JP7151511B2 - 車両の周辺監視装置 - Google Patents
車両の周辺監視装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7151511B2 JP7151511B2 JP2019011444A JP2019011444A JP7151511B2 JP 7151511 B2 JP7151511 B2 JP 7151511B2 JP 2019011444 A JP2019011444 A JP 2019011444A JP 2019011444 A JP2019011444 A JP 2019011444A JP 7151511 B2 JP7151511 B2 JP 7151511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- degree
- travel
- unit
- locus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/168—Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/04—Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/056—Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing direction of travel
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
また、カメラによる撮像可能距離は、カメラのレンズの焦点距離等によって決まるが、通常、10m以上であり、超音波センサによる障害物の検知距離よりも長くなる。
[実施形態]
[構成]
図1に示すように、本実施形態の周辺監視装置1は、図5,図6に例示する車両50に搭載され、周辺カメラ10による周囲の撮像画像から表示用の画像を生成して、表示部としての表示装置48に表示させることで、運転者に対する運転支援を行うものである。
ここで、周辺カメラ10は、例えば、車両50の前方、後方、左側方、右側方をそれぞれ撮像できるように、車両50の前・後・左・右にそれぞれ取り付けられた4つのカメラ11、12、13、14にて構成されている。
[入力処理]
図2に示すように、入力処理においては、S110にて、入力信号処理部38を介して状態検出部20の各種センサ21~24からシフト位置、車速、操舵角、照度、といった各種情報を取得する。なお、S110の「S」は、ステップを表す。
[監視処理]
次に、図3A,図3Bに示す監視処理は、駐停車中の車両50を発進させるときや車両50を駐車させるときに、ステアリングの操舵角に基づき走行軌跡を推定して、車両50が障害物に衝突することのないよう、案内画像を表示するための処理である。
A3:使用者が開始ボタンを押して開始指令を入力したとき。
次に、S260では、現在の操舵角は、適正操舵角と一致しているか否かを判断する。そして、現在の操舵角が適正操舵角と一致していれば、S262にて、表示色フラグをオン状態にした後、S270に移行し、現在の操舵角が適正操舵角と一致していなければ、S264にて、表示色フラグをオフ状態にした後、S270に移行する。
B1:車速が閾値以上になったとき。
B3:変速機のシフト位置がパーキングになったとき。
B4:使用者が終了ボタンを押して終了指令を入力したとき。
なお、S290の処理を実行して、当該監視処理を終了すると、その後、所定時間経過後に監視処理が再開されて、S210の判定処理が実行される。そして、S210の判定処理にて、開始条件が成立したと判断されるまでは、表示装置48に出力されるトップビュー画像及び進行方向画像は、図2の入力処理にて生成若しくは取得された最新の画像に更新される。
このように、S330にて、走行軌跡52が所定の表示色にて重畳されたトップビュー画像及び進行方向画像が生成されると、S340に移行して、切り返しフラグがオン状態であるか否かを判断する。
また、S340にて、切り返しフラグがオフ状態であると判断された場合には、S360に移行し、S330にて走行軌跡52が重畳されたトップビュー画像及び進行方向画像と、ステアリングの現在の操舵角からの操舵量を表す情報を、表示装置48へ出力する。
[効果]
以上説明したように、画像処理部40においては、監視処理を実行することで、車両50の現在位置からの走行軌跡を推定し、推定した走行軌跡と、入力処理での走行路面の認識結果とに基づき、走行可能度合い及び走行余裕度合いを算出する。
[他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
Claims (4)
- 車両周囲の画像を撮像するカメラ(11~14)と、
前記カメラによる撮像画像から車両が走行可能な路面を認識するよう構成された路面認識部(40,S130)と、
車両の操舵状態に基づき車両の現在位置からの走行軌跡を推定するよう構成された軌跡推定部(40,S220)と、
前記軌跡推定部にて推定された前記走行軌跡と、前記路面認識部による前記路面の認識結果とに基づき、車両が前記路面を走行可能な度合いを算出するよう構成された走行可能度合い演算部(40,S230)と、
前記走行可能度合い演算部にて算出された走行可能度合いを報知するよう構成された報知部(40,S260~S340)と、
前記カメラによる前記撮像画像に基づき、車両周囲の画像を表示部に表示すると共に、該表示部への表示画像に前記走行軌跡を重畳して表示するよう構成された表示制御部(40,S350,S360)と、
を備え、前記報知部は、前記走行可能度合いに応じて前記表示制御部による前記走行軌跡の表示形態を変化させることで、前記走行可能度合いを段階的に報知するよう構成されている、車両の周辺監視装置であって、
更に、
前記軌跡推定部にて推定された前記走行軌跡と、前記路面認識部による前記路面の認識結果とに基づき、前記走行軌跡の外側に位置する非路面領域に対する車両の走行余裕度合いを算出するよう構成された走行余裕度合い演算部(40,S240)と、
車両の操舵可能範囲内で前記走行軌跡を変化させ、該変化させた走行軌跡毎に前記走行可能度合い及び前記走行余裕度合いを算出する、走行軌跡拡張部(40,S236,S246)と、
前記軌跡推定部にて車両の操舵状態に基づき推定された前記走行軌跡、及び、前記走行軌跡拡張部が車両の操舵可能範囲内で変化させた複数の前記走行軌跡の中から、前記走行可能度合いが最大となり、且つ、前記走行余裕度合いが大きい走行軌跡を選択し、該選択した走行軌跡で車両を走行させるのに要する操舵量を算出する、操舵量算出部(40,S250)と、
を備え、前記報知部は、前記表示制御部に対し、前記走行軌跡と周囲の撮像画像との境界線を、前記走行余裕度合い演算部にて算出された前記走行余裕度合いに応じた表示形態にて、前記表示部に表示させると共に、前記操舵量算出部にて算出された操舵量を報知するよう構成されている、車両の周辺監視装置。 - 請求項1に記載の車両の周辺監視装置であって、
前記報知部は、前記軌跡推定部にて車両の操舵状態に基づき推定された前記走行軌跡、及び、前記走行軌跡拡張部が車両の操舵可能範囲内で変化させた複数の前記走行軌跡の中に、車両の走行が可能な走行軌跡が存在しない場合に、車両の切り返し運転を要求するよう構成されている、車両の周辺監視装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車両の周辺監視装置であって、
前記走行可能度合い演算部は、
