JP7151220B2 - 測定装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生装置 - Google Patents

測定装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7151220B2
JP7151220B2 JP2018128783A JP2018128783A JP7151220B2 JP 7151220 B2 JP7151220 B2 JP 7151220B2 JP 2018128783 A JP2018128783 A JP 2018128783A JP 2018128783 A JP2018128783 A JP 2018128783A JP 7151220 B2 JP7151220 B2 JP 7151220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
unit
section
measuring
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018128783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020007659A (ja
Inventor
直 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018128783A priority Critical patent/JP7151220B2/ja
Priority to US16/503,727 priority patent/US11001966B2/en
Publication of JP2020007659A publication Critical patent/JP2020007659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7151220B2 publication Critical patent/JP7151220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • D21B1/30Defibrating by other means
    • D21B1/32Defibrating by other means of waste paper
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0691Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of objects while moving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0272Wet presses in combination with suction or blowing devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/08Pressure rolls
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/10Suction rolls, e.g. couch rolls
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F9/00Complete machines for making continuous webs of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G9/00Other accessories for paper-making machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/40Caliper-like sensors
    • G01B2210/42Caliper-like sensors with one or more detectors on a single side of the object to be measured and with a backing surface of support or reference on the other side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

本発明は、測定装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生装置関する。
従来、紙の繊維を加工する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の装置は、古紙繊維にバインダーを混合した混合物を網に吹き付けることにより、マットを形成する。このマットは、圧縮、加熱されることで、古紙繊維製成形物となる。
また、従来、加工物の厚さを測定する方法として、厚さを測定する対象に光を照射し、その反射光を検出する方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2記載の方法によれば、加工物に接触せずに厚さを測定できる。
特開平7-3603号公報 特表2012-504752号公報
特許文献1のように、繊維を堆積させて加工する装置では、堆積した繊維の厚みが適切に維持されることが好ましい。しかしながら、繊維の厚みを測定することは容易ではない。例えば、特許文献2の方法により繊維の厚みを測定すると、繊維の表面に凹凸があることに起因して、厚みの測定値に大きなばらつきを生じる。
本発明は、繊維を堆積させて加工する場合に、堆積した繊維の厚みを適切に測定することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の測定装置は、繊維を含む材料を分散させる分散部と、前記分散部で分散された前記材料を堆積させる堆積部と、前記堆積部に堆積した堆積物を圧縮する圧縮部と、前記圧縮部により圧縮された前記堆積物の厚みを測定する測定部と、を備えている。
また、本発明は、前記測定部は、前記圧縮部により前記堆積物が圧縮されている状態で、前記堆積物の厚みを測定する構成であってもよい。
また、本発明は、前記圧縮部は、前記堆積物に接して前記堆積物を加圧する加圧ローラーと、前記堆積物の厚みに応じて前記加圧ローラーを変位させる変位部と、を備え、前記測定部は、前記加圧ローラーの変位を測定する構成であってもよい。
また、本発明は、前記分散部はケースを有し、前記ケースの内部で前記材料を分散させる構成を備え、前記加圧ローラーは、前記ケースから前記堆積物が搬出される搬出口に配置される構成であってもよい。
また、本発明は、前記圧縮部は、前記堆積物を通じて気流を吸引する吸引部を備え、前記測定部は、前記吸引部により吸引されて圧縮されている前記堆積物の厚みを測定する構成であってもよい。
また、本発明は、前記堆積物を載せる搬送面を有し、前記堆積物を搬送する搬送部を備え、前記測定部は、前記堆積物に対し前記搬送面に対向する側に位置して、前記搬送面を基準とする前記堆積物の厚みを測定する構成であってもよい。
また、本発明は、前記堆積物の搬送方向と交差する方向に並べて配置されている複数の前記測定部を備え、前記複数の測定部により前記堆積物の厚みを測定する構成であってもよい。
また、上記課題を解決するため、本発明のウェブ加工装置は、繊維を含む材料を分散させる分散部と、前記分散部で分散された前記材料を堆積させてウェブを形成する堆積部と、前記ウェブを圧縮する第1圧縮部と、前記第1圧縮部により圧縮された前記ウェブの厚みを測定する測定部と、前記測定部による測定が行われた後に、前記第1圧縮部により圧縮された前記ウェブを圧縮する第2圧縮部と、を備える。
また、本発明は、前記1圧縮部は、前記第2圧縮部よりも低い圧力で前記ウェブを圧縮する構成であってもよい。
また、上記課題を解決するため、本発明の繊維原料再生装置は、繊維を含む原料を解繊する解繊部と、前記解繊部により解繊された解繊物を分散させる分散部と、前記分散部で分散された前記解繊物を堆積させてウェブを形成する堆積部と、前記ウェブを圧縮する第1圧縮部と、前記第1圧縮部により圧縮された前記ウェブの厚みを測定する測定部と、前記第1圧縮部による圧縮が行われた後に、前記第1圧縮部により圧縮されたウェブを圧縮する第2圧縮部と、を備える。
また、上記課題を解決するため、本発明の測定方法は、繊維を含む材料を分散させ、分散された前記材料を堆積させてウェブを形成する装置において、前記ウェブを圧縮しながら前記ウェブの厚みを測定する。
第1実施形態のシート製造装置の概略構成図。 第1実施形態の分散部の斜視図。 第1実施形態の分散部の断面視図。 第1実施形態のローラーユニットの要部断面視図。 第1実施形態の測定部及びローラーユニットを示す要部側面視図。 第2実施形態の分散部の斜視図。 第3実施形態の分散部の斜視図。 第3実施形態の測定部を示す要部側面視図。 第4実施形態の分散部の斜視図。 第5実施形態の分散部の斜視図。 第5実施形態の測定部を示す要部側面視図。 第6実施形態の分散部の斜視図。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
[1.第1実施形態]
