPhos(73mg、0.15)、XPhosパラジウム(II)ビフェニル-2-アミンクロリド(121mg、0.15)、炭酸カリウム(633mg、4.58)、及び5:1ジオキサン/水(12mL)の混合物を、窒素下で100℃で1時間加熱した。反応物を濃縮し、粗生成物をFlash-Prep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(シアノメチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(160、28%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.12,[M+H]=370.1,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.31(s,1H),9.41(s,1H),8.77(s,1H),8.64(d,J=6.0Hz,1H),8.25(s,1H),7.54(d,J=6.0Hz,1H),7.44(s,2H),7.16(s,1H),4.48(s,2H),2.80-2.74(m,1H),2.21-2.14(m,1H),1.66-1.59(m,1H),1.48-1.42(m,1H)。
実施例182:
(+/-)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(メトキシメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物228)
Figure 0007154221000915
工程1:3-ブロモ-4-(メトキシメチル)ピリジン
Figure 0007154221000916
テトラヒドロフラン(30mL)中、水素化ナトリウムの氷冷溶液(255mg、10.62mmol)に、(3-ブロモピリジン-4-イル)メタノール(1g、5.31mmol)を加えた。30分後、CHI(0.336mL、5.39mmol)を0℃で加え、反応温度を0℃でさらに30分間維持した後、室温に温めた。12時間後、反応物を水で希釈し、得られた溶液をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:1酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、3-ブロモ-4-(メトキシメチル)ピリジン(500mg、47%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=202.1。
工程2:4-(メトキシメチル)ピリジン-3-イルボロン酸
Figure 0007154221000917
ジオキサン(10mL)中、3-ブロモ-4-(メトキシメチル)ピリジン(500mg、2.47mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.8g、7.08mmol)、Pd(dppf)Cl(406mg、0.49mmol)及びKOAc(731mg、7.44mmol)の混合物を、窒素下で100℃で4時間加熱した。反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をHOに溶解した。溶液のpHをNaOH水溶液で10に調整し、塩基性溶液を酢酸エチルで洗浄した。次いで、水層をHCl水溶液でpH=5-6に酸性化し、真空下で濃縮した。残留物を1:1酢酸エチル/エタノールに懸濁し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、粗[4-(メトキシメチル)ピリジン-3-イル]ボロン酸(400mg、97%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=168.1。
工程3:トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000918
ジオキサン(8mL)中、トランス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.65mmol)及び水酸化アンモニウム(6mL)の溶液を、100℃で1時間加熱した反応混合物を濃縮し、粗トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=288.1。
工程4:トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(メトキシメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000919
10:1ジオキサン/水(11mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.69mmol)、[4-(メトキシメチル)ピリジン-3-イル]ボロン酸(139mg、0.83mmol)、XPhos-PdCl-第2世代(55mg、0.07mmol)、XPhos(32mg、0.06mmol)及び炭酸カリウム(200mg、1.44mmol)の懸濁液を、窒素下で100℃で4時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(メトキシメチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(54.7mg、18%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.02,[M+H]=375.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.31(s,1H),9.41(s,1H),8.69(s,1H),8.59(d,J=5.1Hz,1H),8.23(s,1H),7.54(d,J=5.2Hz,1H),7.40(s,2H),7.06(d,J=2.2Hz,1H),4.69(s,2H),3.31(s,3H),2.78-2.75(m,1H),2.22-2.13(m,1H),1.68-1.55(m,1H),1.52-1.34(m,1H)。
実施例183:
(+/-)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-メトキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物229)
Figure 0007154221000920
工程1:3-ブロモ-4-(2-メトキシエチル)ピリジン
Figure 0007154221000921
テトラヒドロフラン(100mL)中の2-(3-ブロモピリジン-4-イル)エタン-1-オール(4.83g、23.91mmol)の氷冷溶液に、水素化ナトリウム(1.44g、60.0mmol)を加えた。反応物を室温に温めた。4時間後、CHI(5.11g、36.0)を加え、反応物を室温で12時間維持した。過剰の水素化ナトリウムをメタノールでクエンチし、反応混合物を濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(1:5酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、3-ブロモ-4-(2-メトキシエチル)ピリジン(2.3g、45%)を淡黄色の油として得た。LCMS:(ESI) [M+H]=216.0
工程2:[4-(2-メトキシエチル)ピリジン-3-イル]ボロン酸
Figure 0007154221000922
ジオキサン(50mL)中、3-ブロモ-4-(メトキシメチル)ピリジン(2.11g、9.77mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(7.44g、29.29)、Pd(dppf)Cl(715mg、0.98mmol)及びKOAc(2.87g、29.24mmol)の混合物を、100℃で12時間加熱した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をHOに溶解し、溶液をNaOH水溶液でpH=7-8に塩基性化した。塩基性溶液を酢酸エチルで洗浄した。次いで水層をHClでpH=3-4に酸性化した。酸性溶液を真空下で濃縮した。得られた残留物を1:1酢酸エチル/エタノールに懸濁し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、[4-(2-メトキシエチル)ピリジン-3-イル]ボロン酸(1.6g、91%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:(ESI) [M+H]=182.1。
工程3:トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(2-メトキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド:
Figure 0007154221000923
4:1ジオキサン/水(5mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(205mg、0.71mmol)、[4-(2-メトキシエチル)ピリジン-3-イル]ボロン酸(155mg、0.86mmol)、XPhos(34mg、0.07mmol)、炭酸カリウム(209mg、1.51mmol)及びXPhosパラジウム(II)ビフェニル-2-アミンクロリド(56mg、0.07mmol)の混合物を、窒素下で100℃で3時間加熱した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をFlash-Prep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(2-メトキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(70.9mg、26%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.14,[M+H]=389.2,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.29(s,1H),9.41(s,1H),8.53(s,1H),8.48(d,J=6.0Hz,1H),8.20(s,1H),7.37-7.36(m,3H),6.98(s,1H),3.50(t,J=6.0Hz,2H),3.15(s,3H),3.03(t,J=6.0Hz,2H),2.80-2.74(m,1H),2.20-2.13(m,1H),1.65-1.59(m,1H),1.48-1.41(m,1H)。
実施例184:
(1R,5R,6S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(化合物230)
Figure 0007154221000924
工程1:(エキソ)-N-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221000925
NaBH(550mg、14.54mmol)を、メタノール(20mL)、ジクロロメタン(10mL)、及びテトラヒドロフラン(5mL)中、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(1.5g、2.43mmol)の溶液に、室温で少しずつ加えた。1時間後、過剰の水素化ホウ素ナトリウムをHOでクエンチし、懸濁液を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による残留物の精製により、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(1.3g、86%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=619.3。
工程2:(エキソ)-N-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221000926
ジクロロメタン(5mL)中、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(600mg、0.96mmol)、トリエチルアミン(980mg、9.691mmol)の溶液に、MsCl(555mg、4.84mmol)を室温で加えた。30分後、反応物を水で希釈し、溶液をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。テトラヒドロフラン(5mL)中の粗メシレートの溶液に、KCN(504mg、7.75mmol)及び18-クラウン-6(256mg、0.96mmol)を加えた。濃縮する前に、反応物を60℃で16時間加熱した。得られた残留物の、シリカゲルクロマトグラフィー(1:3石油エーテル/酢酸エチル)による精製により、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(100mg、16%)を茶色の固体として得た。LCMS:(ESI) [M+H]=628.3。
工程3:(エキソ)-N-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221000927
9:1の1,4-ジオキサン/水(2mL)中、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(100mg、0.16mmol)、4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(65mg、0.47mmol)、X-phos G2 Pd(25mg、0.03mmol)、X-phos(22mg、0.05mmol)、及びKOAc(78mg、0.79mmol)の混合物を、100℃で加熱した。2.5時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(80mg、73%)を茶色の固体として得た。LCMS:(ESI) [M+H]=685.4。
工程4:(エキソ)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221000928
ジクロロメタン(2mL)中、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(60mg、0.08mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(4mL)を室温で加えた。4時間後、反応物を真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)、続いてPrep-HPLCによる精製により、(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(6mg、18%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=2.34,[M+H]=385.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.80(s,1H),9.35(s,1H),8.55(s,1H),8.43(d,J=5.0Hz,1H),8.20(s,1H),7.40-7.22(m,3H),6.97(s,1H),3.36(d,J=5.0Hz,1H),2.40(s,3H),2.14-2.02(m,2H),2.02-1.80(m,4H),1.55-1.45(m,1H)。
実施例185:
トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-((S)-2-オキソオキサゾリジン-5-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物231)
Figure 0007154221000929
工程1:5-[[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン
Figure 0007154221000930
N,N-ジメチルホルムアミド(120mL)中、5-(ヒドロキシメチル)-1,3-オキサゾリジン-2-オン(3g、25.61mmol)、イミダゾール(3.49g、51.26mmol)、及びTBSCl(4.65g、30.85mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。反応物をHOで希釈し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。収集した有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、5-[[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン(5.03g、85%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=232.1。
工程2:5-[[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル]-3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン
Figure 0007154221000931
水素化ナトリウム(2.4g、100.01mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(100mL)中の5-[[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン(4.6g、19.88mmol)の溶液に、窒素下で室温で30分間加えた。パラ-メトキシベンジルクロリド(PMBCl)(3.1g、19.79mmol)を反応物に加え、混合物を室温で2時間撹拌した。過剰の水素化ナトリウムを水でクエンチし、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、5-[[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル]-3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン(6.3g、90%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=352.2。
工程3:5-(ヒドロキシメチル)-3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン
Figure 0007154221000932
テトラヒドロフラン(100mL)中、5-[[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル]-3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン(6.2g、17.63mmol)及びTBAF(9.12g、34.88mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。反応物をHOで希釈し、得られた混合物をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、5-(ヒドロキシメチル)-3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン(93.7g、88%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=238.1。
工程4:3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-カルバルデヒド
Figure 0007154221000933
ジクロロメタン(20mL)中のDMSO(1.56g、19.96mmol)の溶液に、ジクロロメタン(20mL)中の塩化オキサリル(1.27g、10.00mmol)を-78℃で滴下した。30分後、5-(ヒドロキシメチル)-3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-1,3-オキサゾリジン-2-オン(1.98g、8.34mmol)を-78℃で反応物に加えた。1時間後、トリエチルアミン(1.69g、16.70mmol)を加え、反応混合物を室温に16時間温めた。混合物を真空下で濃縮し、3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-カルバルデヒド(1.2g、粗製)を淡黄色の固体として得た。
工程5:エチル(2E)-3-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221000934
テトラヒドロフラン(50mL)中、3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-カルバルデヒド(1.2g、5.10mmol)及びエチル 2-(トリフェニルホスファニリデン)アセテート(2.67g、7.66mmol)の混合物を、室温で12時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:1酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、エチル(2E)-3-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]プロパ-2-エノエート(1.14g、73%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=306.1。
工程6:エチル トランス-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000935
DMSO(15mL)中、トリメチルスルホキソニウムヨージド(1.5g、6.81mmol)及びt-BuOK(762mg、6.79mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。エチル(2E)-3-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]プロパ-2-エノエート(1.04g、3.40mmol)を加えた。混合物を室温で12時間反応させた後、水で希釈した。溶液を酢酸エチルで抽出し、抽出物を混合し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、エチル トランス-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]シクロプロパン-1-カルボキシレート(278mg、26%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=320.1;
工程7:トランス-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 0007154221000936
1:1テトラヒドロフラン/水(10mL)中、エチル トランス-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]シクロプロパン-1-カルボキシレート(241mg、0.75mmol)及びLiOH(55mg、2.29mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。反応溶液を水で希釈し、2M塩化水素水溶液でpH5に酸性化した。溶液をDCMで抽出した。抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、粗トランス-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸(260mg)を淡黄色の固体として得た。
工程8:トランス-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000937
ジクロロメタン(5mL)中、トランス-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸(216mg、0.74mmol)、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(341mg、0.62mmol)及びピリジン(1mL)の氷冷溶液に、POCl(285mg、1.85mmol)を滴下した。1時間後、反応混合物を水で希釈し、溶液をジクロロメタンで抽出した。収集した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、粗トランス-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=825.4。
工程9:トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000938
トリフルオロ酢酸(5mL)中、トランス-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[3-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(241mg、0.29mmol)の混合物を、80℃で1時間加熱した。次いで、溶液を室温に冷却した。CFSOH(3mL)を加え、反応混合物を室温でさらに1時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮して残留物を得て、これをMeOHに溶解した。溶液を水酸化アンモニウムでpH8~9に塩基性化し、Prep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-5-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(7.7mg、7%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.40,[M+H]=405.2,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.07-11.0(m,1H),9.38(s,1H),8.57(s,1H),8.44(d,J=6.0Hz,1H),8.23(s,1H),7.55(s,1H),7.34(s,2H),7.30(d,J=6.0Hz,1H),6.98(s,1H),4.42-4.18(m,1H),3.64-3.58(m,1H),3.32-3.23(m,1H),2.41(s,3H),2.25-2.12(m,1H),1.67-1.62(m,1H),1.17-0.96(m,2H)。
実施例186:
(+/-)-トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシプロピル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物232)
Figure 0007154221000939
工程1:1-(3-ブロモピリジン-4-イル)プロパン-2-オール
Figure 0007154221000940
LDA(4.4mL、32.44mmol)を、テトラヒドロフラン(30mL)中の3-ブロモ-4-メチルピリジン(1g、5.81mmol)の溶液に、-78℃で滴下した。1時間後、アセトアルデヒド(386mg、8.762mmol)を加え、反応溶液を-78℃でさらに2時間撹拌した。次いで反応物を水で希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、1-(3-ブロモピリジン-4-イル)プロパン-2-オール(100mg、8%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=216.1。
工程2:3-メチル-3,4-ジヒドロ-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール
Figure 0007154221000941
ジオキサン(10mL)中、1-(3-ブロモピリジン-4-イル)プロパン-2-オール(500mg、2.31mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.9g、10.74mmol)、Pd(dppf)Cl(380mg、0.46mmol)、KOAc(684mg、6.96mmol)の混合物を、窒素下で100℃で4時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をHOに溶解した。水溶液をNaOH水溶液でpHを約10に塩基性化し、次いで酢酸エチルで洗浄した。水層をHCl水溶液でpH5-6に酸性化し、真空下で濃縮した。残留物を1:1酢酸エチル/エタノールに懸濁し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、粗3-メチル-1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール(300mg、80%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=164.1。
工程3:トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000942
ジオキサン(8mL)中、トランス-2-シアノ-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.65mmol)及び水酸化アンモニウム(0.17mmol)の混合物を、窒素下で100℃で1時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、粗トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=288.1。
工程4:トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシプロピル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000943
10:1ジオキサン/水(11mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.69mmol)、3-メチル-1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール(546mg、3.35mmol)、Pd(PPh(120mg、0.10mmol)及びCsCO(452mg、1.38mmol)の混合物を、窒素下で100℃で4時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシプロピル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(80.1mg、30%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.71,[M+H]=389.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.31(s,1H),9.41(s,1H),8.69(s,1H),8.59(d,J=2.2Hz,1H),8.23(s,1H),7.54(d,J=2.2Hz,1H),7.40(s,2H),7.06(s,1H),4.82-4.80(m,1H),3.81-3.79(m,1H),2.92-2.77(m,3H),2.22-2.13(m,1H),1.68-1.55(m,1H),1.52-1.34(m,1H),0.98(d,J=4.8Hz,3H)。
実施例187:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物233)及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物234)
Figure 0007154221000944
工程1:トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000945
1,4-ジオキサン(36mL)中、トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(1.8g、4.97mmol)及び水酸化アンモニウム(36mL)の混合物を、100℃で15時間加熱した得られた混合物を真空下で濃縮し、粗トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミドを白色の固体(1.7g、粗製)として得た。LCMS(ESI)[M+H]=343.1。
工程2:トランス-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000946
10:1の1,4-ジオキサン/水(11mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(280mg、0.82mmol)、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(168mg、1.23mmol)、XPhos(78mg、0.16mmol)、XPhos-PdCl-2nd G(62mg、0.08mmol)及び炭酸カリウム(339mg、2.45mmol)の混合物を、窒素下で100℃で1時間加熱した。固体を濾過し、濾液を濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(122mg、収率37%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI)[M+H]=400.2。
工程3:(1S,2S)-N-(8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000947
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中、トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(50mg、0.125mmol)の溶液に、NCS(20.06mg、0.150mmol)を室温で2回に分けて加えた。5時間後、反応物を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(20:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、ラセミ生成物(15mg、収率26%)を淡黄色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物233:LCMS(ESI):R(分)=1.15,[M+H]=434.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.34(d,J=0.9Hz,1H),8.72(d,J=0.9Hz,1H),8.48(d,J=5.2Hz,1H),8.41(s,1H),7.51(s,1H),7.44(d,J=5.3Hz,1H),7.38(d,J=0.8Hz,1H),3.86(s,3H),2.41-2.39(m,1H),2.29(s,3H),2.14-2.11(m,1H),1.60-1.58(m,1H),1.29-1.26(m,1H)。化合物234:LCMS(ESI):R(分)=1.16,[M+H]=434.1,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.34(d,J=0.9Hz,1H),8.72(d,J=0.9Hz,1H),8.48(d,J=5.2Hz,1H),8.41(s,1H),7.51(s,1H),7.44(d,J=5.3Hz,1H),7.38(d,J=0.8Hz,1H),3.86(s,3H),2.41-2.39(m,1H),2.29(s,3H),2.14-2.11(m,1H),1.60-1.58(m,1H),1.29-1.26(m,1H)。
実施例188:
(1R,2R)-N-(6-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-8-アミノ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物235)及び(1S,2S)-N-(6-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-8-アミノ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物236)
Figure 0007154221000948
工程1:3-ブロモ-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン
Figure 0007154221000949
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)/水(4mL)中、1-(オキサン-2-イル)-4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(2.94g、10.57mmol)、3-ブロモ-4-ヨードピリジン(2.00g、7.05mmol)、炭酸カリウム(2.92g、21.12mmol)及びPd(dppf)Cl.CHCl(580mg、0.710mmol)の混合物を、窒素下で80℃で6時間加熱した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(7:3酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、3-ブロモ-4-[1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]ピリジン(2.75g)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=308.2。
工程2:4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イルボロン酸
Figure 0007154221000950
1,4-ジオキサン(40mL)中、3-ブロモ-4-[1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]ピリジン(2.70g、8.76mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(8.90g、35.04mmol)、Pd(dppf)Clジクロロメタン(720mg、0.88mmol)及びKOAc(3.44g、35.05mmol)の混合物を、窒素下で100℃で4時間加熱した。反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(9:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、[4-[1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]-1,3-アザボリニン-5-イル]ボロン酸(1.5g、収率63%)を黒色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=274.1。
工程3:トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000951
5:1ジオキサン/水(36mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(400mg、1.39mmol)、[4-[1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]ピリジン-3-イル]ボロン酸(1139.07mg、4.17mmol)、X-Phos(66.28mg、0.13mmol)、XPhos-PdOMs(111.14mg、0.13mmol)、及び炭酸カリウム(576mg、4.17mmol)の混合液を、窒素下で100℃で6時間加熱した。反応を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(9:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、トランス-N-(8-アミノ-6-[4-[1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(510mg、収率76%)を茶色の油として得た。LCMS53(ESI):[M+H]=481.1
工程4:(1R,2R)-N-(6-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-8-アミノ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド及び(1S,2S)-N-(6-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-8-アミノ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000952
ジクロロメタン(10mL)中、(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-[4-[1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパン-1-カルボキサミド(510mg、1.06mmol)及びトリフルオロ酢酸(4mL)の混合物を、25℃で5時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLC及びキラルSFCにより精製し、2つの光学異性体を得た。化合物235:LCMS(ESI):[M+H]=397.15,RT(分)=1.46,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 12.91(s,1H),11.28(s,1H),9.41(s,1H),8.52(d,J=5.3Hz,1H),8.46(s,1H),8.12(s,1H),7.61-7.58(m,3H),7.40(s,2H),6.83(s,1H),2.81-2.69(m,1H),2.14-2.12(m,1H),1.60-1.58(m,1H),1.42-1.40(m,1H)。化合物236:LCMS(ESI):[M+H]=397.15,RT(分)=0.92,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 12.91(s,1H),11.28(s,1H),9.41(s,1H),8.52(d,J=5.3Hz,1H),8.46(s,1H),8.12(s,1H),7.61-7.58(m,3H),7.40(s,2H),6.83(s,1H),2.81-2.69(m,1H),2.14-2.12(m,1H),1.60-1.58(m,1H),1.42-1.40(m,1H)。
実施例189:
(1R,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物237)及び(1S,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物238)
Figure 0007154221000953
表題化合物を、(1R,2R)-N-(6-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-8-アミノ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物235)について記載されている手順を使用して調製した。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物237:LCMS(ESI):R(分)=1.09,[M+H]=439.2,方法=M;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.05(s,1H),9.37(s,1H),8.51(s,1H),8.30(s,1H),8.23(s,1H),8.02(s,1H),7.59(s,1H),7.31(s,1H),6.98(s,2H),3.97(s,3H),2.74(d,J=9.0Hz,2H),2.45(s,3H),2.14-2.09(m,1H),1.62-1.55(m,1H),1.17-1.11(m,1H),1.00-0.94(m,1H)。化合物238:LCMS(ESI):RT(分)=1.09,[M+H]=439.2,方法=M;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.05(s,1H),9.37(s,1H),8.51(s,1H),8.30(s,1H),8.23(s,1H),8.02(s,1H),7.59(s,1H),7.31(s,1H),6.98(s,2H),3.97(s,3H),2.74(d,J=9.0Hz,2H),2.45(s,3H),2.14-2.09(m,1H),1.62-1.55(m,1H),1.17-1.11(m,1H),1.00-0.94(m,1H)。
実施例190:
(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-メトキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物239)及び(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-メトキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物240)
Figure 0007154221000954
表題化合物を、(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物241)について記載されている手順を使用して調製した。化合物239):LCMS(ESI):RT(分)=1.08,[M+H]=392.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.31(s,1H),7.40(d,J=5.1Hz,1H),6.98(s,1H),3.28(s,3H),2.46(s,3H),2.10-2.02(m,1H),1.67-1.58(m,1H),1.24(s,3H),1.21(s,3H),1.24-1.15(m,1H),1.10-1.01(m,1H)。化合物240:LCMS(ESI):RT(分)=1.08,[M+H]=392.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.31(s,1H),7.40(d,J=5.1Hz,1H),6.98(s,1H),3.28(s,3H),2.46(s,3H),2.10-2.02(m,1H),1.67-1.58(m,1H),1.24(s,3H),1.21(s,3H),1.24-1.15(m,1H),1.10-1.01(m,1H)。
実施例191:
(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物241)及び(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物242)
Figure 0007154221000955
工程1:メチル-2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000956
ジクロロメタン(6mL)中、トランス-2-(メトキシカルボニル)シクロプロパン-1-カルボン酸(210mg、1.46mmol)、ピリジン(3mL、37.271mmol)、及びN,N-ジメチルホルムアミド(0.05mL)の氷冷溶液に、塩化オキサリル(320mg、2.521mmol)を加えた。反応混合物を室温に30分間温めた。1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(0.5g、0.906mmol)を加えた。1.5時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:6酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、メチル 2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロパン-1-カルボキシレート(0.56g、91%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]402.1。
工程2:N-(8-[[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル][(2-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000957
テトラヒドロフラン(15.00mL)中、メチル 2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロパン-1-カルボキシレート(650mg、0.959mmol)の氷冷溶液に、メチルリチウム(1.51mL、2.405mmol)を加えた。反応物を25℃で3時間温め、次いで真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、N-(8-[[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル][(2-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.36g、58%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]402.2。
工程3:(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド及び(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000958
トリフルオロ酢酸(4mL)中、N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(100mg、0.148mmol)の溶液を、50℃で加熱した。1時間後、反応物を真空下で濃縮し、粗生成物(70mg)をChiral-Prep-HPLCにより分離し、(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(18.7mg、27%)を白色の固体として及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(19.6mg、28%)を白色の固体として得た。化合物241:LCMS(ESI):RT(分)=0.98,[M+H]=378,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.53(s,1H),8.42(d,J=5.1Hz,1H),8.29(s,1H),7.39(d,J=5.1Hz,1H),6.97(s,1H),2.45(s,3H),2.04-1.95(m,1H),1.65-1.55(m,1H),1.28(d,J=3.0Hz,6H),1.17-1.06(m,2H)。化合物242:LCMS(ESI):RT(分)=0.98,[M+H]=378,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.53(s,1H),8.42(d,J=5.1Hz,1H),8.29(s,1H),7.39(d,J=5.1Hz,1H),6.97(s,1H),2.45(s,3H),2.04-1.95(m,1H),1.65-1.55(m,1H),1.28(d,J=3.0Hz,6H),1.17-1.06(m,2H)。
実施例192:
(1R,2R)-N-(6-(4-(1H-ピラゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-8-アミノ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物243)及び(1S,2S)-N-(6-(4-(1H-ピラゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-8-アミノ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物244)
Figure 0007154221000959
表題化合物を、(1R,2R)-N-(6-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-8-アミノ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-シアノシクロプロパンカルボキサミド(化合物235)について記載されている手順を使用して調製した。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物243:LCMS(ESI):RT(分)=1.01,[M+H]=397.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 13.02(s,1H),11.26(s,1H),9.39(s,1H),8.73-8.45(m,2H),8.08(s,1H),7.81(d,J=5.2Hz,1H),7.59(s,1H),7.35(s,2H),6.77(s,1H),5.80(d,J=2.5Hz,1H),2.75-2.73(m,1H),2.14-2.12(m,1H),1.60-1.58(m,1H),1.49-1.32(m,1H)。化合物244:LCMS(ESI):R(分)=1.01,[M+H]=397.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 13.02(s,1H),11.26(s,1H),9.39(s,1H),8.73-8.45(m,2H),8.08(s,1H),7.81(d,J=5.2Hz,1H),7.59(s,1H),7.35(s,2H),6.77(s,1H),5.80(d,J=2.5Hz,1H),2.75-2.73(m,1H),2.14-2.12(m,1H),1.60-1.58(m,1H),1.49-1.32(m,1H)。
実施例193:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(イソチアゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物245)及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(イソチアゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物246)
Figure 0007154221000960
工程1:tert-ブチル(2E)-3-(1,2-チアゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221000961
ジオキサン(100mL)中、4-ブロモ-1,2-チアゾール(5.0g、30.5mmol)の溶液に、tert-ブチル プロパ-2-エノエート(13.7g、107mmol)、Pd(OAc)(67mg、0.298mmol)、P(o-Tol)(2.3g、7.6mmol)及びトリエチルアミン(9.3g、91.9mmol)を加えた。反応物を125℃で2時間温め、次いで真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、tert-ブチル(2E)-3-(1,2-チアゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(2.7g、42%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=212.1。
工程2:トランス-tert-ブチル-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221000962
DMSO(10mL)中のtert-ブチル(2E)-3-(1,2-チアゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(1.3g、6.2mmol)の溶液に、トリメチルオキソスルホニウムヨージド(3g、13.6mmol)及びt-BuOK(1.5g、13.368mmol)を25℃で加えた。1時間後、得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、抽出物を真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、トランス-tert-ブチル-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(510mg、37%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=226.1。
工程3:トランス-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 0007154221000963
トリフルオロ酢酸(4mL)中、トランス-tert-ブチル-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(0.50g、2.22mmol)の溶液を、25℃で1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:1酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、トランス-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(346mg、92%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=170.1
工程4:トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000964
ジクロロメタン(10mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(232mg、1.08mmol)の溶液に、(1R,2R)-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(290mg、1.71mmol)、POCl(174mg、1.14mmol)及びピリジン(1mL、12mmol)を25℃で加えた。1時間後、反応物を真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(1:1酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、(トランス)-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(330mg、83%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=365.1。
工程5:トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000965
1,4-ジオキサン(5mL)中、トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(110mg、0.301mmol)及び水酸化アンモニウム(5mL)の混合物を、90℃で3時間加熱した混合物を真空下で濃縮し、粗トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(120mg)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=346.1。
工程6:(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(イソチアゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(イソチアゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000966
10:1ジオキサン/水(11mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1,2-チアゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(350mg、1.01mmol)の溶液に、1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール(605mg、4.06mmol)、第2世代XPhosプレ触媒(84mg、0.107mmol)、XPhos(50mg、0.105mmol)及び炭酸カリウム(420mg、3.039mmol)を加えた。得られた懸濁液を100℃で加熱した。1時間後、反応物を真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、ラセミ生成物を得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物245:LCMS(ESI):RT(分)=1.17,[M+H]=433.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.00(s,1H),9.37(s,1H),8.76(s,1H),8.49(d,J=18.5Hz,3H),8.26(s,1H),7.40-7.28(m,3H),6.97(s,1H),4.77-4.66(m,1H),3.58-3.52(m,2H),2.93-2.85(m,2H),2.57-2.50(m,1H),2.48-2.35(m,1H),1.59-1.39(m,2H)。化合物246:LCMS(ESI):R(分)=1.17,[M+H]=433.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.00(s,1H),9.37(s,1H),8.76(s,1H),8.49(d,J=18.5Hz,3H),8.26(s,1H),7.40-7.28(m,3H),6.97(s,1H),4.77-4.66(m,1H),3.58-3.52(m,2H),2.93-2.85(m,2H),2.57-2.50(m,1H),2.48-2.35(m,1H),1.59-1.39(m,2H)。
実施例194:
(1S,2R)-N-[8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物247)及び(1R,2S)-N-[8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物248)
Figure 0007154221000967
工程1:tert-ブチル N-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-3-イル)カルバメート
Figure 0007154221000968
テトラヒドロフラン(165mL)中、5-ブロモ-4-メチルピリジン-3-アミン(8.10g、43.31mmol)の氷冷溶液に、NaHMDS(94.5mL、テトラヒドロフラン中1M)を加えた。30分後、BocO(12.2g、55.90mmol)を加え、反応物を3.5時間室温に温めた。次いで、反応物をメタノールで希釈し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(3:1ジクロロメタン/酢酸エチル)による精製により、tert-ブチル N-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-3-イル)カルバメート(8.0g、64%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=287.0。
工程2:(5-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]-4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸
Figure 0007154221000969
1,4-ジオキサン(200mL)中、tert-ブチル N-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-3-イル)カルバメート(5g、17.41mmol)の溶液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(39g、153.58mmol)、Pd(dppf)Cl(3.77g、5.15mmol)及びKOAc(5.1g、51.97mmol)を加えた。得られた溶液を100℃で加熱した。6時間後、反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物を水に溶解し、水溶液をNaOH水溶液でpH10に塩基性化した。塩基性溶液を酢酸エチルで洗浄した。水層を1NのHClでpH=4に酸性化した。水溶液を真空下で濃縮し、得られた残留物を1:1酢酸エチル/エタノールに懸濁した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮し、(5-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]-4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(2.5g、57%)を赤みがかった油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=253.2。
