JP7151729B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7151729B2
JP7151729B2 JP2019568923A JP2019568923A JP7151729B2 JP 7151729 B2 JP7151729 B2 JP 7151729B2 JP 2019568923 A JP2019568923 A JP 2019568923A JP 2019568923 A JP2019568923 A JP 2019568923A JP 7151729 B2 JP7151729 B2 JP 7151729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide member
display
incident surface
exit surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019150796A1 (ja
Inventor
隼人 丹羽
岳志 山本
宗也 荒木
恭久 漆山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2019150796A1 publication Critical patent/JPWO2019150796A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7151729B2 publication Critical patent/JP7151729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • G09F9/3026Video wall, i.e. stackable semiconductor matrix display modules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13336Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/305Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being the ends of optical fibres
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/40Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character is selected from a number of characters arranged one beside the other, e.g. on a common carrier plate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本開示は、表示装置に関する。
これまでに、表示パネルを複数配列して構成される大型のマルチディスプレイが提案されている(例えば特許文献1)。
特開2014-119562号公報
このようなマルチディスプレイにおいては、複数並べられた表示パネル同士の境界部分が暗線として視認されることが多い。
したがって、視聴者に暗線が視認されにくい、良好な画像を表示することのできる表示装置を提供することが望まれる。
本開示の一実施形態としての表示装置は、第1の表示部と、第1の導光部材と、第2の導光部材と、充填材料と、第2の表示部と、第3の導光部材とを備えたものである。第1の表示部は、第1の画像光を発する第1の表示面を含む。第1の導光部材は、第1の表示面に対向する第1入射面からその第1入射面と反対に位置する第1射出面まで第1の画像光を案内する第1のコア部、および第1のコア部を取り巻く第1のクラッド部、を各々有する第1の光ファイバが複数束ねられて一体化されたものである。第2の導光部材は、第1の導光部材と隣り合うように配置され、第1の表示面に対向する第2入射面からその第2入射面と反対に位置する第2射出面まで第1の画像光を案内する第2のコア部、および第2のコア部を取り巻く第2のクラッド部、を各々有する第2の光ファイバが複数束ねられて一体化されたものである。充填材料は、第1の導光部材と第2の導光部材との隙間に充填され、第1の画像光を透過するものである。第2の表示部は、第1のギャップを介して第1の表示部と隣り合うように配置され、第2の画像光を発する第2の表示面を含む。第3の導光部材は、第2の表示面に対向する第3入射面から第3入射面と反対に位置する第3射出面まで第2の画像光を案内する第3のコア部、および第3のコア部を取り巻く第3のクラッド部、を各々有する第3の光ファイバが複数束ねられて一体化されたものである。第1の導光部材における複数の前記第1のコア部は、第1入射面および第1射出面の双方に対して傾斜した第1の光軸をそれぞれ有する。第3の導光部材における複数の第3のコア部は、第3入射面および第3射出面の双方に対して傾斜した第3の光軸をそれぞれ有する。第1の導光部材と第3の導光部材との境界位置において、第1の導光部材における第1入射面の端縁位置と第3の導光部材における第3入射面の端縁位置との第1の距離は、第1の導光部材における第1射出面の端縁位置と第3の導光部材における第3射出面の端縁位置との第2の距離よりも大きい。第1の導光部材は、第1入射面および第1射出面の双方に対して傾斜する第1の側面を有する。第3の導光部材は、第3入射面および第3射出面の双方に対して傾斜する第3の側面を有する。第1の光軸と第1入射面とがなす第1の傾斜角は、第1の側面と第1入射面とがなす第2の傾斜角よりも小さい。第3の光軸と第3入射面とがなす第3の傾斜角は、第3の側面と第3入射面とがなす第4の傾斜角よりも小さい。
本開示の一実施形態としての表示装置によれば、視聴者に暗線が視認されにくい、良好な画像を表示することができる。
なお、本開示の効果はこれに限定されるものではなく、以下に記載のいずれの効果であってもよい。
本開示の一実施の形態に係る表示装置の全体構成例を表す正面図である。 図1Aに示した表示装置の構成を表す断面図である。 図1Aに示した表示装置の要部を拡大して表す断面図である。 図1Aに示したファイバ光学プレートの要部を拡大して表す平面図である。 図2Bに示したファイバ光学プレートの側面近傍を拡大して表す断面図である。 図2Bに示したファイバ光学プレートの側面近傍を拡大して表す他の断面図である。 図1Aに示した表示装置における画像光の伝播の様子を説明する概念図である。 図2Aに示したファイバ光学プレートにおける、複数の導光部材同士の突き合わせ部分を伝播する画像光の様子を説明する概念図である。 参考例としてのファイバ光学プレートにおける、複数の導光部材同士の突き合わせ部分を拡大して表す概念図である。 参考例としてのファイバ光学プレートにおける、複数の導光部材同士の突き合わせ部分を伝播する画像光の様子を説明する概念図である。