[1-1.シート製造装置の全体構成]
図1は、シート製造装置100の概略構成図である。
シート製造装置100は、本発明の測定装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生装置に相当し、繊維を含む原料MAを繊維化して、新しいシートSに再生する再生処理を実行する。シート製造装置100は、例えば、原料MAに添加物を混合し、シートSの結合強度や白色度の調製や、色、香り、難燃等の機能を付加してもよい。また、シート製造装置100は、シートSの密度や厚さ、サイズ、形状を調整可能であってもよい。シートSの代表的な例として、A4やA3の定型サイズの印刷用紙、床掃除用シート等の掃除用シート、油汚れ用シート、トイレ掃除用シート等のシート状の製品が挙げられるが、紙皿形状、立体的な形状も含む緩衝材や吸音材、液体吸収材等を含んでもよい。
シート製造装置100は、供給部10、粗砕部12、解繊部20、選別部40、第1ウェブ形成部45、回転体49、混合部50、分散部60、第2ウェブ形成部70、搬送部79、成形部80、及び、切断部90を備える。粗砕部12、解繊部20、選別部40、及び、第1ウェブ形成部45は、原料MAを微細化して、シートSの材料を得る解繊処理部101を構成する。解繊処理部101が製造する材料は後述する材料MCである。
回転体49、混合部50、分散部60、第2ウェブ形成部70、成形部80、及び、切断部90は、解繊処理部101で得られる材料を処理してシートSを製造する製造部102を構成する。解繊処理部101に、回転体49及び混合部50を加えた構成は、原料処理部ということができる。原料処理部は、繊維を含む原料MAや材料MCから混合物MXを製造できればよく、少なくとも混合部50を含んでいれば良い。
供給部10は、原料MAを収容し、粗砕部12に原料MAを連続的に投入する自動投入装置である。原料MAは、繊維を含むものであればよく、例えば、古紙、廃棄紙、パルプシートである。
粗砕部12は、粗砕刃14を備え、原料MAを粗砕刃14により空気中で裁断して、数cm角の細片にする。細片の形状や大きさは任意である。粗砕部12は、例えば、シュレッダーを用いることができる。粗砕部12で裁断された原料MAは、ホッパー9により集められて、管2を介して解繊部20に搬送される。
解繊部20は、粗砕部12によって裁断された粗砕片を解繊する。解繊とは、複数の繊維が結着された状態の原料MAを、1本または少数の繊維に解きほぐす加工である。原料MAは、被解繊物と呼ぶこともできる。解繊部20で解繊されたものを解繊物MBという。解繊部20が原料MAを解繊することにより、原料MAに付着した樹脂粒やインク、トナー、にじみ防止剤等の物質を、繊維から分離させる効果も期待できる。解繊物MBは、解きほぐされた解繊物繊維の他に、繊維を解きほぐす際に繊維から分離された樹脂粒や、インク、トナーなどの色剤や、にじみ防止材、紙力増強剤等の添加剤を含んでいてもよい。
解繊部20は、乾式で解繊を行う。乾式とは、液体中ではなく、大気などの気体の中で解繊等の処理を行うことを指す。解繊部20は、例えば、インペラーミルなどの解繊機で構成できる。具体的には、解繊部20は、回転するローター、及び、ローターの外周に位置するライナーを備え、粗砕片をローターとライナーとの間に挟んで解繊する。
粗砕部12から解繊部20には、気流により粗砕片が搬送される。また、解繊物MBは、気流により、解繊部20から管3を介して選別部40に移送される。これらの気流は、解繊部20が発生させてもよいし、図示しないブロアーを設けて上記気流を発生させてもよい。
選別部40は、解繊物MBに含まれる成分を繊維のサイズによって選別する。繊維のサイズとは、主に繊維の長さを指す。選別部40は、ドラム部41と、ドラム部41を収容するハウジング部43とを有する。ドラム部41は、例えば、開口を有する網、フィルター、スクリーン等の、いわゆる篩である。具体的には、ドラム部41は、モーターによって回転駆動される円筒形状であり、周面の少なくとも一部が網となっている。ドラム部41は、金網、切れ目が入った金属板を引き延ばしたエキスパンドメタル、パンチングメタル等で構成されてもよい。導入口42からドラム部41の内部に導入された解繊物MBは、ドラム部41の回転により、ドラム部41の開口を通過する通過物と、開口を通過しない残留物とに分けられる。開口を通過した通過物は、開口より小さい繊維または粒子を含み、これを第1選別物とする。残留物は、開口より大きい繊維や未解繊片やダマを含み、これを第2選別物と呼ぶ。第1選別物は、ハウジング部43内の内部を、第1ウェブ形成部45に向けて下降する。第2選別物は、ドラム部41の内部に連通する排出口44から、管8を介して解繊部20に搬送される。
シート製造装置100は、選別部40に代えて、第1選別物と第2選別物とを分離する分級機を備えてもよい。分級機は、例えば、サイクロン分級機、エルボージェット分級機、エディクラシファイヤーである。
第1ウェブ形成部45は、メッシュベルト46と、張架ローラー47と、吸引部48と、を備える。メッシュベルト46は、無端形状の金属製ベルトであり、複数の張架ローラー47に架け渡される。メッシュベルト46は、張架ローラー47により構成される軌道を周回する。メッシュベルト46の軌道の一部は、ドラム部41の下方で平坦であり、メッシュベルト46は平坦面を構成する。
メッシュベルト46には多数の開口が形成され、ドラム部41から降下する第1選別物のうち、メッシュベルト46の開口より大きい成分がメッシュベルト46に堆積する。第1選別物のうちメッシュベルト46の開口より小さい成分は、開口を通過する。メッシュベルト46の開口を通過する成分を第3選別物と呼び、例えば、メッシュベルト46の開口より短い繊維や、解繊部20によって繊維から分離された樹脂粒、インク、トナー、にじみ防止剤等を含む粒子を含む。
吸引部48は、メッシュベルト46の下方から空気を吸引する。吸引部48は、管23を介して第1集塵部27に連結される。第1集塵部27は、第3選別物を気流から分離する。第1集塵部27の下流には、第1捕集ブロアー28が設置され、第1捕集ブロアー28は、第1集塵部27から空気を吸引し、管29を経てシート製造装置100の外に空気を排出する。
メッシュベルト46の開口を通過した第3選別物は、第1集塵部27によって捕集される。また、吸引部48が吸引する気流により、ドラム部41から降下する第1選別物がメッシュベルト46に引き寄せられるので、堆積を促進する効果がある。
メッシュベルト46に堆積した成分は、ウェブ形状となり、第1ウェブW1を構成する。つまり、第1ウェブ形成部45は、選別部40で選別された第1選別物から第1ウェブW1を形成する。
第1ウェブW1は、第1選別物に含まれる成分のうち、メッシュベルト46の開口より大きい繊維を主たる成分としており、空気を多く含み柔らかくふくらんだ状態に形成される。第1ウェブW1は、メッシュベルト46の移動に伴い回転体49に搬送される。
回転体49は、モーター等の図示しない駆動部に連結された基部49aと、基部49aから突出する突部49bを備え、基部49aが駆動されることにより突部49bが回転する。突部49bは、例えば、板状の形状を有する。
回転体49は、メッシュベルト46の軌道の端部に配置され、メッシュベルト46が搬送する第1ウェブW1がメッシュベルト46から突出したところに接触する。第1ウェブW1は、第1ウェブW1に衝突する回転体49によって解きほぐされ、小さい繊維の塊となり、管7を通って混合部50に搬送される。第1ウェブW1が回転体49で分断された材料を、材料MCとする。材料MCは上述した第1選別物から、第3選別物を除去したものであり、主な成分は繊維である。
混合部50は、材料MCと添加物とを混合する。混合部50は、添加物を供給する添加物供給部52と、混合ブロアー56と、を有する。また、材料MC及び添加物を搬送する管54を混合部50に含めてもよい。
添加物供給部52には、添加物を蓄積する添加物カートリッジ52aがセットされる。添加物カートリッジ52aは、添加物供給部52に着脱可能であってもよい。添加物供給部52は、添加物カートリッジ52aから添加物を取り出す添加物取出部52bと、添加物取出部52bにより取り出された添加物を管54に排出する添加物投入部52cとを備える。添加物取出部52bは、添加物カートリッジ52a内部の添加物を、図示しないフィーダーによって添加物投入部52cに送り出す。添加物投入部52cは、開閉可能なシャッターを備え、シャッターを開くことにより、添加物取出部52bから送り出された添加物を、管54に送り出す。
ここで、添加物は、複数の繊維を結着させるための樹脂を含む。添加物に含まれる樹脂は結着剤として機能し、例えば、成形部80を通過する際に溶融して、材料MCに含まれる複数の繊維を結着させる。また、添加物は、繊維を結着させる樹脂以外の成分を含んでもよい。例えば、着色剤、繊維の凝集や樹脂の凝集を抑制するための凝集抑制剤、繊維等を燃えにくくするための難燃剤等を含んでもよい。添加物は繊維状であってもよく、粉末であってもよい。
混合ブロアー56は、管7と分散部60とを繋ぐ管54に気流を発生させ、材料MCと添加物とを混合する。混合ブロアー56は、例えば、モーター、モーターにより駆動されて回転する羽根、及び、羽根を収容するケースを備える。また、混合ブロアー56は、気流を発生させる羽根の他に、材料MCと添加物とを混合させるミキサーを備えてもよい。混合部50で混合された混合物を、以下、混合物MXとする。混合物MXは、繊維を含む材料に相当する。混合物MXは、混合ブロアー56が発生する気流により、分散部60に搬送され、分散部60に導入される。