工程3:(1S,2R)-N-[8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド及び(1R,2S)-N-[8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000970
1,4-ジオキサン(12mL)/水(2mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、0.66mmol)の溶液に、(5-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]-4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(834mg、3.31mmol)、炭酸カリウム(320mg、2.32mmol)及びPd(dppf)Cl(120mg、0.16mmol)を加えた。得られた溶液を120℃で3時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。Prep-HPLC、続いてキラルSFCによる精製により、鏡像異性的に純粋な生成物を得た。化合物247:LCMS(ESI):RT(分)=0.99,[M+H]=374.1,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.03(s,1H),9.35(s,1H),8.20(s,1H),7.93(s,1H),7.76(s,1H),7.26(s,2H),6.82(s,1H),5.14(s,2H),2.73(d,J=6.9Hz,2H),2.13-2.06(m,4H),1.60-1.54(m,1H),1.15-1.11(m,1H),0.98-0.95(m,1H)。化合物248:LCMS(ESI):R(分)=1.58,[M+H]=374.1,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 11.03(s,1H),9.35(s,1H),8.20(s,1H),7.93(s,1H),7.76(s,1H),7.26(s,2H),6.82(s,1H),5.14(s,2H),2.73(d,J=6.9Hz,2H),2.13-2.06(m,4H),1.60-1.54(m,1H),1.15-1.11(m,1H),0.98-0.95(m,1H)。
実施例195:
(3R)-3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン(化合物249)及び(3S)-3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン(化合物250)
Figure 0007154221000971
工程1:3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン
Figure 0007154221000972
N,N-ジメチルホルムアミド(12mL)中、4-ブロモ-2H-ピラゾール(1.00g、6.80mmol)、3-ブロモ-1-メチルピロリジン-2-オン(1.33g、7.47mmol)、及び炭酸カリウム(1.88g、13.60mmol)の懸濁液を、60℃で加熱した。1時間後、反応物を水(35mL)で希釈し、溶液を酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オンをオフホワイトの固体(930mg、56%)として得た。LCMS(ESI)[M+H]244,246。
工程2:3-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]-1-メチルピロリジン-2-オン
Figure 0007154221000973
ジオキサン(16.00mL、188.86mmol)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(0.40g、0.725mmol)、3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン(360mg、1.47mmol)、CsCO(1.42g、4.36mmol)、t-BuBrettPhos(179.95mg、0.37mmol)及び第3世代t-BuBrettPhosプレ触媒(300mg、0.35mmol)の溶液を、100℃で加熱した。2時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、3-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]-1-メチルピロリジン-2-オンを黄色の固体(470mg、45%)として得た。LCMS(ESI) [M+H]=715。
工程3:3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン
Figure 0007154221000974
トリフルオロ酢酸(25mL)中、3-[4-[(8-[[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル][(3,5-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]-1-メチルピロリジン-2-オン(250mg、0.35mmol)の溶液を、70℃で2時間加熱した。反応物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、表題化合物(110mg、74%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI)[M+H]415.2。
工程4:(3R)-3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン及び(3S)-3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン
Figure 0007154221000975
ラセミ体3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オンがキラルSFCにより分離された。化合物249:LCMS(ESI):R(分)=1.01,[M+H]=415.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 9.23(s,1H),8.94(s,1H),8.53(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),7.99(s,1H),7.54(s,1H),7.29(d,J=5.2Hz,1H),6.76(s,2H),6.76(s,1H),6.66(s,1H),5.11-5.07(m,1H),3.53-3.47(m,1H),3.44-3.38(m,1H),2.82(s,3H),2.60-2.57(m,1H),2.50-2.43(m,1H),3.40(m,3H)。化合物250:LCMS(ESI):RT(分)=1.01,[M+H]=415.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 9.23(s,1H),8.94(s,1H),8.53(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),7.99(s,1H),7.54(s,1H),7.29(d,J=5.2Hz,1H),6.76(s,2H),6.76(s,1H),6.66(s,1H),5.11-5.07(m,1H),3.53-3.47(m,1H),3.44-3.38(m,1H),2.82(s,3H),2.60-2.57(m,1H),2.50-2.43(m,1H),3.40(m,3H)。
実施例196:
(3R)-3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピペリジン-2-オン(化合物251)及び(3S)-3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピペリジン-2-オン(化合物252)
Figure 0007154221000976
表題化合物を、(3R)-3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン(化合物249)について記載されている手順を使用して調製した。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物251:LCMS(ESI):[M+H]=429.3,R(分)=1.04,方法=K-1;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.22(s,1H),8.92(s,1H),8.54(s,1H),8.42(d,J=5.0Hz,1H),7.91(s,1H),7.49(s,1H),7.29(d,J=5.0Hz,1H),7.10(s,2H),6.76(s,1H),6.65(s,1H),4.95-4.92(m,1H),3.44-3.42(m,1H),3.32(s,1H),2.87(s,3H),2.41(s,3H),2.37-2.27(m,1H),2.25-2.13(m,1H),2.02-2.00(m,1H),1.92-1.90(m,1H)。化合物252:LCMS(ESI):[M+H]=429.2,R(分)=1.05,方法=K-1;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.22(s,1H),8.92(s,1H),8.54(s,1H),8.42(d,J=5.0Hz,1H),7.91(s,1H),7.49(s,1H),7.29(d,J=5.0Hz,1H),7.10(s,2H),6.76(s,1H),6.65(s,1H),4.95-4.92(m,1H),3.44-3.42(m,1H),3.32(s,1H),2.87(s,3H),2.41(s,3H),2.37-2.27(m,1H),2.25-2.13(m,1H),2.02-2.00(m,1H),1.92-1.90(m,1H)。
実施例197:
(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物253)及び(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物254)
Figure 0007154221000977
工程1:1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール
Figure 0007154221000978
ジオキサン(120mL)中、2-(2-ブロモピリジン-3-イル)エタン-1-オール(5.0g、24.7mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(25.1g、98.8mmol)、KOAc(7.28g、74.17mmol)、Pd(dppf)Cl(1.8g、2.46mmol)の混合物を、100℃で加熱した。1時間後、反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物を水に溶解し、溶液のpHをNaOH水溶液で7-8に調整した。塩基性溶液を酢酸エチルで洗浄した。次いで水層をHClでpH5-6に酸性化した。酸性溶液を真空下で濃縮した。得られた残留物を1:1酢酸エチル/エタノールに懸濁し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、粗1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール(3.34g、91%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=150.1
工程2:(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド及び(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221000979
5:1ジオキサン/水(12mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.40g、1.17mmol)、1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール(701mg、4.70mmol)、XPhosパラジウム(II)ビフェニル-2-アミンクロリド(93mg、0.11mmol)、X-Phos(56mg、0.11mmol)、及び炭酸カリウム(489mg、3.53mmol)の混合物を、100℃で1時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、粗物質をFlash-Prep-HPLCで精製し、ラセミ生成物を得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物253:LCMS(ESI):[M+H]=427.2,RT(分)=1.88,方法=M;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.03(s,1H),9.38(s,1H),8.53(s,1H),8.52-8.51(m,1H),8.48(d,J=6Hz,1H),8.45-8.42(m,1H),8.28(s,1H),7.59-7.55(m,1H),7.43-7.32(m,4H),6.99(s,1H),4.79(t,J=6Hz,1H),3.62-3.55(m,2H),2.94(t,J=6Hz,2H),2.55-2.45(m,2H),1.60-1.46(m,2H)。化合物254:LCMS(ESI):[M+H]=427.2,R(分)=1.24,方法=M;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.03(s,1H),9.38(s,1H),8.53(s,1H),8.52-8.51(m,1H),8.48(d,J=6Hz,1H),8.45-8.42(m,1H),8.28(s,1H),7.59-7.55(m,1H),7.43-7.32(m,4H),6.99(s,1H),4.79(t,J=6Hz,1H),3.62-3.55(m,2H),2.94(t,J=6Hz,2H),2.55-2.45(m,2H),1.60-1.46(m,2H)。
実施例198:
(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(オキセタン-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(化合物255)
Figure 0007154221000980
工程1:tert-ブチル(エキソ)-6-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート
Figure 0007154221000981
ジクロロメタン(100mL)中、(エキソ)-3-[(tert-ブトキシ)カルボニル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸(2.0g、8.8mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(1.8g、7.2mmol)、ピリジン(10mL)、及びPOCl(1.67g、10.891mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。反応物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液をゆっくり加えることによりクエンチした。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し、混合した有機物を真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、tert-ブチル(エキソ)-6-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(2g、66%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=423.1。
工程2:tert-ブチル(1R,5S,6R)-6-[(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート
Figure 0007154221000982
ジオキサン(20mL)中、tert-ブチル(1R,5S,6R)-6-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(2g、4.725mmol)及び水酸化アンモニウム(20mL)の混合物を、90℃で3時間加熱した反応物を濃縮し、粗tert-ブチル(エキソ)-6-[(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(2g)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=404.1。
工程3:tert-ブチル(エキソ)-6-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン--3-カルボキシレート
Figure 0007154221000983
10:1ジオキサン/水(16.5mL)中、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(510mg、3.72mmol)、tert-ブチル(エキソ)-6-[(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(0.50g、1.24mmol)、Pd(dppf)Cl(90mg、0.12mmol)及び炭酸ナトリウム(400mg、3.77mmol)の混合物を、窒素下で100℃で12時間加熱した。反応物を濾過し、濾液を濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、tert-ブチル(エキソ)-6-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(380mg、67%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=461.2。
工程4:(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221000984
ジクロロメタン(20mL)中、tert-ブチル(エキソ)-6-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(380mg、0.825mmol)及びCFCOOH(4mL)の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮し、粗(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.3g)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=361.2。
工程5:(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(オキセタン-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221000985
メタノール(20mL)中、(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.30g、0.83mmol)、オキセタン-3-オン(180mg、2.5mmol)の溶液に、NaBHCN(157mg、2.5mmol)を室温で加えた。2時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(オキセタン-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(125mg、36%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.25,[M+H]=417.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.79(s,1H),9.35(s,1H),8.57(s,1H),8.44(d,J=5.0Hz,1H),8.23(s,1H),7.48-7.21(m,3H),6.96(s,1H),4.56(t,J=6.6Hz,2H),4.44(t,J=6.0Hz,2H),3.73(m,1H),3.05(d,J=8.9Hz,2H),2.47-2.42(m,3H),2.41(s,3H),1.95(t,J=2.2Hz,2H)。
実施例199:
2-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-6-メチル-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(化合物256)
Figure 0007154221000986
工程1:メチル 3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート
Figure 0007154221000987
酢酸エチル(150mL)中、メチル 3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(10.0g、48.8mmol)、TsOH(830mg、4.82mmol)、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(12.2g、145mmol)の混合物を、4時間還流した。反応混合物を濃縮し、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(1:3酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、メチル 3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(8g、57%)を油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=289.0。
工程2:[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メタノール
Figure 0007154221000988
ジクロロメタン(100mL)中、メチル 3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(7.4g、25.6mmol)の氷冷溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(102mL、608mmol)を窒素下で滴下した。1時間後、反応物をHO(100mL)で希釈し、得られた溶液をジクロロメタンで抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、粗[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メタノール(5.2g)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=261.0。
工程3:[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メチルメタンスルホネート
Figure 0007154221000989
ジクロロメタン(100mL)中、[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メタノール(5.5g、21mmol)、トリエチルアミン(6.38g、63.0mmol)の氷冷溶液に、MsCl(5.3g、46mmol)を加えた。15分後、反応物を水で希釈し、得られた溶液をジクロロメタンで抽出した。収集した有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、粗[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メチルメタンスルホネート(6.3g)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=339.0。
工程4:2-[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]アセトニトリル
Figure 0007154221000990
DMSO(100mL)中、[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メチルメタンスルホネート(4.0g、11.8mmol)及びKCN(2.3g、35mmol)の混合物を、50℃で加熱した。2時間後、反応物をHO(500mL)で希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。混合した有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、2-[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]アセトニトリル(2.1g、66%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=270.0。
工程5:2-(3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリル
Figure 0007154221000991
ジクロロメタン(30mL)中、2-[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]アセトニトリル(2.2g、8.1mmol)の溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(6mL)を加えた。2時間後、反応物を濃縮し、得られた残留物をジクロロメタン(20mL)で希釈した。溶液をメタノール中の7MのNHでpH=8に塩基性化した。溶液を真空下で濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、2-(3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリル(1.44g、95%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=186.0。
工程6:メチル 2-[3-ブロモ-5-(シアノメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]アセテート
Figure 0007154221000992
N,N-ジメチルホルムアミド(80mL)中、2-(3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリル(1.66g、8.92mmol)、テトラブチルアンモニウムヨージド(328mg、0.88mmol)、炭酸カリウム(1.2g、8.68mmol)の懸濁液に、メチル 2-クロロアセテート(961mg、8.85mmol)を室温で加えた。1時間後、反応物をHO(100mL)で希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。混合した有機物を濃縮した。Flash-Prep-HPLCによる精製により、メチル 2-[3-ブロモ-5-(シアノメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]アセテート(760mg、33%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=258.0。
工程7:2-ブロモ-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221000993
メタノール(20mL)中、メチル 2-[3-ブロモ-5-(シアノメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]アセテート(394mg、1.52mmol)及びPtO(173mg、0.762mmol)の混合物を、水素下(2気圧)で室温で2時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、2-ブロモ-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(155mg、44%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=230.0。
工程8:2-ブロモ-6-メチル-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221000994
テトラヒドロフラン(5mL)中、2-ブロモ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(105mg、0.45mmol)及びt-BuOK(56mg、0.50mmol)の混合物に、CHI(98mg、0.69mmol)を室温で加えた。2時間後、溶液を真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、2-ブロモ-6-メチル-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(90mg、81%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=244.0
工程9:2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-6-メチル-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221000995
ジオキサン(8mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(380mg、0.68mmol)、2-ブロモ-6-メチル-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(112mg、0.45mmol)、第3世代t-BuBrettPhosプレ触媒(157mg、0.18mmol)、t-BuBrettPhos(87mg、0.17mmol)及びCsCO(747mg、2.29mmol)の懸濁液を130℃で4時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-6-メチル-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(0.20g、41%)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=715.3。
工程10:2-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-6-メチル-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221000996
2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-6-メチル-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(190mg、0.26mmol)及びトリフルオロ酢酸(5mL)の溶液を、80℃で30分間加熱した。混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、2-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-6-メチル-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(36.7mg、33%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.10,[M+H]=415.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 9.43(s,1H),9.22(s,1H),8.56(s,1H),8.42(d,J=6.0Hz,1H),7.55(s,1H),7.30(d,J=6.0Hz,1H),7.10(s,2H),6.82(s,1H),6.05(s,1H),4.99(s,2H),3.84(t,J=6.0Hz,2H),3.06(t,J=6.0Hz,2H),2.96(s,3H),2.42(s,3H)。
実施例200:
6-N-[1-(2,2-ジフルオロエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物257)
Figure 0007154221000997
表題化合物を、(3R)-3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン(化合物249)について記載されている手順を使用して調製した。LCMS(ESI):RT(分)=1.05,[M+H]=382.2,方法=M;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.22-9.15(m,1H),8.51(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.04(s,1H),7.67(d,J=0.8Hz,1H),7.44-7.36(m,1H),6.75(dd,J=13.6,0.9Hz,2H),6.49-5.95(m,1H),4.58(td,J=14.4,3.9Hz,2H),2.45(s,3H)。
実施例201:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物258)
Figure 0007154221000998
工程1:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221000999
10:1の1,4-ジオキサン/水(11mL)中、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.50g、1.9mmol)、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(391mg、2.86mmol)、XPhos(181mg、0.38mmol)、XPhos-PdCl-2nd G(144mg、0.19mmol)及び炭酸カリウム(787mg、5.69mmol)の混合物を、100℃で1時間加熱した。反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(20:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(534mg、88%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=320.1。
工程2:N-(8-アミノ-5-ブロモ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001000
N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(524mg、1.64mmol)、NBS(350mg、1.97mmol)及びジクロロメタン(20mL)の混合物を、25℃で30分間撹拌した反応混合物をジクロロメタンで抽出し、混合した抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(20:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、N-[8-アミノ-5-ブロモ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(427mg、65%)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=398.2。
工程3:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001001
4:1ジオキサン/水(10mL)中、N-[8-アミノ-5-ブロモ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(0.10g、0.25mmol)、(1H-ピラゾール-4-イル)ボロン酸(42mg、0.38mmol)、Pd(dppf)Cl(19mg、0.03mmol)、及び炭酸カリウム(104mg、0.75mmol)の混合物を、100℃で加熱した。15時間後、反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。Prep-HPLCによる精製により、N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-5-(1H-ピラゾール-4-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]シクロプロパンカルボキサミド(27.6mg、29%)を緑色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=0.91,[M+H]=386.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.72(s,1H),10.95(s,1H),9.41(d,J=0.9Hz,1H),8.39-8.22(m,2H),8.20(s,1H),7.45(s,1H),7.33(s,2H),7.14(d,J=4.4Hz,2H),2.03(s,4H),1.01-0.51(m,4H)。
実施例202:
2-(3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール(化合物259)
Figure 0007154221001002
工程1:3-シクロプロピル-5-ヨード-1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール
Figure 0007154221001003
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中、3-シクロプロピル-5-ヨード-1H-ピラゾール(950mg、4.06mmol)の氷冷溶液に、水素化ナトリウム(292mg、12.168mmol)を加えた。2時間後、2-(2-ブロモエトキシ)オキサン(1.242g、5.940mmol)を反応物に加え、反応混合物を3時間25℃に温めた。反応物を水で希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。混合した有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:4酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、3-シクロプロピル-5-ヨード-1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール(1.30g、89%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=363.0。
工程2:6-N-[5-シクロプロピル-1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール-3-イル]-1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221001004
ジオキサン(8mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(0.30g、0.54mmol)、5-シクロプロピル-3-ヨード-1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール(394mg、1.09mmol)、CsCO(1.06g、3.25mmol)、第三世代t-BuBrettPhosプレ触媒(93mg、0.11mmol)、及びt-BuBrettPhos(132mg、0.27mmol)の懸濁液を、窒素下で110℃で12時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(25:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、6-N-[5-シクロプロピル-1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール-3-イル]-1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(0.24g、56%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=786.4。
工程3:2-(3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール
Figure 0007154221001005
トリフルオロ酢酸(10mL)中、6-N-[5-シクロプロピル-1-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]-1H-ピラゾール-3-イル]-1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(320mg、0.41mmol)の溶液を50℃で加熱した。1時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、2-(3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール(0.136g、83%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.07,[M+H]=402.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),8.56(s,1H),8.54(d,J=5.4Hz,1H),7.78(s,1H),7.47(d,J=5.4Hz,1H),6.85(s,1H),6.71(s,1H),4.15(t,J=5.2Hz,2H),3.87(t,J=5.2Hz,2H),2.44(s,3H),1.84-1.75(m,1H),0.85-0.83(m,4H)。
実施例203:
1-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(化合物260)
Figure 0007154221001006
表題化合物を、2-(3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール(化合物259)について記載されている手順を使用して調製した。LCMS(ESI):RT(分)=1.50,[M+H]=390.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 9.20(s,1H),8.86(s,1H),8.52(s,1H),8.40(d,J=5.0Hz,1H),7.88(s,1H),7.48(s,1H),7.28(d,J=5.0Hz,1H),7.06(s,2H),6.73(s,1H),6.62(s,1H),4.69(s,1H),3.98(s,2H),2.39(s,3H),1.07(s,6H)。
実施例204:
2-(5-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール(化合物261)
Figure 0007154221001007
表題化合物を、2-(3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール(化合物259)について記載されている手順を使用して調製した。LCMS(ESI):RT(分)=1.01,[M+H]=376.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.17(t,J=0.9Hz,1H),8.51(s,1H),8.42(d,J=5.1Hz,1H),7.49-7.30(m,1H),6.84(dd,J=7.3,0.9Hz,2H),6.16(d,J=0.6Hz,1H),4.16(t,J=5.4Hz,2H),3.89(dd,J=5.7,5.0Hz,2H),2.44(d,J=0.6Hz,3H),2.27(d,J=0.5Hz,3H)。
実施例205:
2-(3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール(化合物262)
Figure 0007154221001008
表題化合物を、2-(3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール(化合物259)について記載されている手順を使用して調製した。LCMS(ESI):RT(分)=1.01,[M+H]=376.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.16(t,J=0.8Hz,1H),8.52(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),7.48-7.34(m,2H),6.89-6.78(m,1H),6.03(d,J=0.8Hz,1H),4.13(t,J=5.4Hz,2H),3.93(t,J=5.4Hz,2H),2.46(s,3H),2.36(d,J=0.8Hz,3H)。
実施例206:
3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(化合物263)
Figure 0007154221001009
工程1:3-ブロモ-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
Figure 0007154221001010
25℃のN,N-ジメチルホルムアミド(8mL)中、3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(0.50g、2.44mmol)の溶液に、メチルアミン塩酸塩(0.30g、4.44mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.5mL、15mmol)、及びHATU(1.1g、2.9mmol)を順次加えた。12時間後、反応混合物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:3酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、3-ブロモ-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(480mg、90%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=218.1。
工程2:3-[(8-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
Figure 0007154221001011
ジオキサン(12mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(0.50g、0.906mmol)、3-ブロモ-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(0.50g、2.293mmol)、t-BuBrettPhos(225mg、0.464mmol)、第三世代t-BuBrettPhosプレ触媒(120mg、0.140mmol)及びCsCO(1.78g、5.463mmol)の懸濁液を、窒素下で110℃で2時間加熱した。反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮し、粗3-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(0.58g、93%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=689.3。
工程3:3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
Figure 0007154221001012
トリフルオロ酢酸(8mL)中、3-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(0.50g、0.73mmol)の溶液を、50℃で加熱した。2時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、3-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(75.1mg、27%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=0.91,[M+H]=389.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.19(s,1H),8.52(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),7.42(s,1H),7.39(d,J=5.1Hz,1H),6.85(s,1H),6.72(s,1H),4.07(s,3H),2.89(s,3H),2.45(s,3H)。
実施例207:
(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]フェニル)メタンスルホンアミド(化合物264)
Figure 0007154221001013
工程1:(4-ブロモフェニル)メタンスルホンアミド
Figure 0007154221001014
1,4-ジオキサン(80mL、0.5M)中、NHの溶液に、ジクロロメタン(20mL)中、(4-ブロモフェニル)メタンスルホニルクロリド(2.00g、7.42mmol)の氷冷溶液を滴下した。得られた混合物を室温に30分間温めた。反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物を10:1ジクロロメタン/酢酸エチル(20mL)で懸濁し、固体を濾過により収集し、(4-ブロモフェニル)メタンスルホンアミド(1.6g、86%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 7.58(d,J=8.4Hz,2H),7.32(d,J=8.4Hz,2H),6.85(s,2H),4.25(s,2H)。
工程2:[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]フェニル]メタンスルホンアミド
Figure 0007154221001015
1,4-ジオキサン(12.5mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(0.25g、0.45mmol)の溶液に、(4-ブロモフェニル)メタンスルホンアミド(453mg、1.81mmol)、Pd(dba)(41.5mg、0.045mmol)、XPhos(43mg、0.091mmol)及びt-BuONa(261mg、2.72mmol)を順次加えた。反応混合物をマイクロ波照射により110℃で1時間加熱した。反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]フェニル]メタンスルホンアミド(160mg、49%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=721.0。
工程3:(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]フェニル)メタンスルホンアミド
Figure 0007154221001016
トリフルオロ酢酸(10mL)中、[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]フェニル]メタンスルホンアミド(130mg、0.18mmol)の溶液を、45℃で5時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]フェニル)メタンスルホンアミド(36.6mg、48%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.07,[M+H]=421.1,方法=M;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 13.07-12.83(m,1H),9.97(s,1H),9.58(s,1H),8.98-8.42(m,3H),7.60(d,J=8.4Hz,2H),7.54(s,1H),7.48(d,J=4.8Hz,2H),7.07(s,1H),7.01(s,1H),6.82(s,2H),4.24(s,2H),2.38(s,3H)。
実施例208:
1-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]フェニル)ピペラジン-2-オン(化合物265)
Figure 0007154221001017
工程1:tert-ブチル 4-(4-ブロモフェニル)-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221001018
N,N-ジメチルホルムアミド(100mL)中、1-ブロモ-4-ヨードベンゼン(5.0g、17.7mmol)、tert-ブチル 3-オキソピペラジン-1-カルボキシレート(3.53g、17.6mmol)、メチル[2-(メチルアミノ)エチル]アミン(310mg、3.52mmol)、CuI(670mg、3.52mmol)、及びKPO(11.2g、52.8mmol)の懸濁液を、100℃に加熱した。3時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、混合した有機抽出物を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、tert-ブチル 4-(4-ブロモフェニル)-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレート(2.8g、45%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=355.1。
工程2:tert-ブチル 4-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]フェニル]-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221001019
ジオキサン(2mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(20mg、0.036mmol)、tert-ブチル 4-(4-ブロモフェニル)-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレート(32mg、0.090mmol)、Pd(dba)(1.6mg、0.002mmol)、XPhos(1.7mg、0.004mmol)、及びCsCO(23.6mg、0.072mmol)の混合物を、100℃で12時間加熱した。反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、4-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]フェニル]-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレート(10mg、34%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=826.9。
工程3:1-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]フェニル)ピペラジン-2-オン
Figure 0007154221001020
トリフルオロ酢酸(5mL)中、tert-ブチル 4-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]フェニル]-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレート(0.20g、0.242mmol)の溶液を、80℃で2時間加熱した。混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、1-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]フェニル)ピペラジン-2-オン(57.1mg、55%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.67,[M+H]=426.2,方法=M;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.19(t,J=0.9Hz,1H),8.50(s,1H),8.41(d,J=5.1Hz,1H),7.65-7.55(m,2H),7.38(d,J=5.2Hz,1H),7.31-7.23(m,2H),6.95(d,J=0.9Hz,1H),6.79(d,J=0.8Hz,1H),3.72(t,J=5.5Hz,2H),3.57(s,2H),3.19(t,J=5.5Hz,2H),2.44(s,3H)。
実施例209:
2-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(化合物266)
Figure 0007154221001021
表題化合物を、(3R)-3-(4-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチルピロリジン-2-オン(化合物249)について記載されている手順を使用して調製した。LCMS(ESI):RT(分)=1.83,[M+H]=390.2,方法=M;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.21(s,1H),8.78(s,1H),8.52(s,1H),8.42-8.40(m,1H),7.91(s,1H),7.51(s,1H),7.29-7.27(m,1H),7.04(m,2H),6.74(s,1H),6.62(s,1H),4.97(t,J=5.7Hz,1H),5.58(d,J=5.7Hz,2H),2.39(s,3H),1.47(s,6H)。
実施例210:
(+/-)-トランス-N-(8-アミノ-6-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物267)
Figure 0007154221001022
工程1:トランス-N-(8-アミノ-6-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001023
4:1の1,4-ジオキサン/水(10mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.20g、0.58mmol)、5-フルオロ-2-メチルフェニルボロン酸(269mg、1.75mmol)、Pd(PPh(135mg、0.11mmol)及びKPO(372mg、1.75mmol)の混合物を、100℃で6時間加熱した。得られた混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)、続いてPrep-HPLCにより精製し、トランス-N-(8-アミノ-6-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(3mg)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.67,[M+H]=417.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.27(t,J=0.9Hz,1H),8.32-8.26(m,1H),7.50(s,1H),7.36(d,J=0.8Hz,1H),7.30-7.28(m,1H),7.14-7.11(m,1H),7.05-7.03(m,1H),6.90(d,J=0.8Hz,1H),3.84(s,3H),2.37-2.35(m,1H),2.32(s,3H),2.15-2.03(m,1H),1.56-1.53(m,1H),1.25-1.22(m,1H)。
実施例211:
(+/-)-トランス-N-[8-アミノ-6-(5-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物268)
Figure 0007154221001024
5:1の1,4-ジオキサン/水(12mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.20g、0.58mmol)の溶液に、(5-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)ボロン酸(134mg、0.88mmol)、Pd(PPh(135mg、0.12mmol)及びKPO(372mg、1.75mmol)を順次加えた。得られた溶液を100℃で加熱した。5時間後、反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。Prep-HPLCによる精製により、トランス-N-[8-アミノ-6-(5-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(120mg、50%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):RT(分)=1.26,[M+H]=415.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.26(s,1H),8.27(s,1H),7.50(s,1H),7.37(s,1H),7.10(d,J=8.0Hz,1H),6.84(d,J=8.0Hz,2H),6.77-6.75(m,1H),3.85(s,3H),2.40-2.35(m,1H),2.24(s,3H),2.13-2.08(m,1H),1.59-1.55(m,1H),1.28-1.26(m,1H)。
実施例212:
(1R,2S)-N-[8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物269)及び(1S,2R)-N-[8-アミノ-5-クロロ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物270)
Figure 0007154221001025
25℃のN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)中、トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(210mg、0.59mmol)の溶液に、NCS(156mg、1.17mmol)を加えた。15時間後、反応物を濃縮し、Prep-HPLCにより精製し、ラセミ生成物(0.10g、43%)を白色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物269:LCMS(ESI):RT(分)=2.06,[M+H]=393,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.34(s,1H),8.69(s,1H),8.48(d,J=5.2Hz,1H),8.41(s,1H),7.44(d,J=5.2Hz,1H),2.81-2.62(m,2H),2.29(s,3H),2.07-2.02(m,1H),1.79-1.75(m,1H),1.39-1.33(m,1H),1.09-1.05(m,1H)。化合物270:LCMS(ESI):RT(分)=1.14,[M+H]=393,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.34(s,1H),8.69(s,1H),8.48(d,J=5.2Hz,1H),8.41(s,1H),7.44(d,J=5.2Hz,1H),2.81-2.62(m,2H),2.29(s,3H),2.07-2.02(m,1H),1.79-1.75(m,1H),1.39-1.35(m,1H),1.10-1.05(m,1H)。
実施例213:
(1R,2S)-N-[8-アミノ-5-エチル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物271)及び(1R,2S)-N-[8-アミノ-5-エチル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物272)
Figure 0007154221001026