以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
表示パネルと、表示パネルの表示面に対し傾斜した光軸を有するファイバ光学プレートと、光学フィルムとを順に含む表示ユニットが複数配列されるようにした表示装置の例。2.変形例
<1.一実施の形態>
[表示装置1の構成]
図1Aおよび図1Bは、いずれも本開示の一実施の形態としての表示装置1の全体構成例を模式的に表したものである。図1Aは、表示装置1の平面構成を表し、図1Bは、断面構成を表している。図1Bは、図1Aに示したIB1-IB1切断線およびIB2-IB2切断線に沿った矢視方向の断面図に相当する。なお、図1AのIB1-IB1切断線に沿った断面構造と図1AのIB2-IB2切断線に沿った断面構造とは実質的に同一である。但し、括弧付きの符号が付された構成要素については、図1AのIB2-IB2切断線に沿った断面構造における構成要素を括弧付きの符号が表している。
表示装置1は、例えば一の基板10(図1Bに表示)と、その基板10の上に配列された複数の表示ユニットU(図1Aに括弧付きで表示)とを備えている。基板10は、例えば金属などの高い剛性を有する材料により形成されている。図1Aでは、4つの表示ユニットU1~U4がマトリックス状に配列されたものを例示しているが、本開示はこれに限定されるものではない。
表示ユニットU1~U4は、共通の基板10の上に順に積層された、表示部としての表示パネル20A~20Dと、ファイバ光学プレート30A~30Dと、光学フィルム40A~40Dとをそれぞれ有している。なお、本明細書および図面の説明では、表示ユニットU1~U4を総称して表示ユニットUと記載する場合がある。同様に、本明細書および図面の説明では、表示パネル20A~20Dを総称して表示パネル20と記載し、ファイバ光学プレート30A~30Dを総称してファイバ光学プレート30と記載し、光学フィルム40A~40Dを総称して光学フィルム40と記載する場合がある。なお、図1Aでは、光学フィルム40A~40Dの図示を省略している。
本明細書では、表示パネル20Aと表示パネル20Bとが隣り合う方向、および表示パネル20Cと表示パネル20Dとが隣り合う方向をX軸方向とする。また、表示パネル20Aと表示パネル20Dとが隣り合う方向、および表示パネル20Bと表示パネル20Cとが隣り合う方向をY軸方向とする。さらに、X軸方向およびY軸方向の双方と直交する方向をZ軸方向とする。なお、本明細書では、X軸方向を水平方向と呼び、Y軸方向を鉛直方向と呼び、Z軸方向を厚さ方向と呼ぶ場合がある。加えて、Z軸方向における位置を高さ位置と呼ぶ場合がある。
(表示パネル20)
複数の表示パネル20は、例えば液晶素子を用いた液晶ディスプレイや、有機EL(Electroluminescence)素子を用いた有機ELディスプレイである。表示パネル20A~20Dは、画像光L1~L4が発せられる表示面21A~21Dを各々含んでいる。表示パネル20A~20Dは、表示面21A~21Dに沿って配列されている。なお、表示パネル20A~20Dにおける表示面21A~21Dは、全て同一の高さ位置に存在するとよい。すなわち、基板10の表面10Sの高さ位置を基準位置とした場合に、表示面21A~21Dは、全て高さH20の位置にあるとよい。
複数の表示パネル20同士の間には、目地部分として隙間Gが存在する。具体的には、表示パネル20Aと表示パネル20Bとの間にはY軸方向に延びる帯状の隙間G12が存在し、表示パネル20Bと表示パネル20Cとの間にはX軸方向に延びる帯状の隙間G23が存在する。さらに、表示パネル20Cと表示パネル20Dとの間にはY軸方向に延びる帯状の隙間G34が存在し、表示パネル20Dと表示パネル20Aとの間にはX軸方向に延びる帯状の隙間G41が存在する。なお、本明細書および図面の説明では、これらの隙間G12,G23,G34,G41を総称して隙間Gと記載する。表示装置1における隙間Gは、全体としてXY平面において十字状に存在している。隙間Gは、その一部を除いてファイバ光学プレート30によって覆われているので、Z軸方向に眺めた場合に視聴者にはほとんど視認されない状態となっている。このため、図1Aでは、破線により隙間Gを記載している。
(ファイバ光学プレート30)
ファイバ光学プレート30A~30Dは、表示パネル20A~20Dとそれぞれ対応するように、表示面21A~21Dに沿って配列されている。ファイバ光学プレート30A~30Dは、それぞれ、入射面31A~31Dと、射出面32A~32Dと、側面33A~33Dとを有している。本明細書および図面の説明では、入射面31A~31Dを総称して入射面31と記載し、射出面32A~32Dを総称して射出面32と記載し、側面33A~33Dを総称して側面33と記載する場合がある。入射面31A~31Dは、それぞれ、表示面21A~21Dと対向すると共に表示面21A~21Dからの画像光L1~L4が入射する面である。射出面32A~32Dは、入射面31A~31Dと反対側に位置し、ファイバ光学プレート30A~30Dの内部を通過した画像光L1~L4が射出される面である。側面33A~33Dは、入射面31A~31Dと射出面32A~32Dとをそれぞれ繋ぐ面である。なお、ファイバ光学プレート30A~30Dにおける射出面32A~32Dは、全て同一の高さ位置に存在するとよい。すなわち、基板10の表面10Sの高さ位置を基準位置とした場合に、射出面32A~32Dは、全て高さH30の位置にあるとよい。
ファイバ光学プレート30Aは、表示面21A上においてマトリックス状に配置された導光部材301A~304Aが、紫外線重合型透明樹脂や透明接着剤などの透明な充填材料81A(図1B参照)により連結されてなるものである。なお、導光部材301A~304Aは、それぞれ、光ファイバ34が複数束ねられて一体化された板状の部材である。同様に、ファイバ光学プレート30Bは、表示面21B上においてマトリックス状に配置された導光部材301B~304Bが、紫外線重合型透明樹脂や透明接着剤などの透明な充填材料81B(図1B参照)により連結されてなるものである。なお、導光部材301B~304Bは、それぞれ、光ファイバ34が複数束ねられて一体化された板状の部材である。ファイバ光学プレート30Cは、表示面21C上においてマトリックス状に配置された導光部材301C~304Cが、紫外線重合型透明樹脂や透明接着剤などの透明な充填材料81C(図1B参照)により連結されてなるものである。なお、導光部材301C~304Cは、それぞれ、光ファイバ34が複数束ねられて一体化された板状の部材である。ファイバ光学プレート30Dは、表示面21D上においてマトリックス状に配置された導光部材301D~304Dが、紫外線重合型透明樹脂や透明接着剤などの透明な充填材料81D(図1B参照)により連結されてなるものである。なお、導光部材301D~304Dは、それぞれ、光ファイバ34が複数束ねられて一体化された板状の部材である。充填材料81A~81Dは、画像光L1~L4を高い透過率で透過することができる。なお、本明細書では、導光部材301A~304A,301B~304B,301C~304C,301D~304Dを総称して導光部材301~304と記載する場合がある。また、充填材料81A~81Dを総称して充填材料81と記載する場合がある。充填材料81は、導光部材301~304同士の隙間を充填するように設けられている。なお、充填材料81の屈折率は、光ファイバ34のコア部341の屈折率と同等以下であって1よりも大きいことが望ましい。