分散部60は、混合物MXの繊維をほぐして、空気中で分散させながら第2ウェブ形成部70に降下させる。添加物供給部52から供給される添加物が繊維状である場合、これらの繊維も分散部60で解きほぐされ、第2ウェブ形成部70に降下する。
分散部60は、分散ドラム61と、分散ドラム61を収容するハウジング63と、を有する。分散ドラム61は、例えばドラム部41と同様に構成される円筒形状の構造体であり、ドラム部41と同様に、図示しないモーターの動力によって回転し、篩として機能する。分散ドラム61は、開口を有し、分散ドラム61の回転によって解きほぐされた混合物MXを、開口から下降させる。これにより、ハウジング63の内部に形成される内部空間62では、分散ドラム61から混合物MXが降下する。ハウジング63は、ケースに相当する。
分散ドラム61の下方には第2ウェブ形成部70が配置される。第2ウェブ形成部70は、メッシュベルト72と、張架ローラー74と、サクション機構76と、を有する。
メッシュベルト72は、メッシュベルト46と同様の無端形状の金属製ベルトで構成され、複数の張架ローラー74に架け渡される。メッシュベルト72は、張架ローラー74により構成される軌道を周回しながら、符号F1で示す搬送方向に移動する。メッシュベルト72の軌道の一部は、分散ドラム61の下方で平坦であり、メッシュベルト72は平坦面を構成する。メッシュベルト72の軌道のうち平坦面では、搬送方向F1は、後述する第2ウェブW2の搬送方向F2と一致する。また、メッシュベルト72には多数の開口が形成されている。
メッシュベルト72の上方に位置する分散ドラム61から降下する混合物MXのうち、メッシュベルト72の開口より大きい成分がメッシュベルト72に堆積する。また、混合物MXのうちメッシュベルト72の開口より小さい成分は、開口を通過する。
サクション機構76は、メッシュベルト72に対して分散ドラム61とは反対側から、空気を吸引する。メッシュベルト72の開口を通過した成分はサクション機構76によって吸い込まれる。サクション機構76が吸引する気流は、分散ドラム61から降下する混合物MXをメッシュベルト72に引き寄せて、堆積を促進する。また、サクション機構76の気流は、分散ドラム61から混合物MXが落下する経路にダウンフローを形成し、落下中に繊維が絡み合うことを防ぐ効果も期待できる。メッシュベルト72に堆積した成分はウェブ形状となり、第2ウェブW2を構成する。メッシュベルト72は、堆積部、及び、搬送部として機能し、メッシュベルト72の表面は搬送面に相当する。また、第2ウェブW2は本発明のウェブ、及び、堆積物に相当する。
サクション機構76には、管66及び第2集塵部67を介して第2捕集ブロアー68が接続される。第2捕集ブロアー68はサクション機構76から空気を吸引する。第2集塵部67はフィルターである。第2捕集ブロアー68が生成する気流は管66を通じて第2集塵部67に達し、第2集塵部67において、気流に含まれる繊維や粒子が捕集される。第2集塵部67を通過した空気は、第2捕集ブロアー68から、図示しない排気管を通じてシート製造装置100の外に排気される。
また、分散部60は、第1シールローラー64、及び、第2シールローラー65を備える。ハウジング63には、搬送方向F1において上流側の端部に、メッシュベルト72を内部空間62に侵入させるための開口637が形成されている。また、搬送方向F1において下流側の端部には、メッシュベルト72及び第2ウェブW2を内部空間62から搬出させるための開口638が形成されている。開口638は搬出口に相当する。
第1シールローラー64は、開口637に設けられ、メッシュベルト72に当接するローラーである。第1シールローラー64は、開口637においてメッシュベルト72の周囲に形成される空隙を塞ぐ。また、第2シールローラー65は、開口638においてメッシュベルト72上の第2ウェブW2に当接するローラーである。第2シールローラー65は、開口638においてメッシュベルト72及び第2ウェブW2の周囲に形成される空隙を塞ぐ。
第1シールローラー64及び第2シールローラー65は、いずれも、開口637、638を完全に閉塞するものではないが、開口637、638を通じた空気の流出入を抑制する効果がある。特に、開口637、638からサクション機構76に向けて流れる気流を制限する効果がある。これにより、サクション機構76が吸引する気流により、内部空間62の内部で混合物MXを吸引する効果を高めることができる。
分散部60には、搬送方向F1の下流側に、第2ウェブW2の厚みを測定する測定部400が設けられる。
測定部400は、分散部60から外部に搬出された第2ウェブW2の厚みを検出する光測定装置401を備える。測定部400は、例えば、光を用いて距離を測定する光測距センサーや、第2ウェブW2に接触する接触式のセンサーを用いることができる。本実施形態はでは、光を射出し、その反射光を検知することで距離を測定する光測距センサーである光測定装置401を採用する。光測定装置401は、レーザー光を照射し、測定対象物で反射したレーザー光を受光するレーザー測距センサー、或いは、赤外光を照射して反射光を受光する赤外線測距センサーである。
測定部400は、光測定装置401により、第2ウェブW2の厚みを直接、または、間接的に測定する。光測定装置401は、シート製造装置100の動作を制御する制御装置110に接続される。光測定装置401は、第2ウェブW2に関する測定を実行し、測定値を制御装置110に出力する。これにより、制御装置110は、シートSを製造する動作中に、第2ウェブW2の厚みの測定を実行し、測定値を取得できる。
メッシュベルト72の搬送経路において、分散部60の下流側には、調湿部78が設けられる。調湿部78は、水をミスト状にしてメッシュベルト72に向けて供給するミスト式加湿器であり、例えば、水を貯留するタンクや、水をミスト状にする超音波振動子を備える。調湿部78が供給するミストにより、第2ウェブW2の含有水分量が調整され、静電気によるメッシュベルト72への繊維の吸着等を抑制する。
第2ウェブW2は、搬送部79によって、メッシュベルト72から剥がされて成形部80へと搬送される。第2ウェブW2の搬送方向を搬送方向F2とする。搬送部79は、メッシュベルト79aと、ローラー79bと、サクション機構79cと、を有する。サクション機構79cは、図示しないブロアーを備え、ブロアーの吸引力によってメッシュベルト79aを通じて上向きの気流を発生させる。メッシュベルト79aは、メッシュベルト46、及び、メッシュベルト72と同様に、開口を有する無端形状の金属製ベルトで構成できる。メッシュベルト79aは、ローラー79bの回転により移動され、周回軌道上を移動する。搬送部79では、サクション機構79cの吸引力により、第2ウェブW2がメッシュベルト72から離れてメッシュベルト79aに吸着される。第2ウェブW2は、メッシュベルト79aとともに移動し、成形部80に搬送される。
成形部80は、加圧部82、及び、加熱部84を備える。加圧部82は、第2ウェブW2を所定のニップ圧で加圧して、第2ウェブW2の厚みを調整し、第2ウェブW2を高密度化する。加熱部84は、第2ウェブW2に対して熱を加えることにより、第2ウェブW2に含まれる材料MC由来の繊維を、添加物に含まれる樹脂により結着させる。加圧部82は、一対のカレンダーローラー85、85で構成される。加圧部82は、油圧によりカレンダーローラー85、85にニップ圧を与えるプレス機構や、カレンダーローラー85、85を回転させるモーターを備る。加熱部84は、一対の加熱ローラー86、86を備える。加熱部84は、加熱ローラー86の周面を所定温度まで加熱する図示しないヒーター、及び、加熱ローラー86、86を切断部90に向けて回転させる図示しないモーターを備える。第2ウェブW2は、加熱部84において、混合物MXに含まれる樹脂のガラス転移点より高温に加熱され、シートSとなる。
切断部90は、成形部80で成形されたシートSを切断する。切断部90は、図中符号Fで示すシートSの搬送方向と交差する方向にシートSを切断する第1切断部92と、搬送方向F2に平行な方向にシートSを切断する第2切断部94と、を有する。切断部90は、シートSの長さおよび幅を所定のサイズにカットして、単票のシートSを形成する。切断部90でカットされたシートSは、排出部96に収容される。排出部96は、製造されたシートを収容するトレイやスタッカーを備え、トレイに排出されたシートSは、ユーザーが取り出して使用できる。
本実施形態のシート製造装置100は、解繊処理部101と製造部102とを一体にして構成されるが、別体としてもよい。この場合、解繊処理部101の製造物である材料MCや第1ウェブW1をシート製造装置100から取り出して貯留したり、この製造物を所定のパッケージに封入して搬送および取引可能な形態としたりしてもよい。この場合、製造部102は、貯留され、或いはパッケージに封入された第1ウェブW1や材料MCを加工してシートSを製造するものであればよい。
[1-2.分散部の構成]
図2は、分散部60の斜視図である。図2において、シート製造装置100の設置状態における上方向を符号Uで示し、下方向を符号Dで示す。図2における左側は、搬送方向F1の下流側に対応する。また、図3は、分散部60の断面視図であり、図2におけるA-A断面を示す。