メタノール(6mL)中、トランス-N-[8-アミノ-5-エテニル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(68mg、0.18mmol)(化合物275)及びパラジウム炭素(50mg、0.47mmol)の懸濁液を、水素下(1気圧)で25℃で30分間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。Prep-HPLCによる精製により、ラセミ生成物(11mg、16%)を黄色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物271:LCMS(ESI):RT(分)=1.06,[M+H]=387,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.34(s,1H),8.57(s,1H),8.49(d,J=5.2Hz,1H),8.38(s,1H),7.46(d,J=5.2Hz,1H),2.78-2.68(m,3H),2.52-2.39(m,1H),2.22(s,3H),2.07-2.02(m,1H),1.79-1.74(m,1H),1.39-1.36(m,1H),1.12-1.02(m,4H)。化合物272:LCMS(ESI):RT(分)=1.05,[M+H]=387,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.34(s,1H),8.58(s,1H),8.49(d,J=5.2Hz,1H),8.38(s,1H),7.46(d,J=5.2Hz,1H),2.78-2.68(m,3H),2.52-2.39(m,1H),2.22(s,3H),2.07-2.02(m,1H),1.79-1.74(m,1H),1.39-1.36(m,1H),1.12-1.02(m,4H)。
実施例214:
(R)-2-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(化合物273)及び(S)-2-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(化合物274)
Figure 0007154221001027
工程1:2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル
Figure 0007154221001028
テトラヒドロフラン(10mL)中、4-ブロモ-1H-ピラゾール(1g、6.80mmol)、2-クロロプロパンニトリル(612mg、6.83mmol)、CsCO(2.43g、7.45mmol)の懸濁液を、100℃で加熱した。2時間後、反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(952mg、70%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=200.0。
工程2:2-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]プロパンニトリル
Figure 0007154221001029
ジオキサン(15mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(552mg、1.00mmol)、2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(800mg、3.99mmol)、t-BuBrettPhos(97mg、0.20mmol)、第三世代t-BuBrettPhosプレ触媒(171mg、0.20mmol)、及び炭酸カリウム(828mg、5.99mmol)の混合物を、窒素下で120℃で加熱した。5時間後、混合物を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、2-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]プロパンニトリル(302mg、45%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=671.3。
工程3:(R)-2-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル及び(S)-2-(4-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルアミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル
Figure 0007154221001030
2-[4-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-1H-ピラゾール-1-イル]プロパンニトリル(248mg、0.37mmol)及びCFCOOH(20mL)の溶液を、80℃で45分間加熱した。混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をDCM(10mL)で溶解した。溶液をメタノール中のNHでpH=8に調整した。Prep-HPLCによる精製により、ラセミ生成物(65.4mg、48%)を黄色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物273:LCMS(ESI):RT(分)=1.62,[M+H]=371,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.19(s,1H),8.50(s,1H),8.42(d,J=6.0Hz,1H),8.13(s,1H),7.70(s,1H),7.39(d,J=6.0Hz,1H),6.78(s,1H),6.74(s,1H),5.64(q,J=6.0Hz,1H),2.44(s,3H),1.91(d,J=6.0Hz,3H)。化合物274:LCMS(ESI):R(分)=1.61,[M+H]=371,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.19(s,1H),8.50(s,1H),8.42(d,J=6.0Hz,1H),8.13(s,1H),7.70(s,1H),7.39(d,J=6.0Hz,1H),6.78(s,1H),6.74(s,1H),5.64(q,J=6Hz,1H),2.44(s,3H),1.91(d,J=6Hz,3H)。
実施例215:
(+/-)-トランス-N-[8-アミノ-5-エテニル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物275)
Figure 0007154221001031
ジオキサン(2mL)及び水(0.1mL)中、トランス-N-[8-アミノ-5-ブロモ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.050g、0.11mmol)の溶液に、カリウムビニルトリフルオロボラート(23mg、0.17mmol)、Pd(PPh(13mg、0.01mmol)、及び炭酸ナトリウム(37mg、0.35mmol)を順次加えた。得られた混合物を85℃で15時間加熱した。反応物を濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲル(15:1ジクロロメタン/メタノール)、続いてPrep-HPLCによる精製により、ラセミ生成物(2.5mg、6%)を白色の固体として得た。化合物275:LCMS(ESI):R(分)=1.86分 [M+H]=385.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.34(s,1H),8.71(s,1H),8.44(d,J=5.2Hz,1H),8.35(s,1H),7.40(d,J=5.2Hz,1H),6.59-6.52(m,1H),5.40-5.37(m,1H),5.25-5.21(m,1H),2.82-2.63(m,2H),2.23(s,3H),2.05-2.01(m,1H),1.77-1.72(m,1H),1.37-1.34(m,1H),1.08-1.03(m,1H)。
実施例216:
(1S,2S,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物276)、(1R,2R,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物277)(1S,2S,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物278)、及び(1R,2R,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物279)。
Figure 0007154221001032
工程1:tert-ブチル(2E)-4-(ベンジルオキシ)ブタ-2-エノエート
Figure 0007154221001033
2-(ベンジルオキシ)アセトアルデヒド(10.0g、66.6mmol)、tert-ブチル 2-(ジエトキシホスホリル)アセテート(16.8g、66.6mmol)、LiCl(16.7g、394mmol)、THF(200mL)及びジイソプロピルエチルアミン(8.5g、66mmol)の混合物を、室温で1日間撹拌した。反応物を水(10mL)で希釈し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100:1→10:1石油エーテル/酢酸エチル)による精製により、tert-ブチル(2E)-4-(ベンジルオキシ)ブタ-2-エノエート(3.5g、21%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=249.3。
工程2:tert-ブチル-2-[(ベンジルオキシ)メチル]-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221001034
-30℃の1,2-ジメトキシエタン(250mL)及びジクロロメタン(25mL)中、エチルジフェニルスルホニウムテトラフルオロボレート(10.5g、34.75mmol)の溶液に、LDA(41mL、THF中2M)を加えた。1時間後、tert-ブチル(2E)-4-(ベンジルオキシ)ブタ-2-エノエート(2.9g、11.68mmol)を加え、反応物を室温に16時間温めた。反応物を水(100mL)で希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100:1→10:1石油エーテル/酢酸エチル)による精製により、tert-ブチル-2-[(ベンジルオキシ)メチル]-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキシレート(1.5g、46%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=277.0。
工程3:2-[(ベンジルオキシ)メチル]-3-メチルシクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 0007154221001035
ジクロロメタン(5mL)及びトリフルオロ酢酸(5mL)中、tert-ブチル-2-[(ベンジルオキシ)メチル]-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキシレート(1.2g、4.34mmol)の溶液を、室温で16時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、2-[(ベンジルオキシ)メチル]-3-メチルシクロプロパン-1-カルボン酸(700mg、73%)を淡黄色の油として得た。
工程4:2-[(ベンジルオキシ)メチル]-N-(8-[ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001036
ジクロロメタン(20mL)中、2-[(ベンジルオキシ)メチル]-3-メチルシクロプロパン-1-カルボン酸(1.1g、4.99mmol)、1-N,1-N-ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(0.390g、0.71mmol)、ピリジン(2mL)及びPOCl(2mL)の混合物を、室温で1時間撹拌した。反応物を水で希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を混合し、真空中で濃縮した。(100:1→1:1石油エーテル/酢酸エチル)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、2-[(ベンジルオキシ)メチル]-N-(8-[ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(700mg)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=754.4。
工程5:N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001037
メタノール(30mL)中、2-[(ベンジルオキシ)メチル]-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(0.60g、0.80mmol)及びパラジウム炭素(3g、28.19mmol)の懸濁液を、水素下(2気圧)で室温で撹拌した。16時間後、反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100:1石油エーテル/酢酸エチル→酢酸エチル)による精製により、N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(0.50g、95%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=664.8。
工程6:[トランス-2-[(8-[ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-3-メチルシクロプロピル]メチルメタンスルホネート
Figure 0007154221001038
ジクロロメタン(10mL)中、N-(8-[ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(0.10g、0.15mmol)及びトリエチルアミン(45mg、0.45mmol)の氷冷溶液に、MsCl(34mg、0.30mmol)を加えた。得られた溶液を室温に温めた。1時間後、反応物を水で希釈し、溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機層を真空下で濃縮し、粗[2-[(8-[ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-3-メチルシクロプロピル]メチルメタンスルホネート(90mg、81%)を淡黄色の油として得た。
工程7:トランス-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001039
DMSO(15mL)中、N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(550mg、0.83mmol)及びKCN(234mg、3.59mmol)の混合物を、50℃で3時間加熱した。反応物をHOで希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(0.50g、90%)を淡黄色の固体として得た。
工程8:(1S,2S,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド、(1R,2R,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド、(1S,2S,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド、(1R,2R,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001040
トリフルオロ酢酸(10mL)中、N-[8-[1,3-ビス(2,4-ジメトキシフェニル)プロパン-2-イル]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)-3-メチルシクロプロパン-1-カルボキサミド(0.20g、0.30mmol)の溶液を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。Prep-HPLC、続いてキラルSFCにより順次精製し、4つの化合物が得られた。化合物276:LCMS(ESI):RT(分)=3.24,[M+H]=372,方法=M;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),8.55(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),8.34(s,1H),7.42(d,J=5.2Hz,1H),7.01(s,1H),2.74-2.68(m,2H),2.46(s,3H),2.07-2.03(m,1H),1.73-1.68(m,1H),1.51-1.44(m,1H),1.27(d,J=8.0Hz,3H)。化合物277:LCMS(ESI):RT(分)=0.85,[M+H]=372,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),8.55(s,1H),8.42(d,J=5.2Hz,1H),8.34(s,1H),7.42(d,J=5.2Hz,1H),7.01(s,1H),2.74-2.68(m,2H),2.46(s,3H),2.07-2.03(m,1H),1.73-1.68(m,1H),1.51-1.44(m,1H),1.27(d,J=8.0Hz,3H)。化合物278:LCMS(ESI):RT(分)=0.99,[M+H]=372,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.30(s,1H),7.41(d,J=5.2Hz,1H),6.98(s,1H),2.74-2.67(m,2H),2.46(s,3H),1.88-1.81(m,1H),1.73-1.68(m,2H),1.28(d,J=8.0Hz,3H)。化合物279:LCMS(ESI):RT(分)=1.79,[M+H]=372,方法=M;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.43(d,J=5.2Hz,1H),8.30(s,1H),7.41(d,J=5.2Hz,1H),6.98(s,1H),2.74-2.67(m,2H),2.46(s,3H),1.88-1.81(m,1H),1.73-1.68(m,2H),1.28(d,J=8.0Hz,3H)。
実施例217:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物280)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物281)
Figure 0007154221001041
4:1ジオキサン/水(10mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.20g、0.58mmol)の溶液に、(2-フルオロ-6-メチルフェニル)ボロン酸(0.270g、1.75mmol)、Pd(PPh(135mg、0.117mmol)及びKPO(371.55mg、1.75mmol)を順次加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で16時間加熱した。反応物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製した。生成物をPrep-HPLC、続いてキラルSFCによりさらに精製し、表題化合物を得た。化合物280:LCMS(ESI):RT(分)=2.89,[M+H]=417.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.28(s,1H),8.28(s,1H),7.48(s,1H),7.35-7.27(m,2H),7.12(d,J=7.8Hz,1H),7.01(t,J=9.0Hz,1H),6.85(s,1H),3.83(s,3H),2.39-2.32(m,1H),2.22(s,3H),2.12-2.06(m,1H),1.58-1.52(m,1H),1.27-1.20(m,1H)。化合物281:LCMS(ESI):R(分)=1.67,[M+H]=417.20,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.28(s,1H),8.28(s,1H),7.48(s,1H),7.35-7.27(m,2H),7.12(d,J=7.8Hz,1H),7.01(t,J=9.0Hz,1H),6.85(s,1H),3.83(s,3H),2.39-2.32(m,1H),2.22(s,3H),2.12-2.06(m,1H),1.58-1.52(m,1H),1.27-1.20(m,1H)。
実施例218:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-[5-(ヒドロキシメチル)-2-メチルフェニル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物282)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-[5-(ヒドロキシメチル)-2-メチルフェニル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物283)
Figure 0007154221001042
5:1ジオキサン/水(12mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(150mg、0.44mmol)の溶液に、[4-メチル-3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]メタノール(162.87mg、0.66mmol)、KPO(278.66mg、1.31mmol)及びPd(PPh(101.13mg、0.09mmol)を順次加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で2時間加熱した。反応物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)、Prep-HPLC、及びキラルSFCにより順次精製し、表題化合物を得た。化合物282:LCMS(ESI):RT(分)=1.59,[M+H]=429.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.28(s,1H),7.50(s,1H),7.38-7.37(m,2H),7.34-7.27(m,2H),6.89(s,1H),4.64(s,2H),3.85(s,3H),2.41-2.37(m,1H),2.35(s,3H),2.13-2.09(m,1H),1.60-1.55(m,1H),1.29-1.24(m,1H)。化合物283:LCMS(ESI):R(分)=1.52,[M+H]=429.3,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.28(s,1H),7.50(s,1H),7.38-7.37(m,2H),7.34-7.27(m,2H),6.89(s,1H),4.64(s,2H),3.85(s,3H),2.41-2.37(m,1H),2.35(s,3H),2.13-2.09(m,1H),1.60-1.55(m,1H),1.29-1.24(m,1H)。
実施例219:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(3-アミノ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物284)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(3-アミノ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物285)
Figure 0007154221001043
5:1ジオキサン/水(12mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(250mg、0.729mmol)の溶液に、2-メチル-3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリン(425mg、1.82mmol)、Pd(PPh(170mg、0.147mmol)及びKPO(465mg、2.19mmol)を順次加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で12時間加熱した。反応物を濃縮し、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30:1ジクロロメタン/メタノール)、Prep-HPLC、及びキラルSFCにより順次精製し、表題化合物を得た。化合物284:LCMS(ESI):RT(分)=2.09,[M+H]=414.3,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.89(s,1H),9.32(s,1H),8.18(s,1H),7.56(s,1H),7.29(s,1H),7.17(s,2H),6.92(t,J=7.8Hz,1H),6.72(s,1H),6.65(d,J=7.2Hz,1H),6.57(t,J=7.2Hz,1H),4.87(s,2H),3.76(s,3H),2.22-2.17(m,2H),2.00(s,3H),1.41-1.35(m,1H),1.23-1.16(m,1H)。化合物285:LCMS(ESI):RT(分)=2.09,[M+H]=414.3,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.89(s,1H),9.32(s,1H),8.18(s,1H),7.56(s,1H),7.29(s,1H),7.17(s,2H),6.92(t,J=7.8Hz,1H),6.72(s,1H),6.65(d,J=7.2Hz,1H),6.57(t,J=7.2Hz,1H),4.87(s,2H),3.76(s,3H),2.22-2.17(m,2H),2.00(s,3H),1.41-1.35(m,1H),1.23-1.16(m,1H)。
実施例220:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(5-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物286)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(5-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物287)
Figure 0007154221001044
5:1の1,4-ジオキサン/水(12mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.20g、0.58mmol)の溶液に、(5-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)ボロン酸(134mg、0.88mmol)、Pd(PPh(135mg、0.12mmol)及びKPO(372mg、1.75mmol)を順次加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で5時間加熱した。反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。Prep-HPLC、続いてキラルSFCによる精製により、表題化合物を得た。化合物286:LCMS(ESI):RT(分)=2.22,[M+H]=415.3,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.26(s,1H),8.27(s,1H),7.50(s,1H),7.37(s,1H),7.10(d,J=8.0Hz,1H),6.84(d,J=8.0Hz,2H),6.77-6.75(m,1H),3.85(s,3H),2.40-2.35(m,1H),2.24(s,3H),2.13-2.08(m,1H),1.59-1.55(m,1H),1.28-1.26(m,1H)。化合物287:LCMS(ESI):RT(分)=1.26,[M+H]=415.3,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.26(s,1H),8.27(s,1H),7.50(s,1H),7.37(s,1H),7.10(d,J=8.0Hz,1H),6.84(d,J=8.0Hz,2H),6.77-6.75(m,1H),3.85(s,3H),2.40-2.35(m,1H),2.24(s,3H),2.13-2.08(m,1H),1.59-1.55(m,1H),1.28-1.26(m,1H)。
実施例221:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(5-メトキシ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物288)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(5-メトキシ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物289)
Figure 0007154221001045
5:1の1,4-ジオキサン/水(12mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(216mg、0.63mmol)の溶液に、2-(5-メトキシ-2-メチルフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.20g、0.81mmol)、Pd(PPh(136mg、0.12mmol)及びKPO(372mg、1.75mmol)を加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で12時間加熱した。反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。Prep-HPLC、続いてキラルSFCによる精製により、表題化合物を得た。化合物288:LCMS(ESI):RT(分)=2.29,[M+H]=429.3,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.93(s,1H),9.34(s,1H),8.22(s,1H),7.56(s,1H),7.29-7.16(m,4H),6.96(d,J=2.7Hz,1H),6.88-6.85(m,2H),3.76(d,J=3.9Hz,6H),2.27(s,3H),2.22-2.17(m,2H),1.40-1.38(m,1H),1.19-1.18(m,1H)。化合物289:LCMS(ESI):RT(分)=2.30,[M+H]=429.3,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.93(s,1H),9.34(s,1H),8.22(s,1H),7.56(s,1H),7.29-7.16(m,4H),6.96(d,J=2.7Hz,1H),6.88-6.85(m,2H),3.76(d,J=3.9Hz,6H),2.27(s,3H),2.22-2.17(m,2H),1.40-1.38(m,1H),1.19-1.18(m,1H)。
実施例222:
3-(1-アミノ-6-[[(1S,2S)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン]アミド]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,N,4-トリメチルベンズアミド(化合物290)及び3-(1-アミノ-6-[[(1R,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン]アミド]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,N,4-トリメチルベンズアミド(化合物291)
Figure 0007154221001046
工程1:3-ブロモ-N,N,4-トリメチルベンズアミド
Figure 0007154221001047
ジクロロメタン(100mL)中、3-ブロモ-4-メチル安息香酸(5.00g、23.2mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(12.02g、93.00mmol)、HATU(13.26g、34.87mmol)及びジメチルアミン(2.10g、46.6mmol)を室温で加えた。16時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:1酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、3-ブロモ-N,N,4-トリメチルベンズアミド(4.7g、83%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=242.1
工程2:N,N,4-トリメチル-3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド
Figure 0007154221001048
ジオキサン(100mL)中、3-ブロモ-N,N,4-トリメチルベンズアミド(2.50g、10.3mmol)の溶液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.24g、20.6mmol)、KOAc(3.04g、30.97mmol)及びPd(dppf)Cl(755.54mg、1.03mmol)を加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で加熱した。16時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、N,N,4-トリメチル-3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(1.1g、37%)をオレンジ色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=290.2。
工程3:3-(1-アミノ-6-[[(1S,2S)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン]アミド]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,N,4-トリメチルベンズアミド及び3-(1-アミノ-6-[[(1R,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン]アミド]-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,N,4-トリメチルベンズアミド
Figure 0007154221001049
5:1ジオキサン/水(12mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.20g、0.58mmol)の溶液に、KPO(372mg、1.75mmol)、N,N,4-トリメチル-3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(506mg、1.75mmol)及びPd(PPh(134.84mg、0.11mmol)を加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で2時間加熱した。反応物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(20:1ジクロロメタン/メタノール)及びキラルSFCにより順次精製し、表題化合物を得た。化合物290:LCMS(ESI):RT(分)=1.25,[M+H]=470.3,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.33(s,1H),7.55-7.47(m,2H),7.46-7.36(m,3H),6.95(s,1H),3.86(s,3H),3.12(d,J=10.1Hz,6H),2.43-2.30(m,4H),2.18-2.05(m,1H),1.65-1.50(m,1H),1.35-1.20(m,1H)。化合物291:LCMS(ESI):R(分)=1.25,[M+H]=470.3,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.33(s,1H),7.55-7.47(m,2H),7.46-7.36(m,3H),6.95(s,1H),3.86(s,3H),3.12(d,J=10.1Hz,6H),2.43-2.30(m,4H),2.18-2.05(m,1H),1.65-1.50(m,1H),1.35-1.20(m,1H)。
実施例223:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[1-[2-(2-アミノエトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物292)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[1-[2-(2-アミノエトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物293)
Figure 0007154221001050
工程1:4-ヨード-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール
Figure 0007154221001051
酢酸エチル(300mL)中、4-ヨード-1H-ピラゾール(50.0g、258mmol)、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(65.05g、773.3mmol)、及びp-トルエンスルホン酸(3.11g、18.1mmol)の溶液を、90℃で加熱した。2時間後、反応物を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(95:5石油エーテル/酢酸エチル)により精製し、4-ヨード-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール(65g、91%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=279.1。
工程2:エチル(2E)-3-[1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221001052
CHCN(250mL)中、4-ヨード-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール(50.0g、180mmol)、エチルプロパ-2-エノエート(72g、720mmol)、Pd(OAc)(6.05g、27.0mmol)、P(o-Tol)(16.4g、54mmol)及びトリエチルアミン(109g、1.08mol)の混合物を、窒素下で110℃で3時間加熱した。反応物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(9:1石油エーテル/酢酸エチル)により精製し、エチル(2E)-3-[1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]プロパ-2-エノエート(35g、78%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=251.3。
工程3:トランス-エチル 2-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221001053
室温のDMSO(300mL)中、トリメチルスルホキソニウムヨージド(21g、95mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(3.68g、153.35mmol)を加えた。30分後、エチル(2E)-3-[1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]プロパ-2-エノエート(20.0g、79.9mmol)を加え、得られた溶液を25℃で16時間維持した。反応物をHOで希釈し、溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機層を濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(99:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、トランス-エチル 2-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(5.7g、27%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=265.3。
工程4:(1S,2S)-エチル 2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221001054
トリフルオロ酢酸(10mL)及びジクロロメタン(50mL)中、トランス-エチル 2-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(5.7g、21.6mmol)の溶液を、25℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮し、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(97:3ジクロロメタン/メタノール)により精製し、トランス-エチル 2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(2.4g、62%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=181.2
工程5:tert-ブチル N-[2-[2-(メタンスルホニルオキシ)エトキシ]エチル]カルバメート
Figure 0007154221001055
ジクロロメタン(100mL)中、tert-ブチル N-[2-(2-ヒドロキシエトキシ)エチル]カルバメート(12.0g、58.5mmol)及びトリエチルアミン(17.8g、175mmol)の氷冷溶液に、MsCl(10.05g、87.73mmol)を加えた。15分後、反応混合物をHOで洗浄した。水層をジクロロメタンで抽出した。混合した有機層を真空下で濃縮し、粗tert-ブチル N-[2-[2-(メタンスルホニルオキシ)エトキシ]エチル]カルバメート(20g)を黄色の油として得た。
工程6:トランス-エチル-2-[1-[2-(2-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]エトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221001056
tert-ブチル N-[2-[2-(メタンスルホニルオキシ)エトキシ]エチル]カルバメート(16.04g、56.61mmol)、トランス-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(6.80g、37.7mmol)、CsCO(12.29g、37.72mmol)及びN,N-ジメチルホルムアミド(120mL)の懸濁液を、80℃で加熱した。4時間後、得られた混合物をHOで希釈した。水溶液を酢酸エチルで抽出し、混合した有機抽出物を濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(96:4ジクロロメタン/メタノール)による精製により、トランス-エチル-2-[1-[2-(2-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]エトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキシレート(12.2g、88%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=368.4。
工程7:トランス-2-[1-[2-(2-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]エトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 0007154221001057
テトラヒドロフラン(100mL)/エタノール(100mL)/水(40mL)中、トランス-エチル-2-[1-[2-(2-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]エトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキシレート(12.2g、33.2mmol)の溶液に、LiOH・HO(9.75g、232mmol)を25℃で加えた。16時間後、反応混合物をHOで洗浄した。水溶液をジクロロメタンで洗浄した。水層を12%塩化水素水溶液でpH=5に酸性化した。酸性溶液を酢酸エチルで抽出し、抽出物を濃縮し、粗トランス-2-[1-[2-(2-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]エトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸(4g、35%)黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M-H]=338.1。
工程8:tert-ブチル 2-(2-(4-((1S,2S)-2-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロピル)-1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)エチルカルバメート
Figure 0007154221001058
ジクロロメタン(5mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(55mg、0.10mmol)、トランス-2-[1-[2-(2-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]エトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸(0.040g、0.12mmol)、ピリジン(1mL)及びPOCl(30mg、0.196mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。次いで反応物を水で希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。混合した有機物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、トランス-tert-ブチル 2-(2-(4-(2-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロピル)-1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)エチルカルバメート(60mg)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M-H]=873.6
工程9:(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[1-[2-(2-アミノエトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[1-[2-(2-アミノエトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001059
トリフルオロ酢酸(4mL)及びジクロロメタン(4mL)中、tert-ブチル N-[2-(2-[4-[(1S,2S)-2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]-1H-ピラゾール-1-イル]エトキシ)エチル]カルバメート(0.20g、0.23mmol)の溶液を、25℃で6時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、粗生成物をPrep-HPLC、続いてキラルSFCにより精製し、表題化合物を得た。化合物292:LCMS(ESI):RT(分)=1.94,[M+H]=473.3,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.44(d,J=5.1Hz,1H),8.33(s,1H),7.61(s,1H),7.48-7.36(m,2H),6.99(m,1H),4.30-4.28(m,2H),3.82-3.80(m,2H),3.66-3.49(m,2H),2.85-2.82(m,2H),2.46(s,3H),2.42-2.37(m,1H),2.14-2.10(m,1H),1.61-1.56(m,1H),1.29-1.26(m,1H)。化合物293:LCMS(ESI):RT(分)=1.94,[M+H]=473.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.44(d,J=5.1Hz,1H),8.33(s,1H),7.61(s,1H),7.48-7.36(m,2H),6.99(m,1H),4.30-4.28(m,2H),3.82-3.80(m,2H),3.66-3.49(m,2H),2.85-2.82(m,2H),2.46(s,3H),2.42-2.37(m,1H),2.14-2.10(m,1H),1.61-1.56(m,1H),1.29-1.26(m,1H)。
実施例224:
(1S,3r,5R,6r)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(化合物294)
Figure 0007154221001060
工程1:(1S,3r,5R,6r)-N-(8-(2,4-ジメトキシベンジルアミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001061
メタノール(10mL)中、(1R,5S,6R)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.20g、0.29mmol)(実施例226を参照)、3-メトキシアゼチジン塩酸塩(183mg、1.48mmol)、NaBHCN(55.96mg、0.89mmol)、及びAcOH(0.89mg、0.01mmol)の混合物を、60℃で加熱した。16時間後、反応混合物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(92:8ジクロロメタン/メタノール)により精製し、(1R,3r,5S,6S)-N-[8-[(2,4-ジメトキシフェニル)アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.20g)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=595.4。
工程2:(1S,3r,5R,6r)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001062
トリフルオロ酢酸(10mL)/ジクロロメタン(5mL)中、(1R,3r,5S,6S)-N-(8-[[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.20g、0.33mmol)の溶液を、25℃で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、(1R,3r,5S,6S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミドギ酸塩(4.4mg、3%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.91,[M+H]=445.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.53(s,1H),8.44(d,J=5.1Hz,1H),8.26(s,1H),7.40(d,J=5.1Hz,1H),6.97(s,1H),4.08-4.02(m,1H),3.69-3.49(m,2H),3.32(s,3H),3.24(s,1H),3.18-3.07(m,2H),2.46(s,3H),2.30(t,J=3.0Hz,1H),2.18-2.16(m,2H),2.01-1.92(m,2H),1.73-1.69(m,2H)。
実施例225:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(2,6-ジクロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[1-[2-(2-アミノエトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物295)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(2,6-ジクロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[1-[2-(2-アミノエトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物296)
Figure 0007154221001063
工程1:2-ヒドロキシプロパン-2-イル N-[2-(2-[4-[(1S,2S)-2-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]-1H-ピラゾール-1-イル]エトキシ)エチル]カルバメート
Figure 0007154221001064
ジクロロメタン(25mL)中、トランス-2-[1-[2-(2-[[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ]エトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸(1.73g、5.09mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(1.28g、5.98mmol)、及びピリジン(5mL)の氷冷溶液に、POCl(2.34g、15.26mmol)を加えた。得られた溶液を室温で30分間温めた。反応物をゆっくりと水で希釈し、水溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物を真空下で濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、2-ヒドロキシプロパン-2-イル トランス-N-[2-(2-[4-[2-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]-1H-ピラゾール-1-イル]エトキシ)エチル]カルバメート(2.0g、73%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=535.4。
工程2:トランス-tert-ブチル N-[2-(2-[4-[2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]-1H-ピラゾール-1-イル]エトキシ)エチル]カルバメート
Figure 0007154221001065
ジオキサン(40mL)中、トランス-tert-ブチル N-[2-(2-[4-[2-[(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]-1H-ピラゾール-1-イル]エトキシ)エチル]カルバメート(2.0g、3.73mmol)、ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミン(4.74g、14.9mmol)及びトリエチルアミン(1.89g、18.7mmol)の混合物を、110℃で加熱した。12時間後、反応物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、トランス-tert-ブチル N-[2-(2-[4-[2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]-1H-ピラゾール-1-イル]エトキシ)エチル]カルバメート(2.5g、82%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=816.3。
工程3:トランス-tert-ブチル 2-(2-(4-(2-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(2,6-ジクロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロピル)-1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)エチルカルバメート
Figure 0007154221001066
エタノール(60mL)/水(6mL)/トルエン(60mL)中、トランス-tert-ブチル N-[2-(2-[4-[2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]-1H-ピラゾール-1-イル]エトキシ)エチル]カルバメート(2.28g、2.79mmol)、(2,6-ジクロロフェニル)ボロン酸(6.39g、33.48mmol)、Pd(PPh(645mg、0.55mmol)、及び重炭酸ナトリウム(2.81g、33.45mmol)の混合物を、窒素下で100℃で加熱した。12時間後、反応物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、tert-ブチル 2-(2-(4-((1S,2S)-2-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(2,6-ジクロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イルカルバモイル)シクロプロピル)-1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)エチルカルバメート(2.0g、77%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=926.9。
工程4:(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(2,6-ジクロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[1-[2-(2-アミノエトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(2,6-ジクロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[1-[2-(2-アミノエトキシ)エチル]-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001067
トリフルオロ酢酸(10mL)中、トランス-tert-ブチル N-[2-(2-[4-[2-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(2,6-ジクロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]シクロプロピル]-1H-ピラゾール-1-イル]エトキシ)エチル]カルバメート(2.55g、2.75mmol)の溶液を、80℃で加熱した。20分後、混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をジクロロメタンで希釈した。溶液を7MのNH/メタノールでpH=8に塩基性化し、濃縮した。Prep-HPLC、続いてキラルSFCによる精製により、表題化合物を得た。化合物295:LCMS(ESI):RT(分)=1.43,[M+H]=526.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.98(s,1H),9.38(s,1H),8.23(s,1H),7.62(s,1H),7.58-7.55(m,2H),7.48-7.42(m,3H),7.32(s,1H),6.80(s,1H),4.19(t,J=6.0Hz,2H),3.71(t,J=6.0Hz,2H),3.35-3.26(m,2H),2.62(t,J=6.0Hz,2H),2.22(t,J=6.0Hz,2H),2.00-1.80(m,2H),1.42-1.36(m,1H),1.24-1.17(m,1H)。化合物296:LCMS(ESI):RT(分)=1.43,[M+H]=526.1,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.98(s,1H),9.38(s,1H),8.23(s,1H),7.62(s,1H),7.58-7.55(m,2H),7.48-7.42(m,3H),7.32(s,1H),6.80(s,1H),4.19(t,J=6.0Hz,2H),3.71(t,J=6.0Hz,2H),3.35-3.26(m,2H),2.62(t,J=6.0Hz,2H),2.22(t,J=6.0Hz,2H),2.00-1.80(m,2H),1.42-1.36(m,1H),1.24-1.17(m,1H)。
実施例226:
(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(モルホリン-4-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(化合物297)
Figure 0007154221001068
工程1:(エキソ)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸
Figure 0007154221001069
エタノール(30mL)及び水(30mL)中、エチル(エキソ)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート(3.20g、7.83mmol)の溶液に、25℃で水酸化ナトリウム(1.88g、47.0mmol)を加えた。6時間後、有機物を真空下で除去した。残った水溶液を酢酸エチルで洗浄した。水溶液を濃塩酸でpH=3に酸性化し、真空下で濃縮し、粗(エキソ)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸(3g)を白色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=379.2。
工程2:(エキソ)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001070
ジクロロメタン(40mL)中、(エキソ)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸(3.00g、7.88mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン(1.69g、7.90mmol)、POCl(3.63g、23.67mmol)、及びピリジン(4mL)の混合物を、25℃で30分間撹拌した。反応物を水でゆっくり希釈し、得られた混合物をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:9酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、(1R,5S,6R)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(3.7g、81%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=576.3。
工程3:(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001071
(エキソ)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(3.60g、6.24mmol)、ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミン(7.93g、25.0mmol)、トリエチルアミン(3.16g、31.2mmol)及びジオキサン(100mL)の混合物を、110℃で加熱した。16時間後、反応物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(3:7酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(4.0g、75%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=857.5。
工程4:(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001072