図2Aは、表示装置1の要部である、任意の表示ユニットUを拡大して表す断面図である。また、図2Bは、ファイバ光学プレート30の要部を拡大して表す平面図である。 図2Aおよび図2Bに示したように、複数の光ファイバ34は、入射面31から射出面32まで画像光L(L1~L4)を案内するコア部341、およびコア部341をXY面内において取り巻くクラッド部342、を各々有する。コア部341は、入射面31、射出面32、およびZ軸の全てに対して傾斜した光軸OXをそれぞれ有している。但し、ファイバ光学プレート30Aにおける複数の光ファイバ34のコア部341は、いずれも実質的に同じ方向に傾斜した光軸OXをそれぞれ有している。したがって、ファイバ光学プレート30Aを構成する複数の光ファイバ34のコア部341は互いに実質的に平行に延びている。ファイバ光学プレート30B~30Dにおける各々の複数の光ファイバ34の光軸OXについても、ファイバ光学プレート30Aと同様である。画像光L1~L4は、それぞれ矢印の方向、すなわちファイバ光学プレート30A~30Dにおける各々の光軸OXに沿ってファイバ光学プレート30A~30Dの内部を進行する。
ファイバ光学プレート30A~30Dは、Z軸を含む断面において、例えば図1Bに示したように、略平行四辺形をなしている。このため、ファイバ光学プレート30A~30Dの側面33A~33Dは、いずれもZ軸に対して傾斜している。但し表示装置1では、側面33A~33Dは、Z軸方向において表示面21A~21Dから遠ざかるほど中心位置CP(図1A)に向かうように傾斜している。ファイバ光学プレート30Aにおける複数の光ファイバ34の光軸OXは、いずれも、例えば図1Aおよび図1Bに示した画像光L1の進行方向に沿った方向に延びている。ファイバ光学プレート30Bにおける複数の光ファイバ34の光軸OXは、いずれも、例えば図1Aおよび図1Bに示した画像光L2の進行方向に沿った方向に延びている。ファイバ光学プレート30Cにおける複数の光ファイバ34の光軸OXは、いずれも、例えば図1Aおよび図1Bに示した画像光L3の進行方向に沿った方向に延びている。ファイバ光学プレート30Dにおける複数の光ファイバ34の光軸OXは、いずれも、例えば図1Aおよび図1Bに示した画像光L4の進行方向に沿った方向に延びている。
具体的には、図1Bに示したように、例えばファイバ光学プレート30Aとファイバ光学プレート30Bとが対向する隙間G12の近傍においては、側面33Aが、その下端位置LP1からその上端位置UP1へ向かうほど、側面33Aと対向する側面33Bへ近づくように傾斜している。すなわち、隙間G12の一部に覆いかぶさるように側面33Aが外側へ張り出している。一方、側面33Bは、その下端位置LP2からその上端位置UP2へ向かうほど側面33Aへ近づくように、すなわち隙間G12の他の一部に覆いかぶさるように外側へ張り出している。このように、境界位置K12において、下端位置LP1と下端位置LP2との距離が、上端位置UP1と上端位置UP2との距離よりも大きくなっている。ここで、側面33Aの上端位置UP1と、側面33Bの上端位置UP2とは互いに当接していることが望ましい。下端位置LP1は入射面31Aの端縁位置でもあり、下端位置LP2は入射面31Bの端縁位置でもある。また、上端位置UP1は射出面32Aの端縁位置でもあり、上端位置UP2は射出面32Bの端縁位置でもある。よって、射出面32Aから射出する際の画像光L1の位置と射出面32Bから射出する際の画像光L2の位置との距離は、入射面31Aに入射する際の画像光L1の位置と入射面31Bに入射する際の画像光L2の位置との距離よりも接近するようになっている。
また、例えばファイバ光学プレート30Cとファイバ光学プレート30Dとが対向する隙間G34の近傍においても、側面33Cが、その下端位置LP3からその上端位置UP3へ向かうほど、側面33Cと対向する側面33Dへ近づくように傾斜している。すなわち、隙間G34の一部に覆いかぶさるように側面33Cが外側へ張り出している。一方、側面33Dは、その下端位置LP4からその上端位置UP4へ向かうほど側面33Cへ近づくように、すなわち隙間G34の他の一部に覆いかぶさるように外側へ張り出している。このように、境界位置K34においても、下端位置LP3と下端位置LP4との距離が、上端位置UP3と上端位置UP4との距離よりも大きくなっている。ここで、側面33Cの上端位置UP3と、側面33Dの上端位置UP4とは互いに当接していることが望ましい。下端位置LP3は入射面31Cの端縁位置でもあり、下端位置LP4は入射面31Dの端縁位置でもある。また、上端位置UP3は射出面32Cの端縁位置でもあり、上端位置UP4は射出面32Dの端縁位置でもある。よって、射出面32Cから射出する際の画像光L3の位置と射出面32Dから射出する際の画像光L4の位置との距離は、入射面31Cに入射する際の画像光L3の位置と入射面31Dに入射する際の画像光L4の位置との距離よりも接近するようになっている。
さらに、隙間G23の近傍および隙間G41の近傍においても同様である。すなわち、例えば隙間G23の近傍においては、Y軸方向において互いに対向する側面33Bと側面33Cとが、入射面31Bおよび入射面31Cからそれぞれ遠ざかるほど互いに接近するように傾斜し、隙間G23に覆いかぶさっている。よって、射出面32Bから射出する際の画像光L2の位置と射出面32Cから射出する際の画像光L3の位置との距離は、入射面31Bに入射する際の画像光L2の位置と入射面31Cに入射する際の画像光L3の位置との距離よりも接近するようになっている。また、隙間G41の近傍においては、Y軸方向において互いに対向する側面33Aと側面33Dとが、入射面31Aおよび入射面31Dからそれぞれ遠ざかるほど互いに接近するように傾斜し、隙間G41に覆いかぶさっている。よって、射出面32Aから射出する際の画像光L1の位置と射出面32Dから射出する際の画像光L4の位置との距離は、入射面31Aに入射する際の画像光L1の位置と入射面31Dに入射する際の画像光L4の位置との距離よりも接近するようになっている。