図2、図3、及び以下に示す図において、第2ウェブW2の幅方向を符号WDで示す。幅方向WDは搬送方向F1と交差する方向であり、好ましくは搬送方向F1と直交する。
ハウジング63は、一対のフレーム631と、フレーム631の間に配置されるハウジング本体632とを備える。ハウジング本体632は、ハウジング63の天井面および側面を構成する。また、一対のフレーム631の各々には、サイドパネルユニット633が取り付けられ、サイドパネルユニット633の下方には下部サイドパネル639が取り付けられる。ハウジング本体632、サイドパネルユニット633及び下部サイドパネル639によって、閉鎖された内部空間62が形成される。一対のフレーム631は、複数の連結シャフト635によって互いに連結され、ハウジング本体632と一体に固定される。
図3に示すように、ハウジング63が形成する内部空間62には、分散ドラム61が収容される。分散ドラム61は、図示しない開口を有する円筒形状の部材であり、分散ドラム61の内部には、図1に示した混合ブロアー56から混合物MXが送り込まれる。分散ドラム61は、サイドパネルユニット633、633が備える図示しない軸受け、及び駆動機構により、内部空間62において、回転可能に支持される。分散ドラム61の回転方向は、例えば、図3に示す方向Rであるが、逆方向であってもよいし、回転方向を可変としてもよい。
分散ドラム61の回転に伴い、内部空間62において分散ドラム61から混合物MXがメッシュベルト72に向けて降下し、メッシュベルト72に混合物MXが堆積して、第2ウェブW2が形成される。
搬送方向F1において、ハウジング63の上流側には、第1シールローラー64を支持するローラーフレーム640が配置される。
ローラーフレーム640は、フレーム631または下部サイドパネル639に固定され、第1シールローラー64の回転軸であるローラー軸641を支持する。第1シールローラー64は、上述のように、ハウジング63の下部に形成される開口637を塞ぐように、ハウジング63の外側に配置される。
ローラー軸641には、図示しないモーターや駆動ギヤに連結されるギヤ642が取り付けられ、ギヤ642の回転によって第1シールローラー64が駆動される。また、ローラーフレーム640には、第1クリーナー644が取り付けられる。第1クリーナー644は、第1シールローラー64の表面に当接する合成樹脂製またはゴム製のブレードを有し、第1シールローラー64に付着した繊維や粒子をブレードにより掻き取る。
搬送方向F1において、ハウジング63の下流側には、第2シールローラー65を有するローラーユニット650が配置される。ローラーユニット650は、第2シールローラー65及び第2クリーナー656を有し、さらに、第2シールローラー65を支持する支持構造を有する。
第2シールローラー65は、上述のように、ハウジング63の下部に形成される開口638を塞ぐように、ハウジング63の外側に配置される。
第2クリーナー656は、第2シールローラー65の表面に当接する合成樹脂製またはゴム製のブレードを有し、第2シールローラー65に付着した繊維や粒子をブレードにより掻き取る。
[1-3.ローラーユニットの構造]
図4は、ローラーユニット650の要部断面視図であり、図2におけるB-B断面を示す。図5は、測定部400及びローラーユニット650を示す要部側面視図である。これら図4及び図5を、図2及び図3とともに参照して、第2シールローラー65の支持構造について説明する。
第2シールローラー65を支持する支持構造は、軸受けブロック653、ローラー枠660、サブフレーム663、及び、コイルバネ665を備える。
サブフレーム663は、フレーム631に固定されるフレームである。図3に示すように、サブフレーム663は、ハウジング63の下部に配置される。サブフレーム663は、幅方向WDに沿って延設され、一対のフレーム631の間に位置し、2つのフレーム631の各々に固定される。サブフレーム663は、上部平面661よりも搬送方向F1における下流側に張り出して、後述するように各種部材を支持する。
ローラー枠660は、第2シールローラー65の回転軸であるローラー軸651を支持する枠形状のフレームである。
図2に示すように、ローラー軸651には、ギヤ652が取り付けられる。ギヤ652は、図示しないモーターや駆動ギヤに連結され、ギヤ652に伝達される回転力により、ローラー軸651が回転する。第2シールローラー65は、ギヤ652を介して駆動されることにより、メッシュベルト72の搬送方向F1への移動速度に対応する回転速度で回転する。すなわち、メッシュベルト72に堆積した第2ウェブW2の搬送方向F1への移動速度と、第2シールローラー65の周面の移動速度とが、ほぼ同一の速度となるように、制御装置110が制御を行う。このため、第2シールローラー65が第2ウェブW2に当接しても、第2ウェブW2の表面が乱されることがなく、第2シールローラー65が第2ウェブW2の搬送の支障とならないので、第2ウェブW2を安定して搬送できる。
ローラー枠660は、第2シールローラー65を回転可能に支持し、第2シールローラー65とともに上下方向に移動可能に、サブフレーム663に取り付けられる。
ローラー枠660は、幅方向WD方向に延設される上部平面661を有する。上部平面661の幅方向WDにおける端部には、図4に示すように一対の側壁662が連結される。このように、ローラー枠660は下方が開口する断面U字形状となっている。一対の側壁662の間には、サブフレーム663の突出部663Aが嵌入する。突出部663Aは、サブフレーム663の幅方向WDにおける端部に形成される突起である。
ローラー枠660の端部の開口では、ローラー軸651を支持する軸受けブロック653が、側壁662の間に嵌まって固定される。軸受けブロック653は、ローラー軸651を回転自在に支持する軸受けであり、例えば、図示しないベアリングを介してローラー軸651を支持する。ローラー軸651の端部には、ギヤ652が嵌め込まれ、図5に示すように、リング654によってギヤ652がローラー軸651に係止される。
軸受けブロック653は、コイルバネ665を介して、サブフレーム663に連結される。コイルバネ665は圧縮コイルバネであり、サブフレーム663と軸受けブロック653との間で伸長し、サブフレーム663と軸受けブロック653とに付勢力を与える。サブフレーム663はフレーム631に固定されているので、コイルバネ665の付勢力は、軸受けブロック653を第2ウェブW2に向けて押圧する押圧力として作用する。この押圧力の方向を、図中に符号Pで示す。
ローラー枠660は、第2シールローラー65とともに、コイルバネ665を介してサブフレーム663に支持される。このため、ローラー枠660は、コイルバネ665が伸縮する範囲において、第2シールローラー65とともに移動可能である。
コイルバネ665は、変位部に相当する。
図4及び図5には、ローラーユニット650の幅方向WDにおける一端側の構成を示すが、ローラーユニット650の他端側においても同様の構成が設けられる。すなわち、第2シールローラー65の両端が、それぞれ、軸受けブロック653によって支持され、これら2つの軸受けブロック653の各々はコイルバネ665を介してサブフレーム663に連結される。
従って、第2シールローラー65、及び、第2シールローラー65を支持するローラー枠660は、第2シールローラー65の幅方向WDにおける両端で、それぞれコイルバネ665を介して支持される。
第2シールローラー65は、第2ウェブW2に上方から当接する。第2ウェブW2には、第2シールローラー65及びローラー枠660の重量と、コイルバネ665の付勢力とが、下方向Pの押圧力として作用する。ここで、第2シールローラー65は加圧ローラーとして作用する。
内部空間62においては、第2ウェブW2に含まれる繊維の間に多くの空気が含まれ、繊維の方向はランダムであり、第2ウェブW2は全体的に柔らかい状態である。また、第2ウェブW2の上面には多くの凹凸が存在する。
第2ウェブW2は、開口638を通過する際に圧縮されることにより、高密度化される。また、第2ウェブW2の表面は、凹凸が圧縮されることにより、平滑度を増す。
第2シールローラー65が第2ウェブW2を押圧する圧力は、図1に示した加圧部82が第2ウェブW2を押圧する圧力に比べて小さい。加圧部82は、第2ウェブW2を、シートSに成形するために高密度化する。シートSが坪量60g/m~80g/mのPPC用紙である場合、厚さは0.08~0.14mm程度である。成形部80において第2ウェブW2が圧縮される厚さは、シートSの厚みに相当する程度である。ここで、加圧部82は、第2圧縮部に相当する。
一方、第2シールローラー65が第2ウェブW2を圧縮する圧力は成形部80に比べて小さいので、第2シールローラー65を通過した後の第2ウェブW2の厚みは、シートSに比べて大幅に厚い状態を保つ。この厚みが、光測定装置401により測定される。
シート製造装置100が、制御装置110の制御により光測定装置401によって第2ウェブW2の厚みを測定する主な目的は、第2ウェブ形成部70で堆積する繊維の量のムラを測定し、検出することにある。本実施形態では、シート製造装置100は1つの光測定装置401を用いて第2ウェブW2の厚みを測定する。この構成では、光測定装置401による測定値の経時的な変化をもとに、搬送方向F1における第2ウェブW2の厚みの変動を検出できる。