ジオキサン(50mL)/水(8mL)中、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(4.0g、4.7mmol)の溶液に、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(1.15g、8.40mmol)、XPhosパラジウム(II)ビフェニル-2-アミンクロリド(730mg、0.93mmol)、XPhos(670mg、1.41mmol)及びKOAc(1.60g、16.3mmol)を加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で加熱した。2時間後、反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(20:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(4g、94%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=913.5。
工程5:(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001073
テトラヒドロフラン(40mL)中、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(3.2g、3.5mmol)の溶液に、TBAF三水和物(5.5g、17.5mmol)を25℃で加えた。4時間後、反応物を水で希釈し、得られた溶液をジクロロメタンで抽出した。混合した有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲル(10:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、(1R,5S,6R)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(2.1g、89%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=676.4。
工程6:(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001074
ジクロロメタン(20mL)中、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.80g、1.18mmol)の溶液に、デス-マーチンペルヨージナン(3.51g、8.29mmol)を室温で加えた。得られた溶液を45℃に温めた。3時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(95:5ジクロロメタン/メタノール)により精製し、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.80g)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=674.4。
工程7:(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(モルホリン-4-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001075
メタノール(10mL)中、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.20g、0.30mmol)、モルホリン(129mg、1.48mmol)、NaBHCN(56mg、0.89mmol)、及びAcOH(0.89mg、0.02mmol)の混合物を、60℃で加熱した。6時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(95:5ジクロロメタン/メタノール)により精製し、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(モルホリン-4-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.20g、90%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=745.5。
工程8:(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(モルホリン-4-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001076
トリフルオロ酢酸(10mL)及びジクロロメタン(10mL)中、(エキソ)-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(モルホリン-4-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(0.20g、0.27mmol)の溶液を、25℃で6時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、(エキソ)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-3-(モルホリン-4-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(17.2mg、14%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS(ESI):R(分)=1.75,[M+H]=445.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.87(s,1H),9.37(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.21(s,1H),7.31(d,J=5.3Hz,3H),6.95(s,1H),3.59-3.57(m,4H),2.89-2.72(m,1H),2.41(s,3H),2.32(d,J=5.5Hz,4H),2.16-2.06(m,3H),1.77-1.74(m,2H),1.59-1.56(m,2H)。
実施例227:
(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物298)及び(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物299)
Figure 0007154221001077
ジオキサン(5mL)及び水(1mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)の溶液に、(2-メチルフェニル)ボロン酸(0.060g、0.44mmol)、Pd(PPh(68mg、0.06mmol)及びKPO(186mg、0.87mmol)を加えた。溶液を撹拌し、窒素下で100℃で加熱した。12時間後、反応物を真空下で濃縮し、粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(50mg、43%)を白色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物298:LCMS(ESI):R(分)=1.33 [M+H]=399.1,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.28(s,1H),8.29(s,1H),7.51(s,1H),7.41-7.35(m,2H),7.35-7.25(m,3H),6.89(d,J=0.9Hz,1H),3.86(s,3H),2.41-2.37(m,1H),2.36(s,3H),2.14-2.09(m,1H),1.60-1.55(m,1H),1.33-1.23(m,1H)。化合物299:LCMS(ESI):R(分)=1.84 [M+H]=399.1,方法=K;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.28(s,1H),8.29(s,1H),7.51(s,1H),7.41-7.35(m,2H),7.35-7.25(m,3H),6.89(d,J=0.9Hz,1H),3.86(s,3H),2.41-2.37(m,1H),2.36(s,3H),2.14-2.09(m,1H),1.60-1.55(m,1H),1.33-1.23(m,1H)。
実施例228:
(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(5-シアノ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物300)及び(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(5-シアノ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物301)
Figure 0007154221001078
ジオキサン(5mL)及び水(1mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.15g、0.44mmol)の溶液に、4-メチル-3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾニトリル(532mg、2.19mmol)、CsCO(428mg、1.31mmol)、XPhos(21mg、0.04mmol)、及びXPhos-PdCl-2nd G(33mg、0.04mmol)を加えた。混合物を、窒素下で100℃で加熱した。12時間後、溶液を真空下で濃縮し、粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(5-シアノ-2-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(68mg、37%)を黄色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物300:LCMS(ESI):R(分)=1.33 [M+H]=424.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.97(s,1H),9.38(s,1H),8.27(s,1H),7.87(s,1H),7.77(d,J=9.0Hz,1H),7.58(s,1H),7.52(d,J=9.0Hz,1H),7.35(s,2H),7.31(s,1H),6.99(s,1H),3.77(s,3H),2.46(s,3H),2.24-2.20(m,2H),1.43-1.37(m,1H),1.23-1.18(m,1H)。化合物301:LCMS(ESI):RT(分)=1.33,[M+H]=424.2,方法=K;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.97(s,1H),9.38(s,1H),8.27(s,1H),7.87(s,1H),7.77(d,J=9.0Hz,1H),7.58(s,1H),7.52(d,J=9.0Hz,1H),7.35(s,2H),7.31(s,1H),6.99(s,1H),3.77(s,3H),2.46(s,3H),2.24-2.20(m,2H),1.43-1.37(m,1H),1.23-1.18(m,1H)。
実施例229:
(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物302)及び(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物303)
Figure 0007154221001079
水(1.5mL)及びtert-ブタノール(6mL)中、KHF(91mg、1.17mmol)、(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ボロン酸(122mg、0.70mmol)の混合物を、窒素下で25℃で15分間撹拌した。トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.20g、0.58mmol)、Pd(PPh(68mg、0.06mmol)、及びKPO(149mg、0.70mmol)の混合物を、上記溶液に加えた。混合した混合物を窒素下で120℃に加熱した。45分後、反応物を真空下で濃縮し、粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(50mg、20%)を白色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物302:LCMS(ESI):R(分)=1.34,[M+H]=437.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.55(s,1H),8.55(s,1H),7.68-7.62(m,1H),7.55-7.51(m,2H),7.40-7.33(m,2H),7.24(s,1H),3.86(s,3H),2.45-2.39(m,1H),2.18-2.12(m,1H),1.63-1.58(m,1H),1.34-1.27(m,1H)。化合物303:LCMS(ESI):R(分)=1.35,[M+H]=437.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.55(s,1H),8.55(s,1H),7.68-7.62(m,1H),7.55-7.51(m,2H),7.40-7.33(m,2H),7.24(s,1H),3.86(s,3H),2.45-2.39(m,1H),2.18-2.12(m,1H),1.63-1.58(m,1H),1.34-1.27(m,1H)。
実施例230:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(2-クロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物304)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(2-クロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物305)
Figure 0007154221001080
ジオキサン(3mL)/水(0.3mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(190mg、0.55mmol)、(2-クロロフェニル)ボロン酸(433mg、2.76mmol)、Pd(PPh(63mg、0.06mmol)、及び炭酸カリウム(117mg、0.84mmol)の懸濁液を、窒素下で100℃に加熱した。3時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(2-クロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(60mg、23%)を淡黄色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物304:LCMS(ESI):R(分)=0.95,[M+H]=419,方法=K-1;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.98(s,1H),9.39(s,1H),8.25(s,1H),7.61-7.54(m,3H),7.45-7.42(m,2H),7.35(s,2H),7.31(s,1H),7.00(s,1H),3.78(s,3H),2.24-2.18(m,2H),1.14-1.37(m,1H),1.24-1.17(m,1H)。化合物305:LCMS(ESI):R(分)=1.31 [M+H]=419,方法=K-1;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.98(s,1H),9.39(s,1H),8.25(s,1H),7.61-7.54(m,3H),7.45-7.42(m,2H),7.35(s,2H),7.31(s,1H),7.00(s,1H),3.78(s,3H),2.24-2.18(m,2H),1.14-1.37(m,1H),1.24-1.17(m,1H)。
実施例231:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物306)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物307)
Figure 0007154221001081
ジオキサン(5mL)/水(0.5mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(455mg、1.32mmol)、(2,6-ジフルオロフェニル)ボロン酸(0.20g、1.26mmol)、X-Phos(27mg、0.08mmol)、XPhosパラジウム(II)ビフェニル-2-アミンクロリド(45mg、0.05mmol)、及びAcOK(171mg、1.74mmol)の混合物を、窒素下で110℃で加熱した。3時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をPrep-HPLCにより精製し、ラセミ(トランス)-N-[8-アミノ-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(60mg、11%)を淡黄色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物306:LCMS(ESI):R(分)=1.280,[M+H]=421,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.31(s,1H),7.52-7.44(m,2H),7.37(s,1H),7.13-7.05(m,2H),6.99(s,1H),3.02(s,3H),2.41-2.34(m,1H),2.13-2.10(m,1H),1.61-1.56(m,1H),1.29-1.25(m,1H)。化合物307:LCMS(ESI):R(分)=1.272,[M+H]=421,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.31(s,1H),7.52-7.44(m,2H),7.37(s,1H),7.13-7.05(m,2H),6.99(s,1H),3.02(s,3H),2.41-2.34(m,1H),2.13-2.10(m,1H),1.61-1.56(m,1H),1.29-1.25(m,1H)。
実施例232:
(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-[4-メチル-6-(1,3-オキサゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物308)及び(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-[4-メチル-6-(1,3-オキサゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物309)
Figure 0007154221001082
工程1:5-ブロモ-4-メチル-2-(1,3-オキサゾール-2-イル)ピリジン
Figure 0007154221001083
ジオキサン(15mL)中、2,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(0.60g、2.39mmol)、2-(トリブチルスタンニル)-1,3-オキサゾール(1.02g、2.86mmol)、及びPd(PPh(276.32mg、0.23mmol)の混合物を、窒素下で90℃で加熱した。16時間後、混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:3酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、5-ブロモ-4-メチル-2-(1,3-オキサゾール-2-イル)ピリジン(0.20g、35%)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=239.0。
工程2:4-メチル-2-(1,3-オキサゾール-2-イル)-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン
Figure 0007154221001084
ジオキサン(5mL)中、5-ブロモ-4-メチル-2-(1,3-オキサゾール-2-イル)ピリジン(0.10g、0.41mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.06g、4.18mmol)、Pd(dppf)Cl(31mg、0.04mmol)及びKOAc(103mg、1.05mmol)の混合物を、窒素下で90℃で加熱した。2時間後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮し、粗4-メチル-2-(1,3-オキサゾール-2-イル)-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(0.10g)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=287.0。
工程3:(1R,2R)-N-[8-アミノ-6-[4-メチル-6-(1,3-オキサゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド及び(1S,2S)-N-[8-アミノ-6-[4-メチル-6-(1,3-オキサゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001085
水(1mL)/ジオキサン(5mL)中、4-メチル-2-(1,3-オキサゾール-2-イル)-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(167mg、0.58mmol)、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.10g、0.29mmol)、第2世代XPhosプレ触媒(22mg、0.028mmol)、X-Phos(13mg、0.03mmol)、及び炭酸カリウム(80mg、0.57mmol)の混合物を、窒素下で90℃で加熱した。2時間後、混合物を真空下で濃縮し、粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、ラセミ(トランス)-N-[8-アミノ-6-[4-メチル-6-(1,3-オキサゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(45mg、17%)を茶色の固体として得た。光学異性体は、キラル-Prep-HPLCにより分離された。化合物308:LCMS(ESI):[M+H]=467,R(分)=1.272,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.33(s,1H),8.70(s,1H),8.38(s,1H),8.15-8.14(m,2H),7.51(s,1H),7.45-7.44(m,1H),7.38(s,1H),7.09(s,1H),3.86(s,3H),2.57(s,3H),2.42-2.37(m,1H),2.14-2.10(m,1H),1.61-1.56(m,1H),1.34-1.25(m,1H)。化合物309:LCMS(ESI):[M+H]=467,R(分)=1.280,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.33(s,1H),8.70(s,1H),8.38(s,1H),8.15-8.14(m,2H),7.51(s,1H),7.45-7.44(m,1H),7.38(s,1H),7.09(s,1H),3.86(s,3H),2.57(s,3H),2.42-2.37(m,1H),2.14-2.10(m,1H),1.61-1.56(m,1H),1.34-1.25(m,1H)。
実施例233:
(1S,2R)-N-(8-アミノ-6-(2,6-ジクロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物310)及び(1R,2S)-N-(8-アミノ-6-(2,6-ジクロロフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物311)
Figure 0007154221001086
水(2mL)/エタノール(20mL)/トルエン(20mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(160mg、2.7mmol)、(2,6-ジクロロフェニル)ボロン酸(2.52g、13.2mmol)、Pd(PPh(310mg、0.23mmol)、及び重炭酸ナトリウム(1.12g、13.30mmol)の混合物を、窒素下で110℃で加熱した。15時間後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、ラセミ生成物(110mg、10%)を白色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物310:LCMS(ESI):R=2.46分,[M+H]=412.1,方法=K-1 ;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.33(s,1H),8.29(s,1H),7.56-7.48(m,2H),7.42(dd,J=8.0,8.0Hz,1H),6.86(s,1H),2.79-2.64(m,2H),2.03(m,1H),1.81-1.70(m,1H),1.35(m,1H),1.06(m,1H)。化合物311:LCMS(ESI):R=1.37分,[M+H]=412.1,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.33(s,1H),8.29(s,1H),7.56-7.48(m,2H),7.42(dd,J=8.0,8.0Hz,1H),6.86(s,1H),2.79-2.64(m,2H),2.03(m,1H),1.81-1.70(m,1H),1.35(m,1H),1.06(m,1H)。
実施例234:
(1R,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキサミド(化合物315)、(1S,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキサミド(化合物314)、(1S,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキサミド(化合物313)及び(1R,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキサミド(化合物312)
Figure 0007154221001087
工程1:tert-ブチル 1-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボキシレート
Figure 0007154221001088
ピリジン(3mL)/ジクロロメタン(15mL)中、6-[(tert-ブトキシ)カルボニル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(740mg、2.74mmol)及び1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(1.16g、2.10mmol)の氷冷溶液に、POCl(643mg、4.19mmol)を加えた。30分後、過剰のPOClを水でクエンチした。得られた混合物を真空下で濃縮し、粗tert-ブチル 1-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボキシレート(660mg)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=803.4。
工程2:(1R,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキサミド、(1S,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキサミド、(1S,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキサミド及び(1R,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001089
tert-ブチル 1-[(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバモイル]-5-オキソ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボキシレート(660mg、0.82mmol)及びトリフルオロ酢酸(10mL)の混合物を、80℃で加熱した。40分後、混合物を濃縮し、得られた残留物をMeOH(10mL)で希釈した。溶液をNHメタノール溶液(7mol/L)でpH=8に塩基性化した。粗生成物をPrep-HPLC、続いてキラルSFCにより精製した。化合物315:LCMS(ESI):R(分)=1.007,[M+H]=403.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.54(s,1H),8.44(d,J=6.0Hz,1H),8.32(s,1H),7.41(d,J=6.0Hz,1H),6.99(s,1H),3.27-3.21(m,2H),2.46-2.30(m,5H),2.06-1.99(m,3H),1.47-1.39(m,1H),1.11-1.07(m,1H)。化合物314:LCMS(ESI):R=1.014分,[M+H]=403.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.96(s,1H),9.37(s,1H),8.57(s,1H),8.43(d,J=6.0Hz,1H),8.25(s,1H),7.58(s,1H),7.32-7.30(m,3H),6.97(s,1H),3.15-3.12(m,1H),3.02-2.99(m,1H),2.41(s,3H),2.31-2.25(m,1H),2.11-2.04(m,2H),1.92-1.78(m,2H),1.19-1.16(m,1H),1.10-0.96(m,1H)。化合物313:LCMS(ESI):R(分)=0.903,[M+H]=403.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.97(s,1H),9.39(s,1H),8.58(s,1H),8.45(d,J=6.0Hz,1H),8.27(s,1H),7.53(s,1H),7.41(s,2H),7.33(d,J=6.0Hz,1H),7.01(s,1H),3.21-3.16(m,2H),2.42(s,3H),2.38-2.36(m,2H),2.12-2.08(m,1H),1.97-1.70(m,1H),1.53-1.45(m,1H),1.12-1.05(m,2H)。化合物312:LCMS(ESI):RT(分)=0.903,[M+H]=403.2,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.95(s,1H),9.37(s,1H),8.57(s,1H),8.43(d,J=6.0Hz,1H),8.25(s,1H),7.53(s,1H),7.32-7.31(m,3H),6.99(s,1H),3.22-3.20(m,2H),2.42(s,3H),2.38-2.36(m,2H),2.12-2.08(m,1H),1.76-1.74(m,1H),1.52-1.49(m,1H),1.10-1.06(m,2H)。
実施例235:
(1R,2S)-N-(8-アミノ-5-シクロプロピル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物316)及び(1S,2R)-N-(8-アミノ-5-シクロプロピル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物317)
Figure 0007154221001090
水(0.5mL)/トルエン(5mL)中、トランス-N-[8-アミノ-5-ブロモ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.30g、0.69mmol)、カリウムシクロプロピルトリフルオロボラート(153mg、1.03mmol)、Pd(OAc)(15mg、0.07mmol)、PCy(39mg、0.14mmol)、及び炭酸カリウム(285mg、2.06mmol)の混合物を、窒素下で90℃で加熱した。15時間後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、N-[8-アミノ-5-シクロプロピル-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミドギ酸(20mg、7%)を白い固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物316:LCMS(ESI):R(分)=2.182,[M+H]=399.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.39(s,1H),9.04(s,1H),8.51(d,J=4Hz,1H),8.50(s,1H),8.51(d,J=4Hz,1H),2.81-2.66(m,2H),2.34(s,3H),2.09-2.03(m,1H),1.90-1.75(m,2H),1.41-1.36(m,1H),1.11-1.07(m,1H),0.88-0.77(s,2H),0.17-0.07(m,2H)。化合物317:LCMS(ESI):R(分)=1.079,[M+H]=399.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.39(s,1H),9.04(s,1H),8.51(d,J=4Hz,1H),8.50(s,1H),8.51(d,J=4Hz,1H),2.81-2.66(m,2H),2.34(s,3H),2.09-2.03(m,1H),1.90-1.75(m,2H),1.41-1.36(m,1H),1.11-1.07(m,1H),0.88-0.77(s,2H),0.17-0.07(m,2H)。
実施例236:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-2-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物318)及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-2-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物319)
Figure 0007154221001091
水(2mL)/ジオキサン(6mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(311mg、0.91mmol)、4-メチル-2-フェニル-3-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(402mg、1.36mmol)、Pd-AMPHOS(64mg、0.09mmol)、及びKPO(577mg、2.72mmol)の混合物を、窒素下で100℃で加熱した。20分後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、N-[8-アミノ-6-(4-メチル-2-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(2.4mg、1%)を白色の固体として得た。光学異性体が、キラルSFCによって分離された。化合物318;LCMS(ESI):RT(分)=1.196,[M+H]=476.3,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.22(s,1H),8.52(d,J=4Hz,1H),8.05(s,1H),7.48(s,1H),7.42(d,J=4.0Hz,1H),7.40-7.38(m,2H),7.35(s,1H),7.23-7.20(m,3H),6.57(s,1H),3.85(s,3H),2.37-2.33(m,1H),2.31(s,3H),2.09-2.058(m,1H),1.56-1.51(m,1H),1.26-1.21(m,1H)。化合物319:LCMS(ESI):[M+H]=476.3,RT(分)=1.197,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.22(s,1H),8.52(d,J=4Hz,1H),8.05(s,1H),7.48(s,1H),7.42(d,J=4.0Hz,1H),7.40-7.38(m,2H),7.35(s,1H),7.23-7.20(m,3H),6.57(s,1H),3.85(s,3H),2.37-2.33(m,1H),2.31(s,3H),2.09-2.06(m,1H),1.56-1.51(m,1H),1.26-1.21(m,1H)。
実施例237:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド(化合物320)、(1S,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド(化合物321)、(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド(化合物322)、(1R,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド(化合物323)。
Figure 0007154221001092
工程1:N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド
Figure 0007154221001093
ピリジン(8mL)/ジクロロメタン(40mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(847mg、3.38mmol)及び2-メチルシクロブタン-1-カルボン酸(0.50g、4.38mmol)の混合物に、0℃でPOCl(1.03g、6.72mmol)を加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、水で希釈した。溶液をジクロロメタンで抽出した。混合した有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタン-1-カルボキサミド(890mg、85%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=310.2。
工程2:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド
Figure 0007154221001094
水酸化アンモニウム(10mL、257mmol)及びジオキサン(10mL)中、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタン-1-カルボキサミド(490mg、1.58mmol)の混合物を、80℃で2時間加熱した。反応物を真空下で濃縮し、粗N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタン-1-カルボキサミド(910mg)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=291.1
工程3:(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド、(1S,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド、(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド、(1R,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタンカルボキサミド。
Figure 0007154221001095
10:1ジオキサン/水(11mL)中、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチルシクロブタン-1-カルボキサミド(440mg、1.51mmol)、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(311mg、2.27mmol)、XPhos(144mg、0.30mmol)、XPhos-PdCl-2nd G(115mg、0.15mmol)及び炭酸カリウム(626mg、4.53mmol)の混合物を、窒素下で100℃で加熱した。1時間後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物をキラル-Prep-HPLC、続いてキラルSFCにより精製した。化合物320:LCMS(ESI):R(分)=1.29,[M+H]=348.1,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.55(s,1H),8.44(d,J=4.0Hz,1H),8.37(s,1H),7.41(d,J=4Hz,1H),7.01(s,1H),2.99-2.92(m,1H),2.76-2.68(m,1H),2.47(s,3H),2.25-2.05(m,3H),1.69-1.60(m,1H),1.19(d,J=8.0Hz,3H)。化合物321:LCMS(ESI):RT(分)=1.42,[M+H]=348.1,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.56(s,1H),8.44(d,J=4.0Hz,1H),8.39(s,1H),7.41(d,J=4.0Hz,1H),7.01(s,1H),3.51-3.45(m,1H),2.96-2.89(m,1H),2.55-2.48(m,1H),2.47(s,3H),2.27-2.18(m,1H),2.09-2.00(m,1H),1.73-1.65(m,1H),1.11(d,J=8.0Hz,3H)。化合物322:LCMS(ESI):[M+H]=348.1,R(分)=0.98,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.55(s,1H),8.44(d,J=4.0Hz,1H),8.37(s,1H),7.41(d,J=4.0Hz,1H),7.01(s,1H),2.99-2.92(m,1H),2.76-2.68(m,1H),2.47(s,3H),2.25-2.05(m,3H),1.69-1.60(m,1H),1.19(d,J=8.0Hz,3H)。化合物323:LCMS(ESI):[M+H]=348.1,R(分)=0.98,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.56(s,1H),8.44(d,J=4.0Hz,1H),8.39(s,1H),7.41(d,J=4.0Hz,1H),7.01(s,1H),3.51-3.45(m,1H),2.96-2.89(m,1H),2.55-2.48(m,1H),2.47(s,3H),2.27-2.18(m,1H),2.09-2.00(m,1H),1.73-1.65(m,1H),1.11(d,J=8.0Hz,3H)。
実施例238:
(1S,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物324)及び(1R,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物325)
Figure 0007154221001096
工程1:(E)-tert-ブチル 3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アクリレート
Figure 0007154221001097
テトラヒドロフラン(100mL)中、オキサン-4-カルバルデヒド(2.0g、17.5mmol)及びtert-ブチル 2-(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(7.2g、19mmol)の溶液を、室温で6時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(3:1石油エーテル/酢酸エチル)により精製し、tert-ブチル(2E)-3-(オキサン-4-イル)プロパ-2-エノエート(3g、81%)を白色の固体として得た。
工程2:トランス-tert-ブチル 2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221001098
DMSO(30mL)中、トリメチルスルホニウムヨージド(5.5g、24.99mmol)、t-BuOK(2.78g、24.77mmol)、tert-ブチル(2E)-3-(オキサン-4-イル)プロパ-2-エノエート(2.5g、11.77mmol)の混合物を、N下、室温で3時間撹拌した。反応物を水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、トランス-tert-ブチル 2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート(1.5g、56%)を白色の固体として得た。
工程3:トランス-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221001099
ジクロロメタン(20mL)/トリフルオロ酢酸(20mL)中、トランス-tert-ブチル-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(1.5g、6.62mmol)の溶液を、室温で6時間撹拌した。反応溶液を1MのNaOH水溶液でpH8に塩基性化した。水溶液を酢酸エチルで洗浄し、HCl水溶液でpH2-3に酸性化した。酸性溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、粗トランス-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸(1g、89%)を油として得た。
工程4:トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001100
POCl(1.49g、9.71mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中、トランス-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(1.0g、5.87mmol)及び6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(1.23g、4.91mmol)及びピリジン(2mL、24.84mmol)の氷冷溶液に滴下した。反応混合物を室温に1時間温めた。反応物をHO(15mL)で洗浄し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(1:1石油エーテル/酢酸エチル)による精製により、トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.60g、28%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=367.2。
工程5:トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001101
水酸化アンモニウム(6mL)及びジオキサン(6mL)中、トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(500mg、1.36mmol)の溶液を、100℃で加熱した。1時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(550mg、93%)を黄色の固体として得た。
工程6:(1S,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド及び(1R,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001102
10:1ジオキサン/水(16.5mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.50g、1.44mmol)、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(590mg、4.30mmol)、Pd(dppf)Cl(110mg、0.15mmol)、及び炭酸ナトリウム(460mg、4.34mmol)の混合物を、窒素下で100℃で加熱した。4時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1ジクロロメタン/メタノール)により精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(オキサン-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(200mg、34%)を白色の固体として得た。光学異性体は、キラル-Prep-HPLCにより分離された。化合物324:LCMS(ESI):[M+H]=404.2,R(分)=1.10,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),8.55(s,1H),8.46(d,J=5.1Hz,1H),8.32(s,1H),7.43(d,J=5.1Hz,1H),7.01(s,1H),4.03-3.92(m,2H),3.47-3.37(m,2H),2.47(s,3H),1.87-1.83(m,1H),1.76(t,J=14.6Hz,2H),1.57-1.42(m,2H),1.38-1.31(m,1H),1.25-1.21(m,1H),1.19-1.07(m,1H),0.93-0.89(m,1H)。化合物325:LCMS(ESI):[M+H]=404.2,R(分)=1.08分,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.32(s,1H),8.55(s,1H),8.46(d,J=5.1Hz,1H),8.32(s,1H),7.43(d,J=5.1Hz,1H),7.01(s,1H),4.03-3.92(m,2H),3.47-3.37(m,2H),2.47(s,3H),1.87-1.83(m,1H),1.76(t,J=14.6Hz,2H),1.57-1.42(m,2H),1.38-1.31(m,1H),1.25-1.21(m,1H),1.19-1.07(m,1H),0.93-0.89(m,1H)。
実施例239:
(1R,2S,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物326)、
(1S,2R,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物327)、
(1S,2S,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物328)及び
(1R,2R,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物329)
Figure 0007154221001103
工程1:エチルジフェニルスルホニウムテトラフルオロボレート
Figure 0007154221001104
ジクロロメタン(45mL)中、ヨードエタン(3.00g、19.23mmol)の溶液に、ジフェニルスルフィド(10.69g、57.39mmol)及びAgBF(3.75g、19.26mmol)を加えた。得られた溶液を室温で30分間、及び35℃で一晩撹拌した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物をジクロロメタン/エーテル(3x50mL)で粉砕し、エチルジフェニルスルファニウムテトラフルオロボラヌイドをオフホワイトの固体(2.5g、34%)として得た。LCMS(ESI):[M+H]=215.0;
工程2:tert-ブチル(2E)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221001105
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)中、4-ヨード-1-メチル-1H-ピラゾール(5.0g、24mmol)の溶液に、tert-ブチル プロパ-2-エノエート(9.23g、72.0mmol)、トリエチルアミン(2.91g、28.8mmol)、Pd(OAc)(538mg、2.40mmol)及びP(o-Tol)(1.46g、4.80)mmol)を加えた。得られた混合物を、窒素下で110℃で一晩加熱した。反応物を濃縮し、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:3酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、tert-ブチル(2E)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエートを淡黄色の油(3.9g、74%)として得た。LCMS(ESI):[M+H]=209.0。
工程3:tert-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221001106
-78℃で、1,2-ジメトキシエタン(75mL)及びジクロロメタン(12.5mL)中、ジフェニルエチルスルホニウムテトラフルオロボレート(1.45g、4.80mmol)の溶液に、LDA(1.06mL、19.79mmol)を滴下した。30分後、tert-ブチル(2E)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(0.50g、2.4mmol)を加え、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。反応物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、粗tert-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレートを黄色の固体(0.60g)として得た。LCMS(ESI):[M+H]=237.0。
工程4:2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 0007154221001107
ジクロロメタン(10mL)中、tert-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(0.60g、2.5mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物を水(45mL)に溶解した。水溶液を、10M水酸化ナトリウム水溶液でpH=9-10に塩基性化した。塩基性溶液をエーテルで洗浄した。次いで、水層を1M塩酸水溶液でpH=3-4に酸性化した。酢酸溶液を酢酸エチルで抽出し、有機物を真空下で濃縮し、粗2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸をオフホワイトの固体(0.50g)として得た。LCMS [M+H]=181.0。
工程5:N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001108
ピリジン(8.00mL)/ジクロロメタン(45mL)中、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(0.50g、2.0mmol)及びトランス-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(432mg、2.39mmol)の氷冷溶液に、POCl(612mg、3.99mmol)を加えた。反応物を室温に温めた。30分後、反応物を水(30mL)で希釈し、得られた溶液をジクロロメタン(3×70mL)で抽出した。混合した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(1:2酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミドを淡黄色の固体(350mg、42%)として得た。LCMS(ESI) [M+H]=376.0。
工程6:N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001109
ジオキサン(10mL)中、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.60g、1.59mmol)の溶液に、水酸化アンモニウム(10mL)を加えた。溶液を100℃に加熱した。2時間後、混合物を真空下で濃縮し、粗N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミドをオフホワイトの固体(550mg、77%)として得た。LCMS(ESI) [M+H]=357.0。
工程7:(1R,2S,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド、(1S,2R,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド、(1S,2S,3S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド及び(1R,2R,3R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001110
ジオキサン(16mL)/水(4mL)中、N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(550mg、1.54mmol)の溶液に、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(422mg、3.08mmol)、KOAc(454mg、4.62mmol)、第2世代XPhosプレ触媒(121mg、0.15mmol)及びXPhos(147mg、0.31mmol)を加えた。得られた溶液を、窒素下で100℃で加熱した。2時間後、反応物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)、続いてキラル-Prep-HPLCにより精製した。
化合物326:LCMS(ESI):RT(分)=1.98,[M+H]=414.2,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.53(s,1H),8.43-8.41(m,1H),8.32(s,1H),7.50(s,1H),7.40-7.38(m,1H),7.33(s,1H),6.98(s,1H),3.87(s,3H),2.54-2.49(m,1H),2.45(s,3H),2.00-1.97(m,1H),1.79-1.72(m,1H),1.06-1.04(m,3H)。(ピラゾールはアミドに対してトランスである;メチルの相対立体化学は任意に割り当てられる;絶対立体化学は任意に割り当てられる)。
化合物327:LCMS(ESI):[M+H]=414.2;R(分)=1.09分,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.28(s,1H),8.54(s,1H),8.43-8.41(m,1H),8.34(s,1H),7.45(s,1H),7.40-7.38(m,1H),7.33(s,1H),6.99(s,1H),3.84(s,3H),2.45(s,3H),2.31-2.35(m,1H),2.14-2.18(m,1H),1.63-1.67(m,1H),1.33-1.35(m,3H)。(ピラゾールはアミドに対してトランスである;メチルの相対立体化学は任意に割り当てられる;絶対立体化学は任意に割り当てられる)。
化合物328:LCMS(ESI):[M+H]=414.2;R(分)=1.08,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.53(s,1H),8.43-8.41(m,1H),8.32(s,1H),7.50(s,1H),7.40-7.38(m,1H),7.33(s,1H),6.98(s,1H),3.93(s,3H),2.54-2.49(m,1H),2.45(s,3H),2.00-1.97(m,1H),1.79-1.72(m,1H),1.06-1.04(m,3H)。(ピラゾールはアミドに対してトランスである;メチルの相対立体化学は任意に割り当てられる;絶対立体化学は任意に割り当てられる)。
化合物329:LCMS(ESI):[M+H]=414.2;R(分)=1.07,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.29(s,1H),8.53(s,1H),8.43-8.41(m,1H),8.34(s,1H),7.45(s,1H),7.40-7.38(m,1H),7.33(s,1H),6.98(s,1H),3.84(s,3H),2.45(s,3H),2.31-2.35(m,1H),2.14-2.18(m,1H),1.63-1.67(m,1H),1.33-1.35(m,3H)。(ピラゾールはアミドに対してトランスである;メチルの相対立体化学は任意に割り当てられる;絶対立体化学は任意に割り当てられる)。
実施例240:
(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物330)及び(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物331)
Figure 0007154221001111
工程1:4-ヨード-1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール
Figure 0007154221001112
エタノール(200mL)中、4-ヨード-1H-ピラゾール(10.00g、51.553mmol)、1-クロロ-2-メトキシエタン(14.62g、154.64mmol)、水酸化カリウム(5.78g、103.02mmol)、及びKBr(610mg、5.12mmol)の混合物を、100℃で加熱した。16時間後、混合物を真空下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(95:5ジクロロメタン/メタノール)により精製し、4-ヨード-1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール(12g、92%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=292.95。
工程2:(E)-メチル 3-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)アクリレート
Figure 0007154221001113
CHCN(200mL)中、4-ヨード-1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール(11.0g、43.6mmol)、メチルプロパ-2-エノエート(15.03g、174.5mmol)、Pd(OAc)(1.47g、6.54mmol)、P(p-Tol)(3.98g、13.1mmol)、及びトリメチルアミン(26.5g、262mmol)の混合物を、窒素下で110℃で加熱した。2時間後、反応物を真空下で濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(3:2酢酸エチル/石油エーテル)により精製し、メチル(2E)-3-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]プロパ-2-エノエート(6.95g、76%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=211.15。
工程3:トランス-メチル 2-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0007154221001114
新しく調製したジアゾメタンのエーテル溶液を、ジクロロメタン(40mL)中、(2E)-3-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]プロパ-2-エノエート(0.50g、2.37mmol)、Pd(OAc)(53mg、0.23mmol)の氷冷混合物に加えた。30分後、反応物を酢酸(1mL)でクエンチし、濃縮した。得られた残留物を水で希釈し、水溶液を酢酸エチルで抽出した。収集した有機物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗トランス-メチル 2-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキシレート(230mg)を薄茶色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=225.2。
工程4:トランス-2-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0007154221001115