ファイバ光学プレート30A~30Dは、画像光L1~L4が発せられる表示面21A~21Dと反対側に、射出面32A~32Dを各々有している。射出面32Aと射出面32Bとは境界位置K12において互いに当接している。射出面32Bと射出面32Cとは境界位置K23において互いに当接している。射出面32Cと射出面32Dとは境界位置K34において互いに当接している。射出面32Dと射出面32Aとは境界位置K41において互いに当接している。このように、射出面32A~32Dは、全体として1つの矩形状の連結画像光射出面を形成している。これら射出面32A~32Dが形成する一の連結画像光射出面により、隙間Gが覆われている。
図3Aは、隙間G12を挟んで対向するファイバ光学プレート30Aの側面33Aおよびファイバ光学プレート30Bの側面33Bの近傍の一構成例を拡大して表す断面図である。また、図3Bは、隙間G12を挟んで対向するファイバ光学プレート30Aの側面33Aおよびファイバ光学プレート30Bの側面33Bの近傍の他の一構成例を拡大して表す断面図である。
図3Aに示した一構成例では、ファイバ光学プレート30Aにおけるコア部341の光軸OX1と入射面31Aとがなす傾斜角θ31Aは、側面33Aと入射面31Aとがなす傾斜角θ33Aよりも小さい(θ31A<θ33A)。また、ファイバ光学プレート30Aにおけるコア部341の光軸OX1と射出面32Aとがなす傾斜角θ32Aも、側面33Aと射出面32Aとがなす傾斜角θ33Aよりも小さい(θ32A<θ33A)。ファイバ光学プレート30Bについても同様であり、図3Aに示した一構成例では、ファイバ光学プレート30Bにおけるコア部341の光軸OX2と入射面31Bとがなす傾斜角θ31Bは、側面33Bと入射面31Bとがなす傾斜角θ33Bよりも小さい(θ31B<θ33B)。また、ファイバ光学プレート30Bにおけるコア部341の光軸OX2と射出面32Bとがなす傾斜角θ32Bも、側面33Bと射出面32Bとがなす傾斜角θ33Bよりも小さい(θ32B<θ33B)。このため、複数の光ファイバ34のうち、上端位置UP1,UP2近傍において射出面32に露出したコア部341を含むものであっても、そのコア部341は入射面31にも露出している。したがって、上端位置UP1,UP2近傍における射出面32からも画像光Lが射出される。
一方、図3Bに示した一構成例では、ファイバ光学プレート30Aにおけるコア部341の光軸OX1と入射面31Aとがなす傾斜角θ31Aは、側面33Aと入射面31Aとがなす傾斜角θ33Aよりも大きい(θ31A>θ33A)。また、ファイバ光学プレート30Aにおけるコア部341の光軸OX1と射出面32Aとがなす傾斜角θ32Aも、側面33Aと射出面32Aとがなす傾斜角θ33Aよりも大きい(θ32A>θ33A)。ファイバ光学プレート30Bについても同様であり、図3Bに示した一構成例では、ファイバ光学プレート30Bにおけるコア部341の光軸OX2と入射面31Bとがなす傾斜角θ31Bは、側面33Bと入射面31Bとがなす傾斜角θ33Bよりも大きい(θ31B>θ33B)。また、ファイバ光学プレート30Bにおけるコア部341の光軸OX2と射出面32Bとがなす傾斜角θ32Bも、側面33Bと射出面32Bとがなす傾斜角θ33Bよりも大きい(θ32B>θ33B)。このため、複数の光ファイバ34のうち上端位置UP1,UP2近傍に位置する光ファイバ34のなかには、射出面32に露出する一方で入射面31には露出していないコア部341を含むものが存在する可能性がある。したがって、図3Bに示した一構成例では、射出面32のうち、上端位置UP1,UP2近傍において画像光Lが射出されない領域が存在する可能性がある。
(光学フィルム40)
光学フィルム40A~40Dは、ファイバ光学プレート30A~30Dとそれぞれ対応するように、射出面32A~32Dに沿って配列されている。光学フィルム40A~40Dは、ファイバ光学プレート30A~30Dからみて表示パネル20A~20Dと反対側に設けられ、射出面32A~32Dから射出される画像光L1~L4の配光の変換を行う光学部材である。光学フィルム40A~40Dは、それぞれ、ファイバ光学プレート30A~30Dから射出された画像光L1~L4を透過しつつ、画像光L1~L4の進行方向を変更し、例えば正面方向から見て均質な輝度分布となる配光に変換するように機能する。光学フィルム40A~40Dは、光ファイバ34のコア部341の屈折率よりも小さく1より大きな屈折率を有するとよい。ファイバ光学プレート30A~30Dの射出面32A~32Dから射出した画像光L1~L4が光学フィルム40A~40Dに入射する際の伝播損失を低減し、高い透過効率を確保するためである。
表示装置1は、光学フィルム40とファイバ光学プレート30の射出面32との間に、画像光Lを透過すると共に光ファイバ34のコア部341の屈折率と同等以下であって光学フィルム40の屈折率より大きな屈折率を有する接着層61(図2A)をさらに備えるとよい。ファイバ光学プレート30の射出面32から射出した画像光Lが光学フィルム40に入射する際の伝播損失をより低減し、より高い透過効率を確保するためである。さらに、図2Aに示したように、表示パネル20とファイバ光学プレート30との間に、画像光Lを透過すると共に光ファイバ34のコア部341の屈折率と同等以下の屈折率を有する接着層62を備えるとよい。表示パネル20から射出した画像光Lがファイバ光学プレート30に入射する際の伝播損失をより低減し、より高い透過効率を確保するためである。
[表示装置1の作用効果]
次に、図4を参照して、図1Aに示した表示装置1における画像光Lの伝播の経路について説明する。図4は、表示装置1における画像光Lの伝播の様子を概念的に説明する断面図である。表示装置1では、所望の画像が表示パネル20に表示され、表示面21から画像光Lが発せられる。本明細書および図面では、表示面21から発せられた段階の画像光Lを、便宜上、画像光L0と記載する。この画像光L0はファイバ光学プレート30の入射面31に入射したのち、光ファイバ34のコア部341の内部を、光軸OXに沿って伝播する。本明細書および図面では、光ファイバ34のコア部341の内部を伝播する画像光Lを、便宜上、画像光LLと記載する。なお、画像光L0がファイバ光学プレート30の入射面31に入射する際、反射等により光量の損失が生じる。図4では、画像光L0の光量と画像光LLの光量との差を、各々の矢印の太さで表現している。画像光LLは射出面32から射出したのち、光学フィルム40の入射面41へ入射する。画像光LLは光学フィルム40において配光の変換が行われ、例えば正面方向から見て均質な輝度分布となるように調整され、射出面42から画像光Loutとして射出される。