第2ウェブW2の厚みは、内部空間62において堆積する繊維の量の指標となる。制御装置110は、光測定装置401の測定値に基づき、ドラム部41の回転速度や、ドラム部41に送り込まれる混合物MXの量を調整することで、第2ウェブW2の厚みを適切に調整する。これにより、第2ウェブW2の厚みを望ましい範囲に維持するとともに、厚みのムラを抑制することができ、シートSの品質を安定化できる。
仮に、第2シールローラー65が、成形部80と同程度の圧力で第2ウェブW2を圧縮すると、第2ウェブW2の厚みが内部空間62に比べて大幅に圧縮され、第2ウェブW2の厚みの変動幅も縮小される。このため、第2ウェブW2の厚みを高精度で検出することが難しい。また、分散部60から成形部80までの工程において、第2ウェブW2を高圧で圧縮する必要はない。従って、第2シールローラー65が、成形部80よりも低圧で第2ウェブW2を圧縮することは、第2ウェブW2の厚みムラを確実に検出するために有効、かつ合理的である。
[1-4.測定部の構成]
続いて、光測定装置401により第2ウェブW2の厚みを測定するための構造および作用を説明する。
測定部400は、光測定装置401と、光測定装置401を支持する固定治具403とを備える。固定治具403は、図3に示すように、サブフレーム663と光測定装置401とを連結するブラケットであり、サブフレーム663に固定される。このため、光測定装置401は分散部60のハウジング63に固定される。これに対し、ローラー枠660は、上述のように、第2シールローラー65とともに、ハウジング63に対して相対的に変位する。
図5には、光測定装置401が測距に用いる測定光を符号DLで示す。測定光DLは、光測定装置401から、ローラー枠660の上部平面661に向けて照射される。つまり、本実施形態の測定部400は、光測定装置401により、光測定装置401と上部平面661との間の距離TH1を測定する。
ローラー枠660は第2シールローラー65とともに、第2ウェブW2の厚さに応じて変位するので、上部平面661と光測定装置401との間の距離TH1は、第2ウェブW2の厚みに対応して変動する。従って、光測定装置401の測定値は第2ウェブW2の厚みの測定値ということができる。
また、本実施形態では、光測定装置401は、幅方向WDにおいて、第2ウェブW2のほぼ中央に配置される。従って、制御装置110は、光測定装置401の測定値の経時的な変化をもとに、第2ウェブW2の搬送方向F1における厚みの変動を検出できる。
以上説明したように、第1実施形態のシート製造装置100は、繊維を含む材料である混合物MXを分散させる分散部60と、分散部60で分散された混合物MXを堆積させるメッシュベルト72とを備える。また、メッシュベルト72に堆積した第2ウェブW2を圧縮する圧縮部としてのローラーユニット650と、第2ウェブW2の厚みを測定する光測定装置401とを備えている。光測定装置401は、ローラーユニット650により圧縮された第2ウェブW2の厚みを測定する。ローラーユニット650は、圧縮部、及び、第1圧縮部に相当する。
本発明の測定装置、及び、繊維原料再生装置を適用したシート製造装置100によれば、繊維を堆積させた第2ウェブW2の厚みを、第2ウェブW2を圧縮することで、安定した条件のもとに測定できる。このため、第2ウェブW2の厚みについて、搬送方向F1における厚みの変動や、搬送方向F1と交差する幅方向WDにおける厚みの変動を高精度で検出できる。
また、本発明の測定方法を適用したシート製造装置100は、混合物MXを分散させ、分散された混合物MXを堆積させて第2ウェブW2を形成する装置であり、第2ウェブW2を圧縮しながら第2ウェブW2の厚みを測定する。これにより、繊維を堆積させた第2ウェブW2の厚みを、第2ウェブW2を圧縮することで、安定した条件のもとに測定できる。従って、第2ウェブW2の厚みの変動を高精度で検出できる。
光測定装置401は、ローラーユニット650により第2ウェブW2が圧縮されている状態で、第2ウェブW2の厚みを測定するので、第2ウェブW2の表面の凹凸の影響を抑制し、高精度で厚みを測定できる。
シート製造装置100は、第2ウェブW2に接して第2ウェブW2を加圧する第2シールローラー65と、第2ウェブW2の厚みに応じて第2シールローラー65を変位させるローラー枠660と、を備える。光測定装置401は、第2シールローラー65の変位を測定する。このため、第2ウェブW2の厚みに応じて変位する第2シールローラー65に対する測定を行うことで、第2ウェブW2の厚みを高精度で測定できる。また、ローラーユニット650を利用して、第2ウェブW2の圧縮と厚みの測定との両方を行うことができる。
分散部60は、ケースとしてのハウジング63に収容される分散ドラム61により、ハウジング63の内部で材料を分散させる構成を有する。第2シールローラー65は、ハウジング63から第2ウェブW2が搬出される搬出口としての開口638に配置される。このため、内部空間62において混合物MXが堆積した柔らかい第2ウェブW2を、開口638において圧縮し、高精度で厚みを測定できる。
また、ウェブ加工装置としてのシート製造装置100は、繊維を含む材料を分散させる分散部60を備える。また、分散部60で分散された材料を堆積させてウェブを形成するメッシュベルト72と、ウェブを圧縮する第1圧縮部としてのローラーユニット650と、を備える。また、ローラーユニット650により圧縮されたウェブの厚みを測定する測定部400を備える。また、ローラーユニット650による圧縮及び測定部400による測定が行われた後に、ローラーユニット650により圧縮された第2ウェブW2を圧縮する第2圧縮部としての加圧部82を備える。
これにより、繊維を堆積させた第2ウェブW2の厚みを、加圧部82で加圧する前に、第2ウェブW2を圧縮して安定した条件のもとに測定できる。このため、第2ウェブW2の厚みについて、搬送方向F1における厚みの変動や、搬送方向F1と交差する幅方向WDにおける厚みの変動を高精度で検出できる。また、第2ウェブW2の厚みの測定を、加圧部82で加圧するより前の工程である分散部60において行うので、分散部60においいてメッシュベルト72に堆積する混合物MXの量の変動を、速やかに検出できる。このため、分散部60の動作条件を制御装置110によって制御し、第2ウェブW2の厚みの調整を行うなどして、第2ウェブW2の厚みの変動に対し速やかに対処することができ、シートSの品質の安定化を図ることができる。
また、ローラーユニット650は、加圧部82よりも低い圧力でウェブを圧縮するので、第2ウェブW2の凹凸を平滑化できる程度に第2ウェブW2を加圧し、かつ、第2ウェブW2の厚みの変動が検出しやすい条件で、測定を行うことができる。
[2.第2実施形態]
図6は、本発明の第2実施形態の分散部60Aの概略構成図である。
分散部60Aは、分散部60に代えて、シート製造装置100に設置される。分散部60Aは、分散部60と同様に構成されるハウジング63を有し、ハウジング63の内部において分散ドラム61からメッシュベルト72に混合物MXを降下させ、第2ウェブW2を製造する。
分散部60Aは、上記実施形態で説明した測定部400に代えて、測定部410を備える。測定部410を除く構成は分散部60と共通であるため、同符号を付して説明を省略する。
測定部410は、幅方向WD方向に並べて配置される複数の光測定装置401を備える。本実施形態では3台の光測定装置401を備える例を示すが、光測定装置401の数をより多くすることも可能であるし、2台としてもよい。
各々の光測定装置401は、固定治具403を介してサブフレーム663に連結され、固定される。このため、各々の光測定装置401はハウジング63に固定されるのに対し、ローラーユニット650は、第1実施形態と同様に、第2ウェブW2の厚みに応じて第2シールローラー65が変位する。
測定部410は、3つの光測定装置401のそれぞれにより、上部平面661までの距離を測定する。各光測定装置401は、測定値を制御装置110に出力する。つまり、測定部410は、幅方向WDにおける異なる位置で第2ウェブW2の厚みを測定する。
第1実施形態で説明したように、ローラーユニット650は、第2シールローラー65の幅方向WDにおける両端で、コイルバネ665によりサブフレーム663に支持される。第2シールローラー65の一端側と、他端側とに配置される2つのコイルバネ665は、それぞれ独立して伸縮可能である。このため、第2シールローラー65は、2つのコイルバネ665の長さが異なる状態、すなわち幅方向WDにおいて傾いた状態となることがある。具体的には、第2ウェブW2の厚みが、幅方向WDにおいて均一でない場合に、第2シールローラー65が傾く。
第2シールローラー65が傾くと上部平面661が傾くので、3つの光測定装置401の測定値の変化を生じる。制御装置110は、3つの光測定装置401の測定値が異なっている場合に、上部平面661の傾きを検出する。
このように構成される分散部60Aは、上述した第1実施形態の分散部60と同様の作用効果を奏する。さらに、繊維原料再生装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生方法を適用したシート製造装置100において、分散部60Aを用いた構成では、測定部410が、幅方向WDにおける複数の位置で、光測定装置401により第2ウェブW2を測定する。すなわち、測定部410は、第2ウェブW2の搬送方向と交差する方向に並べて配置されている複数の光測定装置401を備える。測定部410は、複数の光測定装置401により第2ウェブW2の厚みを測定する。