テトラヒドロフラン(5mL)/水(5mL)中、トランス-2-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキシレート(1.3g、5.8mmol)、LiOH・HO(1.46g、34.8mmol)の混合物を、25℃で3時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、残留物を水で溶解した。水溶液を塩酸でpH=3に酸性化した。酸性溶液を酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を真空下で濃縮し、粗トランス-2-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸(1.0g、82%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]+=211.10。
工程5:トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001116
ジクロロメタン(20mL)中、トランス-2-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸(0.90g、4.28mmol)、6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-アミン塩酸塩(896mg、3.58mmol)及びピリジン(4mL)の氷冷溶液に、POCl(2.73g、17.8mmol)を加えた。溶液を25℃に温めた。1時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)を反応物に加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(97:3ジクロロメタン/メタノール)による精製により、トランス-N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.70g、48%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]+=405.9。
工程6:トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001117
ジオキサン(18mL)中、N-(6,8-ジクロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.60g、1.47mmol)及びNHOH(18mL)の混合物を、100℃で加熱した。4時間後、混合物を真空下で濃縮し、粗トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.60g)を淡黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=387.10。
工程7:(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001118
ジオキサン(20mL)/水(4mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(550mg、1.42mmol)、(4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(389mg、2.84mmol)、炭酸カリウム(786mg、5.68mmol)、Pd(dppf)Cl(116mg、0.14mmol)の混合物を、窒素下で100℃で加熱した。3時間後、混合物を真空下で濃縮した。Prep-HPLCによる精製により、トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-[1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(270mg)を白色の固体として得た。光学異性体は、キラル-Prep-HPLCにより分離された。化合物330:LCMS(ESI):[M+H]=444.2;R(分)=1.06,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.97(s,1H),9.38(s,1H),8.57(s,1H),8.45(d,J=6.0Hz,1H),8.26(s,1H),7.59(s,1H),7.41(s,2H),7.38-7.22(m,2H),6.99(s,1H),4.17(t,J=6.0Hz,2H),3.64(t,J=6.0Hz,2H),3.22(s,3H),2.41(s,3H),2.22(t,J=6.0Hz,2H),1.52-1.33(m,1H),1.23-1.27(m,1H)。化合物331:LCMS(ESI):[M+H]=444.2;R(分)=1.05,方法=K-1;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 10.97(s,1H),9.38(s,1H),8.57(s,1H),8.45(d,J=6.0Hz,1H),8.26(s,1H),7.59(s,1H),7.41(s,2H),7.38-7.22(m,2H),6.99(s,1H),4.17(t,J=6.0Hz,2H),3.64(t,J=6.0Hz,2H),3.22(s,3H),2.41(s,3H),2.22(t,J=6.0Hz,2H),1.52-1.33(m,1H),1.23-1.27(m,1H)。
実施例241:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-5-クロロ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物332)及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-5-クロロ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物333)
Figure 0007154221001119
工程1:トランス-N-(8-アミノ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001120
ジオキサン(10mL)/水(1mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(280mg、0.82mmol)、1H,3H,4H-[1,2]オキサボリニノ[3,4-c]ピリジン-1-オール(183mg、1.23mmol)、XPhos(78mg、0.16mmol)、XPhos-PdCl-2nd G(63mg、0.08mmol)、及びKOAc(241mg、2.46mmol)の混合物を、窒素下で110℃で加熱した。15時間後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(15:1ジクロロメタン/メタノール)による精製により、トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(61mg、17%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI):[M+H]=430.3。
工程3:(1S,2S)-N-(8-アミノ-5-クロロ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-5-クロロ-6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001121
N,N-ジメチルホルムアミド(6mL)中、トランス-N-[8-アミノ-6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(79mg、0.18mmol)及びNCS(49mg、0.37mmol)の混合物を、25℃で5時間撹拌した。反応物を濃縮し、粗生成物をPrep-HPLCにより精製し、トランス-N-[8-アミノ-5-クロロ-6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(3mg、4%)を黄色の固体として得た。光学異性体は、キラル-Prep-HPLCにより分離された。化合物332:LCMS(ESI):[M+H]=464.2,R(分)=1.09,方法=K-1;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.36(s,1H),8.74(s,1H),8.59(d,J=8.0Hz,1H),8.53(s,1H),7.65(d,J=8.0Hz,1H),7.51(s,1H),7.38(s,1H),3.86(s,3H),3.75(t,J=8.0Hz,2H),2.89(t,J=8.0Hz,2H),2.44-2.39(m,1H),2.16-2.12(m,1H),1.62-1.58(m,1H),1.32-1.27(m,1H)。化合物333:LCMS(ESI):[M+H]=464.2,R(分)=1.09,方法=K-1. H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.36(s,1H),8.74(s,1H),8.59(d,J=8.0Hz,1H),8.53(s,1H),7.65(d,J=8.0Hz,1H),7.51(s,1H),7.38(s,1H),3.86(s,3H),3.75(t,J=8.0Hz,2H),2.89(t,J=8.0Hz,2H),2.44-2.39(m,1H),2.16-2.12(m,1H),1.62-1.58(m,1H),1.32-1.27(m,1H)。
実施例242:
(1R,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-6-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物334)及び(1S,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-6-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物335)。
Figure 0007154221001122
工程1:5-ブロモ-4-メチル-2-フェニルピリジン
Figure 0007154221001123
水(10mL)/1,2-ジメトキシエタン(40mL)中、2,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(2.0g、8.0mmol)、フェニルボロン酸(1.069g、8.77mmol)、Pd(PPh(921mg、0.79mmol)、及び炭酸カリウム(3.3g、23.87mmol)の混合物を、窒素下で90℃で加熱した。12時間後、反応混合物をHOで希釈し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中の1%酢酸エチル)による精製により、5-ブロモ-4-メチル-2-フェニルピリジン(1.78g、90%)を無色の油として得た。LCMS(ESI):[M+H]=248.0。
工程2:(4-メチル-6-フェニルピリジン-3-イル)ボロン酸
Figure 0007154221001124
ジオキサン(30mL)中、5-ブロモ-4-メチル-2-フェニルピリジン(1.68g、6.77mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.16g、20.3mmol)、Pd(dppf)Cl(494g、675mmol)、及びKOAc(1.99g、20.3mmol)の混合物を、窒素下で100℃で加熱した。3時間後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(1:5酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、(4-メチル-6-フェニルピリジン-3-イル)ボロン酸(1.25g、87%)を薄茶色の固体として得た。LCMS(ESI):M+H=214.1。
工程3:(1R,2S)-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-6-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド及び(1S,2R)-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-6-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001125
水(2mL)/ジオキサン(10mL)中、トランス-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(0.30g、0.99mmol)、(4-メチル-6-フェニルピリジン-3-イル)ボロン酸(852mg、3.99mmol)、XPhosパラジウム(II)ビフェニル-2-アミンクロリド(79mg、0.10mmol)、X-Phos(48mg、0.10mmol)、及び炭酸カリウム(414mg、2.99mmol)の混合物を、窒素下で100℃で加熱した。1時間後、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。Prep-HPLCによる精製により、トランス-N-[8-アミノ-6-(4-メチル-6-フェニルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-(シアノメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(50mg、12%)を白色の固体として得た。光学異性体は、キラル-Prep-HPLCにより分離された。化合物334:LCMS(ESI):[M+H]=435.2;R(分)=1.37,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.31(s,1H),8.62(s,1H),8.32(s,1H),8.02-7.98(m,2H),7.82(s,1H),7.56-7.54(m,3H),7.03(s,1H),2.79-2.69(m,2H),2.54(s,3H),2.06-2.00(m,1H),1.97-1.72(m,1H),1.39-1.31(m,1H),1.09-1.02(m,1H)。化合物335:LCMS(ESI):[M+H]=435.2;R(分)=1.37,方法=K-1;H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.31(s,1H),8.62(s,1H),8.32(s,1H),8.02-7.98(m,2H),7.82(s,1H),7.56-7.54(m,3H),7.03(s,1H),2.79-2.69(m,2H),2.54(s,3H),2.06-2.00(m,1H),1.97-1.72(m,1H),1.39-1.31(m,1H),1.09-1.02(m,1H)。
実施例243:
(±)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)スピロ[2.2]ペンタン-1-カルボキサミド(化合物336)
Figure 0007154221001126
ピリジン(2.7mL)中、スピロ[2.2]ペンタン-1-カルボン酸(32mg、0.0272mmol)、N1,N1-ビス(2,4-ジメトキシベンジル)-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(150mg、0.272mmol)の溶液に、POCl(0.050mL、0.54mmol)を加えた。2日後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を反応物に加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。混合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(100:0-95:5ジクロロメタン/メタノール)による精製により中間化合物を得て、これをジクロロメタン(3mL)とTFA(0.2mL)の混合物に溶解した。反応物を20時間撹拌し、メタノール中のアンモニア(7M)で中和し、溶媒を除去し、残留物をHPLCで精製し、標的化合物を白色の固体として得た(7.9mg、二工程で5%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.75(s,1H),9.35(s,1H),8.56(s,1H),8.43(d,J=5.0Hz,1H),8.26(s,1H),7.28(br s,2H),7.33-7.21(m,1H),6.95(s,1H),2.43-2.40(m,1H),2.41(s,3H),1.42(t,J=3.8Hz,1H),1.35(dd,J=7.4,3.4Hz,1H),0.95-0.73(m,4H)。
実施例244:
(±)-N6-((2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチル)-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物337)
Figure 0007154221001127
工程1:(±)-tert-ブチル(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)((2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチル)カルバメート
Figure 0007154221001128
DMF(1.7mL)中、tert-ブチル(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(200mg、0.336mmol)の溶液に、1-ブロモメチル-2,2-ジフルオロシクロプロパン(182mg、1.01mmol)を加えた。反応混合物を窒素下で80℃で3時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、濾過した。濃縮後、粗中間残留物上に、4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(81.0mg、0.370mmol)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(14.2mg、0.0168mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(8.2mg、0.018mmol)、及び炭酸カリウム(139mg、1.01mmol)を計量した。バイアルを窒素ガスでパージし、脱気したテトラヒドロフラン(1.7mL)及び蒸留水(0.3mL)を充填し、次いで密封し、反応混合物を80℃で1時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を濃縮乾固した。このようにして得られた反応残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/iPrOAc、100:0-0:100)により精製し、表題化合物を黄色の泡として得た(175mg、二工程で70%);H NMR(400MHz,クロロホルム-d) δ 9.25(s,1H),8.57(s,1H),8.43(d,J=5.0Hz,1H),7.88(s,1H),7.24-7.19(m,2H),7.11(d,J=5.1Hz,1H),7.08(s,1H),6.45-6.37(m,4H),4.78(s,4H),4.24-4.11(m,2H),3.79(s,6H),3.64(s,6H),2.21(s,3H),2.15-2.04(m,1H),1.56(s,9H),1.44-1.26(m,2H)。
工程2:(±)-N6-((2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチル)-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン
Figure 0007154221001129
ジクロロメタン(0.7mL)中、(±)-tert-ブチル(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)((2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチル)カルバメート(175mg、0.236mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.7mL)を加え、混合物を室温で22時間撹拌した。次いで、0.4mLのトリフルオロ酢酸を加え、混合物を40℃で22時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、次いでHPLCにより精製し、標的化合物を黄色の固体(60.3mg、75%)として得た;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.20(s,1H),8.54(s,1H),8.46(d,J=5.0Hz,1H),7.33(d,J=5.0Hz,1H),7.25(br s,2H),6.75(s,1H),6.51(s,1H),3.53-3.39(m,2H),2.38(s,3H),2.14-1.98(m,1H),1.66-1.52(m,1H),1.39-1.28(m,1H)。
実施例245:
N6-(2,2-ジフルオロエチル)-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物338)
Figure 0007154221001130
手順は、(±)-N6-((2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチル)-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(化合物337)の場合と同じであるが、ただし、1,1-ジフルオロ-2-ヨードエタンがアルキル化剤として使用され、反応は鈴木反応及び脱保護に直接進められた。したがって、tert-ブチル(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(162mg、0.272mmol)の反応により、標的化合物を白色の固体として得た(58.9mg、三工程で68%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.14(s,1H),8.52(s,1H),8.41(d,J=5.0Hz,1H),7.28(d,J=5.0Hz,1H),7.14(t,J=6.4Hz,1H),7.04(br s,2H),6.69(s,1H),6.56(s,1H),6.13(tt,J=56.3,4.0Hz,1H),3.84-3.69(m,2H),2.39(s,3H)。
実施例246:
(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(7-メチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリダジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物339)
Figure 0007154221001131
工程1:メチル 5-ブロモ-3-(ジブロモメチル)ピリジン-2-カルボキシレート
Figure 0007154221001132
四塩化炭素(150mL)中、N-ブロモスクシンイミド(20.89g、117.4mmol)及び過酸化ベンゾイル(2.84g、11.74mmol)の溶液に、メチル 5-ブロモ-3-メチル-ピリジン-2-カルボキシレート(9.0g、39mmol)を加えた。混合物を、窒素下で80℃で16時間撹拌した。次いで、溶液を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中5%-10%-20%酢酸エチル)により精製し、メチル 5-ブロモ-3-(ジブロモメチル)ピリジン-2-カルボキシレートを黄色の油(12g、収率79%)として得た;LCMS(ESI) [M+H]=385.8。
工程2:3-ブロモ-7H-ピリド[2,3-d]ピリダジン-8-オン
Figure 0007154221001133
エタノール(15mL)中、メチル 5-ブロモ-3-(ジブロモメチル)ピリジン-2-カルボキシレート(1.0g、2.58mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(0.77mL、15.47mmol)を加えた。反応混合物を80℃で1.5時間撹拌し、次いで15℃に冷却した。固体を濾過し、MeOHで洗浄し、乾燥させ、所望の生成物の1バッチを得た。濾液を濃縮し、MeOHで粉砕した。固体を濾過し、MeOHですすぎ、乾燥させ、所望の生成物の別のバッチを得た。2つのバッチを混合して、3-ブロモ-7H-ピリド[2,3-d]ピリダジン-8-オンを黄色の固体として得た(500mg、2.2121mmol、収率86%);LCMS(ESI) [M+H]=226.0。
工程3:3-ブロモ-7-メチル-ピリド[2,3-d]ピリダジン-8-オン
Figure 0007154221001134
0℃のN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中、3-ブロモ-7H-ピリド[2,3-d]ピリダジン-8-オン(500mg、2.21mmol)と炭酸セシウム(2.52g、7.74mmol)の懸濁液に、ヨードメタン(0.59mL、9.51mmol)を加えた。反応混合物を15℃で16時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物を水(15mL)で希釈した。懸濁液を酢酸エチル(15mLx4)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、3-ブロモ-7-メチル-ピリド[2,3-d]ピリダジン-8-オンを黄色の固体(140mg、収率26%)として得た;LCMS(ESI) [M+H]=240.0。
工程4:(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(7-メチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリダジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001135
バイアルに、3-ブロモ-7-メチルピリド[2,3-d]ピリダジン-8(7H)-オン(80.0mg、0.333mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(13.9mg、0.0167mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(102mg、0.400mmol)、及び酢酸カリウム(98.1mg、1.00mmol)を計量した。窒素下で、無水1,4-ジオキサン(1.7mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を100℃で3日間撹拌した。窒素下で室温に冷却した後、反応容器に、(±)-(トランス)-N-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(214mg、0.333mmol)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(14.1mg、0.0168mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(8.1mg、0.0168mmol)、及びリン酸三カリウム一水和物(237mg、1.00mmol)、及び水(0.3mL)を加えた。バイアルを密閉し、100℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-90:10)により精製した。次いで、こうして得られた粗化合物をチオアニソール(0.4mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸を加えた(1.7mL)。18時間撹拌した後、混合物を濃縮し、HPLCにより精製し、標的化合物を黄色の固体として得た(68.0mg、二工程で44%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.01(s,1H),9.77(d,J=2.3Hz,1H),9.41(s,1H),9.00(d,J=2.3Hz,1H),8.50(s,1H),8.37(s,1H),7.75(s,1H),7.57(s,1H),7.50(s,2H),7.30(s,1H),3.78(s,3H),3.77(s,3H),2.28-2.18(m,2H),1.46-1.36(m,1H),1.28-1.15(m,1H)。
実施例247:
(±)-5-(1-アミノ-6-((トランス)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,N,4-トリメチルピコリンアミド(化合物340)
Figure 0007154221001136
工程1:(±)-5-(1-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-((トランス)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピコリン酸
Figure 0007154221001137
バイアルに、メチル 5-ブロモ-4-メチルピコリネート(1.00g、4.35mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(181mg、0.217mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.21g、4.78mmol)、及び酢酸カリウム(1.28g、13.0mmol)を計量した。窒素下で、無水1,4-ジオキサン(11mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を100℃で18時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-90:10)により精製し、756mgの粗アリールピナコルボラネート中間体(1H NMRによりピナコールボランで汚染されている)を得た。バイアル中で、この中間体(323mg、~1.17mmol)を、(±)-(1S,2S)-N-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(500mg、0.777mmol)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(32.8mg、0.0389mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(18.9mg、0.0389mmol)、及びリン酸三カリウム一水和物(554mg、2.33mmol)と混合し、テトラヒドロフラン(3.9mL)及び水(0.7mL)を窒素下で加え、バイアルを密閉し、80℃で19時間撹拌した。反応混合物にはまだ出発物質が含まれていたため、等量の触媒、リガンド、水、並びにリン酸三カリウム一水和物(184mg、0.777mmol)及び粗アリールピナコルボラネート(215mg、~0.77mmol)を加え、80℃で3日間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-90:10)により精製した。このようにして得られた粗化合物は、HPLC-MSによる生成物を含む黄色の油であった。
工程2:(±)-5-(1-アミノ-6-((トランス)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,N,4-トリメチルピコリンアミド
Figure 0007154221001138
DMF(0.5mL)中、粗(±)-5-(1-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-((トランス)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピコリン酸(100mg、~0.13mmol)及びHATU(104mg、0.269mmol)の溶液に、ジメチルアミン塩酸塩(16.4mg、0.201mmol)及びトリエチルアミン(0.094mL、0.672mmol)を加えた。反応混合物を18時間撹拌した後、iPrOAcで希釈し、飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥させた。濃縮後、得られた反応残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-90:10)により精製し、44mgの粗アミドを得て、これをチオアニソール(0.033mL)に溶解した。その溶液にTFA(0.300mL)を加え、22時間撹拌した後、濃縮してHPLCにより精製し、標的化合物を白色の固体として得た(9.6mg、二工程で36%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.96(s,1H),9.38(s,1H),8.58(s,1H),8.25(s,1H),7.56(s,1H),7.48(s,1H),7.34(br s,2H),7.29(s,1H),7.03(s,1H),3.76(s,3H),3.02(s,3H),2.99(s,3H),2.46(s,3H),2.24-2.16(m,2H),1.44-1.33(m,1H),1.24-1.12(m,1H)。
実施例248:
(±)-メチル5-(1-アミノ-6-((トランス)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピコリネート(化合物341)
Figure 0007154221001139
バイアルに、メチル5-ブロモ-4-メチルピコリネート(300mg、1.30mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(54.3mg、0.0652mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(364mg、1.43mmol)、及び酢酸カリウム(384mg、3.91mmol)を計量した。窒素下で、無水1,4-ジオキサン(6.5mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を120℃で18時間撹拌した。窒素下で室温に冷却した後、反応容器に、(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(447mg、1.30mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(54.3mg、0.0652mmol)、及び炭酸カリウム(540mg、3.91mmol)、及び水(1.3mL)を加えた。バイアルを密閉し、100℃で23時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-85:15)により精製し、標的化合物を茶色の固体として得た(126mg、二工程で21%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.95(s,1H),9.38(s,1H),8.71(s,1H),8.28(s,1H),8.01(s,1H),7.56(s,1H),7.37(br s,2H),7.29(s,1H),7.05(s,1H),3.91(s,3H),3.77(s,3H),2.25-2.16(m,2H),1.90(s,3H),1.43-1.34(m,1H),1.24-1.14(m,1H)。
実施例249:
(±)-トランス-5-(1-アミノ-6-((1S,2S)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピコリン酸(化合物342)
Figure 0007154221001140
テトラヒドロフラン(2.1mL)及び水(0.7mL)中、(±)-メチル5-(1-アミノ-6-((1S,2S)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピコリネート(95.6mg、0.209mmol)及び水酸化リチウム水和物(29.4mg、0.700mmol)の溶液を、2日間撹拌した。ジオキサン中の塩酸(0.162mL、0.648mmol、4.0M)を加え、生成物を反応混合物から沈殿させ、濾過により収集し、iPrOAc及び1,4-ジオキサンですすぎ、灰色の固体(92.5mg、99%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.94(s,1H),9.37(s,1H),8.59(s,1H),8.27(s,1H),7.90(s,1H),7.56(s,1H),7.34(br s,2H),7.29(s,1H),7.01(s,1H),3.77(s,3H),2.46(s,3H),2.25-2.16(m,2H),1.43-1.34(m,1H),1.23-1.13(m,1H)。
実施例250:
(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(2-オキソアゼチジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物343)
Figure 0007154221001141
工程1:1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)アゼチジン-2-オン
Figure 0007154221001142
バイアルに、2,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(1.22g、4.84mmol)、2-アゼチジノン(421mg、5.81mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(111mg、0.121mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(140mg、0.242mmol)、3Aモレキュラーシーブ(600mg)、及び炭酸セシウム(3.16g、9.69mmol)を計量した。窒素ガスの気流下で、容器に無水トルエン(16mL)を充填し、バイアルを密封した。反応混合物を120℃で19.5時間撹拌した後、室温に冷却した。反応混合物をセライトを通して濾過し、ジクロロメタンですすいだ。濃縮後、粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(100:0-70:30ヘプタン/iPrOAc)により精製し、表題化合物を白色の固体(828mg、71%)として得た;H NMR(400MHz,クロロホルム-d) δ 8.31(s,1H),7.66(s,1H),3.77(dd,J=4.7,4.7Hz,2H),3.12(dd,J=4.7,4.7Hz,2H),2.39(s,3H)。
工程2:(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(2-オキソアゼチジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001143
バイアルに、1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)アゼチジン-2-オン(50mg、0.207mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(8.6mg、0.0103mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(52.7mg、0.207mmol)、及び酢酸カリウム(61.1mg、0.622mmol)を計量した。窒素下で、無水1,4-ジオキサン(1.0mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を100℃で17時間撹拌した。窒素下で室温に冷却した後、反応容器に、(±)-(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(71.1mg、0.207mmol)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(8.8mg、0.0104mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(5.0mg、0.0104mmol)、炭酸カリウム(86mg、0.622mmol)、及び水(0.2mL)を加えた。バイアルを密閉し、100℃で19時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-85:15)、続いてHPLCにより精製し、標的化合物を白色の固体として得た(29.6mg、二工程で31%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.92(s,1H),9.35(s,1H),8.34(s,1H),8.24(s,1H),7.56(s,1H),7.52(s,1H),7.29(s,1H),7.28(br s,2H),6.93(s,1H),3.77(s,3H),3.73(dd,J=4.7,4.7Hz,2H),3.12(dd,J=4.7,4.7Hz,2H),2.44(s,3H),2.24-2.17(m,2H),1.43-1.33(m,1H),1.23-1.14(m,1H)。
実施例251:
(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物344)
Figure 0007154221001144
工程1:5-ブロモ-4-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリジン
Figure 0007154221001145
バイアルに、2,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(300mg、1.20mmol)、1-メチル-1H-ピラゾール-3-ボロン酸ピナコールエステル(251mg、1.20mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(49.3mg、0.0600mmol)、及び炭酸ナトリウム(380mg、3.59mmol)を計量した。窒素下で、無水1,4-ジオキサン(6.0mL)及び水(1.2mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を100℃で18時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100:0-40:60ヘプタン/iPrOAc)により精製し、標的化合物を白色の固体(144mg、48%)として得た;H NMR(400MHz,クロロホルム-d) δ 8.62(s,1H),7.81(s,1H),7.40(d,J=2.4Hz,1H),6.84(d,J=2.4Hz,1H),3.97(s,3H),2.43(s,3H)。
工程2:(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001146
手順は、(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(2-オキソアゼチジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物343)の場合と同じであるが、ただし、5-ブロモ-4-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリジン(53mg、0.210mmol)が出発物質として使用され、標的化合物を白色の固体として得た(27.3mg、二工程で27%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.93(s,1H),9.36(s,1H),8.56(s,1H),8.26(s,1H),7.83(s,1H),7.78(d,J=2.1Hz,1H),7.56(s,1H),7.30(br s,2H),7.29(d,J=2.1Hz,1H),7.00(s,1H),6.81(s,1H),3.93(s,3H),3.77(s,3H),2.47(s,3H),2.26-2.14(m,2H),1.45-1.32(m,1H),1.28-1.15(m,1H)。
実施例252:
(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物345)
Figure 0007154221001147
工程1:5-ブロモ-4-メチル-2-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン
Figure 0007154221001148
無水DMF(2.4mL)中のピラゾール(81.4mg、1.20mmol)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(71.7mg、1.79mmol、[鉱油中60%])を加えた。20分後、2,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(300mg、1.19mmol)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を100℃で20.5時間撹拌し、次いで室温に冷却し、酢酸イソプロピルで希釈し、水(1x)、ブライン(1x)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濃縮後、粗残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100:0-95:5ヘプタン/iPrOAc)に供し、表題化合物を白色の固体(141mg、49%)として得た;H NMR(400MHz,クロロホルム-d) δ 8.51(d,J=2.7Hz,1H),8.42(s,1H),7.90(s,1H),7.73(d,J=1.8Hz,1H),6.46(dd,J=2.7,1.8Hz 1H),2.47(s,3H)。
工程2:(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001149
手順は、(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(2-オキソアゼチジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物343)の場合と同じであるが、ただし、5-ブロモ-4-メチル-2-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン(50mg、0.210mmol)が出発物質として使用され、標的化合物を白色の固体として得た(32.4mg、二工程で33%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.94(s,1H),9.37(s,1H),8.65(d,J=3.0Hz,1H),8.48(s,1H),8.27(s,1H),7.88(s,1H),7.85(d,J=3.0Hz,1H),7.56(s,1H),7.33(br s,2H),7.29(s,1H),7.03(s,1H),6.60(s,1H),3.77(s,3H),2.54(s,3H),2.25-2.16(m,2H),1.43-1.34(m,1H),1.23-1.16(m,1H)。
実施例253:
(±)-5-(1-アミノ-6-((トランス)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-N,4-ジメチルピコリンアミド(化合物346)
Figure 0007154221001150
DMF(0.8mL)中、(±)-5-(1-アミノ-6-((1S,2S)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピコリン酸(37.1mg、0.0837mmol)及びHATU(64.9mg、0.167mmol)の溶液に、メチルアミン塩酸塩(11.3mg、0.167mmol)及びトリエチルアミン(0.070mL、0.50mmol)を加えた。反応混合物を18時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥させた。濃縮後、得られた反応残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-85:15)及びHPLCにより精製し、標的化合物を白色の固体(10.2mg、27%)として得た;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.95(s,1H),9.38(s,1H),8.79(q,J=4.9Hz,1H),8.61(s,1H),8.27(s,1H),7.96(s,1H),7.56(s,1H),7.36(br s,2H),7.29(s,1H),7.04(s,1H),3.77(s,3H),2.84(d,J=4.9Hz,3H),2.26-2.16(m,2H),1.43-1.32(m,1H),1.23-1.15(m,1H)。
実施例254:
(±)-(トランス)-N-(8-アミノ-6-(6-アミノ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物347)
Figure 0007154221001151
バイアルに、(±)-(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(60.0mg、0.175mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(50.4mg、0.175mmol)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(7.4mg、0.0088mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(4.3mg、0.0088mmol)、及び炭酸カリウム(73mg、0.53mmol)を計量した。窒素下で、無水テトラヒドロフラン(0.9mL)及び水(0.2mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を80℃で17時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物をセライトを通して濾過し、ジクロロメタンとメタノールですすいだ。濃縮乾固した後、残留物をHPLCにより精製し、標的化合物を白色の固体(17.2mg、21%)として得た;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.87(s,1H),9.28(s,1H),8.98(d,J=2.3Hz,1H),8.47(d,J=2.3Hz,1H),8.24(s,1H),7.56(s,1H),7.42(s,1H),7.29(s,1H),7.28(br s,2H),6.75(br s,2H),3.77(s,3H),2.26-2.15(m,2H),1.44-1.30(m,1H),1.24-1.16(m,1H)。
実施例255:
(±)-ベンジル 5-(1-アミノ-6-((トランス)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピコリネート(化合物348)
Figure 0007154221001152
無水ジメチルスルホキシド(0.8mL)中、(±)-5-(1-アミノ-6-((1S,2S)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピコリン酸(33.3mg、0.0751mmol)の懸濁液に、炭酸カリウム(21mg、0.11mmol)及び臭化ベンジル(0.013mL、0.11mmol)を加えた。反応容器を密閉し、80℃で24時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。HPLCにより得られた残留物の精製により、標的化合物を黄色の固体(8.3mg、21%)として得た;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.95(s,1H),9.38(s,1H),8.71(s,1H),8.27(s,1H),8.04(s,1H),7.56(s,1H),7.53-7.47(m,2H),7.45-7.34(m,5H),7.29(s,1H),7.04(s,1H),5.41(s,2H),3.77(s,3H),2.25-2.16(m,2H),1.45-1.33(m,1H),1.26-1.16(m,1H)。
実施例256:
(1S,2R,3S)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物357)、(1R,2R,3R)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物356)、(1S,2S,3S)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物355)及び(1R,2S,3R)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物354)
Figure 0007154221001153
工程1:tert-ブチル(2E)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート
Figure 0007154221001154
N,N-ジメチルホルムアミド(100mL)中、4-ヨード-1-メチル-1H-ピラゾール(20g、96.15mmol)の溶液に、tert-ブチル プロパ-2-エノエート(40.6g、316.77mmol)、トリエチルアミン(13.6g、134.40mmol)、二酢酸パラジウム(3.23g、14.39mmol)及びトリ(2-メチルフェニル)ホスフィン(5.85g、19.22mmol)を加えた。反応物を110℃で16時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、次いで、真空下で濃縮しまた。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/2)で溶出するシリカゲルカラム上で精製し、tert-ブチル(2E)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(14.5g、69.38mmol)を赤色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=209.1。
工程2:トランス-tert-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 0007154221001155
エチレングリコールジメチルエーテル(150mL)及びジクロロメタン(10mL)中、エチルジフェニルスルファニウムテトラフルオロボラヌイド(13.7g、45.34mmol)の溶液に、LDA(23ml、THF中2mmol)を-65℃で10分間かけて滴下した。反応物を-65℃で1時間撹拌した。エチレングリコールジメチルエーテル(5mL)中、tert-ブチル(2E)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパ-2-エノエート(3g、14.41mmol)の溶液を、ー65℃で5分間滴下した。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。反応物を水の添加によりクエンチした。得られた混合物をジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、濾液を真空下で濃縮し、トランス-tert-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(4.5g、粗製)を茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=237.1。
工程3:トランス-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 0007154221001156
トリフルオロ酢酸(10mL)及びジクロロメタン(10mL)中、トランス-tert-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(4.5g、19.04mmol)の溶液を、室温で3時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。溶液のpH値を、12%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に調整した。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し、水層を12%塩化水素水溶液でpH3に調整した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、濾液を真空下で濃縮し、トランス-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(3g、16.57mmol)を淡黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=181.1。
工程3:トランス-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007154221001157
ジクロロメタン(20mL)及びピリジン(4mL)中、1-N,1-N-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(600mg、1.05mmol)、トランス-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(247mg、1.37mmol)の溶液に、POCl(323mg、2.10mmol)を0℃で5分間かけて加えた。反応物を25℃で30分間撹拌した。次いで、反応物を水の添加によりクエンチした。得られた溶液を3x100mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮し、トランス-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(700mg、0.96mmol)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=731。
工程4:(1S,2R,3S)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物357)、(1R,2R,3R)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物356)、(1S,2S,3S)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物355)、及び(1R,2S,3R)-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物354)
Figure 0007154221001158
トリフルオロ酢酸(10mL)中、トランス-N-(8-[[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル][(3,5-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(700mg、0.96mmol)の混合物を、25℃で1時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。反応混合物を、メタノール中のアンモニア(7mol/L)でpH10に調整した。粗生成物をPrep-HPLC(C18 OBDカラム;水中0.5%のNHHCO:9分でACN=30%-60%)により精製し、トランス-N-[8-アミノ-6-(2-フルオロ-6-メチルフェニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(400mg、0.93mmol)を白色の固体として得た。ラセミ体は、キラルSFCによって分離され、4つの異性体が得られた:(異性体のシクロプロパン立体化学:ピラゾールはアミドに対してトランスである;メチルの相対立体化学は任意に割り当てられる;すべての絶対立体化学は任意に割り当てられる)
異性体1:(109.1mg、0.25mmol)を白色の固体として。保持時間:1.823分(Lux 3uセルロース-3 100*4.6分、2um;MeOH(20nMのNH);4ml/分);LCMS(ESI) [M+H]=431;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.31(s,1H),8.29(s,1H),7.51(s,1H),7.40(s,1H),7.33-7.31(m,1H),7.13(d,J=7.6Hz,1H),7.03(t,J=8.9Hz,1H),6.86(s,1H),3.88(s,3H),2.53-2.50(m,1H),2.23(s,3H),2.01-2.00(m,1H),1.82-1.71(m,1H),1.06(d,J=6.3Hz,3H);異性体2:(19.4mg、0.045mmol)を白色の固体として。保持時間:2.833分(CHIRALPAK AD-3,3*100分、3um;ACN:EtOH=1:1(0.1%DEA);2mL/分);LCMS(ESI) [M+H]=431;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.31(s,1H),7.47(s,1H),7.35-7.30(m,2H),7.14(d,J=7.6Hz,1H),7.04(t,J=8.8Hz,1H),6.87(s,1H),3.85(s,3H),2.35-2.32(m,1H),2.24(s,3H),2.18-2.15(m,1H),1.69-1.63(m,1H),1.35(d,J=6.2Hz,3H);異性体3:(26.5mg、0.061mmol)を白色の固体として。保持時間:2.031分(Lux 3uセルロース-3 100*4.6分、2um;MeOH(20nMのNH);4mL/分);LCMS(ESI) [M+H]=431;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.30(s,1H),8.31(s,1H),7.47(s,1H),7.35-7.30(m,2H),7.14(d,J=7.6Hz,1H),7.04(t,J=8.8Hz,1H),6.87(s,1H),3.85(s,3H),2.35-2.32(m,1H),2.24(s,3H),2.18-2.15(m,1H),1.69-1.63(m,1H),1.35(d,J=6.2Hz,3H);異性体4:(93.7mg、0.22mmol)を白色の固体として。保持時間:3.994分(CHIRALPAK AD-3,3*100mm、3um;ACN:EtOH=1:1(0.1%DEA);2mL/分);LCMS(ESI) [M+H]=431;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.31(s,1H),8.29(s,1H),7.51(s,1H),7.40(s,1H),7.33-7.31(m,1H),7.13(d,J=7.6Hz,1H),7.03(t,J=8.9Hz,1H),6.86(s,1H),3.88(s,3H),2.53-2.50(m,1H),2.23(s,3H),2.01-2.00(m,1H),1.82-1.71(m,1H),1.06(d,J=6.3Hz,3H)。
実施例257:
化合物番号349、350、351、352、353、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、368、369、370、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、381、382、383、421、422、423、424、425、428、及び429を、実施例256と同様の方法で調製した。
実施例258:
(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-((4-メチルピリジン-3-イル)エチニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物392)及び(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-((4-メチルピリジン-3-イル)エチニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物391)
Figure 0007154221001159
工程1:4-メチル-3-((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン
Figure 0007154221001160
N,N-ジメチルホルムアミド(200mL)中、3-ブロモ-4-メチルピリジン(3g、17.44mmol)、エチニルトリメチルシラン(2.56g、26.06mmol)、Pd(PPhCl(612mg、0.87mmol)、CuI(165mg、0.86mmol)、TEA(7g、69.17mmol)の混合物を、窒素下で100℃で12時間撹拌した。得られた溶液を酢酸エチル(300mL)で希釈し、次いで水で洗浄した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物を、石油エーテル/酢酸エチル(10/1)で溶出するシリカゲルカラム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、4-メチル-3-[2-(トリメチルシリル)エチニル]ピリジン(1g、5.26mmol)を無色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=190。