図5は、ファイバ光学プレート30における、導光部材301と導光部材302との突き合わせ部分を伝播する画像光LLの様子を説明する概念図である。例えば導光部材301の最も外縁に位置するコア部341は、クラッド部342により覆われておらず、その側面が露出してしまっていることが多い。これは導光部材301を切削加工する際の加工精度に起因するものであり、このような、側面が露出したコア部341を完全に除去することは極めて困難である。このような側面が露出したコア部341に入射した画像光LLは、コア部341を伝播せずに光ファイバ34から漏れてしまう。しかしながら、本実施の形態では、充填材料81が導光部材301の側面を覆っているので、その充填材料81へコア部341から漏れた画像光LLが入射することとなる。その画像光LLは充填材料を透過したのち、隣り合う導光部材302の側面に露出したコア部341に入射する。導光部材302のコア部341に入射した画像光LLは、そのコア部341を伝播し、導光部材302の射出面32から光学フィルム40へ向けて射出される。したがって、導光部材301と導光部材302との突き合わせ部分の近傍においても、入射面31に入射した画像光LLの反射や散乱を回避しつつ、効率的に射出面32から射出することができる。
一方、図6Aは、参考例としてのファイバ光学プレート130を備えた表示装置を表す断面図である。この参考例としてのファイバ光学プレート130では、導光部材301と導光部材302との突き合わせ部分に充填材料が存在せず、空気層Vが生じている。このため、図6Bに示したように、導光部材301における、側面が露出したコア部341に入射した画像光LLは、コア部341を伝播せずに光ファイバ34から空気層Vへ漏れてしまう。空気層Vとコア部341との界面では散乱が生じるため、例えば隣り合う導光部材302の側面に露出したコア部341に再度入射する画像光LLの光量は極めて微小となる。したがって、導光部材301と導光部材302との突き合わせ部分の近傍に入射した画像光LLの一部の光量が損失し、視聴者には暗線として視認されることがある。
このように、本実施の形態の表示装置1では、導光部材301と導光部材302との隙間に、画像光Lを透過可能な充填材料を設けるようにした。このため、導光部材301と導光部材302との突き合わせ部分の近傍に入射した画像光Lの伝播損失を低減し、表示画像における暗線の発生を抑制することができる。
また、充填材料81の屈折率を、導光部材301~304のコア部341の屈折率と同等以下であって1よりも大きくすることにより、画像光Lの伝播損失をより低減し、より高い透過効率を確保できる。
また、ファイバ光学プレート30からみて表示パネル20と反対側に光学フィルム40を設け、その光学フィルム40により、射出面32から射出される画像光Lの配光の変換を行うようにした。このため、所望の方向、例えば正面方向から見て均質な輝度分布となるように調整された画像光Loutを射出することができる。また、光学フィルム40を設けることで、光量の損失を低減し、画像光Loutの輝度向上を図ることができる。
さらに、表示装置1が光学フィルム40とファイバ光学プレート30の射出面32との間に接着層61をさらに備えるようにすれば、画像光Lが光学フィルム40に入射する際の伝播損失をより低減し、より高い透過効率を確保できる。
さらに、表示装置1では、ファイバ光学プレート30A~30Dにおける射出面32A~32Dが、互いに隙間なく連結し、全体として1つの矩形状の連結画像光射出面を形成するようにした。すなわち、射出面32A~32Dが形成する一の連結画像光射出面により、表示パネル20同士の隙間Gが覆われるようにした。このため、視聴者が継ぎ目を認識しにくい、より大きな表示面積を有する画像表示面を形成でき、より大きく、かつ審美性にも優れた映像を視聴者に提供することができる。
さらに、表示装置1では、ファイバ光学プレート30におけるコア部341の光軸OXと入射面31および射出面32とがなす傾斜角θ31および傾斜角θ32を、側面33と入射面31とがなす傾斜角θ33よりも小さくするようにすれば、射出面32同士の境界位置近傍における画像光Lの欠損を防ぐことができる。
<2.変形例>
以上、実施の形態を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記実施の形態では、光ファイバ34の光軸OXが、表示面21に対して傾斜している場合を例示したが、本開示はこれに限定されるものではない。本開示の表示装置および光学デバイスは、例えば光ファイバの光軸が、表示面に対して垂直である導光部材を含むようにしてもよい。
また、上記実施の形態等では、複数の表示ユニットUの各構成要素における形状および大きさが実質的に同一である場合を例示したが、本開示はこれに限定されるものではない。本開示では、複数の表示ユニットUの各構成要素における形状および大きさが一部または全部異なっていてもよい。
なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であってその記載に限定されるものではなく、他の効果があってもよい。また、本技術は以下のような構成を取り得るものである。
(1)
第1の画像光を発する第1の表示面を含む第1の表示部と、
前記第1の表示面に対向する第1入射面から前記第1入射面と反対に位置する第1射出面まで前記第1の画像光を案内する第1のコア部、および前記第1のコア部を取り巻く第1のクラッド部、を各々有する第1の光ファイバが複数束ねられて一体化された第1の導光部材と、
前記第1の導光部材と隣り合うように配置され、前記第1の表示面に対向する第2入射面から前記第2入射面と反対に位置する第2射出面まで前記第1の画像光を案内する第2のコア部、および前記第2のコア部を取り巻く第2のクラッド部、を各々有する第2の光ファイバが複数束ねられて一体化された第2の導光部材と、
前記第1の導光部材と前記第2の導光部材との隙間に充填され、前記第1の画像光を透過する充填材料と
を備えた表示装置。
(2)
前記充填材料の屈折率は、前記第1のコア部の屈折率および前記第2のコア部の屈折率の双方と同等以下であって1よりも大きい
上記(1)記載の表示装置。
(3)
第1のギャップを介して前記第1の表示部と隣り合うように配置され、第2の画像光を発する第2の表示面を含む第2の表示部と、
前記第2の表示面に対向する第3入射面から前記第3入射面と反対に位置する第3射出面まで前記第2の画像光を案内する第3のコア部、および前記第3のコア部を取り巻く第3のクラッド部、を各々有する第3の光ファイバが複数束ねられて一体化された第3の導光部材と
をさらに備え、