このため、これら複数の光測定装置401の測定値に基づき、第2シールローラー65の幅方向WDにおける傾きを検出することができ、幅方向WDにおける第2ウェブW2の厚みのムラを検出できる。
[3.第3実施形態]
図7は、本発明の第3実施形態の分散部60Bの概略構成図である。図8は、第3実施形態の測定部420を示す要部側面視図である。
分散部60Bは、分散部60に代えて、シート製造装置100に設置される。分散部60Bは、分散部60と同様に構成されるハウジング63を有し、ハウジング63の内部において分散ドラム61からメッシュベルト72に混合物MXを降下させ、第2ウェブW2を製造する。
分散部60Bは、第1実施形態で説明した測定部400に代えて、測定部420を備える。測定部420を除く構成は分散部60と共通であるため、同符号を付して説明を省略する。
測定部420は、サブフレーム663に連結される固定治具405により、光測定装置401を固定する。図8に示すように、固定治具405は、サブフレーム663から搬送方向F1における下流側に突出する。光測定装置401は、ローラー枠660よりも搬送方向F1の下流側において固定治具405に固定される。
光測定装置401が照射する測定光DLは、第2ウェブW2の表面に直接照射される。このため、光測定装置401は、光測定装置401から第2ウェブW2までの距離TH2を測定する。
また、ローラーユニット650は、第1実施形態で説明したように、第2シールローラー65及びローラー枠660の重量と、コイルバネ665の付勢力とにより、第2ウェブW2を圧縮する。
光測定装置401が距離TH2を測定する位置PP2は、搬送方向F1において、第2シールローラー65が第2ウェブW2を押圧する位置PP1よりも下流にある。従って、光測定装置401は、第2シールローラー65により圧縮された後の第2ウェブW2に対し、測定を行う。
このように構成される分散部60Bは、上述した第1実施形態の分散部60と同様の作用効果を奏する。
さらに、分散部60Bが備える測定部410は、光測定装置401により、ローラーユニット650によって圧縮された後の第2ウェブW2の厚みを測定する。このため、第2ウェブW2が適度に高密度化され、第2ウェブW2の表面の凹凸が第2シールローラー65によって整えられた後で、測定を行える。つまり、第2ウェブW2を、安定した測定が可能な状態に加工してから測定を行うので、高精度で確実な測定が可能である。
また、繊維原料再生装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生方法を適用したシート製造装置100において、分散部60Bを用いた構成では、第2ウェブW2を載せる搬送面としてのメッシュベルト72を有する。また、シート製造装置100は、第2ウェブW2を搬送する搬送部としての第2ウェブ形成部70を備える。この構成において、光測定装置401は、測定光DLを第2ウェブW2に照射して、第2ウェブW2に対しメッシュベルト72に対向する側に位置して、メッシュベルト72を基準とする第2ウェブW2の厚みを測定してもよい。例えば、制御装置110は、第2ウェブW2の製造を行っていない状態で光測定装置401が測定した距離TH2の測定値を基準値として保持、或いは記憶する。この場合、制御装置110は、光測定装置401が測定した距離TH2の測定値から基準値を除算することで、第2ウェブW2の厚みを算出できる。この場合、第2ウェブW2の厚みの変動だけでなく、第2ウェブW2の厚みを直接、求めることが可能なため、分散部60及び第2ウェブ形成部70で形成される第2ウェブW2の厚みが適正か否かを速やかに判定できる。
[4.第4実施形態]
図9は、本発明の第4実施形態の分散部60Cの概略構成図である。
分散部60Cは、分散部60に代えて、シート製造装置100に設置される。分散部60Cは、分散部60と同様に構成されるハウジング63を有し、ハウジング63の内部において分散ドラム61からメッシュベルト72に混合物MXを降下させ、第2ウェブW2を製造する。
分散部60Cは、第3実施形態で説明した測定部420に代えて、測定部425を備える。測定部425を除く構成は分散部60と共通であるため、同符号を付して説明を省略する。
図7の測定部420が1つの光測定装置401を備える構成であったのに対し、測定部425は、幅方向WD方向に並べて配置される複数の光測定装置401を備える。本実施形態では3台の光測定装置401を備える例を示すが、光測定装置401の数をより多くすることも可能であるし、2台としてもよい。
各々の光測定装置401は、固定治具405を介してサブフレーム663に連結され、固定される。各々の光測定装置401は、図8に示した測定部420の構成と同様に、ローラー枠660よりも搬送方向F1において下流側に位置する。各々の光測定装置401は、測定光DLを第2ウェブW2の表面に照射して、第2ウェブW2までの距離を測定する。
測定部425は、3つの光測定装置401のそれぞれにより、第2ウェブW2までの距離を測定し、測定値を制御装置110に出力する。つまり、測定部425は、幅方向WDにおける異なる位置で第2ウェブW2の厚みを測定する。このため、制御装置110は、測定部425の測定値に基づいて、幅方向WDにおける第2ウェブW2の厚みの分布を検出できる。
分散部60Cは、上述した第1実施形態の分散部60、及び、第2実施形態の分散部60Bと同様の作用効果を奏する。
さらに、第3実施形態の繊維原料再生装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生方法を適用したシート製造装置100において、測定部425は、第2ウェブW2の搬送方向と交差する方向に並べて配置されている複数の光測定装置401を備える。測定部425は、複数の光測定装置401により、第2ウェブW2の厚みを測定する。このため、幅方向WDにおける異なる位置で第2ウェブW2の厚みを測定し、幅方向WDの厚みの分布に関する情報を得ることができる。
[5.第5実施形態]
図10は、本発明の第5実施形態の分散部60Dの概略構成図である。図11は、第5実施形態の測定部430を示す要部側面視図である。
分散部60Dは、分散部60に代えて、シート製造装置100に設置される。分散部60Dは、分散部60と同様に構成されるハウジング63を有し、ハウジング63の内部において分散ドラム61からメッシュベルト72に、材料としての混合物MXを降下させ、第2ウェブW2を製造する。
分散部60Dは、第1実施形態で説明したローラーユニット650に代えて、ブラシユニット670を備える。また、測定部400に代えて、測定部430を備える。さらに、分散部60Dは、吸引部680を備える。ブラシユニット670、吸引部680及び測定部430を除く構成は分散部60と共通であるため、同符号を付して説明を省略する。吸引部680は、圧縮部、及び、第1圧縮部に相当する。
ブラシユニット670は、ローラーユニット650と同様に、開口638に設けられ、開口638を通過するメッシュベルト72及び第2ウェブW2の周囲の隙間を閉鎖する。
ブラシユニット670は、ベース部671と、ブラシ672と、固定治具673と、を備える。ベース部671は、開口638のサイズに合わせて、幅方向WDに延設される枠形状の部材である。ブラシ672は、合成樹脂製の毛を束ねて構成され、全体として開口638を閉鎖可能なサイズとなっている。ブラシ672は、ベース部671に固定され、ハウジング63の外側に配置される。
固定治具673は、図11に示すように、サブフレーム663に固定されるブラケットであり、ベース部671は固定治具673を介してサブフレーム663に固定される。
測定部430は、1つの光測定装置401を備え、ベース部671に連結される固定治具406により、光測定装置401を固定する。図11に示すように、固定治具406は、サブフレーム663から搬送方向F1における下流側に突出する。光測定装置401は、ベース部671よりも搬送方向F1の下流側の位置で固定される。
光測定装置401が照射する測定光DLは、第2ウェブW2の表面に直接照射される。このため、光測定装置401は、光測定装置401から第2ウェブW2までの距離TH2を測定する。この構成は、第3実施形態、第4実施形態と同様である。
吸引部680は、メッシュベルト72の下方、すなわち第2ウェブW2が堆積する面の反対側に位置し、空気を吸引する。吸引部680は、メッシュベルト72に向けて開口するホーン形状を有し、開口から空気を吸引することにより、メッシュベルト72を通過する気流FLを発生させる。吸引部680は、管682を通じて、図示しない吸引ブロアーに接続される。例えば、吸引部680の管682は、第2集塵部67を通じて第2捕集ブロアー68に接続されてもよい。
吸引部680が発生させる気流FLの影響を受ける領域を、図10及び図11に符号VAで示す。領域VAでは、第2ウェブW2が気流FLにより圧縮された状態となる。
測定部430の光測定装置401は、測定光DLを第2ウェブW2の表面に直接照射し、光測定装置401から第2ウェブW2までの距離TH3を測定する。