工程2:3-エチニル-4-メチルピリジン
Figure 0007154221001161
メタノール(30mL)中、4-メチル-3-[2-(トリメチルシリル)エチニル]ピリジン(1g、5.28mmol)と炭酸カリウム(2.2g、15.91mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、石油エーテル/酢酸エチル(10/1)で溶出するシリカゲルカラム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、3-エチニル-4-メチルピリジン(500mg、4.23mmol)を無色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=118。
工程3:(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-((4-メチルピリジン-3-イル)エチニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド及び(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-((4-メチルピリジン-3-イル)エチニル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0007154221001162
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中、3-エチニル-4-メチルピリジン(855mg、7.30mmol)、(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(500mg、1.46mmol)、炭酸カリウム(404mg、2.92mmol)、Pd(AcO)(33mg、0.15mmol)及びPPh(77mg、0.29mmol)の混合物を、窒素下で110℃で12時間撹拌した。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物をPrep-HPLC(XBridge Prep C18 OBD、19x150mm 5um;水(0.05%NHO):ACN=0%ACNを7分間で最大50%)により精製し、ラセミ生成物(40mg)を得た。ラセミ生成物をキラル-HPLCにより分離し、2つの異性体を得た:(異性体のシクロプロパン立体化学:ピラゾールはアミドに対してトランスである;すべての絶対立体化学は任意に割り当てられる)異性体1:(51.4mg、0.1215mmol、収率8%)(推定)黄色の固体として。保持時間:2.527分(CHIRALPAK IC-3。0.46*5cm;3um;Hex(0.1%DEA):EtOH=50:50;1.0ml/分);LCMS(53) [M+H]=424.3,H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.01(s,1H),9.34(s,1H),8.67(s,1H),8.47(d,J=5.0Hz,1H),8.23(s,1H),7.57(s,1H),7.48-7.37(m,3H),7.30(s,1H),7.20(s,1H),3.77(s,3H),2.49(s,3H),2.28-2.12(m,2H),1.50-1.36(m,1H),1.26-1.12(m,1H);異性体2:(51.2mg、0.1210mmol、収率8%)(推定)黄色の固体として。保持時間:3.588分(CHIRALPAK IC-3。0.46*5cm;3um;Hex(0.1%DEA):EtOH=50:50;1.0ml/分);LCMS(53) [M+H]=424.2,H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 11.01(s,1H),9.34(s,1H),8.67(s,1H),8.47(d,J=5.0Hz,1H),8.23(s,1H),7.57(s,1H),7.48-7.37(m,3H),7.30(s,1H),7.20(s,1H),3.77(s,3H),2.49(s,3H),2.28-2.12(m,2H),1.50-1.36(m,1H),1.26-1.12(m,1H)。
実施例259:
N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(メチルスルホンアミド)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(化合物412)
Figure 0007154221001163
工程1:3-アミノ-N-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001164
メタノール(5mL)中、N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(200.00mg、0.29mmol)、NHOAc(228.81mg、2.96mmol)、NaBHCN(27.98mg、0.44mmol)の混合物を、60℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製し、3-アミノ-N-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミドを茶色の油として得た(80mg、40%)。LCMS(ESI) [M+H]=675.3
工程2:N-(8-(ビス(2,4-ジメトキシベンジル)アミノ)-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(メチルスルホンアミド)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001165
ジクロロメタン中、3-アミノ-N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(80.00mg、0.12mmol)及びTEA(59.98mg、0.59mmol)の混合物に、0℃でMsOを加えた。反応溶液を0℃で10分間撹拌した。反応物を水の添加によりクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、有機層を混合し、黄色の固体として減圧下オーブン中で乾燥させた。この固体を次の工程で使用した。LCMS(ESI) [M+H]=753.3。
工程3:N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(メチルスルホンアミド)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド
Figure 0007154221001166
ジクロロメタン中、N-(8-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-メタンスルホンアミドビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミド(60mg、0.08mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。反応溶液を25℃で4時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物をPrep-HPLC(XBridge Prep C18 OBD、19x150mm 5um;水(0.05%NHO):CHCN=0%ACNを7分間で最大50%)により精製し、(1R,5S,6R)-N-(8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-3-(メチルスルホンアミド)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミドを白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=453.3,H NMR(300MHz,CDOD) δ 9.35(s,1H),8.52(s,1H),8.46-8.40(m,2H),7.38(d,J=5.1Hz,1H),7.01(s,1H),5.32-5.00(m,1H),3.98-3.72(m,1H),3.22-3.02(m,1H),3.01-2.94(m,1H),2.92(s,3H),2.90-2.71(m,1H),2.62-2.49(m,1H),2.41(s,3H),2.19-1.98(m,1H),1.70-1.50(m,1H)。
実施例260:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(2,4,7-トリメチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリダジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物410)、(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(2,4,7-トリメチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリダジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物411);(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4,7-ジメチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリダジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物408)、(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(4,7-ジメチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリダジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物409);(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(2,7-ジメチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリダジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物406)、及び(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(2,7-ジメチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリダジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物407)
Figure 0007154221001167
圧力フラスコに、3-ブロモ-7-メチル-ピリド[2,3-d]ピリダジン-8-オン(400mg、1.67mmol)及び(4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン)ビス[(2-ピリジニル)フェニル]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスフェート[Ir(ppy)2(dtbpy)]PF6(27.7mg、2mol%)を計量した。窒素ガスの気流下で、アセトニトリル(8.3mL)、トリフルオロ酢酸(8.3mL)、及びtert-ブチルペルオキシアセテート(0.640mL、2.00mmol)を加え、フラスコを密閉した。光と混合物の間の空間に向けられたファンを用いてKessil H150B青色LED光を照射しながら、反応混合物を20時間撹拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-95:5)により精製し、モノ及びジメチル化生成物の混合物(410mgの粗製物)を得た。バイアル中のこの混合物の上に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(63.7mg、0.0764mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(388mg、1.53mmol)、及び酢酸カリウム(450mg、4.59mmol)を計量した。窒素下で、無水1,4-ジオキサン(5.1mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を100℃で25時間撹拌した。窒素下で室温に冷却した後、反応容器に、(±)-(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(524mg、1.53mmol)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(61.4mg、0.0765mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(37.2mg、0.0765mmol)、及び炭酸カリウム(634mg、4.59mmol)、及び水(1.5mL)を加えた。バイアルを密閉し、80℃で69時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固させ、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-85:15)及び鏡像異性識別SFCにより精製し、ジメチル標的化合物を赤色の固体として(3.1mg、三工程で0.4%、及び3.4mg、三工程で0.4%)、並びにC5-及びC7-モノメチル化生成物を白色及び赤色の固体として(8.0mg、三工程で1.0%;8.8mg、三工程で1.0%;6.9mg、三工程で0.8%;6.6mg、三工程で0.8%)得た。5-及び7-の割り当ては決定されておらず、任意に割り当てられる(異性体のシクロプロパン立体化学:ピラゾールはアミドに対してトランスである;すべての絶対立体化学は任意に割り当てられる)。ジメチルのデータ:H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.97(s,1H),9.40(s,1H),8.57(s,1H),8.24(s,1H),7.56(s,1H),7.45(br s,2H),7.29(s,1H),6.85(s,1H),3.77(s,3H),3.77(s,3H),2.45(s,3H),2.41(s,3H),2.20(dd,J=6.9,6.9Hz,2H),1.42-1.33(m,1H),1.22-1.15(m,1H)。5-メチルのデータ(割り当ては任意):H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.98(s,1H),9.41(s,1H),8.45(s,1H),8.40(s,1H),8.29(s,1H),7.56(s,1H),7.44(br s,2H),7.29(s,1H),7.12(s,1H),3.77(s,6H),2.78(s,3H),2.26-2.17(m,2H),1.45-1.34(m,1H),1.27-1.13(m,1H)。7-メチルのデータ(割り当ては任意):H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.98(s,1H),9.41(s,1H),9.03(s,1H),8.67(s,1H),8.30(s,1H),7.56(s,1H),7.45(br s,2H),7.29(s,1H),7.08(s,1H),3.79(s,3H),3.77(s,3H),2.71(s,3H),2.21(dd,J=7.2,7.2Hz,2H),1.44-1.36(m,1H),1.23-1.14(m,1H)。
実施例261:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド((化合物395)、
(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物396))
Figure 0007154221001168
バイアルに、(±)-(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(100.0mg、0.292mmol)、(6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(51.3mg、0.292mmol)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(12.3mg、0.0146mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(7.1mg、0.0146mmol)、及び炭酸カリウム(121mg、0.875mmol)を計量した。窒素下で、無水テトラヒドロフラン(1.5mL)及び水(0.3mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を100℃で17時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物をセライトを通して濾過し、ジクロロメタンとメタノールですすいだ。濃縮乾固後、残留物をHPLC及びキラルSFCにより精製し、標的化合物を白色の固体(23.9mg、19%、及び29.4mg、24%)として得た;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.91(s,1H),9.34(s,1H),8.23(s,1H),8.19(s,1H),7.56(s,1H),7.29(s,1H),7.24(br s,2H),6.91(s,1H),6.74(s,1H),3.87(s,3H),3.77(s,3H),2.38(s,3H),2.26-2.14(m,2H),1.46-1.32(m,1H),1.27-1.05(m,1H)。(異性体のシクロプロパン立体化学:ピラゾールはアミドに対してトランスである;すべての絶対立体化学は任意に割り当てられる)。
実施例262:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(5-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド((化合物393)、
(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(5-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物394))
Figure 0007154221001169
バイアルに、3-ブロモ-5-メトキシ-4-メチルピリジン(120mg、0.594mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(24.7mg、0.0297mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(151mg、0.594mmol)、及び酢酸カリウム(175mg、1.78mmol)を計量した。窒素下で、無水1,4-ジオキサン(3.0mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を100℃で40.5時間撹拌した。窒素下で室温に冷却した後、反応容器に、(±)-(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(447mg、1.30mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(24.7mg、0.0297mmol)、及び炭酸カリウム(246mg、1.78mmol)、及び水(0.6mL)を加えた。バイアルを密閉し、80℃で4.5日間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-85:15)により精製し、標的化合物を茶色の固体(85mg、二工程で33%)として得た。キラルSFCによる鏡像異性体のさらなる分離により、標的化合物を白色の固体として得た;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.93(s,1H),9.36(s,1H),8.29(s,1H),8.24(s,1H),8.23(s,1H),7.56(s,1H),7.31(br s,2H),7.29(s,1H),6.91(s,1H),3.94(s,3H),3.77(s,3H),2.25-2.14(m,2H),2.21(s,3H),1.45-1.33(m,1H),1.23-1.12(m,1H)。(異性体のシクロプロパン立体化学:ピラゾールはアミドに対してトランスである;すべての絶対立体化学は任意に割り当てられる)。
実施例263:
(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(6-(メトキシメチル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド((化合物387)、
(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-(6-(メトキシメチル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物388))
Figure 0007154221001170
手順は、(±)-(1S,2S)-N-(8-アミノ-6-(4-メチル-6-(2-オキソアゼチジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド((化合物343))の場合と同じであるが、ただし、メチル 5-ブロモ-4-メチル-ピリジン-2-カルボキシレート(140mg、0.648mmol)が出発物質として使用され、カラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-85:15)及びキラルSFC分離の後、標的化合物を白色の固体として得た(28.0mg、二工程で10%、及び24.5mg、二工程で9%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.93(s,1H),9.36(s,1H),8.51(s,1H),8.25(s,1H),7.56(s,1H),7.35-7.21(m,4H),6.96(s,1H),4.51(s,2H),3.77(s,3H),3.39(s,3H),2.43(s,3H),2.24-2.13(m,2H),1.44-1.32(m,1H),1.24-1.13(m,1H)。(異性体のシクロプロパン立体化学:ピラゾールはアミドに対してトランスである;すべての絶対立体化学は任意に割り当てられる)。
実施例264:
メチル(S)-2-(5-(1-アミノ-6-((1S,2S)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-4,5-ジヒドロオキサゾール-4-カルボキシレート(化合物385)、メチル(S)-2-(5-(1-アミノ-6-((1R,2R)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-4,5-ジヒドロオキサゾール-4-カルボキシレート(化合物386)
Figure 0007154221001171
工程1:メチル(5-ブロモ-4-メチルピコリノイル)-L-セリナート
Figure 0007154221001172
窒素下、0℃で、無水テトラヒドロフラン(46mL)中、5-ブロモ-4-メチルピコリン酸(3.00g、13.9mmol)の溶液に、無水DMF(0.10mL、1.4mmol)を加え、続いて塩化オキサリルを10分間かけて滴下した(1.80mL、20.8mmol)。5分間撹拌した後、氷浴を取り外し、混合物を室温にした。19時間後、混合物を濃縮乾固した。別のフラスコにおいて、無水テトラヒドロフラン(25mL)中のL-セリンメチルエステル塩酸塩(2.38g、15.3mmol)の溶液にトリエチルアミン(2.3mL、17mmol)を充填し、1時間撹拌した後、上で調製した乾燥塩化アシル(acyl chloride)上に注いだ。混合した反応混合物をさらに1.5時間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸イソプロピルで抽出した。有機物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濃縮乾固させた。このようにして得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-95:5)により精製し、表題化合物を黄色の固体(1.457g、33%)として得た;H NMR(400MHz,クロロホルム-d) δ 8.69(br d,J=7.9Hz,1H),8.60(s,1H),8.04(s,1H),4.85(dt,J=7.9,3.9Hz,1H),4.17-3.98(m,2H),3.83(s,3H),2.57(t,J=6.1Hz,1H),2.47(s,3H)。
工程2:メチル(S)-2-(5-(1-アミノ-6-(トランス-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-4,5-ジヒドロオキサゾール-4-カルボキシレート
窒素下、-78℃で、無水ジクロロメタン(6.3mL)中、メチル(5-ブロモ-4-メチルピコリノイル)-L-セリナート(400mg、1.26mmol)の溶液に、無水ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0.33mL、2.5mmol)を加え、室温に温めた。1時間撹拌した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えることにより反応物を注意深くクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して粗オレンジ色固体を得た。バイアル中のこの粗固形物の上に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(52.5mg、0.0630mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(320mg、1.26mmol)、及び酢酸カリウム(371mg、3.78mmol)を計量した。窒素下で、無水1,4-ジオキサン(6.3mL)を加え、バイアルを密封した。反応混合物を100℃で22時間撹拌した。窒素下で室温に冷却した後、反応容器に、(±)-(1R,2R)-N-(8-アミノ-6-クロロ-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(432mg、1.26mmol)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(53.2mg、0.0630mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(30.7mg、0.0630mmol)、及び炭酸カリウム(523mg、3.78mmol)、及び水(1.3mL)を加えた。バイアルを密閉し、100℃で18.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-85:15)により精製し、ラセミ化合物を白色の固体(62.2mg、三工程で9%)として得た。キラルSFCによる鏡像異性体のさらなる分離により、標的化合物を白色の固体として得た;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.96(s,1H),10.36(s,1H),9.39(s,1H),8.71(s,1H),8.28(s,1H),8.08(s,1H),7.56(s,1H),7.37(br s,2H),7.29(s,1H),7.07(s,1H),6.63(s,1H),5.90(d,J=1.5Hz,1H),3.86(s,3H),3.77(s,3H),2.54(s,3H),2.24-2.17(m,2H),1.44-1.34(m,1H),1.29-1.06(m,1H)。(ピラゾールはアミドに対してトランスである;すべての絶対立体化学は任意に割り当てられる)。
実施例265:
トランス-N-(8-アミノ-6-(6-((S)-4-イソプロピル-4,5-ジヒドロオキサゾール-2-イル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物384)
Figure 0007154221001173
工程1:(S)-5-ブロモ-N-(1-ヒドロキシ-3-メチルブタン-2-イル)-4-メチルピコリンアミド
Figure 0007154221001174
窒素下、0℃で、無水テトラヒドロフラン(31mL)中、5-ブロモ-4-メチルピコリン酸(2.00g、9.26mmol)及び無水DMF(0.14mL、1.9mmol)の溶液に、塩化オキサリルを10分間かけて加えた(1.61mL、18.5mmol)。氷浴を取り外し、混合物を室温にした。42時間後、混合物を濃縮乾固した。次いで、粗酸塩化物を無水テトラヒドロフラン(31mL)に溶解し、L-バリノール(1.1mL、9.3mmol)を加えた。反応混合物を7日間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸イソプロピルで抽出した。有機物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濃縮乾固させた。このようにして得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/iPrOAc、100:0-0:100)により精製し、表題化合物を黄色の液体(1.08g、39%)として得た;H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 8.73(s,1H),8.24(br d,J=9.7Hz,1H),8.03(s,1H),4.73(t,J=5.4Hz,1H),3.78-3.70(m,1H),3.63-3.54(m,1H),3.54-3.44(m,1H),2.46(s,3H),1.96-1.87(m,1H),0.91(d,J=6.6Hz,3H),0.86(d,J=6.9Hz,3H)。
工程2:トランス-N-(8-アミノ-6-(6-((S)-4-イソプロピル-4,5-ジヒドロオキサゾール-2-イル)-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
手順は実施例264の場合と同じであるが、ただし、(S)-5-ブロモ-N-(1-ヒドロキシ-3-メチルブタン-2-イル)-4-メチルピコリンアミド(118mg、0.417mmol)が出発物質として使用され、カラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、100:0-85:15)及びHPLCによる精製後、標的化合物を白色の固体として得た(10.8mg、二工程で5%);H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 10.95(s,1H),9.38(s,1H),8.65(s,1H),8.27(s,1H),7.93(s,1H),7.56(s,1H),7.36(br s,2H),7.29(s,1H),7.03(s,1H),4.54-4.37(m,1H),4.22-4.05(m,2H),3.77(s,3H),2.25-2.13(m,2H),1.87-1.71(m,1H),1.45-1.30(m,1H),1.24-1.10(m,1H),0.98(d,J=6.7Hz,3H),0.91(d,J=6.7Hz,3H)。(異性体のシクロプロパン立体化学:ピラゾールはアミドに対してトランスである;絶対立体化学は任意に割り当てられる)。
実施例266:
化合物番号397、398、399、400、401、402、403、404、405、413、419、420、及び427は、実施例263又は実施例265における手順と同様の方法で調製した。
実施例267:
2’-((8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-6’-メチル-5’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン]-7’(8’H)-オン(化合物414)
Figure 0007154221001175
工程1:2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-N-メチル-N-(プロパ-2-エン-1-イル)アセトアミド
Figure 0007154221001176
N,N-ジメチルホルムアミド(500mL)中、2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸(15g、52.84mmol)、メチル(プロパ-2-エン-1-イル)アミン(5.7g、80.15mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(27g、208.9mmol)及びHATU(30g、78.9mmol)の溶液を、室温で16時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルで希釈した。有機層を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(2/3)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-N-メチル-N-(プロパ-2-エン-1-イル)アセトアミド(16.3g、92%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=338.0。
工程2:2-ブロモ-6-メチル-4-メチリデン-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221001177
N,N-ジメチルホルムアミド(100mL)中、2-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-N-メチル-N-(プロパ-2-エン-1-イル)アセトアミド(5g、14.84mmol)、酢酸パラジウム(166mg、0.74mmol)、トリフェニルホスフィン(388mg、1.48mmol)、TBAB(4.8g、14.890mmol)及び酢酸カリウム(4.2g、42.80mmol)の混合物を、80℃で10時間撹拌した。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(2/1)で溶出するシリカゲルカラム上で精製し、2-ブロモ-6-メチル-4-メチリデン-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(3.2g、84%)を茶色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=258.1。
工程3:2’-ブロモ-6’-メチル-5’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン]-7’(8’H)-オン
Figure 0007154221001178
ジメチルスルホキシド(30mL)中、トリメチルスルホキソニウムヨージド(1.29g、5.86mmol)及びカリウムtert-ブトキシド(656mg、5.85mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。次いで、ジメチルスルホキシド(3mL)中、2-ブロモ-6-メチル-4-メチリデン-4H,5H,6H,7H,8H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(500mg、1.95mmol)の溶液を加えた。次いで、混合物を50℃で12時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)を用いたシリカゲルカラムにより精製し、2’-ブロモ-6’-メチル-5’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン]-7’(8’H)-オン(120mg、23%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=270。
工程4:tert-ブチル N-[5-[6-アミノ-1-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート
Figure 0007154221001179
1,4-ジオキサン(15mL)及び水(1.5mL)中、3-クロロ-N1,N1-ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(560mg、1.13mmol)、tert-ブチル N-tert-ブトキシカルボニル-N-[4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ピリジル]カルバメート(737mg、1.7mmol)、XPhosPdG2(171mg、0.23mmol)、XPhos(215mg、0.45mmol)及びKOAc(332mg、3.39mmol)の混合物を、100℃で1時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残留物を水/CHCN(15/85)を用いた逆相クロマトグラフィーにより精製し、tert-ブチル N-[5-[6-アミノ-1-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート(220mg、0.28mmol)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=767。
工程5:tert-ブチル N-[5-[1-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[(6-メチル-7-オキソ-スピロ[5,8-ジヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-4,1’-シクロプロパン]-2-イル)アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート
Figure 0007154221001180
1,4-ジオキサン(15mL)中、tert-ブチル N-[5-[6-アミノ-1-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート(215.0mg、0.2800mmol)、2-ブロモ-6-メチル-スピロ[5,8-ジヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-4,1’-シクロプロパン]-7-オン(90mg、0.34mmol)、t-BuBrettphos Pd G3(95mg、0.11mmol)、t-BuBrettphos(54mg、0.11mmol)及びCsCO(456mg、1.4mmol)の混合物を、130℃で2時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮した。残留物をDCM/MeOH(97/3)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert-ブチル N-[5-[1-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[(6-メチル-7-オキソ-スピロ[5,8-ジヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-4,1’-シクロプロパン]-2-イル)アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート(140mg、0.14mmol)を茶色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=956。
工程6:2-[[8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-6-メチル-スピロ[5,8-ジヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-4,1’-シクロプロパン]-7-オン
Figure 0007154221001181
ジクロロメタン(0.5mL)中、tert-ブチル N-[5-[1-[ビス[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[(6-メチル-7-オキソ-スピロ[5,8-ジヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-4,1’-シクロプロパン]-2-イル)アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート(140mg、0.15mmol)及びTFA(5mL)の溶液を、80℃で0.5時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。反応混合物をNH.HOでpH10に調整した。粗生成物を、以下の条件:カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム30*150mm、5um;移動相A:水(10mmol/LのNHHCO)、移動相B:ACN;流量:60ml/分;勾配:7分で20%Bから27%B;254nm;Rt:5.9分を用いてPrep-HPLCにより精製し、2-[[8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-6-メチル-スピロ[5,8-ジヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-4,1’-シクロプロパン]-7-オン(20.4mg、0.044mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=456.3;H NMR(300MHz,DMSO-d) δ 9.31(s,1H),9.19(s,1H),7.92(s,1H),7.75(s,1H),7.45(s,1H),7.02(s,2H),6.68(s,1H),5.67(s,1H),5.10-5.06(m,4H),3.72(s,2H),2.99(s,3H),2.06(s,3H),1.23-1.16(m,2H),0.96-0.92(m,2H)。
実施例268:
2-((8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7(8H)-オン(化合物415)
Figure 0007154221001182
工程1:メチル 2-(3-ブロモ-5-メチル-ピラゾール-1-イル)アセテート
Figure 0007154221001183
N,N-ジメチルホルムアミド(1L)中、3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール(100g、621.12mmol)、メチル 2-クロロアセテート(101.11g、931.68mmol)及びKCO(154.29g、1118mmol)の溶液に、TBAI(11.46g、31.06mmol)を加えた。得られた溶液を20℃で12時間撹拌した。反応混合物をEA(5000mL)で希釈した。溶液を水(300mL×3)で洗浄し、有機層を混合した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をPE/DCM(60/40)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、メチル 2-(3-ブロモ-5-メチル-ピラゾール-1-イル)アセテート(120g、収率82.9%)を白色の固体として得た。
工程2:メチル 2-[3-ブロモ-5-(ブロモメチル)ピラゾール-1-イル]アセテート
Figure 0007154221001184
四塩化炭素(1500mL)中、メチル 2-(3-ブロモ-5-メチル-ピラゾール-1-イル)アセテート(50.0g、214.54mmol)及びAIBN(3.52g、21.45mmol)の溶液を、室温で5分間撹拌した。1-ブロモ-2,5-ピロリジンジオン(40.09g、225.26mmol)を加えた。混合物を80℃で1時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残留物をPE/EA(92/8)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、メチル 2-[3-ブロモ-5-(ブロモメチル)ピラゾール-1-イル]アセテート(35.5g、収率53%)を白色の固体として得た。
工程3:メチル 2-(3-ブロモ-5-(シアノメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)アセテート
Figure 0007154221001185
ジメチルスルホキシド(550mL)中、メチル 2-[3-ブロモ-5-(ブロモメチル)ピラゾール-1-イル]アセテート(35.4g、113.48mmol)及びシアン化ナトリウム(8.87g、181.02mmol)の溶液を、室温で1分間撹拌した。反応溶液をEA(2.5L)で希釈した。溶液を水(200mL×5)で洗浄し、有機層を混合した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をDCM/MeOH(99/1)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、メチル 2-(3-ブロモ-5-(シアノメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)アセテート(17.6g、収率60%)を白色の固体として得た。
工程4:メチル 2-(5-(2-アミノエチル)-3-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)アセテート
Figure 0007154221001186
メタノール(600mL)中、メチル 2-[3-ブロモ-5-(シアノメチル)ピラゾール-1-イル]アセテート(3.0g、11.62mmol)の溶液に、PtO(600mg、2.64mmol)を加えた。混合物を10気圧の水素ガス下、25℃で15時間撹拌した。混合物を濾過した。濾液は精製せずに次の工程において直接使用されるであろう。
工程5:2-ブロモ-4,5,6,8-テトラヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221001187
メチル 2-[5-(2-アミノエチル)-3-ブロモ-ピラゾール-1-イル]アセテートの溶液(600mL)に、TEA(70mL)を加えた。混合物を25℃で15時間撹拌した。得られた溶液を真空下で濃縮した。残留物を、DCM/MeOH(98/2)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-ブロモ-4,5,6,8-テトラヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(1.12g、二工程で41.9%の収率)を白色の固体として得た。
工程6:2-ブロモ-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7(8H)-オン
Figure 0007154221001188
テトラヒドロフラン(20mL)中、2-ブロモ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン(469.53mg、2.17mmol)及びカリウムtert-ブトキシド(365.74mg、3.26mmol)の混合物に、20℃でヨードメタン(616.86mg、4.35mmol)を加えた。得られた溶液を20℃で1時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(20/1)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-ブロモ-6-メチル-4,5,7,8-テトラヒドロピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン(400mg、1.74mmol、収率80%)を得た。LCMS(ESI) [M+H]=244。
工程7:tert-ブチル N-[5-[1-[ビス[(2,6-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[(6-メチル-7-オキソ-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-2-イル)アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート
Figure 0007154221001189
1,4-ジオキサン(10mL)中、tert-ブチル N-[5-[6-アミノ-1-[ビス[(2,6-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート(130mg、0.17mmol)、2-ブロモ-6-メチル-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(67mg、0.26mmol)、tBuBrettphos Pd G3(60mg、0.07mmol)、tBuBrettphos(41mg、0.09mmol)及びCsCO(166mg、0.51mmol)の混合物を、120℃で1時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残留物をMeOH/DCM(1/10)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert-ブチル N-[5-[1-[ビス[(2,6-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[(6-メチル-7-オキソ-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-2-イル)アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート(50mg、0.05mmol)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=931。
工程8:2-[[8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-6-メチル-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン
Figure 0007154221001190
CFCOOH(1.0mL)中、tert-ブチル N-[5-[1-[ビス[(2,6-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-[(6-メチル-7-オキソ-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-2-イル)アミノ]-2,7-ナフチリジン-3-イル]-4-メチル-3-ピリジル]-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバメート(50.0mg、0.05mmol)の混合物を、80℃で30分間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。反応混合物を、メタノール中のNHの溶液でpH=8に調整した。粗生成物を、以下の条件:カラム、XBridge Prep C18 OBDカラム19x150mm;移動相:水(0.05%のNHO)及びACN(10%-50%);検出器、UV 254nm、R:[7分]を用いてPrep-HPLCにより精製し、2-[[8-アミノ-6-(5-アミノ-4-メチル-3-ピリジル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-6-メチル-5,8-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-d][1,4]ジアゼピン-7-オン(10mg、0.023mmol)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=430.2。H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.37(s,1H),9.20(s,1H),7.93(s,1H),7.77(s,1H),7.51(s,1H),7.03(s,2H),6.68(s,1H),6.06(s,1H),5.11(s,2H),4.99(s,2H),3.84(t,J=6Hz,2H),3.06(t,J=6Hz,2H),2.96(s,3H),2.08(s,3H)。
実施例269:
(S)-2-((8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル(化合物416)及び(R)-2-((8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル(化合物417)
Figure 0007154221001191
工程1:メチル 3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート
Figure 0007154221001192
酢酸エチル(150mL)中、メチル 3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(10g、48.77mmol)、4-メチルベンゼン-1-スルホン酸(500mg、2.90mmol)及び3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(12.2g、145.03mmol)の混合物を、80℃で4時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)を用いたシリカゲルカラムにより精製し、メチル 3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(9g、31.14mmol)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=289。
工程2:[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メタノール
Figure 0007154221001193
ジクロロメタン(200mL)中、メチル 3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(7.5g、25.94mmol)の溶液に、DIBALH(103mL、51.88mmol)を0℃で加えた。得られた溶液を、水/氷浴中、0℃で1時間撹拌した。反応物を氷水でクエンチした。濾過後、得られた溶液をジクロロメタンで抽出し、有機層を混合して無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾過して取り除いた。得られた混合物を真空下で濃縮し、[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メタノール(6g、23.07mmol)を無色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]=261。
工程3:3-[[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メトキシ]-2-ヒドロキシプロパン酸
Figure 0007154221001194
テトラヒドロフラン(10mL)中、[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メタノール(200mg、0.76mmol)、水素化ナトリウム(62mg、2.58mmol)、エチル オキシラン-2-カルボキシレート(134mg、1.15mmol)の混合物を、窒素下で室温で12時間撹拌した。次いで、反応物を水でクエンチした。反応混合物を、塩化水素でpH4に調整した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-40/水中0.1%のHCl)により精製し、3-[[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メトキシ]-2-ヒドロキシプロパン酸(130mg、0.37mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=349。
工程4:メチル 3-[[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メトキシ]-2-ヒドロキシプロパノエート
Figure 0007154221001195
テトラヒドロフラン(10mL)及びメタノール(2mL)中、3-[[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メトキシ]-2-ヒドロキシプロパン酸(130mg、0.37mmol)の溶液に、TMSCHN(0.22mL、3.852mmol)を加えた。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、メチル 3-[[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メトキシ]-2-ヒドロキシプロパノエート(140mg、粗製)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=363。
工程5:メチル 3-[(3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)メトキシ]-2-ヒドロキシプロパノエート
Figure 0007154221001196
ジクロロメタン(4mL)及びトリフルオロ酢酸(2mL)中、メチル 3-[[3-ブロモ-1-(オキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]メトキシ]-2-ヒドロキシプロパノエート(130mg、0.35mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、メチル 3-[(3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)メトキシ]-2-ヒドロキシプロパノエート(50mg、0.18mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=279。
工程6:メチル 3-[(3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)メトキシ]-2-クロロプロパノエート
Figure 0007154221001197
ジクロロメタン(10mL)中、メチル 3-[(3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)メトキシ]-2-ヒドロキシプロパノエート(100mg、0.35mmol)及び塩化チオニル(1mL)の混合物を、70℃で5時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、メチル 3-[(3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)メトキシ]-2-クロロプロパノエート(80mg、0.27mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=297。
工程7:メチル 2-ブロモ-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート
Figure 0007154221001198
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中、メチル 3-[(3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)メトキシ]-2-クロロプロパノエート(650mg、2.18mmol)及び炭酸カリウム(909mg、6.57mmol)の混合物を、室温で12時間撹拌した。得られた溶液をHOで希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を混合して真空下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、メチル 2-ブロモ-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート(300mg、1.15mmol)を灰色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=261。
工程8:2-ブロモ-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボキサミド
Figure 0007154221001199
メタノール(10mL、7M)中、メチル 2-ブロモ-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート(300mg、1.15mmol)及びNHの混合物を、90℃で6時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、2-ブロモ-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボキサミド(200mg、0.81mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=246。
工程9:2-ブロモ-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル
Figure 0007154221001200
ジクロロメタン(10mL)中、2-ブロモ-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボキサミド(200mg、0.81mmol)及びTEA(247mg、2.44mmol)の溶液に、TFAA(343mg、1.63mmol)を0℃で加え、次いで室温で2時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(98/2)を用いてシリカゲルカラムにより精製し、2-ブロモ-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル(100mg、0.44mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=228。
工程10:2-[(8-[ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル
Figure 0007154221001201
ジオキサン(10mL)中、1-N,1-N-ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-1,6-ジアミン(242mg、0.44mmol)、2-ブロモ-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル(100mg、0.44mmol)、BrettPhos Pd G3(75mg、0.08mmol)、t-BuBrettPhos(85mg、0.17mmol)及びCsCO(575mg、1.76mmol)の混合物を、120℃で0.5時間撹拌した。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2-[(8-[ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル(100mg、0.25mmol)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]=699。
工程11:(7S)-2-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル及び(7R)-2-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル
Figure 0007154221001202