前記第1の導光部材における複数の前記第1のコア部は、前記第1入射面および前記第1射出面の双方に対して傾斜した第1の光軸をそれぞれ有し、
前記第3の導光部材における複数の前記第3のコア部は、前記第3入射面および前記第3射出面の双方に対して傾斜した第3の光軸をそれぞれ有し、
前記第1の導光部材と前記第3の導光部材との境界位置において、前記第1の導光部材における前記第1入射面の端縁位置と前記第3の導光部材における前記第3入射面の端縁位置との第1の距離は、前記第1の導光部材における前記第1射出面の端縁位置と前記第3の導光部材における前記第3射出面の端縁位置との第2の距離よりも大きい
上記(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)
前記第1の導光部材は、前記第1入射面および前記第1射出面の双方に対して傾斜する第1の側面を有し、
前記第3の導光部材は、前記第3入射面および前記第3射出面の双方に対して傾斜する第3の側面を有し、
前記第1の光軸と前記第1入射面とがなす第1の傾斜角は、前記第1の側面と前記第1入射面とがなす第2の傾斜角よりも小さく
前記第3の光軸と前記第3入射面とがなす第3の傾斜角は、前記第3の側面と前記第3入射面とがなす第4の傾斜角よりも小さい
上記(3)記載の表示装置。
(5)
外光が入射する入射面から前記入射面と反対に位置する射出面まで前記外光を案内するコア部、および前記コア部を取り巻くクラッド部、を各々有する光ファイバが複数束ねられてそれぞれ一体化され、互いに隣り合うように配置された第1の導光部材および第2の導光部材と、
前記第1の導光部材と前記第2の導光部材との隙間に充填され、前記外光を透過する充填材料と
を備えた光学デバイス。
本出願は、日本国特許庁において2018年1月31日に出願された日本特許出願番号2018-15876号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (5)

  1. 第1の画像光を発する第1の表示面を含む第1の表示部と、
    前記第1の表示面に対向する第1入射面から前記第1入射面と反対に位置する第1射出面まで前記第1の画像光を案内する第1のコア部、および前記第1のコア部を取り巻く第1のクラッド部、を各々有する第1の光ファイバが複数束ねられて一体化された第1の導光部材と、
    前記第1の導光部材と隣り合うように配置され、前記第1の表示面に対向する第2入射面から前記第2入射面と反対に位置する第2射出面まで前記第1の画像光を案内する第2のコア部、および前記第2のコア部を取り巻く第2のクラッド部、を各々有する第2の光ファイバが複数束ねられて一体化された第2の導光部材と、
    前記第1の導光部材と前記第2の導光部材との隙間に充填され、前記第1の画像光を透過する充填材料と、
    第1のギャップを介して前記第1の表示部と隣り合うように配置され、第2の画像光を発する第2の表示面を含む第2の表示部と、
    前記第2の表示面に対向する第3入射面から前記第3入射面と反対に位置する第3射出面まで前記第2の画像光を案内する第3のコア部、および前記第3のコア部を取り巻く第3のクラッド部、を各々有する第3の光ファイバが複数束ねられて一体化された第3の導光部材と
    を備え、
    前記第1の導光部材における複数の前記第1のコア部は、前記第1入射面および前記第1射出面の双方に対して傾斜した第1の光軸をそれぞれ有し、
    前記第3の導光部材における複数の前記第3のコア部は、前記第3入射面および前記第3射出面の双方に対して傾斜した第3の光軸をそれぞれ有し、
    前記第1の導光部材と前記第3の導光部材との境界位置において、前記第1の導光部材における前記第1入射面の端縁位置と前記第3の導光部材における前記第3入射面の端縁位置との第1の距離は、前記第1の導光部材における前記第1射出面の端縁位置と前記第3の導光部材における前記第3射出面の端縁位置との第2の距離よりも大きく、
    前記第1の導光部材は、前記第1入射面および前記第1射出面の双方に対して傾斜する第1の側面を有し、
    前記第3の導光部材は、前記第3入射面および前記第3射出面の双方に対して傾斜する第3の側面を有し、
    前記第1の光軸と前記第1入射面とがなす第1の傾斜角は、前記第1の側面と前記第1入射面とがなす第2の傾斜角よりも小さく、
    前記第3の光軸と前記第3入射面とがなす第3の傾斜角は、前記第3の側面と前記第3入射面とがなす第4の傾斜角よりも小さい
    表示装置。
  2. 前記充填材料の屈折率は、前記第1のコア部の屈折率および前記第2のコア部の屈折率の双方と同等以下であって1よりも大きい
    請求項1記載の表示装置。
  3. 前記第1射出面および前記第2射出面に沿って配列され、前記第1の導光部材および前記第2の導光部材から見て前記第1の表示面および前記第2の表示面と反対側にそれぞれ設けられる第1の光学フィルムおよび第2の光学フィルムをさらに備える
    請求項1記載の表示装置。
  4. 前記第1の光学フィルムおよび前記第2の光学フィルムと前記第1の射出面および前記第2の射出面との間に設けられる接着層をさらに備える
    請求項3記載の表示装置。
  5. 複数の前記第1の表示部と複数の前記第2の表示部とが前記第1の表示面および前記第2の表示面に沿って配列されている
    請求項1記載の表示装置。
JP2019568923A 2018-01-31 2018-12-17 表示装置 Active JP7151729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015876 2018-01-31
JP2018015876 2018-01-31
PCT/JP2018/046297 WO2019150796A1 (ja) 2018-01-31 2018-12-17 表示装置および光学デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019150796A1 JPWO2019150796A1 (ja) 2021-03-11
JP7151729B2 true JP7151729B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=67478064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568923A Active JP7151729B2 (ja) 2018-01-31 2018-12-17 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200348465A1 (ja)
EP (1) EP3748615B1 (ja)