ここで、光測定装置401が測定光DLを照射する位置、すなわち測定を行う位置PP3は、吸引部680に対向する位置にある。このため、光測定装置401は、第2ウェブW2が気流FLを受けている箇所で距離TH3を測定する。
気流FLは、第2ウェブW2を通過する際の通風抵抗により、メッシュベルト72側に向けて第2ウェブW2を押圧し、この押圧力によって第2ウェブW2は圧縮される。光測定装置401は、圧縮されている状態の第2ウェブW2に対し測定を行うので、光測定装置401の測定値から、圧縮されている第2ウェブW2の厚みを求めることができる。
このように構成される分散部60Dは、上述した第1実施形態、及び第管3実施形態の分散部60、60Bと同様の作用効果を奏する。
さらに、分散部60Dには、圧縮部としての吸引部680が設けられる。吸引部680-は、第2ウェブW2を通じて気流を吸引し、光測定装置401は、吸引部680により吸引されて圧縮されている第2ウェブW2の厚みを測定する。この構成によれば、第2ウェブW2は、第2ウェブW2の表面にローラー等が接触しないように圧縮されるため、概ね、内部空間62において混合物MXが堆積したときの状態を維持している。このため、光測定装置401の測定値に基づき、内部空間62における混合物MXの堆積状態を知ることができる。また、吸引部680により吸引を行うことで、第2ウェブW2が適度に高密度化されるため、高精度で測定できる。
また、繊維原料再生装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生方法を適用したシート製造装置100において、分散部60Dを用いた構成で、光測定装置401は、メッシュベルト72を基準とする第2ウェブW2の厚みを測定してもよい。この場合、制御装置110は、光測定装置401が測定した距離TH2の測定値から基準値を除算することで、第2ウェブW2の厚みを算出できる。この場合、第2ウェブW2の厚みの変動だけでなく、第2ウェブW2の厚みを直接、求めることが可能なため、分散部60及び第2ウェブ形成部70で形成される第2ウェブW2の厚みが適正か否かを速やかに判定できる。
[6.第6実施形態]
図12は、本発明の第6実施形態の分散部60Eの概略構成図である。
分散部60Eは、分散部60Dにおいて、測定部430に代えて測定部435を備えた構成であり、分散部60Dと同様に、シート製造装置100に設置される。
図10の測定部430が1つの光測定装置401を備える構成であったのに対し、測定部435は、幅方向WD方向に並べて配置される複数の光測定装置401を備える。本実施形態では3台の光測定装置401を備える例を示すが、光測定装置401の数をより多くすることも可能であるし、2台としてもよい。
各々の光測定装置401は、固定治具406を介してサブフレーム663に連結され、固定される。各々の光測定装置401は、図11に示した測定部430の構成と同様に、ベース部671よりも搬送方向F1において下流側に位置する。各々の光測定装置401は、測定光DLを第2ウェブW2の表面に照射して、第2ウェブW2までの距離を測定する。
測定部435は、3つの光測定装置401のそれぞれにより、第2ウェブW2までの距離を測定し、測定値を制御装置110に出力する。つまり、測定部435は、幅方向WDにおける異なる位置で第2ウェブW2の厚みを測定する。このため、制御装置110は、測定部435の測定値に基づいて、幅方向WDにおける第2ウェブW2の厚みの分布を検出できる。
分散部60Eは、上述した第1実施形態の分散部60、及び、第2実施形態の分散部60Dと同様の作用効果を奏する。
さらに、第5実施形態の繊維原料再生装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生方法を適用したシート製造装置100において、測定部435は、複数の光測定装置401を備える。これら複数の光測定装置401は、第2ウェブW2の搬送方向と交差する方向に並べて配置され、それぞれ第2ウェブW2の厚みを測定する。このため、幅方向WDにおける異なる位置で第2ウェブW2の厚みを測定し、幅方向WDの厚みの分布に関する情報を得ることができる。
[7.他の実施形態]
上述した各実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明を実施する具体的態様に過ぎず、本発明を限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、例えば以下に示すように、種々の態様において実施することが可能である。
例えば、上記各実施形態では、第2ウェブW2を圧縮する構成として、第2シールローラー65により押圧する構成、及び、吸引部680により吸引する構成を例示した。本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、平板を第2ウェブW2に押しつけることにより圧縮する構成を採用してもよく、その他の構成を用いてもよい。また、上記各実施形態において、分散部60、60A、60B、60C、60D及び60Eの各部を構成する材料等の細部は任意である。
また、上記実施形態では、本発明の繊維原料再生装置として、原料を気中で解繊することにより材料を得て、この材料と樹脂とを用いてシートSを製造する乾式のシート製造装置100を説明した。本発明の適用対象はこれに限定されず、気中で解繊された繊維を含む材料をドラムの表面に静電気等により吸着させ、ドラムに吸着された原料をシートに加工する静電方式のシート製造装置にも適用できる。
10…供給部、12…粗砕部、14…粗砕刃、20…解繊部、40…選別部、45…第1ウェブ形成部、49…回転体、50…混合部、52…添加物供給部、56…混合ブロアー、60、60A、60B、60C、60D、60E…分散部、61…分散ドラム、62…内部空間、63…ハウジング(ケース)、64…第1シールローラー、65…第2シールローラー(加圧ローラー)、70…第2ウェブ形成部、72…メッシュベルト(堆積部、搬送部)、80…成形部、82…加圧部(第2圧縮部)、84…加熱部、85…カレンダーローラー、86…加熱ローラー、90…切断部、96…排出部、100…シート製造装置(測定装置、ウェブ加工装置、繊維原料再生装置)、110…制御装置、400、410、420、425、430、435…測定部、401…光測定装置、403、405、406…固定治具、631…フレーム、632…ハウジング本体、633…サイドパネルユニット、635…連結シャフト、637…開口、638…開口(搬出口)、639…下部サイドパネル、640…ローラーフレーム、641…ローラー軸、642…ギヤ、644…第1クリーナー、650…ローラーユニット(圧縮部、第1圧縮部)、651…ローラー軸、652…ギヤ、653…軸受けブロック、654…リング、656…第2クリーナー、660…ローラー枠、661…上部平面、662…側壁、663…サブフレーム、663A…突出部、665…コイルバネ(変位部)、670…ブラシユニット、671…ベース部、672…ブラシ、673…固定治具、680…吸引部(圧縮部、第1圧縮部)、682…管、DL…測定光、F1、F2…搬送方向、FL…気流、MX…混合物(材料)、S…シート、W1…第1ウェブ、W2…第2ウェブ(ウェブ、堆積物)。

Claims (9)

  1. 繊維を含む材料を分散させる分散部と、
    前記分散部で分散された前記材料を堆積させる堆積部と、
    前記堆積部に堆積した堆積物を圧縮する圧縮部と、
    前記堆積物を搬送する搬送部と、
    前記圧縮部により圧縮された前記堆積物の厚みを測定する測定部と、
    前記測定部の測定結果を取得する制御装置と、を備え
    前記圧縮部は、
    前記堆積物の搬送方向と交差する幅方向に設置されて前記堆積物を加圧する加圧ローラーと、
    前記幅方向における前記加圧ローラーの両端で、前記加圧ローラーを、前記堆積物の厚みに応じて移動可能に支持する変位部を備え、
    前記測定部は、前記加圧ローラーの変位を測定する測定装置を、前記幅方向に複数並べて配置した構成を有し、
    前記制御装置は、複数の前記測定装置の測定結果に基づいて、前記加圧ローラーの傾きを検出する、測定装置。
  2. 前記搬送部は、前記堆積物を載せる搬送面を有し、
    前記変位部は、前記加圧ローラーを前記堆積物の厚さに応じて前記搬送面に対して変位させる枠と、前記加圧ローラーの端部を前記搬送面に向けて付勢するコイルバネと、を有する、請求項1記載の測定装置。
  3. 前記測定部は、前記圧縮部により前記堆積物が圧縮されている状態で、前記堆積物の厚みを測定する、請求項1または2に記載の測定装置。
  4. 前記分散部はケースを有し、前記ケースの内部で前記材料を分散させる構成を備え、
    前記加圧ローラーは、前記ケースから前記堆積物が搬出される搬出口に配置される、請求項1から3のいずれかに記載の測定装置。
  5. 前記圧縮部は、前記堆積物を通じて気流を吸引する吸引部を備え、
    前記測定部は、前記吸引部により吸引されて圧縮されている前記堆積物の厚みを測定する、請求項記載の測定装置。
  6. 記測定部は、前記堆積物に対し前記搬送面に対向する側に位置して、前記搬送面を基準とする前記堆積物の厚みを測定する、請求項記載の測定装置。
  7. 繊維を含む材料を分散させる分散部と、
    前記分散部で分散された前記材料を堆積させてウェブを形成する堆積部と、