トリフルオロ酢酸(5mL)中、2-[(8-[ビス[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル)アミノ]-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル(100mg、0.14mmol)の混合物を、80℃で30分間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィー(アセトニトリル0-50/水中0.1%のNHHCO)により精製し、2-[[8-アミノ-6-(4-メチルピリジン-3-イル)-2,7-ナフチリジン-3-イル]アミノ]-4H,6H,7H-ピラゾロ[3,2-c][1,4]オキサジン-7-カルボニトリル(50mg、0.12mmol)を黄色の固体として得た。ラセミ体をキラル-HPLCにより分離し、2つの異性体を得た:異性体1:保持時間:3.37分(キラルセルロース-SB,0.46*15cm;5um;100% MeOH(0.1%DEA);1ml/分);LCMS(ESI) [M+H]=399;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.17(s,1H),8.51(s,1H),8.41(d,J=4Hz,1H),7.67(s,1H),7.37(d,J=8Hz,1H),6.85(s,1H),6.14(s,1H),5.33-5.32(m,1H),4.98(d,J=12Hz,1H),4.77(s,1H),4.45(d,J=4Hz,1H),4.29-4.25(m,1H),2.44(s,3H);異性体2:保持時間:4.13分(キラルセルロース-SB,0.46*15cm;5um;100% MeOH(0.1%DEA);1ml/分);LCMS(ESI) [M+H]=399;H NMR(400MHz,CDOD) δ 9.17(s,1H),8.51(s,1H),8.41(d,J=4Hz,1H),7.67(s,1H),7.37(d,J=8Hz,1H),6.85(s,1H),6.14(s,1H),5.33-5.32(m,1H),4.98(d,J=12Hz,1H),4.77(s,1H),4.45(d,J=4Hz,1H),4.29-4.25(m,1H),2.44(s,3H)。
実施例270:
化合物番号418及び426は、実施例166における手順と同様の方法で調製した。
実施例271:
化合物番号430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486、487、488、489、490、491、492、493、494、495、496、497、498、499、500、501、502、503、504、505、506、507、508、509、510、511、512、513、514、515、516、517、518、519、520、521、522、523、524、525、526、527、528、529、530、531、532、533、534、535、536、537、538、539、540、541、542、543、544、545、546、547、548、549、550、551、552、553、554、555、556、557、558、559、560、561、562、563、564、565、566、567、568、569、570、571、及び572は、本明細書に記載されているものと類似の手順又は当技術分野で知られている方法を使用して調製される。
実施例272:
化合物番号86、87、88、89、90、91、92、93、94、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、123、160、及び389は、本明細書に記載されているものと類似の手順又は当技術分野で知られている方法を使用して調製される。
化合物の評価
化学分析
式I又はIaの例示的な化合物。表A-1及びA-2は、特定の化合物の調製と特性評価を含む。
Figure 0007154221001203
Figure 0007154221001204
Figure 0007154221001205
Figure 0007154221001206
Figure 0007154221001207
Figure 0007154221001208
Figure 0007154221001209
Figure 0007154221001210
Figure 0007154221001211
Figure 0007154221001212
Figure 0007154221001213
Figure 0007154221001214
Figure 0007154221001215
Figure 0007154221001216
Figure 0007154221001217
Figure 0007154221001218
Figure 0007154221001219
Figure 0007154221001220
Figure 0007154221001221
Figure 0007154221001222
Figure 0007154221001223
Figure 0007154221001224
Figure 0007154221001225
Figure 0007154221001226
Figure 0007154221001227
Figure 0007154221001228
Figure 0007154221001229
Figure 0007154221001230
Figure 0007154221001231
Figure 0007154221001232
Figure 0007154221001233
Figure 0007154221001234
Figure 0007154221001235
Figure 0007154221001236
Figure 0007154221001237
Figure 0007154221001238
Figure 0007154221001239
Figure 0007154221001240
Figure 0007154221001241
Figure 0007154221001242
Figure 0007154221001243
Figure 0007154221001244
Figure 0007154221001245
Figure 0007154221001246
Figure 0007154221001247
Figure 0007154221001248
Figure 0007154221001249
Figure 0007154221001250
Figure 0007154221001251
Figure 0007154221001252
Figure 0007154221001253
Figure 0007154221001254
Figure 0007154221001255
Figure 0007154221001256
Figure 0007154221001257
Figure 0007154221001258
Figure 0007154221001259
Figure 0007154221001260
Figure 0007154221001261
Figure 0007154221001262
Figure 0007154221001263
Figure 0007154221001264
Figure 0007154221001265
Figure 0007154221001266
Figure 0007154221001267
Figure 0007154221001268
Figure 0007154221001269
Figure 0007154221001270
Figure 0007154221001271
Figure 0007154221001272
Figure 0007154221001273
Figure 0007154221001274
Figure 0007154221001275
Figure 0007154221001276
Figure 0007154221001277
Figure 0007154221001278
Figure 0007154221001279
Figure 0007154221001280
Figure 0007154221001281
Figure 0007154221001282
Figure 0007154221001283
Figure 0007154221001284
Figure 0007154221001285
Figure 0007154221001286
Figure 0007154221001287
Figure 0007154221001288
Figure 0007154221001289
Figure 0007154221001290
Figure 0007154221001291
Figure 0007154221001292
Figure 0007154221001293
Figure 0007154221001294
Figure 0007154221001295
Figure 0007154221001296
Figure 0007154221001297
Figure 0007154221001298
Figure 0007154221001299
Figure 0007154221001300
Figure 0007154221001301
Figure 0007154221001302
Figure 0007154221001303
Figure 0007154221001304
Figure 0007154221001305
Figure 0007154221001306
Figure 0007154221001307
Figure 0007154221001308
Figure 0007154221001309
Figure 0007154221001310
Figure 0007154221001311
Figure 0007154221001312
Figure 0007154221001313
Figure 0007154221001314
Figure 0007154221001315
Figure 0007154221001316
Figure 0007154221001317
Figure 0007154221001318
Figure 0007154221001319
Figure 0007154221001320
Figure 0007154221001321
Figure 0007154221001322
Figure 0007154221001323
「-」は報告されていないデータを示す。
生物学的評価
式I又はIaの例示的な化合物を試験して、HPK-1の化合物阻害を評価した。各例示化合物のKを決定した。
実施例B1:HPK1 Kiの決定
実施例B1A:HPK1-FL HTRF酵素アッセイ(「HTRF」)
アッセイ原理:
HPK-FL酵素は、1mMのATP及びさまざまな濃度の試験化合物の存在下でビオチン-SLP-76基質をリン酸化する。生成物は、Eu-anti-pSLP76 Ab及びSA-XL665を使用したFRETによって検出される。さらなるHTRF技術情報について、www.cisbio.com/HTRFを参照。
計測手段:
Echo 555化合物ディスペンサー
Agilent Bravo
Perkin Elmer Envision
最終アッセイ条件:
HPK全長、T165E S171E:0.125nM
ビオチン-SLP76:100nM
ATP:1mM(ATP Km=20μM)
Eu-抗pSLP76:2nM
SA-XL665:8.3nM
プレインキュベーション時間:30分
キナーゼ反応時間:60分
温度:外気
総量:12μl
ATPapp Km:17.7μM
材料:
アッセイプレート:白色ProxiPlate 384 F(PerkinElmerカタログ番号6008289)
キナーゼ:HPK全長二重変異体
基質:ビオチン-SLP76
ATP:100mM ATP
BSG:2% BSG
DMSO:DMSO(Sigmaカタログ番号34869-100ML)
反応緩衝液:HO/50mM HEPES、pH7.5/10mM MgCl/2mM TCEP/0.01% Brij-35/0.01% BSG
検出ミックス:Eu-抗pSLP76/SA-XL665(Cisbio、#610SAXAC)
アッセイ手順 Kiの決定:
80nLの化合物を含む又はDMSOをスポットした384ウェルのProxiplateに、4μl/ウェルのキナーゼミックスを加えた。混合物を30分間プレインキュベートした後、4μl/ウェルの基質ミックスを加えた。溶液を30分間プレインキュベートし、次いで4μl/ウェルの検出ミックスを加えた。溶液をさらに60分間インキュベートした。次いで、プレートをPerkin Elmer Envisionにロードし、TR-FRETシグナルを615及び665nmで測定した。665/620の比率を使用して、化合物の各濃度での%活性を計算した。
実施例B1B:HPK1 Lantha結合アッセイ(「Lanth」)
材料:
Figure 0007154221001324
手順:
I.化合物の希釈:
試験する化合物を、Bravoリキッドハンドリングプラットフォームを使用して、化合物プレートのカラム2と13に12.5uL/ウェルの5mM化合物(100X)、カラム3-12、14-23、及びウェルA1-H1及びI24-P24に10ul/ウェルのDMSOを調製することによって希釈した。参照化合物について、最高濃度は1mMであった。プレートに、ウェルJ1-P1及びA24-H24に10ulの2mMスタウロスポリンを加えた。Bravoリキッドハンドリングプラットフォームを使用して、11ポイントの5倍化合物連続希釈を行った。プレートから、カラム2とカラム13からの溶液2.5ulを、カラム3と14などの10ulのDMSOに移した。化合物プレートを、2500rpmで1分間遠心分離した。Echo液体ハンドラーシステムを使用して、化合物プレートから80nlの化合物をアッセイプレートに移した。1つの化合物プレートで2つのアッセイプレートを作成する。各アッセイプレートは密閉され、Nキャビネットに保管される。
II.アッセイ条件:
次のアッセイ濃度と時間を使用した:2nMのHPK1、2nMのEu-抗GST Ab、及び15nMのTracer222、60分のインキュベーション時間。
III.HPK Lantha結合アッセイ:
結合アッセイのために、マルチドロップ試薬ディスペンサーを使用して、4ulの2X HPK1及びEu-抗GST抗体をアッセイプレートの各ウェルに加えた。溶液を23Cのインキュベーター中で1時間インキュベートした。アッセイプレートの各ウェルに、マルチドロップ試薬ディスペンサーを使用して4ulの2X Tracer-222を加えた。溶液を再び23Cのインキュベーター中で1時間インキュベートした。アッセイの結果は、Envisionプレートリーダーを使用して次のパラメーターで読み取られた:TR_FRET、340ex/615、及び665em;100usecのDelay;200usecの積分。
IV.分析:
化合物Kiを、XL-fitのMorrison ki fitモデルを使用して分析した
a.fit=(1-((((E+x)+(Ki*(1+(S/Kd))))-(((((E+x)+(Ki*(1+(S/Kd))))^2)-((4*E)*x))^0.5))/(2*E)))
res=(y-fit)
b.パラメーター:
E=酵素濃度
S=Tracer222濃度、Kd=Tracer222 Kd
すべての測定は、同じ単位(nM)を使用して報告された
式I又はIaの例示的な化合物を結合アッセイで試験した。決定されたKi値は、表B1-1及びB1-2にリストされる。表B1-1のKiデータは、「Lanth」アッセイに基づいている。
Figure 0007154221001325
Figure 0007154221001326
Figure 0007154221001327
Figure 0007154221001328
Figure 0007154221001329
Figure 0007154221001330
Figure 0007154221001331
Figure 0007154221001332
Figure 0007154221001333
Figure 0007154221001334
実施例B2:ヒトT細胞IL2誘導アッセイ
アッセイ原理:
抗CD3及び抗CD28は、初代ヒトpan T細胞のTCRシグナル伝達を活性化し、IL-2プロモーター誘導をもたらす。
細胞培養上清中の分泌されたIL-2は、IL-2に対する捕捉抗体とSULFOタグで標識された抗IL-2抗体を使用した電気化学発光によって検出される。
文献:
さらなる電気化学発光の技術情報について、www.mesoscale.comを参照。
アッセイ手順:
初代ヒトpan T細胞を、37℃、5%COの加湿インキュベーター内で、さまざまな濃度の試験化合物と共にインキュベートする。固定濃度の抗ヒトCD3(各ドナーロットについて個別に決定される)で予めコーティングしたプレートに細胞を移し、可溶性抗ヒトCD28(最終濃度=1μg/ml)を加える。細胞を、37℃、5%COの加湿インキュベーター中で4時間、刺激する。25μlの上清を、抗ヒトIL-2抗体で予めコーティングされたMSDシングルスポットプレートに移す。MSDプレートを、穏やかに振とうしながら、4℃で一晩インキュベートする。洗浄緩衝液でMSDプレートを4回洗浄する。SULFOタグ付き検出抗体を1:50希釈で添加し、室温で2時間振とうしてインキュベートする。MSDプレートを洗浄緩衝液で4回洗浄し、150μlの2XMSD読み取り緩衝液を加える。MSD機器上で読み取る。刺激/未処理のコントロールに対してデータを正規化して、化合物の各濃度での%活性を計算する。
材料:
凍結した初代ヒトPan-T細胞(StemCell Technologies #70024)
抗ヒトCD3(OKT3クローン)(eBioscience #16-0037-81)
抗ヒトCD28(CD28.2クローン)(BD #555725)
96ウェルヒトIL-2組織培養キット(MSD #K151AHB-4)
計測手段:
リキッドハンドリング用のBiomek FX(Beckman Coulter)
MSD SECTOR S 600(Meso Scale Discovery)
式I又はIaの例示的な化合物を、ヒトT細胞IL-2誘導アッセイで試験した。特定の化合物(HPK1 Ki値と共に示される構造)について、未処理細胞と比較した、試験化合物により処理された細胞におけるIL-2について測定された%増加が表B2に提供される。
Figure 0007154221001335
用語「a」又は「an」の実体は、その実体の1つ又は複数を指すことに留意されたい。例えば、「ポリペプチド」は、1つ又は複数のポリペプチドを表すと理解される。そのようなものとして、「a」(又は「an」)、「1つ又は複数(one or more)」、及び「少なくとも1つ(at least one)」という用語は、本明細書において互換的に使用することができる。
本明細書において使用されるすべての技術用語及び科学用語は同じ意味を有する。使用された数値(量、温度など)に関して正確性を確保するための努力がなされてきたが、いくつかの実験誤差と偏差を考慮する必要がある。
本明細書及び特許請求の範囲を通して、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、及び「含んでいる(comprising)」という単語は、文脈がそうでないことを要求する場合を除いて、非排他的な意味で使用される。本明細書に記載される実施態様は、実施態様「からなる」及び/又は「から本質的になる」ことを含むことが理解される。
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、値を指す場合、指定された量から、いくつかの実施態様では±50%、いくつかの実施態様では±20%、いくつかの実施態様では±10%、いくつかの実施態様では±5%、いくつかの実施態様では±1%、いくつかの実施態様では±0.5%、いくつかの実施態様では±0.1%のバリエーションを包含することを意味し、これはそのようなバリエーションが、開示された方法を実行するか、開示された組成物を使用するのに適しているためである。
値の範囲が与えられている場合、間にある各値は、文脈が明確に別の指示をしない限り、下限の単位の10分の1まで、その範囲の上限及び下限の間の各値、及びその記載された範囲における任意の他の示された値又は間にある値が本発明の範囲に包含されるということが理解される。
これらの小さい範囲の上限及び下限(これらは、独立して、より小さい範囲に含まれてもよい)も、記載された範囲内の任意の具体的に除外された限界値に従って、本発明に包含される。記載された範囲が、限界値の一方又は両方を含む場合、限界値に含まれるもののいずれか又は両方を除外する範囲も本発明に包含される。
本明細書に記載される本発明の多くの修正及び他の実施態様は、前述の説明及び関連する図面において提示された教示の恩恵を受ける、これらの発明が関係する当業者に思い浮かぶであろう。したがって、本発明は、開示された特定の実施態様に限定されるものではなく、修正及び他の実施態様が添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されることを理解されたい。本明細書では特定の用語が使用されているが、それらは一般的かつ説明的な意味でのみ使用されており、限定の目的ではない。
さらなる実施態様
実施態様1. 式Iの化合物:
Figure 0007154221001336

又はその薬学的に許容される塩[式中、
は、
2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、又はC6-10アリールであり、式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、前記アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、1、2、3又は4個の置換基、R、R、R、及びR8’で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
i.分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニレン、及びC3-9シクロアルキル[式中、前記アルキル、アルケニル、アルケニレン、及びシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR’R”、又は-NR’(CO)R” で置換されていてもよく、式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである];
ii.NR-C(O)-、
[式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり、ここで前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、又は-CFで置換されていてもよい];
iii.C1-6アルコキシ;
iv.ハロゲン;
v.シアノ;
vi.ヒドロキシル;
vii.アミノ;
viii.ジ(C1-6)アルキルアミノ;
ix.モノ(C1-6)アルキルアミノ;
x.-NR(CO)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
xi.-CF
xii.-CF
xiii.-SOR’[式中、R’は上記のとおりである];
xiv.-SONR’R”[式中、R’及びR”は上記のとおりである];
xv.-(CO)NR[式中、R及びRは上記のとおりである];
xvi.-(CO)OR[式中、RはH、C1-6アルキル、又はCH-アリールである];
xvii.置換又は非置換C6-10アリール又はC3-5ヘテロシクリル
からなる群から選択され;
式中、前記アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルに組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と一緒になって、カルボニルを形成することができ;
1’は、
1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、C2-9ヘテロアリール、又はハロゲンであり、式中、前記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、及びヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、又はアミノで置換されていてもよく;
は、A-C(O)-であり、式中、Aは、
i.C3-7シクロアルキル(C1-6アルキル-又はC2-9ヘテロシクリル(C1-6アルキル-[式中、jは1又は0であり;式中、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよく、式中、Rは、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6)アルキル-、-CF、-CF、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、アミノ(C1-6)アルキル、C1-6アルコキシ、CHCO-(C1-6アルキル)-、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR’R”、-NR’(CO)R”からなる群から選択され、式中、いかなる場合においても、R’とR”は上記のとおりであり、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、置換されていてもよいC6-10アリール及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)-であり、
式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、又は、R及びRは、それぞれが結合している窒素と一緒になって、分岐又は直鎖C1-6アルキル、C3-4シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CF、又はヒドロキシルで置換されていてもよい、C3-7シクロアルキルを形成することができ;
かつ、kは1又は0であり;
又は、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、2個のRと一緒になって二環式又はスピロ環を形成し、式中、異なる炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になって二環式を形成し、又は、同じ炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と一緒になってスピロ環を形成する];
ii.-NR[式中、
は、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ;-CF、又は-CFで置換されていてもよい]であり;
は、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、-CF、-CF、又はNRe’f’-C(O)-[式中、Re’及びRf’はそれぞれ独立して、水素、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
及び、
b.C3-7シクロアルキル(C1-6アルキル)-、C2-9ヘテロアリール(C1-6アルキル)-、C6-10アリール(C1-6アルキル)-又はC2-9ヘテロシクリル(C1-6アルキル)-、[式中、mは1又は0であり;前記シクロアルキル、ヘテロアリール、アリール又はヘテロシクリルは、1又は2個のR5’で置換されていてもよく、
式中、R5’は、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CF、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、アミノ、アミノ(C1-6)アルキル、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)k’-からなる群から選択され、
式中、R及びRは、独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、k’は1又は0である]
からなる群から選択される];
iii.R-(C1-6アルキル)-[式中、Rは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、-NRからなる群から選択され、式中、R及びRは、それぞれ独立して、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキル、NRo’p’-CO-であり、式中、Ro’及びRp’は、それぞれ独立して、水素、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである];
iv.B-(C1-6アルキル)-[式中、Bは、C3-9ヘテロアリール又はC3-7ヘテロシクリルであり、式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、O、S及びNから選択される1-3個のヘテロ原子を有し;式中、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、R10、R10’及びR10”のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC3-4シクロアルキル[式中、前記アルキル又はシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノ、-(CO)NR又は-NR(CO)R[式中、R及びRは独立して、H又はC1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
b.C3-7シクロアルキル;及び
c.C3-7ヘテロシクリル;
d.ヒドロキシル;
e.ハロゲン;
f.-CF
g.-CF
h.アミノ;
i.ジ(C1-6)アルキルアミノ;
j.モノ(C1-6)アルキルアミノ;
k.シアノ;
l.-(CO)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];及び
m.-NR(CO)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、tは1又は0である];
v.(C6-10アリール)q’-(C1-6アルキル)-O-又はピロリジニル-O-[式中、前記アリールは、R11、R12、及びR13のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、及びNR-[式中、R及びRは、それぞれ独立して、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである]からなる群から選択され、
かつ、nとq’の一方が1であることを条件として、nは、1又は0、q’は1又は0である];
vi.分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニレン[式中、前記アルキル、アルケニル、及びアルケニレンは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR’R”、又は-NR’(CO)R”で置換されていてもよく、式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]
であり;
又は、RはDであり、ここで、Dは、
i.C6-10アリール-(C1-6アルキル)-、又はC3-9ヘテロアリール-(C1-6アルキル)-[式中、前記ヘテロアリールは、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、前記アリール又はヘテロアリールは、R14、R15、R16’及びR16のうちの1、2、3又は4個で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CF、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノC1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-(CO)NR、又は-NR(CO)Rで置換されていてもよく、式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルであり、式中、異なる原子に結合しているR14、R15、R16’及びR16のうちの2つは、それぞれが結合している原子と一緒になって二環式を形成する];
b.C3-7シクロアルキル;
c.C3-7ヘテロシクリル;
d.ヒドロキシル;
e.ハロゲン;
f.-CF
g.-CF
h.アミノ;
i.ジ(C1-6)アルキルアミノ;
j.モノ(C1-6)アルキルアミノ;
k.シアノ;
l.-NR(CO)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
m.-(CO)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];
n.-SO2NR[式中、R及びRは、独立して、H又は1-6アルキルである];及び
o.-(CO)OR[式中、Rは、H又はC1-6アルキルである]
からなる群から選択され;
式中、zは1又は0である];
ii.C3-7シクロアルキル-(SO)-[式中、前記シクロアルキルは、1又は2個のR6’で置換されていてもよく、ここで、R6’は、いかなる場合においても、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CF、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、C1-6アルコキシ、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、アミノ(C1-6)アルキル、及びNRe’f’-C(O)-(C1-6アルキル)-[式中、Re’及びRf’は、独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、nは1又は0である]からなる群から選択される];及び
iii.C1-6アルキル又はピロリジン[式中、前記アルキルはハロゲンで置換されていてもよい]
であり;
かつ、R2’は、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキルである]。
実施態様2. Rが、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール又はC3-7ヘテロシクリルである、実施態様1に記載の化合物。
実施態様3. Rが、
Figure 0007154221001337
Figure 0007154221001338
[これらの各々は、1、2又は3個の置換基、R、R及びRで置換されていてもよい]からなる群から選択される、実施態様2に記載の化合物。
実施態様4. Rが、
Figure 0007154221001339
[これらの各々は、1、2又は3個の置換基、R、R及びRで置換されていてもよい]からなる群から選択される、実施態様3に記載の化合物。
実施態様5. Rが、
Figure 0007154221001340
である、実施態様4に記載の化合物。
実施態様6. Rが、
Figure 0007154221001341
である、実施態様5に記載の化合物。
実施態様7. Rが、
Figure 0007154221001342
である、実施態様6に記載の化合物。
実施態様8. Rが、
Figure 0007154221001343
[式中、Rは、ヒドロキシル、-CF、-CF、又はハロゲンで置換されてもよいC1-6アルキルである]である、実施態様7に記載の化合物。
実施態様9. Rが、メチルである、実施態様7に記載の化合物。
実施態様10. Aが、iである、実施態様2に記載の化合物。
実施態様11. Aが、置換されていてもよいC3-7シクロアルキル(C1-6アルキル-である、実施態様10に記載の化合物。
実施態様12. jが、0である、実施態様11に記載の化合物。
実施態様13. Rが、
Figure 0007154221001344
-[式中、vは0、1、2、3又は4であり;X、Y、及びZは、それぞれ独立して存在しないか、又は-CH-であり、存在する場合、X、Y、及びZのそれぞれにおける1つ又は2つのHは、Rであり得る]である、実施態様12に記載の化合物。
実施態様14. Rが、
Figure 0007154221001345
[式中、vは0、1、2、3又は4であり;X、Y、及びZは、それぞれ独立して存在しないか、又は-CH-であり、存在する場合、X、Y、及びZのそれぞれにおける1つ又は2つのHは、Rであり得る]である、実施態様12に記載の化合物。
実施態様15. Rが、
Figure 0007154221001346
[式中、vは0、1又は2である]である、実施態様12に記載の化合物。
実施態様16. Rが、
Figure 0007154221001347
[式中、vは0、1又は2である]である、実施態様15に記載の化合物。
実施態様17. Rが、水素以外であり、かつRが、
Figure 0007154221001348
である、実施態様16に記載の化合物。
実施態様18. Rが、
Figure 0007154221001349
[式中、vは0、1又は2である]である、実施態様15に記載の化合物。
実施態様19. Rが、水素以外であり、かつRが、
Figure 0007154221001350
である、実施態様18に記載の化合物。
実施態様20. 前記シクロアルキルが、二環式、スピロ又は不飽和である、実施態様11に記載の化合物。
実施態様21. Rが、水素、フッ素、シアノ、NH-C(O)-、アルキル-(C1-6)アルコキシ-、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、及びシアノ(C1-6)アルキルからなる群から選択される、実施態様13に記載の化合物。
実施態様22. Rが、フルオロ又はシアノである、実施態様21に記載の化合物。
実施態様23. Rが、水素である、実施態様21に記載の化合物。
実施態様24. 以下の構造:
Figure 0007154221001351
Figure 0007154221001352
Figure 0007154221001353
Figure 0007154221001354
Figure 0007154221001355
Figure 0007154221001356
Figure 0007154221001357
Figure 0007154221001358
Figure 0007154221001359
Figure 0007154221001360
Figure 0007154221001361
Figure 0007154221001362
Figure 0007154221001363
Figure 0007154221001364
Figure 0007154221001365
Figure 0007154221001366
Figure 0007154221001367
Figure 0007154221001368
Figure 0007154221001369
Figure 0007154221001370
Figure 0007154221001371
Figure 0007154221001372
Figure 0007154221001373
Figure 0007154221001374
Figure 0007154221001375
Figure 0007154221001376
Figure 0007154221001377
Figure 0007154221001378
Figure 0007154221001379
Figure 0007154221001380
Figure 0007154221001381
Figure 0007154221001382
Figure 0007154221001383
のうちの1つを有する、実施態様12に記載の化合物。
実施態様25. 少なくとも1つのRが、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール又はシアノ(C1-6)アルキルである、実施態様21に記載の化合物。
実施態様26. 少なくとも1つのRが、シアノ(C1-6)アルキルである、実施態様25に記載の化合物。
実施態様27. 少なくとも1つのRが、シアノ-CH-である、実施態様26に記載の化合物。
実施態様28. 以下の構造:
Figure 0007154221001384
Figure 0007154221001385
Figure 0007154221001386
のうちの1つを有する、実施態様27に記載の化合物。
実施態様29. 少なくとも1つのRが、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールである、実施態様21に記載の化合物。
実施態様30. 前記置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールが、1又は2個の窒素原子を含む、置換されていてもよい5員ヘテロアリールである、実施態様29に記載の化合物。
実施態様31. 前記置換されていてもよい5員ヘテロアリールが、置換されていてもよいピラゾールである、実施態様30に記載の化合物。
実施態様32. 前記置換されていてもよいピラゾールが、
Figure 0007154221001387

[式中、波線はシクロプロピル環への結合点を示し;式中、Rは、
i.分岐又は直鎖C1-6アルキル[式中、前記アルキルは、1から4個のヒドロキシル、ハロゲン、ニトリル、アミノ、-O-(C1-6)アルキル、-O-(C1-6)アルキルアミノ-、ジ(C1-6)アルキルアミノ-、又は-NR(CO)R[式中、R及びRは、いかなる場合においても独立して、水素又はC1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
ii.又は-SOR’[式中、R’は、C1-6アルキルである]
である]である、実施態様31に記載の化合物。
実施態様33. RB1が、置換されていてもよい直鎖C1-6アルキルである、実施態様32に記載の化合物。
実施態様34. 前記置換されていてもよい直鎖C1-6アルキルがメチルである、実施態様33に記載の化合物。
実施態様35. 以下の構造:
Figure 0007154221001388
Figure 0007154221001389
Figure 0007154221001390
Figure 0007154221001391
Figure 0007154221001392
のうちの1つを有する、実施態様32に記載の化合物。
実施態様36. Aが、-NRである、実施態様2に記載の化合物。
実施態様37. Rが、H又はメチルである、実施態様36に記載の化合物。
実施態様38. Rが、Hである、実施態様37に記載の化合物。
実施態様39. mが、0である、実施態様38に記載の化合物。
実施態様40. 以下の構造:
Figure 0007154221001393
Figure 0007154221001394
Figure 0007154221001395
のうちの1つを有する、実施態様39に記載の化合物。
実施態様41. 以下の構造:
Figure 0007154221001396
のうちの1つを有する、実施態様37に記載の化合物。
実施態様42. Aが、R-(C1-6アルキル)-である、実施態様2に記載の化合物。
実施態様43. 前記R-(C1-6アルキル)-が、R-(C1-4アルキル)-[式中、前記アルキルは直鎖又は分岐鎖であり、かつ置換されていてもよい]である、実施態様42に記載の化合物。
実施態様44. 以下の構造:
Figure 0007154221001397
Figure 0007154221001398
のうちの1つを有する、実施態様43に記載の化合物。
実施態様45. Aが、B-(C1-6アルキル)-である、実施態様2に記載の化合物。
実施態様46. tが、0である、実施態様45に記載の化合物。
実施態様47. Bが、C3-9ヘテロアリールである、実施態様46に記載の化合物。
実施態様48. 前記ヘテロアリールが、
Figure 0007154221001399
Figure 0007154221001400
[これらの各々は、1、2又は3個の置換基、R10、R10’及びR10”で置換されていてもよい]からなる群から選択される、実施態様47に記載の化合物。
実施態様49. 前記ヘテロアリールが、
Figure 0007154221001401
である、実施態様48に記載の化合物。
実施態様50. 前記ヘテロアリールが、
Figure 0007154221001402
[式中、R10は、C1-6アルキルである]である、実施態様49に記載の化合物。
実施態様51. 以下の構造:
Figure 0007154221001403
のうちの1つを有する、実施態様50に記載の化合物。
実施態様52. Rが、Dである、実施態様2に記載の化合物。
実施態様53. zが、0である、実施態様52に記載の化合物。
実施態様54. 前記ヘテロアリールが、
Figure 0007154221001404
Figure 0007154221001405
[これらの各々は、1、2又は3個の置換基、R14、R15及びR16で置換されていてもよい]からなる群から選択される、実施態様53に記載の化合物。
実施態様55. 前記ヘテロアリールが、
Figure 0007154221001406
である、実施態様54に記載の化合物。
実施態様56. 前記ヘテロアリールが、
Figure 0007154221001407
である、実施態様55に記載の化合物。
実施態様57. 以下の構造:
Figure 0007154221001408
Figure 0007154221001409
Figure 0007154221001410
Figure 0007154221001411
Figure 0007154221001412
Figure 0007154221001413
Figure 0007154221001414
のうちの1つを有する、実施態様56に記載の化合物。
実施態様58. Dが、置換されていてもよいC6-10アリールである、実施態様53に記載の化合物。
実施態様59. 前記置換されていてもよいC6-10アリールが、置換されていてもよいフェニルである、実施態様58に記載の化合物。
実施態様60. 前記置換されていてもよいフェニルが、置換されていてもよい分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC3-7ヘテロシクリルで置換されている、実施態様59に記載の化合物。
実施態様61. 以下の構造:
Figure 0007154221001415
のうちの1つを有する、実施態様60に記載の化合物。
実施態様62. R1’が、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールである、実施態様2に記載の化合物。
実施態様63. 前記置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールが、1又は2個の窒素原子を含む、置換されていてもよい5員ヘテロアリールである、実施態様62に記載の化合物。
実施態様64. 前記5員ヘテロアリールが、ピラゾールである、実施態様63に記載の化合物。
実施態様65. R1’が、ハロゲンである、実施態様2に記載の化合物。
実施態様66. 前記ハロゲンが、フルオロ又はクロロである、実施態様65に記載の化合物。
実施態様67. R1’が、置換されていてもよいC1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC3-6シクロアルキルであ、実施態様2に記載の化合物。
実施態様68. R1’が、置換されていてもよいC1-6アルキルである、実施態様67に記載の化合物。
実施態様69. R1’が、置換されていてもよいメチル又はエチルである、実施態様68に記載の化合物。
実施態様70. R1’が、メチルである、実施態様69に記載の化合物。
実施態様71. 以下の構造:
Figure 0007154221001416
Figure 0007154221001417
Figure 0007154221001418
Figure 0007154221001419
のうちの1つを有する、実施態様64、66、又は67のいずれか1項に記載の化合物。
実施態様72. Rが、置換されていてもよいC6-10アリールである、実施態様1に記載の化合物。
実施態様73. 前記置換されていてもよいC6-10アリールが、置換されていてもよいフェニルである、実施態様72に記載の化合物。
実施態様74. 前記置換されていてもよいフェニルが、置換されていてもよい分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、-CF、又は-(CO)NR;[式中、R及びRは上記の通りである]で置換されている、実施態様73に記載の化合物。
実施態様75. 以下の構造:
Figure 0007154221001420
Figure 0007154221001421
Figure 0007154221001422
Figure 0007154221001423
のうちの1つを有する、実施態様74に記載の化合物。
実施態様76. 実施態様1-75のいずれか1項に記載の化合物及び薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物。
実施態様77. 前記組成物が、化学療法剤をさらに含む、実施態様76に記載の薬学的組成物。
実施態様78. 前記化学療法剤が、免疫療法剤である、実施態様77に記載の薬学的組成物。
実施態様79. HPK1を阻害するための方法であって、HPK1を、実施態様1-75のいずれか1項に記載の化合物又は実施態様76-78のいずれか1項に記載の薬学的組成物の有効量と接触させることを含む、方法。
実施態様80. それを必要とする対象において免疫応答を増強するための方法であって、実施態様1-75のいずれか1項に記載の化合物又は実施態様76-78のいずれか1項に記載の薬学的組成物の有効量を前記対象に投与することを含む、方法。
実施態様81. 対象におけるT細胞が、化合物又は薬学的組成物の投与前と比較して、プライミングの増強、活性化の増強、遊走の増強、増殖の増強、生存促進、及び細胞溶解活性の増強の少なくとも1つを有する、実施態様80に記載の方法。
実施態様82. T細胞活性化が、化合物又は薬学的組成物の投与前と比較して、γ-IFN CD8 T細胞の頻度の上昇又はT細胞によるIL-2又はグランザイムB産生のレベルの増加によって特徴づけられる、実施態様81に記載の方法。
実施態様83. T細胞の数が、化合物又は薬学的組成物の投与前と比較して上昇している、実施態様81に記載の方法。
実施態様84. T細胞が、抗原特異的CD8 T細胞である、実施態様81-83のいずれか1項に記載の方法。
実施態様85. 対象における抗原提示細胞が、化合物又は薬学的組成物の投与前と比較して、成熟及び活性化が増強している、実施態様84に記載の方法。
実施態様86. 抗原提示細胞が樹状細胞である、実施態様85に記載の方法。
実施態様87. 抗原提示細胞の成熟が、CD83樹状細胞の頻度の増加によって特徴づけられる、実施態様85に記載の方法。
実施態様88. 抗原提示細胞の活性化が、樹状細胞上でのCD80及びCD86の発現の上昇によって特徴づけられる、実施態様85に記載の方法。
実施態様89. 前記対象が、がんを有する、実施態様79-88のいずれか1項に記載の方法。
実施態様90. HPK1依存性障害を治療するための方法であって、実施態様1-75のいずれか1項に記載の化合物又は実施態様76-78のいずれか1項に記載の薬学的組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
実施態様91. 前記HPK1依存性障害が、がんである、実施態様90に記載の方法。
実施態様92. がんが、結腸直腸がん、メラノーマ、非小細胞肺がん、卵巣がん、乳がん、膵臓がん、血液悪性腫瘍、及び腎細胞癌からなる群から選択される少なくとも1つのがんを含む、実施態様89又は91に記載の方法。
実施態様93. がんが、T細胞浸潤のレベルが上昇している、実施態様89、91又は92のいずれか1項に記載の方法。
実施態様94. 対象におけるがん細胞が、化合物又は組成物の投与前と比較して、選択的に、MHCクラスI抗原発現の発現が上昇している、実施態様89、91、92又は93のいずれか1項に記載の方法。
実施態様95. 前記方法が、化学療法剤を前記対象に投与することをさらに含む、実施態様89、91、92、93又は94のいずれか1項に記載の方法。
実施態様96. 前記化学療法剤が、前記化合物又は前記組成物と同時に前記対象に投与される、実施態様95に記載の方法。
実施態様97. 前記化学療法剤が、前記化合物又は前記組成物の投与前に前記対象に投与される、実施態様95に記載の方法。
実施態様98. 前記化学療法剤が、前記化合物又は前記組成物の投与後に前記対象に投与される、実施態様95に記載の方法。

Claims (61)

  1. I:
    Figure 0007154221001424
    式中、
    は、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C3-9シクロアルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、-C≡C-(C2-9ヘテロアリール)、-C≡C-(C6-10アリール)、-CH(Rj’)-O-(C2-9ヘテロアリール)、-CH(Rj’)-O-(C2-9ヘテロシクリル)、-CH(Rj’)-O-(C6-10アリール)、-CH(Rj’)-O-(C3-9シクロアルキル)、-CH(Rj’)-O-(C1-6アルキル)、-C(O)N(Rj’)(C2-9ヘテロアリール)、-C(O)N(Rj’)(C2-9ヘテロシクリル)、-C(O)NR2425、-C(O)OR26、-C(=NR29)R27、-C(=NR29)NR2425、-C(=NOR29)R27、シアノ、ハロゲン、-R2425、-NR28C(O)R27、-NR28C(O)NR2425、-NR28C(O)OR26、-NR28S(O)R29;-NR28SO29、-NR28SONR2425、-OR26、-OC(O)R27、-OC(O)NR2425、-S(O)R29;-SO29、又は-SONR2425であり;
    式中、RのC2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、独立して、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、RのC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルはそれぞれ、1、2、3、4又は5個の置換基で独立して置換されていてもよく;
    式中、RのC3-9シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール又はC2-9ヘテロシクリルは、前記置換基のうちの2つと一緒になって、置換されていてもよい二環式を形成することができ;
    ここで、前記シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルに組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と一緒になって、カルボニルを形成することができ;
    各Rj’は、独立して、水素又は置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
    各R24及びR25は、独立して、水素又は置換されていてもよいC1-6アルキルであり;又は、R24及びR25は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1、2、3又は4個の置換基で置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリルを形成し;
    各R26、R27及びR28は、独立して、水素又は置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
    各R29は、独立して、置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
    1’は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、又はハロゲンであり、ここで、前記アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ、1、2、3、4又は5個の置換基で置換されていてもよく;
    は、A-C(O)-又はDであり;
    Aは、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、(C3-7シクロアルキル)-(C1-6アルキレン)-、(C6-10アリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロアリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロシクリル)-(C1-6アルキレン)-、-NR又は-ORであり;
    式中、AのC1-6アルキル、C3- シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルはそれぞれ、1、2、3、4又は5個の置換基で独立して置換されていてもよく;
    は、H、又はヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ;-CHF及び-CFからなる群から独立して選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルであり;
    は、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、(C3-7シクロアルキル)-(C1-6アルキレン)-、(C6-10アリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロアリール)-(C1-6アルキレン)-、又は(C2-9ヘテロシクリル)-(C1-6アルキレン)-であり;
    式中、RのC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、1、2、3、4又は5個の置換基で独立して置換されていてもよく;
    Dは、H、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、(C3-7シクロアルキル)-(C1-6アルキレン)-、(C6-10アリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロアリール)-(C1-6アルキレン)-、(C2-9ヘテロシクリル)-(C1-6アルキレン)-、又は(C3-7シクロアルキル)-S(O)-であり;
    式中、DのC2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルは、独立して、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、DのC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10アリール、C2-9ヘテロアリール及びC2-9ヘテロシクリルはそれぞれ、1、2、3、4又は5個の置換基で独立して置換されていてもよく;
    式中、異なる原子に結合した2個の置換基は、それらが結合した原子と一緒になって、二環式又は三環式の環系を形成し、ここで、前記二環式又は三環式の環系は置換されていてもよく;かつ、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルに組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と一緒になって、カルボニルを形成することができ;
    かつ、R2’は、H又は置換されていてもよいC1-6アルキルである]
    の化合物又はその薬学的に許容される塩
  2. が、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール又はC2-9ヘテロシクリルである、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  3. が、
    Figure 0007154221001425
    Figure 0007154221001426
    [これらの各々は置換されていてもよい]からなる群から選択される、請求項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  4. が、
    Figure 0007154221001427
    [これらの各々は置換されていてもよい]からなる群から選択される、請求項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  5. が、
    Figure 0007154221001428
    [式中、R、R、及びRは、各々独立して、
    i.分岐又は直鎖C1-6アルキル、C1-6アルケニル、及びC3-9シクロアルキル[ここで、前記アルキル、アルケニル、及びシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-S(O)R’、-SOR’、-SONR’R”、-(C)ONR’R”、及び-NR’C(O)R”[式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]からなる群から独立して選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されていてもよい];
    ii.NR-C(O)-[式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり、ここでそれぞれのアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、又は-CFで置換されていてもよい];
    iii.C1-6アルコキシ;
    iv.ハロゲン;
    v.シアノ;
    vi.ヒドロキシル;
    vii.アミノ;
    viii.ジ(C1-6アルキル)アミノ;
    ix.モノ(C1-6アルキル)アミノ;
    x.-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
    xi.-CF
    xii.-CHF
    xiii.-SOR’[式中、R’は、H又はC1-6アルキルである];
    xiv.-SONR’R”[式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである];
    xv.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
    xvi.-C(O)OR[式中、RはH、C1-6アルキル、又はCH-アリールである];
    xvii.C3-5ヘテロシクリル、C6-10アリール、-(C1-6アルキル)(C6-10アリール)、又はC2-9ヘテロアリール[ここで、前記ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールは、C1-6アルキル、C6-10アリール、又は-C(O)OR[式中、RはH、C1-6アルキル、又はCH-アリールである]で置換されていてもよい];
    xviii.-O-(C2-9ヘテロアリール);
    xix.-NR’S(O)k’R”[式中、k’は1又は2であり、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]
    からなる群から選択され;
    式中、R 、R、R、及びRのうちの2つと一緒になって、二環式の環系を形成することができ;
    ここで、 に組み込まれた炭素は、それが結合している酸素と共に、カルボニルを形成することができる]
    である、請求項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  6. が、
    Figure 0007154221001429
    である、請求項5に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  7. が、
    Figure 0007154221001430
    である、請求項6に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  8. が、
    Figure 0007154221001431
    [式中、R、R、及びRは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びモノ(C1-6アルキル)アミノからなる群から選択され;又は、R、R、及びRのうちの2つが二環式の環系を形成することができる]である、請求項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  9. がC1-6アルキルであり;Rが、水素、アミノ、又はモノ(C1-6アルキル)アミノであり;Rが、水素、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシであり;又は、RとRが一緒になって二環式の環系を形成し;又は、RとRが一緒になって二環式の環系を形成する、請求項8に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  10. が、メチルである、請求項9に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  11. がアミノである、請求項9又は10に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  12. が、
    Figure 0007154221001432
    である、請求項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  13. が-A-C(O)-である、請求項1から12のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  14. Aが、