JP (1) JP7151729B2 (ja)
CN (1) CN111373465B (ja)
WO (1) WO2019150796A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11364697B1 (en) * 2019-05-14 2022-06-21 Apple Inc. Methods of manufacturing fiber optic plates for electronic devices

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520672A (ja) 1998-07-16 2002-07-09 ブルックヘイブン サイエンス アソシエイツ 透明な継ぎ目のディスプレイパネル及び透明な継ぎ目のディスプレイパネルの製造方法
US20060007054A1 (en) 2004-06-22 2006-01-12 Lg Philips Lcd Co., Ltd. Large size tiled display device
JP2006308707A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009198688A (ja) 2008-02-20 2009-09-03 Sharp Corp 表示装置
WO2009122691A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 シャープ株式会社 表示装置
CN102610168A (zh) 2011-01-20 2012-07-25 瀚宇彩晶股份有限公司 平面显示器
JP2014119562A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Sharp Corp 表示装置
US20140218961A1 (en) 2013-02-05 2014-08-07 Ye Xin Technology Consulting Co., Ltd. Apparatus for compensating image of display and method for manufacturing same
US20150055915A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Corning Incorporated Light-coupling apparatus and methods for light-diffusing optical fibers
US20170094814A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Lg Display Co., Ltd. Frame-Type Optical Member with Optical Fiber and Multi-Panel Display Device with Same
US20170371201A1 (en) 2016-06-28 2017-12-28 Lg Display Co., Ltd. Optical Member Including Optical Fibers and Multi-Panel Display Device Including the Same

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907403A (en) * 1969-07-28 1975-09-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fibre-optics faceplate observable with high-intensity ambient illumination
JPS61185785A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 松下電器産業株式会社 大型液晶デイスプレイ
US5129028A (en) * 1990-11-01 1992-07-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Grid free, modular, large screen display
JPH05203823A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Sharp Corp 光ファイバ集合体の製造方法
JPH0643479A (ja) * 1992-07-27 1994-02-18 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH07128652A (ja) * 1993-10-28 1995-05-19 Hewlett Packard Co <Hp> 液晶表示装置
JPH0937194A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP4912520B2 (ja) * 1999-05-31 2012-04-11 三星モバイルディスプレイ株式會社 マルチディスプレイ装置
JP2003240981A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Hamamatsu Photonics Kk ファイバ光学プレート及び凹凸パターン検出装置
JP2004170870A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Keisuke Matsuyama 画面接続型表示装置
JP4005930B2 (ja) * 2003-02-26 2007-11-14 株式会社リコー 導光路アレイの製造方法
JP2005017906A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置及び画像表示方法
JP2007193234A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Momo Alliance Co Ltd 表示装置及び表示方法
KR100817550B1 (ko) * 2006-08-01 2008-03-27 김현주 표시장치
KR20140147536A (ko) * 2013-06-20 2014-12-30 삼성디스플레이 주식회사 광 조사 장치 및 이를 이용한 표시 장치의 제조 방법
TW201508714A (zh) * 2013-08-27 2015-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 具有無邊框顯示效果的顯示器及電視牆