    前記ウェブを圧縮する第1圧縮部と、
    前記ウェブを搬送する搬送部と、
    前記第1圧縮部により圧縮された前記ウェブの厚みを測定する測定部と、
    前記測定部の測定結果を取得する制御装置と、
    前記測定部による測定が行われた後に、前記第1圧縮部により圧縮された前記ウェブを圧縮する第2圧縮部と、を備え
    前記第1圧縮部は、
    前記ウェブの搬送方向と交差する幅方向に設置されて前記ウェブを加圧する加圧ローラーと、
    前記幅方向における前記加圧ローラーの両端で、前記加圧ローラーを、前記ウェブの厚みに応じて移動可能に支持する変位部を備え、
    前記測定部は、前記加圧ローラーの変位を測定する測定装置を、前記幅方向に複数並べて配置した構成を有し、
    前記制御装置は、複数の前記測定装置の測定結果に基づいて、前記加圧ローラーの傾きを検出する、ウェブ加工装置。
  8. 前記1圧縮部は、前記第2圧縮部よりも低い圧力で前記ウェブを圧縮する、請求項記載のウェブ加工装置。
  9. 繊維を含む原料を解繊する解繊部と、
    前記解繊部により解繊された解繊物を分散させる分散部と、
    前記分散部で分散された前記解繊物を堆積させてウェブを形成する堆積部と、
    前記ウェブを圧縮する第1圧縮部と、
    前記ウェブを搬送する搬送部と、
    前記第1圧縮部により圧縮された前記ウェブの厚みを測定する測定部と、
    前記測定部の測定結果を取得する制御装置と、
    前記第1圧縮部による圧縮が行われた後に、前記第1圧縮部により圧縮されたウェブを圧縮する第2圧縮部と、を備え
    前記第1圧縮部は、
    前記ウェブの搬送方向と交差する幅方向に設置されて前記ウェブを加圧する加圧ローラーと、
    前記幅方向における前記加圧ローラーの両端で、前記加圧ローラーを、前記ウェブの厚みに応じて移動可能に支持する変位部を備え、
    前記測定部は、前記加圧ローラーの変位を測定する測定装置を、前記幅方向に複数並べて配置した構成を有し、
    前記制御装置は、複数の前記測定装置の測定結果に基づいて、前記加圧ローラーの傾きを検出する、繊維原料再生装置。
JP2018128783A 2018-07-06 2018-07-06 測定装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生装置 Active JP7151220B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128783A JP7151220B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 測定装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生装置
US16/503,727 US11001966B2 (en) 2018-07-06 2019-07-05 Measuring device, web processing device, fiber feedstock recycling device, and measuring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128783A JP7151220B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 測定装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020007659A JP2020007659A (ja) 2020-01-16
JP7151220B2 true JP7151220B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=69101917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128783A Active JP7151220B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 測定装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11001966B2 (ja)
JP (1) JP7151220B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109983168B (zh) * 2016-08-31 2021-10-19 精工爱普生株式会社 薄片制造装置
JP2019107579A (ja) 2017-12-15 2019-07-04 セイコーエプソン株式会社 繊維処理装置、および、繊維原料再生装置
JP6933123B2 (ja) * 2017-12-20 2021-09-08 セイコーエプソン株式会社 繊維処理装置、及び、繊維原料再生装置
JP7119661B2 (ja) * 2018-07-06 2022-08-17 セイコーエプソン株式会社 ウェブ形成装置、ウェブ加工装置、繊維原料再生装置、及び、ウェブ形成方法
CN114250568B (zh) * 2022-01-17 2023-09-15 安徽东锦高科新材料有限公司 一种服装生产用布料快速熨烫装置
DE102022123265A1 (de) * 2022-09-13 2024-03-14 Voith Patent Gmbh Anlage zur Herstellung einer Faserstoffbahn

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154526A1 (ja) 2016-03-07 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073603A (ja) 1993-06-16 1995-01-06 Kobe Steel Ltd 古紙繊維製成形物の製造方法
EP2331294A1 (de) 2008-10-01 2011-06-15 Peter Wolters GmbH Verfahren zum messen der dicke eines scheibenförmigen werkstücks
JP7119661B2 (ja) * 2018-07-06 2022-08-17 セイコーエプソン株式会社 ウェブ形成装置、ウェブ加工装置、繊維原料再生装置、及び、ウェブ形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154526A1 (ja) 2016-03-07 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200011010A1 (en) 2020-01-09
US11001966B2 (en) 2021-05-11
JP2020007659A (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7151220B2 (ja) 測定装置、ウェブ加工装置、及び、繊維原料再生装置
JP7119661B2 (ja) ウェブ形成装置、ウェブ加工装置、繊維原料再生装置、及び、ウェブ形成方法
JP6492576B2 (ja) シート製造装置
JP7035325B2 (ja) シート製造装置、シート、及び、シート製造方法
CN105980619B (zh) 薄片制造装置、原料解纤装置
WO2018043065A1 (ja) シート製造装置
JP6969195B2 (ja) 解繊物製造装置、及びシート製造装置
JP6798485B2 (ja) シート製造装置
CN110055785A (zh) 纤维处理装置及其控制方法、以及纤维原料再生装置
JP2021183728A (ja) 繊維同士を結合させるためのでんぷん複合体、繊維構造体、繊維構造体製造装置
JP6954328B2 (ja) シート製造装置
JP2016137608A (ja) シート製造装置
JP2021183299A (ja) 解繊処理装置及び繊維処理装置
JP6733743B2 (ja) 気化式加湿ユニット、気化式加湿ユニットの制御方法、及びシート製造装置
WO2018100979A1 (ja) シート製造装置
JP7047252B2 (ja) 古紙供給装置、シート製造装置
JP2021030351A (ja) スリット装置、シート製造装置
WO2018180822A1 (ja) シート製造システム、解繊装置及びシート製造装置
JP2020050977A (ja) 解繊処理装置、および、シート製造装置
JP2018079430A (ja) 集塵装置、およびシート製造装置
JP2022055780A (ja) シート製造装置
JP6620532B2 (ja) シート製造装置
JP2015205486A (ja) シート製造装置
JP2023076888A (ja) 原料供給装置
JP2019073808A (ja) 繊維原料再生装置、および、シート製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7151220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150