    i.(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-又は(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-[式中、jは1又は0であり;ここで、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよく、式中、Rは、場合において、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、-(C1-6アルキル)-NHC(O)-(C1-6アルキル)、アミノ、-NR’C(O)R”、アセチル、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、C1-6アルコキシ、CHCO-(C1-6アルキル)-、-NR’SOR”、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR’R”、-NR’C(O)R”、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル-C(O)-、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)-からなる群から選択され、
    ここで、前記C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、及びC6-10アリールは、C1-6アルキル又は(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-で置換されていてもよく、ここで、前記(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-は、アミノで置換されていてもよく、
    式中、場合において、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルであり、
    式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、又は、R及びRは、それぞれが結合している窒素と一緒になって、分岐又は直鎖C1-6アルキル、C3-4シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CHF又はヒドロキシルで置換されていてもよいC3-7シクロアルキルを形成することができ;
    かつ、kは1又は0であり;
    あるいは、前記シクロアルキル又はヘテロシクリルは、2個のRと一緒になって二環式の環系又はスピロ環を形成することができ、ここで、異なる炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と共に、二環式の環系を形成するか、又は、同じ炭素に結合した2個のRは、それぞれが結合している炭素と共に、スピロ環を形成し、ここで、前記二環式の環系又はスピロ環は、1、2、3又は4個の上記のRで置換されていてもよい];
    ii.-NR[式中、
    は、H、又は、分岐又は直鎖C1-6アルキル[ここで、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ;-CHF及び-CFからなる群から独立して選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されていてもよい]であり;
    は、
    a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[ここで、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、-CHF、-CF、又はNRe’f’-C(O)-[式中、Re’及びRf’はそれぞれ独立して、水素又は分岐若しくは直鎖C1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
    及び、
    b.(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、(C2-9ヘテロアリール)(C1-6アルキル)-、(C6-10アリール)(C1-6アルキル)-又は(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-[式中、mは1又は0であり;前記シクロアルキル、ヘテロアリール、アリール又はヘテロシクリルは、1又は2個のR5’で置換されていてもよく、
    式中、R5’は、場合において、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)k’-からなる群から選択され、
    式中、R及びRは、独立して、水素及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、k’は1又は0である]
    からなる群から選択される];
    iii.R-(C1-6アルキル)-[式中、Rは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、-NR及びNRo’p’-C(O)-からなる群から選択され;式中、R、R、Ro’及びRp’は、それぞれ独立して、水素又は、分岐若しくは直鎖C1-6アルキルである];
    iv.B-(C1-6アルキル)-[式中、Bは、C3-9ヘテロアリール又はC3-7ヘテロシクリルであり、ここで、前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、O、S及びNから選択される1-3個のヘテロ原子を有し;前記ヘテロアリール又はヘテロシクリルは、R10、R10’及びR10”のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
    a.分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC3-4シクロアルキル[ここで、前記アルキル又はシクロアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、-C(O)NR又は-NRC(O)R[式中、R及びRは独立して、H又はC1-6アルキルである]で置換されていてもよい];
    b.C3-7シクロアルキル;
    c.C3-7ヘテロシクリル;
    d.ヒドロキシル;
    e.ハロゲン;
    f.-CHF
    g.-CF
    h.アミノ;
    i.ジ(C1-6アルキル)アミノ;
    j.モノ(C1-6アルキル)アミノ;
    k.シアノ;
    l.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];及び
    m.-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである]
    からなる群から選択され;
    式中、tは1又は0である];
    v.(C6-10アリール)q’-(C1-6アルキル)-O-又は(C2-7ヘテロシクリル)-O-[式中、前記アリール又はヘテロシクリルは、R11、R12、及びR13のうちの1、2又は3個で置換されていてもよく、これらの各々は、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、シアノ、C1-6アルコキシ、アセチル、及びNR-[式中、R及びRは、それぞれ独立して、H又は分岐若しくは直鎖C1-6アルキルである]からなる群から選択され;ここで、前記ヘテロシクリル(存在する場合)に組み込まれた硫黄は、1個の酸素と一緒になってスルホキシドを形成することができ、又は2個の酸素と一緒になってスルホンを形成することができ;
    nとq’のいずれかが1であることを条件として、nは、1又は0、q’は1又は0である];
    あるいは
    vi.分岐又は直鎖1-6アルキル又は1-6アルケニル[ここで、前記アルキル及びアルケニルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノ、C3-7シクロアルキル、C1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR’R”、又は-NR’C(O)R”で置換されていてもよく、式中、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルである]
    である、請求項13に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  15. Aが、(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、(C2-9ヘテロシクリル)(C1-6アルキル)-、(C6-10アリール)q’-(C1-6アルキル)-O-、又は(C2-7ヘテロシクリル)-O-[式中、前記シクロアルキル、アルキル、アリール又はヘテロシクリルは、置換されていてもよく;jは1又は0であり;nとq’のいずれか一方が1であることを条件として、nは1又は0であり、q’は1又は0である]である、請求項14に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  16. Aが、置換されていてもよいC3-7シクロアルキルである、請求項13に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  17. が、
    Figure 0007154221001433
    [式中、vは、0、1、2又は3であり;
    は、場合において、独立して、C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1-6アルキル)-、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、-(C1-6アルキル)-NHC(O)-(C1-6アルキル)、アミノ、-NR’C(O)R”、アセチル、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、C1-6アルコキシ、CHCO-(C1-6アルキル)-、-NR’SOR”、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR’R”、-NR’C(O)R”、-NR’C(O)NR’R”、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリール、置換されていてもよいC2-9ヘテロシクリル、置換されていてもよいC6-10アリール、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル、置換されていてもよいC3-9シクロアルキル-C(O)-、及びNR-C(O)-(C1-6アルキル)-からなる群から選択され、
    式中、前記C2-9ヘテロアリール、C2-9ヘテロシクリル、及びC6-10アリールは、C1-6アルキル又は(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-で置換されていてもよく、式中、前記(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-は、アミノで置換されていてもよく、
    式中、場合において、R’及びR”は、独立して、H又はC1-6アルキルであり、
    式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、あるいはR及びRは、それぞれが結合している窒素と一緒になって、分岐若しくは直鎖C1-6アルキル、C3-4シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CHF又はヒドロキシルで置換されていてもよいC3-7シクロアルキルを形成することができ;
    kは1又は0である]
    である、請求項1から12のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  18. が、場合において、独立して、C1-6アルキル、フルオロ、シアノ、NH-C(O)-、アルキル-(C1-6)アルコキシ-、C2-9ヘテロアリール、及びシアノ(C1-6)アルキル[式中、各アルキル及びC2-9ヘテロアリールは置換されていてもよい]からなる群から選択される、請求項17に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  19. 少なくとも1つのRがC1-6アルキルである、請求項18に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  20. 少なくとも1つのRがメチルである、請求項19に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  21. 、置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールである、請求項17に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  22. 前記置換されていてもよいC2-9ヘテロアリールが、置換されていてもよいピラゾールである、請求項21に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  23. 前記置換されていてもよいピラゾールが、
    Figure 0007154221001434
    [式中、波線はシクロプロピル環への結合点を示し;式中、RB1はC1-6アルキルである]である、請求項22に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  24. が、
    Figure 0007154221001435
    である、請求項18に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  25. がDである、請求項1から12のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  26. Dが、
    i.(C6-10アリール)(C1-6アルキル)-、(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、又は(C3-9ヘテロアリール)(C1-6アルキル)-[式中、前記ヘテロアリールは、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;前記アリール、シクロアルキル又はヘテロアリールは、R14、R15、R16’及びR16のうちの1、2、3又は4つで置換されていてもよく、これらの各々は、独立して、
    a.分岐又は直鎖C1-6アルキル又はC2-6アルケニル[ここで、前記アルキル又はアルケニルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-CHF、-CF、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、シアノC1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR、及び-NRC(O)R[式中、R’、R”、及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである]からなる群からから独立して選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されていてもよい];
    b.C3-7シクロアルキル;
    c.C3-7ヘテロシクリル[ここで、前記ヘテロシクリルは、ヒドロキシル、アセチル又はオキセタンにより置換されていてもよい];
    d.ヒドロキシル;
    e.ハロゲン;
    f.-CHF
    g.-CF
    h.アミノ;
    i.ジ(C1-6アルキル)アミノ;
    j.モノ(C1-6アルキル)アミノ;
    k.シアノ;
    l.-NRC(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
    m.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
    n.-SO2NR[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];及び
    o.-C(O)OR[式中、Rは、H又はC1-6アルキルである]
    からなる群から選択され;
    zは1又は0であり;
    異なる原子に結合したR 14 、R 15 、R 16’ 及びR 16 のうちの2つは、それぞれが結合している原子と一緒になって、二環式又は三環式の環系を形成し、ここで、前記二環式又は三環式の環系は、1、2、3又は4個の置換基で置換されていてもよい];
    ii.C3-7シクロアルキル-SO-[式中、前記シクロアルキルは、1又は2個のR6’で置換されていてもよく、ここで、R6’は、場合において、独立して、分岐又は直鎖C1-6アルキル、ハロゲン、シアノ、-CF、-CHF、ヒドロキシ(C1-6アルキル)、ハロ(C1-6アルキル)、ヒドロキシル、(C1-6アルキル)-O-(C1-6アルキル)-、C1-6アルコキシ、アミノ、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、アミノ(C1-6アルキル)、及びNRe’f’-C(O)-(C1-6アルキル)-[式中、Re’及びRf’は、独立して、水素及び分岐又は直鎖C1-6アルキルからなる群から選択され、nは1又は0である]からなる群から選択される];
    あるいは
    iii.H、C1-6アルキル又はピロリジン[ここで、前記アルキルはハロゲンで置換されていてもよい]
    である、請求項25に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  27. Dが、(C6-10アリール)(C1-6アルキル)-、(C3-7シクロアルキル)(C1-6アルキル)-、又は(C3-9ヘテロアリール)(C1-6アルキル)-[式中、前記ヘテロアリールは、O、S及びNから選択される1-4個のヘテロ原子を有し;式中、前記アリール、シクロアルキル又はヘテロアリールは、1、2、3又は4個の置換基で置換されていてもよく;異なる原子に結合した2個の置換基は、それぞれが結合している原子と一緒になって、二環式又は三環式の環系を形成し;前記二環式又は三環式の環系は置換されていてもよい]である、請求項26に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  28. Dが、置換されていてもよい(C3-9ヘテロアリール)(C1-6アルキル)-であり、zが0又は1である、請求項27に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  29. 前記C3-9ヘテロアリールが、
    Figure 0007154221001436
    Figure 0007154221001437
    [これらの各々は、1、2又は3個の置換基で置換されていてもよい]からなる群から選択される、請求項27に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  30. 前記C3-9ヘテロアリールが、
    Figure 0007154221001438
    [これらの各々は、1、2又は3個の置換基で置換されていてもよい]からなる群から選択される、請求項27に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  31. 前記C3-9ヘテロアリールが、
    Figure 0007154221001439
    [式中、R14、R15、及びR16の各々は、独立して、
    a.分岐又は直鎖C1-6アルキル[ここで、前記アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、-C、-CF、アミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、モノ(C1-6)アルキルアミノ、シアノC1-6アルコキシ、-SOR’、-SONR’R”、-C(O)NR、又は-NR C(O)Rで置換されていてもよく、式中、R’、R”、及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
    b.C3-7シクロアルキル;
    c.C3-7ヘテロシクリル;
    d.ヒドロキシル;
    e.ハロゲン;
    f.-C
    g.-CF
    h.アミノ;
    i.ジ(C1-6)アルキルアミノ;
    j.モノ(C1-6)アルキルアミノ;
    k.シアノ;
    l.-NR C(O)R[式中、R及びRは、独立して、H又はC1-6アルキルである];
    m.-C(O)NR[式中、R及びRは、独立して、H又は 1-6アルキルである];
    n.-SONR[式中、R及びRは、独立して、H又は 1-6アルキルである];及び
    o.-C(O)OR[式中、Rは、H又はC1-6アルキルである]
    からなる群から選択され;
    式中、異なる原子に結合したR14、R15、及びR16のうちの2つは、それぞれが結合している原子と一緒になって、二環式又は三環式の環系を形成することができ;ここで、前記二環式又は三環式の環系は置換されていてもよい]である、請求項30に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  32. 異なる原子に結合したR14、R15、及びR16のうちの2つが、それぞれが結合している原子と一緒になって、二環式又は三環式の環系を形成し、前記二環式又は三環式の環系が置換されていてもよい、請求項31に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  33. 前記二環式の環系が、
    Figure 0007154221001440
    [式中、X’及びY’は、それぞれ独立して、C、N、S、又はOである]であり;
    ここで、前記二環式の環系は、R17、R18、R19、及びR20で置換されていてもよく、R17、R18、R19、及びR20は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、及びC1-6アルキルからなる群から選択され、R17、R18、R19、及びR20のうちの2つは、それらが結合している炭素と一緒になって、C-Cスピロ又はC2-9ヘテロアリール環を形成することができる、請求項32に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  34. X’又はY’の少なくとも1つがNである、請求項33に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  35. 前記二環式の環系が、
    Figure 0007154221001441
    である、請求項34に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  36. Dが、式
    Figure 0007154221001442
    を有する5員ヘテロアリールであるか、又は式
    Figure 0007154221001443
    を有する6員ヘテロアリール[式中、
    Qは、NR20、CR20、O又はSであり;
    各Tは、独立して、N又はCR21であり;
    1つのZのみがNであることを条件として、各Zは、独立して、N又はCであり;
    各R20及びR21は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、又はシアノであり;かつ
    22及びR23は、それらが結合している原子と一緒になって、二環式の環系を形成し;ここで、二環式の環系は、N、S、及びOから選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含んでもよく;かつ二環式の環系は、1、2、3、4又は5のR30で置換されていてもよく;
    ここで、各R30は、独立して、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-7シクロアルキル、C3-7ヘテロシクリル、ハロゲン、シアノ、オキソ、-NR3132、-SONR3132、-C(O)NR3132、-C(O)OR33、-OR33、-NR33C(O)R34、-NR33SO35又は-SO35であり;ここで、R30のC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-7シクロアルキル及びC3-7ヘテロシクリルは、1、2、3又はのR40で置換されていてもよく;又は、2個のR30基は、それらが結合している親部分と一緒になって、1、2、3又は4個のR40で置換されていてもよい環を形成し;
    各R31及びR32は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;あるいは、R31及びR32は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1、2、3又はのR40で置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリルを形成し;
    各R33及びR34は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;
    35は、C1-6アルキルであり;
    各R40は、独立して、ハロゲン、シアノ、オキソ、-NR4142、-SONR4142、-C(O)NR4142、-C(O)OR43、-OR43、-NR43C(O)R44、-NR43SO45 -SO45 1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-9ヘテロアリール又は6-10アリールであり;あるいは、2個のR40基は、それらが結合している親部分と一緒になって、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシル及びオキソから選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよい環を形成し;
    各R41及びR42は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;あるいは、R41及びR42は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシル及びオキソから選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいC3-7ヘテロシクリルを形成し;
    各R43及びR44は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;かつ
    45はC1-6アルキルである]である、請求項25に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  37. Dが、
    Figure 0007154221001444
    [式中、qは、0、1、2、3、4又は5であり;
    36は、独立して、水素又はR30であり;かつ
    20及びR30は、請求項36に記載のとおりである]
    である、請求項36に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  38. Dが、
    Figure 0007154221001445
    [式中、R36は、独立して、水素又はC1-6アルキルであり;かつR20は、水素である]である、請求項37に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  39. Dが、
    Figure 0007154221001446
    [式中、pは0、1、2、3又は4であり;
    36は、独立して、水素又はR30であり;かつ
    20及びR30は、請求項36に記載のとおりである]
    である、請求項36に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  40. Dが、
    Figure 0007154221001447
    [式中、Xは、CH、N、O又はSであり;
    nは、1、2、3、又は4であり;
    pは、0、1、2、3又は4であり;
    36は、水素又はR30であり;かつ
    20及びR30は、請求項36に記載のとおりである]
    である、請求項36に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  41. Dが、
    Figure 0007154221001448
    [式中、qは、0、1、2、3、4又は5であり;
    Gは、独立して、C又はNであり;
    G’は、独立して、N、NR46、CR47、S又はOであり;
    46及びR47は、独立して、水素又はR40であり;あるいは2つの基R46とR47は、一緒になって環を形成し;かつ
    20及びR40は、請求項36に記載のとおりである]
    である、請求項36に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  42. Dが、
    Figure 0007154221001449
    である、請求項41に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  43. Dが、
    Figure 0007154221001450
    [式中、Qは、NR20、O又はSであり;
    Xは、CR38a38b、NR36、S又はOであり;
    X’は、CR39a39b、NR36、S、SO又はOであり;
    36、R37a、R37b、R38a及びR38bは、独立して、水素又はR30であり;
    39a及びR39bは、独立して、水素又はR30であり、あるいはR39a及びR39bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3-7シクロアルキル又はC3-7ヘテロシクリルを形成し;かつ
    20及びR30は、請求項36に記載のとおりである]
    である、請求項36に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  44. Dが、
    Figure 0007154221001451
    であり、
    ここで、R 36 が、独立して、水素又はR 30 であり;R 20 及びR 30 が、請求項36に記載のとおりである、請求項43に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  45. 1’が水素、ハロゲン又はC1-6アルキルである、請求項1から44のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  46. 1’が水素である、請求項45に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩
  47. 2’が水素である、請求項1から46のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩

  48. Figure 0007154221001452
    Figure 0007154221001453
    Figure 0007154221001454
    Figure 0007154221001455
    Figure 0007154221001456
    Figure 0007154221001457
    Figure 0007154221001458
    Figure 0007154221001459
    Figure 0007154221001460
    Figure 0007154221001461
    Figure 0007154221001462
    Figure 0007154221001463
    Figure 0007154221001464
    Figure 0007154221001465
    Figure 0007154221001466
    Figure 0007154221001467
    Figure 0007154221001468
    Figure 0007154221001469
    Figure 0007154221001470
    Figure 0007154221001471
    Figure 0007154221001472
    Figure 0007154221001473
    Figure 0007154221001474
    Figure 0007154221001475
    Figure 0007154221001476
    Figure 0007154221001477
    Figure 0007154221001478
    Figure 0007154221001479
    Figure 0007154221001480
    Figure 0007154221001481
    Figure 0007154221001482
    Figure 0007154221001483
    Figure 0007154221001484
    Figure 0007154221001485
    Figure 0007154221001486
    Figure 0007154221001487
    Figure 0007154221001488
    Figure 0007154221001489
    Figure 0007154221001490
    Figure 0007154221001491
    Figure 0007154221001492
    Figure 0007154221001493
    Figure 0007154221001494
    Figure 0007154221001495
    Figure 0007154221001496
    Figure 0007154221001497
    Figure 0007154221001498
    Figure 0007154221001499
    Figure 0007154221001500
    Figure 0007154221001501
    Figure 0007154221001502
    Figure 0007154221001503
    Figure 0007154221001504
    Figure 0007154221001505
    Figure 0007154221001506
    Figure 0007154221001507
    Figure 0007154221001508
    Figure 0007154221001509
    Figure 0007154221001510
    Figure 0007154221001511
    Figure 0007154221001512
    Figure 0007154221001513
    Figure 0007154221001514
    Figure 0007154221001515
    Figure 0007154221001516
    Figure 0007154221001517
    Figure 0007154221001518
    Figure 0007154221001519
    Figure 0007154221001520
    Figure 0007154221001521
    Figure 0007154221001522
    Figure 0007154221001523
    Figure 0007154221001524
    Figure 0007154221001525
    Figure 0007154221001526
    Figure 0007154221001527
    Figure 0007154221001528
    Figure 0007154221001529
    Figure 0007154221001530
    Figure 0007154221001531
    Figure 0007154221001532
    Figure 0007154221001533
    Figure 0007154221001534
    Figure 0007154221001535
    Figure 0007154221001536
    の化合物かなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

  49. Figure 0007154221001537
    Figure 0007154221001538
    Figure 0007154221001539
    Figure 0007154221001540
    Figure 0007154221001541
    Figure 0007154221001542
    Figure 0007154221001543
    Figure 0007154221001544
    Figure 0007154221001545
    Figure 0007154221001546
    Figure 0007154221001547
    Figure 0007154221001548
    Figure 0007154221001549
    Figure 0007154221001550
    の化合物かなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

  50. Figure 0007154221001551
    Figure 0007154221001552
    Figure 0007154221001553
    Figure 0007154221001554
    Figure 0007154221001555
    Figure 0007154221001556
    Figure 0007154221001557
    Figure 0007154221001558
    Figure 0007154221001559
    Figure 0007154221001560
    Figure 0007154221001561
    Figure 0007154221001562
    Figure 0007154221001563
    Figure 0007154221001564
    Figure 0007154221001565
    Figure 0007154221001566
    Figure 0007154221001567
    Figure 0007154221001568
    Figure 0007154221001569
    Figure 0007154221001570
    Figure 0007154221001571
    Figure 0007154221001572
    Figure 0007154221001573
    Figure 0007154221001574
    Figure 0007154221001575
    Figure 0007154221001576
    Figure 0007154221001577
    Figure 0007154221001578
    Figure 0007154221001579
    Figure 0007154221001580
    Figure 0007154221001581
    Figure 0007154221001582
    Figure 0007154221001583
    Figure 0007154221001584
    Figure 0007154221001585
    Figure 0007154221001586
    Figure 0007154221001587
    Figure 0007154221001588
    Figure 0007154221001589
    Figure 0007154221001590
    Figure 0007154221001591
    Figure 0007154221001592
    Figure 0007154221001593
    Figure 0007154221001594
    の化合物なる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  51. 請求項1から50のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物。
  52. 前記組成物が化学療法剤をさらに含む、請求項51に記載の薬学的組成物。
  53. HPK1を阻害することを必要とする対象においてHPK1を阻害するための医薬であって、請求項1から50のいずれか1項に記載の化合物はその薬学的に許容される塩、又は請求項51は52に記載の薬学的組成物を含む、医薬
  54. 免疫応答を増強することを必要とする対象において免疫応答を増強するための医薬であって、請求項1から50のいずれか1項に記載の化合物はその薬学的に許容される塩、又は請求項51は52に記載の薬学的組成物を含む、医薬
  55. 前記対象が、がんを有する、請求項53又は54に記載の医薬
  56. HPK1依存性障害を治療することを必要とする対象においてHPK1依存性障害を治療するための医薬であって、請求項1から50のいずれか1項に記載の化合物はその薬学的に許容される塩、又は請求項51は52に記載の薬学的組成物を含む、医薬
  57. 前記HPK1依存性障害が、がんである、請求項56に記載の医薬
  58. がんが、結腸直腸がん、メラノーマ、非小細胞肺がん、卵巣がん、乳がん、膵臓がん、血液悪性腫瘍、及び腎細胞癌からなる群から選択される少なくとも1種類のがんを含む、請求項55又は57に記載の医薬
  59. 医薬が化学療法剤を含む、又は医薬が化学療法剤とともに投与される、請求項53から58のいずれか1項に記載の医薬
  60. 請求項53から59のいずれか1項に記載の医薬の製造のための、請求項1から50のいずれか1項に記載の化合物はその薬学的に許容される塩の使用。
  61. 請求項53から59のいずれか1項に記載の医薬の製造のための、請求項51は52に記載の薬学的組成物の使用。
JP2019552613A 2017-03-30 2018-03-30 Hpk1の阻害剤としてのナフチリジン Active JP7154221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2017078792 2017-03-30
CNPCT/CN2017/078792 2017-03-30
CNPCT/CN2018/076909 2018-02-15
CN2018076909 2018-02-15
PCT/US2018/025562 WO2018183956A1 (en) 2017-03-30 2018-03-30 Naphthyridines as inhibitors of hpk1

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020512974A JP2020512974A (ja) 2020-04-30
JPWO2018183956A5 JPWO2018183956A5 (ja) 2022-06-08
JP7154221B2 true JP7154221B2 (ja) 2022-10-17

Family

ID=62223184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552613A Active JP7154221B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-30 Hpk1の阻害剤としてのナフチリジン

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10407424B2 (ja)
EP (1) EP3601284B1 (ja)
JP (1) JP7154221B2 (ja)
KR (1) KR20190136028A (ja)
CN (1) CN110678466B (ja)
AU (1) AU2018244935A1 (ja)
BR (1) BR112019018093A2 (ja)
CA (1) CA3052492A1 (ja)
IL (1) IL268262A (ja)
MX (1) MX2019011511A (ja)
TW (1) TW201904964A (ja)
WO (1) WO2018183956A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531311A (ja) * 2018-07-24 2021-11-18 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ナフチリジン化合物およびその使用

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019018093A2 (pt) * 2017-03-30 2020-06-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Compostos, composição, método de inibição de hpk1, métodos para melhorar uma resposta imune e para tratar um distúrbio e usos do composto
KR102254660B1 (ko) * 2017-09-28 2021-05-24 씨스톤 파마슈티컬즈 (상하이) 컴퍼니 리미티드 A2a수용체 억제제로서의 축합 고리 유도체
ES2925450T3 (es) 2017-11-06 2022-10-18 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de isofuranona útiles como inhibidores de HPK1
CA3091015C (en) 2018-02-13 2023-02-21 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
US10899735B2 (en) 2018-04-19 2021-01-26 Gilead Sciences, Inc. PD-1/PD-L1 inhibitors
JP7105359B2 (ja) 2018-07-13 2022-07-22 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Pd-1/pd-l1阻害剤
JP7433304B2 (ja) * 2018-09-30 2024-02-19 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト シンノリン化合物および癌などのhpk1依存性障害の治療
MX2021005047A (es) 2018-10-31 2021-09-08 Gilead Sciences Inc Compuestos de 6-azabenzimidazol sustituidos como inhibidores de hpk1.
CN112969505B (zh) 2018-10-31 2023-11-14 吉利德科学公司 具有hpk1抑制活性的取代的6-氮杂苯并咪唑化合物
EP3894406A1 (en) 2018-12-11 2021-10-20 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrrolopyridine-derivatives
AU2020249397A1 (en) 2019-03-26 2021-09-30 Janssen Pharmaceutica Nv Bicyclic HPK1 inhibitors
US20220177458A1 (en) 2019-03-26 2022-06-09 Janssen Pharmaceutica Nv Hpk1 inhibitors
TWI826690B (zh) 2019-05-23 2023-12-21 美商基利科學股份有限公司 經取代之烯吲哚酮化物及其用途
CA3142513A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Gilead Sciences, Inc. Flt3l-fc fusion proteins and methods of use
WO2021004535A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Nanjing Zhengxiang Pharmaceuticals Co., Ltd. Cinnolines as inhibitors of hpk 1
CN110483402B (zh) * 2019-08-12 2021-07-23 上海毕得医药科技股份有限公司 一种3-溴-5-苯基-1h-吡唑的合成方法
WO2021032148A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-25 Beigene, Ltd. Aminopyrazine compounds as hpk1 inhibitor and the use thereof
BR112022004451A2 (pt) * 2019-09-13 2022-06-21 Nimbus Saturn Inc Antagonistas de hpk1 e usos dos mesmos
JP2022548696A (ja) 2019-09-18 2022-11-21 武田薬品工業株式会社 血漿カリクレインインヒビター及びその使用
US11795223B2 (en) 2019-10-18 2023-10-24 Forty Seven, Inc. Combination therapies for treating myelodysplastic syndromes and acute myeloid leukemia
AU2020374947A1 (en) 2019-10-31 2022-03-31 Forty Seven, Inc. Anti-CD47 and anti-CD20 based treatment of blood cancer
TWI778443B (zh) 2019-11-12 2022-09-21 美商基利科學股份有限公司 Mcl1抑制劑
BR112022012625A2 (pt) 2019-12-24 2022-09-06 Carna Biosciences Inc Compostos moduladores de diacilglicerol quinase
AR121047A1 (es) 2020-01-15 2022-04-13 Blueprint Medicines Corp Inhibidores de map4k1
CN117964757A (zh) 2020-02-14 2024-05-03 吉利德科学公司 与ccr8结合的抗体和融合蛋白及其用途
CN113336747A (zh) * 2020-03-03 2021-09-03 轶诺(浙江)药业有限公司 新型hpk1抑制剂及其制备方法和应用
BR112022020769A2 (pt) 2020-05-01 2022-12-20 Gilead Sciences Inc Compostos de 2,4-dioxopirimidina de inibição de cd73
WO2021249913A1 (en) 2020-06-09 2021-12-16 Bayer Aktiengesellschaft 2'-(quinolin-3-yl)-5',6'-dihydrospiro[azetidine-3,4'-pyrrolo[1,2-b]pyrazole]-1-carboxylate derivatives and related compounds as map4k1 (hpk1) inhibitors for the treatment of cancer
CN111965367A (zh) * 2020-07-23 2020-11-20 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) Hip-55在作为gpcr偏向药物靶点中的应用
US20240174683A1 (en) 2021-02-05 2024-05-30 Bayer Aktiengesellschaft Map4k1 inhibitors
CN117295737A (zh) 2021-03-05 2023-12-26 林伯士萨顿公司 Hpk1拮抗剂和其用途
CN115073308A (zh) * 2021-03-15 2022-09-20 苏州信礼发医药技术有限公司 1-氨甲基-1-环丙醇的合成方法
WO2022197763A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Inhibitors of plasma kallikrein
WO2022214009A1 (zh) * 2021-04-08 2022-10-13 杭州阿诺生物医药科技有限公司 一种高活性的hpk1激酶抑制剂
TW202302145A (zh) 2021-04-14 2023-01-16 美商基利科學股份有限公司 CD47/SIRPα結合及NEDD8活化酶E1調節次單元之共抑制以用於治療癌症
WO2022222951A1 (zh) * 2021-04-22 2022-10-27 浙江海正药业股份有限公司 芳香稠合环类衍生物及其制备方法和用途
US20220389394A1 (en) 2021-05-18 2022-12-08 Gilead Sciences, Inc. METHODS OF USING FLT3L-Fc FUSION PROTEINS
CR20230585A (es) 2021-06-23 2024-02-19 Gilead Sciences Inc Compuestos Moduladores de Diacilglicerol Quinasa.
KR20240023628A (ko) 2021-06-23 2024-02-22 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 디아실글리세롤 키나제 조절 화합물
AU2022299051A1 (en) 2021-06-23 2023-12-07 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
CN117396478A (zh) 2021-06-23 2024-01-12 吉利德科学公司 二酰基甘油激酶调节化合物
AU2022375782A1 (en) 2021-10-28 2024-05-02 Gilead Sciences, Inc. Pyridizin-3(2h)-one derivatives
AU2022376954A1 (en) 2021-10-29 2024-05-02 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
WO2023107956A1 (en) 2021-12-08 2023-06-15 Dragonfly Therapeutics, Inc. Proteins binding nkg2d, cd16 and 5t4
US20230220106A1 (en) 2021-12-08 2023-07-13 Dragonfly Therapeutics, Inc. Antibodies targeting 5t4 and uses thereof
CA3237577A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
WO2023122581A2 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
TW202340168A (zh) 2022-01-28 2023-10-16 美商基利科學股份有限公司 Parp7抑制劑
WO2023178181A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
WO2023183817A1 (en) 2022-03-24 2023-09-28 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
TW202345901A (zh) 2022-04-05 2023-12-01 美商基利科學股份有限公司 用於治療結腸直腸癌之組合療法
WO2023193759A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Insilico Medicine Ip Limited Hpk1 antagonists and uses thereof
US20230374036A1 (en) 2022-04-21 2023-11-23 Gilead Sciences, Inc. Kras g12d modulating compounds
WO2024006929A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
WO2024003773A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 Pfizer Inc. 2,7-naphthyridine compounds as mastl inhibitors
US20240091351A1 (en) 2022-09-21 2024-03-21 Gilead Sciences, Inc. FOCAL IONIZING RADIATION AND CD47/SIRPa DISRUPTION ANTICANCER COMBINATION THERAPY
WO2024064214A2 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Synthesis of cyclopropane carboxylic acids

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140322195A1 (en) 2011-10-27 2014-10-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor IXA Inhibitors
WO2016205942A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 University Health Network Hpk1 inhibitors and methods of using same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
CA3201163A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human monoclonal antibodies to programmed death ligand 1 (pd-l1)
EP2195328A4 (en) 2007-08-15 2011-06-15 Cytokinetics Inc PARTICULAR CHEMICAL ENTITIES, COMPOSITIONS, AND METHODS
EA201170375A1 (ru) 2008-08-25 2012-03-30 Эмплиммьюн, Инк. Антагонисты pd-1 и способы их применения
HRP20240240T1 (hr) 2008-12-09 2024-04-26 F. Hoffmann - La Roche Ag Protutijela anti-pd-l1 i njihova uporaba za poboljšanje funkcije t-stanice
PL2504364T3 (pl) 2009-11-24 2017-12-29 Medimmune Limited Ukierunkowane środki wiążące przeciwko B7-H1
JP2013512251A (ja) 2009-11-24 2013-04-11 アンプリミューン、インコーポレーテッド Pd−l1/pd−l2の同時阻害
CA2875372C (en) * 2012-06-15 2019-04-09 Curegenix Inc. Compound as wnt signaling inhibitor, composition, and use thereof
US9713612B2 (en) * 2013-03-12 2017-07-25 Curegenix, Inc. Compounds for treatment of cancer
BR112019018093A2 (pt) * 2017-03-30 2020-06-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Compostos, composição, método de inibição de hpk1, métodos para melhorar uma resposta imune e para tratar um distúrbio e usos do composto

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140322195A1 (en) 2011-10-27 2014-10-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor IXA Inhibitors
WO2016205942A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 University Health Network Hpk1 inhibitors and methods of using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531311A (ja) * 2018-07-24 2021-11-18 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ナフチリジン化合物およびその使用
JP7386842B2 (ja) 2018-07-24 2023-11-27 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ナフチリジン化合物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019018093A2 (pt) 2020-06-16
EP3601284C0 (en) 2023-12-27
WO2018183956A1 (en) 2018-10-04
CN110678466A (zh) 2020-01-10
EP3601284B1 (en) 2023-12-27
TW201904964A (zh) 2019-02-01
IL268262A (en) 2019-09-26
MX2019011511A (es) 2019-11-18
KR20190136028A (ko) 2019-12-09
US10407424B2 (en) 2019-09-10
CN110678466B (zh) 2023-01-31
AU2018244935A1 (en) 2019-08-15
US11034692B1 (en) 2021-06-15
CA3052492A1 (en) 2018-10-04
US20180282328A1 (en) 2018-10-04
JP2020512974A (ja) 2020-04-30
EP3601284A1 (en) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7154221B2 (ja) Hpk1の阻害剤としてのナフチリジン
JP7129420B6 (ja) Hpk1阻害剤としてのイソキノリン
JP7386841B2 (ja) イソキノリン化合物及びその使用
JP7132937B2 (ja) Hpk1の阻害剤としてのアザインドール
TW201944993A (zh) Cbl-b抑制劑及其使用方法
CN112218865B (zh) 喋啶酮化合物及其用途
JP2021501786A (ja) 統合的ストレス経路の調節剤
TW202108141A (zh) Fgfr抑制劑及其使用方法
JP2019516759A (ja) がんの処置のためのピラゾロピリジン誘導体
KR20150083833A (ko) Pi3 키나제 모듈레이터로서의 헤테로방향족 화합물 및 이의 이용 방법
KR20230153387A (ko) Gpr84 길항제 및 이의 용도
EP4370124A1 (en) PI3Ka INHIBITORS AND METHODS OF USE THEREOF
JP2024519215A (ja) Cdk2分解剤およびそれらの使用
WO2019034725A1 (en) INHIBITORS OF INDOLEAMINE 2,3-DIOXYGENASE AND / OR TRYPTOPHAN DIOXYGENASE
WO2024039901A2 (en) Cdk2 degraders and uses thereof
WO2024006879A1 (en) Usp1 inhibitors and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150