CN105988161B (zh) * 2015-02-16 2019-03-12 上海箩箕技术有限公司 光纤板的制作方法、光纤板、指纹成像模组及移动终端
KR102347244B1 (ko) * 2015-09-25 2022-01-05 엘지디스플레이 주식회사 광섬유를 포함하는 판상 광학부재 및 그를 포함하는 다중 패널 표시장치
KR102478492B1 (ko) * 2016-06-27 2022-12-15 엘지디스플레이 주식회사 다중 패널 표시장치
JP6675708B2 (ja) 2016-07-29 2020-04-01 紀伊産業株式会社 フック係合解除機
CN106772762A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 惠科股份有限公司 背光模块
CN107045158A (zh) * 2017-03-27 2017-08-15 邵洪峰 一种光纤,其制备方法及其光纤光栅阵列

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520672A (ja) 1998-07-16 2002-07-09 ブルックヘイブン サイエンス アソシエイツ 透明な継ぎ目のディスプレイパネル及び透明な継ぎ目のディスプレイパネルの製造方法
US20060007054A1 (en) 2004-06-22 2006-01-12 Lg Philips Lcd Co., Ltd. Large size tiled display device
JP2006308707A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009198688A (ja) 2008-02-20 2009-09-03 Sharp Corp 表示装置
WO2009122691A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 シャープ株式会社 表示装置
CN102610168A (zh) 2011-01-20 2012-07-25 瀚宇彩晶股份有限公司 平面显示器
JP2014119562A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Sharp Corp 表示装置
US20140218961A1 (en) 2013-02-05 2014-08-07 Ye Xin Technology Consulting Co., Ltd. Apparatus for compensating image of display and method for manufacturing same
US20150055915A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Corning Incorporated Light-coupling apparatus and methods for light-diffusing optical fibers
US20170094814A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Lg Display Co., Ltd. Frame-Type Optical Member with Optical Fiber and Multi-Panel Display Device with Same
US20170371201A1 (en) 2016-06-28 2017-12-28 Lg Display Co., Ltd. Optical Member Including Optical Fibers and Multi-Panel Display Device Including the Same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3748615A4 (en) 2021-05-19
CN111373465A (zh) 2020-07-03
CN111373465B (zh) 2022-07-15
JPWO2019150796A1 (ja) 2021-03-11
EP3748615A1 (en) 2020-12-09
US20200348465A1 (en) 2020-11-05
WO2019150796A1 (ja) 2019-08-08
EP3748615B1 (en) 2023-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102333790B1 (ko) 곡면표시장치
TWI492202B (zh) 顯示裝置及拼接式顯示器
JP6681311B2 (ja) 表示装置
KR102691131B1 (ko) 광섬유를 포함하는 광학부재 및 이를 포함하는 다중 패널 표시장치
WO2014061572A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
JP7374660B2 (ja) 表示装置
WO2011093388A1 (ja) 導光シートおよび表示装置
CN107002950B (zh) 照明装置及显示装置
JP2017090907A (ja) 表示装置
WO2015141369A1 (ja) 照明装置及び表示装置
JP6180312B2 (ja) Ledバックライト
KR102614911B1 (ko) 액정표시장치 및 엘이디 어셈블리
JP7151729B2 (ja) 表示装置
KR20170080924A (ko) 표시 장치
JP2018026324A (ja) バックライト装置およびこれを備える液晶表示装置
JP2008277176A (ja) 光学デバイス、及び液晶表示装置
US10969621B2 (en) Display assembly and display device
CN111630582B (zh) 显示装置及光学装置
KR102490010B1 (ko) 표시 장치
KR20160093182A (ko) 표시장치 및 이의 제조방법
US20170153376A1 (en) Light-emitting device and display device
WO2024040811A1 (zh) 显示装置及其制备方法
KR20170040437A (ko) 표시장치
JP2009043574A (ja) 光学デバイス及び液晶表示装置
JP2017021228A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7151729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151