前記軌跡推定部にて推定された前記走行軌跡の領域内に、前記路面認識部にて前記路面として認識されない非路面領域が存在する場合に、車両から該非路面領域までの距離若しくは時間に基づき、前記距離若しくは前記時間が短いほど前記走行可能度合いが低くなるよう前記走行可能度合いを算出する、ように構成されている、車両の周辺監視装置。 - 請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車両の周辺監視装置であって、
前記走行余裕度合い演算部は、前記軌跡推定部にて推定された前記走行軌跡に最も近い非路面領域と、前記走行軌跡との間の距離に応じて、該距離が短いほど前記走行余裕度合いが低くなるよう前記走行余裕度合いを算出する、ように構成されている、車両の周辺監視装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019011444A JP7151511B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 車両の周辺監視装置 |
US16/749,097 US20200242937A1 (en) | 2019-01-25 | 2020-01-22 | Apparatus and method for monitoring surroundings of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019011444A JP7151511B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 車両の周辺監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020117146A JP2020117146A (ja) | 2020-08-06 |
JP7151511B2 true JP7151511B2 (ja) | 2022-10-12 |
Family
ID=71732759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019011444A Active JP7151511B2 (ja) | 2019-01-25 | 2019-01-25 | 車両の周辺監視装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200242937A1 (ja) |
JP (1) | JP7151511B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106406312B (zh) * | 2016-10-14 | 2017-12-26 | 平安科技(深圳)有限公司 | 导览机器人及其移动区域标定方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000177512A (ja) | 1998-12-11 | 2000-06-27 | Fujitsu Ten Ltd | 車両の駐車支援装置 |
WO2012039004A1 (ja) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置 |
JP2014004904A (ja) | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置 |
-
2019
- 2019-01-25 JP JP2019011444A patent/JP7151511B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-22 US US16/749,097 patent/US20200242937A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000177512A (ja) | 1998-12-11 | 2000-06-27 | Fujitsu Ten Ltd | 車両の駐車支援装置 |
WO2012039004A1 (ja) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置 |
JP2014004904A (ja) | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200242937A1 (en) | 2020-07-30 |
JP2020117146A (ja) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6649738B2 (ja) | 駐車区画認識装置、駐車区画認識方法 | |
JP4661917B2 (ja) | 駐車支援装置および駐車支援方法 | |
US8232893B2 (en) | Parking assist apparatus and method | |
EP3290301B1 (en) | Parking assist device | |
JP4638370B2 (ja) | 車線逸脱防止装置 | |
KR101190482B1 (ko) | 주차지원장치 | |
US20160221604A1 (en) | Lane following control device | |
JP4985250B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
US11643070B2 (en) | Parking assist apparatus displaying perpendicular-parallel parking space | |
JP7069539B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP2008285083A (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2007261449A (ja) | 走行目標点設定装置、車線追従支援装置および車線逸脱防止装置 | |
JP5067169B2 (ja) | 車両用駐車支援装置および画像表示方法 | |
US20210331680A1 (en) | Vehicle driving assistance apparatus | |
CN111824129A (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
JP2010100267A (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2008006932A (ja) | 運転支援装置およびプログラム | |
JP7151511B2 (ja) | 車両の周辺監視装置 | |
JPH11339194A (ja) | 駐車補助装置 | |
JP2022023870A (ja) | 表示制御装置 | |
JP7470300B2 (ja) | 自動駐車装置 | |
JP7244562B2 (ja) | 移動体の制御装置及び制御方法並びに車両 | |
JP7281728B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP7453785B2 (ja) | 駐車支援装置、及び駐車支援システム | |
JP2005316746A (ja) | 接近物体報知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210825 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220912 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7151511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |